2024/10/29 更新

写真a

キン ケイ
金 佳
JIN,Jia
所属
外国語学部 准教授
職名
准教授
外部リンク

研究キーワード

  • 中国語教育

  • 音声習得

  • 第二言語習得

  • 日本語教育

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学  / 応用言語学、音声学、中国語教育、日本語教育

学歴

  • 筑波大学   人文社会科学研究科   文芸・言語専攻

    2011年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 一貫制博士課程

    researchmap

所属学協会

▼全件表示

論文

  • 中国人日本語学習者の単母音習得における類似音及び「訓練上の転移」-/エ/と/オ/ の発音の二重母音化現象を中心に- 査読

    金佳

    日中言語対照研究論集   ( 21 )   203 - 223   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本語単母音の発音習得研究の方法論に関する検討 査読

    金佳

    筑波応用言語学研究   ( 25 )   33 - 45   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 第二言語の音声・音韻習得理論の検証-中国人日本語学習者の単母音習得を通して- 査読

    金佳

    筑波大学人文社会科学研究科文芸・言語専攻博士論文   1 - 119   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 中国人日本語学習者における単母音習得の実態 査読

    金佳

    言語学論叢   ( 36 )   16 - 27   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 第二言語音声・音韻習得理論の動向と課題-類似性を中心に- 査読

    金佳

    言語学論叢   ( 34 )   37 - 50   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

書籍等出版物

  • NHKラジオ講座テキスト『ステップアップ中国語(『ライオン少年』を日本語字幕なしで楽しもう!)』2023年10月号〜12月号

    佐々木勲人, 金佳( 担当: 共著)

    NHK出版  2023年10月 

     詳細を見る

  • NHKラジオ講座テキスト『ステップアップ中国語(『こんにちは、私のお母さん』を日本語字幕な しで楽しもう!)』2022年10月号〜12月号

    佐々木勲人, 金佳( 担当: 共著)

    NHK出版  2022年10月 

     詳細を見る

  • NHKラジオ講座テキスト『まいにち中国語』2020 年4月号〜9月号(2020年10月号〜2021年3月号再発行)

    佐々木勲人, 金佳( 担当: 共著)

    NHK出版  2020年4月 

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 「案内」「案外」を用いた中国語/an/・/ang/の教授法について

    金佳, 中上花音

    中国語教育学会第22回全国大会  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国人日本語学習者における単母音の二重母音化現象

    金佳

    日本文化フォーラム2019(筑波大学・復旦大学学術交流締結記念)  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 現代日本語の書きことばにおける表現の単調 さに関する一考察-逆接表現を中心に-

    金佳, 落合哉人, 田村彩乃

    日本語/日本語教育研究会第8回研究大会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教師のモデル発音が学習者に与える影響-中国人日本語学習者の単母音習得を対象として-

    金佳

    第25回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 中国人日本語学習者の音声・音韻習得における類似性仮説の検証

    金佳

    第24回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 中国人日本語学習者の母音習得及び類似性仮説の検証

    金佳

    第10 回筑波大学応用言語学研究会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国人日本語学習者によるL2音とL1音の類似度判定-特殊拍を中心に-

    金佳

    第23回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 第二言語音声・音韻習得理論の検証:日本語を母語とする中国語学習者の分節音習得から

    研究課題/領域番号:23K12255  2023年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  若手研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 音声学習モデル・類似性仮説の再解釈:日本語特殊モーラの習得から

    研究課題/領域番号:21K20029  2021年10月 - 2024年3月

    日本学術振興会  研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    金 佳

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    本研究は、①中国語を母語とする学習者における超分節音の日本語特殊モーラ(長音、促音、撥音)の習得状況から、音声学習モデル(SLM)・類似性仮説(SDRH)の射程範囲をテストする;②特殊モーラごとの習得状況を把握することによって、学習者における超分節音の習得要因を分析し、習得されていく過程に応じたカリキュラムの編成への提言を目指している。
    これまで、上記の2つのモデルはいずれも主に分節音レベルで検証されてきたが、本研究の場合、特殊モーラを考察対象としているため、超分節音というより大きな単位で音声・音韻の習得理論の射程範囲を検討することによって、理論の再解釈を追求する。そして、3種類の特殊モーラ間の習得順序、及びそれぞれの特殊モーラの発達という立場から、特殊モーラ習得の全体像の一部も描いていくことで、日本語学習者のための音声教育指針への提言に寄与することが期待される。
    2021年度は、研究方針の確定および日本語学習者コーパスにおけるデータ収集を行った。本研究では、2つのモデルを互いに排他的なものとせず、SLMに欠けている「学習者における変容」とSDRHで示すことができなかった「新規音声のパフォーマンスが類似音声を上回れる」を補完した上で検証を行なっている。また、対面での調査が難しかったため、日本語学習者コーパスを使用して、ある程度レベルごとに学習者の発音傾向を整理することはできた。ただし、当初予定していた対面での音声データの収集は、新型コロナウイルス感染症の影響で難航している。そのため、オンラインでも実施できる、知覚実験および母語話者評価を中心とした研究手法へのシフトも試みているところである。

    researchmap

  • 第二言語の音声・音韻習得理論の検証:中国語学習者の単母音習得から

    研究課題/領域番号:21H03867  2021年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  奨励研究  奨励研究

    金 佳

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:380000円 ( 直接経費:380000円 )

    researchmap

作成した教科書、教材、参考書

  • NHKラジオ講座テキスト『まいにち中国語』共著,NHK出版,著者:佐々木勲人・金佳,2020
    NHKラジオ講座テキスト『ステップアップ中国語』共著,NHK出版,著者:佐々木勲人・金佳,2022
    NHKラジオ講座テキスト『ステップアップ中国語』共著,NHK出版,著者:佐々木勲人・金佳,2023