2025/09/30 更新

写真a

ヤマモト ユウキ
山本 裕基
YAMAMOTO,Yuki
所属
経済学部 准教授
職名
准教授
プロフィール

2013年4月 日本学術振興会特別研究員(DC2)神戸大学大学院経済学研究科
2014年4月 日本学術振興会特別研究員(PD)広島大学大学院国際協力研究科
2015年4月 関西外国語大学 外国語学部 助教
2016年4月 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 助教
2018年11月 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 准教授
2023年4月 現職

外部リンク

学位

  • 博士(経済学) ( 神戸大学大学院経済学研究科 )

研究キーワード

  • 計量経済学

  • ミクロ経済学

  • GIS

  • 森林保全

  • 開発経済学

  • 環境経済学

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策  / 開発経済学

  • 人文・社会 / 経済政策  / 環境経済学

学歴

  • 神戸大学大学院   経済学研究科 博士課程後期課程

    2011年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 神戸大学大学院   経済学研究科 博士課程前期課程

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 大阪商業大学   経済学部   経済学科

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • Climate Change Policies and Challenges in Indonesia In Shinji Kaneko and Masato Kawanishi (eds.)

    Yuki Yamamoto, Kenji Takeuchi( 担当: 分担執筆 範囲: Mitigating Climate Change by Preventing Peatland Fire: Conditions for Successful REDD+ in Indonesia)

    Springer  2016年11月 

     詳細を見る

MISC

  • From Shock to Strategy: Adversity Experiences and Environmental, Social, and Governance Investment

    Xiao Jia, Yuki Yamamoto, Ken'ichi Matsumoto

    SSRN Working Paper Series   1 - 16   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2139/ssrn.5204440

    researchmap

  • From Nomads to Neighbors: Understanding Nomadic Priorities and Policy Challenges in Sedentarization

    Bouh Omar Ali, Yutaka Ito, Satoru Komatsu, Shuichi Oyama, Sawahiko Shimada, Junna Yamamoto, Yuki Yamamoto

    SSRN Working Paper Series   1 - 18   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2139/ssrn.5175796

    researchmap

  • Protecting forests and trees is essential for global agricultural productivity

    Gayoung Yang, Constantin Zohner, Gabriel Smith, Wilma Blaser-Har, Christian Dupraz, Sima Fakheran, Adrian González-Chaves, Amy Ickowitz, Shibu Jose, Sonja Kay, Yuting Liang, Daniel Maynard, Kaline de Mello, James Reed, Jo Smith, Terry Sunderland, Achim Walter, Yuki Yamamoto, Lewis Ziska, Thomas Crowther

    2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.32942/x2j90p

    researchmap

  • 観光資源を活用した地域活性化に関する実証研究: 長崎市の魚料理は観光客の旅行満足度を高め、リピート訪問を促進するのか? 査読

    瀬川紗菜, 昔宣希, 山本裕基

    地域活性研究   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Catching Up with Peers: Investigating the Dynamics of Clean Energy Adoption in Ghana

    Kwame Adjei-Mantey, Ken'ichi Matsumoto, Tomoki Nakayama, Peter Quartey, Yosuke Shigetomi, Kenji Takeuchi, Yuki Yamamoto

    2024年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.2139/ssrn.4875901

    researchmap

  • Sedentarization of the Nomadic People and Its Citizens' Perceptions

    Bouh Omar Ali, Yutaka Ito, Shuichi Oyama, Sergio Azael May-Cuevas, Sawahiko Shimada, Yuki Yamamoto

    SSRN WPS   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2139/ssrn.4515758

    researchmap

  • Factors Affecting Household Air Pollutants in West Africa: Evidence From Ghana and Nigeria

    Kwame Adjei-Mantey, Ken'ichi Matsumoto, Yosuke Shigetomi, Yuki Yamamoto, Tomoki Nakayama

    SSRN Electronic Journal   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2139/ssrn.4413801

    researchmap

  • Ecosystem Degradation, Educational Attainment, and Early Marriage

    Yuki Yamamoto, Yosuke Shigetomi

    SSRN WPS Available at SSRN: https://ssrn.com/abstract=429565   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2139/ssrn.4295653

    researchmap

  • The Effects of Prenatal Exposure to Air Pollution on Child Health in China

    Jie Yang, Xintong Chen, Yuki Yamamoto

    SSRN WPS Available at SSRN: https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=4305228   1 - 41   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • Response of nomadic people in Djibouti to precipitation

    Bouh Omar Ali, Yutaka Ito, Shuichi Oyama, Sawahiko Shimada, Yuki Yamamoto

    SSRN Working Paper Series   1 - 24   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • Living under Ecosystem Degradation: Evidence from the Mangrove-Fishery Linkage in Indonesia

    Yuki Yamamoto

    CSRDA Discussion Paper Series   6   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • Deforestation, Child Health and Education: New Evidence from Indonesia

    Takaaki Kishida, Takahiro Ito, Yuki Yamamoto

    CSRDA Discussion Paper Series   4   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • Edible bird’s nests: A way for sustainable agricultural livelihood in Indonesia

    Yutaka Ito, Ken'ichi Matsumoto, Aswin Usup, Tomoya Fukui, Yuki Yamamoto

    SSRN Research Paper Series Available at: https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3531323   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • Forest and Floods Mitigation: Evidence from China

    Kaori Tembata, Ken'ichi Matsumoto, Masashi Yamamoto, Yuki Yamamoto

    SSRN Research Paper Series Available at:https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3515698   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • Do Sustainable Forest Managements Affect Forest Conservation?

    Yuki Yamamoto, Ken'ichi Matsumoto

    SSRN Research Paper Series Available at: https://ssrn.com/abstract=3192199   2018年6月

     詳細を見る

  • Socio-Demographic Drivers of Residential CO2 Emissions in the 47 Prefectures of Japan.

    Shigetomi, Y, Matsumoto, K, Ehara, T, Ochi, Y, Ogawa, Y, Shiraki, H, Yamamoto, Y

    SSRN Working Paper Series   3156008   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Factors to Facilitate Building Long-Life Quality Housing

    SSRN Research Paper Series, Available at https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3154211   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • The Effects of Forest Change on Agricultural Productivity: Evidence from Indonesia

    Yuki Yamamoto, Yuichi Ishimura, Yosuke Shigetomi, Mitsuru Hattori

    SSRN Research Paper Series   1 - 26   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • Gender-Based Differences in Wage Distribution and Education in Nepal

    Yuki Yamamoto, Shinji Kaneko

    SSRN Research Paper Series, Available at https://ssrn.com/abstract=2980195   2017年6月

     詳細を見る

  • Determinants of Contraceptive Choice in Nepal.

    Yamamoto, Y, Matsumoto, K

    SSRN Working Paper Series   2956137   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A unified treatment of undesirable outputs in social efficiency measurement

    Yuichiro Yoshida, Yuki Yamamoto, Shinji Kaneko

    IDEC Discussion Paper Series   6 ( 1 )   1 - 4   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:広島大学大学院国際協力研究科  

    DOI: 10.15027/39663

    researchmap

  • Social Factors Determining the Physical Design Performances of the Solar Water Pumping Systems in Rural Nepal

    Yutaka Ito, Ram Dhital, Daisaku Goto, Masaru Ichihashi, Takahiro Ito, Keisuke Kawata, Satoru Komatsu, Yuki Yamamoto, Yuichiro Yoshida, Shinji Kaneko

    IDEC Discussion Paper Series   3   2014年

     詳細を見る

  • What Factors Promote Peatland Fire Prevention? Evidence from Central Kalimantan, Indonesia

    Yuki Yamamoto, Kenji Takeuchi, Gunnar Kohlin

    Kobe University Discussion Paper   1312   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:神戸大学大学院経済学研究科  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Leaving School for Marriage? New Evidence on the Impact of Agricultural Price Boom on Child Education 招待

    Yuki Yamamoto

    Kyoto Environment & Development Seminar  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Living under Ecosystem Degradation: Evidence from the Mangrove-Fishery Linkage in Indonesia

    Yuki Yamamoto

    26th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Living under Ecosystem Degradation: Evidence on the Mangrove-Fishery Linkage in Indonesia

    山本裕基

    日本経済学会2021年度春季大会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The economic impacts of ecosystem loss: Evidence from mangrove destruction in Indonesia

    山本裕基

    環境経済・政策学会2020年次大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Does an Agricultural Price Boom Lower Girls' Education? Evidence from Indonesian Oil Palm Plantation

    Yuki Yamamoto

    25th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE)  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月 - 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Commodity Price Effects on Schooling and Marriage Market: Evidence from Indonesian Oil Palm Plantation

    山本裕基, 伊藤高弘

    日本経済学会2020年度春季大会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ジブチにおける降雨量への夜間光の反応

    Yuki Yamamoto

    日本沙漠学会 令和 5 年度秋季シンポジウム & 沙漠工 学分科会 第 34 回 講演会  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ecosystem Degradation, Educational Attainment, and Early Marriage

    Yuki Yamamoto

    環境経済・政策学会 SEEPS ワークショップ 2023 年大会 九州大学  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ecosystem Degradation and Human Capital: Evidence from Mangrove Deforestation in Indonesia 招待

    Yuki Yamamoto

    第 4 回「環境政策と行動変容」セミナー  2023年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本のマイクロ消費データを用いた家計カーボンフットプリントの推定

    重富陽介, 金本圭一朗, 山本裕基, 近藤康之

    第16回日本LCA学会研究発表会  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 国際パームオイル需要によるサプライチェーン環境影響の可視化の検討

    重富陽介, 石村雄一, 山本裕基, 服部充

    第15回日本LCA学会研究発表会  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サプライチェーンを経由したパームオイル消費とその環境影響の時系列分析

    重富陽介, 石村雄一, 服部充, 山本裕基

    第36回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス  2020年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • パーム農園の拡大が世帯厚生へ与える影響

    山本 裕基

    環境経済・政策学会2019年次大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Forest ecosystem service and agriculture in Indonesia

    山本 裕基

    第29回日本熱帯生態学会年次大会, 2019年  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The effects of forest ecosystem services on agriculture: Evidence from Indonesian Farmers

    山本 裕基

    三学会合同長崎大会2019  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The Effects of Forest Change on Agricultural Productivity: Evidence from Indonesia 招待

    山本 裕基

    日本経済学会2018年度春季大会  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Forest Change and Agricultural Productivity: Evidence from Indonesia 国際会議

    Yuki Yamamoto

    6th World Congress of Environmental and Resource Economists  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 途上国開発がもたらす新たな貧困リスク インドネシアにおけるパーム油農園開発とコメの食害に関する研究

    山本 裕基

    第65回日本生態学会大会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 47都道府県の民生CO2 排出変化量の要因分析

    重富陽介, 松本健一, 榎原友樹, 越智雄輝, 小川祐貴, 白木裕斗, 山本裕基

    第13回日本LCA学会研究発表会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Influence of regional socio-economic drivers on residential CO2 emissions in Japan 国際会議

    Yosuke Shigetomi, Ken’ichi Matsumoto, Hiroto Shiraki, Yuki Ogawa, Yuki Yamamoto, Yuki Ochi, Tomoki

    The 41st IAEE International Conference  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Addressing the key drivers of regional energy consumption of the manufacturing industry in Japan 国際会議

    Yosuke Shigetomi, Ken’ichi Matsumoto, Hiroto Shiraki, Yuki Ogawa, Yuki Yamamoto, Yuki Ochi, Tomoki Ehara

    The 8th International Conference on Life Cycle Management  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Does REDD Work? An Empirical Study on Peatland Fire Prevention in Central Kalimantan, Indonesia 国際会議

    Yuki Yamamoto

    5th World Congress of Environmental and Resource Economists  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • What Factors Drive Peatland Fire Prevention? Evidence from Central Kalimantan, Indonesia 国際会議

    Yuki Yamamoto

    The 4th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Are There Price Premiums for Certified Wood? Empirical Evidence from Log Auction Data in Japan 国際会議

    Yuki Yamamoto

    Japan, The 3rd Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics, 2013  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • What Factors Drive Peatland Fire Prevention? Evidence from Central Kalimantan, Indonesia

    山本 裕基

    環境経済・政策学会2013年次大会  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Estimating the Break-Even Price for Forest Protection in Central Kalimantan 国際会議

    Yuki Yamamoto

    The 2nd Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中部カリマンタンにおけるREDD+の有効性に関する実証分析

    山本 裕基

    環境経済・政策学会2011年次大会  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 奨励賞

    2019年9月   環境経済・政策学会   Forest change and agricultural productivity: Evidence from Indonesia

    山本 裕基

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 六甲台奨励賞(岸本賞)

    2013年9月   神戸大学  

    山本 裕基

     詳細を見る

  • 社会科学特別奨励賞(凌霜賞)受賞

    2012年6月   神戸大学  

    山本 裕基

     詳細を見る

  • 六甲台奨励賞(岸本賞)

    2012年2月   神戸大学  

    山本 裕基

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 集計的ショックと人々の向社会的選好の形成および行動変容

    研究課題/領域番号:25K00634  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊藤 高弘, 山本 裕基, 横尾 英史

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    researchmap

  • 少子高齢化で減りゆく労働力で国内カーボンニュートラルの実現をいかに支えるか

    研究課題/領域番号:24K03149  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    重富 陽介, 松本 健一, 山本 裕基, Chapman Andrew, 南齋 規介

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • サステナブルファイナンスの拡大とインパクトに関する研究:気候変動と生物多様性に焦点をあ てて

    研究課題/領域番号:2MF-2402  2024年4月 - 2027年3月

    環境再生保全機構  環境研究総合推進費 

    森田香菜子, 有賀健髙, 清水規子, 松本 健一, 山本 裕基

      詳細を見る

  • 農業害虫の食害抑制による貧困緩和:警報フェロモン成分を用いた防除策の社会実装

    研究課題/領域番号:23K28297  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 裕基, 松本 健一, 高林 純示, 伊藤 高弘, 酒井 章子, 重富 陽介

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    2023年度は、インドネシア・中央カリマンタン州において、米の食害の原因となっているカメムシの種の同定および忌避フェロモンの判別をおこなった。中央カリマンタン州において、クモヘリカメムシを採取してトレイルカメラを用いて行動を記録した。また、フェロモンを採取し日本国内で解析を実施したところ、(E)-2-Octenalを含む成分が検出された。したがって、日本で観察されるクモヘリカメムシと同様の方法で忌避成分を用いている可能性が高い。また、中央カリマンタン州の農家がどのような農作法によって生産をおこなっているかについての聞き取りを実施することができた。引き続き聞き取り調査を実施して、統計分析を実施できるように世帯調査のデザインを行う。
    最後に、インドネシアにおける森林生態系が世帯の厚生に与える影響について分析するため、衛星情報から森林減少を捉えたデータベースの構築と整理、世帯情報の整理、それらを組み合わせて分析するための準備をおこなっている。今後は、徐々に得られつつあるデータの整理と、分析を実施して研究論文の執筆を行う。

    researchmap

  • 農業害虫の食害抑制による貧困緩和:警報フェロモン成分を用いた防除策の社会実装

    研究課題/領域番号:23H03607  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 裕基

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    researchmap

  • 気候変動に伴う生物多様性損失を通じたグローバル経済への影響:農林水産業に注目して

    研究課題/領域番号:23K25071  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松本 健一, 山本 裕基, 重富 陽介, 深澤 春香

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    本研究課題は3つのサブテーマ(①「気候変動と生物多様性損失の関係」、②「生物多様性損失と農林水産業における生産性の関係」、③「グローバル経済モデルによる生物多様性損失の経済的評価」)で構成している。2023年度は以下の研究を実施した。
    サブテーマ①では、まず、当初計画で2022年度に予定していた研究を実施し、次に当初計画で2023年度に予定していた研究を開始した。具体的には、節足動物に関するデータの収集とモデルの構築・分析、海洋の環境データの整備、魚類に関するデータの収集と環境データを用いたモデルの構築・分析の一部である。加えて、関連研究として、土地利用変化と気候変動が生物多様性におよぼす影響についてシナリオ研究により評価した。当初予定していた2023年度の研究は完了していないため、今後実施していく予定である。
    サブテーマ②は、計量経済モデルを用いて生物多様性の損失が農林水産業の生産性に与える影響の分析を行うものであるが、2023年度はまず、2022年度に進めてきた水産業の分析をほぼ完了させた。また、グローバルな森林面積等の生物多様性と密接に関連するデータの収集・整備を行い、森林生態系に関する分析を進めるための準備を開始した。これらのデータは整備完了後に、最終年度の研究で利用する予定である。
    サブテーマ③では、サブテーマ①・②の結果をグローバル経済モデルに導入するためのモデルの整備を行った。そして、同モデルを用いて、気候変動が生物多様性・農林水産業に及ぼす影響を通じてグローバル経済に与える影響の分析を開始した。

    researchmap

  • 気候変動に伴う生物多様性損失を通じたグローバル経済への影響:農林水産業に注目して

    研究課題/領域番号:22H03817  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松本 健一, 山本 裕基, 重富 陽介, 深澤 春香

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    researchmap

  • ナイジェリアとガーナの都市と農村における屋内外のPM2.5の動態と健康・社会影響

    研究課題/領域番号:21KK0187  2021年10月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    中山 智喜, 山本 裕基, 重富 陽介, 松本 健一, 松見 豊

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    途上国においては、微小粒子状物質「PM2.5」による大気汚染が深刻化しており、大気汚染の低減と社会経済の発展を両立することが極めて重要である。西アフリカに位置するナイジェリアとガーナはともに、2050年には人口が現在の倍近くに増加すると見込まれている一方で、貧困人口は合計1億人に及んでいる。そのため、栄養状態や衛生環境の改善による感染症の低減とともに、屋内外の大気汚染の改善による呼吸器や循環器の疾患の低減が強く望まれる。しかし、地域や生活様式(調理における固体燃料の使用や廃棄物の焼却など)ごとの屋内外のPM2.5などによる大気汚染の実態については、よくわかっていない。
    本研究では、ナイジェリアおよびガーナの都市と農村において、小型センサを利用した屋内外のPM2.5などの通年観測を実施するとともに、周辺環境および生活様式の現地調査を行うことで、周囲の環境や生活様式による屋内外のPM2.5の濃度や住民の曝露量の違いを明らかにするとともに、PM2.5などの大気汚染物質が健康や社会経済活動に及ぼす影響を推定することを目指している。初年度である2021年度には、小型センサを用いたPM2.5計測システムを開発し、標準計測器との比較観測試験を実施した。その結果、十分な精度および確度での測定が可能であることが確認できた。また、海外共同研究者と共同で、ナイジェリアおよびガーナの都市部、郊外、農村部の屋内外における観測を開始することができた。

    researchmap

  • 日本の長時間労働の是正を通じた持続可能性と平等性に関する研究

    研究課題/領域番号:21H03673  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    重富 陽介, 松本 健一, 山本 裕基, 藤井 秀道, Chapman Andrew, 南齋 規介

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    環境・経済・社会を包括した持続可能性の追求は、国連の持続可能な開発目標 (UN SDGs) に見られるように、今日の世界共通の目標である。日本では、地球温暖化だけでなく、少子高齢化に伴う労働力の確保や様々な格差の是正などの社会・経済的な課題への取組みも喫緊となっている。これらの課題は、日本の働き方を改善する必要性と強く結びついている。また、労働時間の増加は業務由来のエネルギー消費量を増加させる。国内の温室効果ガス (greenhouse gases: GHG) の大半は経済活動に要するエネルギー由来であり、その削減は非常に重要である。したがって長時間労働の是正は、減少した労働生産性の回復だけでなく、国際環境問題の解決や人々のワーク・ライフバランスの改善を同時に実現する可能性を秘めた極めて重要な命題である。
    今年度は、最新の2015年国内産業連関表 (国内IO表) と労働力調査および毎月勤労統計の接続を図り、各産業における付加価値を労働生産性 (円/人・時間)×年間就業者数 (人) ×1人あたり年間実労働時間 (時間/人) に分解することを試みた。ここから、労働生産性と就業者数は変化せず、時間外勤務に関する36協定やILO基準に鑑みて実労働時間が短縮される場合に生じる各産業の供給制約に基づくGDPおよびGHG排出量の変化を、産業連関分析におけるゴーシュモデルを用いて推計した。この計算方法および結果に関して精査中であり、次年度以降の公表に繋がることが期待される。また、本研究の手法に関連した研究成果として、今年度は5つの学会報告を行った。

    researchmap

  • 気候変動適応へ向けた森林遺伝資源の利用と管理による熱帯林強靭性の創出

    2021年 - 2026年

    科学技術振興機構  国際的な科学技術共同研究などの推進 SATREPS 

    谷 尚樹

      詳細を見る

    本研究は、「気候変動に強靭な林業樹種」をインドネシアの大学、研究所、民間企業と共同開発し、気候変動に脆弱な既存林業のレジリエンス(復元力・回復力)を高め、持続的な産業に改善することを目指す。具体的には、熱帯林再生や社会林業(住民参加型の林業)に適した6つの樹種について、気候変動により高い強靭性を持つ優良個体をゲノム情報(DNA中の塩基配列)を活用して選抜し、それら優良個体の種苗を細胞培養などによって量産する技術を確立する。さらに、気候変動に対してレジリエンスの高い林業を促進した場合の効果を、木材生産量や生態系機能(温室効果ガス吸収や非木材資源量など)、地域社会や地域経済の観点から評価し、林業促進の必要性や有用性を科学的に明らかにする。

    researchmap

  • 西アフリカでの多地点観測によるPM2.5の健康・ 社会経済影響に関する学際研究

    2020年11月 - 2022年10月

    住友財団 住友財団環境研究助成 

    中山 智喜

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 森林開発がもたらす新たな貧困リスク:インドネシアにおける持続可能な森林政策

    2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金基盤研究B 

    山本 裕基

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 森林開発と農家の経済厚生:インドネシアにおける持続可能なパーム農園開発

    2018年11月 - 2019年11月

    住友財団助成  環境研究助成 

    山本 裕基

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ジブチにおける広域緑化ポテンシャル評価に基づいた発展的・持続可能水資源管理技術確立に関する研究

    2018年10月 - 2023年

    国立研究開発法人 科学技術振興機構  SATREPS 

    島田 沢彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • インドネシアの金鉱山地域における水銀汚染リスクの低減に関する超学際的研究

    2018年10月 - 2023年

    総合地球環境学研究所  フルリサーチ 

    榊原 正幸

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 森林火災の経済分析: 無作為化フィールド実験による政策評価

    2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金若手研究B 

    山本 裕基

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 貧困削減のための小規模分散型システムにおける水・エネルギー・ネクサスの社会的最適化

    2016年4月 - 2017年3月

    総合地球環境学研究所  予備研究 

    金子 慎治

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 太陽光発電と命の水:無作為化フィールド実験による制度設計

    研究課題/領域番号:25257102  2013年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    金子 慎治, 伊藤 高弘, 平田 道憲, 後藤 大策, 小松 悟, 吉田 雄一朗, 川田 恵介, 伊藤 豊, 山本 裕基

      詳細を見る

    配分額:45110000円 ( 直接経費:34700000円 、 間接経費:10410000円 )

    本プロジェクトにより、1,146の無電化・無給水の生活限界集落から無作為に抽出した45集落の2,641世帯、14,857名について3つのデータベース、Nepal Marginal Settlements Survey 2015: Households(Nepal MSS/H-2015)、Nepal Marginal Settlements Survey 2016: Village(Nepal MSS/V-2016)、Nepal Marginal Settlements Survey 2017: Social Preference(Nepal MSS/SP-2017)を構築した。

    researchmap

  • REDD+の経済分析:インドネシアにおける森林保全を通じた気候変動政策

    研究課題/領域番号:13J00699  2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    山本 裕基

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    本研究は、途上国における森林保全政策であるREDD+(Reducing Emissions from Deforestation and forest Degradation plus)のインセンティブ設計について、インドネシア農家の防火活動への労働割当という観点から検討をおこなった。分析では、農家の防火活動を変数として加えたハウスホールドモデルによる理論予測と、現地農家の家計調査によって得られたデータを用いた定量的分析をおこなった。結果として、現地農家の防火活動従事は、金銭的インセンティブだけではなく、協同農業への参加などの非金銭的要因によっても促進されることがわかった。
    本研究の政策的含意は以下の2点にまとめることができる。まず第一に、協同農業などの社会的規範を高める行動を考慮すれば、森林保全に係る費用が低くおさえられることを定量的に示した点である。森林保全に関する費用の大きさは、国際的に議論されてきたが、これまでのところ具体的な解決策は示されていない。本研究で示された、非金銭的インセンティブによる防火活動の促進は、費用抑制の可能性として、今後の森林保全政策における重要な視点を与えることができたと考えられる。
    次に、森林保全政策の実施においては、インセンティブ設計が重要であることをあきらかにした点である。インドネシアで実施されたREDD+の施行プロジェクトでは、30億円以上の資金が投じられたのにも関わらず、現地農家の森林保全行動を促進する効果は得られなかった。これは、分配に関する費用と仕組みが原因となって、現地農家に金銭的インセンティブが届かなかったためである。したがって、政策実施に関する費用を鑑みると、金銭的インセンティブと非金銭的インセンティブとの組合せによって、森林保全が最も促進されると考えられる。

    researchmap

  • REDDメカニズムを通じた気候変動政策の経済学的研究

    2011年 - 2012年

    公益財団法人 旭硝子財団  人文・社会科学系(研究奨励) 

    竹内 憲司

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示