2024/11/21 更新

写真a

ササキ キョウシロウ
佐々木 恭志郎
SASAKI,Kyoshiro
所属
総合情報学部 准教授
職名
准教授
プロフィール

最新の詳しい情報は研究室ページより確認できます.

以下の論文セクションには査読有論文,「MISC」セクションには査読有プロシーディングス,査読無し学会抄録,紀要論文などを載せています. また,講演・口頭発表等には,学会のポスター発表含むすべての発表を載せています.

外部リンク

学位

  • 博士(心理学) ( 九州大学 )

研究キーワード

  • 感情

  • 身体化認知

  • 時空間認知

  • 意識

  • 認知心理学

研究分野

  • 人文・社会 / 実験心理学

  • 人文・社会 / 認知科学

学歴

  • 九州大学大学院   人間環境学府   博士後期課程

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 九州大学大学院   人間環境学府   修士課程

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   文学部

    2008年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   総合情報学部・総合情報学研究科   准教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員SPD

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員PD (DC1より資格変更)

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員DC1

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 中京大学   心理学研究科   非常勤講師

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学   基幹教育院   非常勤講師

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 立命館大学   食マネジメント学部   非常勤講師

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 早稲田大学基幹理工学部   非常勤講師

    2019年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 立教大学   現代心理学部   非常勤講師

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   基幹教育院   学術研究者

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 九州大学大学院   人間環境学研究院   学術協力研究員

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   基幹教育院   TA

    2014年4月 - 2015年7月

      詳細を見る

  • 九州大学   文学部   TA

    2013年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   文学部   TA

    2012年10月 - 2013年2月

      詳細を見る

  • 九州大学   教育学部   TA

    2012年4月 - 2012年8月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本認知科学会

    2023年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本感情心理学会

    2017年 - 現在

      詳細を見る

  • サイエンスコミュニケーション研究会

    2016年 - 2022年

      詳細を見る

  • 日本時間学会

    2016年 - 2020年

      詳細を見る

  • 日本認知心理学会

    2014年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本心理学会

    2012年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本基礎心理学会

    2012年 - 現在

      詳細を見る

  • 視覚学会

    2011年 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本基礎心理学会   理事  

    2023年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • PLOS ONE   Editorial Board Member  

    2022年12月 - 現在   

      詳細を見る

  • PCI Registered Reports   Recommenders  

    2022年7月 - 現在   

      詳細を見る

  • PeerJ   Editorial Board Member  

    2022年7月 - 現在   

      詳細を見る

  • Humanities & Social Sciences Communications   Editorial Board Member  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本認知心理学会   広報委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本認知心理学会   ジャーナル等検討特別委員会 委員  

    2022年9月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   ヒューマン情報処理(HIP)研究会専門委員会 専門委員  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 基礎心理学研究   編集委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 感情心理学研究   編集委員  

    2020年9月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本基礎心理学会 若手研究者特別委員会   委員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本認知心理学会 心理学の信頼性研究部会   事務局 会計責任者  

    2018年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Sense of object ownership changes with sense of agency 査読

    Kyoshiro Sasaki, Katsumi Watanabe, Yuki Yamada

    Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.31234/osf.io/8nsp3

    researchmap

  • The evasive truth: do mere exposures at the subliminal and supraliminal levels drive the illusory truth effect? 査読

    Kyoshiro Sasaki, Maiko Kobayashi, Koyo Nakamura, Katsumi Watanabe

    Royal Society Open Science   10 ( 6 )   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Royal Society  

    The subjective truth of a statement is boosted by mere exposure to itself or a part of itself. This phenomenon is referred to as the illusory truth effect . We examined whether subliminal pre-exposure to the statement topic would increase its subjective truth. In the exposure phase, participants observed the topic, which was presented supraliminally or subliminally. After the exposure phase, they rated the subjective truth of the statement. If unconscious processing contributed to the illusory truth effect, subliminal exposure to the topic would increase the subjective truth of the statement. On the other hand, if the illusory truth effect required conscious and controlled processing, increases in the subjective truth of a statement would be induced only by supraliminal exposure to the topic. The results showed that the illusory truth effect was not found in either supraliminal or subliminal groups. Our findings provide no reliable evidence that pre-exposure to the statement topic saliently promotes its subjective truth.

    DOI: 10.1098/rsos.201791

    researchmap

    その他リンク: https://royalsocietypublishing.org/doi/full-xml/10.1098/rsos.201791

  • SPARKing: Sample-size planning after the results are known 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    Frontiers in Human Neuroscience   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.3389/fnhum.2023.912338

    researchmap

  • Spatial congruency bias in identifying objects is triggered by retinal position congruence: Examination using the Ternus-Pikler illusion 査読

    Kyoshiro Sasaki, Atsunori Ariga, Katsumi Watanabe

    Scientific Reports   10 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-61698-5

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41598-020-61698-5

  • Crowdsourcing visual perception experiments: A case of contrast threshold 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    PeerJ   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: 10.7717/peerj.8339

    researchmap

  • Avoidance of Novelty Contributes to the Uncanny Valley 査読

    Kyoshiro Sasaki, Keiko Ihaya, Yuki Yamada

    FRONTIERS IN PSYCHOLOGY   8   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FRONTIERS MEDIA SA  

    A hypothesis suggests that objects with a high degree of visual similarity to real humans trigger negative impressions (i.e., the uncanny valley). Previous studies have suggested that difficulty in object categorization elicits negative emotional reactions to enable the avoidance of potential threats. The present study further investigated this categorization-difficulty hypothesis. In an experiment, observers categorized morphed images of photographs and human doll faces as "photograph" or "doll" and evaluated the perceived eeriness of the images. Additionally, we asked the observers to answer questionnaires on behavioral inhibition systems (BIS). The results indicated that individual differences in the BIS score were associated with enhanced eeriness in the objects with a specific human likeness. These findings suggest that the tendency to avoid a potentially threatening novel experience contributes to promoting the perceived eeriness of objects with some degree of visual similarity to real humans.

    DOI: 10.3389/fpsyg.2017.01792

    Web of Science

    researchmap

  • Regular Is Longer 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    I-PERCEPTION   8 ( 5 )   204166951772894   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    The current study examined whether regularity of dot patterns would influence time perception. We presented observers the dot patterns with three levels of regularity (high, middle and low) and measured the perceived duration of each pattern by bisection and rating methods. The results revealed that the perceived duration of high regular patterns was longer than that of middle and low regular patterns. Thus, we found that stimulus regularity is one of the factors that influence time perception.

    DOI: 10.1177/2041669517728944

    Web of Science

    researchmap

  • Trypophobic Discomfort is Spatial-Frequency Dependent 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Daiichiro Kuroki, Kayo Miura

    ADVANCES IN COGNITIVE PSYCHOLOGY   13 ( 3 )   224 - 231   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:UNIV FINANCE & MANAGEMENT WARSAW  

    Clusters of holes, such as those in a lotus seedpod, induce trypophobic discomfort. Previous research has demonstrated that high-contrast energy at midrange spatial frequencies in images causes trypophobic discomfort. The present study examined the effects on discomfort of eliminating various spatial frequency components from the images to reveal how each spatial frequency contributes to the discomfort. Experiment 1 showed that eliminating midrange spatial frequencies did not affect trypophobic discomfort, while Experiment 2 revealed that images of holes that consisted of only high-spatial frequencies evoked less discomfort than other images and that images containing only low or midrange spatial frequencies induced as much trypophobic discomfort as did the original images. Finally, Experiment 3 found that participants with a high level of the trypophobic trait experienced stronger discomfort from the original images and the images containing only low or midrange spatial frequencies than participants with a low level of the trypophobic trait. Our findings thus suggest that trypophobic discomfort can be induced by middle and low spatial frequencies.

    DOI: 10.5709/acp-0222-2

    Web of Science

    researchmap

  • Post-determined emotion: motor action retrospectively modulates emotional valence of visual images 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Kayo Miura

    PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES   282 ( 1805 )   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROYAL SOC  

    Upward and downward motor actions influence subsequent and ongoing emotional processing in accordance with a space-valence metaphor: positive is up/negative is down. In this study, we examined whether upward and downward motor actions could also affect previous emotional processing. Participants were shown an emotional image on a touch screen. After the image disappeared, they were required to drag a centrally located dot towards a cued area, which was either in the upper or lower portion of the screen. They were then asked to rate the emotional valence of the image using a 7-point scale. We found that the emotional valence of the image was more positive when the cued area was located in the upper portion of the screen. However, this was the case only when the dragging action was required immediately after the image had disappeared. Our findings suggest that when somatic information that is metaphorically associated with an emotion is linked temporally with a visual event, retrospective emotional integration between the visual and somatic events occurs.

    DOI: 10.1098/rspb.2014.0690

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-5496-3748

  • The difference in speed sequence influences perceived duration 査読

    Kyoshiro Sasaki, Kentaro Yamamoto, Kayo Miura

    Perception   42 ( 2 )   198 - 207   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Perceived duration of a moving stimulus increases with the speed of the motion. However, a recent study found that the perceived duration of a decelerating stimulus was longer than that of an accelerating one, even though their averaged speed was identical (Matthews 2011 Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance 37 1617-1627). We conducted three experiments to discover how this speed-change-induced time distortion occurs. We found that the perceived duration of a decelerating motion was longer than that of an accelerating one both in sub--second and supra-second presentation duration conditions, when speed changed linearly over time (experiment 1). The differences could not be explained by the differences in average perceived speed between them (experiment 2). Moreover, the perceived duration of a decelerating motion was also longer than that of an accelerating one, even when speed changed once during the presentation duration (experiment 3). These results suggest that average speed differences in the early and late parts of the presentation duration are important for the occurrence of the speed-change-induced time distortion.

    DOI: 10.1068/p7241

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of cluster size on trypophobic discomfort in children aged 4-9 years. 査読 国際誌

    Tomoko Imura, Chiharu Suzuki, Mai Kasahara, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Nobu Shirai

    Scientific reports   14 ( 1 )   16528 - 16528   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It has been reported that strong discomfort associated with clusters of circles and holes (trypophobia), including lotus pod seeds, manifests in individuals as young as 4 or 5 years old. This study investigated how the size and number of circles within clusters affected discomfort levels in adults and in children aged 4-9 years. In Experiment 1, we confirmed that the remote experimental procedure could evoke discomfort when participants were presented with cluster images. The findings reveal that children as young as 4 or 5 years old consistently experienced discomfort when rating trypophobic images, even printed images rated in real time during video calls. In Experiment 2, we explored the impact of cluster size, considering both the size and number of circles, in a remote experiment. The results indicate that discomfort tended to increase with cluster size in both children and adults, with the effect becoming more pronounced with age.

    DOI: 10.1038/s41598-024-67002-z

    PubMed

    researchmap

  • Questionable peer review practices 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    Library and Information Science Research Electronic Journal   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Does direct gaze at online meetings enhance the illusion of transparency? 査読

    Takashima, K., Miura, A., Yonemitsu, F., Sasaki, K., Ikeda, A., Yamada, Y.

    The Japanese Journal of Experimental Social Psychology.   2024年

     詳細を見る

  • Human-to-human contagion of moral disgust based on physical contact. 査読

    Ayumi Ikeda, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    Letters on Evolutionary Behavioral Science   2024年

     詳細を見る

  • Autonomous, bidding, credible, decentralized, ethical, and funded (ABCDEF) publishing 査読

    Taiki Oka, Kaito Takashima, Kohei Ueda, Yuki Mori, Kyoshiro Sasaki, Hiro Taiyo Hamada, Masahito Yamagata, Yuki Yamada

    F1000Research   12   877 - 877   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:F1000 Research Ltd  

    <p>Scientists write research articles, process ethics reviews, evaluate proposals and research, and seek funding. Several strategies have been proposed to optimize these operations and to decentralize access to research resources and opportunities. For instance, we previously proposed the trinity review method, combining registered reports with financing and research ethics assessments. However, previously proposed systems have a number of shortcomings, including how to implement them, e.g., who manages them, how incentives for reviewers are paid, etc. Various solutions have been proposed to address these issues, employing methods based on blockchain technologies, called “decentralized science (DeSci)”. Decentralized approaches that exploit these developments offer potentially profound improvements to the troubled scientific ecosystem. Here, we propose a system that integrates ethics reviews, peer reviews, and funding in a decentralized manner, based on Web3 technology. This new method, named ABCDEF publishing, would enhance the speed, fairness, and transparency of scientific research and publishing.</p>

    DOI: 10.12688/f1000research.130188.1

    researchmap

    その他リンク: https://f1000research.com/articles/12-877/v1/pdf

  • Backward illusory line motion: Visual motion perception can be influenced by retrospective stimulation 査読

    Fuminori Ono, Yuki Yamada, Kohske Takahashi, Kyoshiro Sasaki, Atsunori Ariga

    Journal of Vision   23 ( 6 )   6 - 6   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)  

    DOI: 10.1167/jov.23.6.6

    researchmap

  • Preschool children aged 4 to 5 years show discomfort with trypophobic images 査読

    Chiharu Suzuki, Nobu Shirai, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Tomoko Imura

    Scientific Reports   13 ( 1 )   2023年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-29808-1

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-023-29808-1

  • The superiority of up/down over left/right in metaphorical association with emotion 査読

    Fumiya Yonemitsu, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    The Japanese Journal of Psychonomic Science   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.31234/osf.io/e8mvw

    researchmap

  • Robustness of the aging effect of smiling against vertical facial orientation 査読

    Naoto Yoshimura, Fumiya Yonemitsu, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    F1000Research   11   404 - 404   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:F1000 Research Ltd  

    <p>Background: Previous studies have shown that the association between smiling and youth is a misconception; smiling faces have been estimated to be older than neutral faces. Previous studies have indicated that this aging effect of smiling (AES) is due to eye wrinkles caused by the facial action of smiling. However, whether holistic processing for facial expressions is involved in AES has not been investigated. The present study aimed to clarify these issues.</p><p>Methods: Participants were recruited to participate in an online experiment that had a 3 (facial expression: smiling/neutral/surprised) × 2 (facial orientation: upright/inverted) mixed design. Participants were presented with an upright or inverted face for each expression (neutral, smiling, and surprised) and were asked to estimate the individual’s age.</p><p>Results: In total, 104 participants were included in the analysis. The results show that smiling faces were estimated to be older than neutral faces, whereas there was no significant difference between upright and inverted faces.</p><p>Conclusions: Our findings suggest that AES is not dependent on holistic processing.</p>

    DOI: 10.12688/f1000research.111126.2

    researchmap

    その他リンク: https://f1000research.com/articles/11-404/v2/pdf

  • Development of a Japanese version of the Psychological Ownership Scale 査読

    Sayo Iseki, Kyoshiro Sasaki, Shinji Kitagami

    PeerJ   10   e13063 - e13063   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PeerJ  

    The present study addresses the need for a valid instrument for measuring dimensions of psychological ownership, including that of owned and non-owned objects, for use in the language and culture of Japan. Although the theory of psychological ownership has expanded self-extension theory, the most widely used scale of psychological ownership does not measure the extent to which one feels that it (the owned object) is a part of them. Thus, the present study aimed to develop a Japanese version of the Psychological Ownership Scale (POS-J) and examine its reliability and validity. Study 1 measured the POS-J of an owned object, finding the POS-J to have a two-factor structure (possession-self link and feeling of ownership) and its internal consistency and reliability to be adequate. Moreover, POS-J scores were positively correlated with perceived control and self-extension tendency, but not monetary value, indicating that conceptual validity was generally supported. To confirm whether the POS-J could be used for a non-owned object, Study 2 rephrased the expressions of item descriptions and examined the effect of imagining touching a non-owned object on the POS-J scores, showing that doing so increased the POS-J scores for the object. Our findings suggest that the POS-J is a reliable and valid measure of the psychological ownership of owned and non-owned objects for use in Japan.

    DOI: 10.7717/peerj.13063

    researchmap

    その他リンク: https://peerj.com/articles/13063.xml

  • Trinity Review: Integrating Registered Reports with research ethics and funding reviews. 査読

    Mori, Y, Takashima, K, Ueda, K, Sasaki, K, Yamada, Y

    BMC Research Notes.   15 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • No significant association of repeated messages with changes in health compliance in the COVID-19 pandemic: A registered report on the extended parallel process model 査読

    Yang, J, Wu, X, Sasaki, K, Yamada, Y

    PeerJ   2021年

     詳細を見る

  • Bodily ownership and agency sensations in a natural state 査読

    Hidaka, S, Sasaki, K, Kawagoe, T, Asai, N, Teramoto, W

    Scientific Reports   11 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>Our bodily sensation is a fundamental cue for our self-consciousness. Whereas experimental studies have uncovered characteristics of bodily sensation, these studies investigated bodily sensations through manipulating bodily sensations to be apart from one’s own body and to be assigned to external, body-like objects. In order to capture our bodily sensation as it is, this questionnaire survey study explored the characteristics of bodily sensation using a large population-based sample (<italic>N</italic> = 580, comprising 20s to 70s age groups) without experimental manipulations. We focused on the sensations of ownership, the feeling of having a body part as one’s own, and agency, the feeling of controlling a body part by oneself, in multiple body parts (the eyes, ears, hands, legs, nose, and mouth). The ownership and agency sensations were positively related to each other in each body part. Interestingly, the agency sensation of the hands and legs had a positive relationship with the ownership sensations of the other body parts. We also found the 60s age group had a unique internal configuration, assessed by the similarity of rating scores, of the body parts for each bodily sensation. Our findings revealed the existence of unique characteristics for bodily sensations in a natural state.

    DOI: 10.1038/s41598-021-87843-2

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41598-021-87843-2

  • The clone devaluation effect: Does duplication of local facial features matter? 査読

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Gobara, A, Yamada, Y

    BMC Research Notes   14 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • The clone devaluation effect: A new uncanny phenomenon concerning facial identity 査読

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Gobara, A, Yamada, Y

    PLOS ONE   2021年

  • Changing health compliance through message repetition based on the extended parallel process model in the COVID-19 pandemic 査読

    Jingwen Yang, Xue Wu, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    PeerJ   8   e10318 - e10318   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PeerJ  

    When people are confronted with health proposals during the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic, it has been suggested that fear of COVID-19 can serve protective functions and ensure public health compliance. However, health proposal repetition and its perceived efficacy also influence the behavior intention toward the proposal, which has not yet been confirmed in the COVID-19 context. The present study aims to examine whether the extended parallel process model (EPPM) can be generalized to a naturalistic context like the COVID-19 pandemic. Additionally, we will explore how repetition of a health proposal is involved with the EPPM. In this study, two groups of participants are exposed to the same health proposal related to COVID-19, where one group is exposed once and another group twice. They then fill out a questionnaire consisting of items concerning behavior intention and adapted from the Risk Behavior Diagnosis Scale. Structural equation modeling will be used to determine the multivariate associations between the variables. We predict that repetition of the health proposal will associate with response efficacy (i.e., a belief about the effectiveness of the health proposal in deterring the threat) and perceived susceptibility (i.e., a belief about the risk of experiencing the threat). It is also predicted that following the EPPM, behavior intention will associate with both perceived efficacy of the health proposal, which will underlie response efficacy, and perceived threat of COVID-19, which will underlie perceived susceptibility. We will discuss the process, based on the model, where health message repetition affects behavior intention during the COVID-19 pandemic.

    DOI: 10.7717/peerj.10318

    researchmap

    その他リンク: https://peerj.com/articles/10318.xml

  • Your Face and Moves Seem Happier When I Smile 査読

    Fernando Marmolejo-Ramos, Aiko Murata, Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Ayumi Ikeda, José A. Hinojosa, Katsumi Watanabe, Michal Parzuchowski, Carlos Tirado, Raydonal Ospina

    Experimental Psychology   67 ( 1 )   14 - 22   2020年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hogrefe Publishing Group  

    Abstract. In this experiment, we replicated the effect of muscle engagement on perception such that the recognition of another’s facial expressions was biased by the observer’s facial muscular activity (Blaesi &amp; Wilson, 2010). We extended this replication to show that such a modulatory effect is also observed for the recognition of dynamic bodily expressions. Via a multilab and within-subjects approach, we investigated the emotion recognition of point-light biological walkers, along with that of morphed face stimuli, while subjects were or were not holding a pen in their teeth. Under the “pen-in-the-teeth” condition, participants tended to lower their threshold of perception of happy expressions in facial stimuli compared to the “no-pen” condition, thus replicating the experiment by Blaesi and Wilson (2010). A similar effect was found for the biological motion stimuli such that participants lowered their threshold to perceive happy walkers in the pen-in-the-teeth condition compared to the no-pen condition. This pattern of results was also found in a second experiment in which the no-pen condition was replaced by a situation in which participants held a pen in their lips (“pen-in-lips” condition). These results suggested that facial muscular activity alters the recognition of not only facial expressions but also bodily expressions.

    DOI: 10.1027/1618-3169/a000470

    researchmap

  • Boosting immunity of the Registered Reports system in psychology to the pandemic 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    Frontiers in Research Metrics and Analytics   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.3389/frma.2020.607257

    researchmap

  • 利き手側の良さ ―事前登録されたCasasanto (2009) の直接的追試― 査読

    佐々木 恭志郎, 米満文哉, 山田祐樹

    心理学評論   62   262 - 271   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24602/sjpr.62.3_262

    researchmap

  • Trypophobia as an urbanized emotion: Comparative research in ethnic minority regions of China 査読

    Siqi Zhu, Kyoshiro Sasaki, Yue Jiang, Kun Qian, Yuki Yamada

    PeerJ   2020年

     詳細を見る

  • Warning ‘Don’t spread’ vs. ‘Don’t be a spreader’ to prevent the COVID-19 pandemic 査読

    Fumiya Yonemitsu, Ayumi Ikeda, Naoto Yoshimura, Kaito Takashima, Yuki Mori, Kyoshiro Sasaki, Kun Qian, Yuki Yamada

    Royal Society Open Science   7 ( 200793 )   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rsos.200793

    Web of Science

    researchmap

  • A dataset for the perceived vulnerability to disease scale in Japan before the spread of COVID-19 査読

    Yuki Yamada, Haoqin Xu, Kyoshiro Sasaki

    9   334 - 334   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.12688/f1000research.23713.2

    researchmap

    その他リンク: https://f1000research.com/articles/9-334/v2/pdf

  • ‘‘Close, and ye shall find’’: eye closure during thinking enhances creativity 査読

    Fumiya Yonemitsu, Kyoshiro Sasaki, Akihiko Gobara, Koji Kosugi, Yuki Yamada

    Palgrave Communications   4 ( 1 )   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Nature  

    DOI: 10.1057/s41599-018-0138-0

    Web of Science

    researchmap

  • トライポフォビア―過去から未来へ― 査読

    佐々木 恭志郎, 山田 祐樹

    認知科学   25   50 - 62   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.11225/jcss.25.50

    researchmap

  • オノマトペから想起される自伝的記憶 査読

    郷原皓彦, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    基礎心理学研究   36   197 - 205   2018年

  • Involuntary protection against dermatosis: A preliminary observation on trypophobia 査読

    Yuki Yamada, Kyoshiro Sasaki

    BMC Research Notes   10 ( 1 )   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BioMed Central Ltd.  

    Objective: Trypophobia refers to the intense negative emotions evoked by exposure to repeated visual patterns like a honeycomb. We propose a cognitive mechanism that can explain why such negative emotions are triggered by trypophobic objects, primarily through automatic and involuntary avoidance of skin diseases, which is also called as the Involuntary Protection Against Dermatosis (IPAD) hypothesis. Results: We asked 856 participants to evaluate the discomfort evoked by trypophobic images and to report their past and current skin-related medical problems. Results showed that participants with a history of skin problems rated the pictures as evoking high discomfort as compared to those without skin problems. We conducted another survey to replicate the original survey using additional 690 participants, which confirmed the reliability of the current findings. The current study presents preliminary observational data that supports the IPAD hypothesis and suggests ways to reduce maladaptive emotional reactions toward trypophobic objects.

    DOI: 10.1186/s13104-017-2953-6

    Scopus

    researchmap

  • When categorization-based stranger avoidance explains the uncanny valley: A comment on MacDorman and Chattopadhyay (2016) 査読

    Takahiro Kawabe, Kyoshiro Sasaki, Keiko Ihaya, Yuki Yamada

    COGNITION   161   129 - 131   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Artificial objects often subjectively look eerie when their appearance to some extent resembles a human, which is known as the uncanny valley phenomenon. From a cognitive psychology perspective, several explanations of the phenomenon have been put forth, two of which are object categorization and realism inconsistency. Recently, MacDorman and Chattopadhyay (2016) reported experimental data as evidence in support of the latter. In our estimation, however, their results are still consistent with categorization based stranger avoidance. In this Discussions paper, we try to describe Why categorization-based stranger avoidance remains a viable explanation, despite the evidence of MacDorman and Chattopadhyay, and how it offers a more inclusive explanation of the impression of eeriness in the uncanny valley phenomenon. (C) 2016 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.cognition.2016.09.001

    Web of Science

    researchmap

  • 絵本検索システムを用いた図書館における親子の絵本探し支援の試み 査読

    大竹裕香, 奥村優子, 郷原皓彦, 中響子, 米満文哉, 佐々木恭志郎, 渡邊直美, 藤田早苗, 服部正嗣, 山田祐樹, 小林哲生

    読書科学   59 ( 3 )   134 - 148   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本読書学会  

    <p>This study investigated the effectiveness of a search system designed to help parents find picture books for their infants and toddlers. Sixteen mothers used Pitarie―a search system that enables parents to find picture books suitable for their childʼs age and interests―and completed questionnaires and interviews concerning their joint picture-book reading experiences both before and after using the system. The questionnaire results showed that Pitarieʼs user-friendly interface and its search functions aided the mothers in finding picture books that were appropriate for their child.Moreover,follow-up interviews with the mothers also indicated that Pitarie increased their motivation to read picture books by introducing them to a wider variety of picture books. These findings suggest that Pitarie can improve the quality of picture-book selection and enhance joint picture-book reading.</p>

    DOI: 10.19011/sor.59.3_134

    researchmap

  • 粘性オノマトペは視覚的嫌悪感を変容させる―「べとべと」と「さらさら」を用いた検討― 査読

    薛玉婷, 郷原皓彦, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    認知科学   24   360 - 375   2017年

     詳細を見る

  • The number-time interaction depends on relative magnitude in the suprasecond range 査読

    Kentaro Yamamoto, Kyoshiro Sasaki, Katsumi Watanabe

    COGNITIVE PROCESSING   17 ( 1 )   59 - 65   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER HEIDELBERG  

    Numerical representations influence temporal processing. Previous studies have consistently shown that larger numbers are perceived to last longer than smaller ones. However, whether this effect is modulated by the absolute or relative magnitudes of the numbers has yet to be fully understood. Here, participants observed single-and double-digit Arabic numerals in separate experimental blocks and reproduced stimulus duration of 600 or 1200 ms. Our results replicated previous findings that the duration of larger numbers was reproduced longer than that of smaller numbers within each digit set. Although the effect of numerical magnitude across single-and double-digit numerals was found when the numerals were presented for 600 ms, the difference was negligible when they were presented for 1200 ms, suggesting that relative magnitude is an important factor in the number-time interaction in the suprasecond range. These results suggest that contextual influence on number-time interaction may depend on the actual stimulus duration.

    DOI: 10.1007/s10339-015-0744-3

    Web of Science

    researchmap

  • When a silhouette appears male: Observer’s own physical fitness governs social categorization of sexually ambiguous stimuli 査読

    Reiki Kishimoto, Kyoshiro Sasaki, Akihiko Gobara, Yuko Ojiro, Giyeon Nam, Kayo Miura, Yuki Yamada

    Letters on Evolutionary Behavioral Science   7 ( 1 )   2016年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Human Behavior and Evolution Society of Japan  

    DOI: 10.5178/lebs.2016.44

    researchmap

  • Emotion biases voluntary vertical action only with visible cues 査読

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Kayo Miura

    ACTA PSYCHOLOGICA   163   97 - 106   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Emotional information influences our bodily experiences according to the space-valence metaphor (positive/negative is up/down). In the present study, we examined whether visible and invisible emotional stimuli could also modulate voluntary action. After observing an emotional image (e.g., positive, neutral, or negative), participants used a joystick to arbitrarily position a dot stimulus in a display. The emotional image was either masked (masked condition) or not (unmasked condition) via a continuous flash suppression technique, i.e., dynamic interocular masking. We found that in the unmasked condition, the placed position of the dot was significantly higher after observing the positive image compared with the negative image, but this difference was not present in the masked condition. Our findings suggest that conscious emotional information is necessary for activating sensorimotor representations of vertical directions, and voluntary action is performed based on these activations. (C) 2015 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.actpsy.2015.11.003

    Web of Science

    researchmap

  • Two replications of "Hierarchical encoding makes individuals in a group seem more attractive (2014; Experiment 4)". 査読

    Yuko Ojiro, Akihiko Gobara, Giyeon Nam, Kyoshiro Sasaki, Reiki Kishimoto, Yuki Yamada, Kayo Miura

    The Quantitative Methods for Psychology   11 ( 2 )   r8   2015年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Quantitative Methods for Psychology  

    DOI: 10.20982/tqmp.11.2.r008

    researchmap

  • Scents boost preference for novel fruits 査読

    Yuki Yamada, Kyoshiro Sasaki, Satomi Kunieda, Yuji Wada

    APPETITE   81   102 - 107   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS LTD- ELSEVIER SCIENCE LTD  

    When faced with a novel food, multisensory information that includes appearance and smell is a very important cue for preference, categorization, and the decision of whether or not to eat it. We elucidated whether olfactory information leads to biased visual categorization of and preference for fruits, even when odors are presented subliminally. We employed morphed images of strawberries and tomatoes combined with their corresponding odorants as stimuli. Participants were asked to categorize the images into either of two categories, to evaluate their preference for each visual image, and to judge the presence/absence of the odor. Results demonstrated that visual categorization was not affected by the odor manipulation; however, preference for uncategorizable images increased when odors were presented regardless of the participant's awareness of the odor. Our findings suggest that visual preference for novel fruits is based on both conscious and unconscious olfactory processing regarding edibility. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.appet.2014.06.006

    Web of Science

    researchmap

  • Time-to-contact estimation modulated by implied friction 査読

    Yuki Yamada, Kyoshiro Sasaki, Kayo Miura

    PERCEPTION   43 ( 2-3 )   223 - 225   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PION LTD  

    The present study demonstrated that friction cues for target motion affect time-to-contact (TTC) estimation. A circular target moved in a linear path with a constant velocity and was gradually occluded by a static rectangle. The target moved with forward and backward spins or without spin. Observers were asked to respond at the time when the moving target appeared to pass the occluder. The results showed that TTC was significantly longer in the backward spin condition than in the forward and without-spin conditions. Moreover, similar results were obtained when a sound was used to imply friction. Our findings indicate that the observer's experiential knowledge of motion coupled with friction intuitively modulated their TTC estimation.

    DOI: 10.1068/p7690

    Web of Science

    researchmap

  • Numbers increasing to the right contract perceived time 査読

    Kyoshiro Sasaki, Shuichiro Taya, Kayo Miura

    International Journal of Affective Engineering   13   279 - 284   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: 10.5057/ijae.13.279

    researchmap

  • Emotional sounds influence vertical vection 査読

    Kyoshiro Sasaki, Takeharu Seno, Yuki Yamada, Kayo Miura

    PERCEPTION   41 ( 7 )   875 - 877   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PION LTD  

    While viewing a large vertically moving sinusoidal luminance grating, the perception of upward self-motion (vection) was modulated by positive sounds (eg a baby's laughter). This may be because positive emotion and the spatial metaphor of vertical directions were unified in the mind.

    DOI: 10.1068/p7215

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 感情 ( 村木里志・長谷川博・小川景子(編) 人間の許容・適応限界事典)

    佐々木恭志郎( 担当: 分担執筆 範囲: p241−244)

    朝倉書店  2022年 

     詳細を見る

    担当ページ:241-244  

    researchmap

  • 身体化認知 (河野哲也・山口真美・金沢創・渡邊克巳・田中章浩・床呂郁哉・高橋康介 (編) 顔身体学ハンドブック)

    佐々木恭志郎, 山田祐樹( 担当: 分担執筆)

    2021年 

     詳細を見る

  • RightがRightであるわけ─左右と感情 (三浦佳世・河原純一郎 (編) 美しさと魅力の心理)

    佐々木 恭志郎( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2019年 

     詳細を見る

  • 好きになったのはいつ?─好みの後づけに関する諸現象 (三浦佳世・河原純一郎 (編) 美しさと魅力の心理)

    佐々木 恭志郎( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2019年 

     詳細を見る

  • Font illusions (A. G. Shapiro & D. Todorovic (Eds.), The Oxford compendium of visual illusions.)

    Gobara, A, Yonemitsu, F, Sasaki, K, Yoshimura, N, Yamada, Y( 担当: 分担執筆 範囲: in press)

    Oxford University Press  2024年 

     詳細を見る

  • 昇れば天国,落ちれば地獄─上下と感情 (三浦佳世・河原純一郎 (編) 美しさと魅力の心理)

    佐々木 恭志郎( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2019年 

     詳細を見る

  • 空間と感情 (三浦佳世 (編) 感性認知—アイステーシスの心理学—)

    佐々木 恭志郎( 担当: 分担執筆)

    北大路書房  2016年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 初学者理学療法士の効果的な教育に向けた臨床推論過程の段階的検証

    畠山駿弥, 吉田龍洋, 堀寛史, 佐々木恭志郎, 松下光範

    電子情報通信学会HCGシンポジウム2022論文集   ( No.B-5-4 )   2022年

     詳細を見る

  • 虫が唆る感情の心理学─視る,喰べる,研究する─

    山田祐樹, 錢琨, 佐々木恭志郎

    昆虫と自然,   57   34 - 37   2022年

     詳細を見る

  • 実験心理学者も快適に論文投稿したい 招待

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    認知心理学会 テクニカルレポート   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: 10.11225/cs.2023.003

    researchmap

  • ぶつぶつってなんでこんなにも気持ち悪いの!? – トライポフォビア研究のいま

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    academist Journal   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • アンドロイドへ抱く不気味さの正体は未知への不安

    佐々木恭志郎

    academist Journal   2017年11月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • Does direct gaze at online meetings enhance the illusion of transparency?

    Kaito Takashima, Asako Miura, Fumiya Yonemitsu, Kyoshiro Sasaki, Ayumi Ikeda, Yuki Yamada

    2024年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Center for Open Science  

    <p>We investigated the psychological effects of continuous gaze from a conversation partner using an application developed by NVIDIA, designed to maintain artificial eye contact. We focused on a phenomenon known as the transparency illusion, in which individuals perceive excessive scrutiny from their conversation partners. We aimed to explore whether the transparency illusion is influenced by factors such as the conversation partner’s natural eyes and artificial gaze. We recruited 57 participants. During the experiment, the participants engaged in a game of Rock, Paper, Scissors. Subsequently, they were asked to express whether they believed they won or lost the game. The game was played under three distinct conditions: video-off, video-on without artificial gaze, and video-on with artificial gaze. As a result, we could not conclude whether the presence of a gaze or the use of an artificial gaze enhanced the illusion of transparency.</p>

    DOI: 10.31234/osf.io/6vjy4

    researchmap

  • Sense of agency based on the numerical magnitude of action-outcomes.

    Yasuda, R, Sasaki, K

    PsyArXiv.   2024年2月

     詳細を見る

  • Smartphone-Based Teaching System for Neonate Soothing Motions

    Tsuji, H, Yamamoto, T, Yamaji, S, Kobayashi, M, Sasaki, K, Aso, N, Sugiura, Y

    2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)   178 - 183   2024年

     詳細を見る

  • Emotional reactions evoked by masks with an implied mouth.

    Tachibana, T, Ozaki, T, Hashimoto, K, Sasaki, K

    PsyArXiv.   2023年8月

     詳細を見る

  • Sense of object ownership changes with sense of agency.

    Sasaki, K, Watanabe, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2023年4月

     詳細を見る

  • 医療情報における着目点提示による理学療法初学者の臨床推論支援

    吉田龍洋, 畠山駿弥, 杉本明文, 堀寛史, 佐々木恭志郎, 高岡良行, 松下光範

    電子情報通信学会HCGシンポジウム2023論文集   ( No.B-2-2 )   2023年

     詳細を見る

  • 巻頭言 特集「身体・運動・行為の基礎心理学」

    中島亮一, 佐々木恭志郎, 板口典弘

    基礎心理学研究   2023年

     詳細を見る

  • 学部における心理学の再現性にまつわる教育的試み

    佐々木恭志郎

    認知科学   ( 30 )   161 - 167   2023年

     詳細を見る

  • これからの「再現性問題」の話をしよう

    植田航平, 益田佳卓, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    電子情報通信学会誌   ( 106 )   321 - 325   2023年

     詳細を見る

  • とある認知心理学者の自分語り

    佐々木恭志郎

    情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要   ( 57 )   141 - 147   2023年

     詳細を見る

  • Social distancing between personal belongings during the COVID-19 pandemic.

    Guo, W, Ikeda, A, Takashima, K, Masuda, Y, Ueda, K, Ariga, A, Sasaki, K, Yamada, Y

    F1000Research   ( 12(199), 199. )   2023年

     詳細を見る

  • Autonomous, bidding, credible, decentralized, ethical, and funded (ABCDEF) publishing.

    Oka, T, Takashima, K, Ueda, K, Mori, Y, Sasaki, K, Hamada, H. T, Yamagata, M, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2022年10月

     詳細を見る

    F1000Researchに掲載

    researchmap

  • Backward illusory line motion: Visual motion perception produced by retrospective attention.

    Ono, F, Yamada, Y, Takahashi, K, Sasaki, K, Ariga, A

    SSRN.   2022年5月

     詳細を見る

    Journal of Visionに掲載

    researchmap

  • SPARKing: Sampling planning after the results are known.

    Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2022年2月

     詳細を見る

    Frontiers in Human Neuroscienceに掲載

    researchmap

  • The Open Science Foundation clandestinely abused for malicious activities in unintended manners.

    Ikeda, A, Yonemitsu, F, Yoshimura, N, Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2022年1月

     詳細を見る

  • 不気味なスマイル―笑顔がプリントされたマスクがもたらす印象低下―

    立花太希, 尾崎翼, 橋本芳, 佐々木恭志郎

    信学技報   ( 122 )   1 - 6   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • 急性期病院における理学療法士のリスク管理支援に関する一検討

    吉田龍洋・畠山駿弥・堀寛史・佐々木恭志郎・松下光範

    電子情報通信学会HCGシンポジウム2022論文集   ( No.B-5-3 )   2022年

     詳細を見る

  • Trinity Review: Integrating registered reports with ethics and research funding reviews.

    Mori, Y, Takashima, K, Ueda, K, Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2021年9月

     詳細を見る

    BMC Research Notesに掲載

    researchmap

  • The clone devaluation effect: A new uncanny phenomenon concerning facial identity.

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Gobara, A, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2021年3月

     詳細を見る

    PLOS ONEに掲載

    DOI: 10.31234/osf.io/x8ugt

    researchmap

  • その食事どこから見るか?

    高木あい, 佐々木恭志郎, 中村航洋, 渡邊克巳

    日本認知心理学会発表論文集   2020 ( 0 )   124 - 124   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.14875/cogpsy.2020.0_124

    researchmap

  • Changing health compliance through message repetition based on the extended parallel process model in the COVID-19 pandemic.

    Yang, J, Wu, X, Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2020年10月

     詳細を見る

  • Regularity ≠ symmetry: A comment on Makin, Rahman, and Bertamini (2020)

    Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2020年8月

     詳細を見る

  • The superiority of up/down over left/right in metaphorical association with emotion.

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2020年8月

     詳細を見る

  • The pandemic threatens the Registered Reports system as well as human lives.

    Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2020年7月

     詳細を見る

  • Warning “Don’t spread” vs. “Don’t be a spreader” to prevent the COVID-19 pandemic.

    Yonemitsu, F, Ikeda, A, Yoshimura, N, Sasaki, K, Takashima, K, Qian, K, Mori, Y, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2020年5月

     詳細を見る

    Royal Society Open Scienceに掲載

    DOI: 10.31234/osf.io/u4z3e

    researchmap

  • Experimental psychologists also want to submit papers comfortably.

    Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2020年2月

     詳細を見る

    認知心理学会テクニカルレポート掲載

    DOI: 10.31234/osf.io/ezaq2

    researchmap

  • Your face and moves seem happier when I smile. Facial action influences the perception of emotional faces and biological motion stimuli.

    Marmolejo-Ramos, F, Murata, A, Sasaki, K, Yamada, Y, Ikeda, A, Hinojosa, J. A, Watanabe, K, Parzuchowski, M, Tirado, C, Ospina, R

    PsyArXiv.   2020年2月

     詳細を見る

    Experimental Psychology掲載

    DOI: 10.31234/osf.io/4uvdq

    researchmap

  • 視覚的嫌悪感がもたらす接触忌避反応 (ヒューマンコミュニケーション基礎)

    天野 夏葵, 佐々木 恭志郎, 石井 辰典, 渡邊 克巳

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   119 ( 394 )   65 - 69   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 親しみやすい角度がもたらす物体好意度の上昇

    木村太紀, 佐々木恭志郎, 中村航洋, 渡邊克巳

    信学技報   ( 120 )   65 - 70   2020年

     詳細を見る

  • No relation between vertical-valence metaphor and height: An empirical answer to Liu, Zhu, and Wang (2019).

    Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2019年12月

     詳細を見る

  • Goodness of the side of the dominant hand: A registered direct replication of Casasanto (2009).

    Sasaki, K, Yonemitsu, F, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2019年11月

     詳細を見る

    心理学評論に掲載

    DOI: 10.31234/osf.io/4qnfk

    researchmap

  • 見えない、でも不快 –円形集合体への無意識的感情処理

    佐々木恭志郎, 渡邊克巳, 山田 祐樹

    日本認知心理学会発表論文集   2019 ( 0 )   93 - 93   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.14875/cogpsy.2019.0_93

    researchmap

  • Trypophobia as an urbanized emotion: Comparative research in ethnic minority regions of China.

    Zhu, S, Sasaki, K, Jiang, Y, Qian, K, Yamada, Y

    PsyArXiv.   2019年8月

     詳細を見る

  • Goodness of the side of the dominant hand: A registered direct replication of Casasanto (2009).

    Sasaki, K, Yamada, Y

    PsyArXiv   2019年3月

     詳細を見る

    心理学評論に第一段階承認

    DOI: 10.31234/osf.io/rfvp2

    researchmap

  • 視触覚トライポフォビア

    徐皓芹, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    信学技報   ( 119 )   19 - 24   2019年

     詳細を見る

  • 触るな危険!?円形集合体への接触忌避反応

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 渡邊克巳

    日本認知心理学会発表論文集   2018 ( 0 )   8 - 8   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.14875/cogpsy.2018.0_8

    researchmap

  • Invisible but Unpleasant: Unconscious emotional processing of trypophobic objects.

    Sasaki, K, Watanabe, K, Yamada, Y

    PsyArXiv   2018年11月

     詳細を見る

  • Close, and ye shall find: Eye closure during thinking enhances creativity

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Gobara, A, Kosugi, K. E, Yamada, Y

    PsyArXiv   2018年3月

     詳細を見る

    Palgrave Communicationsに掲載

    DOI: 10.31234/osf.io/uq6mg

    researchmap

  • 気持ち悪さを科学する―不審なものを回避する心のメカニズム―

    佐々木恭志郎

    信学技報   ( 117 )   75 - 78   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • 「不気味の谷を引き起こすのは”未知への不安”であることを解明」―人とアンドロイドが無理なく共存する社会構築への期待―

    プレスリリース   2017年10月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • The bright side of negative experience: Preexposure to negative image improves non-judging attitude in mindfulness meditation

    Sasaki, K, Ono, F, Yamada, Y

    PsyArXiv   psyarxiv.com/q6vpr   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    DOI: 10.31234/osf.io/q6vpr

    researchmap

  • 絵本検索システム「ぴたりえ」を用いた絵本探し支援の効果 (ヒューマンコミュニケーション基礎)

    大竹 裕香, 郷原 皓彦, 中 響子, 米満 文哉, 佐々木 恭志郎, 奥村 優子, 渡邊 直美, 藤田 早苗, 服部 正嗣, 山田 祐樹, 小林 哲生

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 436 )   109 - 114   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 空間と感情の連合による反応時間への影響:身体部位間の関係性の検討

    山本健太郎, 佐々木恭志郎

    信学技報   ( 117 )   13 - 16   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • トライポホビアに對する實驗心理學的一考察

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    信学技報   ( 117 )   21 - 22   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • クラウドソーシングによる知覚研究 コントラスト感度測定の場合 (ヒューマン情報処理)

    佐々木 恭志郎, 山田 祐樹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 377 )   53 - 56   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • クラウドソーシングによる知覚研究 : コントラスト感度測定の場合 (コンシューマエレクトロニクス ヒューマンインフォメーション)

    佐々木 恭志郎, 山田 祐樹

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   40 ( 46 )   53 - 56   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Sense of object ownership and sense of agency

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   51   206 - 207   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • When categorization-based stranger avoidance explains the uncanny valley: A comment on MacDorman and Chattopadhyay (2016)

    Kawabe, T, Sasaki, K, Ihaya, K, Yamada, Y

    arXiv   2016年

     詳細を見る

  • Can discomfort from trypophobia-inducing images be based on spatial frequency?

    Sasaki, K, Yamada, Y, Kuroki, D, Miura, K

    he Japanese Journal of Psychonomic Science   35   87 - 88   2016年

     詳細を見る

  • 「過去の感情を未来の動作で書き換える」―上下に画面をスワイプすることで感情を修正できることが明らかに!―

    佐々木恭志郎

    プレスリリース   2015年3月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • Emotion formed by postdictive integration of visuo-somatic information.

    Sasaki, K, Yamada, Y, Miura, K

    The Japanese Journal of Psychonomic Science   33   129 - 130   2014年11月

     詳細を見る

  • Can unaware emotional information activate space-valence association?

    Kyoshiro Sasaki, Yuki Yamada, Kayo Miura

    I-PERCEPTION   5 ( 4 )   350 - 350   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:PION LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 意識にのぼらない嗅覚情報は未知なる果実の好意度を上昇させる

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 國枝里美, 和田有史

    日本バーチャルリアリティ学会研究報告   19   103 - 108   2014年

     詳細を見る

  • Temporal change in numerical magnitude influences time perception.

    Sasaki, K, Yamamoto, K, Miura, K

    The Japanese Journal of Psychonomic Science. (abstract)   32 ( 1 )   133 - 134   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本基礎心理学会  

    We examined the effect of temporal change in numerical magnitude on time perception. In two experiments, we measured perceived duration of numerical sequences, in which the numerical magnitude of digits (Experiment 1) or the number of dots (Experiment 2) increased or decreased over time. The presentation durations of the numerical sequences were sub-second and supra-second. Experiments 1 and 2 showed that the perceived duration of the decreasing sequence was longer than that of the increasing sequence for any presentation duration except the sub-second duration of Experiment 1. These results suggest that temporal change in numerical magnitude influences time perception, but it takes a certain length of presentation duration for the effect to occur when the magnitude is represented by symbolic numerosities such as digits.

    DOI: 10.14947/psychono.KJ00008989074

    researchmap

  • フィードバックが課題成績に及ぼす影響 : 自尊心と課題困難度に着目して

    内山 朋美, 佐々木 恭志郎, 中間 直子, 大塚 規史, 荒砂 精伍, 武 濰揚, 葉 欣, 楊 晨曦, 三浦 佳世, Uchiyama Tomomi, Sasaki Kyoshiro, Nakama Naoko, Otsuka Norihito, Arasuna Seigo, Wu Weiyang, Ye Xin, Yang Chenxi, Miura Kayo, ウチヤマ トモミ, ササキ キョウシロウ, ナカマ ナオコ, オオツカ ノリヒト, アラスナ セイゴ, ウー ウェイヤン, イェ シン, ヤン チェンシー, ミウラ カヨ

    九州大学心理学研究   14   19 - 24   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院人間環境学府(教育学部門)教育経営学研究室/教育法制論研究室  

    It is known that positive or negative feedback influences task performance. However, it is unclear which type of feedback is effective under what case. Therefore, this study investigated whether the effectiveness of both types of feedback depends on self-esteem and task difficulty. Participants performed easy and difficult calculation tasks. After half of the task was accomplished, each participant was given textual positive or negative feedback on a screen; feedback was irrelevant to their actual performance. The results showed that in the difficult-task condition, negative feedback decrea...

    DOI: 10.15017/26130

    CiNii Books

    researchmap

  • 数の大きさの経時的変化は時間知覚を変容させる(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)

    佐々木 恭志郎, 山本 健太郎, 三浦 佳世

    基礎心理学研究   31 ( 2 )   215 - 215   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本基礎心理学会  

    DOI: 10.14947/psychono.KJ00008685310

    researchmap

  • 時間知覚に与える数の空間的順序効果

    佐々木恭志郎, 田谷修一郎, 三浦佳世

    Vision   25 ( 1 )   57   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Increase in numerical magnitude from left-to-right shortens perceived time 査読

    Kyoshiro Sasaki, Shuichiro Taya, Kayo Miura

    2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMETRICS AND KANSEI ENGINEERING (ICBAKE)   113 - 116   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    The present study examined the effect of viewing spatially ordered numbers on time perception. Five single digits were presented as the test stimuli. The digits were chosen from 1 to 9 and presented in a horizontal line. We tested the arrangement of the digits in three conditions, where numerical magnitude of the digits increased from left to right (Small-Large condition), decreased from left to right (Large-Small condition), or in a random order (Random condition). Observers were asked to reproduce the presentation duration of the stimuli by pressing the spacebar for as long as the stimulus had been presented. The results showed that the reproduced time was shorter in the Small-Large condition than the other two conditions. The effect of numerical order on time perception is discussed from the perspective of the mental representation of numbers and fluency of cognitive processing.

    DOI: 10.1109/ICBAKE.2013.22

    Web of Science

    researchmap

  • 運動対象の速度変化が時間知覚に与える影響

    佐々木恭志郎, 山本健太郎, 山本健太郎, 三浦佳世

    Vision   23 ( 3 )   172   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Extrinsic motivation underlies precise temporal production 査読

    Kentaro Yamamoto, Fuminori Ono, Yuki Yamada, Kyoshiro Sasaki, Keiko Ihaya, Katsumi Watanabe

    Proceedings - 2011 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering, ICBAKE 2011   91 - 94   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The present study examined the effect of extrinsic motivation on temporal interval production. Observers were asked to produce the duration of 2.5 sec as accurately as possible, and gained or lost a certain amount of score after each trial. The amount of provided scores varied with the color of target: red or green circle was assigned to high or low scores. We found that the higher amount of expected gain and loss decreased the absolute error of temporal production. However, no effect of motivation was found on the constant error and variable error. These results suggest that extrinsic motivation improved the precision of temporal production. We propose that the striatal dopamine system may mediate motivational influences on time perception. © 2011 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICBAKE.2011.40

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • スマートフォンを用いた乳児あやし動作の教示システム

    辻ひより, 山本匠, 山路碧空, 小林麻衣子, 佐々木恭志郎, 麻生典子, 杉浦裕太

    第40回センシングフォーラム高知工科大学  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月

    開催地:高知  

    researchmap

  • Is the spatial position of the sun utilized for time-of-day perception and expression in paintings?

    Nishigaki, Y, Nakamura, K, Miura, K, Yamada, Y, Sasaki, K

    33rd International Congress of Psychology, Prague, Czech Republic.  2024年 

     詳細を見る

  • 無機質なロボットが人間社会に馴染むには?心理学から問題解決に迫る!~不気味の谷現象の視点から学ぼう~ 招待

    佐々木恭志郎

    課外教養プログラム  2024年 

     詳細を見る

    開催地:法政大学  

    researchmap

  • コロナ禍では持ち物を他人のものの近くに置きたがらない

    郭雯, 池田鮎美, 高嶋魁人, 益田佳卓, 植田航平, 有賀敦紀, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本心理学会第87回大会  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戶国際会議場  

    researchmap

  • 歳を重ねるほど,よいものを上に置く

    朱 思斉, 佐々木恭志郎, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    日本心理学会第88回大会  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本城ホール  

    researchmap

  • 過去は左に未来は右に配置される―単語配置課題を用いた心的時間直線の検討―

    内川乃天, 三浦佳世, 佐々木恭志郎

    日本心理学会第88回大会  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本城ホール  

    researchmap

  • 身体のない人工知能における身体化された感情

    佐々木恭志郎, 米満文哉, 山田祐樹

    日本心理学会第88回大会  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

    researchmap

  • 数量情報により変容する行為主体感

    安田龍平, 佐々木恭志郎

    日本心理学会第88回大会  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本城ホール  

    researchmap

  • 太陽の空間的位置を手がかりとした絵画内の時刻表現・推定

    西垣勇我, 中村航洋, 三浦佳世, 山田祐樹, 佐々木恭志郎

    日本心理学会第88回大会  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

    researchmap

  • 真面目が肝心ー透明なサンプルサイズ正当化報告ー

    佐々木恭志郎

    第4回心理学の信頼性研究会  2024年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:エイムアテイン貸会議室  

    researchmap

  • Package impressions based on product categories and locations of a product image.

    Kohama, H, Yasuda, R, Iwasa, M, Sasaki, K

    33rd International Congress of Psychology, Prague  2024年 

     詳細を見る

    開催地:Prague, Czech Republic  

    researchmap

  • Smartphone-Based Teaching System for Neonate Soothing Motions.

    Tsuji, H, Yamamoto, T, Yamaji, S, Kobayashi, M, Sasaki, K, Aso, N, Sugiura, Y

    2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration  2024年 

     詳細を見る

    開催地:Ha Long, Vietnam  

    researchmap

  • 個人特性による乳児の泣き声へのストレス反応の違い

    江口茉奈, 小林麻衣子, 佐々木恭志郎, 麻生典子, 渡邊克巳

    日本発達心理学会第35回大会  2024年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪国際交流センター  

    researchmap

  • 良い抱っこに関する「実践知」をあぶりだす―新生児看護師を対象とした半構造化面接による探索的検討

    山路碧空, 麻生典子, 江口茉奈, 佐々木恭志郎, 小林麻衣子

    日本発達心理学会第35回大会  2024年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪国際交流センター  

    researchmap

  • Past on the left side and future on the right side: Examination of mental timeline by using a word allocation task.

    Uchikawa, N, Miura, K, Sasaki, K

    33rd International Congress of Psychology, Prague, Czech Republic.  2024年 

     詳細を見る

  • 「痛いの痛いの飛んでいけ」は文化普遍的なのか?―半構造化面接を使用した日中比較研究―

    鈴木春香, 倉澤智子, 小林麻衣子, 佐々木恭志郎, 渡邊克巳, 麻生典子

    日本発達心理学会第35回大会  2024年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪国際交流センター  

    researchmap

  • 重量挙げ習慣は垂直空間感情メタファを破壊するか?

    朱思斉, 佐々木恭志郎, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    日本心理学会第87回大会  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戶国際会議場  

    researchmap

  • MinDAO with ABCDEF publishing will dismantle academic borders.

    Ueda, K, Oka, T, Takashima, K, Mori, Y, Sasaki, K, Hamada, H, T, Yamagata, M, Yamada, Y, Kunisato, Y, Muranaka, S, Takebayashi, Y

    DeSci.Tokyo pre-event,  2023年 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo, Japan.  

    researchmap

  • ある認知心理学者の表舞台と舞台裏 招待

    佐々木恭志郎

    人文科学研究所公開研究会  2023年 

     詳細を見る

    開催地:中央大学  

    researchmap

  • 医療情報における着目点提示による理学療法初学者の臨床推論支援

    吉田龍洋・畠山駿弥・杉本明文・堀寛史・佐々木恭志郎・高岡良行・松下光範

    HCGシンポジウム  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州コンベンション協会  

    researchmap

  • O☆S☆F

    米満文哉, 池田鮎美, 吉村直人, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    第5回 犬山認知行動研究会議(ICBM)  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 自律感覚絶頂反応がもたらす不快感の決定打を探る―嫌悪感受性と社会不安に着目した探索的研究―

    内川乃天, 佐々木恭志郎

    日本認知科学会第40回大会  2023年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:公立はこだて未来大学   国名:日本国  

    researchmap

  • お菓子の位置は本当にパッケージの右下が好まれるのか―Deng & Kahn(2009)の概念的追試―

    小濱颯人, 安田龍平, 岩佐芽吹, 佐々木恭志郎

    関西若手実験心理学研究会  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

    researchmap

  • パッケージにおける製品画像のベスポジは?

    小濱颯人, 安田龍平, 岩佐芽吹, 佐々木恭志郎

    日本認知心理学会第21回大会  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京都立大学  

    researchmap

  • 色形連合と視覚的注意

    安田龍平, 小濱颯人, 佐々木恭志郎

    関西若手実験心理学研究会  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 手指消毒は拡張的パーソナルスペースの変容をもたらすか?

    西垣勇我, 内川乃天, 岡村敬, 郭雯, 池田鮎美, 高嶋魁人, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本認知科学会第40回大会  2023年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:公立はこだて未来大学   国名:日本国  

    researchmap

  • マスクは年齢をも覆い隠す

    尾崎翼, 立花大希, 橋本芳, 佐々木恭志郎

    日本認知心理学会第20回大会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸大学  

    researchmap

  • 日常物体への単純接触効果の再考-観察角度に着目して-

    木村太紀, 白井理沙子, 佐々木恭志郎, 渡邊克巳

    日本基礎心理学会第41回大会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉大学  

    researchmap

  • COVID-19流行中の感染脆弱意識の変化

    池田鮎美, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本心理学会第86回大会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学  

    researchmap

  • 重荷に耐え切れない空間感情メタファ─荷運び労働者「棒棒」を対象とした検討

    朱思斉, 佐々木恭志郎, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    日本認知心理学会第20回大会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸大学  

    researchmap

  • 顔同定・表情判断における空間一致バイアス:オンライン実験による検討

    福島彬文, 佐々木恭志郎, 中村航洋, 有賀敦紀

    日本心理学会第86回大会  2022年 

     詳細を見る

    開催地:日本大学  

    researchmap

  • 4つの中国少数民族における身体化認知 空間感情メタファについての検討

    朱思斉, 佐々木恭志郎, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    日本心理学会第86回大会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学  

    researchmap

  • 日本語版心理的所有感尺度の作成および信頼性・妥当性の検討

    井関紗代, 佐々木恭志郎, 北神慎司

    第64回 消費者行動研究コンファレンス  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西南学院大学  

    researchmap

  • フィールドとラボが同時に停止する日

    山田祐樹, 朱思斉, 姜月, 佐々木恭志郎, 錢琨

    第9回顔・身体学領域会議  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテルクレメント高松・レクザムホール (香川県・ハイブリッド開催)  

    researchmap

  • 逆向性線運動錯視

    小野史典, 山田祐樹, 高橋康介, 佐々木恭志郎, 有賀敦紀

    日本認知心理学会第19回大会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪大学 (オンライン)  

    researchmap

  • 揺蕩う人間による心理学研究 招待

    佐々木恭志郎

    関西若手実験心理学研究会  2022年 

     詳細を見る

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • 笑顔の皮肉―口元のプリントされたマスクがもたらす不気味さ

    立花太希, 尾崎翼, 橋本芳, 佐々木恭志郎

    第9回顔・身体学領域会議  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:ホテルクレメント高松・レクザムホール (香川県・ハイブリッド開催)  

    researchmap

  • 不気味なスマイル―笑顔がプリントされたマスクがもたらす印象低下

    立花太希, 尾崎翼, 橋本芳, 佐々木恭志郎

    電子情報通信学会HIP研究会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 「痛いの痛いの飛んでいけ」は本当に痛みを飛ばすのか?―主観評価と生理指標を用いた検討

    富岡輝, 小林麻衣子, 上田雄斗, 佐々木恭志郎, 杉浦裕太, 渡邊克巳, 麻生典子

    電子情報通信学会HCS研究会  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学  

    researchmap

  • 初学者理学療法士の効果的な教育に向けた臨床推論過程の段階的検証

    畠山駿弥, 吉田龍洋, 堀寛史, 佐々木恭志郎, 松下光範

    HCGシンポジウム  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:サンポートホール高松  

    researchmap

  • 急性期病院における理学療法士のリスク管理支援に関する一検討

    吉田龍洋, 畠山駿弥, 堀寛史, 佐々木恭志郎, 松下光範

    HCGシンポジウム  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:サンポートホール高松  

    researchmap

  • 礎から見た応用・実用ー築きましょう!認知心理学と消費者行動の架け橋ー 招待

    佐々木恭志郎

    第63回消費者行動研究コンファレンス 統一論題  2021年 

     詳細を見る

    開催地:流通科学大学 (ハイブリッド開催)  

    researchmap

  • 生活環境によって規定される身体感情メタファ―瑶和棒棒

    山田祐樹, 朱思斉, 姜月, 佐々木恭志郎, 錢琨

    第8回顔・身体学領域会議  2021年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 幼児・児童を対象としたリモート視覚発達実験の有効性―トライポフォビアの発達実験(鈴木ら,2020)の追試を通して

    笠原舞, 鈴木千春, 佐々木恭志郎, 山田祐樹, 伊村知子, 白井述

    日本視覚学会2021年夏季大会  2021年 

     詳細を見る

  • 身体の所有感と主体感の自然なありさま

    日高聡太, 佐々木恭志郎, 川越 敏和, 浅井 暢子, 寺本 渉

    第1回学術変革領域研究A「生涯学」領域会議  2021年 

     詳細を見る

  • 学術雑誌にまつわるエトセトラ 招待

    佐々木恭志郎

    第11回Society for Tokyo Young Psychologists  2021年 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • その食事どこから見るか?—摂食動画の視点の違いがもたらす空腹感の変容—

    高木あい, 佐々木恭志郎, 中村航洋, 渡邊克巳

    日本認知心理学会第18回大会  2021年 

     詳細を見る

    開催地:金沢工業大学 (オンライン)  

    researchmap

  • 「拡散者にならないで」は 「拡散しないで」よりもコロナの感染拡大防止に効果的なのか?

    米満文哉, 池田鮎美, 吉村直人, 高嶋魁人, 森優希, 佐々木恭志郎, 錢琨, 山田祐樹

    日本認知心理学会第18回大会  2021年 

     詳細を見る

    開催地:金沢工業大学 (オンライン)  

    researchmap

  • GoTo オンライン−Web 実験・調査を利用した非接触型ヒト行動データ収集 招待

    佐々木恭志郎

    日本認知科学会第38回大会 企画シンポジウム「認知科学の研究・実践のDX (デジタルトランスフォーメーション)  2021年 

     詳細を見る

    開催地:北星学園大学  

    researchmap

  • 要素の数と重畳が集合体恐怖に及ぼす影響

    鈴木千春, 白井述, 佐々木恭志郎, 山田祐樹, 伊村知子

    日本視覚学会2021冬季大会  2021年 

     詳細を見る

    開催地:東京工業大学 (オンライン)  

    researchmap

  • なぜ上下空間と感情の連合は左右よりも強いのか?

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第39回大会  2020年 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学 (オンライン)  

    researchmap

  • 視覚的嫌悪感がもたらす接触忌避反応

    天野夏葵, 佐々木恭志郎, 石井辰典, 渡邊克巳

    電子情報通信学会HCS研究会  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:J:COM ホルトホール大分  

    researchmap

  • 中国辺境の少数民族におけるトライポフォビアへの耐性

    朱思斉, 佐々木恭志郎, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    日本感情心理学会第28回大会  2020年 

     詳細を見る

    開催地:就実大学(オンライン)  

    researchmap

  • 雲南省少数民族的空間情動比喩

    朱思斉, 佐々木恭志郎, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    第3回犬山認知行動研究会議  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • 顔印象の心理学研究から考えるルックス至上主義の世界

    中村航洋, 佐々木恭志郎, 渡邊克巳

    第3回 犬山認知行動研究会議  2020年 

     詳細を見る

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • Do human-like identities belong to out group of human? 国際会議

    Wu, X, Sasaki, K, Yamada, Y

    The 32nd International Congress of Psychology  2020年 

     詳細を見る

    開催地:Prague, Czech Republic   国名:チェコ共和国  

    researchmap

  • 子どもにもトライポフォビアは生起するのか?: 4~9歳児と成人を対象に

    鈴木千春, 白井述, 佐々木恭志郎, 山田祐樹, 伊村知子

    日本視覚学会2020冬季大会  2020年 

     詳細を見る

    開催地:東京工業大学  

    researchmap

  • Higher discrimination sensitivity for trustworthiness than untrustworthiness from facial appearance 国際会議

    Sasaki, K, Nakamura, K, Watanabe, K

    The 32nd International Congress of Psychology  2020年 

     詳細を見る

    開催地:Prague, Czech Republic.   国名:チェコ共和国  

    researchmap

  • 身体化された感情―上がれば天国・落ちれば地獄― 招待

    佐々木恭志郎

    第5回赤ちゃん学コロキウム(「体から心へ」〜身体化認知の最先端〜)  2020年 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学赤ちゃん学研究センター  

    researchmap

  • 親しみやすい角度がもたらす物体好意度の上昇

    木村太紀, 佐々木恭志郎, 中村航洋, 渡邊克巳

    電子情報通信学会HIP研究会  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 (オンライン)  

    researchmap

  • 身体負荷は感情の身体化を崩壊させるか?

    山田祐樹, 佐々木恭志郎, 朱思斉, 姜月・錢琨

    第7回顔・身体学領域会議  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フィールドとラボで循環する心理学

    山田祐樹, 佐々木恭志郎, 朱思斉, 姜月・錢琨

    第6回顔・身体学領域会議  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 自閉傾向により引き裂かれる上下空間と感情

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    第4回顔・身体学領域会議  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • Do we precisely monitor our own advice-taking behaviors? 国際会議

    Kitamura, M, Sasaki, K, Ishii, T, Watanabe, K

    XI. Dubrovnik Conference on Cognitive Science  2019年 

     詳細を見る

    開催地:Dubrovnik   国名:クロアチア共和国  

    researchmap

  • 見えない,でも不快―円形集合体への無意識的感情処理―

    佐々木恭志郎, 渡邊克巳, 山田祐樹

    認知心理学会第17回大会  2019年 

     詳細を見る

    開催地:京都テルサ 京都府  

    researchmap

  • 心理系学術雑誌の来し方行く末

    佐々木恭志郎

    第1回心理学の信頼性研究会  2019年 

     詳細を見る

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Spatial congruency bias in identifying object is based on retinotopic processing 国際会議

    Sasaki, K, Ariga, A, Watanabe, K

    International Convention of Psychological Science (ICPS2019)  2019年 

     詳細を見る

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

    researchmap

  • 身体と心のリンク 招待

    佐々木恭志郎

    新潟大学  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • プレレジのすゝめ 招待

    佐々木恭志郎

    認知心理学会第16回大会 ベーシック&フロンティアセミナー 「認知心理学研究のための再現可能性のすゝめ〜プレレジからデータ解析そしてオープンサイエンスまで〜」  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:京都テルサ  

    researchmap

  • 再現性問題解決への希望:プレレジ実録体験記 招待

    佐々木恭志郎

    日本発達心理学会第30回大会 日本発達心理学会・他学会等共催シンポジウム「今そこにある危機:再現可能性問題をめぐる現状と展望」  2019年 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • ハニ族とタイ族以外の雲南少数民族における身体的心性

    佐々木恭志郎, 朱思斉, 姜月, 錢琨, 山田祐樹

    第5回顔・身体学領域会議  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県市町村自治会館 沖縄県  

    researchmap

  • 視触覚トライポフォビア

    徐皓芹, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    電子情報通信学会HIP研究会  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 根強い「タテ」の関係性―垂直・水平間の空間感情メタファの顕著性の違い

    佐々木恭志郎, 米満文哉, 山田祐樹

    第5回顔・身体学領域会議  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県市町村自治会館 沖縄県  

    researchmap

  • なぜ一休さんはクリエイティブなのか―閉眼による創造的思考の促進―

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 小杉考司, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第38回大会若手オーラルセッション  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸大学  

    researchmap

  • 顔の信頼感/不信感判断のアシンメトリ

    佐々木恭志郎, 中村航洋, 渡邊克巳

    日本基礎心理学会第38回大会  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸大学  

    researchmap

  • 日本語版心理的所有感尺度の作成

    佐々木恭志郎, 井関紗代, 北神慎司

    日本心理学会第83回大会  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • 雲南少数民族でも上は良し

    錢琨, 佐々木恭志郎, 朱思斉, 姜月, 山田祐樹

    第4回顔・身体学領域会議  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • 意図的行為に基づいたモノの所有感

    佐々木恭志郎, 渡邊克巳, 山田祐樹

    日本心理学会第82回大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター  

    researchmap

  • 気持ち悪さを科学する―不審なものを回避する心のメカニズム 招待

    佐々木恭志郎

    電子情報通信学会HCS研究会  2018年 

     詳細を見る

    開催地:第一工業大学  

    researchmap

  • 気持ち悪さを探る 招待

    佐々木恭志郎

    新学術領域研究「顔・身体学」心理班若手公開研究会  2018年 

     詳細を見る

    開催地:中央大学  

    researchmap

  • 心と身体のインタラクション ―身体化認知科学への招待― 招待

    佐々木恭志郎

    仕掛学のプロモーションへの応用を考えるシンポジウム」フィジカルな仕掛けが人を動かす~今こそ、プロモーションに『仕掛け』を~  2018年 

     詳細を見る

    開催地:日本印刷会館  

    researchmap

  • 感情の認知科学 招待

    佐々木恭志郎

    第24回広島実験心理学研究会  2018年 

     詳細を見る

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • 触るな危険!?―円形集合体への接触忌避反応―

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 渡邊克巳

    日本認知心理学会第16回大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • 感情の身体化が崩壊するとき

    山田祐樹, 佐々木恭志郎, 井隼経子

    日本心理学会第82回大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター  

    researchmap

  • 身体化された情動の文化化を探る―中国雲南省少数民族の身体的心性―

    山田祐樹, 朱思斉, 錢琨, 佐々木恭志郎

    第2回顔・身体学領域会議  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京女子大  

    researchmap

  • 身体化された情動の文化化を探る―中国雲南省少数民族の身体的心性―

    山田祐樹, 朱思斉, 錢琨, 佐々木恭志郎

    第2回顔・身体学領域会議  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京女子大  

    researchmap

  • Emotional judgment of invisible trypophobic images

    Sasaki, K, Watanabe, K, Yamada, Y

    The 22nd Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness  2018年 

     詳細を見る

    開催地:Krakow   国名:ポーランド共和国  

    researchmap

  • 気持ち悪い話

    佐々木恭志郎

    第17回感性学研究会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 心理学研究をクラウドソースする 招待

    佐々木恭志郎

    Web を利用した調査・実験研究をめぐって (日本心理学会第81回大会企画シンポジウム)  2018年 

     詳細を見る

    開催地:仙台国際センター  

    researchmap

  • Effects of advice credibility on change opinion 国際会議

    Kitamura, M, Sasaki, K, Watanabe, K

    The 30th Association for Psychological Science Annual Convention  2018年 

     詳細を見る

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  • 身体化された感情 招待

    佐々木恭志郎

    第3回若手科学者サミット 日本学術会議  2018年 

     詳細を見る

  • 気持ち悪さの科学 招待

    佐々木恭志郎

    第7回環世界研究室「・・・ 気 持 ち 悪 ゥ ゥ ゥ」 好奇心の森「ダーウィンルーム」  2018年 

     詳細を見る

    開催地:好奇心の森「ダーウィンルーム」  

    researchmap

  • 不気味の谷の引き金となる潜在的脅威への回避反応

    佐々木恭志郎, 井隼経子, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第37回大会若手オーラルセッション  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:専修大学  

    researchmap

  • オブジェクト同定における空間一致バイアスは網膜座標依存なのか?

    佐々木恭志郎, 有賀敦紀, 渡邊克巳

    日本基礎心理学会第37回大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:専修大学  

    researchmap

  • 中国雲南省少数民族の身体化された情動について探ってみた

    佐々木恭志郎, 朱思斉, 錢琨, 山田祐樹

    第3回顔・身体学領域会議  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県市町村自治会館 沖縄県  

    researchmap

  • 垂直軸での身体-感情連合の崩壊

    佐々木恭志郎, 井隼経子, 山田祐樹

    第3回顔・身体学領域会議  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:沖縄県市町村自治会館 沖縄県  

    researchmap

  • トライポフォビアにおける「感染」

    徐皓芹, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第37回大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:専修大学  

    researchmap

  • Me, me, me.—クローン減価効果はアイデンティティの重複に起因する—

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第37回大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:専修大学  

    researchmap

  • 身体化認知心理学 招待

    佐々木恭志郎

    身体化認知と消費者行動研究  2017年 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学消費者研究所  

    researchmap

  • The clone devaluation effect: Many exactly same faces induce eerie impressions

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Gobara, A, Yamada, Y

    The 17th annual meeting of the Vision Sciences Society, St. Pete Beach  2017年 

     詳細を見る

    開催地:Florida   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  • The effect of an intervention assisting mothers with picture book search 国際会議

    Okumura, Y, Ohtake, Y, Gobara, A, Sasaki, K, Yonemitsu, F, Naka, K, Watanabe, N, Fujita, S, Hattori, T, Yamada, Y, Kobayashi, T

    The 27th annual conference of European Early Childhood Education Research Association (EECERA 2017)  2017年 

     詳細を見る

    開催地:Bologna   国名:イタリア共和国  

    researchmap

  • トライポにトライを

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    第1回犬山鯨類鰭脚類行動シンポジウム (Inuyama CetaPin 1)  2017年 

     詳細を見る

    開催地:京都大学霊長類研究所  

    researchmap

  • 絵本検索システムの利用による母親の絵本探し行動の変化

    大竹裕香, 奥村優子, 郷原皓彦, 中響子, 米満文哉, 佐々木恭志郎, 渡邊直美, 藤田早苗, 服部正嗣, 山田祐樹, 小林哲生

    日本赤ちゃん学会第17回学術集会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:久留米シティプラザ  

    researchmap

  • 新奇な果実はよく知る果実臭で好物化

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本感情心理学会第25回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • 集合体による不快感 ―空間周波数成分と集合体恐怖特性からの検討―

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 黒木大一朗, 三浦佳世

    日本感情心理学会第25回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • 絵本検索システム「ぴたりえ」を用いた絵本探し支援の効果

    大竹裕香, 郷原皓彦, 中響子, 米満文哉, 佐々木恭志郎, 奥村優子, 渡邊直美, 藤田早苗, 服部正嗣, 山田祐樹, 小林哲生

    電子情報通信学会HCS研究会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:なみきスクエア  

    researchmap

  • オノマトペと画像の情報統合に基づいた視覚的嫌悪感の形成

    薛玉婷, 郷原皓彦, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本感情心理学会第25回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • Temporal bias induced by pattern regularity

    Sasaki, K, Yamada, Y

    Fechner Day 2017, The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics  2017年 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

    researchmap

  • Olfactory cue gains preference for novel fruit depending on categorical compatibility

    Yonemitsu, F, Sasaki, K, Yamada, Y

    Fechner Day 2017, The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics  2017年 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

    researchmap

  • オノマトペから想起される自伝的記憶の諸特性―どきどきした「瞬間」を想起させる―

    郷原皓彦, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本心理学会第81回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:久留米シティプラザ  

    researchmap

  • 自閉傾向者の身体化認知―上下空間と感情の分離―

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本心理学会第81回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:久留米シティプラザ  

    researchmap

  • 空間と感情の連合—利き手・利き足による影響の検討—

    山本健太郎, 佐々木恭志郎

    第45回YPS (Young Perceptionists' Seminar)  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:伊豆長岡温泉いづみ荘  

    researchmap

  • 新たな減価効果―顔の多重重複は不気味さを生む―

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 山田祐樹

    日本認知科学会第34回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学  

    researchmap

  • 空間と感情の連合による反応時間への影響:身体部位間の関係性の検討

    山本健太郎, 佐々木恭志郎

    電子情報通信学会HIP研究会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • トライポホビアに對する實驗心理學的一考察

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    電子情報通信学会HIP研究会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • クローン減価効果と関連する個人特性

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第36回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • 近くのモノは私のモノ―所有感を変調する自己との空間的距離―

    佐々木恭志郎, 田中観自, 渡邊克巳

    日本基礎心理学会第36回大会  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • To crowdsource, or not to crowdsource インターネットは心理学研究にFITするか?

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    第16回情報科学技術フォーラム (FIT2017)イベント企画)  2017年 

     詳細を見る

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • 刊行戦術―パブリケーションタクティクス 招待

    佐々木恭志郎

    英語論文投稿への道2017 (日本心理学会第81回大会学会企画シンポジウム)  2017年 

     詳細を見る

    開催地:久留米シティプラザ  

    researchmap

  • 行為と認知 招待

    佐々木恭志郎

    視知覚の総合的理解を目指して―生理学,心理物理学,計算論  2017年 

     詳細を見る

    開催地:生理学研究所  

    researchmap

  • バンザイすると直前の感情がいい気分に書き換わる? 招待

    佐々木恭志郎

    認知心理学の卓越ポスドック講話会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Sense of object ownership and sense of agency 国際会議

    Sasaki, K, Yamada, Y

    The 31st International Congress of Psychology  2016年 

     詳細を見る

    開催地:Yokohama   国名:日本国  

    researchmap

  • ぶつぶつの気持ち悪さ

    佐々木恭志郎

    第2回食・心理・脳と応用技術の意見交換会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 絵本検索システムを用いた図書館での母親の絵本探し支援の試み

    佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 大竹裕香, 米満文哉, 中響子, 奥村優子, 渡邊直美, 藤田早苗, 服部正嗣, 山田祐樹, 小林哲生

    九州心理学会第71回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:西南学院大学  

    researchmap

  • クラウドソーシングによる知覚研究―コントラスト感度測定の場合

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    電子情報通信学会HIP研究会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • おそ松くんは実写化すると不気味になる―多重重複顔によるクローン減価効果―

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 山田祐樹

    九州心理学会第71回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:西南学院大学  

    researchmap

  • どうして一休さんはクリエイティブなのか?―創造性と閉眼―

    米満文哉, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 山田祐樹

    中国四国心理学会第72回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東亜大学  

    researchmap

  • こどもの興味にぴったりな絵本検索システム「ぴたりえ」を用いた福岡市東図書館での試み

    郷原皓彦, 米満文哉, 中響子, 佐々木恭志郎, 大竹裕香, 奥村優子, 服部正嗣, 藤田早苗, 山田祐樹, 小林哲生

    第18回図書館総合展  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:パシフィコ横浜 神奈川県  

    researchmap

  • 身体化について本気出して考えてみた

    佐々木恭志郎

    第1回身体と認知研究会 (B&C)  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学  

    researchmap

  • モノの所有感と行為主体感の共通基盤

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第35回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京女子大学  

    researchmap

  • 縦のつながりは支配的:空間と感情の連合の異方性

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本認知心理学会第14回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • 触覚オノマトペは素材に対する視覚的嫌悪感を変調する

    薛玉婷, 郷原皓彦, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本認知心理学会第14回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • クロノ・トリガー:規則性が誘発する時間バイアス

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本時間学会第8回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学  

    researchmap

  • オノマトペから想起される自伝的記憶の古さ

    郷原皓彦, 佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本時間学会第8回大会  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学  

    researchmap

  • 行為がもたらす感情と感情がもたらす行為 招待

    佐々木恭志郎

    九州大学大学院人間環境学府 多分野連携プログラム「共生社会のための心理学」ミニシンポジウム「身体の動きと、こころの働き」  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • The space-emotion relationship is reconstructed through musical experience: Embodied emotion is labile 国際会議

    Sasaki, K, Yamada, Y, Ariga, A, Ihaya, K, Yamamoto, K, Ono, F, Miura, K

    The 14th European Congress of Psychology  2015年 

     詳細を見る

    開催地:Milan   国名:イタリア共和国  

    researchmap

  • 密集体への不快感は空間周波数に基づくのか?

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 黒木大一朗, 三浦佳世

    日本基礎心理学会第34回大会  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪樟蔭女子大学  

    researchmap

  • 身体動作による感情情報への意識的アクセスの抑制

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本認知心理学会第13回大会  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • 感情の後付け:運動動作は画像の感情評価を遡及的に変容させる

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本基礎心理学会第34回大会サテライトオーラルセッション  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪樟蔭女子大学  

    researchmap

  • ひとりぼっちに惹かれる―集団の構成人数と構成員の魅力度―

    小代裕子, 郷原皓彦, 南智然, 佐々木恭志郎, 岸本励季, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本視覚学会2015冬季大会  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:工学院大学  

    researchmap

  • 感情の書き換え ー身体動作は先行する視覚イベントの感情価を遡及的に修正するー

    佐々木恭志郎

    食と心理・VR・脳の意見交換会  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 身体動作による画像の感情価の遡及的変容

    佐々木恭志郎

    時間学研究セミナー『時間と心をめぐる冒険』  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:山口大学時間学研究所  

    researchmap

  • Postdictive emotion-action coupling: A subsequent action modifies emotional valence of a preceding visual event 国際会議

    Sasaki, K, Yamada, Y, Miura, K

    2014 International Conference on Education, Psychology, and Social Sciences  2014年 

     詳細を見る

    開催地:Taipei   国名:台湾  

    researchmap

  • 感情と身体空間 招待

    佐々木恭志郎

    日本認知心理学会公開シンポジウム「認知心理学のフロンティア -こころの常識と偏見を越えて-」  2014年 

     詳細を見る

    開催地:京都女子大学  

    researchmap

  • 幸せだと「本当に」身体が上に浮きやすい!―空間と感情の結びつき― 招待

    佐々木恭志郎

    認知社会心理学セミナー  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:立正大学  

    researchmap

  • 密集物体による視覚的嫌悪感

    佐々木恭志郎

    日本感情心理学会第22回大会 若手感情研究者(YER)ワークショップ 「嫌悪の基礎と臨床研究会」  2014年 

     詳細を見る

    開催地:宇都宮大学  

    researchmap

  • 視対象の初頭情報と時間知覚

    佐々木恭志郎

    視覚、聴覚、触覚間で時間は共通して流れているか?:時間知覚研究の展望と課題 (日本心理学会第78回大会企画シンポジウム)  2014年 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • 黒子が男に見えるとき ―自己の身体能力に基づいた他者判断―

    岸本励季, 佐々木恭志郎, 郷原皓彦, 小代裕子, 南智然, 三浦佳世, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第33回大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:首都大学東京  

    researchmap

  • どっちつかずは気持ち悪い―半端者の潜在的脅威が不気味の谷を穿つ―

    山田祐樹, 佐々木恭志郎

    九州心理学会第75回大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎公立大学  

    researchmap

  • いろいろとありがとうございます ―他者の不幸は嬉しいしクリエイティブにもしてくれる―

    佐々木恭志郎, 山田祐樹

    日本基礎心理学会第33回大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:首都大学東京  

    researchmap

  • 嫌悪刺激暴露によるマインドフルネスの変容

    佐々木恭志郎, 小野史典, 山田祐樹

    九州心理学会第75回大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎公立大学  

    researchmap

  • 法と空間心理学 ―法廷配置と利き手が生み出す量刑判断バイアス―

    山田祐樹, 佐々木恭志郎, 三浦佳世

    日本認知心理学会第12回大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター  

    researchmap

  • 蓮コラを心理学する

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 黒木大一朗, 三浦佳世

    YPS・若手ジョイントセミナー —視覚・知覚・認知科学のための計算論モデリング—  2014年 

     詳細を見る

    開催地:志賀島  

    researchmap

  • 意識にのぼらない嗅覚情報は未知なる果実の好意度を上昇させる

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 國枝里美, 和田有史

    第14回 香り・味と生体情報研究会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡工業大学 FITセミナーハウス  

    researchmap

  • 無意識的な感情処理は空間と感情の概念的連合を活性化させるか?

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本認知心理学会第12回大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター  

    researchmap

  • Can unaware emotional information activate space-valence association? 国際会議

    Sasaki, K, Yamada, Y, Miura, K

    The 10th Asia-Pacific Conference on Vision  2014年 

     詳細を見る

    開催地:Takamatsu   国名:日本国  

    researchmap

  • Temporal change in numerical magnitude modulates time perception

    Sasaki, K, Yamamoto, K, Miura, K

    The 36th annual meeting of The European Conference on Visual Perception  2013年 

     詳細を見る

    開催地:Bremen   国名:ドイツ連邦共和国  

    researchmap

  • Increase in numerical magnitude from left-to-right shortens perceived time 国際会議

    Sasaki, K, Taya, S, Miura, K

    International Conference on Biometrics and Kansei Engineering  2013年 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

    researchmap

  • きっかけの話 ―普通の大学生が心理学の研究を好きになるまで― 招待

    佐々木恭志郎

    谷田谷 研究発表会  2013年 

     詳細を見る

    開催地:大正大学  

    researchmap

  • 感情形成における画像認知と身体動作の遡及的統合

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本基礎心理学会第32回大会  2013年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:金沢市文化ホール  

    researchmap

  • 香らないのに好きになる ―未知の果実への好意度を上昇させる閾下嗅覚手がかり―

    山田祐樹, 佐々木恭志郎, 國枝里美, 和田有史

    日本基礎心理学会第32回大会  2013年 

     詳細を見る

    開催地:金沢市文化ホール  

    researchmap

  • 量刑判断は法廷配置によって左右される

    佐々木恭志郎, 山田祐樹, 三浦佳世

    法と心理学会第14回大会  2013年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 運動対象の知覚時間は初速によって決定付けられる

    佐々木恭志郎

    Internet Vision Meeting  2013年 

     詳細を見る

  • 数の相対的な大きさが時間知覚に及ぼす影響

    山本健太郎, 佐々木恭志郎, 渡邊克巳

    日本心理学会第77回大会  2013年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

    researchmap

  • 時間知覚に与える数の空間的順序効果

    佐々木恭志郎, 田谷修一郎, 三浦佳世

    日本視覚学会2013冬季大会  2013年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:工学院大学  

    researchmap

  • 時間知覚に与える数の時空間的順序効果

    佐々木恭志郎

    第1回 知覚と運動技能研究会  2013年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学時間学研究所  

    researchmap

  • 数の大きさの経時的変化は時間知覚を変容させる

    佐々木恭志郎, 山本健太郎, 三浦佳世

    日本基礎心理学会第31回大会  2012年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 快情動による上下方向自己運動感覚の変調

    佐々木恭志郎, 妹尾武治, 山田祐樹, 三浦佳世

    九州大学心理学研究室合宿  2012年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Why is the duration of decelerating motion perceived longer than that of accelerating one? 国際会議

    Sasaki, K, Yamamoto, K, Miura, K

    2012 Annual Conference of the Korean Psychological Association. International Conference on " Psychology: Toward a Just World  2012年 

     詳細を見る

    開催地:Chuncheon   国名:大韓民国  

    researchmap

  • Contribution of the positive emotional sounds to upward vection

    Sasaki, K, Seno, T, Yamada, Y, Miura, K

    The 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society  2012年 

     詳細を見る

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

    researchmap

  • 速度変化による時間の歪み

    佐々木恭志郎

    九州大学心理学研究室合宿  2011年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 運動対象の速度変化が時間知覚に与える影響

    佐々木恭志郎, 山本健太郎, 三浦佳世

    日本視覚学会2011夏季大会  2011年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Extrinsic motivation underlies precise temporal production 国際会議

    Yamamoto, K, Ono, F, Yamada, Y, Sasaki, K, Ihaya, K, Watanabe, K

    International Conference on Biometrics and Kansei Engineering  2011年 

     詳細を見る

    開催地:Kagawa   国名:日本国  

    researchmap

  • 運動対象の速度勾配が時間知覚に及ぼす影響

    三浦佳世, 佐々木恭志郎, 山本健太郎

    日本基礎心理学会第29回大会  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:関西学院大学  

    researchmap

  • 運動対象の加速度が時間知覚に及ぼす影響

    佐々木恭志郎, 山本健太郎, 三浦佳世

    第38回YPS (Young Perceptionists' Seminar)  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • クエリ決定装置,方法及びプログラム

    小林哲生, 奥村優子, 服部正嗣, 藤田早苗, 山田祐樹, 大竹裕香, 郷原皓彦, 米満文哉, 中響子, 佐々木恭志郎

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-091439  出願日:2018年5月

    特許番号/登録番号:特許6997991  登録日:2021年12月 

    researchmap

受賞

  • 第3回顔・身体学領域会議トラベルアワード

    2018年  

     詳細を見る

  • 第82回大会優秀発表賞

    2018年   日本心理学会  

     詳細を見る

  • 第72回大会優秀発表賞

    2017年   中国四国心理学会  

     詳細を見る

  • ヒューマンコミュニケーション賞

    2017年   電子情報通信学会  

     詳細を見る

  • 第18回図書館総合展 ポスターセッション 優秀賞

    2016年  

     詳細を見る

  • 第34回大会優秀発表賞

    2016年   日本基礎心理学会  

     詳細を見る

  • 第12回大会 優秀発表賞 社会的貢献度評価部門

    2015年   日本認知心理学会  

     詳細を見る

  • 学府長賞 最優秀賞

    2014年   九州大学大学院 人間環境学府  

    佐々木 恭志郎

     詳細を見る

  • 文学部卒業生総代

    2012年   九州大学  

     詳細を見る

  • 学生表彰 (学士)

    2012年   九州大学  

     詳細を見る

  • 特別優秀発表賞

    2023年   日本心理学会第87回大会  

     詳細を見る

  • 第14回錯視・錯聴コンテスト入賞

    2022年  

    郷原皓彦, 米満文哉, 佐々木恭志郎, 吉村直人, 山田祐樹

     詳細を見る

  • 第12回錯視・錯聴コンテスト入賞

    2020年  

    高橋, 有賀, 小野, 佐々木, 山田

     詳細を見る

  • 第28回大会独創研究賞

    2020年   日本感情心理学会  

     詳細を見る

  • 第28回大会優秀研究賞

    2020年   日本感情心理学会  

     詳細を見る

  • 2020年度 第12回錯視・錯聴コンテスト入賞

    2020年  

    小野, 山田, 高橋, 佐々木, 有賀

     詳細を見る

  • オーラルセッションファイナリスト

    2018年   日本基礎心理学会 若手研究者特別委員会  

     詳細を見る

  • 第10回錯視・錯聴コンテスト入賞

    2018年  

     詳細を見る

  • 第75回大会 優秀発表賞

    2015年   九州心理学会  

     詳細を見る

  • サテライトオーラルセッションファイナリスト

    2015年   日本基礎心理学会 若手研究者特別委員会  

     詳細を見る

  • 第32回大会優秀発表賞

    2014年   日本基礎心理学会  

     詳細を見る

  • 第31回大会優秀発表賞

    2013年   日本基礎心理学会  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 視・嗅・触覚と嫌悪のインタラクションから紐解く行動免疫の病原性検出機構

    研究課題/領域番号:23H01057  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岩佐 和典, 石川 健太, 佐々木 恭志郎

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 優位性関係を生み出すこころの発達的起源

    研究課題/領域番号:23H03702  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    孟 憲巍, 鹿子木 康弘, 佐々木 恭志郎

      詳細を見る

    配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )

    researchmap

  • 赤ちゃんロボットを使った新しい育児トレーニングプログラムの開発

    研究課題/領域番号:23H01046  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    新井 典子, 小林 麻衣子, 杉浦 裕太, 佐々木 恭志郎

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 他者の身体的アプローチに対するロボットの受容性とマルチモーダル忌避行動の検討

    研究課題/領域番号:23K11278  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    米澤 朋子, 吉田 直人, 山添 大丈, 佐々木 恭志郎, 植原 亮

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 潜在的脅威性の視覚認知プロセスの解明に向けた実験心理学的アプローチ

    研究課題/領域番号:22K13881  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  若手研究  若手研究

    佐々木恭志郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • ボディバース: 人と内臓とのインタラクション基盤の創成

    2024年10月 - 2030年3月

    国立研究開発法人科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業 情報通信科学・イノベーション基盤創出(CRONOS) 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    researchmap

  • 「痛いの痛いの飛んでいけ」の心理的・物理的効果とわらべ唄の存在意義の検討

    研究課題/領域番号:21K18534  2021年7月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    新井 典子, 小林 麻衣子, 佐々木恭志郎

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本年度は、熱刺激や生理指標の選定、実験条件、実験手続き、装置等の基本的な実験計画の予備的検討を行った。COVID-19変異株の流行により、大学内での対面実験の実施が難しい期間も認められたが、少数の実験データから、次年度の実験計画につながるアイディアを得ることができた。
    本研究のアウトリーチ活動としては、令和3年9月から令和4年2月にかけて、地域の乳幼児を持つ親子を対象に、ファンクショナル・タッチペアレンティング(FTP)講座を月1回定期開催した。FTPは、わらべ唄や親子の身体的遊び、ロールプレイ等で構成される子育て支援プログラムである。講座に参加した母親は、「コロナ禍で外出できなかったが、初めて子連れでFTP講座に参加した。親子で楽しめ、育児に自信がついた。」と語っていた。社会的に孤立しながら、幼い子どもの育児に奮闘している親子にとって、本講座は、社会とつながる大変貴重な機会となった。また、育児に悩む親の中には、昔ながらの手遊びやわらべ唄、子守歌を全く知らない者もいた。子どもが泣き止まずに困った時には、親が仕方なく乳児にスマフォやタブレットを与えてしまう状況も語られた。親子の愛着形成や子どものメディアへの早期暴露を防ぐためにも、親子が一緒に童心になって、わらべ唄や身体遊びを楽しめるFTP講座を継続的に開催する意義を強く感じた。
    一方、実践者に対するアウトリーチ活動として、日本精神衛生学会において、社会的養護に携わる支援者に対して、身体接触を通じた子育て支援の重要性を講演した。
    研究実績としては,日本発達心理学会において学会発表を行った(大学生における乳児の泣きに対するあやし行動の検討:性差と接触部位に注目して)。また、和文雑誌である子育て研究に、論文が掲載された(親と子の身体接触と心のつながり:アフターコロナの時代に向けて)。

    researchmap

  • 感性的質感知覚の適応的意義への比較認知発達科学からのアプローチ

    研究課題/領域番号:21H03784  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    伊村 知子, 足立 幾磨, 白井 述, 山田 祐樹, 佐々木 恭志郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:16770000円 ( 直接経費:12900000円 、 間接経費:3870000円 )

    成人では、蓮の実や蜂の巣など、小さな穴の集合体の画像に対する特有の不快感が生じることが報告されており、集合体恐怖(トライポフォビア)と呼ばれてきた。集合体恐怖の生起には、病原体や感染症を回避しようとする特性や画像の空間周波数特性など様々な要因が関与すると考えられているが、集合体恐怖の発達過程や種を超えた進化的基盤は十分に明らかではない。
    申請者らの発達研究により4,5歳児にも集合体恐怖が生じることや、動物の野外実験の研究によりチンパンジーやニホンザルにも病原体や感染症に対する回避的反応が生じることから考えると、より初期の発達段階やヒト以外の動物にも集合体に対する嫌悪的反応が生じる可能性がある。そこで、2021年度の研究では、児童期の集合体恐怖に影響を及ぼす要因について検討した。
    実験は、COVID-19の流行により対面実験が困難であったため、オンライン実験の方法の開発と合わせて実施した。4歳から9歳の子ども60名を対象に、ビデオ通話を通じて、集合体刺激、中性刺激に対して、「好き」、「気持ち悪い」、「怖い」、「かゆい」の4つの質問項目に4件法で回答させた。その結果、オンライン実験においても、対面実験で得られた結果とほぼ同じく、4,5歳から集合体刺激に対して不快感を示すことが確かめられた。続いて、4歳から9歳の子ども60名、成人20名の合計80名を対象に集合体の要素の効果についてオンライン実験により検討した。集合体刺激として、円の個数や大きさを操作した4種類の集合体サイズの刺激を呈示し、「好き」、「気持ち悪い」、「怖い」、「かゆい」の4つの質問項目に4件法で回答させた。その結果、4,5歳から集合体刺激に対する不快感が生じるものの、6,7歳以降から、要素の数や大きさの増加に伴う不快感の上昇が顕著に生じることが明らかになった。

    researchmap

  • 感情認知における自己主体感覚情報の利用可能性

    2019年 - 2022年

    日本学術振興会  若手研究 

      詳細を見る

  • 心の時間の縮小・伸長がもたらす感情の変容

    2018年 - 2019年

    中山人間科学財団  研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 対物所有感の形成メカニズムの解明

    2017年 - 2020年

    日本学術振興会  特別研究員奨励費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 身体・感情・感性評価に基づく多様な空間の認知と評価

    研究課題/領域番号:16K04427  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三浦 佳世, 山本 健太郎, 佐々木 恭志郎, 銭 崑, 長 潔容江, 郷原 皓彦, 松田 憲

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    空間は、潜在的にも顕在的にも、多様な印象や感情、評価を伴って知覚される。そうした印象や評価は何によって、また、どのようにして決まるのだろうか。逆に、そうした感情や価値は、空間における身体の動きにどのような影響を与えるのだろうか。多様な空間(実空間、モニター空間、絵画や写真などの表現空間)を対象に、空間と、知覚、感情・評価、身体(行為)との関わりを、10個のサブテーマを通して考察した。検討に当たっては、物理変数として、空間周波数特性、フラクタル特性、彩度・明度、タイムラグなどを用い、認知特性としては、潜在性・顕在性、身体化認知、処理流暢性、空間-価値メタファ、情報統合、個人差などに着目した。

    researchmap

  • 身体化認知の機能的メカニズムの解明

    2014年 - 2017年

    日本学術振興会  特別研究員奨励費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 平成25年度学生の独創的研究活動支援

    2013年 - 2014年

    九州大学基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 平成25年度学生の国際会議等参加等支援 (「独創的研究活動支援」採用のため辞退)

    2013年

    九州大学基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    「独創的研究活動支援」採用のため辞退

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 卒業研究

    2022年 - 現在 機関名:関西大学総合情報学部

     詳細を見る

  • 専門演習

    2021年 - 現在 機関名:関西大学総合情報学部

     詳細を見る

  • 認知科学

    2020年 - 現在 機関名:関西大学総合情報学部

     詳細を見る

  • 認知科学特論

    2020年 - 現在 機関名:関西大学大学院総合情報学研究科

     詳細を見る

  • 認知心理学

    2020年 - 現在 機関名:関西大学総合情報学部

     詳細を見る

  • 実験心理学特論A

    2022年 - 現在 機関名:中京大学大学院心理学研究科

     詳細を見る

  • 専門演習

    2022年 - 2023年 機関名:立命館大学食マネジメント学部

     詳細を見る

  • 心理学入門

    2022年 - 2023年 機関名:九州大学基幹教育院

     詳細を見る

  • 導入ゼミ

    2020年 - 2022年 機関名:関西大学総合情報学部

     詳細を見る

  • データリテラシー入門

    2020年 - 2021年 機関名:関西大学総合情報学部

     詳細を見る

  • 認知実験デザイン論

    2019年 - 2020年 機関名:早稲田大学基幹理工学部

     詳細を見る

  • 心理学原書講読(入門)

    2017年 - 2020年 機関名:立教大学現代心理学部

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • Cognition & Emotion

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Scientific Reports

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Quarterly Journal of Experimental Psychology

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • PCI Registered Reports

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Frontiers in Psychology

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 感情心理学研究

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • VISION (日本視覚学会学会誌)

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 日本バーチャルリアリティ学会論文誌

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Wellcome Open Research

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Japanese Psychological Research

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 基礎心理学研究

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Perception

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • PeerJ

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Psychology & Neuroscience

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Psychological Reports

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 心理学研究

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 認知心理学研究

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 心理学評論

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 消費者行動研究

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Cognitive Processing

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Experimental Brain Research

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • 認知科学

    役割:審査・評価

     詳細を見る

  • Frontiers in Public Health

    役割:審査・評価

     詳細を見る

▼全件表示