Updated on 2025/05/14

写真a

 
SETO,Kentaro
 
Organization
Faculty of Sociology Assistant Professor
Title
Assistant Professor
External link

Degree

  • 修士(教育学) ( 2020.3   早稲田大学教育学研究科 )

  • 学士(社会学) ( 2016.3   一橋大学社会学部 )

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Business administration  / 人的資源管理論

  • Humanities & Social Sciences / Sociology  / 労働社会学

  • Humanities & Social Sciences / Sociology  / 計量歴史社会学

  • Humanities & Social Sciences / Sociology of education

Education

  • Graduate School of Waseda University

    2018.4 - 2020.3

      More details

  • Hitotsubashi University   Faculty of Social Sciences

    2011.4 - 2016.3

      More details

  • 千葉県立木更津高等学校

    2008.4 - 2011.3

      More details

  • Waseda University   Graduate School of Education

    2020.4

      More details

Research History

  • Kansai University   Faculty of Sociology Department of Sociology Social System Design Major   Assistant Professor

    2025.4

      More details

  • Rikkyo University   College of Social Relations Department of Social Relations   Assistant Professor

    2023.4 - 2025.4

      More details

  • 日本学術振興会特別研究員(DC2)

    2021.4 - 2023.3

      More details

Professional Memberships

  • 組織学会

    2024 - Present

      More details

  • 社会政策学会

    2023 - Present

      More details

  • 日本労務学会

    2023 - Present

      More details

  • 関東社会学会

    2022 - Present

      More details

  • 日本キャリアデザイン学会

    2021 - Present

      More details

  • 日本社会学会

    2020 - Present

      More details

  • 日本教育社会学会

    2019 - Present

      More details

▼display all

Committee Memberships

  • 日本労務学会   広報委員会 幹事  

    2024.5 - Present   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

Papers

▼display all

Books

  • コロナ禍と日本の教育 : 行政・学校・家庭生活の社会学的分析

    中村, 高康, 苅谷, 剛彦(2章 学校設備の格差が授業実践に与える影響――「GIGAスクール構想」本格化前の端末整備状況に着目して(池田大輝・瀬戸健太郎))

    東京大学出版会  2025.4  ( ISBN:9784130513685

     More details

    Total pages:x, 258p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 人材マネジメントの革新 - 理論を読み解くための事例集

    江夏 幾多郎, 石山 恒貴, 服部 泰宏( Role: Contributor第8章【配置転換】人材配置の最適化を可能にする人事施策と組織風土(トラスコ中山株式会社)(瀬戸健太郎・穴田貴大・江夏幾多郎))

    千倉書房  2025.3  ( ISBN:4805113413

     More details

    Total pages:256  

    ASIN

    researchmap

MISC

  • 「国鉄労働組合婦人部実態調査」の復元

    佐藤香, 堀江和正, 瀬戸健太郎, 前田一歩

    社会科学研究   76   105 - 122   2025.3

     More details

  • 「国鉄労働組合婦人部実態調査」(1952年)の社会的背景――戦後の社会状況との関係から

    佐藤香、瀬戸健太郎、石島健太郎

    SSJ Data Archive Research Paper Series   92   2025.3

     More details

  • 雇用主に傷つけられた?:非典型雇用のキャリアの成果に雇用主の戦略が及ぼす効果 Invited

    瀬戸 健太郎

    日本労働研究雑誌   ( 772 )   125 - 126   2024.11

     More details

    Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    researchmap

  • 「国鉄労働組合婦人部実態調査」(1952年)の復元過程――「データセットの整備」と「資料保存」は両立しうるか

    前田一歩, 堀江和正, 瀬戸健太郎

    SSJ Data Archive Research Paper Series   90   1 - 43   2024.8

     More details

  • 役職獲得からみた近代日本の労働市場の安定性と変化

    瀬戸 健太郎

    社会政策学会第148回大会フルペーパー   2024.5

     More details

  • 技能形成パターンとその軌跡 :時期別仕事経験における幅と深さに着目して

    瀬戸健太郎, 梅崎修

    日本労務学会第53回全国大会報告集   2023.6

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

    researchmap

  • キャリアセンターが提供するキャリア教育科目の効果測定 :CAVT を用いた検討

    瀬戸 健太郎, 田澤 実, 梅崎 修, 武石 恵美子, 坂爪 洋美

    生涯学習とキャリアデザイン   20 ( 2 )   69 - 82   2023.3

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • ICTの利活用の難易度と業務負担に関する実証分析:学校のICT環境と教師の多忙化に着目して

    瀬戸健太郎

    新型コロナウイルス感染症と学校等における学びの保障のための取組等による児童生徒の学習面、心理面等への影響に関する調査研究   220 - 236   2023.3

     More details

  • 高等教育の専攻歴の効果 : 教師の職能成長に着目して

    瀬戸 健太郎

    早稲田大学教育学会紀要   ( 23 )   56 - 63   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学習方略の不平等:中高一貫トラックと親の教育的関わり合いに着目して

    瀬戸健太郎

    東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブセンター リサーチペーパーシリーズ No80(「子どもの生活と学びに関する親子調査」(パネル調査)を用いた親子の成長にかかわる要因の二次分析)   124 - 139   2022.3

     More details

▼display all

Presentations

  • 男性の家事参加の規定要因--仮定の妻3条件の要因配置実験から

    田邉美央,瀬戸健太郎,鳥居勇気,大崎裕子

    第78回数理社会学会大会  2025.3 

     More details

  • 役職獲得からみた近代日本の労働市場の安定性と変化 :SSM 調査複数年データを用いた基礎的分析

    瀬戸健太郎

    社会政策学会第148回大会  2024.5 

     More details

  • 戦後期・国鉄の女性労働者は組合になにを求めたか:国鉄労働組合婦人部実態調査(1952)の復元二次分析から

    前田一歩, 瀬戸健太郎, 堀江和正

    日本社会学会第96回大会  2023.10 

     More details

  • ジェンダー化された仕事における職務と賃金の不均衡:男女共同参画センター相談事業についての全国調査結果から

    横山麻衣, 瀬戸健太郎

    日本社会学会第96回大会  2023.10 

     More details

  • 技能形成パターンとその軌跡:時期別仕事経験における幅と深さに着目して

    瀬戸健太郎, 梅崎修

    日本労務学会第53回全国大会  2023.6 

     More details

  • 労働調査資料の復元過程と二次分析:国鉄女子労働者調査とソーシャルニーズ調査での実践

    前田一歩, 瀬戸健太郎, 堀江和正

    東京大学社会科学研究所付属社会調査・データアーカイブセンター 課題公募型二次分析研究「戦後福祉国家成立期の福祉・教育・生活をめぐる調査データの二次分析」成果報告会  2023.3 

     More details

  • 職業内タスクと技術水準:ICTとタスク類型に着目した分析

    瀬戸 健太郎

    日本社会学会第95回大会  2022.11 

     More details

  • 「国鉄女子労働者調査」(1952)の復元二次分析:計量歴史社会学の実践として

    前田一歩, 堀江和正, 瀬戸健太郎

    日本社会学会第95回大会  2022.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 教育過剰とICT技術:産業とICT利用に着目した実証分析

    日本教育社会学会第74回大会  2022.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 国鉄女子労働者調査の復元過程と分析上の意義

    2021年度二次分析研究会課題公募型研究成果報告会  2022.3 

     More details

  • 連続休暇取得の難易度の規定要因に関する検討 :JGSS-2015/2016による実証分析

    JGSS研究発表会2022  2022.3 

     More details

  • 学習方略の不平等:中高一貫トラックと親の教育的関わり合いに着目して

    2021年度二次分析研究会参加者公募型研究成果報告会  2022.2 

     More details

  • 休暇取得の決定要因と労働市場構造

    日本社会学会第94回大会  2021.11 

     More details

  • 二重労働市場における「よいポジション」の規定要因の検討:汎用的スキルの効果に着目して

    瀬戸健太郎

    日本教育社会学会第73回大会  2021.9 

     More details

  • スキルを活用できているのは誰か:国際成人力調査(PIAAC)による基礎的分析

    瀬戸健太郎

    日本教育社会学会第72回大会  2020.9 

     More details

  • 特定職種における専門的スキルの形成要因

    瀬戸健太郎

    日本教育社会学会第71回大会  2019.9 

     More details

▼display all

Awards

  • 148回大会若手研究者優秀賞

    2024.5   社会政策学会   役職獲得からみた近代日本の労働市場の安定性と変化

     More details

Research Projects

  • ポスト・フォーディズム的労働編成に関する労働社会学的研究:産業間の比較から

    Grant number:25K00694  2025.4 - 2029.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松永伸太朗, 三家本里実, 勝俣達也, 清水友理子, 近間由幸, 瀬戸健太郎

      More details

    Grant amount:\18590000 ( Direct Cost: \14300000 、 Indirect Cost:\4290000 )

    researchmap

  • 現代日本社会における仕事をめぐる世論の構造:ヴィネット調査を用いた実験アプローチ

    2024

    日本世論調査協会  日本世論調査協会 研究者と日本世論調査協会の共同調査 

    瀬戸健太郎, 池田岳大 , 那須蘭太郎 , 渡辺健太郎

      More details

  • 労働者のキャリアに着目した技能形成の変化パターンの記述と規定要因に関する実証研究

    Grant number:23K18843  2023.8 - 2025.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    瀬戸 健太郎

      More details

    Grant amount:\2600000 ( Direct Cost: \2000000 、 Indirect Cost:\600000 )

    researchmap

  • 技能形成の変化パターンの記述と規定要因に関する実証研究

    2023.6 - 2024.3

    立教大学  立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)  2023年度 立教SFR【個人研究】

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 労働市場構造からみる賃金・地位達成に関する実証研究-二重労働市場に着目して-

    Grant number:21J14441  2021.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    瀬戸 健太郎

      More details

    Grant amount:\900000 ( Direct Cost: \900000 )

    本年は二重労働市場仮説に関して、(1)性別と(2)タスク、(3)付加給付の3つに着目してそれぞれ異なる分析を行った。
    (1)性別:二重労働市場仮説の実証研究において、女性は結婚や出産を契機に、雇用形態が多くの場合に転換する結果、就労条件に恵まれない第二次労働市場に割り当てられやすい、と論じるのみで女性内部に焦点化した場合の分析は行われていなかった。これは、非正規雇用を一元的なものとみなす、という仮定が存在していることに起因し、非正規雇用に関する先行研究の指摘にのっとって、非正規雇用を(1)パートアルバイト、(2)契約・派遣社員に分離し、女性のみサンプルで分析を行った。結果、契約・派遣社員は、むしろ第一次労働市場に割り当てられる傾向が見られるなど、先行研究とはやや異なる結果が析出された。これは、女性内部において一部の非正規雇用は正規雇用に近接しているという、これまでの結果をマクロレベルでも裏付ける結果である。
    (2)タスク:賃金格差の研究において、近年、能力とは別にタスクに着目する必要性が指摘されている。本年の研究では、タスクの決定システムがいかなる変数と関連しているかを実証的に分析した。結果、(1)定型的タスクはこれまで、職業と雇用形態に規定されていると考えられており、企業規模の効果は論争的であったが、企業規模はごく一部の大企業セクターを除いて定型的タスクを必ずしも規定しないが、(2)定型的タスクを投入してもなお、企業規模間格差が存在することが明らかになった。これは、企業規模間賃金格差が仕事に還元できない要素であることを明らかにした。
    (3)付加給付:長期休暇に焦点化した分析を行ったが、付加給付において正規雇用は直接的に休暇取得の難易度を下げるが、職場の非正規雇用率との交互作用を考慮すると、明らかに負の効果がみられ、女性で顕著な効果が見られることを明らかにした。

    researchmap

Other

  • 専門社会調査士(第A-000889号)

    2023.6

     More details

  • 社会調査士(第042207号)

    2023.6

     More details

  • 基本情報技術者

    2017.5

     More details

  • 中学校一種免許状(英語)

    2016.5

     More details

  • 高等学校一種免許状(英語)

    2016.5

     More details

Teaching Experience

  • 社会システムデザイン実習2

    2025.9 - Present Institution:関西大学社会学部

     More details

  • 産業社会学2

    2025.9 - Present Institution:関西大学社会学部

     More details

  • 基礎研究1

    2025.4 - Present Institution:関西大学社会学部

     More details

  • 基礎演習

    2025.4 - Present Institution:関西大学社会学部

     More details

  • 産業社会学1

    2025.4 - Present Institution:関西大学社会学部

     More details

  • データ分析法

    2024.9 - 2025.3 Institution:立教大学

     More details

  • Sociology of Labour

    2024.4 - 2024.9 Institution:Rikkyo University

     More details

  • Introductory to Sociology

    2023.9 - 2025.3 Institution:Kaetsu University

     More details

  • 基礎演習

    2023.9 - 2025.3 Institution:Rikkyo University

     More details

  • 教育社会学

    2023.9 - 2024.1 Institution:東邦大学

     More details

  • 専門演習1

    2023.4 - 2025.3 Institution:Rikkyo University

     More details

  • 社会調査演習

    2023.4 - 2025.3 Institution:Rikkyo University

     More details

  • 社会調査法3

    2023.4 - 2023.8 Institution:Rikkyo University

     More details

  • 教育学

    2022.9 - 2025.3 Institution:埼玉医科大学

     More details

▼display all

Social Activities

  • 2040 近未来への提言「つむぐ、キャリア」

    Role(s): Editer, Advisor, Organizing member, Investigater, Report writing

    株式会社マイナビ  https://career-research.mynavi.jp/report/20231129_58758/ 

     More details

    Type:Newspaper, magazine

    researchmap