2024/04/06 更新

写真a

ツヅキ カズヨ
都築 和代
TSUZUKI,Kazuyo
所属
環境都市工学部 教授
職名
教授
プロフィール

愛知県生まれ。専門は建築環境学、環境人間工学。奈良女子大学卒業・大学院修了。学術博士。工業技術院、カリフォルニア大学バークレー校、産業術総合研究所、豊橋技術科学大学を経て現職。睡眠環境と人の体温調節、温熱生理、温熱快適性の研究に従事。

外部リンク

学位

  • 学術博士 ( 奈良女子大学 )

研究キーワード

  • 子どもの体温調節

  • エアーコンディショナー

  • 労働環境

  • デシカント換気

  • 放射冷房

  • 睡眠

  • 温熱環境

  • 高齢者

  • 熱中症

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備  / 温熱環境、生理心理、睡眠、高齢者

学歴

  • 奈良女子大学大学院博士課程

    1987年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

  • 奈良女子大学大学院修士課程

    1985年4月 - 1987年3月

      詳細を見る

  • 奈良女子大学

    1981年4月 - 1985年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   環境都市工学部 建築学科   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 国立大学法人 豊橋技術科学大学   建築・都市システム学系   教授

    2016年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人 産業技術総合研究所   人間情報研究部門   総括研究主幹

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 産業技術総合研究所   ヒューマンライフ研究部門   環境適応研究グループ長

    2010年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 産業技術総合研究所   人間福祉医工学研究部門   環境適応研究グループ長

    2005年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 産業技術総合研究所   企画本部   企画主幹

    2002年4月 - 2003年4月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 産業技術総合研究所   人間福祉医工学研究部門   主任研究員

    2000年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

  • 科学技術庁パートギャランティ カリフォルニア大学バークレー校

    1996年9月 - 1998年3月

      詳細を見る

  • 工業技術院 生命工学工業技術研究所   主任研究員

    1994年10月 - 2000年3月

      詳細を見る

  • 工業技術院 生命工学工業技術研究所   研究員

    1993年1月 - 1994年9月

      詳細を見る

  • 工業技術院 製品科学研究所   研究員

    1992年12月

      詳細を見る

  • 科学技術庁科学技術特別研究員   国立公衆衛生院

    1991年10月 - 1992年11月

      詳細を見る

  • 日本学術振興階特別研究員(PD)   国立公衆衛生院

    1990年4月 - 1991年9月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本建築学会   理事 学術担当  

    2020年6月 - 2022年5月   

      詳細を見る

  • 日本学術会議 第24期   連携会員  

    2017年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 人間-生活環境系学会   会長  

    2016年4月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術会議 第23期   連携会員  

    2014年10月 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術会議 第22期   連携会員  

    2011年10月 - 2014年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 人間-生活環境系学会   理事  

    1998年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Development of Adaptive Model and Occupant Behavior Model in Four Office Buildings in Nagasaki, Japan 査読

    Kahori Genjo, Haruna Nakanishi, Momoka Oki, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Teruyuki Saito, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori, Hom Bahadur Rijal

    Energies   16 ( 16 )   6060 - 6060   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A field survey of indoor environmental measurements and questionnaires on thermal sensation, overall comfort, and behaviors was conducted in four office buildings in Japan by visiting each office every month over a duration of more than a year during the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic. The indoor environment was measured concurrently. We obtained 1047 votes from office workers in their 20s to 60s. The regression and Griffiths’ methods were used to calculate the indoor comfort temperature. A logistic regression analysis was used to develop the occupant behavior model. Over 70% of the occupants found the indoor environment comfortable at a mean comfort temperature of 23.2 to 25.9 °C. Gender differences were observed in thermal sensation and overall comfort, but a gender difference was observed only in the cooling mode for the indoor comfort temperature. An adaptive model was developed for the office buildings in Nagasaki city to predict the indoor comfort temperature from the outdoor air temperature. The proportions of heating, cooling, and fan usage can be predicted from the outdoor air temperature using a logistic regression analysis. The adaptive model and occupant behavior model are useful for the indoor temperature control of the existing buildings and thermal simulation of the new building design.

    DOI: 10.3390/en16166060

    Scopus

    researchmap

  • Development of an adaptive model for thermal comfort in the office buildings of Nagasaki City, Japan 査読

    Kahori Genjo, Momoka Oki, Haruna Nakanishi, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Teruyuki Saito, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori, Hom B. Rijal

    E3S Web of Conferences   396   01053 - 01053   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EDP Sciences  

    Thermal comfort in office buildings is instrumental in improving the productivity of employees while maintaining their health. The primary objectives of this research were to analyze the comfort temperature in Japanese office buildings and investigate its relationship with outdoor air temperature. Additionally, we examined the differences in comfort temperatures with respect to closed and opened windows to factor in the increase in the opening of windows during the COVID-19 pandemic when air-conditioning systems were operated. We investigated the environmental conditions of office buildings and the thermal comfort of the occupants through monthly visits to each office building over a year. Field data were collected from four office buildings located in Nagasaki City, with 1047 votes obtained from 143 participants. The survey indicated that the occupants were highly satisfied with the thermal environment in their offices. The correlation between indoor comfort temperature and outdoor temperature was high in the FR mode. Based on the analysis, we developed an adaptive model for office buildings in Nagasaki City and compared it with existing adaptive models used for buildings in other regions of Japan. The proposed model is useful for energy-saving designs that bring out human adaptive capacity.

    DOI: 10.1051/e3sconf/202339601053

    researchmap

  • Development of the adaptive model for thermal comfort in office buildings of Aichi prefecture, Japan 査読

    Hom B. Rijal, Shotaku Okamoto, Supriya Khadka, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori

    E3S Web of Conferences   396   01062 - 01062   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EDP Sciences  

    This study was undertaken to investigate seasonal adaptation to temperature in Japanese offices, with a view to suggesting an adaptive model for them. We measured temperatures in seven office buildings and conducted thermal comfort transverse surveys of occupants for over a year in the Aichi prefecture of Japan. We collected 1,228 samples. The occupants were found to be highly satisfied with the thermal environment in their offices. Even though the Japanese government recommends the indoor temperature of 28 °C for cooling and 20 °C for heating, we found that the comfort temperature was 2.8 °C lower in cooling mode and 4.3 °C higher in heating mode, in line with the actual indoor temperatures. The monthly variation in the temperature in the investigated offices was significantly lower than had been found in dwellings. An adaptive relationship can be derived to estimate the indoor comfort temperature from the prevailing outdoor temperature for similar office buildings.

    DOI: 10.1051/e3sconf/202339601062

    researchmap

  • Study on adaptive model and behavioural adaptation for thermal comfort of Japanese office buildings 査読

    Supriya Khadka, Hom B. Rijal, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori

    E3S Web of Conferences   396   01078 - 01078   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EDP Sciences  

    This study focuses on the behavioural aspects of the occupants in Japanese office buildings. The behavioural adaptations such as window opening, heating/cooling use, clothing adjustments are important contributor factors for the adaptive thermal comfort. Therefore, understanding the behavioural aspects of the office workers can lead to have the guidelines to explain the mechanism of the adaptive model. The main aim of this study is to identify the differences in behavioural adaptation of the occupants in Japanese office buildings. Environmental parameters such as air temperature, relative humidity, and so on were measured in five mixed-mode office buildings located in Aichi prefecture were analysed for 15 months’ survey with 35 occupants. Thermal comfort survey together with the occupants’ behavioural survey were conducted in these office buildings. An adaptive relationship can be derived to estimate the indoor comfort temperature estimated by Griffiths method from the prevailing outdoor temperature. The results suggest that the proportion of heating and cooling use is related to the outdoor air temperature. The proportion of clothing adjustment is different for the different modes and are correlated to the outdoor air temperature. The acknowledge of the adaptive thermal comfort and the occupant behaviour of the selected buildings will be fruitful in designing the building with maximum thermal comfort in the future.

    DOI: 10.1051/e3sconf/202339601078

    researchmap

  • 避難所生活におけるマスク着用が生理・心理反応に及ぼす影響に関する研究

    岡部 クミ, 鈴木 那実, 鍋島 佑基, 都築 和代, 木村 竜士

    日本建築学会環境系論文集   88 ( 804 )   69 - 77   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aije.88.69

    researchmap

  • Study on Winter Comfort Temperature in Mixed Mode and HVAC Office Buildings in Japan

    Supriya Khadka, Hom B. Rijal, Katsunori Amano, Teruyuki Saito, Hikaru Imagawa, Tomoko Uno, Kahori Genjo, Hiroshi Takata, Kazuyo Tsuzuki, Takashi Nakaya, Daisaku Nishina, Kenichi Hasegawa, Taro Mori

    Energies   15 ( 19 )   7331 - 7331   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Comfort temperature is important to investigate because the chosen office indoor temperatures affect the energy used in a building, and a thermally comfortable environment makes the occupants be more productive. The effects of temperature on comfort are broadly recognized for thermal comfort. Japanese office buildings are well equipped with air-conditioning systems to improve the thermal comfort of the occupants. The main objectives of this research were to compare the winter comfort temperature in mixed mode (MM) and heating, ventilation and air-conditioning (HVAC) office buildings and to investigate the relationship between the comfort temperature and the indoor air temperature. This study measured the thermal environmental conditions of the office buildings and surveyed the thermal comfort of the occupants. The field survey was conducted during winter in seven office buildings located in the Aichi prefecture of Japan. In total, 4466 subjective votes were collected from 46 occupants. The result suggested that the occupants were found to be more satisfied with the thermal environment of MM buildings than that of HVAC office buildings. Overall, 95% of comfort temperatures were in the range 22~28 °C in MM and HVAC buildings, which were higher than the indoor temperature of 20 °C recommended by the Japanese government. The comfort temperature was highly correlated to the indoor air temperature of the MM buildings than to that of HVAC buildings. This indicated that the occupants were more adapted towards the given thermal environment of MM buildings.

    DOI: 10.3390/en15197331

    researchmap

  • 避難所生活におけるシェルター内の高湿環境がマスク着用者に及ぼす影響

    岡部 クミ, 鈴木 那実, 鍋島 佑基, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会 中部支部学術研究発表会論文集   23   17 - 20   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 中部支部  

    DOI: 10.18948/shasec.23.0_17

    researchmap

  • Effect of Seasonal Ambient Temperature on Sleep and Thermal Comfort in Older People Living in Public Elderly Facilities

    Kazuyo Tsuzuki, Tomonori Sakoi, Yoko Sakata

    Buildings   11 ( 12 )   574 - 574   2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    This study aimed to investigate the thermal environment and thermal comfort of elderly occupants living in elder care facilities and to compare the quality of sleep, in all four seasons, of these elderly occupants. A total of 16 healthy participants with a mean age of 80 ± 5 years (range, 70–87 years) were recruited in two elderly facilities, of which, 13 participated in all four measurements. The sleep parameter was measured by a wrist actigraph which the participants were requested to wear and analyzed with commercial software using the Cole–Kripke algorithm, to assign scores for sleeping and waking patterns. Both ambient temperature (Ta) and relative humidity (Rh) levels were found to be lower in the winter and higher in the summer. The Ta in the summer and Rh in the winter were not within the scope of the Japanese Standard for Maintenance of Sanitation in Buildings, as the central HVAC and air conditioners were turned off due to the absence of facility managers. More than 50% of the elderly occupants used fans and increased airflow by opening windows during the summer nights as an adaptive thermal approach. The slope of the relationship between prevailing mean outdoor temperature and indoor Ta determined in this study was similar to the adaptive model and the regression line lies over the upper limits of the adaptive model. No significant difference was found in the sleep parameter among the four seasons; however, a sex difference was found in the sleep latency and length of waking period during the sleep. The sleep parameters such as sleep efficiency indexes were significantly better for elderly women than men. The adaptive approach is not enough to improve the sleep efficiency of sleeping elderly people even within the acceptable temperature range based on the thermal comfort, especially for elderly men.

    DOI: 10.3390/buildings11120574

    researchmap

  • Field Study on Nationality Differences in Adaptive Thermal Comfort of University Students in Dormitories during Summer in Japan

    Vanya Y. Draganova, Hiroki Yokose, Kazuyo Tsuzuki, Yuki Nabeshima

    ATMOSPHERE   12 ( 5 )   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    A summer field study was conducted in two university dormitories in the Tokai region of Central Japan. The study aimed at understanding the correlation between subjective thermal responses as well as whether nationality was affecting the responses. It was observed that nationality significantly affected thermal sensitivity and preference. The occupants' acceptance for thermal stress was invariably above 90%. Despite the high levels of humidity observed, the multiple regression model showed that only the indoor air temperature was significant for explaining the variability of thermal sensation for both Japanese and non-Japanese students. The highest probability of voting neutral for university students in dormitory buildings in the Tokai region of Japan was estimated within 24 similar to 26.5 degrees C (by probit analysis). Japanese students were more sensitive to their indoor environment as opposed to the international students. The adjusted linear regression coefficient yielded from the room-wise day-wise averages were 0.48/K and 0.35/K for Japanese sensitivity and international sensitivity, respectively. In our study, the Griffiths' model of estimating comfort temperature (or thermal neutrality) showed weak predictability and notable differences from the actually voted comfort. The neutral and comfort temperature observed and estimated in the study remained invariably below the recommended temperature threshold for Japan in summer leading to believe that that threshold is worth reevaluating.

    DOI: 10.3390/atmos12050566

    Web of Science

    researchmap

  • 静岡西部における避難所環境が被災者の心理・生理反応に及ぼす影響

    岡部 クミ, 鍋島 佑基, 木村 竜士, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会 中部支部学術研究発表会論文集   22   73 - 76   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 中部支部  

    DOI: 10.18948/shasec.22.0_73

    researchmap

  • 静岡西部における避難所環境が被災者の心理・生理反応に及ぼす影響

    岡部 クミ, 鍋島 佑基, 木村 竜士, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2021.6   97 - 100   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    静岡県西部では,南海トラフ巨大地震などの様々な災害の被害が予測されている。避難所の温熱環境は既往の研究により厳しい温熱環境であると報告されている。一方,昨年の新型コロナウイルス感染拡大に伴いマスクを常用する生活に変化し,避難所においてもマスクの着用がされるようになった。そこで、本研究では,災害用シェルター内でマスクを着用した際の人体の心理・生理反応量の予測を目的として静岡理工科大学環境実験棟で被験者実験を行った。

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2021.6.0_97

    researchmap

  • The effect of a cold environment on sleep and thermoregulation with insufficient bedding assuming an emergency evacuation 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Yosuke Mochizuki, Kazuki Maeda, Yuki Nabeshima, Teruhisa Ohata, Vanya Draganova

    ENERGY AND BUILDINGS   207   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE SA  

    The aim of this study is to investigate the effects of a cold environment on sleep, thermoregulatory responses, and subjective sensations during sleep in winter using disaster relief blankets (Blankets) and ordinary futons (Futon). The do insulations of Blankets and Futon were 1.3 clo and 3.1clo respectively, measured using a thermal manikin in advance. The average air temperature in the gymnasium before going to bed was 5.9 degrees C, while at dawn it was 3.6 degrees C. The sleep efficiency index, which was measured by actigraphy, decreased significantly in the first night when using Blankets (85%) compared to Futon (94%). The average microclimate temperature between the human body and the bedding was 21.4 degrees C for Blankets and 23.5 degrees C for Futon. The mean skin temperature was significantly lower for sleeping times using Blankets (32 degrees C) than when using Futon (32.8 degrees C). However, no significant differences in rectal temperature and heart rate were found between the Blankets and Futon. After sleep, the participants felt significantly colder for whole body and upper body when using Blankets than Futon. Sleeping in a low temperature environment using insufficient bedding such as a disaster blanket significantly lowers the mean skin temperature by decreasing skin temperature at the distal end and back. Especially, regarding the first night of an emergency evacuation, it became clear that even in healthy young men, sleep was disturbed in low temperature environments. (C) 2019 Published by Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.enbuild.2019.109562

    Web of Science

    researchmap

  • 睡眠時における人体熱負荷と睡眠の質の関係に関する研究 査読

    井上 莉沙, 高橋 好斗, 尾方 壮行, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会環境系論文集   84 ( 764 )   919 - 926   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aije.84.919

    researchmap

  • 家庭用デシカントシステムの制御方式の提案と冬期導入効果の検討 査読

    松浦大輔, 鍋島佑基, 木村竜士, 都築和代

    計測自動制御学会論文集   55 ( 10 )   1 - 8   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Field Study on Nationality Differences in Thermal Comfort of University Students in Dormitories during Winter in Japan 査読

    Vanya Draganova, 都築和代, 鍋島佑基

    Builidings   9 ( 10 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 高齢者の健康に及ぼす居間の床暖房設置に伴う断熱改修の効果 査読

    野本茂樹, 小川まどか, 石岡良子, 都築和代, 坂本雄三, 高橋龍太郎

    日本生気象学会雑誌   55 ( 4 )   135 - 154   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 冬季の避難所を模擬した睡眠環境における人の主観申告に関する研究 査読

    鍋島佑基, 大畑瑛悠, 都築和代, 前田和毅, 望月要佑

    日本建築学会環境系論文集   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 四季の睡眠とエアコン使用による睡眠環境が人体に及ぼす影響 招待

    都築 和代

    建築設備と配管工事   1 - 8   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 空調制御が睡眠中の人体に及ぼす影響に関する研究

    小島 順也, 都築 和代, 鍋島 佑基, 山田 邦之

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2019.6   133 - 136   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    睡眠中の人体への空調制御の影響を知るために、我々は気候室と実際の実験室の両方でエアコンを用いて被験者実験を行った。 13人の健康な若者が、温度と湿度の5つの実験条件に参加しました。 被験者はTシャツとショートパンツを着用し、掛け布団を使わずにベッドで寝ました。 その結果、5つの条件の間で睡眠パラメータと直腸温に有意差はありませんでした。 しかしながら、睡眠中のわずかな体温上昇が主観的感覚を改善することが確認されている。

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2019.6.0_133

    researchmap

  • 夏期のデシカント換気が起床時の生理・心理反応に与える影響

    尼子 智久, 都築 和代, 鍋島 佑基, 加来 純子, 柴山 依子

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2019.6   117 - 120   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    デシカント換気による湿度制御が夏期の睡眠に与える影響を明らかにすることを目的とし、デシカント換気が設置された住宅において睡眠実験を行った。 その結果、デシカント換気は暑がり、寒がり共に温冷感を涼しく、快適感を快適にさせた。また、暑がりの人のひふおんを低下させた。 暑がりの人の生理反応、心理反応は室温のみならず、湿度にも影響を受けやすい可能性が示唆された。

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2019.6.0_117

    researchmap

  • 家庭用デシカントシステムの制御方式の提案と冬期導入効果の検討

    松浦 大介, 鍋島 佑基, 木村 竜士, 都築 和代

    計測自動制御学会論文集   55 ( 10 )   585 - 592   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 計測自動制御学会  

    <p>A desiccant system is effective in reducing an energy consumption. However, the energy saving effect of the system in winter period is unexplained. Additionally, the complexity of desiccant system makes optimal control difficult. And so, the automatic control system is expected to solve this problem. In this study, we developed an automatic control system for Air-conditioner that makes Predict Mean Vote (PMV) thermal neutral and measured an electricity consumption of Air-conditioner and indoor environmental factors using the developed system. As a result, AC control by the developed system, PMV indicated within a range of ±0.3 that is same value in case of AC control with fixed preset temperature 24℃. Moreover, the energy consumption of the AC control by developed system was lower than AC control with fixed preset temperature 24℃. From the above, the developed system affected reducing heat load. Furthermore, an energy consumption of the desiccant system was calculated. As a result, the desiccant system was effective in case of more than three rooms controlling Air-conditioner.</p>

    DOI: 10.9746/sicetr.55.585

    CiNii Books

    researchmap

  • 睡眠時における体動の影響を考慮した温熱環境評価 査読

    秋山 雄一, 井上莉沙, 竹内悠香, 尾方壮行, 都築和代, 田辺 新一

    日本建築学会環境系論文集   752   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Development of the ASHRAE Global Thermal Comfort Database II 査読

    Veronika Földváry, Cheung Chin, Hui Zhang Hui

    Building and Environment   142   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • The effects of low air temperatures on thermoregulation and sleep of young men while sleeping using bedding 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Kazue Okamoto-Mizuno, Koh Mizuno

    Buildings   8 ( 6 )   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Most people do not use heating systems during nocturnal sleep in their bedrooms during the cold season in Japan
    instead, they like to use extra blankets and quilts for sleeping. To investigate the effect of low air temperature (Ta) on sleep and thermoregulation when sleeping with bedding, 12 healthy young men participated in sleep experiments over three non-consecutive nights. The experimental conditions were at a Ta of 3 °C, 10 °C and 17 °C, with a relative humidity (Rh) of 50% and an air velocity of &lt
    0.2 m/s in the climatic chambers. The 4.3-clo bedding consisted of cotton sheets, an acrylic blanket, a down-filled quilt and a futon mattress. The average sleep efficiency index (SEI) remained &gt
    94% for each of the three Tas, and no disturbances were found by Ta in the sleep parameters, although the duration of rapid eye movement (REM) sleep showed variations at 3 °C. The skin temperature (Ts) of the forehead decreased in proportion to Ta and remained stable. The decreasing rate in rectal temperature (Tre), Ts of forehead and thigh during sleep were significantly greater at 3 °C than at 10 °C and 17 °C. The innermost microclimate temperature (Tmicro) made by the bedding did not correlate with the Tre. The young men were significantly more dissatisfied with 3 °C in the sleep quality evaluation.

    DOI: 10.3390/buildings8060076

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 冬季の避難所を想定した睡眠環境が人の生理反応に及ぼす影響に関する研究 査読

    望月 要佑, 前田 和毅, 都築 和代, 鍋島 佑基

    日本建築学会環境系論文集   83 ( 747 )   465 - 472   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    &amp;nbsp;The aim of this study was to investigate sleep in evacuation shelter-analogue settings in winter using disaster relief blankets and ordinary futons. Subject experiments were conducted to examine the sleep variables using actigraphy and the environmental conditions in a gymnasium during winter. The Sleep Efficiency Index and sleeping time decreased significantly in the first night when using disaster blankets. The mean skin temperature was significantly lower for sleeping times using disaster blankets. However, no significant difference in rectal temperature was found between the blankets and a pair of futons.

    DOI: 10.3130/aije.83.465

    Scopus

    researchmap

  • 夏季の自宅寝室における温熱環境が睡眠段階を考慮した睡眠の質に及ぼす影響 査読

    秋山 雄一, 三宅 絵美香, 松崎 里穂, 尾方 壮行, 都築 和代, 田辺 新一

    日本建築学会環境系論文集   83 ( 745 )   277 - 284   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aije.83.277

    Scopus

    researchmap

  • 工場の労働環境と疲労の実態に関する研究

    上柳 燎平, 都築 和代, 鍋島 佑基

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2018 ( 0 )   329 - 332   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>現在、働き方改革が進んでいるが、工場従業員は事務職員に対して快適な環境で働けていない可能性がある。そこで、工場環境を改善し、従業員にとって働きやすい環境を作り出す一助とするために、物理環境実測および従業員へのアンケートを併せた調査研究を実施した。 同工場の事務職員と工場作業員の比較を行い、温冷感は事務職員の方が低かった。また、自覚症しらべでは、工場作業員の方が"ねむけ感"および"だるさ感"でスコアが高かった。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2018.6.0_329

    researchmap

  • 熱的中立性をパラメータとした空調機器制御システムの構築に関する研究

    松浦 大介, 鍋島 佑基, 木村 竜士, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2018 ( 0 )   169 - 172   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>一般的に用いられる空調機器はエアコンや放射冷暖房など多種多様であり、個人の判断で最適な空調機器の選択・運転を行うことは困難となっている。そこで本研究では安価な汎用センサを用いたエアコン制御システムを作成し、システムを用いた冬期の居室における快適性と消費エネルギーについての検討を行った。その結果、作成したシステムを用いることで一定制御と比較して室内の温熱環境を中立に保ちつつ、消費エネルギー削減の効果が示唆された。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2018.3.0_169

    researchmap

  • 国際学生宿舎で生活を営む大学生の温熱的快適性に関する研究

    横瀬 裕紀, 鍋島 佑基, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2018 ( 0 )   213 - 216   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>大学の国際化に伴い、本研究では国際学生宿舎で生活する日本人学生及び外国人留学生を対象に、室内環境の測定とアンケート調査を行った。調査の結果、両学生間で快適域における室温範囲と温冷感に違いが見られた。熱的中立を感じる室温範囲は、室温24~28℃で日本人学生全体の75.6%、留学生全体の48.7%が分布した。一方、室温28℃以上では、日本人学生全体の19.5%、留学生全体の42.5%が分布した。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2018.6.0_213

    researchmap

  • 温熱環境と作業運動が人体に及ぼす影響に関する研究 (第1報)人工気候室を用いたWBGTと運動強度の影響に関する被験者実験

    村江 行忠, 森 一紘, 大島 佳保里, 都築 和代, 鍋島 佑基, 大串 直輝, 山下 剛史

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2018 ( 0 )   309 - 312   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>温熱環境と作業運動が人体に及ぼす影響を明らかにするために,人工気候室を用いてWBGTと運動強度に関する被験者実験を実施した.その結果WBGT28℃以上の高温高湿な環境は,温冷感や快適感などの心理量,皮膚温や心拍数などの生理量に大きな影響を及ぼすことが確認された.また,生理反応同士の関係性や主観申告と生理反応との関係など,評価や予測に結びつく関係性についても一定の知見を得ることができた.</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2018.6.0_309

    researchmap

  • 稚内層珪質頁岩を用いたデシカント空調の開発(第9報)パージゾーン導入による給気温度低減の検討 査読

    鍋島 佑基, 長野 克則, 外川 純也, 都築 和代

    日本冷凍空調学会論文集 = Transactions of the Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers   35 ( 1 )   49 - 60   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本冷凍空調学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 稚内層珪質頁岩を用いたデシカント空調の開発(第8報)全熱交換素子と組み合せたユニットの検討 査読

    鍋島 佑基, 長野 克則, 外川 純也, 都築 和代

    日本冷凍空調学会論文集 = Transactions of the Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers   35 ( 1 )   11 - 23   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本冷凍空調学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Thermal environment and sleep quality: A review 査読

    L. Lan, K. Tsuzuki, Y. F. Liu, Z. W. Lian

    ENERGY AND BUILDINGS   149   101 - 113   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE SA  

    Thermal environment in bedrooms is still a largely neglected topic in thermal comfort research, although a thermal comfortable environment is important for sleep maintenance. Studies confirm that human body is sensitive to air temperature during sleep; even moderate heat or cold exposure decrease sleep quality significantly. In the present paper we reviewed air temperatures measured in bedroom and the effects of heat and cold exposure on sleep quality, and then proposed 5 aspects of approaches or technologies that could improve sleeping thermal environment at a low energy consumption. We concluded that there are two important research topics in sleeping thermal environment. One is to develop sleeping mode control strategy for air conditioner used in bedroom to get slight increase or to avoid decrease in room air temperature when approaching morning. The other is to control bed micro-environment energy efficiently by using of local heating, cooling and/or ventilation system. (C) 2017 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.enbuild.2017.05.043

    Web of Science

    researchmap

  • 人の生活と住まいの環境 (特集 住まいの環境を考える) 招待

    都築 和代

    保健の科学   59 ( 6 )   378 - 382   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:杏林書院  

    CiNii Books

    researchmap

  • Bioclimatic analysis in pre-design stage of passive house in Indonesia 査読

    Santy, Hiroshi Matsumoto, Kazuyo Tsuzuki, Lusi Susanti

    Buildings   7 ( 1 )   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    The objective of this study is to investigate the climate characteristics of Indonesian regions using an Olgyay Bioclimatic chart, a Givoni-Milne Bioclimatic chart and a Mahoney Table as the pre-design stage in the development of a passive house design standard for residential house construction in Indonesia. Jakarta was the city chosen for deep analysis, because it represents most of the Indonesian regions in terms of temperature and relative humidity. The Olgyay Bioclimatic chart showed that the climate needs a high wind velocity to counteract the vapor pressure and shading in order to reduce solar gain entering the building. The Givoni-Milne Bioclimatic chart proposed natural ventilation and shading devices, while the Mahoney Table recommends open spaces for protection against hot wind, rooms single-banked and permanent provision for air movement. The composite size of the opening at body height is better to allow the wind to counter the high levels of humidity and temperature. Heavy walls and roofs are suggested, as well as the provision of protection devices for the high amount of rainfall. Energy simulation was also done to investigate the effectiveness of the passive strategy proposed by the bioclimatic analysis. These results give a contribution as the indispensable basis for the development of a passive house standard in Indonesia.

    DOI: 10.3390/buildings7010024

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effects of two kinds of air conditioner airflow on human sleep and thermoregulation 査読

    Naomi Morito, Kazuyo Tsuzuki, Ikue Mori, Hajime Nishimiya

    ENERGY AND BUILDINGS   138   490 - 498   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE SA  

    The research hypothesis was that a higher air velocity of airflow disturbed human sleep more than a lower air velocity of airflow. The experiments were conducted to determine the effect on sleep of varying airflow velocities from air conditioners, using 10 healthy young men as subjects. The mean air temperature, relative humidity, and mean radiant temperature in the rooms with both air conditioners were 26.4 (0.7) degrees C, 58 (7) %, and 26.3 (1.3) degrees C, and 26.4 (0.7) degrees C, 53 (6) %, and 26.1(0.6) degrees C for [A] and [B], respectively. The average (SD) velocity of airflow was actually 0.14 (0.25) m/s and 0.04 (0.07) m/s for [A] and [B], respectively. The maximum air velocity above the bed in the rooms and the numbers of times the airflow blows from the air conditioner [A] were 1.1 m/s and 28 times per night, respectively, and 0.3 m/s and 11 times per night, respectively, with the air conditioner [B]. Most of the results did not show a large difference in the total amount of time during each sleep stage, or a difference in the change of both mean skin and rectal temperatures between [A] and [B]; these were statistically analyzed through commonly used methods. The subjects significantly felt more of the airflow and cooler at [A] than at [B] although comfort sensation did not differ significantly. When a further analysis of the simultaneity of airflow and physiological responses had been performed, the number of times body movements, the number of times heart rate increased., and the number of times some sleep stages changed to the stage of wakefulness due to varying airflow in [A] were significantly higher than those in [B]. A higher velocity of airflow had a negative influence on sleep even though the average air velocity was less than 0.2 m/s. (C) 2016 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.enbuild.2016.12.066

    Web of Science

    researchmap

  • Indoor Thermal Environment of Bedroom during Sleep in Malaysia 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Ikue Mori

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY AND AWAM INTERNATIONAL CONFERENCE IN CIVIL ENGINEERING (IGNITE-AICCE'17): SUSTAINABLE TECHNOLOGY AND PRACTICE FOR INFRASTRUCTURE AND COMMUNITY RESILIENCE   1892   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    This study was conducted to investigate the indoor thermal environment and sleep of occupants in bedrooms where air conditioners (ACs) are preferentially installed. Field measurements and questionnaires were conducted for 22 houses, with a total of 28 occupants, located in the suburbs of Kuala Lumpur. The participants were requested to wear a wrist actigraphy on the non-dominant hand for three consecutive days, except while bathing or washing hands in order to evaluate sleep by the activity of the actigraphy. The average air temperatures in the bedrooms were 22.6-28.9 degrees C and 28.1-32.2 degrees C with and without AC, respectively. The observed lowest air temperature was below 21 degrees C in a bedroom with AC. Such low air temperatures are not considered appropriate in terms of energy consumption and the occupants' physiological condition during sleep. The wind velocity of fresh air coming through the open window was found as well as when the use of a fan. From the relations among the factors of thermal environment, increased wind velocity seems to compensate for increased air temperature and increased relative humidity. The sleep efficiency index (SEI) looks decreased in accordance with increased air temperature, increased air velocity, and increased relative humidity. However, no statistical significances were found in those relationships. New effective temperature (SET*) was calculated from measured thermal factors and relation was examined with SEI.

    DOI: 10.1063/1.5005771

    Web of Science

    researchmap

  • Energy Performance of Building Fabric - Comparing Two Types of Vernacular Residential Houses 査読

    Vanya Y. Draganova, Hiroshi Matsumoto, Kazuyo Tsuzuki

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY AND AWAM INTERNATIONAL CONFERENCE IN CIVIL ENGINEERING (IGNITE-AICCE'17): SUSTAINABLE TECHNOLOGY AND PRACTICE FOR INFRASTRUCTURE AND COMMUNITY RESILIENCE   1892   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    Notwithstanding apparent differences, Japanese and Bulgarian traditional residential houses share a lot of common features - building materials, building techniques, even layout design. Despite the similarities, these two types of houses have not been compared so far. The study initiates such comparison. The focus is on houses in areas with similar climate in both countries. Current legislation requirements are compared, as well as the criteria for thermal comfort of people. Achieving high energy performance results from a dynamic system of 4 main key factors - thermal comfort range, heating/cooling source, building envelope and climatic conditions. A change in any single one of them can affect the final energy performance. However, it can be expected that a combination of changes in more than one factor usually occurs. The aim of this study is to evaluate the correlation between the thermal performance of building envelope designed under current regulations and a traditional one, having in mind the different thermal comfort range in the two countries. A sample building model is calculated in Scenario 1 - Japanese traditional building fabric, Scenario 2 - Bulgarian traditional building fabric and Scenario 3 - meeting the requirements of the more demanding current regulations. The energy modelling is conducted using EnergyPlus through OpenStudio cross-platform of software tools. The 3D geometry for the simulation is created using OpenStudio SketchUp Plug-in. Equal number of inhabitants, electricity consumption and natural ventilation is assumed. The results show that overall low energy consumption can be achieved using traditional building fabric as well, when paired with a wider thermal comfort range. Under these conditions traditional building design is still viable today. This knowledge can reestablish the use of traditional building fabric in contemporary design, stimulate preservation of local culture, building traditions and community identity.

    DOI: 10.1063/1.5005768

    Web of Science

    researchmap

  • Energy Saving Effect of Desiccant Ventilation System Using Wakkanai Siliceous Shale 査読

    Yuki Nabeshima, Jun-ya Togawa, Katsunori Nagano, Tsuzuki Kazuyo

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY AND AWAM INTERNATIONAL CONFERENCE IN CIVIL ENGINEERING (IGNITE-AICCE'17): SUSTAINABLE TECHNOLOGY AND PRACTICE FOR INFRASTRUCTURE AND COMMUNITY RESILIENCE   1892   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    The nuclear power station accident resulting from the Great East Japan Earthquake disaster has resulted in a constrained electricity supply. However, in this Asian region there is high temperature and high humidity and consequently dehumidification process requires a huge amount of energy. This is the reason for the increasing energy consumption in the residential and commercial sectors. Accordingly, a high efficiency air-conditioning system is needed to be developed. The desiccant ventilation system is effective to reduce energy consumption for the dehumidification process. This system is capable of dehumidifying without dew condensing unlike a conventional air-conditioning system. Then we focused on Wakkanai Siliceous Shale (WSS) as a desiccant material to develop a new desiccant ventilation system. This is low priced, high performance, new type of thing. The aim of this study is to develop a desiccant ventilation unit using the WSS rotor which can be regenerated with low-temperature by numerical calculation. The results of performance prediction of the desiccant unit, indicate that it is possible to regenerate the WSS rotor at low-temperature of between 35 -45 degrees C. In addition, we produced an actual measurement for the desiccant unit and air-conditioning unit. This air-conditioning system was capable to reduce roughly 40 % of input energy consumption.

    DOI: 10.1063/1.5005769

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal Environment and Sleep in Winter Shelter-Analogue Settings 査読

    Yosuke Mochizuki, Kazuki Maeda, Yuki Nabeshima, Kazuyo Tsuzuki

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY AND AWAM INTERNATIONAL CONFERENCE IN CIVIL ENGINEERING (IGNITE-AICCE'17): SUSTAINABLE TECHNOLOGY AND PRACTICE FOR INFRASTRUCTURE AND COMMUNITY RESILIENCE   1892   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    We aimed to examine sleep in shelter-analogue settings in winter to determine the sleep and environmental conditions in evacuation shelters. Twelve young healthy students took part in the sleep study of two nights for seven hours from 0 AM to 7 AM in a gymnasium. One night the subject used a pair of futons and on the other the subject used emergency supplies consisting of four blankets and a set of portable partitions. Air temperature, humidity were measured around the sleeping subjects through the night. Sleep parameters, skin temperature, microclimate temperature, rectal temperature, and heart rate of the subjects were continuously measured and recorded during the sleeping period. The subjects completed questionnaires relating to thermal comfort and subjective sleep before and after sleep. The sleep efficiency indices were lower when the subjects slept using the blankets. As the microclimate temperature between the human body and blanket was lower, mean skin temperature was significantly lower in the case of blankets.

    DOI: 10.1063/1.5005707

    Web of Science

    researchmap

  • Subjective Sensation on Sleep, Fatigue, and Thermal Comfort in Winter Shelter-Analogue Settings 査読

    Kazuki Maeda, Yosuke Mochizuki, Kazuyo Tsuzuki, Yuki Nabeshima

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY AND AWAM INTERNATIONAL CONFERENCE IN CIVIL ENGINEERING (IGNITE-AICCE'17): SUSTAINABLE TECHNOLOGY AND PRACTICE FOR INFRASTRUCTURE AND COMMUNITY RESILIENCE   1892   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    We aimed to examine sleep in shelter-analogue settings in winter to determine the subjective sensation and environmental conditions in evacuation shelters. Twelve young healthy students took part in the sleep study of two nights for seven hours from Midnight to 7 AM in the gymnasium. One night the subject used a pair of futons and on the other the subject used the emergency supplies of four blankets and a set of portable partitions. During the night, air temperature, humidity and air velocity were measured in the area around the sleeping subjects. Sleep parameters measured by actigraphy, skin temperature, microclimate temperature, rectal temperature, and the heart rates of the subjects were continuously measured and recorded during the sleeping period. The subjects completed questionnaires regarding their thermal comfort and subjective sleep before and after the sleep. The subjects felt more coldness on their head and peripheral parts of the body using the emergency blankets than the futon during the sleep. Moreover, fatigue was felt more on the lower back and lower extremities from using emergency blankets than the futon after sleep. However, the sleep efficiency index and subjective sleep evaluation by OSA questionnaire did not reveal any good correlationship. The emergency supplies should be examined for their suitability to provide comfortable and healthy sleep in the shelter-analogue settings.

    DOI: 10.1063/1.5005774

    Web of Science

    researchmap

  • オフィスを対象とした執務者の便益評価手法の検討(その1)温熱環境が疲労時の作業効率に及ぼす影響

    安岡 絢子, 岩松 俊哉, 宮永 俊之, 都築 和代, 武田 裕司

    電力中央研究所報告. R   ( 15002 )   巻頭1 - 3,1-18   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電力中央研究所システム技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • ピークシフト時の夜間室内温熱環境を想定した人体への影響に関する研究 (第2報)試行被験者実験の室内環境と主観評価

    村江 行忠, 鈴木 孝彦, 大島 佳保里, 都築 和代, 久保田 裕二, 足永 靖信

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2015   233 - 237   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>本報は、ピークシフトを想定した室内環境下での人体への影響に関して試行した被験者について、被験者の概要・活動とともに,室内環境に関する測定結果および、主観評価結果の概要である。 室内環境および主観評価結果の観点で概ね想定された実験を行うことができた。また、湿度、寝具の熱抵抗、被験者の年齢などついては、今後の検討課題となった。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2015.6.0_233

    researchmap

  • 作業環境評価のための標準有効温度の拡張

    佐古井 智紀, 持田 徹, 都築 和代, 大岡 龍三

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2014   121 - 124   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>標準有効温度SET*の標準着衣量に関する疑問解決のため, 24℃より低温の20℃・静穏環境下で中立温感をもたらす着衣量を仮の修正標準着衣量とした. また, 活動に応じた発汗特性を組み入れた修正TNMを示した. 修正標準着衣量と修正TNMに基づく修正SET*を提案した.修正SET*では、活動量が変化する場合でも同一温度に対して同一の人の状態が対応した.</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2014.6.0_121

    researchmap

  • ピークシフト時の夜間室内温熱環境を想定した人体への影響に関する研究 (第3報)試行被験者実験の生理反応

    都築 和代, 村江 行忠, 大島 佳保里, 久保田 裕二, 足永 靖信, 鈴木 孝彦

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2015   237 - 241   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>電力のピークシフトの影響について把握するために実施した試行実験において測定した被験者の生理反応から以下の知見を得た.1) 睡眠効率や睡眠時間には明確な影響を認めなかった.2) 皮膚温や直腸温は周囲気温の上昇の影響を顕著に受けていた.3) メラトニンやコルチゾールなどのホルモンには年齢の違いが顕著であり、環境の影響は被験者数を増やすなど今後の検討課題となった.</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2015.6.0_237

    researchmap

  • ピークシフト時の夜間室内温熱環境を想定した人体への影響に関する研究 (第1報)既往研究に基づく実験方法の検討及び試行実験の概要

    久保田 裕二, 足永 靖信, 西澤 繁毅, 村江 行忠, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2015   229 - 233   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>近年、電力のピークシフトは発電所や工場等で取り組まれている。建物ではPCM(Phase Change Material)などの機能性材料がピーク対策と考えられている。 PCMはその蓄熱効果により夜間に予想外の温度上昇の可能性が指摘されている。本研究では、ピークシフトした熱が人体に及ぼす影響を明確にするため、睡眠時の人間の生理的な量を測定する被験者実験を実施した。本稿では概要を報告する。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2015.6.0_229

    researchmap

  • Effects of seasonal illumination and thermal environments on sleep in elderly men 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Ikue Mori, Tomonori Sakoi, Yoshika Kurokawa

    BUILDING AND ENVIRONMENT   88   82 - 88   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    The purpose of this study was to investigate the effect of changes in the seasonal thermal environment and illuminance on sleep in older men by using actigraphy. Eight healthy male volunteers with a mean age of 64 +/- 1 years served as subjects. The measurements were obtained in 4 consecutive seasons: spring, summer, autumn, and winter. The activity level and illuminance were monitored using a wrist actigraph system with illuminance meter for 5 consecutive days. Sleep parameters were determined using an actigraph-based, sleep-wake identification algorithm. The temperature and humidity in the bedroom of the subjects' homes were measured continuously for 5 days. During the actigraphic measurement, skin temperature and the temperature and humidity of the microclimate were measured continuously for 2 nights. Bedroom nocturnal Ta and humidity was significantly higher in the summer than in the other seasons. Sleep efficiency was worst in the summer due to the increased number and duration of nocturnal awakenings. However, a significant difference was not found in the subjective evaluation of sleep among the 4 seasons. The correlations between the sleep parameters and environmental factors such as temperature, humidity, and illuminance levels measured at the same time showed that increased lighting level before the sleep prolongs the bedtime and wake time after sleep onset, and became wake-up time earlier. Increased ta, humidity, and lighting level during the sleep period mount up the wake time after sleep onset and impaired the sleep efficiency index. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.buildenv.2014.10.001

    Web of Science

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 特集③人間工学のための計測手法 第2部:周囲環境と人体影響の計測(1)-温熱環境と体温調節反応,温熱的快適性- 招待 査読

    都築 和代, 久保 博子

    人間工学   51 ( 1 )   25 - 35   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.51.25

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏季の日射環境における高齢者の体温調節と温熱快適性に関する研究

    都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   67   84 - 84   2015年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    【目的】夏季の屋外温熱環境は、高い気温や湿度に加えて日射が人の体温調節反応や熱的快適性に及ぼす影響が大きい<sup>1)</sup>。本研究では日射が高齢者に及ぼす影響を調べるために、屋外で被験者実験を行った。<br> 【方法】各10名の高齢男性および青年男性を対象とした。活動量の条件は座位、立位および歩行を模擬した踏み台昇降運動を30分間とし、各活動量の間に50分間以上の室内空調環境においての座位安静を保った。直腸温、皮膚温、心拍数、発汗量を推定するために体重を計測し、主観申告を質問紙調査した。温熱環境は、気温、湿度、グローブ温度、風速および日射量を連続測定・記録した。<br> 【結果】(1)屋外温熱環境は気温が30~32℃、相対湿度が50~60%、グローブ温度が42~47℃、風速が0.6~1.2m/s、日射量が400~800W/m<sup>2</sup>であった。直腸温は前室では36.9℃~37.2℃、屋外の歩行では高齢・青年ともに37.6℃まで上昇した。平均皮膚温は前室では33.5℃~34.5℃、屋外の立位・歩行では高齢・青年ともに35.5~36℃、座位では高齢が36.5℃、青年が37℃まで上昇した。(2)発汗量はいずれの条件においても青年の方が多い傾向が見られた。(3)心拍数は歩行では120拍/分程度まで上昇したが、高齢と青年で有意な差は認められなかった。(4)屋外での温冷感は「暖かい」から「非常に暑い」の範囲で、快適感は立位・座位で「どちらでもない」から「やや不快」の間でほぼ変化はなく、歩行で「やや不快」から「不快」まで低下した。30分経過時の申告は、座位の快適感は青年の方が有意に快適側、歩行の温冷感は高齢の方が有意に暑い側となり、歩行時の運動強度は青年の方が有意に楽な側の申告となった。<br>【まとめ】明確な年齢差は認められず、日射熱による熱負荷に対する反応は同程度であった。<br> 【文献】1)都築和代、磯田憲生、人間と生活環境 16(1):1-9 (2009)<br>

    DOI: 10.11428/kasei.67.0_84

    researchmap

  • Gender Differences in Thermal Comfort and Responses to Skin Cooling by Air Conditioners in Japanese Summer 査読

    久保 博子, Ayako Yasuoka, Hiroko Kubo, Kazuyo Tsuzuki, Norio Isoda

    Journal of the Human-Environment System   18 ( 1 )   11 - 20   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Human-Environment System  

    We examined 200 college students, at rest in a sitting position in an air-conditioned classroom, to investigate the differences in physiological and psychological responses between men and women in the thermoneutral zone of SET*. The percentage of women who reported suffering from the cold more often in an air-conditioned environment was higher than that of men. The number of clothing items and the clothing insulation value, estimated using International Organization for Standardization (ISO) 9920 were higher for the women than for the men, based on the students' own everyday clothing choices as worn during the experiments. However, the percentage of body surface area covered by clothing worn by the women was significantly lower than that for the men. Although oral and skin temperature decreased in both men and women after 60 min of exposure to a temperature of 25 °C, the oral and skin temperatures of the women's forehead and palms were significantly lower than those in the men. Moreover, the decrease in the women's oral temperature was greater than that of the men. Women felt cooler and more uncomfortable than men did in the ASHRAE comfort zone, with SET* of 22.2–25.6 °C. Gender differences in physiological responses, and differences in the clothing typically worn by men and women, might affect psychological responses to the moderate thermal environment encountered in daily life.

    DOI: 10.1618/jhes.18.011

    researchmap

  • 子どもの体温調節機構の特徴 (特集 暑熱環境と運動) 招待

    都築 和代

    体育の科学   64 ( 7 )   472 - 476   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:杏林書院  

    CiNii Books

    researchmap

  • 温熱環境と睡眠 招待

    都築 和代

    日本生気象学会雑誌 = Japanese journal of biometeorology   50 ( 4 )   125 - 134   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    温熱環境は人の睡眠に影響を与える最も重要な要因のうちの 1 つである.なぜなら,温熱環境が睡眠段階に及ぼす影響は人の体温調節に密接に関係しており,かつ,その体温調節は睡眠を調節する機構にも影響を与えるからである.また,睡眠は人生の 3 分の 1 を費やし,室内環境で行う多くの生活行動のうちの,誰もが行うもっとも普通の行動である.睡眠中の人体周囲の温熱環境は,たとえ家の中でも季節の気候の影響を受ける.そこで,人は時に裸で,あるいは,パジャマを着て,布団などの寝具やエアコン・電気毛布等の電化製品を使い,睡眠のために快適な環境を作ろうとした寝室で就寝する.本論では,睡眠と体温調節との関係,温熱環境が人の睡眠中の体温調節や睡眠そのものに及ぼす影響について述べる.また,夏の睡眠コントロールのためのエアコン,扇風機,頭部冷却の効果や冬の睡眠環境や入浴の影響等についても近年の研究結果を紹介する.<br>

    DOI: 10.11227/seikisho.50.125

    researchmap

  • 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の生活および健康に及ぼす影響に関する研究 査読

    森 郁惠, 都築 和代, 安岡 絢子, 坂本 雄三, 高橋 龍太郎

    日本建築学会環境系論文集   79 ( 706 )   1061 - 1069   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    This study was conducted to investigate the effects of installing well-insulated windows on the residential indoor thermal environment and the thermal comfort and health of occupants. We conducted measurement of thermal environments, occupant questionnaire about thermal comfort and surveys on physical activities of the elderly, before and after inner windows were added to inhabited houses. The survey was carried out for eight old wooden houses with elderly occupants in Yamagata City and surrounding areas. The results of our measurement and survey revealed that window renovation reduced the impact of cold outdoor air temperature on indoor thermal environment and improved thermal comfort in winter. Further, steps per day of the elderly significantly increased after renovation.

    DOI: 10.3130/aije.79.1061

    Scopus

    researchmap

  • The effects of short afternoon nap and bright light on task switching performance and error-related negativity 査読

    Kosuke Kaida, Yuji Takeda, Kazuyo Tsuzuki

    SLEEP AND BIOLOGICAL RHYTHMS   11 ( 2 )   125 - 134   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    The aim of the present study was to demonstrate the effects of a short nap (20min) and bright light (&gt;2000 lux) in the afternoon on task switching ability (i.e., switch cost and mixing cost) and error-related negativity (Ne/ERN). The effects of a short nap and bright light on task switching performance have been less reported despite the importance and frequency of task switching as a common activity in many occupational situations. Sixteen volunteers performed a switching task twice a day (12001330h and 14301600h). Participants completed a total of four experimental conditions (control, short nap, bright light, and short nap with bright light). A short nap was taken during the break between the first and second tasks. During the second task, bright light treatment was applied in two of the four conditions. A short afternoon nap improved task-switching performance (i.e., switch cost) and enlarged Ne/ERN amplitude. No effects were found for light conditions on task-switching performance and Ne/ERN amplitude. The results suggest that: (i) a short afternoon nap improves executive functions and self-monitoring that involve the prefrontal cortex; and (ii) the effect of bright light on task-switching performance is smaller compared to a short nap.

    DOI: 10.1111/sbr.12013

    Web of Science

    researchmap

  • The Relationship between Flow, Sleepiness and Cognitive Performance: The Effects of Short Afternoon Nap and Bright Light Exposure 査読

    Kosuke Kaida, Yuji Takeda, Kazuyo Tsuzuki

    INDUSTRIAL HEALTH   50 ( 3 )   189 - 196   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATL INST OCCUPATIONAL SAFETY & HEALTH, JAPAN  

    "Flow" is a positive emotional state which typically occurs when a person perceives a balance between the challenges associated with a situation and his or her capabilities to accomplish these demands. While flow often occurs along with positive feelings and high introspective performance, only a few studies have investigated how it is associated with cognitive performance (i.e., objective performance). In the present study, we investigated the relationship between flow, emotions, and cognitive performance. A short nap (20 min) and bright light (&gt;2,000 lux) techniques were used as experimental manipulations to enhance flow. Fifteen participants (31.3 +/- 7.19 yr old) took part in four experimental conditions: rest, short nap, bright light, and nap and bright light. Pearson's correlation coefficients were calculated for flow and other indices using standardized data. Results showed that flow scores significantly increased after a short nap and under bright light exposure. The correlations between flow and reaction time were also significant. Flow was significantly associated with positive emotion and sleepiness. These results suggest that a short nap and bright light can be employed as a flow facilitator and that flow status can be used as an indicator in evaluating work efficiency and occupational mental health.

    DOI: 10.2486/indhealth.MS1323

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Interindividual differences in thermal comfort and the responses to skin cooling in young women 査読

    Ayako Yasuoka, Hiroko Kubo, Kazuyo Tsuzuki, Norio Isoda

    JOURNAL OF THERMAL BIOLOGY   37 ( 1 )   65 - 71   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    The present study aims to understand the effects of interindividual differences in thermal comfort on the relationship between the preferred temperature and the thermoregulatory responses to ambient cooling. Thirteen young women subjects chose the preferred ambient temperature (preferred T-a) in a climate chamber and were categorized into the H group (preferring &gt;= 29 degrees C; n=6) and the M group (preferring &lt; 29 degrees C; n=7). The H group preferred warmer sensations than the M group (P &lt;0.05) and the average of preferred T-a was 27.6 degrees C and 30.2 degrees C in the M group and H group, respectively. Then all subjects were exposed to temperature variations in the climate chamber. During T-a variations from 33 degrees C to 25 degrees C, the H group felt colder than the M group, although no difference was noted in the T-sk (mean skin temperature) and Ts-hand between the 2 groups. From the view of the relationship between the T-sk and thermal sensation, although the thermal sensitivity to the T-sk was almost similar in the H and M groups, the H group might have lower threshold to decreasing T-a than the M group. (C) 2011 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jtherbio.2011.10.012

    Web of Science

    researchmap

  • Can a short nap and bright light function as implicit learning and visual search enhancers? 査読

    Kosuke Kaida, Yuji Takeda, Kazuyo Tsuzuki

    ERGONOMICS   55 ( 11 )   1340 - 1349   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    The present study examined effects of a short nap (20 min) and/or bright light (2000 lux) on visual search and implicit learning in a contextual cueing task. Fifteen participants performed a contextual cueing task twice a day (1200-1330 h and 1430-1600 h) and scored subjective sleepiness before and after a short afternoon nap or a break period. Participants served a total of four experimental conditions (control, short nap, bright light and short nap with bright light). During the second task, bright light treatment (BLT) was applied in the two of the four conditions. Participants performed both tasks in a dimly lit environment except during the light treatment. Results showed that a short nap reduced subjective sleepiness and improved visual search time, but it did not affect implicit learning. Bright light reduced subjective sleepiness. A short nap in the afternoon could be a countermeasure against sleepiness and an enhancer for visual search.

    DOI: 10.1080/00140139.2012.715681

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Effects of season on sleep and skin temperature in the elderly 査読

    Kazue Okamoto-Mizuno, Kazuyo Tsuzuki

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY   54 ( 4 )   401 - 409   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    The effects of season on sleep and skin temperature (Tsk) in 19 healthy, elderly volunteers were investigated. Measurements were obtained in summer, winter, and fall, and activity levels were monitored using a wrist actigraph system for five consecutive days. The temperature and humidity of the bedrooms of the subjects&apos; homes were measured continuously for five days. During actigraphic measurement, Tsk during sleep was measured for two nights. The bedroom temperature and humidity significantly increased in summer compared to winter and fall. In summer, the total sleep time decreased (mean +/- SE min; summer, 350.8 +/- 15.7; winter, 426.5 +/- 14.2; fall, 403.2 +/- 16.4) and wakefulness increased (P &lt; 0.003) compared to those in fall or winter. The sleep efficiency index that was derived from wrist actigraphy was significantly decreased (P &lt; 0.001) in summer (81.4 +/- 2.9%) compared with winter (91.6 +/- 1.3%) or fall (90.2 +/- 1.2%). The forehead Tsk significantly increased, while the chest and thigh Tsks were decreased in summer compared to those in fall or winter. These results suggest that, in the elderly, sleep is disturbed in summer more than in other seasons, and that this disturbance is related to fluctuations in Tsk.

    DOI: 10.1007/s00484-009-0291-7

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Improvement of sweating model in 2-Node Model and its application to thermal safety for hot environments 査読

    Ryozo Ooka, Yuriko Minami, Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki, H. B. Rijal

    BUILDING AND ENVIRONMENT   45 ( 7 )   1565 - 1573   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    Recently, due to global warming and the heat-island effect, more and more people are exposed to the dangers of heat disorders. A hot thermal environment can be evaluated using various indices, such as new Standard Effective Temperature (SET.) using the 2-Node Model (2 NM), Wet Bulb Globe Temperature (WBGT), Predicted Heat Strain (PHS) model, and so on. The authors aim to develop a safety evaluation approach for hot environments. Subject experiments are performed in a laboratory to comprehend the physiological response of the human body. The results are compared with the computed values from the 2 NM and PHS models, and improved the sweating model in 2 NM in order to take into account the relationship with metabolic rate. A demonstration is provided of using the new sweating model for evaluating thermal safety in a hot environment. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.buildenv.2009.12.012

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal adaptation in hot and humid outdoor conditions 査読

    H. B. Rijal, Ryozo Ooka, Yuriko Minami, Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki

    Proceedings of Conference: Adapting to Change: New Thinking on Comfort, WINDSOR 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In order to clarify the thermal psychological and physiological response of the human body in hot outdoor environments, subject experiments were conducted in a climate chamber during summer and winter. Even though the experimental conditions are the same in summer and winter, seasonal differences are found in the thermal psychological and physiological response. The comfortable skin temperature calculated using the regression method is well matched with the Griffiths' method. When the actual skin temperature shifts from the comfortable level, the risk of overheating increases. This might be a useful index for predicting the overheating risk in hot outdoor conditions.

    Scopus

    researchmap

  • 冷房の気流が睡眠と皮膚温に及ぼす影響 : 被験者実験による冷房方法の比較

    森戸 直美, 西宮 肇, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会 論文集   35 ( 161 )   19 - 27   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    冷房の気流が睡眠に及ぼす影響について明らかにする目的で,被験者実験を実施した。比較したのは、エアコンの風を感じにくくするために開発した天井設置型冷房システム(天井冷房)と一般的な壁取り付け型エアコン(エアコン冷房)の2条件である。いずれの条件とも、実験室内の平均温度が26℃になるように制御した。実験用戸建住宅内の2実験室を使って10名の健康な青年男子を被験者とした。被験者近傍における実測の平均値は、天井冷房条件は温度26.4℃、相対湿度53%、平均放射温度26.1℃、風速0.04m/s、PMV-0.25、エアコン冷房条件は同じく26.4℃、58%、26.3℃、0.14m/s、-0.30であった。天井冷房の方が、風速は小さく(躯幹部位置で最大風速0.3m/s、エアコン冷房では1.1m/s)、かつ、送風頻度(冷風が吹き出す頻度)も少なくなった(8時間あたり11回、エアコン冷房では28回)。平均皮膚温や快適感、睡眠段階毎の総時間には2条件間で有意な差は認められなかったが、エアコン冷房の方で風を感じており、温冷感でやや寒いという申告であった。送風時においての比較では、エアコン冷房の方で皮膚温低下度が額や腕など露出部位において有意に大きくなり、覚醒、心拍数の上昇、ならびに、体動の回数が有意に多くなった。これらの結果は、エアコン冷房の方が冷刺激となり睡眠を阻害する可能性があり、天井冷房の方が睡眠に適していたことを示唆している。

    DOI: 10.18948/shase.35.161_19

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of low ambient temperature on heart rate variability during sleep in humans 査読

    Kazue Okamoto-Mizuno, Kazuyo Tsuzuki, Koh Mizuno, Yasushi Ohshiro

    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY   105 ( 2 )   191 - 197   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    The effects of cold exposure on heart rate variability (HRV) during sleep were examined. Eight male subjects slept under three different conditions: 3A degrees C, 50-80% relative humidity (RH) [3]; 10A degrees C, 50% RH [10]; and 17A degrees C 50% RH [17]. No significant differences were observed in HRV during rapid eye movement sleep (REM) and wakefulness. The ratio of the low frequency (LF) to high frequency component (HF) of HRV (LF/HF) significantly differed among the conditions during stage 2 and slow wave sleep (SWS) that decreased as the ambient temperature decreased. The normalized LF [LF/(LF + HF)] significantly decreased in 3 and 10 than in 17 during SWS. In low ambient temperature, predominant cardiac parasympathetic activity during stage 2 with no significant difference during REM and wakefulness may cause variations in HRV at transition from stage 2 to REM and wakefulness. These results may partly explain the peak in adverse cardiac events during winter.

    DOI: 10.1007/s00421-008-0889-1

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Comparison of thermal responses between young children (1-to 3-year-old) and mothers during cold exposure 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Yutaka Tochihara, Tadakatsu Ohnaka

    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY   103 ( 6 )   697 - 705   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    To investigate thermal responses of children during cold exposure, children and their mothers were exposed to identical environmental conditions in climatic chambers. Subjects comprised 14 mothers (age, 29-40 years) and 15 children (age, 15 months-3 years; 9 boys, 6 girls). Each mother and child wore a t-shirt and short pants over underwear. Subjects were initially seated in a chamber at 25 degrees C for 60 min, then moved to a chamber at 15 degrees C where they were seated for 30 min. During the recovery period, they were returned to the 25 degrees C chamber and kept there for an additional 30 min. During exposure to 15 degrees C, declines in skin temperature (T(s)) of the hand and foot were significantly greater in children than in mothers. Rectal temperatures (T(re)) of children increased during cold exposure, whereas T(re) of mothers decreased. This variation in T(re) in children might be linked to homodynamic alterations accompanied by greater decreases in T(s) of the extremities due to a greater degree of vasoconstriction in distal regions during cold exposure. Increases in T(re) during cold exposure for children correlated with body surface area to mass (Ab/mass), mass and decreases in T(s) of the abdomen, thigh and leg. During the rewarming period, children exhibited a greater increase in T(s) of the arm, hand and foot than mothers, and this was attributed to greater relaxation of vasoconstriction in distal regions of children during exposure to the thermoneutral environment. T(re) in children and mothers decreased during the rewarming period. A gender difference was found only with regard to T(re) and heart rate (HR) responses in children during cold exposure, and neither physical characteristics nor any T(s) differed between genders. Furthermore, no significant differences were observed in resting HR of mothers and girls, whereas boys showed significantly lower heart rates at 15 degrees C than at 25 degrees C.

    DOI: 10.1007/s00421-008-0730-x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Development of a computational thermal manikin applicable in a non-uniform thermal environment - Part 2: Coupled simulation using Sakoi's human thermal physiological model 査読

    Shengwei Zhu, Shinsuke Kato, Ryozo Ooka, Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki

    HVAC&R RESEARCH   14 ( 4 )   545 - 564   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC HEATING REFRIGERATING AIR-CONDITIONING ENG, INC,  

    In order to develop a computational thermal manikin to enable the prediction of the thermal sensation of an occupant in a non-uniform environment, in a previous paper (Zhu et al. 2007) we proposed and examined a simulation method combining Smith's human thermal physiological model with convective and radiant simulation by applying the proposed method to calculate the sensible heat transfer over the body surface of an occupant located in several radiant environments with an air temperature of 28 degrees C However, the simulation results greatly underestimated the skin temperatures at the limbs, even in uniform conditions, due to the improper modeling of the Arteriovenous Anastomose phenomenon in Smith's model. Accordingly, a new human thermal physiological model, Sakoi's model (Sakoi et al. 2005a, 2006a), was developed with a three-dimensional body configuration similar to Smith's model and a thermo-regulatory mechanism by Yokoyama (1993). In this paper, Sakoi's model is coupled in the simulation of convection, radiation, and moisture transport to calculate the total (sensible and latent) heat transfer from a seated human body in uniform and front-back asymmetric radiant environments, which were introduced in the previous paper (Zhu et al. 2007). The comparison to the corresponding results of the subject experiments and the coupled simulation using Smith's model in terms of skin temperatures indicates that the prediction accuracy of the numerical simulation is greatly improved as a whole, especially at the limbs; however, it deteriorates around the face and body parts facing cold panels when using Sakoi's model.

    DOI: 10.1080/10789669.2008.10391025

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of airflow on body temperatures and sleep stages in a warm humid climate 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Kazue Okamoto-Mizuno, Koh Mizuno, Tatsuya Iwaki

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY   52 ( 4 )   261 - 270   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Airflow is an effective way to increase heat loss an ongoing process during sleep and wakefulness in daily life. However, it is unclear whether airflow stimulates cutaneous sensation and disturbs sleep or reduces the heat load and facilitates sleep. In this study, 17 male subjects wearing short pyjamas slept on a bed with a cotton blanket under two of the following conditions: (1) air temperature (Ta) 26 degrees C, relative humidity (RH) 50%, and air velocity (V) 0.2 m s(-1); (2) Ta 32 degrees C, RH 80%, V 1.7 m s(-1); (3) Ta 32 degrees C; RH 80%, V 0.2 m s(-1) (hereafter referred to as 26/50, 32/80 with airflow, and 32/80 with still air, respectively). Electroencephalograms, electrooculograms, and mental electromyograms were obtained for all subjects. Rectal (Tre) and skin (Ts) temperatures were recorded continuously during the sleep session, and body-mass was measured before and after the sleep session. No significant differences were observed in the duration of sleep stages between subjects under the 26/50 and 32/80 with airflow conditions; however, the total duration of wakefulness decreased significantly in subjects under the 32/80 with airflow condition compared to that in subjects under the 32/80 with still air condition (P&lt; 0.05). Tre, Tsk, Ts, and body-mass loss under the 32/80 with airflow condition were significantly higher compared to those under the 26/50 condition, and significantly lower than those under the 32/80 with still air condition (P&lt; 0.05). An alleviated heat load due to increased airflow was considered to exist between the 32/80 with still air and the 26/50 conditions. Airflow reduces the duration of wakefulness by decreasing Tre, Tsk, Ts, and body-mass loss in a warm humid condition.

    DOI: 10.1007/s00484-007-0120-9

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Thermal comfort, skin temperature distribution, and sensible heat loss distribution in the sitting posture in various asymmetric radiant fields 査読

    Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki, Shinsuke Kato, Ryozo Ooka, Doosam Song, Shengwei Zhu

    BUILDING AND ENVIRONMENT   42 ( 12 )   3984 - 3999   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    This study aimed at investigating the thermal comfort for the whole body as well as for certain local areas, skin temperatures, and sensible heat losses in various asymmetric radiant fields. Human subject experiments were conducted to assess the overall comfort sensation and local discomfort, and local skin temperatures were measured. Through thermal manikin experiments, we discovered a new method for the precise measurement of the local sensible heat loss in nonuniform thermal environments. The local sensible heat losses were measured by the use of a thermal manikin that had the same local skin temperatures as the human subjects. The experimental conditions consisted of the anterior-posterior, right-left, and up-down asymmetric thermal environments created by radiation panels. A total of 35 thermal environmental conditions were created ranging from 25.5 to 30.5 degrees C for air temperature, from 11.5 to 44.5 degrees C for surface temperature of radiation panels, from 40% RH to 50% RH for humidity, and less than 0.05 m/s for inlet air velocity to the climatic chamber. The local skin temperature changed depending on the environmental thermal nonuniformity, even if the mean skin temperature remained almost the same. It is essential to use the skin temperature distribution as well as mean skin temperature for expressing thermal comfort in nonuniform environments. The local sensible heat loss changed depending on the environmental thermal nonuniformity, even if the mean sensible heat loss remained almost the same. The relationship between the local skin temperature and local sensible heat loss cannot be depicted by a simple line; instead, it varies depending on the environmental thermal nonuniformity. The local heat discomfort in the head area was dependent on both the local skin temperature and local sensible heat loss. However, the local cold discomfort in the foot area was related only to the local skin temperature. (C) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.buildenv.2006.10.050

    Web of Science

    researchmap

  • 不均一温熱環境の評価法に関する研究 第3報-局所皮膚温と局所乾性放熱量による椅座時の熱的快適性表現式

    佐古井智紀, 都築和代, 加藤信介, 大岡龍三, 宋斗三, 朱晟偉

    空気調和・衛生工学会論文集   126 ( 126 )   1-10 - 10   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    本報では,第1報,第2報の前後,左右,上下に不均一な温熱環境下で得たデータを基に,椅座,定常人体の全身快適感,頭および全身の暑さに伴う不快感,膝先(下腿と足)および全身の寒さに伴う不快感を,局所皮膚温と局所乾性放熱量で表す実験式を提案した.全身快適感の式では,均一に近い条件で快適性が高く,左右,前後の不均一性が強くなると快適性が低くなる.頭および全身の暑さに伴う不快感,膝先および全身の寒さに伴う不快感の式では,「暑さ」または「寒さ」に伴う頭,膝先の不快感が,全身としてはその逆の状態である「寒さ」または「暑さ」によって緩和される.基礎実験と異なる着衣,上下に不均一な条件において検証実験を行った.全身快適感の実験式は,被験者全体の平均値を予測したものの,より詳細に見ると,上下の不均一性を適切に評価できていない点も認められた.頭および全身の暑さに伴う不快感は検証実験においてほとんど見られず,実験式もそれを再現できた.膝先および全身の寒さに伴う不快感は,女性の予測値が高過ぎ,男性の予測値が低過ぎたものの,被験者全体の平均値,および男性,女性,被験者全体,それぞれにおける不快感の順を予測できた.

    DOI: 10.18948/shase.32.126_1

    CiNii Books

    researchmap

  • Study on human physiological models for hot environments 査読

    Yuriko Minami, Ryozo Ooka, Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki, Shinsuke Sawasaki

    THERMAL MANIKINS AND MODELLING   89 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:HONG KONG POLYTECHNIC UNIV  

    Recently, the outdoor thermal environment in urban areas has deteriorated during summer. There is a potential for serious consequences, such as "heat disorders", arising under such harsh hot outdoor environments. Many researchers are seeking to evaluate the thermal environment in urban, outdoor or semi-outdoor areas. These tend to be evaluated as Standard Effective Temperature (SET*), using the 2-Node Model (2NM), Wet Bulb Globe Temperature (WBGT), Predicted Heat Strain Model (PHS Model) and so on. The authors aim to develop an index for hot outdoor environments, and the purpose of this paper is the verification of the 2NM and PHS models. Experiments involving human subjects are performed in a laboratory to understand the physiological response of the human body to heat. The results are understand with the computed values from the 2NM and PHS models. Additionally, the relationship between the metabolic and sweating rates is presented and modification to the sweating model in 2NM is discussed.

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal comfort in terms of both local skin temperatures and local sensible heat losses in non-uniform thermal environments 査読

    Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki, Shinsuke Kato, Ryozo Ooka, Doosam Song, Swengwei Zhu

    THERMAL MANIKINS AND MODELLING   58 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:HONG KONG POLYTECHNIC UNIV  

    This paper proposes expressions for overall thermal comfort, thermal discomfort for hot head and/or hot whole body, and thermal discomfort for cold foot (foot and leg) and/or cold whole body for the sitting posture under steady state in a non-uniform thermal environment. These expressions are based on local skin temperatures, local sensible heat losses, overall comfort sensation and local discomfort sensation under anterior/posterior, right/left, and up/down asymmetric radiation fields (Sakoi et al 2006). As an indicator of the local thermal state, a local function, employing the local skin temperature and the local sensible heat loss, was defined. The overall thermal comfort and thermal discomfort factors were expressed in terms of power functions using the local functions and their mean value. The overall thermal comfort characteristically decreased with whole body heating and cooling as well as with the deviation from a fixed ratio among the local functions. The thermal discomfort for hot head and/or hot whole body characteristically increased with the heat level in the head area and the whole body. The thermal discomfort for cold foot and/or cold whole body characteristically increased with the extent of coldness in the foot area and the whole body.

    Web of Science

    researchmap

  • A three-dimensional human thermal model for non-uniform thermal environments 査読

    Tomonori Sakoi, Kazuyo Tsuzuki, Shinsuke Kato, Ryozo Ooka, Doosam Song, Swengwei Zhu

    THERMAL MANIKINS AND MODELLING   77 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:HONG KONG POLYTECHNIC UNIV  

    In this study, the authors have proposed a three-dimensional human thermal model for predicting the local values of skin temperature, sweat rate, sensible heat loss and latent heat loss. For this model, a three-dimensional shape of the Smith model (1991) was adopted. The blood flow was not controlled through the dilation and constriction of the vessels of the model, while the blood perfusion rate for the skin tissue was manerically changed under a fixed volume of the vessels, as demonstrated in previous models (Stolwijk 1971, etc). The calculated results were compared with the measured local skin temperatures in a sitting posture under a uniform condition around the neutral state. The local skin temperature calculated around the hand region was lower than the measured value; however, the calculated and measured values in the other local areas agreed as a whole.

    Web of Science

    researchmap

  • 不均一温熱環境の評価法に関する研究- 第2報 サーマルマネキンによる不均一放射環境下での局所乾性放熱量の測定 査読

    佐古井智紀, 都築和代, 加藤信介, 大岡龍三, 宋斗三, 朱晟偉

    空気調和・衛生工学会論文集   115 ( 115 )   1-7 - 7   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    本報では,サーマルマネキンによる新しい人体局所の乾性放熱量測定法を提案した.サーマルマネキンの発熱を人体のそれに一致させるため,サーマルマネキンの発熱制御温として予め同条件で実測した被験者の皮膚温分布を与える手法である.この手法により,第1報の不均一放射環境における被験者実験で得られた各実験条件での部位ごとの皮膚温をマネキン表面温に設定し,局所乾性放熱量を測定した.結果として,温熱環境の不均一さに応じて乾性放熱量分布が変動したこと,全身平均の乾性放熱量によって不均一温熱環境における熱的快適性を表現するには限界があり,分布や皮膚温などの別要因の考慮が必要であることを認めた.

    DOI: 10.18948/shase.31.115_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 不均一温熱環境の評価法に関する研究- 第1報 不均一放射環境における椅座の被験者実験- 査読

    佐古井智紀, 都築和代, 加藤信介, 大岡龍三, 宋斗三, 朱晟偉

    空気調和・衛生工学会論文集   112 ( 112 )   23-32 - 32   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    不均一温熱環境の評価法として,作用温度や等価温度などの熱収支に着目して導かれる換算温度を用いる手法の有効性を検討した.皮膚表面での熱収支が変動するため,熱収支に着目して得られる換算温度を局所の温熱状態を表す尺度とみなせる条件は限られることを示した.この検討を踏まえ,不均一温熱環境における熱的快適性予測法の構築にむけ,局所皮膚温と局所乾性放熱量を直接変数に用いて熱的快不快感を表す実験式を作成する研究方針を記した.実験式の基礎データを得るため,前後,左右,上下に不均一な放射環境を作り,皮膚温分布と全身快適感申告,局所不快感申告を得る被験者実験を行った.温熱環境の不均一さに応じて皮膚温分布は変動し,強い不均一さを伴う条件で全身としての熱的快適性が低くなった.全身平均の皮膚温によって不均一温熱環境における全身の熱的快適性を表現するには限界があり,分布の考慮が必要であることを明らかにした.局所については,熱さに伴う不快感発生が前額で,冷たさに伴う不快感発生が足背で多く現われた.

    DOI: 10.18948/shase.31.112_23

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of an electric blanket on sleep stages and body temperature in young men 査読

    K Okamoto-Mizuno, K Tsuzuki, Y Ohshiro, K Mizuno

    ERGONOMICS   48 ( 7 )   749 - 757   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    The aim of this study was to investigate any effects of electric blanket on sleep stages and body temperature. Nine male subjects slept under two conditions: using the electric blanket (HB); and not using the electric blanket (C). The ambient condition was controlled at 3 degrees C relative humidity 50-80%. Electroencephalography, electrooculography (EOG) and electromyography, rectal temperature, skin temperature and microclimate temperature and humidity were recorded continuously through the night. Body weight was measured before and after sleep. The amount of stage 1 and number of stage 1 and rapid eye movement sleep decreased in HB compared to C. No significant difference was observed in other sleep stages. Rectal temperature was higher in HB compared to C. The thigh, leg and foot skin temperature was higher in HB than C. The microclimate temperature of the foot area was higher in HB compared to C. No significant difference was observed in whole body sweat loss between the conditions. These results suggest that use of an electric blanket under low ambient temperature may decrease cold stress to support sleep stability and thermoregulation during sleep.

    DOI: 10.1080/00140130500120874

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of humid heat exposure in later sleep segments on sleep stages and body temperature in humans 査読

    K Okamoto-Mizuno, K Tsuzuki, K Mizuno

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY   49 ( 4 )   232 - 237   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    This study sought to investigate the effects of humid heat exposure in later sleep segments on sleep stages and body temperature in humans. The subjects were eight healthy males, from whom informed consent had been obtained. The experiments were carried out under three different sets of conditions: a control climate [ air temperature (Ta)= 26 degreesC, relative humidity (RH) = 50%] (C); a humid heat climate (Ta= 32 degreesC, RH= 80%) ( H); and a humid heat exposure in later sleep segments ( C for the first 3 h 45 min, followed by a 30-min transition to H, which was then maintained for the last 3 h 45 min) (C - H). Electroencephalogram, EOG, and mental electromyogram, rectal temperature (Tre), and skin temperature (Tsk) were continuously measured. The total amount of wakefulness was significantly increased in H compared to C - H or C. Compared to C, wakefulness in C - H and H was significantly increased during later sleep segments. Tre and mean Tsk were significantly higher in H than in C - H or C. In C - H, Tsk and Tre increased to levels equal to those observed in H after Ta and RH increase. Whole body sweat loss was significantly lower in C - H and C than in H. These results suggest that humid heat exposure in the later sleep segment reduces thermal load as compared to full-night humid heat exposure. In daily life, the use of air conditioning in the initial sleep hours can protect sleep and thermoregulation.

    DOI: 10.1007/s00484-004-0237-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of partial humid heat exposure during different segments of sleep on human sleep stages and body temperature 査読

    K Okamoto-Mizuno, K Tsuzuki, K Mizuno, T Iwaki

    PHYSIOLOGY & BEHAVIOR   83 ( 5 )   759 - 765   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    The effects of partial humid heat exposure applied at different segments of sleep on sleep stages and body temperature were examined. In the first experiment, eight male subjects slept under 26 degreesC 50% (26) and 26 degreesC for the first 3 It and 45 min followed by a 30-min transition to the conditions of 32 degreesC 80%, which was maintained for the final 3 h and 45 min (26-32). Wakefulness increased significantly over the last 4 h under 26-32 compared to 26. Mean skin temperature and clothing microclimate temperature (Tcm) were significantly higher during the last 3 h and 45 min, while rectal temperature (Tre) was higher during the last 3 h under 26-32 than in 26. In the second experiment, eight male subjects slept under 26 degreesC 50% (26) and 32 degreesC 80% for the first 3 h and 45 min followed by a 30-min transition to 26, which was then maintained for the last 3 h and 45 min (32-26). Wakefulness increased both in first and during the last 4 It, and slow wave sleep (SWS) decreased in the first 4 h under 32-26 compared to 26. Mean Tsk was significantly higher during the first 4:15 It. Tern decreased in 32-26 compared to 26 just after the 30-min transition due to cooling effects. Tre was higher during the first 5 h under 32-26 compared to 26. These results suggest that humid heat exposure during the initial segment of sleep may be more disruptive to sleep stage distribution, Tre decline, and maintenance of Tcm than the same exposure during the later sleep segments. (C) 2004 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.physbeh.2004.09.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of mild heat exposure on sleep stages and body temperature in older men 査読

    K Okamoto-Mizuno, K Tsuzuki, K Mizuno

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY   49 ( 1 )   32 - 36   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    The purpose of this study was to examine the effects of mild heat exposure on sleep stages and body temperature in older men. Ten healthy male volunteers with a mean age of 69.2+/-1.35 years served as subjects. The experiments were carried out under two different sets of conditions: 26 degreesC 50% relative humidity (RH) and 32 degreesC 50% RH. The subjects slept from 2200 hours to 0600 hours with a cotton blanket and wearing short-sleeve pajamas and shorts on a bed covered by a sheet. Electroencephalogram, electro-occulogram and mental electromyogram recordings were made through the night. Rectal and skin temperatures were measured continuously. No significant differences were observed in sleep onset latency. In time spent in each sleep stage, wakefulness was significantly increased at 32 degreesC than at 26 degreesC. The total amount of wakefulness increased and rapid eye movement sleep (REM) decreased at 32 degreesC compared to 26 degreesC. The fall in rectal temperature was significantly suppressed and the mean skin temperature was significantly higher at 32 degreesC than at 26 degreesC. These results suggest that, for older men, even mild heat exposure during the nighttime sleep period may increase thermal load, suppress the decrease of rectal temperature, decrease REM, and increase wakefulness and whole-body sweat loss.

    DOI: 10.1007/s00484-004-0209-3

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of humid heat exposure on sleep, thermoregulation, melatonin, and microclimate 査読

    K Tsuzuki, K Okamoto-Mizuno, K Mizuno

    JOURNAL OF THERMAL BIOLOGY   29 ( 1 )   31 - 36   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    Nine healthy young male volunteers were recruited to participate in a study involving three non-consecutive nights of polysomnographically and thermoregulatory measured sleep. Nightly urine samples were assayed for the melatonin metabolite 6-sulfatoxymelatonin (aMT6s). Experimental conditions were 26degreesC 50% RH (26/50) and 32degreesC 80% RH (32/80), where the subjects wore pyjamas with cotton blanket. Rectal temperature (T-re) did not decrease during nocturnal sleep at 32/80. The duration of wakefulness and stage 1 sleep increased significantly at 32/80 compared to 26/50. Stage 2 and 4 sleeps were significantly shorter at 32/80 than at 26/50. Although there was no significant difference in urinary aMT6s between 32/80 and 26/50(n = 6), the melatonin metabolite secretion tended to be lower at 32/80 than at 26/50 in accordance with the decrease in sleep efficiency index. Heart rate and sweat rate were significantly higher at 32/80 than at 26/50. The acute decrease in melatonin secretion during nocturnal sleep may be related to reduce sleep efficiency through thermoregulatory mechanisms. (C) 2003 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jtherbio.2003.10.003

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of head cooling on human sleep stages and body temperature 査読

    K Okamoto-Mizuno, K Tsuzuki, K Mizuno

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY   48 ( 2 )   98 - 102   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG  

    The purpose of this study was to confirm the effect of head cooling on human sleep stages and body temperature. Nine healthy male volunteers with a mean age of 25 +/- 3.77 years served as subjects. The experiments were carried out under three different sets of conditions: 26 degreesC, relative humidity (RH) 50% (26/50); 32 degreesC, RH 80% (32/80); and 32 degreesC RH 80% with the use of a cooling pillow (32/80 HC). The subjects slept from 2300 hours to 0700 hours with a cotton blanket, wearing short-sleeved pyjamas and shorts on a bed, which was covered with a sheet. Electroencephalograms, electro-ouclogram, and mental electromyelograms were recorded through the night. Rectal temperature (T-re) and skin temperature (T-sk) were measured continuously. Whole-body sweat and the tympanic temperature (T-ty) were measured before and after sleep. Wakefulness significantly increased at 32/80 than at 26/50; however, no significant difference was observed between 32/80 HC and 26/50. T-re and mean T-sk were higher both at 32/80 and 32/80 HC than at 26/50. The whole-body sweat loss was significantly greater and T-ty in the morning was higher at 32/80 than 32/80 HC and 26/50. These results suggest that head cooling during sleep may help to decrease the whole-body sweat rate during sleep under humid heat conditions.

    DOI: 10.1007/s00484-003-0181-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • スポーツウェアの科学

    都築 和代, 水野 一枝

    高分子   50 ( 8 )   530 - 533   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Society of Polymer Science, Japan  

    ヒトが運動時に着るスポーツウェアに要求する性能に関して,運動時の体温調節の特徴,被服材料の熱・水分移動特性や要求性能,着用感など温熱快適性の面から概説し,最近の研究を紹介した。今後,検討されるべき点として高齢者の体温調節や温熱感覚についての留意点を列挙した。

    DOI: 10.1295/kobunshi.50.530

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00074727230?from=CiNii

  • 農村地域における高齢者住宅の温熱と空気環境の実態

    都築 和代, 横山 一也, 横井 孝志, 小木 元, 多屋 秀人, 吉岡 松太郎, 中村 和男

    日本生気象学会雑誌   38 ( 1 )   23 - 32   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    北関東農村地域において高齢者が居住する住宅の温熱環境と二酸化炭素濃度を計測した.主な結果は,暖房を行っている部屋は居間だけであり,その上,こたつが併用されていた.開放式の石油燃焼系暖房器具が用いられ,室温が上昇するとともに二酸化炭素濃度も高くなっていたが,黒球温度は室温よりも低かった.夕方団らん時の居間の室温は,7℃~16℃の範囲にばらついており,暖房されていない住宅も多かった.夜間就寝時の寝室・トイレ温度は5℃であった.換気回数は,約0.9回/hであり,団らん時における室内外温度差に対する居間の上下温度差の傾きは1/3であり,住宅の断熱気密性能は低いと考えられた.高齢者の着衣量は約1.6cloであり,温熱的中性申告を得るために必要な温度を予測すると約16℃となる.調査で得られた平均室温のほとんどがこの値を下回ることから,十分な室温が調整・保持されていなかったと考えられた.その結果,手や足などの局所を簡便に暖めるためにこたつが使用されていると推察された.若年者との同居高齢者世帯と高齢者のみ世帯とで室温などを比較したところ,睡眠時の寝室室温,トイレ・浴室室温には差が認められなかったが,団らん時の居間の室温やグローブ温度は同居世帯の方が約4℃有意に高かった.夏季においては冷房設備が装備されていないため,室内気候は屋外環境とほとんど変わらず不快であった.<br>

    DOI: 10.11227/seikisho.38.23

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002105560

  • A-48 蒸暑環境における高齢者の生理反応に関する実験研究

    都築 和代, 岩田 利枝

    学術講演会論文集   12 ( 3 )   1201 - 1204   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2000.3.0_1201

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of the Thermal Conditions of the Dressing Room and Bathroom on Physiological Responses during Bathing

    Kanda K, Ohnaka T, Tochihara Y, Tsuzuki K, Shodai Y, Nakamura K

    APPLIED HUMAN SCIENCE Journal of Physiological Authropology   15/1,19-24 ( 1 )   19 - 24   1996年

     詳細を見る

  • Preferred temperature of the elderly after cold and heat exposures determined by individual self-selection of air temperature 査読

    Tadakatsu Ohnaka, Yutaka Tochihara, Kazuyo Tsuzuki, Yumiko Nagai, Tetsuo Tokuda, Yoshikatsu Kawashima

    Journal of Thermal Biology   18 ( 5-6 )   349 - 353   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    1. 1. The purpose of the study was to investigate the preferred temperature of the elderly after cold and heat exposures. 2. 2. Eight elderly and 9 young females wearing the same type of clothing were exposed to cold (10°C), moderate (25°C) or hot (35°C) environments for 30 min in the exposure room. 3. 3. Then they moved to the self-control room in which the temperature was set at 25°C, and the room temperature increased or decreased continuously by 0.4°C every minute. 4. 4. The subjects were instructed to operate the switch when they felt uncomfortably warm or cool during a 90-min period. 5. 5. In operating the switch, the changing in room temperature shifted to the opposite direction. 6. 6. The ambient temperature was recorded continuously and analyzed as the preferred temperature, which was defined as the midpoint temperature of the crest and trough of temperature records. 7. 7. The preferred temperatures after the cold exposure were significantly higher than those of other exposure conditions in the elderly. 8. 8. On the other hand, in the young, there was no significant difference in the preferred temperature among the exposure conditions. 9. 9. Although the effect of exposure to cold or hot environments decreased in the latter parts of self-control, the elderly still preferred the higher temperature after cold exposure. © 1993.

    DOI: 10.1016/0306-4565(93)90058-2

    Scopus

    researchmap

  • The effects of wind and thermal radiation on thermal responses during rest and exercise in a cold environment 査読

    Kazuyo Tsuzuki, Yutaka Tochihara, Tadakatsu Ohnaka, Yumiko Nagai

    Journal of Thermal Biology   18 ( 5-6 )   633 - 637   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    1. 1. The purpose of this study was to investigate the effects of thermal radiation and wind on thermal responses at rest and during exercise in a cold environment. 2. 2. The experimental conditions were radiation and wind (R + W), no radiation and wind (W), radiation and no wind (R), no radiation and no wind (C). 3. 3. The air temperature was -5°C. Thermal radiation was 360 W/m2. Air velocities were 0.76, 1.73 and 2.8 m/s. Rectal and skin temperatures, heart rate and oxygen consumption were recorded. Thermal and comfort sensations were questioned. 4. 4. There are no significant effects of thermal radiation and wind on the physiological responses except the mean skin temperature. There are significant effects on the mean skin temperature (P &lt
    0.01) and thermal sensation (P &lt
    0.05). © 1993.

    DOI: 10.1016/0306-4565(93)90104-2

    Scopus

    researchmap

  • Comparison of thermal responses with and without cold protective clothing in a warm environment after severe cold exposures 査読

    Yutaka Tochihara, Tadakatsu Ohnaka, Kazuyo Tsuzuki, Yumiko Nagai

    Journal of Thermal Biology   18 ( 5-6 )   639 - 642   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    1. 1. Ten male students remained in a severely cold room (-25°C) for 20 min. thereafter, they transferred in a warm room (25°C) for 20 min. 2. 2. This pattern was repeated three times, total cold exposure time amounting to 60 min. 3. 3. In the warm room, the subjects removed their cold-protective jackets, or wore them continously. 4. 4. Rectal temperature, skin temperatures, manual performance and thermal comfort were measured during the experiment. 5. 5. Removing cold-protective jackets after severe cold exposure increased peripheral skin temperatures and reduced the discomfort in the warm room. 6. 6. However, these results were accompanied by a greater decrease in rectal temperature and manual performance. 7. 7. It is recommended that workers continue to wear cold-protective clothing in the warm areas outside of the cold storage to prevent decreases in deep body temperature and work efficiency caused by repated cold exposures. © 1993.

    DOI: 10.1016/0306-4565(93)90105-3

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 快適な温熱環境のしくみと実践

    都築 和代( 担当: 共著 範囲: 7.6快適な睡眠環境)

    丸善出版株式会社  2019年3月 

     詳細を見る

  • 睡眠科学

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 第26章 生活環境と睡眠覚醒)

    化学同人  2016年8月 

     詳細を見る

  • 心理と環境デザイン~ 感覚・知覚の実践 ~

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 5.3健康な住まいの温熱環境)

    技法堂出版  2015年 

     詳細を見る

  • 日本建築学会環境基準AIJES-H0004-2014温熱心理・生理測定法規準・同解説

    都築 和代( 担当: 共著)

    丸善出版株式会社  2014年 

     詳細を見る

  • 福祉技術ハンドブック

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 1.3.5温冷覚と温冷感・快適感、2.1.2環境デザイン)

    朝倉書店  2013年10月 

     詳細を見る

  • 子ども計測ハンドブック

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 2.3.3温熱感覚 3.3.3温熱感覚特性データ 4.3子どものサーマルマネキン)

    朝倉書店  2013年6月 

     詳細を見る

  • 人と生活

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 第14章 住生活について)

    建帛社  2012年 

     詳細を見る

  • 眠りの科学とその応用 II

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 29章 快適な睡眠をサポートする温熱環境)

    (株)シーエムシー出版  2011年12月 

     詳細を見る

  • からだと温度の事典

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: D編 5章 寝床内気候―寝具と温度―6章 高齢者の体温調節と衣服7章 乳幼児の体温調節と衣服)

    朝倉書店  2010年4月 

     詳細を見る

  • 健康維持増進住宅のすすめ

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 健康を増進する睡眠・身体活動)

    大成出版  2009年10月 

     詳細を見る

  • 都市・建築の感性デザイン工学

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 第Ⅲ部 22.快適な室内温熱環境第Ⅲ部 25.温熱感覚)

    朝倉書店  2008年9月 

     詳細を見る

  • 機械工学便覧 γ編:応用システム編, 医療・福祉・バイオ機器

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 高齢者に適した環境設計)

    丸善株式会社  2008年8月 

     詳細を見る

  • 日本建築学会環境基準AIJES-H002-2008室内温熱環境測定規準・同解説

    都築 和代( 担当: 共著)

    丸善出版株式会社  2008年3月 

     詳細を見る

  • 睡りの科学とその応用

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 快適な睡眠をサポートする温熱環境)

    シーエムシー出版  2007年8月 

     詳細を見る

  • 環境生理学

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 湿度)

    北海道大学出版会  2007年2月 

     詳細を見る

  • 高齢者が気持ちよく暮らすには

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 温熱環境の高齢者への影響 2温熱環境の変化への生理的対応 3温熱環境に対する高齢者の感覚)

    技法堂出版  2005年8月 

     詳細を見る

  • 家政学事典

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 感覚知覚,温度感覚,温熱的快適性)

    朝倉書店  2004年 

     詳細を見る

  • 人間計測ハンドブック

    都築 和代( 担当: 分担執筆 範囲: 基礎編4章13節 居住空間の温熱環境応用編4章9節 温熱環境の評価)

    朝倉書店  2003年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 『災害時の寝具』(1)避難所模擬環境における寝具と衣服が睡眠時の人体に及ぼす影響

    都築和代

    日本衣服学会誌   64 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • 40516 デシカント換気が夏季の室内温熱環境と睡眠時の人体に及ぼす影響

    都築 和代, 鍋島 佑基

    環境工学I   ( 2020 )   1087 - 1088   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 避難所模擬環境での着衣の増加が睡眠に及ぼす影響

    都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   44th   2020年

     詳細を見る

  • 気流の認識とウイルス殺菌UV-Cがコロナ感染防止に有効か-風向確認のためのタフトと紫外線ランプの応用-

    梶井宏修, 井川正治, 菅原作雄, 土川忠浩, 宮本征一, 薩本弥生, 久保博子, 宮沢モリエ, 山岸明浩, 都築和代, 桑原浩平, 齋藤輝幸, 佐古井智紀

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   44th   2020年

     詳細を見る

  • 41263 中間期の避難所模擬環境が睡眠時の人体に及ぼす影響に関する研究

    都築 和代, 鍋島 佑基

    環境工学II   ( 2019 )   543 - 544   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 調湿換気システムを導入した住宅の睡眠環境実態調査

    米満 友祐, 都築 和代, 鍋島 佑基, 近藤 真由

    東海支部研究報告集   ( 57 )   269 - 272   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=617066

  • 暑熱環境が中年および青年作業者の人体に及ぼす影響の比較

    高橋 星耀, 都築 和代, 鍋島 佑基, 村江 行忠, 大島 佳保里, 森 一紘, 羽田 正沖, 大串 直輝, 山下 剛史

    東海支部研究報告集   ( 57 )   277 - 280   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=617068

  • 温度変化する環境が人の睡眠や体温調節に及ぼす影響

    市川 翔大, 都築 和代, 鍋島 佑基, 尼子 智久, 小島 純也

    東海支部研究報告集   ( 57 )   273 - 276   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=617067

  • 潜熱蓄熱材を用いたマットが寒冷環境下における睡眠の質に及ぼす影響

    河原ゆう子, 伊藤久敏, 都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   43rd   2019年

     詳細を見る

  • 中間期に避難所を模擬した環境が睡眠に及ぼす影響

    都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   43rd   2019年

     詳細を見る

  • 環境要素測定手法-マルチタフト風向観測装置の検討-

    梶井宏修, 井川正治, 菅原作雄, 土川忠浩, 宮本征一, 薩本弥生, 久保博子, 宮沢モリエ, 山岸明浩, 都築和代, 桑原浩平, 齋藤輝幸, 齋藤輝幸, 佐古井智紀

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   43rd   2019年

     詳細を見る

  • 41093 エアコン使用による睡眠環境が人体に及ぼす影響

    市川 翔大, 大畑 瑛悠, 都築 和代, 鍋島 佑基, 山田 邦之

    環境工学II   ( 2018 )   185 - 186   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 41155 オフィス作業が熱的快適性および疲労に与える影響に関する研究

    大谷 歩夢, 横瀬 裕紀, 鍋島 佑基, 都築 和代, 安岡 絢子

    環境工学II   ( 2017 )   339 - 340   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 41154 室内温熱環境が生理反応および認知課題に与える影響に関する研究

    横瀬 裕紀, 大谷 歩夢, 鍋島 佑基, 都築 和代, 安岡 絢子

    環境工学II   ( 2017 )   337 - 338   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 40546 夏季の大学生の睡眠に関する実態調査 その1 睡眠と寝室環境との関係

    大畑 瑛悠, 都築 和代, 鍋島 佑基

    環境工学I   ( 2017 )   1137 - 1138   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 睡眠不足が高温環境時の体温調節能に及ぼす影響

    安岡絢子, 都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   41st   2017年

     詳細を見る

  • 異なる温熱環境が生理心理量と作業効率に及ぼす影響

    安岡 絢子, 都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   69 ( 0 )   314 - 314   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    &lt;b&gt;目的&lt;/b&gt; 温熱環境の変化が、疲労や作業効率の影響因子になることが定性的にわかりつつあり、適切な温熱環境の調整が疲労軽減や作業効率向上といった執務者の便益向上に寄与すると考えられる。しかし、温熱環境、疲労、作業効率の相互影響は十分に解明されていないことから、異なる温熱環境における疲労時の生理心理量と作業効率の関係を検討する被験者実験を行った。&lt;br&gt; &lt;b&gt;方法&lt;/b&gt; 人工気候室で統制した22、25、28、32℃(RH50%一定)の各条件において、生理心理量(皮膚温、心拍数、温冷感等)及び作業効率を決定する主要因である認知機能をPC作業によって測定した。認知機能は、オフィス作業に必要と考えられる4つの認知機能(課題への適応能力、長時間の集中力等)とした。被験者は2時間の睡眠不足により疲労状態にある47名の青年男性(20-40歳)で、2016年8~10月に実施した。&lt;br&gt; &lt;b&gt;結果&lt;/b&gt; 皮膚温は低温側条件ほど末梢部皮膚温が低下し、皮膚温の部位差は大きくなった。25、28℃条件は部位別温冷感の差が小さく、心拍数及びストレス指標の唾液アミラーゼ活性値が、実験後に有意に低下した。課題への適応能力の遂行機能に関する課題について、正答時反応時間と温度条件との間に交互作用が認められ、28℃条件は反応時間が有意に速くなった(P&lt;0.01)。皮膚温、温冷感が温熱中性範囲に含まれた28℃条件における課題への適応能力に関する作業効率が高いことが明らかになった。

    DOI: 10.11428/kasei.69.0_314

    researchmap

  • 寝具の熱的性能と寝床内気候に及ぼす影響に関する研究-寝具の素材と使用方法による違い-

    森郁惠, 都築和代, 都築和代, 佐古井智紀

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   41st   2017年

     詳細を見る

  • 住宅改修が冬季の高齢者の収縮期血圧と室温および温熱感との関連に及ぼす影響

    渡辺修一郎, 小川まどか, 栗延孟, 高橋龍太郎, 都築和代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75th   331 - 331   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境住宅における温熱環境の検証 その5 夏期の心理量による上下階通風装置の効果検証

    山品 太輝, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代, 秋元 孝之, 大和田 孝史, 三浦 博史

    環境工学II   ( 2016 )   359 - 360   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境住宅における温熱環境の検証 その4 夏期の温熱環境測定による上下階通風装置の効果検証

    大和田 孝史, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代, 秋元 孝之, 三浦 博史, 山品 太輝

    環境工学II   ( 2016 )   357 - 358   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境住宅における温熱環境の検証 その3 環境配慮型住宅の概要及び測定条件

    川島 麻起子, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 都築 和代, 秋元 孝之, 大和田 孝史, 三浦 博史, 山品 太輝

    環境工学II   ( 2016 )   355 - 356   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境配慮型住宅における温熱環境の検証 その6 冬期の導入設備使用及び申告による快適性の検証

    三浦 博史, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代, 秋元 孝之, 大和田 孝史, 山品 太輝

    環境工学II   ( 2016 )   361 - 362   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    researchmap

  • 住戸の気密・断熱性能の違いが高齢者の血圧および主観評価に与える影響

    小川まどか, 倉渕隆, 栗延孟, 鳥海吉弘, 高橋龍太郎, 長井達夫, 渡辺修一郎, 宮良拓百, 都築和代, 岡島慶治

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2016   ROMBUNNO.41168   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 入浴時の温熱環境が高齢者の血圧に与える影響

    栗延孟, 渡辺修一郎, 小川まどか, 藤村寛子, 高橋龍太郎, 都築和代

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2016   ROMBUNNO.41188   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 睡眠段階を考慮した夏季の適切な寝室内温熱環境に関する研究

    秋山 雄一, 松崎 里穂, 瀧本 晃裕, 都築 和代, 田辺 新一

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2016 ( 0 )   233 - 236   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    &lt;p&gt;本研究では温熱環境が睡眠に及ぼす影響を明らかにすることを目的として、睡眠段階を考慮するために脳波計を用いた自宅寝室における睡眠実測調査を行った。睡眠段階によって中途覚醒が発生しやすい温度は異なり、気流の乱れが睡眠に及ぼす影響は空気温度に依存していることが分かった。空気温度が低い場合には気流の乱れが睡眠を阻害する一方で、空気温度が高い場合に及ぼす影響は小さい。さらにプロビット回帰分析を行い、寝室内における夏季の適切な温熱環境範囲を提案した。&lt;/p&gt;

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2016.6.0_233

    researchmap

  • パッシブ手法を用いた環境住宅における温熱環境の検証 (第2報)夏期における上下階通風装置の効果検証

    山品 太輝, 秋元 孝之, 三浦 博史, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2016 ( 0 )   61 - 64   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>現在、住宅の省エネルギー化が求められている中で、自然の恵みを活用したパッシブ手法もエネルギー削減手法のひとつとして注目されている。 本研究では環境住宅において実測調査及び被験者実験を行い、夏期の開口部及び上下階通風装置の効果的な活用方法を検討する。また、自然室温と空調使用時の受容域の相違について検討する。 結果、上下階通風装置は在室状況に応じて開口パターンを変えることによって、通風効果の向上させた。また、自然通風時において、空調使用時より受容域の拡張が見られた。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2016.6.0_61

    researchmap

  • パッシブ手法を用いた環境住宅における温熱環境の検証 (第3報)冬期の室温低下抑制及び設備使用による快適性の検証

    三浦 博史, 山品 太輝, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 秋元 孝之, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2016 ( 0 )   65 - 68   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    <p>冬期における自然室温時の室内環境の測定を行い、導入設備(放射パネル、上下階通風装置、断熱間仕切り)の活用方法について検討を行った。また、被験者実験により、導入設備の活用による温熱環境の変化が温冷感申告に与える影響について検証し、冬期において暖房を使用しない環境の構築について考察した。</p>

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2016.6.0_65

    researchmap

  • DOES INDOOR TEMPERATURE MATTER? THE EFFECT OF HOME RENOVATION ON OLDER ADULTS' BLOOD PRESSURE

    M. Ogawa, Y. Ishioka, S. Nomoto, K. Tsuzuki, Y. Sakamoto, R. Takahashi

    GERONTOLOGIST   55   6 - 6   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 集合住宅の気密・断熱改修が高齢者の血圧変動に及ぼす影響

    渡辺修一郎, 小川まどか, 高橋龍太郎, 都築和代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   74th   399 - 399   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 住環境と健康指標に及ぼす居間の断熱改修工事の影響(第4報)

    野本 茂樹, 小川 まどか, 都築 和代, 高橋 龍太郎

    日本生気象学会雑誌   52 ( 3 )   S38 - S38   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生気象学会  

    researchmap

  • 41171 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第5報)部分断熱改修による温熱環境の改善(室内温熱環境と血圧(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    齋藤 宏昭, 永井 敏彦, 吉田 卓生, 高橋 龍太郎, 宮内 亨, 永野 浩子, 坂本 雄三, 布井 洋二, 石崎 竜一, 都築 和代, 田中 裕造, 宮良 拓百, 小川 まどか, 岡島 慶治

    学術講演梗概集   2015 ( 0 )   351 - 352   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41209 暖房器具の違いが室内温熱環境と生理・心理反応に及ぼす影響 : その3 暖房器具の違いによる熱的快適性の差異(温熱生理・心理反応,環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    森 郁惠, 都築 和代, 安岡 絢子

    環境工学II   2015 ( 2015 )   427 - 428   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41174 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第8報)起床後の血圧上昇と温熱環境の改善幅による効果の違い(室内温熱環境と血圧(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    高橋 龍太郎, 永井 敏彦, 吉田 卓生, 都築 和代, 宮内 亨, 永野 浩子, 小川 まどか, 布井 洋二, 坂本 雄三, 石岡 良子, 田中 裕造, 齋藤 宏昭, 岡島 慶治

    環境工学II   2015 ( 2015 )   357 - 358   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41173 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第7報)血圧関連指標とその他の健康指標への影響(室内温熱環境と血圧(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    小川 まどか, 永井 敏彦, 吉田 卓生, 都築 和代, 宮内 亨, 坂本 雄三, 石岡 良子, 布井 洋二, 高橋 龍太郎, 齋藤 宏昭, 田中 裕造, 永野 浩子, 岡島 慶治

    環境工学II   2015 ( 2015 )   355 - 356   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41159 夏季の冷房時間と時刻が睡眠と体温調節に及ぼす影響(睡眠環境(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代

    学術講演梗概集   2015   327 - 328   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41172 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第6報)温熱環境改善度による3群の選定(室内温熱環境と血圧(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    宮良 拓百, 小川 まどか, 岡島 慶治, 高橋 龍太郎, 永井 敏彦, 吉田 卓生, 坂本 雄三, 宮内 亨, 永野 浩子, 都築 和代, 布井 洋二, 齋藤 宏昭, 田中 裕造

    環境工学II   2015 ( 2015 )   353 - 354   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 居間の温熱環境の改善が高齢者の健康に与える影響―改修前と改修1年後の比較―

    野本茂樹, 小川まどか, 石岡良子, 都築和代, 坂本雄三, 高橋龍太郎

    老年社会科学   37 ( 2 )   253 - 253   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本老年社会科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 居間の温熱環境の改善が高齢者の睡眠時の血圧に与える影響―改修前と改修1年後の比較―

    小川まどか, 野本茂樹, 石岡良子, 都築和代, 坂本雄三, 高橋龍太郎

    老年社会科学   37 ( 2 )   252 - 252   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本老年社会科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 屋外用温熱環境計測器の開発と検証

    神谷武志, 佐古井智紀, 藏澄美仁, 持田徹, 飯塚浩二郎, 都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   39th   2015年

     詳細を見る

  • 内装材へのたばこ付着臭の経時変動

    萬羽郁子, 棚村壽三, 柴田吉見, 長谷博子, 都築和代, 光田恵

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   39th   2015年

     詳細を見る

  • 季節の室内温熱環境と睡眠

    都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   39th   2015年

     詳細を見る

  • 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査-高齢者と若齢者の人体周囲温度と皮膚温-

    東実千代, 佐々尚美, 都築和代, 久保博子, 磯田憲生

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   39th   61 - 64   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    夏期における高齢者の暑熱障害予防に向けた住環境整備のありかたを検討するため、実態調査を行った。被験者は健康な高齢者と若齢者各6名で、普段通りの生活をしてもらいながら室内温湿度(居間・台所・寝室)、皮膚温4点(胸・腕・大腿・下腿)、活動量を継続測定するとともに、生活活動と温冷感などの主観申告を記録してもらった。その結果、高齢者は若齢者に比べて高温高湿環境で生活していた。活動量には個人差があったが、運動や農作業等の習慣がある高齢者は若齢者より多かった。平均皮膚温に年齢差はなかったが、高齢者の胸部皮膚温は若齢者より低く、周囲温度の変化に伴う変動幅が大きい傾向がみられた。

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • E-4 夏季の屋外温熱環境が日常活動時の人体に及ぼす影響(セッションE)

    森 郁惠, 都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   38   189 - 190   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    本研究では、日射のある夏季の温熱環境が人体に及ぼす影響とその年齢による差異を調べるため、高齢男性および青年男性を対象として屋外で被験者実験を行った。活動量の条件は、立位、座位および歩行を模擬した踏み台昇降運動とし、直腸温、皮膚温および心拍数を連続測定・記録、主観申告を記録、発汗量を推定するため実験前後の体重を計測した。温熱環境は、気温、湿度、グローブ温度、風速および日射量を連続測定・記録した。発汗量および心拍数には年齢による明確な違いは見られなかったが、直腸温および皮膚温の変化と熱的快適性に関する主観評価には年齢による差異が認められた。

    CiNii Books

    researchmap

  • P-11 変動を考慮した熱環境計測器の開発(ポスターセッションI)

    佐古井 智紀, 藏澄 美仁, 持田 徹, 飯塚 浩二郎, 都築 和代, 神谷 武志

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   38   85 - 88   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    屋外では,気温や湿度に加えて日射や気流が体感温度,および熱中症リスクに大きく影響する.日射や気流は気温,湿度と異なり時々刻々変動する.この研究では,上下および水平方向に人体と同じ投射面積を持つ発熱楕球を用い,時々刻々と変動する日射および地物や天空からの長波長放射,そして気流を計測する理論を得た.計測システムは黒と白,それぞれ2つの計4つの発熱楕球からなる.平均表面温度,発熱量を計測でき,各色の2つ発熱楕球をそれぞれT_1, T_2の一定温度に制御する.日射や気流の変動を一定温度に維持する上での発熱量の変化として検知する.黒色および白色の楕球システムを作成,白色発熱楕球の日射吸収率を決定した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 住環境と健康指標に及ぼす居間の断熱改修工事の影響(第3報)

    野本茂樹, 小川まどか, 都築和代, 高橋龍太郎

    日本生気象学会雑誌   51 ( 3 )   S34 - S34   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 41166 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第2報)対象住宅の状況と部分断熱改修工事の概要(健康影響,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    石崎 竜一, 永井 敏彦, 岡島 慶治, 高橋 龍太郎, 宮内 亨, 吉田 卓生, 齋藤 宏昭, 布井 洋二, 早津 隆史, 都築 和代, 田中 裕造, 坂本 雄三, 小浦 孝次, NOMOTO Shigeki

    学術講演梗概集   2014   331 - 332   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41168 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第4報)健康指標への影響(健康影響,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    小川 まどか, 坂本 雄三, 田中 裕造, 高橋 龍太郎, 永井 敏彦, 小浦 孝次, 齋藤 宏昭, 宮内 亨, 岡島 慶治, 都築 和代, 布井 洋二, 吉田 卓生

    学術講演梗概集   2014 ( 0 )   335 - 336   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41156 季節の温熱環境が青年の睡眠と温熱快適性に及ぼす影響(睡眠,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集   2014   311 - 312   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41100 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その3 改修1年後の室内温熱環境(室内温熱環境(2),環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    森 郁惠, 坂本 雄三, 都築 和代, 高橋 龍太郎, 安岡 絢子

    学術講演梗概集   2014   199 - 200   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41167 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第3報)暖かさに関する効果の検証(健康影響,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    宮良 拓百, 坂本 雄三, 田中 裕造, 高橋 龍太郎, 永井 敏彦, 小浦 孝次, 齋藤 宏昭, 宮内 亨, 岡島 慶治, 都築 和代, 布井 洋二, 吉田 卓生

    学術講演梗概集   2014   333 - 334   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41165 居室の断熱改修施工による温熱環境・健康指標への効果 : (第1報)調査概要(健康影響,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    永野 浩子, 坂本 雄三, 田中 裕造, 高橋 龍太郎, 永井 敏彦, 小浦 孝次, 齋藤 宏昭, 宮内 亨, 岡島 慶治, 都築 和代, 布井 洋二, 吉田 卓生

    学術講演梗概集   2014   329 - 330   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 居間の断熱改修施工による高齢者の健康への影響―住環境と健康指標の変化について―

    野本茂樹, 小川まどか, 都築和代, 坂本雄三, 高橋龍太郎

    老年社会科学   36 ( 2 )   198 - 198   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年社会科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 居間の断熱改修による高齢者の日常の血圧と排泄回数への影響

    小川まどか, 野本茂樹, 都築和代, 坂本雄三, 高橋龍太郎

    老年社会科学   36 ( 2 )   199 - 199   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年社会科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 44 冷房環境下における着衣形態と生理特性からみた温冷感評価の男女差に関する研究

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    日本建築学会四国支部研究報告集   ( 14 )   87 - 88   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 住むことから人の健康を考える(第4部|住むことから考える-情報・構造・環境,<特集>住むことから考える)

    都築 和代

    建築雑誌   129 ( 1653 )   44 - 45   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏期冷房環境下における着衣と温冷感評価の男女差に関する研究

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   66 ( 0 )   2 - 2   2014年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    <b>目的</b> 冷房環境下における、多数の被験者の生理心理反応および着衣等の日常生活に関するアンケートの結果から、冷房時の温冷感、快適感の男女差の要因を明らかにすることを目的とした。<b>方法</b> 室温が25℃になるように空調を設定した大学教室に、男女各100名を60分間滞在させ、体格、舌下温、血圧等の測定、温冷感、快適感等の申告を得た。また実験時の着衣や日常生活アンケートも実施し、温冷感評価の男女差の要因を検討した。実験は関西の4つの大学教室で実施し、2009年7月下旬~8月のうち被験者の都合が良い一日を選択させた。着衣は普段の服装とした。<b>結果</b> 25℃(RH48%~86%)・60分曝露後のSET<sup>*</sup>は男性24.1℃、女性24.4℃となり、舌下温、血圧は実験を通して女性の方が低かった。男性は7割が温熱的に中性と申告したが、女性は6割が寒い側に評価した。快適感は、男性は9割がどちらでもない以上快適側に評価したが、女性は7割にとどまった。温冷感、快適感ともに、男女間で有意差が認められ、女性は涼しい環境への不快度が高かった。着衣については、重ね着により着衣アイテムが多い女性の方が着衣量は有意に大きかった。(男性0.43clo、女性0.47clo)しかし女性の方が下腿の露出が多く、全身の露出面積率は男性29%、女性33%となり有意差が認められた。このことから女性の方が肌への直接的な温熱環境の影響を受けやすく、また被覆部位の違いが放熱を促し、涼しさの要因になった可能性が示唆された。

    DOI: 10.11428/kasei.66.0_2

    researchmap

  • 高齢者の睡眠に及ぼす冷房方法の影響に関する研究

    都築和代, 森郁惠

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   38th   2014年

     詳細を見る

  • 四季の光・温熱環境が高齢者の睡眠に及ぼす影響

    都築 和代, 佐古井 智紀

    日本生気象学会雑誌   50 ( 3 )   S38   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 住環境と健康指標に及ぼす居間の断熱改修工事の影響(第2報)

    野本茂樹, 小川まどか, 都築和代, 高橋龍太郎

    日本生気象学会雑誌   50 ( 3 )   S45 - S45   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 41192 居室の断熱改修施工による健康指標への効果 : 改修前と1年後の比較(高齢者・弱者,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    小川 まどか, 高橋 龍太郎, 都築 和代, 齋藤 宏昭, 永井 敏彦, 宮内 亨, 布井 洋二, 原山 和也, 小浦 孝次, 榎本 淳史, 飯田 賢司, 坂本 雄三

    学術講演梗概集   2013 ( 0 )   383 - 384   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41197 四季における周囲の温熱・光環境が高齢者の睡眠に及ぼす影響(睡眠・入浴,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集   2013   393 - 394   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査(その2)高齢者と若齢者の皮膚温および活動量

    東実千代, 佐々尚美, 都築和代, 久保博子, 磯田憲生

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   37th   2013年

     詳細を見る

  • 暑熱環境における高齢者の体温調節に関する研究

    都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   65 ( 0 )   267 - 267   2013年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    DOI: 10.11428/kasei.65.0_267

    researchmap

  • A-5 高活動時の標準有効温度のずれと修正の試み(セッションA)

    佐古井 智紀, 持田 徹, 藏澄 美仁, 都築 和代, 大岡 龍三

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   37   15 - 18   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    標準有効温度(SET^*)は,その標準着衣量を24℃・静穏環境下で中立温感をもたらす着衣量として,活動を変数として与える.本稿では,活動強度が強い時に,24℃,静穏環境下では中立温感をもたらす着衣が存在しない疑問を示し,Two Node Modelの発汗が過少であることと相まって活動強度が強い時のSET^*は,薄着・高風速条件で実際の中立環境より高温を中立と評価することを示した.この問題解決のため,24℃より低温の20℃・静穏環境下で中立温感をもたらす着衣量を仮の標準着衣量とし,活動に応じた発汗特性を組み入れた修正Two Node Modelを作成,SET^*を計算し直した.修正SET^*をオリジナルのSET^*尺度に換算した等価SET^*により,中立環境より高温を中立と評価するSET^*の問題を改善できた.

    CiNii Books

    researchmap

  • 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と居住者の生活および健康に及ぼす影響に関する研究

    森郁惠, 都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   37th   241 - 242   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    本研究では、内窓設置等による窓の断熱改修が室内の温熱環境や温熱快適性、および居住者の生活や健康状態にどのような影響を及ぼすか、季節により違いがあるかを明らかにすることを目的に、窓改修を行った実住宅において夏季と冬季に実測およびアンケート調査を実施した。調査対象は、山形県山形市を中心とする地域において高齢者の居住する木造住宅8軒とその居住者とした。温熱環境として、住宅近傍の外気温、寝室や居間、トイレ等の居室の気温と湿度を測定、居室内の温冷感や満足感などの主観評価についてはアンケートによる調査を行い、高齢者の健康については歩行テスト等を実施した。実測調査の結果、夏季、冬季ともに室温は外気温の影響を大きく受けているが、冬季においては窓の断熱改修を行った1年後にも、室内温熱環境の改善に一定の効果が見られた。また、高齢者の歩数計測および歩行テストの結果について季節差は認められなかった。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 芳香性木質材料を用いた家具が人体に及ぼす影響

    都築和代, 秋津裕志

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   37th   3 - 6   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    芳香性木質材料を用いた家具が人体に及ぼす影響を人工気候室において条件設定して調べた。マネキンの表面温度を33℃と人の皮膚温に模擬して設定し、芳香資料の効果を周囲の温度、風速、VOC等を測定することにより把握した。被験者実験では、安静状態の後に計算試験を負荷し、アンケートを実施した後に、P-toolを使ったパフォーマンス評価を実施した。その期間中、被験者の皮膚温、心電図、呼吸等を連続して測定した。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 冬季の実生活におけるミストサウナ入浴が睡眠に及ぼす影響

    吉田 郁美, 竹森 利和, 山崎 政人, 道広 和美, 都築 和代, 裏出 良博, 吉田 政樹

    人間と生活環境   19 ( 2 )   101 - 106   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    ミストサウナ入浴が睡眠に与える影響を把握することを目的に、冬季の実生活において被験者実験を実施した。実験は、被験者の自宅において就寝約1.5時間前に40℃10分間の通常入浴とミストサウナ入浴をそれぞれ10日間ずつ連続して実施した。浴室の設定温度、寝室の温湿度ならびに入浴前後の舌下温を10日間測定・記録した。また、1日の活動量(活動量計)、夜間就寝時の脳波(携帯型1チャンネル脳波計)を計測し、睡眠後の眠気(KSS調査票)や温冷感、目覚めの感覚等を記録した。睡眠効率、入眠潜時、および覚醒指数については条件間に有意な差はなかったが、第一周期デルタパワーについてはミストサウナ入浴の方が通常入浴よりも有意に高かった。入浴による舌下温の上昇度についても通常入浴よりミストサウナ入浴の方が有意に高かった。寝室温・湿度に両条件間の差は無かったが、被験者の申告結果からは、ミストサウナ入浴の場合、就床前はより暖かく感じ、起床時には目覚めの爽央感が得られるとの評価が有意に高かった。

    CiNii Books

    researchmap

  • 暖房器具の違いが室内温熱環境と高齢者の生理・心理反応に及ぼす影響

    都築 和代, 森 郁惠

    日本生気象学会雑誌   49 ( 3 )   S67   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 住環境と健康指標に及ぼす居間の断熱改修工事の影響

    野本茂樹, 小川まどか, 坂本雄三, 都築和代, 高橋龍太郎

    日本生気象学会雑誌   49 ( 3 )   S70 - S70   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 41180 暖房器具の違いが室内温熱環境と生理・心理反応に及ぼす影響 : その3 室内温熱環境の実態と年齢差・性差(被験者実験,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代, 森 郁惠, 安岡 絢子

    学術講演梗概集   2012 ( 0 )   359 - 360   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41210 居室の断熱改修施工前後の健康指標の変化(断熱効果,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)

    小川 まどか, 高橋 龍太郎, 都築 和代, 坂本 雄三, 飯田 賢司, 榎本 淳史, 小浦 孝次, 永井 敏彦, 布井 洋二, 宮内 享

    学術講演梗概集   2012 ( 0 )   419 - 420   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41097 温熱環境変化への適応能と季節適応能の個人差の検討(住まい方と居住者評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    学術講演梗概集   2012   193 - 194   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • I-1 感覚窺境を利用した室内環境制御に関する研究 : 色彩が具なる透過光・室温が在室者の心理・生理反応に与える効果について

    糸賀 寛, 小峯 裕己, 須山 喜美, 森 一顕, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2012 ( 0 )   881 - 884   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2012.1.0_881

    researchmap

  • ヒートショックと低温が高齢者に及ぼす影響

    都築 和代, 安岡 絢子

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   64 ( 0 )   2012年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    &lt;b&gt;目的&lt;/b&gt; 冬季の住宅温熱環境に関する調査では、新省エネ基準施行以前の住宅で廊下や脱衣室などが10℃以下となり、在宅時間のうち暖房器具を使用しない時間が40%あった(濱中他、2010)。居間や浴室など暖かい空間から脱衣室等へ移動した場合、身体への負荷が大きいと考えられ、効果的な暖房を行うことが求められる。&lt;br&gt;&lt;b&gt;方法&lt;/b&gt; 25℃の前室から冬季の脱衣室を模擬した10℃の環境で投入エネルギーを500W一定にして3種の暖房器具(カーボン、セラミック、カーペット)で20分間暖機運転した温熱環境の分布を測定した。また、そこに前室から被験者が移動して20分間滞在した時の皮膚温、血圧などともに温冷感や許容度などの主観申告を尋ねた。被験者は高齢男性と青年男性6名ずつとし、年齢差を検討した。&lt;br&gt;&lt;b&gt;結果&lt;/b&gt; 前室の平均皮膚温33℃よりも高くなったのはカーボン(33.6℃)であり、セラミック(31℃)、カーペット(30.5℃)、暖房なし(29℃)の順であった。拡張期(最低)血圧には年齢差、条件差が認められなかったが、収縮期(最高)血圧は両群とも前室に比べ、脱衣室で有意に高くなった。群別では、高齢群で暖房条件による有意な差はなかった。しかし、青年群の収縮期血圧は、カーボンでカーペットと暖房無しに比べ有意に低くなった。青年群の方が高齢群よりも暖かく感じていたが、カーペットと暖房なしで有意な差は無く、それらよりも、カーボンとセラミックで有意に暖かく感じていた。高齢群では暖房方式のうちカーボンヒーターがやや許容されたが、満足感は得られなかった。一方、青年群ではカーボンとセラミックが許容され、満足であったのはカーボンヒーターのみであった。500Wでは高齢者への良い効果は認められず、投入エネルギー量を変えるなどの検討が必要であったが、青年群ではカーボンでも許容された。

    researchmap

  • A-4 寒冷環境が高齢者に及ぼす影響(セッションA)

    都築 和代, 森 郁恵, 安岡 絢子

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   36   11 - 12   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    寒冷な脱衣室に設置した局所暖房が高齢男女の生理心理反応に及ぼす影響を調べるための実験を実施し、青年男性のデータと比較した。その結果、高齢男女の収縮期血圧が有意に高くなった。不均一な暖房環境では、皮膚温に年齢差を認めなかったが、高齢男性群は高齢女性や青年男性に比べ、暖かさを感じず、非許容割合が有意に高くなった。

    CiNii Books

    researchmap

  • 室温低下時の体温調節反応と温熱的快適性の個人差に関する研究:- 夏期と冬期の比較 -

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   64 ( 0 )   238 - 238   2012年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    【目的】快適な温熱環境を提案する上で、実生活で体験するような室温変化時の生理心理特性の把握は重要である。本研究は、中等度温熱環境下での室温低下が、体温調節反応と温熱的快適性に及ぼす影響の個人差を検討するため、青年女性を室温低下の環境に曝露し、生理心理反応を測定した。本報では特に夏期と冬期に行った結果の比較を行う。【方法】実験は人工気候室において椅座安静で行った。実験条件は「33℃40分間一定&rarr;40分間で25℃まで低下&rarr;25℃40分間一定」とし、相対湿度は50%一定とした。測定項目は環境温、相対湿度、グローブ温度及び生理反応として皮膚温、直腸温、心拍等、心理反応として温冷感や快適感を5分間隔で回答を得た。実験は、2009年9月に夏期実験を、2010年2月に冬期実験を13~16時の時間帯で実施した。被験者は好みの気温を選ぶ選択気温実験に参加した健康な青年女性14名で、夏期、冬期で同一被験者とした。なお、被験者は中等度の気温(25~29℃)を好む青年女性(=M group) と高い気温(29℃~)を好む青年女性(=H group)に分類し検討した。【結果】M groupは室温低下時に手背皮膚温に季節差が認められ、冬期の方が皮膚温低下は速く、有意に低くなった。冬期の低温環境への寒冷適応が、夏に比べて血管収縮をより促進したためと考えられる。一方で、H groupの手背皮膚温に季節差は認められず、冬期の寒冷適応能が弱い可能性が示唆された。H groupは手温冷感に有意差が認められ、冬期の方が寒い側に評価した。既報で、室温低下に対する血管収縮能の弱さが示唆されていたH groupは、季節適応能も弱い可能性が示された。

    DOI: 10.11428/kasei.64.0_238

    researchmap

  • 暖房方式の違いが高齢者の生理反応と感覚に及ぼす影響

    都築 和代, 森 郁惠, 安岡 絢子

    日本人間工学会大会講演集   48 ( 0 )   372 - 373   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    researchmap

  • 夏期の室温変化条件の違いが生理心理量に及ぼす影響:―高温曝露後の室温低下と低温曝露後の室温上昇の比較―

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    日本人間工学会大会講演集   48 ( 0 )   370 - 371   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.14874/jergo.48spl.0.370.0

    researchmap

  • P2-21 The individual differences of the body temperature regulation and the thermal comfort by changing air temperature in summer

    Yasuoka Ayako, Kubo Hiroko, Tsuzuki Kazuyo, Isoda Norio

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   2011   73 - 73   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • O10-2 Effects of transient and asymmetric thermal environment on the thermoregulation of old women during sleep in the summer season

    Tsuzuki Kazuyo, Mori Ikue

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   2011   37 - 37   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • O07-4 Thermal responses of old and young men to the changing thermal conditions of an initially cold undressing room by transient radiant, forced air and carpet heating or no heating

    Tsuzuki Kazuyo, Mori Ikue, Yasuoka Ayako

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   2011   32 - 32   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41051 低温環境下での睡眠時の行動的体温調節(人体熱モデルによる評価,環境工学II)

    佐古井 智紀, 都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2011   101 - 102   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41009 暖房器具の違いが室内温熱環境と生理・心理反応に及ぼす影響 : その1 実験概要と室内温熱環境(脱衣室・浴室,環境工学II)

    森 郁恵, 都築 和代, 安岡 絢子

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2011   17 - 18   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41026 室温上昇時の体温調節反応と温熱的快適感の個人差について(被験者実験(1),環境工学II)

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2011   51 - 52   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41010 暖房器具の違いが室内温熱環境と生理・心理反応に及ぼす影響 : その2 高齢男性と青年男性の比較(脱衣室・浴室,環境工学II)

    都築 和代, 森 郁恵, 安岡 絢子

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2011   19 - 20   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41003 高齢者における日中活動期の住宅温熱環境と連続血圧測定値との関係(住宅の安全性・健康性,環境工学II)

    小川 まどか, 小太刀 一光, 高橋 龍太郎, 坂本 雄三, 都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2011   5 - 6   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 文脈学習課題における潜在学習は眠い状態でも生じる

    甲斐田 幸佐, 武田 裕司, 都築 和代

    日本心理学会大会発表論文集   75 ( 0 )   2AM046 - 2AM046   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    researchmap

  • 四季の高齢者施設における睡眠と温熱環境の実態

    都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   63 ( 0 )   267 - 267   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    【はじめに】&lt;BR&gt;加齢に伴い不眠の訴えが増加することが知られているが、独立住宅居住の高齢者について、睡眠や温熱環境の実測とアンケート調査を実施した。その結果、夏季に睡眠が悪化していることが明らかになった(Okamoto-Mizuno, 2010;都築、2008)。本報では、高齢者施設において健康な高齢居住者を対象に同様の調査を実施した。&lt;BR&gt;【方法】&lt;BR&gt;2つの公立高齢者施設に入居する心身ともに健康な70~88歳(平均80±5歳)の高齢者15名(男性7名、女性8名)を対象とした。測定期間は春(5月末)、夏(8月中)、秋(11月中)、冬期(2月中)の各1週間であった。被験者は睡眠および日中の活動量計測のためにアクチグラフと小型温湿度計を常時携帯し、主観的睡眠感、温冷感などを就寝前後、ならびに昼12時と夕方6時にアンケート用紙に記入してもらった。また、着衣状態や行動についてもアンケート調査用紙に記入した。アクチグラフの睡眠/覚醒の判定にはCole-Kripke(1992)によるアルゴリズムを用い、睡眠変数を算出した。&lt;BR&gt;【結果】&lt;BR&gt;就寝中の寝室温湿度は春(25.5℃、51%)、夏(29.0℃、63%)、秋(21.7℃、50%)、冬(20.4℃、40%)であった。アクチグラフから算出した睡眠効率は春(82%)、夏(84%)、秋(86%)、冬(86%)であり、睡眠時間は春388分、夏356分、秋406分、冬406分であった。就寝時刻、起床時刻、覚醒時間や日中の活動量など全ての項目について季節による有意な差は認められず、前述した既往の研究に反していた。施設間についても有意な差は認められなかったが、男性よりも女性で睡眠時間が有意に長く、睡眠効率が高くなった。&lt;BR&gt;【文献】&lt;BR&gt;Okamoto-Mizuno K, Tsuzuki K.(2010) Int J Biometeorol.54(4):401-9.&lt;BR&gt;Cole RJ, Kripke DF, Gruen W, et al (1992) Sleep15:461-469.&lt;BR&gt;都築和代他(2007)第31回人間-生活環境系シンポジウム:33-36.&lt;BR&gt;

    researchmap

  • 室温低下が体温調節反応と温熱的快適感に及ぼす影響の個人差について

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   63 ( 0 )   266 - 266   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    &lt;B&gt;【目的】&lt;/B&gt;&lt;BR&gt;本研究は体温調節反応と温熱的快適感の個人差を明らかにすることを目的に、高温の環境を好む被験者(=高温群)と中性の環境を好む被験者(=中温群)を同様の温熱環境に曝露させ、各群の体温調節反応の特性を検討した。本報では特に冬期における室温低下時の結果を報告する。&lt;BR&gt;&lt;B&gt;【方法】&lt;/B&gt;&lt;BR&gt;実験では好みの気温を選ぶ選択気温実験に参加した健康な青年女性13名(うち高温群6名)を、33℃40分間一定後、40分掛け25℃まで下降、その後25℃で40分間一定に変化する環境に暴露させた。相対湿度は50%一定とした。測定項目は環境温(0.1、0.6、1.1、1.6m)、相対湿度、グローブ温及び生理量として皮膚温、直腸温、血圧、心拍等、心理量として温冷感や快適感を5分間隔で評価させた。実験期間は2009年2月~3月に掛けて13~16時の時間帯とした。 &lt;BR&gt;&lt;B&gt;【結果】&lt;/B&gt;&lt;BR&gt; 平均皮膚温や躯幹部皮膚温に群間の差は認められなかった。しかし下腿皮膚温は高温群の方が気温低下後も高い値を保っており、高温群の血管収縮能の弱さが窺えた。高く保たれた皮膚温は放熱の影響が大きかったと考えられ、中温群より寒く不快側に評価する傾向にあった。また室温に関わらず高温群の方が血圧、心拍ともに有意に低くなった。

    researchmap

  • 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と温熱感および高齢者の健康に及ぼす影響

    森 郁惠, 都築 和代, 松本 太

    日本生気象学会雑誌   47 ( 3 )   S47   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 暑熱暴露時の子どもの身体部位における蒸発量、汗腺密度と皮膚温の関係

    都築 和代, 田村 照子

    日本生気象学会雑誌   47 ( 3 )   S62   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41302 暖房方式の違いによる不均一環境下の温冷感予測(その2) : 人体熱モデルを用いた全身快適感の予測(人体モデル,環境工学II)

    万 夢寅, 永野 秀明, 加藤 信介, 大岡 龍三, 大森 敏明, 佐古井 智紀, 都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2010   603 - 604   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41170 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その1 調査概要と室内温熱環境(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)

    森 郁惠, 都築 和代, 坂本 雄三, 高橋 龍太郎, 鈴木 大隆, 磯田 憲生

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2010   339 - 340   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41269 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その2 高齢者の健康への影響(住宅・睡眠,環境工学II)

    都築 和代, 森 郁惠, 坂本 雄三, 高橋 龍太郎, 鈴木 大隆

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2010   537 - 538   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • P-7 ミストサウナ入浴の睡眠への影響調査(ポスターセッション)

    吉田 郁美, 竹森 利和, 山崎 政人, 道広 和美, 都築 和代, 裏出 良博, 吉田 政樹

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   34   105 - 108   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    ミストサウナ入浴が睡眠に与える影響を把握することを目的に、冬季の実生活において健常成人10名の被験者実験を実施した。実験は、被験者の自宅において通常入浴とミストサウナ入浴をそれぞれ10日間ずつ連続して実施頂き、脳波(携帯型脳波計)、眠気調査(KSS調査票)等を計測した。その結果、睡眠効率および入眠潜時については条件間の差はなかったが、眠りの深さを示すデルタパワーについてはミストサウナ入浴の方が通常入浴よりも有意に高かった。また、被験者の申告結果からは、ミストサウナ入浴の場合、就寝時に暖かいとの言判面が有意に高かった。

    CiNii Books

    researchmap

  • I-1 夏期と冬期における気温変化が生理心理反応に及ぼす影響(セッションI 環境評価2)

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   34   243 - 246   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    体温調節反応と温熱環境評価の関連を検討ずるため、好みの気温を選ぶ選択気温実験で分類された中温選択群と高温選択群の被験者を夏期と冬期に気温変化のある環境に曝露し、生理心理反応を比較した。その結果、夏期は皮膚温に有意な差はなかったが、温冷感、快適感には有意差が認められ、高温選択群は気温下降時と25℃一定時において、より寒く不快に感じていた。冬期は気温下降時や25℃一定時において高温選択群の方が下腿皮膚温は有意に高くなったが、寒く不快側に評価していた。高温選択群は中温選択群に比べて末梢部皮膚温を高く保ったが、寒く不快に感じやすいという感受性の違いが示唆された。

    CiNii Books

    researchmap

  • H-6 暑熱環境における高齢者の局所冷気流の好みに関する実験的研究(セッションH 環境評価1)

    都築 和代, 森 郁恵, 松本 太, 片岡 拓也

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   34   233 - 234   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    人体の一部分に冷風が当たるような局所冷房において、好まれる冷房条件とそのばらつきについて考察を行うため、健康な高齢男女17名を被験者とした実験を行い、前報の青年男女データと比較した。被験者は夏季を想定して40℃・50%RHに設定した人工気候室に設置されたキャビン内に着席し、被験者の前方に配置された首の高さの送風口から吹き出す低温空気を正面から受け、風量をどう変化させたいかを口頭で申告した。被験者の着衣はTシャツとハーフパンツの軽装で、主な測定項目は、キャビン内の湿鍍、送風口温度および風速、人体各剖立の皮膚温であり、温冷感や快適感等を口頭で申告してもらい記録した。選択された風速は、高齢群の方が昨年報告した青年群よりも有意に遅い風速になった。しかし、温冷感、快適感や平均皮膚温には年齢による有意な差を認めなかった。

    CiNii Books

    researchmap

  • 浴槽入浴が高齢者の睡眠に及ぼす影響に関する実験的研究

    興梠真紀, 都築 和代, 勝又 寛子

    日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸), D-2, 環境工学II, 2010   539 - 540   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • G-3 窓の断熱改修を行った住宅の温熱環境と高齢者の健康に関する研究(セッションG 住まいの環境・デザイン)

    森 郁恵, 都築 和代, 松本 太

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   34   153 - 154   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    本研究では、窓の断熱改修が室内の温熱環境や温熱快適性および高齢者の健康にどのような影響を及ぼすかを明らかにすることを目的に、実住宅において内窓設置の前後で実測およびアンケート調査を実施した。調査対象は、山形県山形市を中心とする地域において高齢者の居庄する木造住宅8軒とその居住者とした。温熱環境として、住宅近傍の外気温、寝室や居間、トイレ等の居室の気温と湿度を測定、室内の温熱央適性、窓改修による効果全般についてはアンケートによる調査を行い、高齢者の健康については歩行テスト等を実施した。温熱環境測定の結果から、冬季において居室内への外気温の影響が小さくなり室内温熱環境が改善されたことが分かった。また、居庄者の主観評価では、すきま風が低減され温熱閃適性か向上したとの評価がされた。高齢者の歩行速度は、改修後に有意に速くなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 41189 室温緩和支援のための人体の局所発汗量に関する研究(オフィス,環境工学II)

    都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2009   389 - 390   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏期における日射のある屋外温熱環境が運動時の人体に及ぼす影響

    都築 和代, 磯田 憲生

    人間と生活環境   16 ( 1 )   1 - 9   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    日射を含めた温熱環境の影響を調べるために、夏季の屋外において青年女子を被験者に、安静または運動実験を実施した。直腸温(安静時は口腔温)、皮膚温5部位(胸、背中、上腕、大腿、下腿)、心拍数を連続測定し、主観申告を記録し、運動の前後で体重測定して体重減少量、皮膚濡れ面積率を算出した。併せて気温、湿度、気流、日射量、グローブ温度などを連続計測・記録した。日射条件を前方から、後方から、日陰、曇天の4グループに分け、それら環境計測結果、生理・心理反応を比較した。日射の有無は、日射量、グローブ温度、平均放射温度、SET^*、ET^*において差が認められたが、気温、湿度、風速、WBGTに有意な差は認められなかった。温冷感、放射熱感について日射の影響は認められたが、それ以外の快適感、気流感、発汗度や疲労度については差が認められなかった。日射が直接あたる大腿や下腿および胸部皮膚温に顕著な影響が認められ、平均皮膚温や体重減少量・皮膚濡れ面積率に日射の影響は認められたが、心拍数、直腸温には認められなかった。日向は日陰に比べて、平均皮膚温を約2℃高く、温冷感約2段階暑い側申告を導いた。

    CiNii Books

    researchmap

  • F-27 夏の冷えに対するミストサウナ連浴の効果

    勝又 寛子, 都築 和代, 平澤 由美

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集   2009 ( 0 )   1267 - 1270   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会  

    About 60 percent of adult female in Japan suffers from Cold constitution(C-C). In this report, the palliative efficacy of C-C of summer that depends on the Mist Sauna Bathing is verified. Eight times of two weeks, eight women with C-C took a mist sauna bathing in the laboratory bathroom. And the other eight women took shower in the laboratory bathroom, at the same frequency. After this examination, the recovery of the foot temperature of the former Group becomes early.

    DOI: 10.18948/shasetaikai.2009.2.0_1267

    researchmap

  • D-7 夏季の局所冷房に対する好みに関する実験的研究(セッションD-2温熱環境評価(2))

    森 郁恵, 松本 太, 都築 和代, 片岡 拓也

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   33   63 - 64   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 温熱環境下における精神作業負荷の生理心理状態の検討

    水野 統太, 森 郁惠, 都築 和代, 浅野 裕俊, 井出 英人

    電気学会研究会資料. IM, 計測研究会   2008 ( 66 )   21 - 24   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 四季の温熱環境が高齢者施設居住者の睡眠に及ぼす影響

    都築 和代, 佐古井 智紀

    日本生気象学会雑誌   45 ( 3 )   S38   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-46 冬季の寝室温熱環境と睡眠に関する研究

    勝又 寛子, 都築 和代, 松前 和則

    学術講演会論文集   20 ( 3 )   1695 - 1698   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    In this study, we focus on creating a comfortable indoor climate for sleep in winter. Six healthy men participated in a sleep experiment using the house in the climate chamber. Case1 is conditioned by a floor heating (Room temperature is 17℃ except at the beginning and end of the experiment.). Case2 is conditioned by a floor heating (constant 20℃). Case3 is conditioned by a air-conditioning (constant 20℃). Case4 is constant 10℃ without heating system. The results suggest the conditions with a floor heating effect in sleep initiation and keeping in comparison with the other conditions.

    CiNii Books

    researchmap

  • F-29 非定常条件における人の温熱性評価に関する研究 : 二次元温冷感モデルの軸変換の考え方と平均体温および人体蓄熱率の推定

    佐古井 智紀, 加藤 信介, 大岡 龍三, 久野 覚, 都築 和代

    学術講演会論文集   20 ( 2 )   1169 - 1172   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    The two axes of the Two-Dimensional Thermal Sensation Model proposed by Kuno are "Ambient condition" and "Physiological condition". This paper describes the process to transfer these axes to "Mean body temperature, Tb" and "Heat storage term to the human body, St". In order to establish the Two-Dimensional Thermal Sensation Model with the new axes, it is essential to estimate Tb and St". An example of estimated transient Tb and St is indicated for daily situation.

    CiNii Books

    researchmap

  • 41187 気流が夏季の組み合わせ着衣の部位有効熱抵抗値に及ぼす影響(シミュレーション,環境工学II)

    都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2008   373 - 374   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41182 高活動・非定常条件で用いるTNMの体温調節モデルに関する検討(人体熱モデル,環境工学II)

    佐古井 智紀, 大岡 龍三, 都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2008   363 - 364   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2ノードモデルにおける発汗モデルの改良と暑熱環境安全性評価への適用

    南 百合子, 大岡 龍三, 沢崎 愼祐, 佐古井 智紀, 都築 和代

    日本建築学会環境系論文集   73 ( 623 )   107 - 114   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    Recently, due to global warming and. the heat-island effect, more and more people are exposed to danger of heat disorder. The hot thermal environment can be evaluated by various indexes, such as new Standard Effective Temperature (SET^*) using the 2-Node Model (2NM), Wet Bulb Globe Temperature (WBGT), Predicted Heat Strain Model (PHS Model) and so on. The authors aim to develop a safety evaluation approach for hot environments. Subject experiments are performed in a laboratory to comprehend the physiological response of the human body. The results are compared with the computed values from the 2NM and PHS models and modified the sweating model in 2MN in order to take account the relationship with metabolic rate. Additionally, this new sweating model was applied to evaluation for thermal safety for hot environment.

    DOI: 10.3130/aije.73.107

    Scopus

    researchmap

  • 2-4 Effects of Airflow on Thermoregulation and Sleep Stages in a Warm Humid Climate(Proceedings of the 57th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) :

    TSUZUKI Kazuyo, OKAMOTO-MIZUNO Kazue, MIZUNO Koh, IWAKI Tatsuya

    Journal of physiological anthropology   27 ( 2 )   112 - 113   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Society of Physiological Anthropology  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008276854

  • Comparison of thermal responses between young children (1- to 3-year-old) and mothers during cold exposure

    Tsuzuki K, Tochihara Y, Ohnaka T

    Eur J Appl Physiol   22 ( 5 )   8 - 12   2008年

  • 寒冷環境における乳幼児と母親の体温・心拍数の比較および性差

    都築 和代, 栃原 裕, 大中 忠勝

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   60 ( 0 )   247 - 247   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    1.はじめに 乳幼児の体温調節反応に関しての研究は少なく、特に寒冷環境においてはほとんど報告されていない。本研究の目的は寒冷環境に乳幼児と母親を暴露した時の体温と心拍数を比較するとともに、乳幼児の性差を検討することである。2.実験概要 被験者は健康な乳幼児15名(1歳3ヶ月-3歳;男子9名,女子6名)とその母親(29-40歳)であり、乳幼児はTシャツと紙おむつを着用し、母親はTシャツと短パンを着用した。気温25℃、相対湿度50%、気流0.2m/sの人工気候室に1時間滞在し、その後、寒冷条件として隣り合う気温15℃、相対湿度50%、気流0.3m/sの部屋に移動し30分間滞在し、さらに、元の部屋に戻って30分間安静を保った。測定項目は、直腸温、皮膚温7点(前額、腹、上腕、手背、大腿、下腿、足背)および心拍数であった。3.結果 乳幼児の身体特性は、身長、体重、皮下脂肪厚の全てにおいて母親の22%–55% の範囲にあり、体重あたりの体表面積は163% であった。身体的特徴に性差は認められなかった。気温25℃では、母親に比べて乳幼児の腹部皮膚温[乳幼児:35.6℃、母親:34.7℃]は有意に高く、手[33.2℃ 、33.8℃]と腕[31.6℃ 、32.1℃ ]は有意に低くなった。寒冷暴露において乳幼児の直腸温は上昇を示し、変化度は[0.1℃、–0.1℃]で有意な差が認められ、皮膚温では手[–8.5℃、–5.7℃] と足 [–7.3℃、–6℃] で乳幼児の方が有意に大きな低下度を示した。寒冷暴露の最終においては、腕 [25.7℃、27.1℃]と手 [24.7℃、28.1℃]で有意に乳幼児の皮膚温が低くなった。皮膚温の変化には性差は認められなかったが、直腸温の変化には差が認められ、男子で寒冷暴露の途中から低下を示した。心拍数は男子においてのみ寒冷暴露中に有意に低くなり、女子や母親では有意な変化を示さなかった。

    researchmap

  • E-1 2次元温冷感モデルの軸変換の考え方と修正TNMによる高体温時、低体温時の温冷感特性の検討

    佐古井 智紀, 加藤 信介, 大岡 龍三, 都築 和代, 久野 覚

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   32   73 - 76   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 椅座のサーマルマネキンによる夏期着衣の部位有効熱抵抗の測定

    佐古井 智紀, 都築 和代

    日本生気象学会雑誌   44 ( 3 )   S41   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 寒冷環境における乳幼児と母親の体温調節反応の比較

    都築 和代, 栃原 裕, 大中 忠勝

    日本生気象学会雑誌   44 ( 3 )   S77 - S77   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    researchmap

  • 41245 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究(その5) : 2-Node modelにおける発汗モデルの改良と暑熱環境安全性評価への適用(人体モデル(2),環境工学II)

    南 百合子, 大岡 龍三, 沢崎 愼祐, 都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2007   489 - 490   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏期衣服の部位有効熱抵抗推定法の提案(セッション10衣服・睡眠,研究発表第1日目)

    佐古井 智紀, 都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   31   123 - 126   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • S05-1 A Three-dimensional Human Thermal Model for Evaluation of Nonuniform Thermal Environments(Proceedings of The 8th International Congress of Physiological Anthropology) :

    SAKOI Tomonori, TSUZUKI Kazuyo, KATO Shinsuke, OOKA Ryozo, SONG Doosam, ZHU Swengwei

    Journal of physiological anthropology   26 ( 2 )   268 - 269   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Society of Physiological Anthropology  

    CiNii Books

    researchmap

  • 衣服内微分換気モデルとトレーサーガス微量均一発生装置の開発(ポスターセッション,研究発表第2日目)

    佐古井 智紀, 朱 晟偉, 澤田 章, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 田村 照子

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   31   245 - 248   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 冬期の低温環境が睡眠時の体温および睡眠に及ぼす影響

    都築和代

    日本建築学会学術講演梗概集, 2007   415 - 416   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 四季において高齢者の就寝温熱・光環境が睡眠に及ぼす影響に関する研究(セッション3高齢者・障害者,研究発表第1日目)

    都築 和代, 佐古井 智紀, 黒河 佳香

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   31   33 - 36   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • H-39 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究(その5) : 代謝量を変化させた場合の被験者実験結果と2NMの比較による新しい発汗モデルの提案

    南 百合子, 大岡 龍三, 沢崎 愼祐, 都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演会論文集   18 ( 2 )   1497 - 1500   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    Recently, the outdoor thermal environment in urban areas has deteriorated during summer. There is extended potential for serious accidents like "heat disorder" arising in such harsh hot outdoor environments. The authors aim to develop an index for hot outdoor environments, and the purpose of this paper is the verification of the 2NM (2-node Model). Subject experiments are performed in a laboratory to comprehend the physiological response of the human body to heat. The results are compared with the computed values from 2NM. Additionally, the sweating model in 2NM is improved by relationship between the metabolic and sweating rates.

    CiNii Books

    researchmap

  • 41226 衣服内の換気性状解明に関する研究 (第1報) : トレーサガス微量均一発生装置への多孔質チューブ利用に関する検討(着衣, 環境工学II)

    佐古井 智紀, 澤田 章, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 朱 晟偉

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2006   469 - 470   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41222 椅子座姿勢の衣服熱抵抗値と身体局所の温熱感受性(夏季オフィスの温熱環境, 環境工学II)

    都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2006   459 - 462   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2-2 微小・不均一・空間の換気測定法に関する研究 : 中空糸膜を用いたガス発生装置の試作(セッション2 室内空気質II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)

    佐古井 智紀, 澤田 章, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 朱 晟偉

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   30   31 - 34   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    発生,吸引をチューブ側面全体で行うことによって穏やかな均一発生,吸引の特性をもつ装置の開発し,微小かつ濃度分布を伴う空間に使用できる換気測定法を得ることを目的として,ガス発生部分としてのボアフロン^&lt;[〇!R]&gt;チューブおよび孔径20mmの中空糸膜の特性を検討した最初に,多孔チューブ側面からのガス発生を,圧力差に流量が比例するとしたモデルで記述した.続いて,簡易風洞内に設置した2種の多孔チューブから3通りの総量でCO_2を発生させ,その発生分布を見る実験を行った.発生総量が多いときに先端からの発生割合が大きく,総発生量が少ないときに根元の発生割合が大きくなる傾向があり,分布が発生量に依存しないモデルと異なる結果になった.また,一定間隔で油性塗料を塗布した中空糸膜からのCO_2発生分布を見る実験を行い,発生分布の調節に塗料による被覆が有効であることを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究 (その4) 発汗モデルに関する考察と修正方針の検討

    沢崎愼祐, 大岡 龍三, 南 百合子, 都築 和代, 佐古井 智紀

    日本建築学会大会学術講演梗概集D-2, 2006   483 - 484   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究 (その3) 代謝量を変化させた被験者実験結果と2NMとの比較

    南百合子, 大岡 龍三, 沢崎 愼祐, 都築 和代, 佐古井 智紀

    日本建築学会大会学術講演梗概集D-2, 2006   481 - 482   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 4-1 季節の睡眠温熱環境が高齢者の睡眠および体温調節に及ぼす影響(セッション4 温熱環境II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)

    都築 和代, 佐古井 智紀, 水野 一枝

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   30   225 - 228   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    季節における温熱環境が日常生活での睡眠や体温調節反応に及ぼす影響を調べる目的で研究を行った。それに先立ち,睡眠実験で睡眠ポリグラフ計測により得られた睡眠段階データと同時に測定したアクチグラフデータを比較した。被験者は8人の高齢男性であった。アクチグラフとポリグラフ測定には高い相関関係が得られたが,アクチグラフによる睡眠効率はポリグラフよりも高い値になった。冬期,夏期,秋期の3季節について睡眠と体温調節反応を13人の被験者について調べた。その結果,夜間の寝室の温度は夏期で有意に高く,湿度は冬期で有意に低かった。就寝中の掛け布団の枚数と寝衣のクロー値は夏期で冬期・秋期に比べて有意に少なかった。睡眠に関しては,就寝時刻に差はみられなかったが,起床時刻は夏期で冬期よりも早かった。その結果,夏期の就床時間は冬期や秋期よりも短い傾向にあった。夏期では冬期,秋期よりも有意に入眠潜時,覚醒時間が延長し,睡眠効率が低下していた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 屋外暑熱環境の温熱評価手法に関する研究

    沢崎 愼祐, 大岡 龍三, 佐古井 智紀, 都築 和代, 南 百合子

    生産研究   58 ( 3 )   323 - 327   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学  

    DOI: 10.11188/seisankenkyu.58.323

    CiNii Books

    researchmap

  • 季節の温熱環境が高齢者の睡眠および寝床内気候に及ぼす影響

    都築 和代, 水野 一枝

    日本生気象学会雑誌   42 ( 3 )   S28   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 40317 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究 : その1 被験者実験の概要と結果(屋外温熱環境評価,環境工学I)

    吉澤 茂之, 大岡 龍三, 沢崎 愼祐, 都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境   2005   655 - 656   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 40318 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究 : その2 実験結果と2NMおよびPHS modelとの比較(屋外温熱環境評価,環境工学I)

    沢崎 愼祐, 大岡 龍三, 都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境   2005   657 - 658   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41243 季節の住宅温熱環境が高齢者の睡眠と体温調節に及ぼす影響(温熱感・睡眠環境,環境工学II)

    都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2005   515 - 516   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • I-54 屋外暑熱環境の温熱性評価に関する研究 : 被験者実験および2NM,PHS modelとの比較

    沢崎 愼祐, 大岡 龍三, 都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演会論文集   17 ( 3 )   2185 - 2188   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    There is a possibility of causing serious accidents like "Heat Disorder" in the inferior outdoor thermal environment for a long time in summer. An appropriate thermal evaluation index is required. The purpose of this study is the development of an index for hot outdoor environment. Subject experiment is performed in a laboratory, and the results are compared with computed value of two major models, i.e. 2-node model in SET^* and PHS model, to consider applicability of these models for hot outdoor environment.

    CiNii Books

    researchmap

  • C-32 3次元人体熱モデルの開発と不均一熱条件下での快適性予測

    佐古井 智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    学術講演会論文集   17 ( 2 )   893 - 896   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    Authors proposed a new three-dimensional human thermal model that satisfies the following four points. 1) The blood mass is conserved despite the vasoconstriction and vasodilation. 2) Three dimensional temperature distribution is produced in the human body. 3) Hot condition provokes increase of blood flow rate in superficial veins, 4) Thermal conduction in subcutaneous fat layer is calculated directly using temperature difference in this layer and the thickness of this layer. As the application of this model, the authors predicted thermal comfort in non-uniform clothing conditions reported by Olesen et al.(1988). The predicted comfort sensation agreed well with the reported results.

    CiNii Books

    researchmap

  • 低温環境が睡眠中の心臓自律神経活動に及ぼす影響

    水野一枝, 都築和代, 大城靖彦, 水野康

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   2005 (Web)   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 皮膚血流の方向を考慮した3次元人体熱モデルの開発

    佐古井智紀, 都築和代, 加藤信介, 大岡龍三, SONG Doosam, ZHU Shengwei

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   2005 (Web)   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P-516 皮膚血流の方向を考慮した3次元人体熱モデルの開発(Session5 (Poster Session1))

    佐古井 智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   5   A42   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 不均一熱環境評価のための3次元人体モデルの開発

    佐古井智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    日本建築学会大会学術講演梗概集, D-2, 2005   491 - 492   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 暑熱暴露時における気流が睡眠中の体温と睡眠に及ぼす影響

    都築和代, 水野一枝, 水野康, 岩城達也

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   2005 (Web)   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 皮膚温分布・顕熱授受量分布による快・不快感の表現法の提案

    佐古井 智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    衛生工学シンポジウム論文集   12   201 - 204   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道大学衛生工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 頭部冷却が睡眠および体温に及ぼす影響

    水野 一枝, 都築 和代, 水野 康

    日本生気象学会雑誌   41 ( 2 )   S24   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • H-20 不均一熱環境における快・不快感の表現法に関する研究

    佐古井 智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    学術講演会論文集   16 ( 1 )   641 - 644   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人空気調和・衛生工学会  

    Consideration was made on expression method of thermal sensation in non-uniform thermal environment. The authors conducted experiments in "front to back", "right to left" or "up to down" asymmetric thermal environments and obtained expression formulae of thermal comfort and discomfort in non-uniform thermal environment, considering distributions of skin temperature and sensible heat loss.

    CiNii Books

    researchmap

  • 41235 不均一温熱環境における皮膚温と顕熱交換量の分布による快適性の表現(非定常・不均一,環境工学II)

    佐古井 智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2004   497 - 498   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 性差が夏期の睡眠および寝床内気候に及ぼす影響

    水野 一枝, 都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   56 ( 0 )   209 - 209   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    【目的】夏期の高温環境は覚醒を増加させ、レム睡眠、徐波睡眠、直腸温の低下を抑制することが知られている。しかし、これらの影響は性差により異なることが、近年報告されている。これまでに、夏期の睡眠環境と主観的な睡眠感に関する調査は多数報告されているが、性差に着目したものは少ない。そこで、本研究では、アクチグラフを用いて、性差が夏期の睡眠および寝床内気候に及ぼす影響を検討することを目的とした。&lt;br&gt;【方法】被験者は、心身ともに健康な若年19名(男性10名、女性9名)であった。調査期間は7月下旬_から_8月とした。測定項目は皮膚温、寝床内温湿度、寝室内温湿度、アクチグラフ、主観的睡眠感、温冷感、快適感とした。被験者の自宅で夜間就寝中の皮膚温、寝床内温湿度を2晩測定し、同時に就寝前、起床時の主観的睡眠感、温冷感、快適感を申告してもらった。アクチグラフ、寝室内温湿度は5日間連続測定した。&lt;br&gt;【結果】室温は25.3±1.56℃、74±7.2%であり、有意差は見られなかった。寝具の枚数は女性で男性よりも有意に多かった。入眠潜時、睡眠時間に有意差は見られなかった。就寝中の活動量、覚醒回数、平均覚醒時間は女性で男性よりも有意に減少した。皮膚温では、睡眠前半の下腿の皮膚温が女性で男性よりも有意に高かったが、他の部位では差はみられなかった。胸部の衣服内温度は、女性で男性よりも有意に高かった。主観的睡眠感は、女性で男性よりも有意に良好であった。

    researchmap

  • 1-1 不均一熱環境における熱的快適性の表現式(セッション1-温熱環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)

    佐古井 智紀, 都築 和代, 加藤 信介, 大岡 龍三, 宋 斗三, 朱 晟偉

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   28   1 - 4   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 中等度温熱環境における高齢者の温熱感覚特性に関する研究

    都築 和代, 水野 一枝

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   56 ( 0 )   212 - 212   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    &lt;b&gt;目的&lt;/b&gt;&lt;br&gt;自分で温度制御して快適な環境を作るという実験においては,高齢者と青年の快適だと感じる温度には差を認めていない。そこで安全面を考慮した温熱環境設計を行うには,高齢者の心理反応のみならず,生理的な加齢の変化に関してのデータ集積を行い検討していくことが必要である。そこで,中等度温熱環境においては,欧米人データが示すように日本人高齢者と青年で温冷感に差がないのかどうか,そして,体温調節反応についても同等とみなして良いのかどうかを検討する。&lt;br&gt;&lt;b&gt;方法&lt;/b&gt;&lt;br&gt;60歳以上の健康な高齢者と若年者を対象として,冬期に人工気候室において,気温23℃,25℃,27℃,29℃,31℃の5条件を設定し,相対湿度60%,気流は0.15m/s,壁面はカーテンで蔽い,床にはカーペットをひいたので,平均放射温度=空気温とした。着衣はスエット上下と靴下を用意し,被験者はパンツ(青年女子はブラジャーも)の上に着用した(0.63clo)。被験者は椅子座で約180分間,ほぼ安静状態を保った。高齢者100名,青年100名(男女は同数)が参加し,各気温条件につき,各群10名ずつのデータを収集した。&lt;br&gt;&lt;b&gt;結果&lt;/b&gt;&lt;br&gt;中立近傍では温冷感に年齢差を認めていないが,高齢者の方が青年に比べ23℃・31℃では中立側に申告していた。また,皮膚温や口腔温は,31℃では高齢者の方が高く,23℃では高齢者の方が低くかったが,体重減少量には差がなかった。年齢による温冷感の変化は,高齢者の皮膚温反応の変化と一致しており,温熱環境の影響を受けやすいことが示唆された。また,夏期データと比較したところ,青年に比べて高齢者は、冬期においては温感受性を低下させ、夏期においては冷感受性を低下させていることを示唆している。

    researchmap

  • 暑熱環境における気流が青年の睡眠と体温調節に及ぼす影響

    都築和代

    日本建築学会学術講演梗概集D-2, 2004   547 - 548   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 6-6 中等度温熱環境における高齢者と青年の温熱環境評価(セッション6-体温調節モデル・温冷感,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)

    都築 和代, 大福 敏彦, 岩田 利枝, 水野 一枝

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   28   205 - 208   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道大学衛生工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 農村地域における高齢者住宅の温熱と空気環境の実態

    都築 和代, 横山 一也, 横井 孝志, 小木 元, 多屋 秀人, 吉岡 松太郎, 中村 和男

    日本生気象学会雑誌   40 ( 3 )   S28   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏季の冷房が高齢者と青年の睡眠と体温調節に及ぼす影響

    都築和代

    日本建築学会学術講演梗概集, 2003   469 - 470   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 低温環境が高齢者の睡眠および体温に及ぼす影響

    水野 一枝, 都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   55 ( 0 )   204 - 204   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    【目的】高齢者では、不眠の訴えが増加することが知られている。不眠の要因は様々であるが、温熱環境が睡眠に及ぼす影響を把握しておくことは、不眠を改善し健康な生活を送る上で不可欠である。そこで、本研究ではアクチグラフを用いて、低温環境が高齢者の睡眠に及ぼす影響を検討することを目的とした。【方法】被験者は、健康な65歳以上の高齢者13名とした。調査期間は1月下旬?2月とした。測定項目は皮膚温、寝床内温湿度、寝室内温湿度、アクチグラフ、主観的睡眠感、温冷感、快適感とした。被験者の自宅で夜間就寝中の皮膚温、寝床内温湿度を2晩測定し、同時に就寝前、起床時の主観的睡眠感、温冷感、快適感を申告してもらった。アクチグラフ、寝室内温湿度は5日間連続測定した。13名の被験者を、室温が10℃以上に保たれていた7名(H)と、それ以下の6名(L)とにわけて比較した。【結果】睡眠効率は有意に LでHよりも低かった。平均覚醒時間はLでHよりも有意に増加した。皮膚温では、前額がLでHよりも有意に低かった。足背はLでHよりも上昇が遅れる傾向が見られた。胸部の寝床内温度は、入床時は有意にLでHよりも低かったがその後は差が見られなかった。主観的睡眠感、温冷感に差はみられなかったが、主観的な覚醒回数はLでHよりも増加する傾向だった。

    researchmap

  • 高温環境が高齢者の睡眠および体温に及ぼす影響

    水野 一枝, 都築 和代

    日本生気象学会雑誌   39 ( 3 )   S16   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 冬季における高齢者の温冷感と体温調節反応(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)

    都築 和代

    学術講演梗概集. 計画系   ( 2 )   395 - 396   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 室温変化が睡眠および体温に及ぼす影響

    水野 一枝, 都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   54 ( 0 )   241 - 241   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    睡眠の後半にクーラーを使用した場合を想定し、睡眠および体温に及ぼす影響を検討することを目的とした。被験者は心身ともに健康な若年男性8名とした。実験条件は、26&amp;deg;C50%RH(26/50)を一定に保つ条件と睡眠の前半を32&amp;deg;C80%RHに保ち、後半を26&amp;deg;C50%RHに保つ(32/80H)条件とした。32/80Hでは26/50よりも覚醒時間が増加し、第4段階が減少する傾向がみられた。直腸温、平均皮膚温は睡眠前半では32/80Hで26/50よりも高かったが、後半では32/80Hで26/50よりも低い傾向がみられた。胸部の衣服内温度には有意差は見られなかったが、湿度は睡眠前半、後半ともに32/80Hで26/50よりも高かった。体重減少量は32/80Hで26/50よりも有意に多かった。

    researchmap

  • 冬期の室温が人の睡眠および体温調節反応に及ぼす影響

    都築 和代, 水野 一枝

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集   54 ( 0 )   240 - 240   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    低温環境において寝具を使用して就寝した時の睡眠脳波、直腸温、皮膚温など生理反応と温冷感、睡眠感など主観申告への影響を明らかにする。人工気候室で3条件(3℃、10℃、17℃下で睡眠実験を行った。測定項目は睡眠脳波、直腸温、皮膚温7部位、胸部と足部の寝床内温湿度を連続測定した。また、就寝前後でアンケートによる主観申告を得た。被験者は健康な男性9名。睡眠効率、睡眠段階ともに差は認められなかった。直腸温の低下度は10℃と17℃よりも3℃で有意に大きくなった。平均皮膚温と胸部寝床内温湿度には有意な差が認められなかったが、前額、大腿、下腿の皮膚温と足部寝床内温度に関しては有意差が認められた。睡眠感、温冷感については差が認められなかった。

    researchmap

  • 頭部冷却が高温高湿環境下での就寝中の体温調節反応に及ぼす影響

    都築 和代, 水野 一枝

    日本生気象学会雑誌   38 ( 2 )   S37   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41190 中等度温熱環境における軽運動時の高齢者の温熱反応(人体生理・実態調査,環境工学II)

    都築 和代, 岩田 利枝

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   2001   379 - 380   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 熱抵抗値

    都築 和代

    高分子   50 ( 8 )   542b - 542b   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 高分子学会  

    DOI: 10.1295/kobunshi.50.542b

    researchmap

  • I-1 Local Thermal Sensitivities for Elderly and Young People(Proceedings of the 45th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) :

    TSUZUKI Kazuyo, MIZUNO Kazue, YOSHIOKA Matsutaro, OHSHIRO Yasuhiko

    Journal of physiological anthropology and applied human science   20 ( 5 )   299 - 299   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Society of Physiological Anthropology  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7-10 高温高湿環境下における睡眠時の体温調節に関する研究(セッション7)

    都築 和代, 水野 一枝, 水野 康, 岩城 達也

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   25   183 - 186   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 関東地域の住宅における乳幼児の衣住温熱環境調査

    都築 和代, 飯塚 幸子, 光辻 佐枝子, 池田 麻子, 富田 純子, 栃原 裕, 大中 忠勝

    日本家政学会誌   52 ( 5 )   429 - 438   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    A questionnaire survey was conducted to investigate the thermal environment experienced by young children in both summer and winter. The questionnaire consisted of two parts; the basic and the fact-finding questionnaires. The first part was designed to reveal the detailed characteristics of environmental preferences for both young children and their mothers as well as mothers&#039; behavior regarding thermoregulation and their living environments. The second part sought information regarding the measurement of room temperatures, the activities, clothing and mothers&#039; thermal sensations at home. The second part including the measurement of room temperature was conducted four times (9-10 &lt;SUB&gt;AM&lt;/SUB&gt;, 1-2 &lt;SUB&gt;PM&lt;/SUB&gt;, 5-6 &lt;SUB&gt;PM&lt;/SUB&gt;, 8-10 &lt;SUB&gt;PM&lt;/SUB&gt;) on a chosen day in winter as well as in summer.&lt;BR&gt;The results are as follows.&lt;BR&gt;1) Over 90% of the case, use of the heating and cooling equipment depended on the mother&#039;s thermal sensation in winter, while, 50% of the case, mother&#039;s thermal sensation led the behavioral thermal regulation at home in summer. The choice of children&#039;s clothing depended on weather (80%), mother&#039; s thermal sensation (40%), and room temperature (20%).&lt;BR&gt;2) The field survey showed that the average ambient air temperatures in the dwelling where mothers and their children lived were 18&amp;deg;C in winter and 28&amp;deg;C in summer.&lt;BR&gt;3) The young children&#039;s clothing was one or two pieces fewer than mothers&#039; both in summer and winter. The average clothing insulation for mothers was estimated to be 0.35 clo and 1.05 clo in summer and winter respectively, while the clothing insulation for children was estimated to be 0.1 clo and 0.3 clo less than that for mothers in summer and winter respectively.&lt;BR&gt;4) The relationship between ambient air temperatures and the mothers&#039; thermal sensations was good in both winter and summer. The neutral temperatures for mothers that were determined from respective liner regression were 16&amp;deg;C and 26&amp;deg;C in winter and summer respectively. The other neutral temperatures determined by mothers&#039; clothing insulation were 21&amp;deg;C and 27 &amp;deg;C in winter and summer respectively.

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏期の周囲温熱環境が就寝時の人体温熱反応に及ぼす影響

    都築 和代, 水野 一枝

    日本生気象学会雑誌   37 ( 3 )   S74   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏期における高齢者の温熱快適性と体温調節反応

    都築和代, 岩田 利枝

    日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学, 2000   379 - 380   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高齢者の温熱感覚特性(シンポジウム1 高齢者の生活環境について)

    都築 和代, 大福 敏彦, 岩田 利枝, 水野 一枝

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   24   13 - 16   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 冷却枕が睡眠および体温に及ぼす影響

    水野 一枝, 都築 和代, 水野 康

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   24   113 - 116   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子供の温熱快適性と皮膚温反応

    都築和代

    日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), D-2環境工学II, 1999   363   363 - 364   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 少年・少女の温熱快適性と皮膚温反応

    都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   23   74 - 77   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 40344 子供の体温調節からみた冷房温度に関する実験的研究(温熱環境)

    都築 和代

    学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境   1998   717 - 718   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 暑熱および温暖環境における子供と母親の体温調節反応の比較

    都築 和代

    日本家政学会誌   49 ( 4 )   409 - 415   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    This study was conducted to investigate the thermoregulatory responses of infants during hot and warm exposures. After the subjects first rested in a thermoneutral room (28&amp;deg;C air temperature, 50 % relative humidity), they were then exposed to a hot (35&amp;deg;C, 70%) or warm (31&amp;deg;C, 50%) condition for 30 min and then returned to the thermoneutral room where they stayed for an additional 30 min. The rectal temperature (&lt;I&gt;T&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;re&lt;/SUB&gt;), mean skin temperature (&lt;I&gt;T&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;sk&lt;/SUB&gt;) and total sweat rate (&lt;I&gt;M&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;sw, t&lt;/SUB&gt;) were measured and compared to the responses of their mothers. The &lt;I&gt;T&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;re&lt;/SUB&gt; of infants rose during the hot exposure, even though their &lt;I&gt;M&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;sw, t&lt;/SUB&gt; was twice that of their mothers, and the infants had higher &lt;I&gt;T&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;sk&lt;/SUB&gt; than the mothers. This result was supported by our previous study (Tsuzuki-Hayakawa &lt;I&gt;et al&lt;/I&gt;., 1995). The rise in &lt;I&gt;T&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;re&lt;/SUB&gt; of infants was especially rapid during the hot exposure, and was significantly higher at the end of the exposure than that obtained at the end of the warm trial. &lt;I&gt;M&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;sw, t&lt;/SUB&gt; of infants was almost identical at both warm and hot exposures, although the heat loads were clearly different under the conditions of hot and warm. This indicates the thermoregulatory response of infants does not work well and a higher excitability of the sweat centers is evident. Also, infants are more easily dehydrated during warm and hot exposures.

    DOI: 10.2482/haigan.49.409

    CiNii Books

    researchmap

  • 母親により選択された室温と温熱反応における季節差・年齢差について

    都築 和代, 大中 忠勝, 栃原 裕

    日本家政学会誌   49 ( 10 )   1109 - 1117   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    Fourteen mothers along with their young children participated in this study to investigate the preferred temperatures, the seasonal variation in comfort levels, and thermophysiological responses. The test room temperature was preset at 25&amp;deg;C and was thereafter continually increased or decreased in increments of 0.4&amp;deg;C every minute. The direction of change was controllable by the mother subject who could achieve thermal comfort. The test duration was 40 min. While no significant differences were noted in the preferred and maximum temperatures between the summer and winter seasons, there are significantly seasonal differences in thermal sensation and physiological responses. The subjects reported that they felt cool during the summer experiments and warm during the winter experiments. The &lt;I&gt;T&lt;/I&gt;&lt;SUB&gt;sk&lt;/SUB&gt; (mean skin temperature) for both the mothers and children were observed significantly higher in the summer than the winter under preferred temperatures. Also, thermal comfort and thermophysiological responses were compared at 25 t to investigate the age difference, menstrual cycle of the women, and sex difference of children between the summer and winter seasons. TS (thermal sensation) and CS (comfort sensation) in the summer were reported cooler and more comfortable than that in the winter at 25 &amp;deg;C. The &lt;I&gt;T&lt;SUB&gt;sk&lt;/SUB&gt;&lt;/I&gt; of the children was observed significantly higher than that of the mother at 25&amp;deg;C.

    CiNii Books

    researchmap

  • 子供の体温調節からみた夏期の冷房温度に関する研究

    都築和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   1998 (Web)   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 暑熱環境における少年の体温調節反応に関する研究

    都築 和代, 河崎 剛, 多屋 秀人, 植木 章三

    人間と生活環境   3 ( 1 )   38 - 44   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    子供の体温調節は,成人に比べて,暑熱環境における運動中の体温調節能力が劣ると報告されてきた。この研究は,安静時の子供を暑熱と風に暴露した時の温熱反応と熱バランスを検討した。10人の思春期前期少年と8人の男子大学院生を夏期において被験者として採用した。各被験者は,最初に温熱的中性室(気温28℃,相対湿度50%,気流0.2m/s)で安静状態を計測した後に,暑熱室(気温35℃,相対湿度70%,気流0.2m/s)に移動し1時間滞在した。さらにその環境下で被験者の前面に置いた送風装置より気流速1m/sの風を30分間被験者に暴露した。全身発汗量(Msw,t),局所発汗量(Msw,l),背部と上腕における能動汗腺数,直腸温,9カ所の皮膚温,代謝量が測定された。両群のMsw,lとMsw,lは同様であったにも関わらず,少年の背部と上腕における能動汗腺数は男性よりも有意に多かった。両群のTreの変化は同様であったが,少年の平均皮膚温(Ts)は暑熱暴露中,男性よりも有意に高くなった。風に暴露中の乾性放熱量を除くと,両群の代謝量,放射と対流による放熱量および熱バランスもまた同様であった。少年の乾性放熱量は男性よりも有意に大きくなった。これらの結果は,暑熱暴露中の,思春期前期少年の体温調節能力は男性とほぼ同様であることを示唆してしいる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 母親により選択された温熱環境下での子供の体温調節

    都築 和代

    人間工学   32 ( 0 )   18 - 19   1996年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.32.Supplement_18

    researchmap

  • 暑熱環境における子供の体温調節反応の発達に関する研究

    都築 和代, 河崎 剛

    日本生気象学会雑誌   32 ( 3 )   S62   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 41215 高齢者の温熱感覚特性に関する研究

    都築 和代

    学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用   1995   429 - 430   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高齢者の温熱感覚特性に関する簡易温冷覚刺激装置を用いた検討

    都築 和代

    人間と生活環境   2 ( 1 )   43 - 47   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    本研究は高齢者の温熱感受性を調べるために行われた。皮膚の温熱感受性を定量化するために簡易温冷覚刺激装置が用いられた。この装置を使って,被験者の温冷覚闘値とその差から求められる温度差識別闘値を測定した。また,周囲気温や手の指先,手掌,手背などの皮膚温もまた測定された。個々の被験者の衣服断熱性が,それぞれの着用している重ね着から推定された。主な結果は,高齢群の方が対照群よりも手背皮膚温は有意に低く,着衣量は有意に多いにも関わらず,温冷覚闘値,温度差識別闘値に関しては,高齢群と対照群との間に有意な差を認めなかった。高齢群においてのみ冷覚闘値と手背皮膚温および周囲気温との有意な相関関係が認められた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 1 温熱適応能力を考慮した居住環境計画に関する研究 : その3 寒冷暴露および室温変動時の乳幼児と母親の生理反応の比較(環境工学)

    都築 和代

    研究報告集. 計画系   ( 65 )   1 - 4   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高齢者の住まいと生活特性:茨城県里美村における高齢者特性調査計測研究

    小木 元, 中村 和男, 吉岡 松太郎, 多屋 秀人, 都築 和代, 横井 孝志, 横山 一也

    人間工学   31 ( 0 )   332 - 333   1995年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.31.Supplement_332

    researchmap

  • 高齢者の階段昇降における下肢の力学的負担

    横井 孝志, 大山 圭悟, 吉岡 松太郎, 都築 和代, 横山 一也, 小木 元, 多屋 秀人, 中村 和男

    人間工学   31 ( 0 )   344 - 345   1995年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.31.Supplement_344

    researchmap

  • 高齢者の温熱知覚特性:茨城県里美村における高齢者特性調査・計測研究

    都築 和代, 中村 和男, 吉岡 松太郎, 多屋 秀人, 小木 元, 横井 孝志, 横山 一也

    人間工学   31 ( 0 )   326 - 327   1995年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.31.Supplement_326

    researchmap

  • 母親により選択された室温下での子供と母親の温熱反応

    都築 和代, 大中 忠勝, 栃原 裕, 加藤 佐枝子

    日本生気象学会雑誌   32 ( 2 )   103 - 109   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    本研究は母親と子供が同じ環境に居るときの温熱快適性と母子の温熱反応について明らかにすることを目的としている.13人の母親 (25~39歳) とその子供達 (9ケ月~4歳半) がこの実験の被験者になった.実験室は最初25℃に設定されていたが, 室内から0.4℃/分の速さで室温の上昇, 下降が可能である.温熱快適性が得られるように, 温度を上昇させるか低下させるかは, 母親自身がスイッチ操作をすることによってコントロールされた.また, 実験中, 平均皮膚温と直腸温が連続的に計測された.本研究で母親によって決定されたいくつかの温度データが, Ohnaka &lt;I&gt;et al&lt;/I&gt;. (1993) で得られた青年女子のデータと比較され, 選択温度には有意な差を認められなかったが, 母親が決定した最高温度は有意に低く, 最低温度が有意に高く決定されたことが明らかになった.これらの結果は, 母親により決定された選択温度が狭い温度範囲でコントロールされていたことを示唆している.最高温度および最低温度時点での平均皮膚温と直腸温に関しては, 母子間に有意な差を認めなかった.しかしながら, 周囲気温の変化に対しては, 母親よりも子供の平均皮膚温の方がより速い反応を示しており, このことは温熱中性域においても周囲温熱環境に対する子供の体温調節反応は影響を受け易いことを示唆している.

    DOI: 10.11227/seikisho1966.32.103

    researchmap

  • 218暑熱環境における子供の体温調節反応の発達に関する研究

    都築 和代, 河崎 剛

    日本生気象学会雑誌   32 ( 3 )   S62 - S62   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    researchmap

  • 農村地域における居住環境評価に関する研究

    都築 和代, 横山 一也, 横井 孝志, 小木 元, 多屋 秀人, 吉岡 松太郎, 中村 和男

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   19   192 - 195   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 人体寸法計測における誤差の検討

    河内 まき子, 吉岡 松太郎, 横井 孝志, 都築 和代, 横山 一也

    人間工学   31 ( 0 )   546 - 547   1995年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.31.Supplement_546

    researchmap

  • 5483 高齢者の階段昇行における動作力学的特性の検討

    横井 孝志, 都築 和代

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画   1994   965 - 966   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 4195 スポーツ環境における温熱環境評価指標に関する研究

    都築 和代, 磯田 憲生, 梁瀬 度子

    学術講演梗概集. D, 環境工学   1994 ( 1994 )   389 - 390   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 四季にわたる屋外運動時における高齢者の生理心理反応

    大中 忠勝, 栃原 裕, 都築 和代

    人間と生活環境   1 ( 1 )   46 - 50   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    屋外運動(ゲートボール)時の高齢者の生理心理反応を四季にわたり調査し,同時に測定した若年者と比較検討した。被検者は65〜85歳の高齢者9名,20〜22歳の若年者8名であった。ゲートボール運動時の血圧,心拍数,皮膚温,温冷感と環境の温熱要素(気温,気湿,風速,黒球温)が測定された。運動後に着衣重量が測定された。寒冷環境(冬季)では,高齢者で高い皮膚温が認められ,寒冷環境での皮膚血管の収縮能の低下が示唆され,また同じ温熱環境をより「暖かい」と評価した。高齢者では血圧も寒冷環境で上昇する傾向にあり,高齢者にのみ,収縮期血圧は皮膚温との間に有意な負の相関が認められた。一方,暑熱環境では生理心理反応とも年齢間の差異は小さかった。これらの結果は,特に寒冷環境での運動時において,高齢者では若年者と比較し大きな生体負担が生じていることを示すものである。

    CiNii Books

    researchmap

  • 43 温熱適応能力を考慮した居住環境計画に関する研究 : その2 暑熱暴露中の乳幼児の生理反応(環境工学)

    都築 和代

    研究報告集. 計画系   ( 64 )   169 - 172   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 乳幼児の生活状況及び衣服に関する調査研究 第2報 : 一般口演 : 生理人類学会第31回大会

    加藤 佐枝子, 池田 麻子, 合田 純子, 都築 和代, 飯塚 幸子

    The Annals of physiological anthropology   13 ( 2 )   87 - 87   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 人工環境化はヒトの体温調節反応に影響を与えるか : 乳幼児の体温調節に関する実験研究 : 生理人類学会第32回大会

    都築 和代, 栃原 裕, 大牢 忠勝, 加藤 佐枝子

    The Annals of physiological anthropology   13 ( 5 )   315 - 315   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高齢者の階段昇行動作における生体力学的特性

    横井 孝志, 大山 圭悟, 横山 一也, 吉岡 松太郎, 小木 元, 都築 和代, 多屋 秀人, 中村 和男

    人間工学   30 ( 0 )   342 - 343   1994年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.30.Supplement_342

    researchmap

  • スポーツ環境における新しい温熱指標の提案

    都築 和代, 磯田 憲生, 梁瀬 度子

    人間工学   30 ( 0 )   282 - 283   1994年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会  

    DOI: 10.5100/jje.30.Supplement_282

    researchmap

  • 4690 住宅における乳幼児の温熱環境に関する調査研究

    都築 和代

    学術講演梗概集. D, 環境工学   1993   1379 - 1380   1993年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Physiological Responses in the Elderly during Gateball Games in the Four Seasons :

    OHNAKA Tadakatsu, TOCHIHARA Yutaka, TSUZUKI Kazuyo

    The Annals of physiological anthropology   12 ( 2 )   103 - 103   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Study of Thermal Environment af the House Where Infants or Babies Live with their Family and How They Wear :

    TSUZUKI Kazuyo, TACHIHARA Yutaka, OHNAKA Tadakatsu, IKEDA Asako, KATOH Saeko, TOMITA Jyunko, IIZUKA Sachiko

    The Annals of physiological anthropology   12 ( 2 )   118 - 118   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 四季にわたる屋外運動時の高齢者の生理心理反応 : ゲートボール運動時の温熱環境と生理心理反応

    大中 忠勝, 栃原 裕, 都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   17   2 - 5   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 暑熱暴露時の乳幼児の温熱反応

    都築 和代, 栃原 裕, 大中 忠勝

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   17   94 - 97   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 冬期におけるラッシュ時の温熱反応

    栃原 裕, 大中 忠勝, 都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集   17   106 - 109   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-生活環境系会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 225暑熱環境における乳幼児の体温調節に関する実験的研究

    都築 和代, 栃原 裕, 大中 忠勝

    日本生気象学会雑誌   30 ( 3 )   149 - 149   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    DOI: 10.11227/seikisho1966.30.149

    researchmap

  • A Study of Thermal Environment and Infants Clothes :

    KATO Saeko, IKEDA Asako, TOMITA Jyunko, IIZUKA Sachiko, TSUZUKI Kazuyo

    The Annals of physiological anthropology   12 ( 5 )   317 - 317   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 各種気温条件下の運動時における人体の生理心理反応に及ぼす性・年齢の影響 : 生理人類学会第28回大会

    都築 和代, 栃原 裕, 大中 忠勝, 萩元 亜佐子, 大杉 美絵, 田中 景子

    The Annals of physiological anthropology   11 ( 5 )   571 - 571   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 冬季における屋外運動時の高齢者の生理・心理反応 : 生理人類学会第28回大会

    大中 忠勝, 栃原 裕, 都築 和代

    The Annals of physiological anthropology   11 ( 5 )   570 - 570   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 入浴時の生理心理反応に及ぼす脱衣室・浴室温の影響 : 生理人類学会第28回大会

    神田 清子, 栃原 裕, 大中 忠勝, 都築 和代, 小代 禎彦

    The Annals of physiological anthropology   11 ( 5 )   572 - 572   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1204 COMPARISON OF THERMAL RESPONSES WITH AND WITHOUT COLD-PROTECTIVE CLOTHING IN A WARM ENVIRONMENT AFTER SEVERE COLD EXPOSURES

    TOCHIHARA Yutaka, OHNAKA Tadakatsu, TSUZUKI Kazuyo, WATANABE Yumiko, YOSHIDA Keiichi

    人間-熱環境系シンポジウム報告集   91   469 - 472   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 505 A STUDY ON BODY TEMPERATURE REGULATION AND RESIDENTIAL THERMAL ENVIRONMENTS OF THE ELDERLY : (6) Preferred Temperature of the Elderly After Cold and Heat Exposures Determined by Individual Self-selection of Air temperature

    OHNAKA Tadakatsu, TOCHIHARA Yutaka, TSUZUKI Kazuyo, WATANABE Yumiko, TOKUDA Tetsuo, KAWASHIMA Yoshikatsu

    人間-熱環境系シンポジウム報告集   91   189 - 192   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 311 THE EFFECTS OF WIND AND THERMAL RADIATION ON THERMAL RESPONSES DURING REST AND EXERCISE IN A COLD ENVIRONMENT

    TSUZUKI Kazuyo, TOCHIHARA Yutaka, OHNAKA Tadakatsu, WATANABE Yumiko

    人間-熱環境系シンポジウム報告集   91   127 - 130   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人間-生活環境系学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 4361 寒冷環境における気流と放射熱が運動時の人体に及ぼす影響(環境工学)

    都築 和代

    学術講演梗概集. D, 環境工学   1991   721 - 722   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 201 日射が運動時の人体に及ぼす影響

    都築 和代, 磯田 憲生

    日生気誌   28 ( 3 )   64 - 64   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生気象学会  

    researchmap

  • 1709 夏期における室内外気温差の人体影響について

    磯田 憲生, 久保 博子, 都築 和代, 梁瀬 度子

    人間-熱環境系シンポジウム報告集   91   625 - 628   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-熱環境系シンポジウム準備委員会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 14.自己選択による高齢者の快適温度に及ぼす暑熱曝露の影響 : 生理人類学会第26回大会

    大中 忠勝, 栃原 裕, 都築 和代, 徳田 哲男, 渡辺 由美子, 山大松 裕子, 木下 亜希子

    The Annals of physiological anthropology   10 ( 4 )   252 - 253   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生理人類学研究会  

    researchmap

  • 4422 日射が運動時の人体に及ぼす影響 : レクリェーションにおける快適温熱環境に関する基礎的研究 第7報

    都築 和代, 磯田 憲生

    学術講演梗概集. D, 環境工学   1990   843 - 844   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 運動時の温熱環境評価に関する研究 : 環境工学

    都築 和代

    建築雑誌. 建築年報   1990 ( 1990 )   145 - 145   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 同じ曝露時間で、曝露頻度に違いがある場合の寒冷が生理心理反応に及ぼす影響

    渡辺 由美子, 栃原 裕, 大中 忠勝, 都築 和代, 吉田 敬一

    人間-熱環境系シンポジウム報告集   14   82 - 85   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間-熱環境系シンポジウム準備委員会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 中間期に避難所を模擬した環境が睡眠に及ぼす影響

    都築和代

    第43回 人間-生活環境系シンポジウム  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 潜熱蓄熱材を用いたマットが寒冷環境下における睡眠の質に及ぼす影響

    河原ゆう子, 伊藤久敏, 都築和代

    第43回 人間-生活環境系シンポジウム  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 温熱環境と作業運動が人体に及ぼす影響に関する研究(第2報)暑熱環境における労働時の熱中症予測の検討に関する研究~

    杉江玄, 都築和代, 鍋島佑基, 村江行忠, 森一紘, 大島佳保里

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏期のデシカント換気が起床時の生理・心理反応に与える影響

    尼子智久, 都築和代, 鍋島佑基, 加来純子, 柴山依子

    空気調和・衛生工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 温熱環境と作業運動が人体に及ぼす影響に関する研究(第3報)継続的な低負荷作業を想定した生理・心理・集中度に関する被験者実験

    村江行忠, 上柳燎平, 今堀賢一, 大島佳保里, 都築和代

    空気調和・衛生工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マレーシアにおける睡眠温熱環境と睡眠についての実態調査

    都築和代

    空気調和・衛生工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 空調制御が睡眠中の人体に及ぼす影響に関する研究

    小島順也, 鍋島佑基, 都築和代, 山田邦之

    空気調和・衛生工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 寝室内環境が睡眠の質に与える影響(第6報)異なる季節における寝返り後時間経過を考慮した人体熱負荷が睡眠に及ぼす影響

    井上莉沙, 高橋好斗, 都築和代, 竹内駿一, 尾方壮行, 田辺新一

    空気調和・衛生工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その17年齢および運動習慣が睡眠の質に及ぼす影響

    竹内駿一, 井上莉沙, 高橋好斗, 尾方壮行, 都築和代, 田辺新一

    日本建築学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中間期の避難所模擬環境が睡眠時の人体に及ぼす影響に関する研究

    都築和代, 鍋島佑基

    日本建築学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その16基礎代謝量の違いを考慮した睡眠時の温熱環境評価法

    井上莉沙, 竹内駿一, 高橋好斗, 尾方壮行, 都築和代, 田辺新一

    日本建築学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 作業運動時の暑熱環境が人体に及ぼす影響に関する研究 その3低負荷作業運動時の生理・心理・集中度に関する被験者実験1

    村江行忠, 上柳燎平, 森一紘, 大島佳保里, 高橋星耀, 都築和代

    日本建築学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 作業運動時の暑熱環境が人体に及ぼす影響に関する研究 その4低負荷作業運動時の生理・心理・集中度に関する被験者実験2

    上柳燎平, 村江行忠, 都築和代, 高橋星耀, 今堀賢一, 大島佳保里

    日本建築学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 温熱環境と作業運動が人体に及ぼす影響に関する研究(第1報)人工気候室を用いたWBGTと運動強度の影響に関する被験者実験

    村江行忠, 森一紘, 大島佳保里, 都築和代, 鍋島佑基, 大串直輝, 山下剛史

    空気調和・衛生工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 寝室内環境が睡眠の質に与える影響(第4報)空気質を考慮した寝室内環境が睡眠に及ぼす影響

    井上莉沙, 竹内悠香, 秋山雄一, 尾方壮行, 都築和代, 田辺新一

    空気調和・衛生工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 国際学生宿舎で生活を営む大学生の温熱的快適性に関する研究

    横瀬裕紀, 都築和代, 鍋島佑基

    空気調和・衛生工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 工場の労働環境と疲労の実態に関する研究

    上柳燎平, 都築和代, 鍋島佑基

    空気調和・衛生工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 寝室内環境が睡眠の質に与える影響(第3報)各環境調節手法により形成される自宅寝室環境における睡眠の質

    尾方壮行, 井上莉沙, 竹内悠香, 秋山雄一, 都築和代, 田辺新一

    空気調和・衛生工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 熱的中立性をパラメータとした空調機器制御システムの構築に関する研究

    松浦大介, 木村竜士, 鍋島佑基, 都築和代

    空気調和・衛生工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 調湿換気システムを導入した住宅の睡眠環境実態調査

    米満 友祐, 都築 和代, 鍋島 佑基, 近藤 真由

    日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 温度変化する環境が人の睡眠や体温調節に及ぼす影響

    市川 翔大, 都築 和代, 鍋島 佑基, 尼子 智久, 小島 順也

    日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 暑熱環境が中年および青年作業者の人体に及ぼす影響の比較

    髙橋 星耀, 都築 和代, 鍋島 佑基, 村江 行忠, 大島 佳保里, 森 一紘, 羽田 正沖, 大串 直輝, 山下 剛史

    日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 避難所模擬環境が冬季の睡眠時の人体に及ぼす影響に関する研究

    都築和代

    日本生気象学会大会  2018年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都府立大学  

    researchmap

  • The impact of temperature changes on sleep and thermoregulation 招待 国際会議

    都築 和代

    Sleep seminar: Healthy and sleep stimulating bed micro-environment  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 高齢者の体温調節や睡眠の特性からみた室内環境 招待

    都築 和代

    第27回空気シンポジウム超高齢社会から考える高齢者施設・住宅―建築環境工学からのアプローチ  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その14 体動の影響を考慮した睡眠時の温熱環境評価法

    秋山 雄一, 尾方 壮行, 井上 莉沙, 竹内 悠香, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 寝具の素材が睡眠中の寝床内気候と熱的快適性に及ぼす影響に関する研究

    森 郁惠, 都築 和代

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 作業運動時の暑熱環境が人体に及ぼす影響に関する研究 その1 人工気候室を用いた被験者実験の概要と主観申告結果

    村江 行忠, 森 一紘, 大島 佳保里, 羽田 正沖, 都築 和代, 鍋島 佑基, 高橋 星耀, 大串 直輝, 山下 剛史

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 作業運動時の暑熱環境が人体に及ぼす影響に関する研究 その2 生理反応と主観申告の関係

    高橋 星耀, 森 一紘, 大島 佳保里, 羽田 正沖, 都築 和代, 鍋島 佑基, 村江 行忠, 大串 直輝, 山下 剛史

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その15 温熱環境が中年と青年の睡眠に及ぼす影響

    尾方 壮行, 秋山 雄一, 井上 莉沙, 竹内 悠香, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その12 自宅寝室における脳波計を用いた睡眠実測調査

    竹内 悠香, 尾方 壮行, 秋山 雄一, 井上 莉沙, 田邊 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その13 寝室内空気質が睡眠に及ぼす影響

    井上 莉沙, 竹内 悠香, 秋山 雄一, 尾方 壮行, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 冬季の避難所模擬環境が睡眠時の人体に及ぼす影響に関する研究

    都築 和代, 鍋島 祐基, 望月 要佑, 前田 和毅

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 実生活場面におけるアクティブトラッカーを用いた睡眠判定に関する研究

    大畑 瑛悠, 都築 和代, 河原 ゆう子

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • エアコン使用による睡眠環境が人体に及ぼす影響

    市川 翔大, 大畑 瑛悠, 都築 和代, 鍋島 佑基, 山田 邦之

    日本建築学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • The effect of bedding fill on microclimate and thermal comfort during sleep 国際会議

    Ikue MORI, Kazuyo TSUZUKI

    15th conference of the international society of indoor air quality and climate  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Adaptive Environmental Comfort in Mixed Dormitories During Summer in Japan. Field Study. 国際会議

    15th conference of the international society of indoor air quality and climate  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Sleep and Physiological Responses in Shelter-Analogue Settings during Winter 国際会議

    Kazuyo TSUZUKI

    15th conference of the international society of indoor air quality and climate  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sleep quality and Thermal environment in Bedrooms in Malaysia 国際会議

    2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of the thermal environment in bedrooms on sleep considering the change in clothing insulation 国際会議

    15th conference of the international society of indoor air quality and climate  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Effect of Sleep Quality Based on Sleep Stage on the Next-day Performance in the Morning and Afternoon 国際会議

    15th conference of the international society of indoor air quality and climate  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • WBGTと運動強度が運動時の人体に及ぼす影響

    高橋星耀, 都築和代, 鍋島佑基, 村江行忠, 大島佳保里

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • アクティブトラッカーを用いた睡眠判定に関する研究

    大畑瑛悠, 都築和代, 河原ゆう子

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 夏季の国際大学生宿舎における温熱的快適性に関する研究 その2

    Vanya Draganova, 都築和代, 鍋島佑基, 横瀬裕紀

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 夏季の国際大学生宿舎における温熱的快適性に関する研究 その1

    横瀬裕紀, Vanya Draganova, 都築和代, 鍋島佑基

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 快適性をパラメータとした空調機器制御システムの構築に関する研究

    松浦大介, 鍋島佑基, 木村竜士, 都築和代

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 夏季のオフィスを想定した生理心理反応・熱的快適性・生産性に関する研究

    大谷歩夢, 都築和代, 鍋島佑基, 安岡絢子

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 高断熱高気密住宅における睡眠環境の実態調査 その2 睡眠時の生理反応と主観申告の関係

    松岡一器, 都築和代, 鍋島佑基, 渡邊邦夫

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • エアコン使用による睡眠環境が人体に及ぼす影響

    市川翔大, 都築和代, 鍋島祐基, 大畑瑛悠, 山田邦之

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 工場の労働環境と疲労の実態に関する研究

    上柳燎平, 都築和代, 鍋島佑基

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 高断熱高気密住宅における睡眠環境の実態調査 その1高効率空調が温熱環境と生理反応に及ぼす影響

    米満友祐, 松岡一器, 都築和代, 鍋島祐基

    空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東桜会館  

    researchmap

  • 暖房方式が高齢者の快適性と生理反応に及ぼす影響 招待

    都築 和代

    新材料で構成する快適建築空間 第9回熱放射の制御と快適性  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 睡眠不足が高温環境時の体温調節能に及ぼす影響

    安岡 絢子, 都築 和代

    人間ー生活環境学会  2017年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • 寝具の熱的性能と寝床内気候に及ぼす影響に関する研究 -寝具の素材と使用方法による違い-

    森 郁惠, 都築 和代, 佐古井 智紀

    人間ー生活環境学会  2017年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • Thermal Environment and Sleep in Winter Shelter-Analogue Settings 招待 国際会議

    都築 和代

    Sleep seminar: Healthy and sleep stimulating bed micro-environment  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Thermal Environment and Sleep in Winter Shelter-Analogue Settings 国際会議

    都築 和代

    The 17th International Conference on Environmental Ergonomics  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 認知機能の測定による疲労を尺度とした温熱環境評価手法の検討

    安岡 絢, 宮永 俊, 都築 和, 武田

    日本建築学会大会  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:建築会館  

    researchmap

  • 暖房器具が室内温熱環境と高齢者の熱的快適性に及ぼす影響

    森 郁惠, 都築 和代, 佐古井 智紀

    日本生気象学会大会  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • 夏季屋外の日射環境における高齢者と若年者の軽運動時のストレス指標に関する研究

    都築和代三坂育正, 成田健一石丸

    日本生気象学会大会  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • 温熱環境と睡眠 招待

    都築 和代

    第26回日本睡眠環境学会学術大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その10 睡眠時における体動が着衣量変化に及ぼす影響

    井上 莉沙, 秋山 雄一, 浅賀 潤一, 竹内 悠香, 斎藤 実佳, 松崎 里穂, 尾方 壮行, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その11 睡眠段階を考慮した睡眠の質が午前と午後の知的生産性に及ぼす影響

    竹内 悠香, 秋山 雄一, 井上 莉沙, 松崎 里穂, 尾方 壮行, 浅賀 潤一, 斎藤 実佳, 田邊 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 夏季の大学生の睡眠に関する実態調査 その1 睡眠と寝室環境との関係

    大畑 瑛悠, 都築 和代, 鍋島 佑基

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その9 自宅寝室における脳波測定による睡眠実測調査

    秋山 雄一, 井上 莉沙, 竹内 悠香, 松崎 里穂, 尾方 壮行, 浅賀 潤一, 斎藤 実佳, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 疲労時における異なる温度条件下の生理心理量と作業効率の関係

    安岡 絢子, 都築 和代, 岩松 俊哉, 宮永 俊之

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 室内温熱環境が生理反応および認知課題に与える影響に関する研究

    横瀬 裕紀, 大谷 歩夢, 鍋島 佑基, 都築 和代, 安岡 絢子

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • オフィス作業が熱的快適性および疲労に与える影響に関する研究

    大谷 歩夢, 横瀬 裕紀, 鍋島 佑基, 都築 和代, 安岡 絢子

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 夏季屋外日射環境における軽運動時の高齢者と若年者の体温調節に関する研究

    都築 和代, 三坂 育正, 成田 健一, 石丸 泰

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • 寝具の熱的性能と寝床内気候に及ぼす影響に関する研究 寝具内の換気量測定

    森 郁惠, 都築 和代, 佐古井 智紀

    日本建築学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

    researchmap

  • Thermal Environment and Sleep in Winter Shelter-Analogue Settings 国際会議

    IGNITE2017  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Effect of Thermal Environment on Sleep in the Bedroom Considering SleepStages Using Polysomnography 国際会議

    Yuichi Akiyama, Riho Matsuzaki, Akihiro Takimoto, Emika Miyake, Masayuki Ogata, Kazuyo Tuzuki, Shin-ichi Tanabe

    Healthy Building 2017  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Poland  

    researchmap

  • The effect of the various thermal environment on the physiological-psychological responses and the work efficiency of the fatigue conditions 国際会議

    Ayako Yasuoka, Toshiya Iwamatsu, Tsuyoshi Ueno, Toshiyuki Miyanaga

    Healthy Building 2017  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Poland  

    researchmap

  • Subjective Sensation on Sleep, Fatigue, and Thermal Comfort in Winter Shelter-Analogue Settings 国際会議

    IGNITE2017  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 異なる温熱環境が生理心理量と作業効率に及ぼす影響

    安岡 絢子, 都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <b>目的</b> 温熱環境の変化が、疲労や作業効率の影響因子になることが定性的にわかりつつあり、適切な温熱環境の調整が疲労軽減や作業効率向上といった執務者の便益向上に寄与すると考えられる。しかし、温熱環境、疲労、作業効率の相互影響は十分に解明されていないことから、異なる温熱環境における疲労時の生理心理量と作業効率の関係を検討する被験者実験を行った。<br> <b>方法</b> 人工気候室で統制した22、25、28、32℃(RH50%一定)の各条件において、生理心理量(皮膚温、心拍数、温冷感等)及び作業効率を決定する主要因である認知機能をPC作業によって測定した。認知機能は、オフィス作業に必要と考えられる4つの認知機能(課題への適応能力、長時間の集中力等)とした。被験者は2時間の睡眠不足により疲労状態にある47名の青年男性(20-40歳)で、2016年8~10月に実施した。<br> <b>結果</b> 皮膚温は低温側条件ほど末梢部皮膚温が低下し、皮膚温の部位差は大きくなった。25、28℃条件は部位別温冷感の差が小さく、心拍数及びストレス指標の唾液アミラーゼ活性値が、実験後に有意に低下した。課題への適応能力の遂行機能に関する課題について、正答時反応時間と温度条件との間に交互作用が認められ、28℃条件は反応時間が有意に速くなった(P<0.01)。皮膚温、温冷感が温熱中性範囲に含まれた28℃条件における課題への適応能力に関する作業効率が高いことが明らかになった。

    researchmap

  • 夏季屋外日射環境における軽運動時の高齢者と若年者の体温調節に関する研究

    都築和代, 三坂育正, 成田健一, 石丸 泰

    日本生気象学会大会  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)  

    researchmap

  • Effects of airflow on sleep quality and thermoregulation during exposures to a humid heat or a thermoneutral environment 国際会議

    都築 和代

    The Fifth International Conference on Human-Environment System, ICHES2016  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • EFFECT OF SEASONAL AMBIENT TEMPERATURE ON SLEEP IN OLDER PEOPLE LIVING IN PUBLIC NURSING HOMES 国際会議

    都築 和代

    The Fifth International Conference on Human-Environment System, ICHES2016  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その8 夏季を想定した温熱環境室における被験者実験結果

    松崎 里穂, 三宅 絵美香, 秋山 雄一, 瀧本 晃裕, 池田 直樹, 田川 萌子, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 入浴時の温熱環境が高齢者の血圧に与える影響

    栗延 孟, 小川 まどか, 高橋 龍太郎, 都築 和代, 渡辺 修一郎, 藤村 寛子

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 蒸暑地域における寝室の温熱環境と熱的快適性に関する実態調査 その1 就寝中の室内温熱環境

    森 郁惠, 都築, 和代

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 住戸の気密・断熱性能の違いが高齢者の血圧および主観評価に与える影響

    小川 まどか, 栗延 孟, 高橋 龍太郎, 渡辺 修一郎, 都築 和代, 倉渕 隆, 鳥海 吉弘, 長井 達夫, 宮良 拓百, 岡島 慶治

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 温熱環境が疲労時の作業効率に及ぼす影響 ー その1 被験者実験の概要 ー

    都築 和代, 安岡 絢子, 岩松 俊哉, 宮永 俊之

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 温熱環境が疲労時の作業効率に及ぼす影響 ー その2 生理心理量と認知課題の測定結果 ー

    安岡 絢子, 都築 和代, 岩松 俊哉, 宮永 俊之

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境住宅における温熱環境の検証 その5 夏期の心理量による上下階通風装置の効果検証

    山品 太輝, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代, 秋元 孝之, 大和田 孝史, 三浦 博史

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境配慮型住宅における温熱環境の検証 その6 冬期の導入設備使用及び申告による快適性の検証

    三浦 博史, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代, 秋元 孝之, 大和田 孝史, 山品 太輝

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境住宅における温熱環境の検証 その3 環境配慮型住宅の概要及び測定条件

    川島 麻起子, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 都築 和代, 秋元 孝之, 大和田 孝史, 三浦 博史, 山品 太輝

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 断面設計に配慮した環境住宅における温熱環境の検証 その4 夏期の温熱環境測定による上下階通風装置の効果検証

    大和田 孝史, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代, 秋元 孝之, 三浦 博史, 山品 太輝

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その5 自宅寝室における脳波計を用いた実測調査の概要と睡眠環境の実態

    瀧本 晃裕, 池田 直樹, 三宅 絵美香, 田川 萌子, 松崎 里穂, 秋山 雄一, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その6 睡眠段階ごとに温熱環境が睡眠の質に及ぼす影響

    秋山 雄一, 三宅 絵美香, 松崎 里穂, 瀧本 晃裕, 池田 直樹, 田川 萌子, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • 寝室における温熱環境が睡眠に及ぼす影響 その7 夏季における適切な寝室内温熱環境指標の提案

    三宅 絵美香, 秋山 雄一, 松崎 里穂, 瀧本 晃裕, 田川 萌子, 池田 直樹, 田辺 新一, 都築 和代

    日本建築学会大会  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡)  

    researchmap

  • Effects of solar heat on the thermoregulatory responses of young and older men 国際会議

    都築 和代

    THE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE OF INDOOR AIR QUALITY AND CLIMATE  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • パッシブ手法を用いた環境住宅における温熱環境の検証 (第2報)夏期における上下階通風装置の効果検証

    山品 太輝, 秋元 孝之, 三浦 博史, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>現在、住宅の省エネルギー化が求められている中で、自然の恵みを活用したパッシブ手法もエネルギー削減手法のひとつとして注目されている。 本研究では環境住宅において実測調査及び被験者実験を行い、夏期の開口部及び上下階通風装置の効果的な活用方法を検討する。また、自然室温と空調使用時の受容域の相違について検討する。 結果、上下階通風装置は在室状況に応じて開口パターンを変えることによって、通風効果の向上させた。また、自然通風時において、空調使用時より受容域の拡張が見られた。</p>

    researchmap

  • 睡眠段階を考慮した夏季の適切な寝室内温熱環境に関する研究

    秋山 雄一, 松崎 里穂, 瀧本 晃裕, 都築 和代, 田辺 新一

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>本研究では温熱環境が睡眠に及ぼす影響を明らかにすることを目的として、睡眠段階を考慮するために脳波計を用いた自宅寝室における睡眠実測調査を行った。睡眠段階によって中途覚醒が発生しやすい温度は異なり、気流の乱れが睡眠に及ぼす影響は空気温度に依存していることが分かった。空気温度が低い場合には気流の乱れが睡眠を阻害する一方で、空気温度が高い場合に及ぼす影響は小さい。さらにプロビット回帰分析を行い、寝室内における夏季の適切な温熱環境範囲を提案した。</p>

    researchmap

  • パッシブ手法を用いた環境住宅における温熱環境の検証 (第3報)冬期の室温低下抑制及び設備使用による快適性の検証

    三浦 博史, 山品 太輝, 千葉 陽輔, 柏原 誠一, 大石 匡, 川島 麻起子, 秋元 孝之, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>冬期における自然室温時の室内環境の測定を行い、導入設備(放射パネル、上下階通風装置、断熱間仕切り)の活用方法について検討を行った。また、被験者実験により、導入設備の活用による温熱環境の変化が温冷感申告に与える影響について検証し、冬期において暖房を使用しない環境の構築について考察した。</p>

    researchmap

  • Thermal environment, thermoregulation, and sleep of older adults compared to young adults 国際会議

    都築 和代

    ISHVAC-COBEE 2015  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 41209 暖房器具の違いが室内温熱環境と生理・心理反応に及ぼす影響 : その3 暖房器具の違いによる熱的快適性の差異(温熱生理・心理反応,環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    森 郁惠, 都築 和代, 安岡 絢子

    学術講演梗概集  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 41159 夏季の冷房時間と時刻が睡眠と体温調節に及ぼす影響(睡眠環境(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代

    学術講演梗概集  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ピークシフト時の夜間室内温熱環境を想定した人体への影響に関する研究 (第1報)既往研究に基づく実験方法の検討及び試行実験の概要

    久保田 裕二, 足永 靖信, 西澤 繁毅, 村江 行忠, 都築 和代

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>近年、電力のピークシフトは発電所や工場等で取り組まれている。建物ではPCM(Phase Change Material)などの機能性材料がピーク対策と考えられている。 PCMはその蓄熱効果により夜間に予想外の温度上昇の可能性が指摘されている。本研究では、ピークシフトした熱が人体に及ぼす影響を明確にするため、睡眠時の人間の生理的な量を測定する被験者実験を実施した。本稿では概要を報告する。</p>

    researchmap

  • P-1 内装材へのたばこ付着臭の経時変動(ポスターセッションI)

    萬羽 郁子, 棚村 壽三, 柴田 吉見, 長谷 博子, 都築 和代, 光田 恵

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    住宅用壁紙、防汚加工を施した壁紙、自動車の内装材の3種類の試料を分煙機と換気扇が設置された既存の喫煙室喫煙室壁面に設置し付着臭の評価を行なった。設置後4週間ごとに回収し色差計による色差測定を行うとともに、脱着させた臭気試料を三点比較式におい袋法と機器分析によって測定した。色差測定の結果より、ΔE*abはたばこ煙の付着によって20週目まで上昇し続け、その後変化が小さくなった。臭気濃度は8週目または12週目が最大となり、内装材の種類によって臭気濃度が最大となる時期、最大時の濃度などに違いがみられた。

    researchmap

  • ピークシフト時の夜間室内温熱環境を想定した人体への影響に関する研究 (第2報)試行被験者実験の室内環境と主観評価

    村江 行忠, 鈴木 孝彦, 大島 佳保里, 都築 和代, 久保田 裕二, 足永 靖信

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>本報は、ピークシフトを想定した室内環境下での人体への影響に関して試行した被験者について、被験者の概要・活動とともに,室内環境に関する測定結果および、主観評価結果の概要である。 室内環境および主観評価結果の観点で概ね想定された実験を行うことができた。また、湿度、寝具の熱抵抗、被験者の年齢などついては、今後の検討課題となった。</p>

    researchmap

  • Sleep quality and air conditioner use 国際会議

    都築 和代

    International conference of Environmental Ergonomics, 2015  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • P-18 夏期の日常生活における温熱環境と生理量の実態調査 : 高齢者と若齢者の人体周囲温度と皮膚温(ポスターセッションII)

    東 実千代, 佐々 尚美, 都築 和代, 久保 博子, 磯田 憲生

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    高齢者の熱中症予防に向けた住環境や住まい方、日常生活習慣の課題を把握するため、2012年、2013年夏期に日常生活環境下における実態調査を行った。高齢者、若齢者各12名を被験者とし、人体周囲温湿度、皮膚温(胸・腕・大腿・下腿)を自動計測するとともに、温冷感・快適感・室温評価・許容度の申告を得た。くつろぎ時の人体周囲温度平均値は、高齢者が約31.5℃と若齢者に比べて約2℃高く、WBGT値28℃以上が約50%を占めていた。高齢者の下腿皮膚温は高温環境下で他の部位より低く維持される事例があり、体温調節能の低下がうかがえた。エアコン使用だけでなく、着衣調整を含めた適切な環境調節行動を促す工夫が求められる。

    researchmap

  • 季節の室内温熱環境と睡眠(特別講演)

    都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ピークシフト時の夜間室内温熱環境を想定した人体への影響に関する研究 (第3報)試行被験者実験の生理反応

    都築 和代, 村江 行忠, 大島 佳保里, 久保田 裕二, 足永 靖信, 鈴木 孝彦

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>電力のピークシフトの影響について把握するために実施した試行実験において測定した被験者の生理反応から以下の知見を得た.1) 睡眠効率や睡眠時間には明確な影響を認めなかった.2) 皮膚温や直腸温は周囲気温の上昇の影響を顕著に受けていた.3) メラトニンやコルチゾールなどのホルモンには年齢の違いが顕著であり、環境の影響は被験者数を増やすなど今後の検討課題となった.</p>

    researchmap

  • 夏季の日射環境における高齢者の体温調節と温熱快適性に関する研究

    都築 和代

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    【目的】夏季の屋外温熱環境は、高い気温や湿度に加えて日射が人の体温調節反応や熱的快適性に及ぼす影響が大きい<sup>1)</sup>。本研究では日射が高齢者に及ぼす影響を調べるために、屋外で被験者実験を行った。<br> 【方法】各10名の高齢男性および青年男性を対象とした。活動量の条件は座位、立位および歩行を模擬した踏み台昇降運動を30分間とし、各活動量の間に50分間以上の室内空調環境においての座位安静を保った。直腸温、皮膚温、心拍数、発汗量を推定するために体重を計測し、主観申告を質問紙調査した。温熱環境は、気温、湿度、グローブ温度、風速および日射量を連続測定・記録した。<br> 【結果】(1)屋外温熱環境は気温が30~32℃、相対湿度が50~60%、グローブ温度が42~47℃、風速が0.6~1.2m/s、日射量が400~800W/m<sup>2</sup>であった。直腸温は前室では36.9℃~37.2℃、屋外の歩行では高齢・青年ともに37.6℃まで上昇した。平均皮膚温は前室では33.5℃~34.5℃、屋外の立位・歩行では高齢・青年ともに35.5~36℃、座位では高齢が36.5℃、青年が37℃まで上昇した。(2)発汗量はいずれの条件においても青年の方が多い傾向が見られた。(3)心拍数は歩行では120拍/分程度まで上昇したが、高齢と青年で有意な差は認められなかった。(4)屋外での温冷感は「暖かい」から「非常に暑い」の範囲で、快適感は立位・座位で「どちらでもない」から「やや不快」の間でほぼ変化はなく、歩行で「やや不快」から「不快」まで低下した。30分経過時の申告は、座位の快適感は青年の方が有意に快適側、歩行の温冷感は高齢の方が有意に暑い側となり、歩行時の運動強度は青年の方が有意に楽な側の申告となった。<br>【まとめ】明確な年齢差は認められず、日射熱による熱負荷に対する反応は同程度であった。<br> 【文献】1)都築和代、磯田憲生、人間と生活環境 16(1):1-9 (2009)<br>

    researchmap

  • 41156 季節の温熱環境が青年の睡眠と温熱快適性に及ぼす影響(睡眠,環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Renovation of houses with well-insulated windows -effect on physical activity of the elderly 国際会議

    都築 和代

    Indoor air 2014  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • E-4 夏季の屋外温熱環境が日常活動時の人体に及ぼす影響(セッションE)

    森 郁惠, 都築 和代

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では、日射のある夏季の温熱環境が人体に及ぼす影響とその年齢による差異を調べるため、高齢男性および青年男性を対象として屋外で被験者実験を行った。活動量の条件は、立位、座位および歩行を模擬した踏み台昇降運動とし、直腸温、皮膚温および心拍数を連続測定・記録、主観申告を記録、発汗量を推定するため実験前後の体重を計測した。温熱環境は、気温、湿度、グローブ温度、風速および日射量を連続測定・記録した。発汗量および心拍数には年齢による明確な違いは見られなかったが、直腸温および皮膚温の変化と熱的快適性に関する主観評価には年齢による差異が認められた。

    researchmap

  • 夏期冷房環境下における着衣と温冷感評価の男女差に関する研究

    安岡 絢子, 久保 博子, 都築 和代, 磯田 憲生

    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    <b>目的</b> 冷房環境下における、多数の被験者の生理心理反応および着衣等の日常生活に関するアンケートの結果から、冷房時の温冷感、快適感の男女差の要因を明らかにすることを目的とした。<b>方法</b> 室温が25℃になるように空調を設定した大学教室に、男女各100名を60分間滞在させ、体格、舌下温、血圧等の測定、温冷感、快適感等の申告を得た。また実験時の着衣や日常生活アンケートも実施し、温冷感評価の男女差の要因を検討した。実験は関西の4つの大学教室で実施し、2009年7月下旬~8月のうち被験者の都合が良い一日を選択させた。着衣は普段の服装とした。<b>結果</b> 25℃(RH48%~86%)・60分曝露後のSET<sup>*</sup>は男性24.1℃、女性24.4℃となり、舌下温、血圧は実験を通して女性の方が低かった。男性は7割が温熱的に中性と申告したが、女性は6割が寒い側に評価した。快適感は、男性は9割がどちらでもない以上快適側に評価したが、女性は7割にとどまった。温冷感、快適感ともに、男女間で有意差が認められ、女性は涼しい環境への不快度が高かった。着衣については、重ね着により着衣アイテムが多い女性の方が着衣量は有意に大きかった。(男性0.43clo、女性0.47clo)しかし女性の方が下腿の露出が多く、全身の露出面積率は男性29%、女性33%となり有意差が認められた。このことから女性の方が肌への直接的な温熱環境の影響を受けやすく、また被覆部位の違いが放熱を促し、涼しさの要因になった可能性が示唆された。

    researchmap

  • B-6 高齢者の睡眠に及ぼす冷房方法の影響に関する研究(セッションB)

    都築 和代, 森 郁惠

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    これまでの住宅温熱環境および睡眠に関する実測調査により、高齢者は夏季において睡眠効率が低下することを示した。本研究では、冷房方法の違いにより高齢者が睡眠時に受ける影響を調べるため、人工気候室内に設置した模擬的な寝室において高齢女性を対象として被験者実験を実施した。測定項目は、室内温熱環境および直腸温、皮膚温と眼球運動、筋電図、心電図を終夜測定記録し、熱的快適性や睡眠感等について質問用紙に回答させた。冷房の有無および冷房方法の違いにより、皮膚温変動や温冷感、快適感申告に違いは見られたが、睡眠には明確な差は見出されなかった。

    researchmap

  • 作業環境評価のための標準有効温度の拡張

    佐古井 智紀, 持田 徹, 都築 和代, 大岡 龍三

    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <p>標準有効温度SET*の標準着衣量に関する疑問解決のため, 24℃より低温の20℃・静穏環境下で中立温感をもたらす着衣量を仮の修正標準着衣量とした. また, 活動に応じた発汗特性を組み入れた修正TNMを示した. 修正標準着衣量と修正TNMに基づく修正SET*を提案した.修正SET*では、活動量が変化する場合でも同一温度に対して同一の人の状態が対応した.</p>

    researchmap

  • P-24 喫煙室の空気環境調査 : 第1報 喫煙時の空気質の変動(ポスターセッションI)

    萬羽 郁子, 棚村 壽三, 柴田 吉見, 都築 和代, 板倉 朋世, 光田 恵

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    分煙機と換気扇が設置された既存の喫煙室を対象に空気環境調査を行なった。喫煙室内の環境について、粉じんおよびCOの平均濃度は厚生労働省の職場における喫煙対策のためのガイドラインを下回っていたものの、一時的にガイドラインを上回る時間帯もみられ、使用人数に対して換気量が不足する時間帯があることが示唆された。喫煙時に発生する臭気成分による半導体式ガスセンサーの上昇も確認された。

    researchmap

  • P-11 変動を考慮した熱環境計測器の開発(ポスターセッションI)

    佐古井 智紀, 藏澄 美仁, 持田 徹, 飯塚 浩二郎, 都築 和代, 神谷 武志

    人間-生活環境系シンポジウム報告集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    屋外では,気温や湿度に加えて日射や気流が体感温度,および熱中症リスクに大きく影響する.日射や気流は気温,湿度と異なり時々刻々変動する.この研究では,上下および水平方向に人体と同じ投射面積を持つ発熱楕球を用い,時々刻々と変動する日射および地物や天空からの長波長放射,そして気流を計測する理論を得た.計測システムは黒と白,それぞれ2つの計4つの発熱楕球からなる.平均表面温度,発熱量を計測でき,各色の2つ発熱楕球をそれぞれT_1, T_2の一定温度に制御する.日射や気流の変動を一定温度に維持する上での発熱量の変化として検知する.黒色および白色の楕球システムを作成,白色発熱楕球の日射吸収率を決定した.

    researchmap

  • Effects of airflow from air conditioners on human thermoregulation during sleep 国際会議

    都築 和代

    Indoor air 2014  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 41197 四季における周囲の温熱・光環境が高齢者の睡眠に及ぼす影響(睡眠・入浴,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    都築 和代, 佐古井 智紀

    学術講演梗概集  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 日本建築学会賞(論文)

    2020年4月  

     詳細を見る

  • 論文賞

    2011年   人間ー生活環境系学会  

    都築和代

     詳細を見る

  • 論文賞

    2009年   空気調和衛生工学会  

    都築和代

     詳細を見る

  • 理事長賞ー研究関連・管理業務ー

    2006年   産業技術総合研究所  

    都築和代

     詳細を見る

  • 研究奨励賞

    2003年   日本生気象学会  

    都築和代

     詳細を見る

  • 奨励賞(論文)

    1992年   日本建築学会  

    都築和代

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本のオフィスビルにおける熱的快適性の適応モデルの開発とそのメカニズムの解明

    研究課題/領域番号:21H01496  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    RIJAL HOMBAHADUR, 西名 大作, 森 太郎, 中谷 岳史, 源城 かほり, 宇野 朋子, 長谷川 兼一, 斎藤 輝幸, 都築 和代, 今川 光, 高田 宏

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    東海のオフィスにおける温熱環境の実測と熱的快適性に関する調査を行った。多くの執務者の快適温度は22~27℃になっていた。快適温度とグローブ温度に高い相関関係がみられ,執務者がオフィスの温度に快適に感じていたことが分かった。(リジャルH.B.)
    北海道のオフィスにおける温熱環境の実測と熱的快適性を調査した。その結果,行動量の増加に伴い寒暑感は増加し快適温度は低くなっていた。また,着衣量の増加に伴い寒暑感は減少し快適温度は高くなっていた。外気温度の高低に関わらず快適温度範囲は変化しないことが分かった。(森太郎)
    長野県と秋田県で調査する建物の確保,測定機器の準備,アンケートを倫理委員会への手続きを行った。長野地域では,長野県庁,工務店1社,建材会社1社の調査準備を完了することができ,2022年5月から計測を開始する。(中谷岳史)
    関西のオフィスで調査を実施した。秋季~冬季の調査結果では,平均快適温度は 24.3℃であり,寒がりの方が快適温度のばらつきが広い傾向であった。快適温度と外気温の相関関係が非常に弱いのは,短期間の調査結果の分析であることと,執務者達が季節変動の小さい室内温熱環境で勤務しており,それに慣れてしまったためと考えられる。(宇野朋子)
    中国のオフィスにおける,温熱環境の実測調査と熱的快適性に関する調査をもとに,寒暑感分布と冷暖房使用状況の違いを示す各モードにおける快適温度を示した。また,快適温度と外気温度の関係についても検討したものの,調査期間が短くサンプル数の影響もあって,明確な傾向はみられなかった。(西名大作)
    九州のオフィスで温熱環境の実測と熱的快適性に関する調査を分析した結果,快適温度は冷暖房非使用時で24.3℃,冷房時で26.0℃,暖房時で23.2℃であった。快適温度と外気温度の相関関係は高く,外気温度に応じて快適温度が変動していることが分かった。(源城かほり)

    researchmap

  • 避難所や仮設住宅等における睡眠や体温調節の支援技術に関する研究

    研究課題/領域番号:19H02296  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    都築 和代, 鍋島 佑基, 木村 竜士

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    1.避難所での睡眠支援では(1)a)中間期に救助用毛布とその下に簡易エアマットを敷いた場合について学内体育館で実験を実施した。測定項目は温熱環境要素、睡眠変数、直腸温、皮膚温などであり、就寝前後に温冷感や睡眠感をアンケート調査した。また、自宅において普段使用している寝具を使用して睡眠実験を実施した。その結果、中間期は自然室温であり、睡眠効率や直腸温、心拍数に差は認められなかったが、エアマットで入眠潜時は短く、自宅睡眠で平均皮膚温が高くなった。エアマットの弾力性と寝具断熱性の影響と考えられる。b)冬季に救助用毛布を寝具とし、市販のダウンジャケット(上衣)を着て学内実験棟で睡眠実験を実施した。上半身の断熱性の向上により、睡眠効率が改善した。c)人工気候室にてサーマルマネキンを使用し、a)b)で使用した寝具や着衣を含めた寝床環境についての測定を実施し、断熱性(clo値)を得た。(2)睡眠が翌日のパフォーマンや疲労に及ぼす影響について検討した。中間期では翌日のパフォーマンスは前夜の睡眠時間との相関関係が認められた。
    2.仮設住宅の生活モニタリングのプロトタイプ開発では、環境計測ユニットの開発を実施した。マイコンを書き込み可能なADコンバータを用い、I2C規格対応センサに特化したインターフェースを複数設けることで計測項目の拡張が容易となった。さらにセンサ接続に必要なピン数を減らし基板を小型化 (4cm×3cm) した。その基板に取り付けたセンサユニットにより収集したデータの見える化システムの開発に必要なサーバ構築(Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバ)をPythonに統一し、データ形式の変換回数の減少を可能にした。よって、PMV制御に必要な温度、風向、風速等の空調機の制御パラメータをデータ変換のエラーがなく、すべて書き込むことができるシステムを開発し、運用時の動作を記録できるようした。

    researchmap

  • 寝具-人体熱収支モデルの構築による寝床内温熱環境評価手法の開発

    研究課題/領域番号:16K01589  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    森 郁惠, 都築 和代, 佐古井 智紀

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    人の健康で快適な生活に関わる睡眠時の温熱環境をより適切に形成・制御することを目的として、人体の熱収支(体温調節)と寝具の特性や使用実態を考慮した寝床内温熱環境をシミュレートするモデルを構築するため、サーマルマネキンを用いた計測実験および被験者による睡眠実験から得られたデータを分析した。
    よく用いられるウールおよびポリエステルの寝具とベッドについて、実際に使用される状況を考慮して、寝具の素材による熱的性能の違いや人体へ及ぼす影響を考察した。

    researchmap

  • 温熱環境の変動が睡眠の質に与える影響の解明

    研究課題/領域番号:15H02280  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    田邉 新一, 都築 和代, 尾方 壮行

      詳細を見る

    配分額:26130000円 ( 直接経費:20100000円 、 間接経費:6030000円 )

    睡眠の質を向上させる寝室内環境の解明を目的として実際の住宅で睡眠状態に関する研究を行い、以下の知見を得た。全睡眠段階で空気温度が25~27℃の時に中途覚醒発生率Pr(w)が低くなり、特に26.6℃の時に最も低くなることが示された。また、動画撮影により睡眠時の着衣量、体動が測定可能となった。騒音および空気質の悪化が睡眠を妨げる可能性が示された。さらに、人体熱負荷の変動が大きいほど Pr(w)が増加することが示された。また、個人の基礎代謝量を考慮することで、より統一的に睡眠時温熱環境評価ができる可能性が示唆された。人体熱負荷の累積値が0kJ/m2に近いほど深睡眠割合が増加することが示された。

    researchmap

  • 高齢者の健康で安全な生活のための居住環境と住まい方に関する基礎的・実践的研究

    研究課題/領域番号:25282016  2013年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    都築 和代, 高橋 龍太郎, 磯田 則生, 森 郁惠, 坂本 雄三

      詳細を見る

    配分額:19370000円 ( 直接経費:14900000円 、 間接経費:4470000円 )

    睡眠と就寝中の血圧の関係、寝室の照度・温度が睡眠効率に及ぼす影響を検討した。冬季の寝室は10℃近傍と低温であったが、睡眠効率・血圧ともに他の季節との違いは無かった。寝具の使用によって体温が適切に保持されたためと考えられた。高温になるほど夏季が他の季節に比べ、睡眠効率が低下することを明らかにした。また、就寝中の照度が高くなるほど睡眠効率が低下する傾向があることを明らかにした。
    屋外の日射環境で軽運動した後の27℃の冷房の影響を実験的に若年者と高齢者で比較した。日向で運動後に27℃で休憩しても高齢者の皮膚温や心拍数は十分低下しなかった。冷房環境として27℃は不適切である可能性を示唆していた。

    researchmap

  • 高齢者の熱中症予防に向けた住環境整備と住まい方に関する研究

    研究課題/領域番号:24500934  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    東 実千代, 岡本 啓子, 佐々 尚美, 萬羽 郁子, 久保 博子, 磯田 憲生, 都築 和代

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    高齢者の熱中症予防に向けた住環境や住まい方、日常生活習慣の課題を把握するため、夏期の日常生活環境下で実態調査を行った。高齢者および若齢者の人体周囲の温湿度を自動計測するとともに、温冷感・快適感・室温評価・許容度、さらに活動量を調査した。一部の被験者を対象とし、皮膚温の測定も実施した。暑熱対策や日常生活習慣、熱中症に対する意識は、自記式のアンケート調査により若齢や中年層との比較を行った。高齢者には、調査後に温熱環境測定結果を開示するとともに熱中症関連情報を提供し、意識や行動の変化を確認した。情報開示により一定の効果はみられたが、意識の定着のみでなく予防行動を実践するための工夫が必要である。

    researchmap

  • ヒートショックが人体の過渡状態に及ぼす影響評価

    研究課題/領域番号:23650361  2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    都築 和代

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    ヒートショックの影響を調べるために、低温、ならびに 3 種類の局所暖房(放射、対流、伝導)による不均一・非定常温熱環境が人体に及ぼす生理・心理影響を調べる実験を実施した。青年男性、高齢男性、高齢女性を被験者として、脱衣室での行動を模擬した同じ消費電力の場合、放射暖房が最も有効であった。高齢者では収縮期血圧が高く維持され、皮膚温に年齢差・性差は認められなかったが、高齢男性がもっと温かく感じにくく、非許容割合が高かった。

    researchmap

  • 寝具-人体熱収支モデルの構築による寝床内温熱環境予測手法の開発

    研究課題/領域番号:23500671  2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    森 郁惠, 都築 和代

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    本研究は、人体と環境変化に対して体温調節を補う役割を果たす寝具を1つの系とした寝具-人体熱収支モデルを構築することにより、睡眠時の人体周りに形成される寝床内温熱環境を予測・評価する手法を開発することを目的としている。
    平成23年度は、寝具の使用量が少なく変数が単純な夏季を対象として、サーマルマネキンを用いた測定を実施した。実験条件は、実生活に即した環境温度、空調制御の方法および寝具と着衣を用いた既往の睡眠に関する被験者実験を参考に、寝具としてベッドの上に敷布団とタオルケット、着衣は夏用のパジャマ、空調制御はエアコンとパネル冷房および冷房なしの組み合わせで設定した。測定項目は、マネキンの皮膚表面温度および発熱量、寝具や着衣の表面温度と表面熱流とした。マネキンによる計測データと、先に行われた被験者実験の結果と比較して用いることにより、モデル構築の一段階において、皮膚温や深部温のセットポイントや代謝量、寝具の総合的な断熱性能等の変数や係数をチューニングすることが可能である。
    本研究は、事業機関の初年度早期に廃止となったため、サーマルマネキンを用いた基礎的データの測定実験を行うに止まったが、得られた計測データは、寝具-人体熱収支モデル構築の基礎資料として有用である。今後、設定する条件を拡大して測定を行うことで、モデルの適用範囲を拡大するとともに、被験者実験の結果と比較検討することにより再現性を確認し、精度の高い有用なシミュレーションモデルを構築し、健康で快適な睡眠環境の形成に資することが出来ると考える。

    researchmap

  • 変動する温熱環境が睡眠時の人体に及ぼす影響の評価技術の開発

    研究課題/領域番号:21300271  2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    都築 和代, 佐古井 智紀, 森 郁惠, 甲斐田 幸佐

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    安全で快適な住環境を睡眠の観点から設計するための基礎資料を得るために、人工気候室において冷房条件に時間変動を取り入れた制御を実施し、睡眠に及ぼす影響を調べた。また、覚醒について開発された人体熱モデルを睡眠状態への応用展開を目指すための評価技術の開発ならびにシミュレーションを実施した。さらに、実生活場面において入浴が睡眠に及ぼす影響の評価、ならびに、季節の就寝環境の影響、ならびに、内窓断熱改修により高齢者の睡眠への影響を調べた。

    researchmap

  • 省エネルギーと個人の適応能力に配慮した住まいの最適空調環境に関する研究

    研究課題/領域番号:21240067  2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    磯田 則生, 久保 博子, 都築 和代, 東 実千代, 光田 恵, 佐々 尚美, 萬羽 郁子

      詳細を見る

    配分額:37440000円 ( 直接経費:28800000円 、 間接経費:8640000円 )

    省エネルギーと個人の適応能力に着目し、住居の最適空調環境を明らかにするため、一連の温熱環境実測調査と空気環境調査、人工気候室での環境適応実験と空気質実験を行った。その結果、冬期のトイレや浴室環境の劣悪さ、環境共生住宅や半地室の快適性や断熱改修の高齢者の健康生活への効果を示した。又、空気環境の悪化の懸念と臭気環境の制御の重要性が明らかになった。さらに、省エネルギーを意識すると、夏期の快適温度が1℃上昇することや、寒さに弱い被験者や高齢者の温熱的特性について示した。

    researchmap

  • 中空糸膜利用による衣服内気流の性状解明に関する研究

    研究課題/領域番号:17651052  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    佐古井 智紀, 都築 和代, 澤田 章, 加藤 信介, 大岡 龍三

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    衣服内の微小空間の換気を測る場合,衣服内のトレーサガス濃度を瞬時一様拡散させることは困難である.そこで,人体を単純な円筒で模擬し,衣服の通気性のために開口部から離れるほどトレーサガス濃度が減衰していくことを踏まえ,ガス発生量と濃度分布の計測から換気量と衣服内の気流を推定するモデルを提案した.
    このモデルの妥当性を検証するため,トレーサガス発生装置としてチューブ側面から微量・均一にトレーサガスを発生する装置を,シリコンチューブと多孔チューブを用いて作成した.発熱円筒5mmの衣服内空間をとって布地を巻き、気流が一様な風洞内に設置,衣服内空間の下側においてこのガス発生装置によりトレーサガスを発生させ,衣服内の多点でエアをサンプリング,その結果から換気量と衣服内空間の上昇気流を推定した.発熱が多い場合に衣服内空間の上昇気流が早くなり,また、風洞の風速が早いほど衣服内空間の換気が大きくなった.風洞内の風速が35cm/sの微風速条件では,風洞内の風が強くなり衣服内空間が冷えやすい場合に衣服内空間の上昇気流が遅くなる妥当な結果が得られたが,風洞内の風速が35cm/sより大きくなると,冷えやすい条件にも拘わらず衣服内空間の上昇気流が早くなり,温度差による熱対流では説明の出来ない結果となった.衣服内空間における空気の乱れの影響と考えられる.この乱れを踏まえて,換気量と衣服内の気流を推定するモデルの適用範囲を明らかにすることが課題として残った.

    researchmap

  • 不均一温熱環境が睡眠時の人体に及ぼす影響の解明と住環境の安全で快適な空調計画

    研究課題/領域番号:17300234  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    都築 和代, 佐古井 智紀

      詳細を見る

    配分額:13360000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:360000円 )

    不均一温熱が睡眠に及ぼす影響を明らかにするために、以下の人工気候室を使用した睡眠実験と実生活場面における睡眠調査実験を実施した。(1)人工気候室実験では、被験者の深部温(直腸温、鼓膜温など)、皮膚温10点(前額など)、胸部や足部の寝床内温度湿度、発汗などの体温調節反応や睡眠脳波についても連続計測した。被験者は高齢者男女6名であった。また、就寝前後で睡眠感や温冷感など主観申告を収集した。冬季は気温10℃相対湿度50%を設定し、寝床内に約40℃の温風が風速をほとんど感じない程度で下半身に吹き出した。その結果、主観申告からは入眠を促進し、就寝中に熱さで目覚めることなく、快適であったという申告が認められた。この原因としては末梢部皮膚が高く保たれたためと考えられる。夏季は、暑熱条件(気温32℃、相対湿度80%)、冷房条件(気温26℃、相対湿度50%)、送風条件(気温32℃、相対湿度80%、風速1.7m/s)の3条件を設定し、青年男子8名を被験者とした。冷房条件と比較して、暑熱条件では発汗量が多く、皮膚温は高く、直腸温の低下が抑制され、睡眠効率は低下した。送風条件は冷房と暑熱条件の間ぐらいの発汗量、皮膚温、直腸温低下度となったが、睡眠効率は冷房条件とほぼ同じであり、睡眠の改善効果が確認された。(2)独立住宅ならびに公的高齢者施設居住の高齢者を対象に、四季について周囲温熱環境の実測調査と、アクチグラフを装着して生活してもらい、就寝前後のアンケート調査ならびに着衣量や温冷感についての申告を収集した。その結果、戸建て住宅居住の高齢者の温熱環境は夏季に高温・高湿、冬季に低温であり、夏季に有意に睡眠効率は低くなっていた。高齢者施設では、冷暖房の入る時刻が限られているものの、独立住宅の居住環境よりは夏・冬ともにやや低温・高温となり、睡眠効率に季節差は認められなかった。これらより、夏季および冬季に安全で快適な寝室空調条件を検討した。

    researchmap

  • 生理機能への影響を孝慮した高齢者の快適な住宅温熱環境設定のための実験的研究

    研究課題/領域番号:03650481  1991年 - 1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(C)  一般研究(C)

    大中 忠勝, 都築 和代, 栃原 裕

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究は高齢者において、1)生理・心理機能の変動を指標とした寒冷暴露後の暖房や暑熱暴露後の冷房の快適条件を求める研究と2)生理・心理反応から寝室の快適な温熱条件を求める研究の2つから成り立っている。
    1)寒冷暴露後の暖房や暑熱暴露後の冷房の快適温度条件63〜73歳の女子高齢者8名(高齢群)と19〜27女子若年者9名(若年群)を対象に、寒冷および暑熱曝露後の快適温度を被検者が快適となるように室温を制御する方法で調査した。高齢者の暑熱および常温暴露後の快適温度条件は若年者と異ならないものの(24〜25℃)、寒冷暴露後では高齢者はやや高い温度を好む傾向にあり、時間経過に伴っても変化が無かった。また、高齢者では快適とする範囲は大きく、温熱環境を正確に把握できない場合も見られた。これらの結果は、高齢者の居住温熱環境の設定、改善には高齢者以外の関与が不可欠である場合があることを示唆するものである。
    2)生理・心理反応に基づく寝室の快適な温熱条件高齢者の睡眠に及ぼす室温の影響を調べるため、年齢67〜82歳の高齢者20名の睡眠中の体動を冬季(1〜2月)と夏期(7〜8月)において、各被検者の住居で測定した。同事に室温、寝床内温度を測定した。夏季においては、年齢20〜21歳の若年者20名についても同様の測定を行った。睡眠中の体動と室温との関係について検討し、以下の結果を得た。1)測定期間中の室温は冬季8℃、夏季28℃前後であり、両季節ともは睡眠に好適とされる温度範囲外であった。2)寝床内温度は、夏季は室温と正の相関関係にあり、室温よりやや高い値であった。一方、冬季は電気毛布等の使用により、10〜40℃の間の広い範囲に分布していた。3)夏季での体動数は高齢者において若年者より有意に高い値であった。4)高齢者の冬季での体動数は夏季より有意に低い値であった。5)夏季での体動数は室温と有意な正の相関関係にあり、特に高齢者では室温26℃付近で体動数が増加する傾向にあった。一方、若年者では高齢者よりやや高い室温で体動数は増加した。以上より、高齢者では睡眠は快適とされる環境温度域においても、若年者と比較し体動が多く、さらに夏季の睡眠において体動数が増加する環境温度は高齢者で低く、高温環境は高齢者の睡眠により強い影響を与えていることが示唆された。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 豊橋市立小中学校空調設備整備事業審査委員会委員長

    豊橋市役所  2018年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 岡崎市立小中学校空調設備整備事業選定審査委員

    岡崎市役所  2018年8月 - 2018年12月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

メディア報道

  • わが家が一番危ない

    毎日新聞出版  サンデー毎日  P.14~17  2020年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 避難所の睡眠効率低下

    NHK  NHK  2019年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 避難所の睡眠効率低下、十分な対策必要 豊橋技科大が調査

    日刊工業新聞  日刊工業新聞  2019年11月

     詳細を見る

  • 冬の避難所 睡眠効率1割減

    中日新聞  中日新聞  2019年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 夏に快眠できる寝室 明け方まで冷房使って

    毎日新聞社  毎日新聞  https://mainichi.jp/articles/20190727/ddm/013/100/024000c?pid=14509  2019年7月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 不眠を防ぐ家 新聞・雑誌

    株式会社文藝春秋  週刊文春  p.37-40  2019年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

▼全件表示