2024/05/11 更新

写真a

オヤナギ ワキオ
小柳 和喜雄
OYANAGI,Wakio
所属
総合情報学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(教育学) ( 2008年3月 )

研究キーワード

  • 教育工学

  • メディア教育

  • 教育メディア

  • 教育方法

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

  • 人文・社会 / 教育工学

学歴

  • 広島大学   教育学研究科   教育学

    - 1992年

      詳細を見る

  • 広島大学   教育学研究科   教育学

    - 1990年

      詳細を見る

  • 新潟大学   教育学部

    - 1988年

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   総合情報学部 / 大学院総合情報学研究科   教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 奈良教育大学大学院   教授 教育学研究科教職開発専攻

    2008年4月

      詳細を見る

  • 奈良教育大学   助教授 教育学部

    1997年4月

      詳細を見る

  • 常磐大学   専任講師 人間科学部

    1992年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

  • 広島大学   助手 教育学部

    1990年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本教育学会

    2021年8月 - 2025年8月

      詳細を見る

  • 日本教育メディア学会

    2018年11月 - 2021年12月

      詳細を見る

  • 日本カリキュラム学会

    2017年6月 - 2026年6月

      詳細を見る

  • 日本教育工学会

    2017年6月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 日本教師教育学会

    2011年9月 - 2026年9月

      詳細を見る

  • 日本教育方法学会

    2009年9月 - 2024年9月

      詳細を見る

  • American Educational Research Association (AERA)

      詳細を見る

  • NAPDS

      詳細を見る

  • AACE

      詳細を見る

  • 日本教育メディア学会

      詳細を見る

  • ヨーロッパ教育学会

      詳細を見る

  • ヨーロッパ教師教育学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本教育学会   理事  

    2021年8月 - 2025年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 奈良県教育評価支援委員会   委員  

    2018年6月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本カリキュラム学会   理事  

    2017年6月 - 2025年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本教育工学会   理事  

    2017年6月 - 2025年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業検討会議   高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業検討会議委員  

    2017年6月 - 2019年3月   

      詳細を見る

  • 王寺町義務教育学校推進委員会   王寺町義務教育学校推進委員会委員  

    2017年5月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本教育工学会   評議員  

    2015年6月 - 2017年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本教師教育学会   編集委員  

    2014年9月 - 2020年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 文部科学省 委託事業 ICTを活用した教育推進自治体応援事業   ICT活用教育アドバイザー  

    2014年6月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 日本教育メディア学会   理事  

    2012年11月 - 2024年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 文部科学省 情報活用能力調査に関する協力者会議委員  

    2012年6月   

      詳細を見る

  • 大阪市学校教育ICT 活用事業推進委員会   大阪市学校教育ICT 活用事業推進委員  

    2012年6月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本教育学会   編集委員  

    2012年1月 - 2014年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 文部科学省委託事業 ICT活用教育先進国の訪問調査に関する調査研究委員  

    2011年10月 - 2013年3月   

      詳細を見る

  • 日本教師教育学会   理事  

    2011年9月 - 2026年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本教育工学会   編集幹事  

    2011年6月 - 2015年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 柏原市教育委員会   柏原市幼小中一貫教育実践研究委員会アドバイザ  

    2010年9月 - 2012年3月   

      詳細を見る

  • 奈良県学力向上支援委員会委員  

    2010年9月 - 2011年3月   

      詳細を見る

  • 日本教育メディア学会   理事  

    2010年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 八尾市教育委員会   八尾市学力向上推進協議会  

    2010年6月 - 2012年3月   

      詳細を見る

  • 日本教育方法学会   理事  

    2009年9月 - 2024年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 大阪市教育委員会   大阪市授業力アップサポート事業(実践研究協力)  

    2009年6月 - 2011年3月   

      詳細を見る

  • 豊中市教育委員会   豊中市学校教育審議会委員  

    2009年6月 - 2011年3月   

      詳細を見る

  • 奈良市教育委員会   奈良市学校適正規模検討委員会委員  

    2009年6月 - 2011年3月   

      詳細を見る

  • 奈良県学力向上実践推進協議会   奈良県学力向上実践推進協議会委員  

    2008年6月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 松阪市学力向上推進協議会委員長  

    2008年6月   

      詳細を見る

  • 日本教育工学会   理事  

    2007年6月 - 2015年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 奈良県小中一貫教育連絡協議会委員長  

    2007年6月 - 2009年3月   

      詳細を見る

  • 天理市学校評価推進会委員  

    2007年6月 - 2008年3月   

      詳細を見る

  • 日本教育工学会   編集委員  

    2007年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 奈良県学力向上拠点事業(高等学校)推進協議会委員  

    2006年6月 - 2009年3月   

      詳細を見る

  • 奈良県学力向上拠点事業(義務教育)推進協議会委員  

    2005年6月 - 2008年3月   

      詳細を見る

  • 大和郡山市研究開発学校運営指導委員(文部科学省委託)  

    2005年6月 - 2008年3月   

      詳細を見る

  • 奈良市教育委員会   奈良市教育特区 小中一貫校推進協議会委員長  

    2004年6月 - 2008年3月   

      詳細を見る

  • ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業(文部科学省委託)評価委員と東大阪市地域アドバイザー  

    2004年6月 - 2007年3月   

      詳細を見る

  • 奈良県学校評価検討委員会委員  

    2004年6月 - 2005年3月   

      詳細を見る

  • ITを活用した教科指導の改善のための調査研究(文部科学省委託)委員  

    2004年6月 - 2005年3月   

      詳細を見る

  • 学力向上フロンティアスクール事業(文部科学省、奈良県教育委員会)推進協議会委員  

    2002年6月 - 2005年3月   

      詳細を見る

  • ミレニアムプロジェクトコンソーシアムの尼崎コンテンツ研究会に授業評価顧問  

    1999年5月 - 2003年3月   

      詳細を見る

  • Eスクエアー「同一河川」研究分担者  

    1999年5月 - 2000年3月   

      詳細を見る

  • こねっとプラン 総合的な学習の時間のコンテンツ開発協力者  

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • 講義で学生の思考を活性化するための「問い」に関する研究- 「総合的な学習の時間の指導法」を事例に -. 査読

    小柳 和喜雄

    奈良教育大学 連携教育開発センター紀要   ( 2 )   21 - 28   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教職大学院実務家教員が研究活動の見通しを確かにするための協働的プログラムの開発 査読

    木原 俊行, 野中 陽一, 小柳 和喜雄

    日本教育工学会論文誌   47 ( suppl. )   141 - 144   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.15077/jjet.S47074

    researchmap

  • Advancing Social Equity: Contributions to and Issues Relating to the Realization of Social Equity through the GIGA School Concept 招待 査読

    WAKIO OYANAGI

    Educational Studies in Japan: International Yearbook   18   105 - 117   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Characteristics of Schools' Efforts to Implement the Integrated Elementary and Junior High School Curriculum 査読

    WAKIO OYANAGI

    International Journal for Educationa lMedia and Technology   17 ( 2 )   17 - 30   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Technology Infusionの視点からの教員養成カリキュラムの議論 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   72 ( 1 )   103 - 112   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.20636/0002000066

    researchmap

  • 「総合的な学習の時間の指導法」に関するオンデマンド教材の運用評価 査読

    小柳和喜雄

    奈良国立大学機構連携教育開発センター連携教育開発センター紀要   1, 47-55   2023年3月

     詳細を見る

    本研究では、オンデマンド教材の運用評価を通じて、1)対面になったときにも生かせる教材の内容や構成、語りかける言葉や問いの方法を探ること、2)希望校種や専修の異なる学生に対して、どのように、「総合的な学習の時間の指導法」を展開していくか。そのクラス分けの方法に生かせる知見を引き出すことを目的としている。結果としてオンデマンド教材で、ある程度、内容構成の工夫で受講生に共通に伝えたい内容の理解を導くことは可能であるが、その内容を自分ごとの理解や論議に導く上で、課題内容に関わって受講生の行為行動を導く問いかけの表現が意味を持つこと、校種よりも専修でクラス分けをした方が議論が活性化する可能性のある問いかけもあることが明らかになった。

    researchmap

  • 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点―3つのケースの比 較検討を通じて― 査読

    木原俊行, 野中陽一, 小柳和喜雄

    教育デザイン研究   14   56 - 63   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18880/00014905

    researchmap

  • 異なる教職大学院に属する実務家教員の交流プログラムの開発 査読

    木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄

    日本教育工学会論文誌   46 Suppl   2022年12月

     詳細を見る

    教職大学院の実務家教員(以下,実務家教員)は,教師教育者に位置づくが,その役割は多様である.筆者らは,実務家教員たちが,そうした役割を意識するための機会として,異なる教職大学院の実務家教員間の交流プログラムを開発した.このプログラムでは,2大学の教職大学院の5名の実務家教員に自らの実務家教員としての来し方や現状を報告するシート(報告シート)を準備してもらい,それに基づいた報告と意見交換を繰り返してもらった.プログラム終了後に,参加者に,プログラムの印象等をWeb 上のアンケート(匿名)により回答してもらった.そのコメントから,参加者である実務家教員たちが,「教師教育者としての役割」を追究しようとする姿勢を高めたこと,他大学の実務家教員との交流の意義を実感していることが確認された.

    DOI: 10.15077/jjet.S46090

    researchmap

  • 小中一貫教育における自治体レベルでの交流活動と戸惑いや 不安の軽減の取り組みに関する研究 査読

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会論文誌   46, Suppl.   2022年12月

     詳細を見る

    本研究は,中1ギャップ解消と関わる交流活動と戸惑いや不安の軽減に関するどのような取り 組みが,児童生徒に肯定的に受け入れられているかを明らかにすることを目的としている.質 紙調査を通じて児童生徒と教員の意識の経年変化を分析し,また各中学校区から毎年出される実践報告書の分析をした.結果として,小中の交流活動は,肯定的に児童生徒に受け入れられているが,小小交流の取り組みについては検討が必要であること,中学校入学前後の戸惑いや不安の軽減に関する取り組みは,6年生から中学校にかけて成果を見せるが,その取り組みについて児童生徒の受けとめ方にはばらつきがあり,さらなる検討が必要であることが明らかになった.

    researchmap

  • 教育の情報化の推進と教師像の変化 査読

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会 年報   30,pp.8-18.   2021年9月

     詳細を見る

  • 教職大学院実務家教員による教育実践研究の実態ー教師教育者としての取り組みに着目してー 査読

    木原俊行,小柳和喜雄,野中陽一

    日本教育工学会論文誌   45(2), pp.235-245 ( 2 )   235 - 245   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育工学会  

    再帰性等の教職の特性から,教員養成の高度化を図るためには,教職大学院の「実務家教員」が「教師教育者」として教育実践研究を企画・運営する能力を高めることが望まれる.そこで,本研究では,実務家教員がそうした能力を高めるためのプログラムの開発を最終ゴールに据え,そのための基礎研究として,質問紙調査を実施した.具体的には,実務家教員を対象にして,その授業改善や大学院生の指導等に関する質問項目を構成し実施した.それは,「問題の同定」「解決のためのプランの策定」「解決のためのアクションの遂行」「アクションの評価と研究的展開」の状況等を調査内容とするものである.それらに属する活動を自身が行っているか,それを大学院生に指導しているかの両面を実務家教員たちにたずねた.162名からの回答を分析した結果,「アクションの評価と研究的展開」といった場面に,あるいは「協働性」といった要件を満たすことに,実務家教員の教育実践研究の困難点がある等の知見が得られた.

    DOI: 10.15077/jjet.45035

    CiNii Books

    researchmap

  • 児童生徒一人1台端末環境に対応した教員養成課程におけるICT活用指導力の検討

    山本 朋弘, 野上 俊一, 石田 靖弘, 小柳 和喜雄, 廣瀬 真琴

    日本教育工学会研究報告集   2021 ( 2 )   120 - 127   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育工学会  

    本研究では,児童生徒一人1台の情報端末が整備された教室環境を想定した,教員養成課程の大学生に今後必要となるICT活用指導力に関する指標について検討した.海外のICTコンピテンシーを参考に検討した結果,教師の学びや新たな技術や方法への対応,授業のデザイン等,指標を定期的に更新する視点について整理した.また,授業でのICT活用や校務の情報化について,ICT活用指導力に関する具体的な場面と具体例を示す必要があるとともに,SNSやAI,VR・AR等の新たなテクノロジーや新たな方法への理解を加えることが必要であることを提案した.

    DOI: 10.15077/jsetstudy.2021.2_120

    researchmap

  • The Influence of an Adaptive Learning Support System on the Lesson Design and Practice of Elementary School Teachers 査読

    OYANAGI,Wakio

    International Journal of Educational Media and Technology   15(1), pp.34-45   2021年6月

     詳細を見る

  • 教科横断的で探究的な学習のカリキュラムデザインに関する研究-STEAM教育におけるPBLデザインと関わって- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   13, pp.9-18   2021年3月

     詳細を見る

  • 教師の教授行動を視覚化するための先端技術の利用動向 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   7, pp.11-20   2021年3月

     詳細を見る

  • 大会報告 大会企画Ⅰ:オープニングトーク「教育現場を触発する教育メディア研究」

    稲垣 忠, 小柳 和喜雄, 木村 明憲

    教育メディア研究   27 ( 2 )   153 - 153   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    DOI: 10.24458/jaems.27.2_153

    researchmap

  • 共主体が育まれる学習環境の検討~フィンランドにおける対話による示唆~

    中村 恵, 小柳 和喜雄, 矢田 匠, 矢田 明恵, 古川 惠美

    畿央大学紀要 = Bulletin of Kio University   17 ( 2 )   11 - 20   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:畿央大学  

    本研究の目的は、保育の場で、OECD(経済協力開発機構)が示すco-agencyをモデルとした共主体が育まれる学習環境についての検討を行うことである。そこで、フィンランドの福祉・健康・教育システムを支えるネウボラとパイヴァコティ(デイケア)で、ネウボラナース(保健師及び助産師)、保育者、保護者、子どもが対話を通して共主体として機能していることを明らかにした。また、モノやコト、人が発信する情報を人が受け取ることで、そこに価値を見いだして行動することができる場や状況が学習環境として有用であることが示唆された。

    DOI: 10.24482/00000054

    CiNii Books

    researchmap

  • 教師教育に固有な教育学と教師教育者研究の関係考察 : 教師教育者研究の方法論への言及 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   69, 243-257   2020年12月

     詳細を見る

  • 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験 : 教師の専門職資本形成に注目して 査読

    矢野 裕俊 , 田村 知子 , 森 久佳 , 廣瀬 真琴 , 深見 俊崇 , 小柳 和喜雄 , 木原 俊行

    日本カリキュラム学会『カリキュラム研究』   29, p.29-42. ( 29 )   29 - 42   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本カリキュラム学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • リフレクションを組み込んだ教育実習プログラムの開発(2)リフレクションシートの開発とその活用を中心として

    佐竹 靖, 小柳 和喜雄, 森本 弘一, 赤沢 早人, 市橋 由彬, 山本 浩大, 竹村 景生

    次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation   ( 6 )   157 - 164   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    本研究は、教育実習プログラムにリフレクションを組み込み、その効果とあり方について検討することを目的として着手した。今年度は、リフレクションシートを新たに開発し、指導教員との面談によるリフレクションにおいて活用した。その結果、リフレクションの深まりが認められ、事例的検討からは、リフレクションにおける示範授業の有効性やリフレクションが授業実践力を伸長させることにも繋がったことが示唆されたので報告する。

    DOI: 10.20636/00013336

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/00013336

  • 豪州のICT Literacy調査の方法の変遷に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   6, p.193-197   2020年3月

     詳細を見る

  • 複合的な学習の課題設定と評価方法に関する事例研究 -総合的、探究的な学習の1つの事例としてSTEAM教育に目を向けて- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   12, p.49-54   2020年3月

     詳細を見る

  • 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行 査読

    深見 俊崇 , 木原 俊行 , 小柳 和喜雄 , 島田 希

    日本教育工学会論文誌   43(Suppl.), p.177-180   2020年3月

     詳細を見る

  • 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   68, p.221-231   2019年11月

     詳細を見る

  • 授業でのICT活用において教員に求められる専門知識の研究 - TPACKを活かした学習活動と学習評価の設計を中心に - 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要『学校教育実践研究』   11. p.87-93   87 - 93   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教職大学院  

    researchmap

  • 教職大学院の目的と役割を遂行していく際の悩みに関する研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   5, p.9-18.   9 - 18   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学 次世代教員養成センター  

    researchmap

  • 個別最適化学習システムを用いた取組の評価に関する萌芽的研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   5, p.101-110.   101 - 110   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学 次世代教員養成センター  

    researchmap

  • 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究 -小中一貫教育を進めている学校の組織的教育力の向上と関わって- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要『学校教育実践研究』   11, p.1-10.   1 - 10   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教職大学院  

    researchmap

  • カリキュラム・マネジメント遂行における看過に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要   67, p.191-200. ( 1・2 )   191 - 200   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    researchmap

  • 目的に応じた情報機器の効果的な活用とその体系性・系統性

    小柳和喜雄

    教育時評   45, p.9-13   2018年7月

     詳細を見る

  • 海外カリキュラム研究情報(第13回)フィンランド(その2)カリキュラム研究の1つの基底としての非是認的な教育理論 招待

    ウリエンス ミカエル, 小柳 和喜雄

    カリキュラム研究   27   77 - 87   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本カリキュラム学会  

    researchmap

  • 「教科の指導法」におけるICT活用指導力育成に関する基礎研究 : Technological Pedagogical KnowledgeとTechnological Content Knowledgeの関係 査読

    小柳和喜雄

    次世代教員養成センター研究紀要   4   1 - 10   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    researchmap

  • 「教科の指導法」におけるICT活用指導力育成に関する基礎研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   4, p.1-10   2018年3月

     詳細を見る

  • 専門的学習ネットワークが小中一貫教育校に持つ意味に関する研究 : Professional Learning CommunityとProfessional Learning Networkの関係考察 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   4, p.129-138,   129 - 138   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    researchmap

  • 教師教育者のアイデンティティと専門意識の関係考察-Self-study, Professional Capital, Resilient Teacherの視点から- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要『学校教育実践研究』   10, p.1-10   1 - 10   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教職大学院  

    researchmap

  • 学習の基盤としての情報活用能力の指導で教員に求められる力 - ISTE Standardsの改訂の動きを中心に- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要『学校教育実践研究』   10, p.89-95   89 - 95   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教職大学院  

    researchmap

  • e-ポートフォリオを活用した授業研究に関する研究:カリキュラム・マネジメントへの意識化を促す教職大学院のプログラム開発 査読

    小柳 和喜雄、 真弓英彦、 田代伸一、 宇野剛、 乃一志保

    日本教育メディア学会『教育メディア研究』   24(2), p.29-42. ( 2 )   29 - 42   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    researchmap

  • 授業研究におけるe-ポートフォリオの活用 査読

    小柳 和喜雄 , 井上 龍一 , 真弓 英彦

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   4, p.153-157   2018年3月

     詳細を見る

  • 小中一貫教育実践校の教員の態度と意識に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    日本教育工学会論文誌   41(Suppl.),p.53-56 ( Suppl. )   53 - 56   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    researchmap

  • Teacher Leadershipの概念と可能性に関する基礎研究 : 小中一貫教育実践校の教員の教職アイデンティティに関する研究(2) 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   66, p.111-121 ( (1)(2) )   111 - 121   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    in Japan. Next, I focused my attention on research on "Learning Organization", "Distributed leadership", "Professional Learning Community" to ask questions about relationship between individuals and organizations for educational reform and school improvement. Teacher Leadership "which is frequently taken up in connection with them has revealed that there is a possibility of having a meaning in responding to the above research interests. Finally, I overviewed how research on "Teacher Leadership" is progressing, and clarified the possibility that they can answer the troubles of faculty who are working on the elementary and junior high school education. And I have made clear what I have to think about in rder to realize it.

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員のTechnological Content Knowledgeを育成するプログラムの開発研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   17 ( 4 )   67 - 72   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • TPACKのPedagogical Knowledge概念の検討

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   17 ( 3 )   189 - 196   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    researchmap

  • ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力を読み取る方法に関する研究

    小柳 和喜雄, 堀田 龍也

    日本教育工学会研究報告集   17 ( 2 )   41 - 46   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教職大学院における教員のためのICT活用指導力の育成プログラムの開発研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   3 ( 3 )   11 - 21   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    本研究では、教員がICTを有効活用して「アクティブ・ラーニング」「学習者中心の授業」等に対応していく学習活動のデザインをできるために、ICT 活用指導力を培うことに関心を向けている。そのためFujitsuの協力を得て、20台のタブレットPCを借用し共同研究を進め、養成プログラムの開発を行った。プログラムの評価方法としては1)受講者に対して、プログラム開始時点とプログラム終了時点に、質問紙を用いた意識調査を行い、その変化を見た。2)プログラム4週終了時点と8週終了時点の2地点で、本プログラムに参加して獲得したと思われる専門知識に関わって受講者にマインドマップを描いてもらい、その2つを受講者ごとに比較した。比較に当たってはTPACKフレームワークを用いてその変容をカウントし、専門知識の広がりと深まりの関連を見た。これら2つの結果から本プログラムの運用に対する評価を行い、プログラムの修正のポイントを明らかにした。結果、本プログラムは、「アクティブ・ラーニング」と関わって、受講者に目的や内容に応じてICTを選択活用し、その効果を引き出す意識を高めることができたこと、専門知識に関しても広がりや深まりを導くことに概ね貢献できたことが明らかになった。しかし、ICTを有効活用した「学習者中心の授業」のデザインに関しては、本プログラム内容にはまだいくつか課題があることが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/00012846

  • 米国のedTPAの取組についての論議に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要   3 ( 3 )   1 - 10   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    本研究では、養成と採用の緊密な連動にパフォーマンス評価が用いられてきている米国の取り組みに目を向けている。米国では、2013 年より、CertificationとLicensureの取得に共通するパフォーマンス・アセスメント(edTPA )を用いる取組が進められている。しかしこのedTPA には、その運用に関わって賛否の論議がある。本研究では、このedTPAの論議の地図を作成することで、米国で進められているパフォーマンス評価の運用方法についてより詳細に検討している。そして現在生じている問題点にも目を向け、教員養成でパフォーマンス評価を用いる際に何に留意して、その可能性を引き出し運用していく必要があるか、論議から見えてきている課題を明らかにしている。結果として、例えば、カリフォルニア州で蓄積されてきた教員のパフォーマンス評価(PACT)の経過の説明とその効果から、妥当性と信頼性があることを根拠にedTPA を用いることの合理性を主張する論調があった。しかし一方で、edTPA が持ちうる問題性の指摘として、パフォーマンス評価を用いていながら一般化された教育の方法の取得評価に目が向き、説明がつきにくい判断を要される場面での対応行動に評価の目が向けられていないこと。edTPA を受講している学生の行動や意識を見ると、ポイントを稼ぐこと、ポートフォリオを単純に埋めている傾向が見られること、などが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/00012841

  • 養成と研修の内容・方法の連続性と非連続性に関する関係考察 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究   9   1 - 10   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    政策主導の教師教育改革の動きの中で、教員育成指標の検討が迫られている。これに対して、教育を担う担当者側からボトムアップ的によりよいものにしていくために、養成と研修の内容・方法の連続性と非連続性に関する関係考察が必要である。本論は、その考察の視点としてAndragogyとSignature Pedagogies の考え方に着目した。検討の結果、指導者の視点からのデザインと学習者の視点からのデザインの違いを見つめることの重要性、積み上げ螺旋と掘り下げ螺旋の組み合わせの工夫の必要性、評価の視点も加味したプログラムデザイン思考の必要性等、が検討事項として重要であることが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

  • 学習活動に及びしている影響と効果を視覚化する方法 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究   9   85 - 90   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • バリエーション理論を用いた養成プログラムの開発研究 査読

    小柳和喜雄

    日本教育大学協会研究年報   35, p.89-101   89 - 101   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育大学協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 豪州のICT Literacy調査の方法に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    日本教育工学会論文誌   40 ( 3 )   209 - 220   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    researchmap

  • 小中一貫教育の実践校で見られる教員の悩みに関する研究 : 管理職と研究主任の声を中心に 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   65 ( 1 )   141 - 150   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    The present study focuses on anxieties, worries and troubles of teachers working in five schools that has promoted elementary - junior high consistency education. This case study attempts to identify how the teachers feel different troubles at schools under various conditions such as scale, location and en-vironment.The analysis was performed using the interview data to the five teachers and five principals. Data were classified using the three types of reflection by Van Manen and the four levels of reflection by Hatton and Smith.As a result, the following four points were identified as factors of anxieties, worries and troubles of teachers. 1) It is difficult for teachers to share the background and meaning of the efforts by the movement of teachers to other schools. 2) It is not easy for teachers to evaluate the efforts in the school, and the teachers are anxious. 3) The contents of the elementary - junior high consistency education has not been so much taken up with preservice and in-service teacher education. Teachers don't have their own educational experience for elementary - junior high consistency education. Therefore, even if the practice is done, teachers can't have confidence in its efforts. 4) Because other schools don't chang, teachers feel like have a special effort at only their own school This study explores the clue for solving problems that are derived from such trouble. Finally, this study proposes some ideas towards solving problems.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/11042

  • 教員養成及び現職研修における「技術と関わる教育的内容知識(TPACK)」の育成プログラムに関する予備的研究 査読

    小柳和喜雄

    教育メディア研究   23 ( 1 )   15 - 31   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    教員はICTを駆使して学びの質や深まりを意識した学習等にも対応していくことが求められてきている。そこで,本研究では,その学習活動のデザインと密接にかかわる教員の専門知識を磨く取り組みとして,Technological Pedagogical Content Knowledge(TPACK)の考え方に目を向けた。そして,その研究成果や具体的な取り組み事例の整理を行い,養成プログラムや研修プログラムの要素,プログラムの構成,質保証とつながるプログラム評価の方法に関して検討を行った。結果として,養成プログラムと研修プログラムにおいて,現在日本の取り組みでは,1)養成プログラムで技術に関する知識を教師の専門知識として位置づけるフレームワークが明確でなかったこと,2)ICTの活用を段階的にとらえていく見通しが明確になっていないこと,3)取り組みの評価や成果の評価をする方法などが明確になっていないこと,が手薄な部分であることが明らかになった。

    DOI: 10.24458/jaems.23.1_15

    CiNii Books

    researchmap

  • Capacity Building in Technological Pedagogical Content Knowledge for Preservice Teacher 招待 査読

    Wakio Oyanagi, Yasushi Satake

    International Journal for Educational Media and Technology   10 ( 1 )   33 - 44   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KAEIM (Korean Association for Educational Information and Media) in Korea and the JAEMS (Japan Association for Educational Media Studies) in Japan  

    researchmap

  • バリエーション理論を用いた学習研究の方法-専門職資本を培う授業研究- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   8   93 - 98   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    researchmap

  • 教員養成における教師教育者のアイデンティティに関する基礎研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学次世代教員養成センター 研究紀要   2 ( 2 )   27 - 35   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    本研究では、教師教育者、とりわけ教員養成における教師教育者に目を向けている。そして内面と外界との力動的な関係から構築されていくアイデンティティという視点から教師教育者自身を問うアプローチに関心を向けている。本論では、まず国内外の教師教育者研究の動向を先行研究レビューにより概観している。次に、教師教育者に関する最近の調査研究の成果報告を引用しながらその役割について考察をしている。そして、大学で養成に当たっている教師教育者のアイデンティティに関する最近の実証研究の成果報告を引用し、その専門的アイデンティティについて検討をしている。これらの検討を通じて、本研究では、教師教育改革を進めていく際に見落とされがちな、教師教育者のアイデンティティを考察していく参照の枠組みを明らかにしている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/10986

  • 新たな学びに向けて教員に求められる資質能力に関する研究報告 -教員のためのICT Competency を中心に- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学次世代教員養成センター 研究紀要   2 ( 2 )   211216 - 216   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    本報告は、子どもたちの周りの学習環境、メディア環境が変わる中で、将来の子どもたちの社会・職業生活とも関わって述べられている「新たな学び」に関心を向けている。「新たな学び」はICTの活用と密接な関係にあり、それに挑んで行くには求められる教員の資質能力のうち、ICT Competencyへの言及が必要である。そのため、現在行われている取組のうち、何が課題となるかを2つの点に関して検討した。1つめは、これまで日本の教育の情報化政策の中で語れてきた教師に求められるICT活用指導力チェックリストについてである。これについて2011年に改訂されたユネスコにおける教員のためのICT Competencyと比較参照した結果、学習者個々人の知識技能の習得、思考力・判断力・表現力の育成などにICTを効果的に活用して指導していく点は似ているが、「新たな学び」で期待されている協働的学びなどをデザインできる指導力に関しては、日本の教師に求められるICT活用指導力の中であまり言及されていないことが明らかになった。2つめは、個々人の教員のICT Competencyを支える学校のICT Competencyを高めていくために何が求められるかについてである。それについて学校の情報化を図っていくため日本教育工学協会(JAET)が推進している学校の情報化認定の評価項目と学校の変革をテクノロジーとの関係から考察し、OECDの研究チームと共に国際的なプロジェクトを推進してきたFullan,M.らのDigital Swampの評価項目を比較検討した。結果として、「学校の情報化認定の評価項目」は、現在の視点で求められる学校の情報化にどれくらい近づくことができたかを考えていくことができるが(立っている位置の確認)、「新たな学び」の基底にある考え方やそれによる学校改革、システム(体制)の変革も視野に入れた展望を持ちにくい課題があることが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/11005

  • 大会報告 課題研究Ⅲ:「情報活用能力の育成と評価」

    後藤 康志, 小柳 和喜雄, 豊田 充崇, 木村 明憲

    教育メディア研究   22 ( 2 )   50 - 51   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    DOI: 10.24458/jaems.22.2_50

    researchmap

  • 現職研修を対象としたメンタリング研究における日本教育工学会の研究成果の位置 査読

    小柳和喜雄

    日本教育工学会論文誌   39 ( 3 )   249 - 258   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    researchmap

  • 情報活用能力調査の結果と教育メディアの役割 査読

    黒上晴夫, 堀田龍也, 小柳和喜雄

    教育メディア研究   Vol.22 ( No.1 )   13 - 25   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本の情報活用能力調査と豪州のICT Literacy調査の比較検討

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   64 ( 1 )   177 - 187   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    Survey results of students of information utilization capability in the compulsory education stageof Japan was published on March 2015. In this paper, the purpose of the investigation, its contents,methods, and evaluation result, is compared with the Australian study, which has been investigating thestudent's capacity for ICT at the national level from 2005. Through this comparative study, similaritiesand differences of both survey research of ability involved in the ICT has been revealed. It provides thesuggestion when going to perform the associated survey in Japan in the future.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/10374

  • 日中研究協力・交流の経緯と今後の展望 査読

    近藤 勲, 烏 美娜, 生田 孝至, 南部 昌敏, 赤堀 侃司, 永野 和男, 小柳 和喜雄, 山西 潤一

    日本教育工学会論文誌   39 ( 2 )   107 - 116   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    researchmap

  • 情報活用能力調査と教育メディア研究 査読

    黒上 晴夫, 堀田 龍也, 小柳 和喜雄

    教育メディア研究   221 ( 1 )   13 - 24   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    文部科学省は平成25年10月から平成26年1月にかけて,小学校5年生および中学校2年生の児童生徒,それぞれ約3,000人を対象に,情報活用能力の習得状況を測定する調査を行った。その結果からは,入力スキルについての大きな個人差,情報を組み合わせたり関連づけたりする複雑な問題の低通過率,学校や家庭でのICT活用と情報活用能力の有意な相関,複雑な認知的な処理を要求する授業の頻度と情報活用能力の有意な相関等が明らかになった。これらの結果から,教育メディア研究の課題として,①情報活用能力の3観点8要素の妥当性や系統性についての検討,②思考・判断・表現力を重視するカリキュラムの内容や運用方法,教授方法についての具体的な研究成果を示していくこと,③タブレットPCを含むICTの学校での活用と情報活用能力の育成の関係を明らかにすること,④家庭でのICT活用についての知見を蓄積すること,が教育メディア研究の課題として示された。

    DOI: 10.24458/jaems.22.1_13

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報活用能力調査の結果に見る児童生徒の達成度

    小柳和喜雄

    学習情報研究(学習ソフトウェア情報研究センター)   245 ( 245 )   36 - 39   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:学習ソフトウェア情報研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 書評 森本洋介著『メディア・リテラシー教育における「批判的」な思考力の育成』

    小柳和喜雄

    教育学研究   82 ( 2 )   314 - 316   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 国際調査ICILSの結果と日本の情報活用能力の関係考察

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   7   87 - 92   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • マインドマップとICTを活用した効果的な教育実習指導法の開発(1)教育実習指導におけるマインドマップ活用の可能性

    佐竹 靖, 松川 利広, 小柳 和喜雄

    次世代教員養成センター研究紀要   1 ( 1 )   359 - 364   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    本研究は、教育実習の教科に関する実習指導において、手描きのマインドマップ及びiPadを用いたマインドマップの作成を導入し、実習生の実態把握や、授業づくり、授業観察、授業批評会などの場面で活用することで、より効果的に実践力を育成できる教育実習指導法を開発することを目的としている。 実践の結果、実習生の変容を捉えることや、グループでの話し合いを深めること、実習生の自己評価に有効であることが認められたので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/10977

  • 情報活用能力に関する国際調査結果 : 日本の情報活用能力の課題を予想し考える

    小柳和喜雄

    学習情報研究(学習ソフトウェア情報研究センター)   243 ( 243 )   13 - 17   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:学習ソフトウェア情報研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告 : 米国におけるedTPAの動きを中心に

    小柳和喜雄

    次世代教員養成センター研究紀要   1 ( 1 )   261 - 265   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    本報告では、教員養成の質保証に関わって、米国において大学とPDSが新たにその運用が開始されたedTPA(Educational Teacher Performance Assessment)をどのように取り入れ行っているか、その取組内容とedTPAを運用するにあたっての賛否の論議の一端を報告している。edTPAは、2011-2012と2012-2013年の試行期間を経て、現在運用されつつある州を横断した国レベルの、教員候補者に対する支援やアセスメントを行うプログラム等のことである。Stanford Center for Assessment, Learning and Equity(SCALE)は、The American Association of Colleges for Teacher Education(AACTE)とパートナーを組み、この授業力等の評価(Teaching Performance Assessment)の枠組や体制の開発を行った。これは、米国で25年間にわたり蓄積され実践されてきた先行した様々な基準を参考にし、質保証の取組から得た知見を集約し、多くの教員や教育者、研究者からフィードバック情報を収集しながら、開発を行ったものであった。ここでは質保証と関わってその取組内容を主に報告している。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/10962

  • 汎用的なスキルの育成を視野に入れたナショナルカリキュラム(中等教育)改革に関する研究

    小柳和喜雄

    次世代教員養成センター研究紀要   1 ( 1 )   365 - 369   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    「汎用的な力の育成と関わる学習活動の設計及び評価方法」については、学校種を越えて課題となっており、様々な角度からこのような情報を取集し、実践的な方法や課題を検討することが求められてきている。この一連の動きの中で取り上げられている大きな関心事は、「生きる力」を基軸にこれまで進められてきた初等中等教育の方向性とキー・コンピテンシーや21世紀型スキルなどを基軸に世界で現在検討され、実際に国レベルのカリキュラム改革や実践が行われてきている方向性との関係である。そこで本報告では、これら重要な審議・検討と関わって、21世紀に求められる力の育成とその評価に関わって7か国調査を行い、カリキュラム改革、評価方法の改革に着手しているアイルランドの中等教育前期のカリキュラム改革の取組に目を向け、そのデザインの枠組みの特徴を明らかにしている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/10978

  • 教員の専門的能力としてのアセスメント・リテラシに関する予備的研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   7   63 - 73   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 特集号「1人1台端末時代の学習環境と学習支援」刊行にあたって(<特集>1人1台端末時代の学習環境と学習支援) 査読

    堀田龍也, 小柳和喜雄, 山内祐平

    日本教育工学会論文誌   38 ( 3 )   177 - 181   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    DOI: 10.15077/jjet.KJ00009649922

    CiNii Books

    researchmap

  • 米国におけるProfessional Development Schoolの取組動向 : 教員養成の高度化に向けた実質化の取組に関する調査研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   63 ( 1 )   157 - 163   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    Currently, studies have been made on quality assurance regarding to development of program for advanced teacher education, including in-service training and teacher training in Japan. If the enhancement of teaching practical skills training is requested at the graduate level, effective coordination between the local government and schools and universities to be a place for the practice becomes more and more important. In the flow of quality assurance of school education and teacher training, from the mid-1980s, efforts under the keywords the PDS (Professional Development School) have been made in such groups and organizations more than one in the United States. Therefore, we visited Maryland state, which has been working in an organized manner to create a consortium, in order to investigate the efforts of PDS in February 2013. As a consequence, partnership of the Board of Education and Colleges and Schools involved with the PDS, is advancing the empirical research on the effects of these efforts. For example, it was found that the device of the system and method (edTPA) had been adopted in PDS partnership as the quality assurance. Also, it was found it had becoming a successful commitment to school with a difficulty, and visualization of the efforts had been made in partnership PDS.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/9957

  • ICTを活用した新しい学習形態

    小柳和喜雄

    教育展(教育調査研究所)   60 ( 9 )   18 - 23   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:教育調査研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • イングランドにおけるリーダーシップ研修の取組動向

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   3 ( 2014 )   69 - 74   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 書評(的場正美・柴田好章編, 『授業研究と授業の創造』, 溪水社刊, 2013年4月20日発行)

    小柳和喜雄

    教育學研究   81 ( 1 )   101 - 103   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    DOI: 10.11555/kyoiku.81.1_101

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20011867461?from=CiNii

  • オーストラリアにおける Professional Standards の開発と運用の動向 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   6   59 - 65   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学校における組織的な教育力の向上と関わるピア・グループ・メンタリングの方法 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   6   45 - 50   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学校での専門(職)資本の開発・支援に関わる基礎調査報告 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践開発研究センター研究紀要   23 ( 23 )   233 - 237   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育実践開発研究センター  

    先行研究では、ミドルリーダとして研修主任や研究主任を務める教員に対して、その役割の明確化や、例えば若手支援を効果的に進めていくための方法が明らかにされてきた。しかし、そのミドルリーダ自身に対する学校での、また学校を越えての支援体制については十分な検討がなされてこなかった。そこで、本報告は、ミドルリーダ支援に対する管理職の役割、それに向けたツール開発と関わって、成功しつつある学校の管理職の取組を事例として散り上げ、そこにおける管理職の取組や背景にある考え方を明らかにしている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/9839

  • ヨーロッパ・キー・コンピテンシーの評価方法に関する調査報告 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践開発研究センター研究紀要   23 ( 23 )   139 - 144   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育実践開発研究センター  

    本報告は、その系譜として2000年3月のリスボン会議から検討が重ねられ、2006年に提起され、そして2007年出版された "KEY COMPETENCES FOR LIFELONG LEARNING European Reference Framework" で示された8つのキー・コンピテンシーに関わって検討している。2012年にその取組の評価を行った報告レポート、及びそれらの結果を下に、キー・コンピテンシーの評価を、ICTを使って試みようとする報告レポートを対象に、コンピテンシー・ベースのカリキュラム及びその取組に関する評価方法について検討を行った。結果として、学び方を学ぶ力の測定が、評価レベルの研究で今後課題とされているのが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/9826

  • 情報活用能力の育成に関する諸外国の動向 (情報活用能力)

    小柳和喜雄

    学習情報研究 (236), 16-19, 2014-01   236 ( 236 )   16 - 19   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:学習ソフトウェア情報研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 国際調査に見るICTLiteracy、21世紀型スキルに関する基礎研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践開発研究センター研究紀要   22 ( 22 )   321 - 325   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育実践開発研究センター  

    本報告は,ATC21S(Assessment & Teaching of 21st-Century Skills)、IEAのICILSを取り上げ、国際的な動向として、子どもの情報活用の実践力、ICT活用力、ICTを活用した学習能力等、評価をどのように進めようとしているか、その内容・方法・道具に関するレビューを行い、日本の情報活用能力とどのような違いがあるのか、を明らかにしようとしている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/9374

  • ICT を活用した学習活動の姿に関するイメージと評価の視点 ―学校で組織的・計画的に子どもたちを育てる視点を中心に―

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   5   85 - 88   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    CiNii Books

    researchmap

  • メンターを活用した若手支援の効果的な組織的取組の要素分析

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践開発研究センター研究紀要   22 ( 22 )   157 - 161   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育実践開発研究センター  

    本報告は、学校の組織的教育力を向上していくために、ミドルリーダーが、研究・研修と関わって、同僚へどのように関わり、効果的な取組をしようとしているか、組織作り、その研修内容・方法について、事例を取り上げ分析・検討した結果について述べている。結果として、1)新任や若手教員に関わる雰囲気づくりを学校全体に作っていくために、授業を柱に研究を進めようとしていること、2)新任や若手教員が当面ぶつかる課題や関心などを、1年の実践の時間軸に即して、また得意不得意などを互いに明確にし、チームで取り組むように位置付けていること(メンターが関わる内容として)、3)メンターがお世話役で終わらないように、若手・新任とメンターが互恵的な関係になる仕掛けや工夫を管理職が意識していること、などが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/9316

  • 幼小中連携・一貫教育の取組から得られつつあることのシステム思考的考察

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   5   81 - 84   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 校務分掌組織等の中で育てるミドルリーダー : 若手支援・研修運営・学校研究の推進の役割を通じて (特集 ミドルリーダーの育成)

    小柳和喜雄

    学校運営   54 ( 10 )   16 - 19   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:学校運営研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学教育をデザインする:構成主義に基づいた教育実践 久保田賢一・岸磨貴子 編著

    小柳 和喜雄

    教育メディア研究   19 ( 2 )   49 - 50   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    DOI: 10.24458/jaems.19.2_49

    researchmap

  • 大学・大学間の組織的教育力の向上に関する基礎研究 -教員養成の高度化に向けて-

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要(人文・社会科学)   61 ( 1 )   205 - 213   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    Teacher education in Japan has long involved efforts to improve the sense of expertise and clarification of roles required for each program, and assessing those areas. Accordingly, many educational institutions have come to take accountability in recent years, and some even show outcome accountability. In order to show the results of efforts with these moves underway, achievable targets must now be clarified and assessment standards be shown. The qualifications and abilities required to become a teacher, or required to be trained as a teacher, must be able to be shown as essential minimum standards that are universally agreed upon. "Professional Graduate Schools specialized in teacher education for the training of highly specialized professionals" established in 2008 have naturally also been affected by this move. These efforts have been enacted since the possibility for establishment and following the start of courses, and matters surrounding the clarification of standards for ensuring the quality of educational activities have become a topic of debate. Then, this study attempt to clarify the movement on reform of higher education, especially teacher education in some countries to get some perspective on development of program for advanced teacher education. As results, this study suggests five approaches for development of program for advanced teacher education through Bologna Process, reform of teacher education in US, and recent movement of reform of teacher education in universities in Japan.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/9059

  • ICTを活用した子どもの学力向上 (特集 情報化社会における情報教育)

    小柳和喜雄

    教育展望   58 ( 9 )   16 - 20   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:教育調査研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 第1節 国語科教育と学校外での子どもの言葉の利用・メディア接触の関係を考える : 教材・カリキュラム開発に向けて(第2章 「メディア」を対象とした教材開発・カリキュラム開発,「メディア」から国語教育の研究と実践を展望する) 査読

    小柳和喜雄

    国語科教育   72   93 - 97   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:全国大学国語教育学会  

    DOI: 10.20555/kokugoka.72.0_93

    researchmap

  • 異校園連携を効果的に進めるための壁と道具に関する考察 ―幼保小中連携の実践的な取組から得られつつあること―

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   4   67 - 70   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学校内外における表現・コミュニケーションの学びに関する基礎研究

    小柳和喜雄

    教育実践開発研究センター研究紀要   21 ( 21 )   19 - 26   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育実践開発研究センター  

    子どもたちを取り囲むメディア環境が大きく変わり、そこでの学び方(フォーマル、ノンフォーマル、インフォーマルな学習の関係など)が問われ、学びの内容・質を問う動きが、学校教育にも大きな影響を与えつつある。そこで、ソーシャル・メディア利用による子どもたちの言語活動と学校で求められている言語活動の関係を考えていくために、実態を把握し、問題を視覚化ができる研究方法の探求に関心を向けた。とりわけ、ソーシャル・メディアの利用は、プライベートマインドの育成を越える点もあるため、ディスコース分析の中でもクリティカル・ディスコース・スタディーに関心を向けている。本論では、この関心を考えていくために、文献調査を通じて関連研究マップを作成し、そこから引き出した知見から検討を加え、関係理解に向けて利用可能性がある方法を明らかにしている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/8415

  • 学校の組織的教育力向上に向けた研修方法に関する研究報告 ―ミドルリーダー研修を中心に―

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   4   49 - 54   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ワークショップに関する理解向上を目的とした教員養成授業におけるコース開発 査読

    森 玲奈, 内記 麻子, 北川 美宏, 木原 俊行, 小柳 和喜雄, 山内 祐平

    日本教育工学会論文誌   36 ( 0 )   61 - 64   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    教員養成課程の学生を対象とするワークショップについて学ぶためのコース開発を2パタン行いその評価を行った.1つはワークショップの参加体験を含む全3回のコースである.もう1つは半期のコースであり,ファシリテーションに関する研修と2回のワークショップ運営体験が含まれている.前者ではワークショップへの知識・理解の向上が確認された.一方,後者では,受講生は教師とファシリテーターのあり方の違いなどを考察する等,深い気づきがあったことが示唆された.

    DOI: 10.15077/jjet.KJ00008609777

    CiNii Books

    researchmap

  • 課題研究III:「教育とソーシャルメディア」

    佐藤 慎一, 和田 正人, 村上 正行, 川瀬 基寛, 小柳 和喜雄, 影戸 誠

    教育メディア研究   18 ( 1 )   73 - 74   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    DOI: 10.24458/jaems.18.1-2_73

    researchmap

  • Preliminary Research on the Utilization of Electronic Textbooks 査読

    Wakio OYANAGI, Toshiaki HONDA

    Proceedings of the 19th International Conference on Computers inEducation. Chiang Mai, Thailand: Asia-Pacific Society for Computers in Education   131 - 141   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 英米におけるミドルリーダー教員の研修に関する事例研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要. 人文・社会科学   60 ( 1 )   131 - 141   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    The background of this research is based on the higher level of expectations being placed upon mid-career teachers observed throughout certain regions of Japan where a large number of experienced teachers are now about to retire. For this reason, mid-career teachers, who are small in number, are now required to take charge of school research and also provide support to young teachers to a greater extent. This research hence highlights and analyzes the prospect of introducing teacher-to-teacher mentoring and coaching, which are ones of the directions and ideas designed for the development of a teachers' capacity, and to identify how training programs for mid-career teachers can be conducted effectively. In the course of this initial procedure, I inspected the actual outcomes of mentoring programs performed at Japanese schools conducted by Mid-level leaders, by utilizing model charts and check lists which I developed. By doing this, I attempted to propose the specific mentoring performance that is required to be demonstrated by Mid-level leaders and that seems also appropriate to various practices seen at Japanese schools. For the second procedure, I referred to the results of overseas research projects that examine training programs designed to improve teachers' mentoring and coaching performance, such as peer coaching program at school and training programs for mid-career teachers on National College for Leadership of Schools and Children's Services in UK, and In-service Training Programs on New Teacher Center (Santa Cruz, CA) in US. Lastly, I improved the model charts by taking into account the outcomes of the previous two procedures in order to establish effective training programs that enable Mid-level leaders to improve their mentoring performance.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/8204

  • A Graduate Teaching Program Learning Environment that Features Coordinated e-Portfolios and an Assessment Guidebook: A Descriptive Study 査読

    WAKIO OYANAGI

    International Journal for Educational Media and Technology   5 ( 1 )   135 - 149   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 国語科教育と学校外での子どもの言葉の利用・メディア接触の関係を考える : 教材・カリキュラムの開発に向けて(課題研究『メディア』から国語教育の研究と実践を展望する(2),課題研究発表)

    小柳和喜雄

    全国大学国語教育学会発表要旨集   120   157 - 160   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:全国大学国語教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • メンターとメンティの相互理解によってメンターリングの効果を向上させる自己点検評価表の開発 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要   20 ( 20 )   19 - 28   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本研究では、中堅教員、とりわけミドルリーダーが実習生指導、新任の指導や校内研修・学校研究などで中心的な役割を担う際に、その取り組みや役割をより効果的かつ洗練させていくことへ貢献する手法を明らかにするために、実習生や職員への関わり方に関心を向けたものである。関わり方の手法に関わっては、メンターリングという機能に着目し検討を行っている、学校の組織的教育力向上のために実際にミドルリーダーが行っている活動はどのようなものか?その中でメンターリングはどのようになされ、機能しているか、またそこで求められるメンターリング力の育成に向けたプログラムの開発にはどのような内容が必要となるのか、ここでは、試行プログラム内容とそこで運用される自己点検評価ツールの開発、及び修正・改善過程について述べている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/5939

  • 交流活動を学力向上の取組と連携させる異校園連携の取組 ―幼保小中連携の実践的な取組から得られつつあること―

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   3   97 - 100   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    CiNii Books

    researchmap

  • Two-year Operation at Professional Graduate School for Teacher Education, Nara University of Education: Its Achievements and Challenges

    Oyanagi Wakio, Matsukawa Toshihiro, Ando Terutsugu, Ikejima Tokuhiro, Kasuya Takashi, Matsui Hidefumi, Yoshida Akeshi, Yoshimura Masahito, Miyashita Toshiya, Kawasaki Tomoe, Nakai Takashi, Yoshida Makoto, Kotani Masahiko, Uenishi Kouiti, Yamaoka Souhei

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   3   39 - 51   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    In this report, we examine the undertaking of Nara University of Education that started its Professional Graduate school for teacher education-one of Japan's professional graduate schools-in 2008, and address their achievements and challenges over a two-year operation period. As solutions to those challenges, we present a 2010 revision in curriculum content and educational approach. Specifically, we will first look into how the following efforts worked out assuring quality of education through curriculum work, drafting assessment guidebooks for lectures, practicum and seminars, using electronic portfolios and promoting FD, based on the record of electronic portfolios, minutes from staff meetings and class evaluations conducted by graduate students, etc. Next, we will discuss achievements and challenges of teaching practices, which are intended to improve practical leadership abilities among teachers, finding how they work out and what sort of issues they leave us in the end, while touching on ways to coordinate with the universities, affiliated schools and local board of education. One instance is that mentor/teacher handbooks, as well as other systems and methods for sharing educational theories and teaching environments related to teaching practice at professional graduate school for teacher education, required for systematically teaching trainee students must be refined, with the cooperation of local board of education and affiliated schools.

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子教科書の運用に関する試行調査研究 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要   20 ( 20 )   205 - 208   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本報告では、新学指導要領の完全実施と関わって検討され、開発されてきた電子教科書に注目し、どのような機能を持ち、どのような学習活動に寄与する可能性があるかを分析検討し、その結果を述べるものである。先行して発売されてきた電子教科書(国語科、英語科など)の機能や運用方法に加えて、どのような運用が期待されて新たに機能追加してきているか、サンプルとして配布されている複数社の電子教科書を取り上げ、「動機づけ機能」と「学習でのつまずきの問題への対応」を軸に試行分析調査を試みた。結果として、先行してきた電子教科書の機能に、さらに①ユニバーサルデザインへの配慮、②螺旋的な学習、見通しの付与、関連事項の意識化への配慮、③授業の準備と授業中での効果的な利用への教授支援機能の強化、があげられ、教員のニーズに広く対応し、効果的な指導を広げる可能性があることが見えてきた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/5894

  • 機能的デジタルリテラシーか,批判的デジタルリテラシーか

    小柳和喜雄

    放送大学 ICT活用・遠隔教育センタ(CODE)主催 国際シンポジウム 高等教育・生涯教育におけるデジタルリテラシー   103 - 122   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 3 竹川慎哉, 『批判的リテラシーの教育-オーストラリア・アメリカにおける現実と課題-』, 明石書店, 2010年

    小柳 和喜雄

    カリキュラム研究   20   56 - 56   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本カリキュラム学会  

    DOI: 10.18981/jscs.20.0_56

    researchmap

  • A Report on Investigation of Digital Literacies among Child, Teacher, University Student 査読

    小柳和喜雄, 本田敏明

    S. L. Wong et al. (Eds.) (2010). Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education. Putrajaya, Malaysia: Asia-Pacific Society for Computers in Education 2010   763 - 767   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • ネットワークを用いた学習環境下の教育学に関する研究ノート -e-Pedagogyの1つの原理としての批判的教育学に関する考察-

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要(人文・社会科学)   59 ( 1 )   209 - 216   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    This study aims to identify pedagogy about Learning in e-World. "e-pedagogy" has been used as a word that means this. "e-pedagogy" has already been examined in the early research. However, the concept of pedagogy is different from the meaning of the pedagogy of Japan, and the range of the object is understood narrowly. In a word, pedagogy to pay attention how to teach and how to make leaner learn in e-World is talked about. The aspect that comes the educational activity into question is undermined. There is a current state to which it is not performed enough to ask pedagogy about learning in e-world. Then, this preliminary study aims to reconsider the concept of "e-pedagogy", referring to a critical pedagogy that problematize pedagogy. As results, the preliminary model to think about the educational activity and pedagogy was able to be clarified.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/4731

  • 子どもをめぐる環境の変化と学力向上の取組を考える 査読

    小柳和喜雄

    日本家庭科教育学会編『日本家庭科教育学会誌』   53 ( 3 )   135 - 146   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本家庭科教育学会  

    As living and media environments are changing, child is changing. The competency acquired at school and the competency that children are using from the influence of media etc. out of school are intricately entangled, and the influence of this is beginning to show in school efforts to improve students' academic skills. This paper details Japan's national projects designed to improve students' scholastic ability ('Scholastic Ability Improvement Project Targeting Frontier Schools,' 'Scholastic Ability Improvement Project Targeting Base Schools' and 'Scholastic Ability Improvement Field Research Project' which have been carried out under the leadership of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology). These projects have been undertaken over three designated terms since the Fiscal 2002 with one of them currently being underway. In order to identify the current challenges, this paper analyzes the issues that have been occasionally faced by the participating schools and the changes to schools' focal points when carrying out the necessary measures. To be more specific, this paper aims to reveal the present issues faced by schools that have been endeavoring to improve students' scholastic ability over the last nine years. Then, under these changing circumstances, this paper attempts to suggest how teachers should also turn to competency acquired out of school and examine the content and method of considering the acquisition of competency required at school.

    DOI: 10.11549/jjahee.53.3_135

    CiNii Books

    researchmap

  • 教師のICT活用指導力」とは何か

    小柳和喜雄

    堀田龍也編『管理職のための「教育情報化」対応ガイド.教育開発研究所.   22 - 24   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • The Changes to the Teaching Methods and the ICT Utilization Status observed in Japan’s National Scholastic Ability Improvement Projects 査読

    Wakio Oyanagi, Shizuo Yoshizaki, Toshiyuki Kihara, Jun Takahashi, Toshiyuki Mizukoshi

    Proceeding on Global Conference on Learning and Technology 2010   714 - 724   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 実習指導における協力校と大学の連携に関する研究報告 査読

    小柳和喜雄

    学校教育実践研究   2   113 - 118   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 教師の資質能力としてのディスポジションに関する予備的研究 -米国における動向を中心に- 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学『教育実践総合センター研究紀要』   19 ( 19 )   153 - 160   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    教師に求められる資質能力の1つとして、教科教育ではPedagogical Content Knowledgeが指摘されて久しい。また、このPCKと同様に、教師に求められる重要な資質能力としてDispositionが注目されて、すでに数年が経過している。しかしながら、このDispositionについては、その評価・測定が難しく、日本においてもスタンダードとして示される際に、避けられる傾向がある。本発表では、米国の研究動向を中心に、このDispositionに関わって、現在どのような(差異や共通点を見出して)研究が進められているかをレビューし、教師の専門性について、到達目標の設定では語りにくい資質能力の検討を行う。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/2954

  • 教員と子どものデジタルリテラシーに関する実態調査 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学『教育実践総合センター研究紀要』   19 ( 19 )   229 - 237   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    生活環境・メディア環境が変化し,子どもたちのリテラシーが変わってきていると言われてきている.学校で身につけるリテラシーと,学校外で子どもたちがメディアなどの影響から用いているリテラシーが複雑に絡み合い,学校のリテラシー教育へその影響が現れてきている.このような中で,教師は,子どもたちが学校外で身につけているリテラシーにも目を向け,学校で求められるリテラシーの習得との関わりを考え,内容と方法の検討をしていくことが求められてきている.そこで本研究では,中学生の実態調査を通じて,上記のように言われている内容を事例の中で確かめると共に,及び教員養成の学生と現職教員が,そのような子どものリテラシー状況を把握できる経験を有しているかどうかに関わって,質問紙による実態調査を行った.結果として,子どもの中で学校外でのメディア利用(携帯電話など)は確かに進んできている(SNSの利用など)こと,ネットコミュニケーションに関わっての工夫の自覚はなされつつあるが,それに関わって学ぶことに関してはあまり希望していない現状があること,などがわかった.また教員養成の学生と現職教員両者に共通している点は,子どもの変化しつつあるリテラシー把握の重要性,それへの対応の必要性については一致した考えの傾向を示していたが,実際の利用経験や態度は異なることが明らかになった.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/3018

  • ドイツにおける教師のICT活用指導力育成の取組に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    『奈良教育大学紀要(人文・社会科学)』   58 ( 1 )   157 - 167   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 教職大学院の現状とスタンダード開発の取り組み 査読

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会年報 教員の受容変動と「質保証」(日本教師教育学会)   18 ( 18 )   38 - 48   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教師教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教職大学院における教育環境に関わる施設整備 査読

    吉田 誠, 小柳 和喜雄

    教育実践総合センター研究紀要   18 ( 18 )   227 - 234   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    平成20年4月に新たな社会的な教育的要請に対応できる「実践的指導力のある教員」を養成すべく、専門職学位課程教職開発専攻(以後教職大学院)が本学に開設された。教職大学院の開設に当たって教職大学院設置準備室(以後準備室)が設けられ、準備室内の施設整備担当者が大学院の教育環境を整備するために大学院内の施設配置や購入備品等の検討を行った。ここでは、平成19年度4月から20年度前期までの教職大学院の施設整備の状況と教職大学院の教育環境に関わる課題等を報告する。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/1040

  • 学校及び地域関係機関と連携した教育プログラムの開発とその有効性について ―学校問題解決ネットワーク構築による大学院教育― 査読

    松井秀史, 吉田明史, 小柳和喜雄

    教育実践総合センター研究紀要   18 ( 18 )   63 - 79   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本研究は、奈良教育大学大学院が学校及び学外教育関係機関・団体等と連携し、深刻な学校問題の解決にあたるプランナー、コーディネーターとしての力(素地)を育成するため、フィールド体験・調査活動をベースとした教育プログラムの開発を進めたものである。平成19年度は、プログラムを設計すると共に、試行プログラムを遂行しながらそこで利用できる教材の開発を行った。2年目の平成20年度は、教育学研究科教職開発専攻の科目と関連付け、プログラムの遂行とその運用(取組)に関する評価と成果に関する評価を行った。本研究では、2年目の取組に焦点化して、その評価結果を通じてプログラムの成果及び改善の方向性を明らかにしている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/1022

  • 幼小・小中連携教育および一貫教育等に関する調査研究 査読

    小柳和喜雄

    教育実践総合センター研究紀要   18 ( 18 )   261 - 267   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本発表は、これまで異校園の連携教育に取り組んできた日本国内における幼保小連携、小中連携・一貫校、またそれらに必然的に取り組まざるを得なかった海外の日本人学校を調査対象として、現在日本でも進められてきている幼小連携、小中連携・一貫教育に対する取組の示唆を得ることを目的としたものである。それぞれの連携の取組について、立地・規模別に実地調査を行い、取組の比較検討を行った。そして、そこでの取組の工夫や成果と共に、現在抱えている課題についてインタビュー調査を通して明らかにした。これらの取組から、今後の日本の小中連携教育、小中一貰教育へ、多様な視点からの示唆を得た。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/1042

  • ミドルリーダーのメンターリング力育成プログラムの萌芽的研究

    小柳和喜雄

    学校教育実践研究(奈良教育大学大学院教育学研究科教職開発専攻)   1   13 - 24   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 学部から大学院につながる体系的な観察実習の方法

    小柳和喜雄

    学校教育実践研究   1   79 - 86   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 学校及び地域教育機関・団体等と連携した教育プログラム及び支援教材の開発--学校問題解決ネットワーク構築による大学院教育 査読

    松井秀史, 吉田明史, 小柳和喜雄

    日本教育大学協会研究年報   27   119 - 130   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育大学協会年報編集委員会  

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタル教科書の効果に関する研究報告(1)-国語科デジタル教科書・社会科デジタルコンテンツ評価を中心に- 査読

    小柳 和喜雄, 信田 和則, 松本 哲

    教育実践総合センター研究紀要   18 ( 18 )   165 - 171   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    教科学習などにおけるデジタルコンテンツの教育活用が進められてきている。しかしながら、その利用に関わっては、その所在情報、内容情報について、学校や教員に十分に認識されているとは言い切れず、その活用可能性に関わって見通しがもてていない状況がある。そこで本研究報告では、現在出版されている教科書準拠のデジタルコンテンツ(国語科・社会科)に着目し、授業場面におけるその利用可能性とさらに改善が求められる点について検討を行った。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/1031

  • 学校における教員のICT活用指導力向上研修に関する事例研究 ―研究主任の役割を中心に―

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要, 人文・社会科学   57 ( 1 )   199 - 210   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    This study aims to clarify the role of ICT leader at school, who guide the effective lesson study and workshop to colleagues at school. Some Lesson Studies around ICT literacy for teacher have already been reported. Also, some results have been reported about the method of an effective workshop at school. However, what role the ICT leader plays in such school research is not clarified still enough. Then, this study selected the six schools where the feature existed. And, it tried to clarify the role of ICT leader and support team in each approach of school. Consequently, it was clarified that ICT leader should challenge the following 4 points to organize effective lesson study and workshop in the school. (1) It is necessary to place the information education in the subject of in-service training at school. (2) It is necessary to establish the support team (Excellent teacher in ICT skill, Excellent teacher in practice, Excellent teacher in management). (3) It is necessary to prepare an easy-to-use learning environment. (4) It is necessary to make the system table of the ICT ability target in each subject and each school year.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/739

  • 学校外の子どものメディア利用を授業へ組織化する方法に関する研究 査読

    小柳和喜雄

    日本教育メディア学会編 教育メディア研究   15 ( 1 )   29 - 40   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    本研究は,学校外の子どものメディア利用経験を授業に組み込んでいく方法論を検討するものである。大人によって,その必要性や保護といった視点から取り上げられる題材,作られた教材を活用した取り組みが整いつつある。しかし「知識・理解」を「行為・行動」へより結び付けていくためには,子ども自らが獲得していこうとする意欲を導く題材,子どもに納得を導く教材を活用したプログラムの工夫が求められる。Learningに加えて, Acquirementにも力点を置く授業設計が求められる。本研究は,学校外の子どものメディア利用経験を授業に組み込んでいく(基礎研究の成果を授業へ媒介する)ために,その前提となる子ども文化理解に迫る教師の教材発掘・教材研究を支援する典型的な方法を探求している。

    DOI: 10.24458/jaems.15.1_29

    CiNii Books

    researchmap

  • ICTを活用した教育の充実 (特集 子どもとどう向き合うか--新教育課程に向けた平成20年度の実践課題)

    小柳和喜雄

    教職研修   36 ( 8 )   52 - 55   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:教育開発研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 異校園種連携研究における研究動向--小中一貫・小中連携教育を中心に

    小柳和喜雄

    教育実践総合センター研究紀要   17 ( 17 )   315ー323 - 323   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本報告は、小中一貰・連携の取り組みに焦点化し、なぜこれが言われているのか、現在の取り組みの動向を述べた後、計画段階も含めると4年目を迎えた小中一貫校における研究主任の役割に着眼したものである。そして立ち上げ期から、 3年の経過の中で、どの時期にどのような役割が求められたのか、何が課題となり、それにどのように対応したかを明らかにし、今後、小中一貫に取り組む学校の研究主任の役割に関して共通すると考えられる点の示唆を導いている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/701

  • メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究--媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指して

    小柳和喜雄

    教育実践総合センター研究紀要   17 ( 17 )   177ー183 - 183   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    昨年度の研究報告からの継続研究として「教育実習における媒介目標の設定と修正の結果」を受けて、実習校担当教員と大学の指導教員が教育実習において連携指導していくために、実習生の評価と指導方法を話し合う媒介物となるメンターティーチヤー(実習校担当教員)ハンドブックの開発コンセプトの検討を行った。メンターティーチヤー(実習校担当教員)ハンドブックの開発コンセプトは、米国のメリーランド州のハンドブックを参考にし、本学のこれまでの取り組みから、媒介目標を位置づけ、新たに構想したハンドブック内容について示す。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/684

  • フィンランドにおける教師教育改革の背景と現状,及びその特徴の明確化に関する研究--教職大学院のカリキュラム構築への示唆 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要, 人文・社会科学   56 ( 1 )   193 - 203   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 就学前教育における情報教育カリキュラムに関する研究--エンゲストロームの活動理論をベースに

    中村 恵, 小柳 和喜雄

    教育実践総合センター研究紀要   ( 16 )   67 - 78   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    近年、子どもにとってのICT環境は、就学前においても日常的なものになりつつある。このため、就学前の情報教育を保育計画に意識的に組み込んでいくことが重要となってきている。しかし、就学前の情報教育を、学校教育で現在行われているものの前段階としてとらえ、早期教育的発想で保育計画に組み込んでいくことには問題がある。幼児教育でこれまでに培われてきたものを引き継ぎつつ、子どもが自らの意志で発達課題をつかみ取り、解決することによって自分自身を実感出来る学習活動を実現できるような参加カリキュラムのコンセプトを明確にすることが必要となる。そこで、本論では、エンゲストロームの活動理論をもとに就学前の情報教育カリキュラムについて検討を行っている。

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育実習における自己点検評価のための目標資質能力の明確化に関する研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要   ( 16 )   225 - 230   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本報告は、教育実習において培う知識、実践力、態度が、学部で学ぶ他の科目とどのように関わるのか、それを学生自身に見通しを持って取り組ませるための試みである。具体的には、教育実習と他の科目をつないで見るための道具として開発した媒介目標を、2年間にわたり調査した結果を報告するものである。学校教育教員養成課程の3回生時における教育実習事前指導の前後、教育実習及び教育実習事後指導の後、また4回生実習の事前・事後での自己点検評価といった計5回の自己点検評価結果を下に、学生が答えやすく、取り組みやすい媒介目標を明らかにしようとした。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/516

  • インストラクショナル・デザインとドイツ教授学の類似と差異に関する研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要   ( 16 )   19 - 30   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    In this article, some new agendas around theory on instruction for e-Learning are presented through exploring the similarities and differences between the Theory of Didactics(Didaktik)in continental German research traditions and the Instructional-Design Theory in Anglo-American research traditions. The Instructional-Design Theory is being paid to attention by the designer of e-Learning materials. The Instructional-Design Theory based on learning science will be able to become a powerful tool to develop e-materials and e-teaching method for effective learning activities. Especially, The Instructional-Design Theory with prescriptive principles guiding teaching will be useful for developing the training program and coursework on WWW. However, if the method of e-Learning is enhanced to the education in humanities and liberal education coursework, it might be requested that this theory pay attention to other ideas of instruction. Then, this article focuses on the Theory of Didactics(Didaktik)in German with the traditions of erudition-centered didactics and descriptive didactic theory as other ideas of instruction.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/494

  • ドイツにおける教師の情報活用能力を育成するカリキュラムの枠組みに関する研究―eL3プロジェクトを中心に― 査読

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要   55 ( 1 )   205 - 219   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    This study aims to clarify the concept and perspective to make ICT literacy standards for teachers in Japan. Then, the research and a practical trial in Germany are focused on because ICT education for teachers in Germany is different from ICT education for teachers on the countries that speak English. The ICT education for teachers in Germany has the relation close to media pedagogy. The range reaches three dimensions. such as "Operational" , "Cultural" , "Critical". That is, this study aims to get some ideas to make ICT literacy standards for teachers by identifying the influence of media pedagogy on the ICT education for teachers. At first, this study tries to draw the system of teacher education in Germany and a trend on curriculum reform for teacher education in Germany. The next, this study attempts to identify the relationship between the professional standards for teachers and ICT literacy standards for teachers in Germany. Then, this study attempts to clarify the relationship between ICT education for teachers and media pedagogy. Finally, this study tries to get some ideas to make ICT literacy standards for teachers by referring to eL3 project in Germany that develops the ICT education program for teachers using the blended learning system.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/254

  • 教師のICT指導力の向上をどう図るか (特集 ICTの利活用をどう進めるか--IT新改革戦略と学校のICT化)

    小柳和喜雄

    教職研修   34 ( 11 )   50 - 53   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:教育開発研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 米国における専門職大学院とPDSの連携について--4つの大学院とNCPDSでの調査結果を中心に 査読

    吉村雅仁, 小柳和喜雄

    日本教育大学協会編 教科教育学研究   24   第24集 117 - 130   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育大学協会第二常置委員会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育大学における教学支援体制とその運営システムのモデル化に関する研究

    上野ひろ美, 岡澤祥訓, 松川利広, 小柳和喜雄, 堀井始, 吉田泰彦, 荻野正之

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 15 )   119-126 - 125   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    本報告は、教学支援に関する連携組織で、法人化以後取り組んできた取り組みについて、システム思考を用いながら、その経過を分析し、現状と課題を明らかにしたものである。情報の流れ、情報共有に関する問題点、委員会、室、課の連携の問題点などを図式化し、問題や課題を視覚化すると共に、教学支援体制を充実・発展させていく方向性を明らかにするように努めている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/19

  • 学習自己評価とその発信が学級経営にもたらす影響について--小学校における実践事例から

    峯本伸一, 小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 15 )   21-28 - 28   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    教育評価や教育現場におけるアカウンタビリティなどへの関心が、近年急速に高まりつつある。学習者の意欲を引き出すことで、教育の効果を高めることのできるような評価のあり方として、どのような方法が有効といえるだろうか。また、学習者にとっての評価をアカウンタビリティの観点からとらえたとき、評価情報をどのように有効活用し得るだろうか。本研究は、これらの問いに対して、小学校において実践を試みたものである。授業後の児童の自己評価に着目し、これを電子データ化することにより、評価情報を児童や保護者に容易に発信できるようシステム化した。そして、その継続的な運用が、日々の学習活動や学級経営にもたらす影響や有効性について、児童や保護者の反応などをもとに検討を行った。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/7

  • 現職教育におけるeラーニングの活用に関する研究

    門城宏隆, 小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 15 )   29-38 - 38   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    教員には、時代の変化に即応した新しい力量形成が求められ、現職教育の重要性は増すばかりである。高度情報通信社会に適応する能力もその一つに含まれ、これまでも教育センター等の研修機関において研修講座の充実が図られてきた。しかし、このように勤務場所を離れて時間と労力を要する集合型研修が、そもそも多忙な学校現場を再三離れられないことと相俟って十分な成果を上げていないのが現状である。これについて、IT技術を用いた学習支援システムであるeラーニング(e- Learning)に着目した。本研究では、現職教育用eラーニングのプロトタイプの開発を行い、その検証実験を通して現職教育に導入した際の効果や問題点を分析・整理した。その結果から、メディアを用いた新しい学びを志向するチュートリアル型学習と、プロジェクトベースの問題解決を目的とした協調型学習において、eラーニングの有効性が確認できた。また、eラーニングがITを基盤とする学びであるとはいえ、最終的には「人」との関係に帰着することを確認することができた。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/8

  • 教師教育におけるミドルリーダー養成に関する研究ノート--メンターリングを中心に

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 15 )   201-209 - 209   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    It becomes new agenda how the outcome by school is evaluated. So we often pay attention to leadership of head teacher and to the way of school management. However, if we want school to become the true learning organization, we should focus on not only the leadership of head teacher, but also the leadership of middle leader. This paper aims to clarify the way to support the professional development of middle leader through some precedent researches. Especially it is identified the role as mentor teachers at school influences on the professional development of middle leader. Also it is found it is necessary for us to prepare for adaptive mentoring program and to set professional development school.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/29

  • A Study on Modeling of e-Facilitating Behavior in Moderation Method - A Case of Practicum in Pre-service Teacher Training - 査読

    Wakio Oyanagi, Tatuya Horita, Yuhei Yamauchi, Toshiyuki Kihara

    JSET. Educational Technology Research   28 ( 1&2 )   1 - 10   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ドイツにおけるメディア・リテラシー教育の枠組みに関する予備的研究 -メディア・コンピテンツ概念の分析を中心に- 査読

    小柳和喜雄

    日本教育メディア学会『教育メディア研究』.   11 ( 2 )   17 - 22   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育メディア学会  

    ドイツにおけるメディア教育学は,メディアを使った社会的コミュニケーションを分析し,子ども・青年,成人に,現代社会の中でのメディアコミュニケーション能力を育成しようと取り組んでいる。そこで,現在,注目されているのが,メディア・コンピテンツである。この概念は,ドイツのメディア教育学で多様に定義され,論じられている。本論では,この概念の分析を通して,メディア・コンピテンツの枠組みを明らかにし,日本のメディア・リテラシーの捉え方をさらに検討していく示唆を得ることを目指している。

    DOI: 10.24458/jaems.11.2_17

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチメディア時代の児童の学びと指導のあり方に対する検討--小学校における実践事例から

    峯本伸一, 小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 14 )   93-103 - 103   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    音声、映像、文字などが複合的に提示される形での情報(以下マルチメディアデータと記述する)が、学校教育現場で用いられることは、今日では珍しいことではない。また、マルチメディアデータを取り扱うことのできるパソコンなどの機器や、情報通信ネットワークなどの環境を用いた学習は、情報教育の一環として注目されてもいる。これらの情報、機器、環境を駆使した学習形態を目の当たりにした児童は「楽しかった」「よく分かった」といった感想を述べることが少なくない。また、このような学習形態によって「児童が目を輝かせて学習に取り組むようになった」といった実践報告がなされることもしばしばである。しかしながら、こうした感想や報告の中で、実際の学習効果が客観的に実証されているものはあまり見られない。新しい形態の情報、機器、環境によって「学習意欲を高め」たり「わかる授業の実現」をしたりすることは本当に可能なのか。マルチメディア時代の児童の学び、とりわけ、マルチメディアデータやパソコンなどを取り扱う学習活動や指導に対して、どのようなスタンスや方法が必要とされるのか。本稿は、これらの点について、実証的に検討を加えていこうとするものである。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/42

  • メディア・ディスコースの分析方法に関する予備的研究 ーNorman Faircloughのクリティカル・ディスコース分析を中心にー

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 14 )   83-91 - 91   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    We live in the world surrounded by media. Media give us various information everyday. We accept the information without questioning, "where the information come from". However, the information from media is always selected, edited, and distributed. Norman Fairclough constructs a theory in which the connections between "the orders of discourse", such as the motivated and conventionalized selection from linguistic options, and "the orders of society" are shown to be co-determined. This paper focuses on the student's words expressed on media and attempts to identify a way to interpret the influence of media on student, referring to Fairclough's theory.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/41

  • 教員養成におけるカリキュラム・フレームワークに関する予備的研究 -米国・英国・独逸の研究を参考にー

    上野ひろ美, 松川利広, 小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 14 )   147-155 - 155   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    The reform of teacher training is getting an agenda over the world. Also professional Standards for Qualified Teacher Status and requirements for pre-service teacher training have been explored in many countries. This report does a comparative study with USA, UK and Germany in order to get some suggestions from them. We attempt to construct a draft idea of curriculum framework.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/49

  • 奈良教育大学における大学院カリキュラムの改革 ―研究科共通科目・専攻共通科目設置の背景と実践的課題を中心に― 査読

    上野ひろ美, 松川利広, 小柳和喜雄

    日本教育大学協会編 教科教育学研究   23   第23集 145 - 155   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育大学協会第二常置委員会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 豪クインズランド州における初等中等教育のカリキュラム改革の動向

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要   53 ( 1 )   275-285   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • A Development of e-Materials for Understanding the Kid's Culture in Pre-service Teacher Education. 査読

    小柳和喜雄

    Proceedings of E-Learn 2004 International Conference. Washington. DC. USA   161-166   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Study on Modeling of e-Moderating Method in Preservice Teacher Education. 査読

    Wakio Oyanagi, Tatuya Horita, Yuhei Yamauchi, Toshiyuki Kihara

    Proceedings of SITE 2004 International Conference. Atlanta, GA.   2995-3000   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 教師の成長と教員養成におけるアクション・リサーチの潜在力に関する研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 13 )   83-92 - 92   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    We often think that action research in education is any systematic inquiry conducted by teacher researcher. As it is very difficult for teachers to develop themselves as researchers, so it is often seemed that it is no use teaching the pre-service teacher student action research. Also little has been written about what would mean for pre-service teachers to engage in action research. However, in case of teacher's professional development, there are many meanings of giving the pre-service teacher student the systematic training from undergraduate because they can have many opportunities to reflect their own experiences and prospect the pedagogical event. This paper explores the method of action research in pre-service teacher training, relating to teacher's professional development and currier.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/62

  • Difficulties and problems in building Schools based on Community Needs:A Case Study of Educational Reforms at Nara Prefecture in Japan 査読

    小柳和喜雄

    Queensland Journal of Educational Research   19 ( 2 )   67-82   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 情報教育の可能性をリテラシー研究から読み解く

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要第   52 ( 1 )   25-27   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 批判的思考と批判的教育学の『批判』概念の検討

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要   ( 12 )   11 - 20   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    We can think about critical traditions in education as a social room of different groupings of people. At the one end of the room taking up the most space are the various groups of people who practice a pragmaticempiricism. They are concerned with "useful" knowledge and spend a lot of time taking about the procedures of measurement and rules for collecting data. At a different end of room are different groupings of critical researchers. The critical research empirically investigates how schools work, but that interest focuses on problems of social inequity and injustice produced through the practice of schooling. This distinction about the term "critical" is forcefully argued in this paper, interrogating traditions of "critical thinking" compared to "critical pedagogy.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/71

  • 英国のメディア教育の枠組みに関する教育学的検討 : メディア・リテラシーの教育学的系譜の解明を目指して 査読

    小柳 和喜雄, 山内 祐平, 木原 俊行, 堀田 龍也

    教育方法学研究   28 ( 0 )   199 - 210   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育方法学会  

    本論は,これからますますメディア・リテラシーの実践研究が積み重ねられてくる前に,その視点に幅を持たせ,よりわが国にとって求められるメディア・リテラシー教育のあり方を探求していくために,その教育活動を進める考え方の枠組みを先行研究をレビューすることで明らかにすることを目指した。とりわけ,メディア・リテラシーを考えていく際に,必ず源泉として参考にすべき人物として指摘される,英国のLen MastermanとDavid Buckinghamを中心に,英国のメディア教育論の論理構造とその成立背景を探った。MastermanやBuckinghamは,映画・スクリーン理論やカルチャラル・スタディーズなどの影響を受けながら,批判的教育学を参考に,またそれを批判的に乗り越えようとして,メディア教育を論じていることが見えてきた。その主張している内容は,わが国でよく紹介されてきているカナダのメディア・リテラシーのテキスト内容や教育方法と重なる点が多い。しかしそれらがどのような教育的脈絡(必然性)から生じてきたものか英国のメディア教育は示してくれた。ところが,現在,わが国で紹介されているメディア・リテラシーの諸論の中では,この点が,明確にされず,通時的というよりは共時的に理論の紹介がなされ,それに基づく実践を生み出してきている。メディア・リテラシーの実践の幅を広め,豊かにしていくためにも,さらにメディア・リテラシーの教育学的系譜を丁寧に明らかにしていく作業が求められてきていることを指摘している。

    DOI: 10.18971/nasemjournal.28.0_199

    CiNii Books

    researchmap

  • ベテラン教師が情報教育を実践する際に有用となる授業方策 −ある小学校教師の事例研究から− 査読

    木原俊行, 堀田龍也, 山内祐平, 小柳和喜雄, 三宅貴久子

    日本教育工学会論文誌   Vol.26 ( No.3 )   155 - 167   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A Taxonomy of Curricular Goals for ICT Literacies for Teachers

    ○Wakio Oyanagi, David Rheinking

    奈良教育大学紀要   51 ( 1 )   217 - 226   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • A research and development on curriculum framework around ICT Literacies for teachers

    W Oyanagi

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTERS IN EDUCATION, VOLS I AND II, PROCEEDINGS   1100 - 1104   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    This paper will present a curriculum framework aimed at developing ICT literacies for teachers. The framework originates from a theoretical perspective that sees ICT literacies in terms of social practice and a changing discourse about communication. Specifically, the paper will report how the framework has been applied to the Information and Communication Technologies (ICT) curriculum in Japan. The goal is to fully integrate ICT into a program of ICT literacies across the curriculum. The framework represents a perspective for doing so, recognizing that many teachers are not consciously aware of ICT literacies, or even if they are aware of it, they cannot conceptualize how it might be integrated meaningfully into the curriculum. To illustrate how the framework might be applied, data from some instances at Japanese school will be presented. The teacher who is the focus of the instances is an expert teacher who at the time of data collection had begun to use multi-media but had little awareness of or commitment to ICT literacies. The teacher's shift toward an awareness of ICT literacies will be presented in light of the framework presented at the outset of the paper.

    Web of Science

    researchmap

  • 教育実習のためのケースベース・マルチメディア教材の調査研究

    小柳和喜雄

    奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要   ( 10 )   85 - 93   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター  

    The goal of this Research is to improve the preservice education by early childhood, elementary and middle-school teachers through the development of multimedia technology. We have already developed the multimedia materials in WWW format and have used them for several practicum. The WWW includes lesson records and video segments of lessons taught in actual classrooms by teachers or preservice teachers, interviews with the preservice teachers regarding their planning and teaching of the lessons, scanned images of student s activity, various examples of teachers'lesson plans, lists of related literature and BBS for discussion. However, it was difficult to make preservice teachers deep viewing and understanding of their educational practice. We found that it was very important for us to have system design concepts on case-based instruction theory. So based on the assumption that learning to teach is most effective when situated in a realistic context, first we examine and analyze various examples of case-based multimedia materials for preservice teachers. Second discuss implication for using case-based instruction theory to design materials. Last suggest new design concepts of case-based network multimedia materials.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/4160

  • 小学校教員のための情報教育カリキュラム試論

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育研究所紀要   ( 35 )   113 - 123   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ネットワークを用いた仮想教育実習の設計

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践研究指導センター紀要   ( 8 )   125 - 137   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 仮想教育実習と教育実習の効果的な連携利用の可能性に関するシステム開発研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   Jet99 ( 3 )   31 - 38   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 情報活用の実践力形成における「物語づくり」の意義 -古川実践「木津物語」の学習活動の分析を中心に-

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   Jet99 ( 5 )   39 - 46   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小学校における情報教育固有の学習方法を探究する実践デザイン

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   JET98 ( 3 )   109 - 114   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • インターネットを用いた教育実習事前・事後指導のシステム開発およびその運用評価に関する研究(1)-理論的前提-

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践研究指導センター研究紀要   ( 7 )   143 - 155   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ドイツにおける情報教育構想の背後を探る

    小柳和喜雄

    奈良教育大学紀要(人文・社会科学)   47 ( 1 )   253 - 265   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学  

    Recently the use of computer and related technologies in primary schools is discussed from various standpoints in Japan. We often hear about some words like "Integrated Learning using computer". There are some reports about necessity of Information Technology from primary school through university. What relationship is there between Integrated Learning and information technology? What curriculum should we develop using computers at primary school? Where, when and how is their application appropriate? It seems that there is much confusion and debate in discussion about using computers from primary school. Much of confusion and debate can be also viewed as conflicting philosophical orientations to curriculum. So, first of all, we have to inquire into discipline of curriculum for using computers at primary school. In the case of responding to actual needs, we are often constrained by economic perspective and useful results without the philosophical thinking. To do philosophical pedagogic thinking about using computers at primary school, we will explore the background of Information Education concepts in Germany at this time. Because there is much pedagogical legacy in Germany. We should think about using computers at primary school not only pragmatically but also philosophically. You will find the importance of critical theory in Germany for Information Education Concepts.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/1514

  • 情報教育カリキュラムの編成原理に関する研究 -「情報科」の設置がもたらす様々な波及効果を中心に-

    小柳和喜雄

    奈良教育大学「教育研究所紀要」   ( 34 )   147 - 158   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:奈良教育大学教育研究所  

    情報教育は、これまでの教育観をふりかえり、さらなる発展を生み出すきっかけとなる。それは、情報教育が、我々と情報を媒介するメディアの動的な関係を顕在化するからである。このような可能性を追求していくためには情報教育カリキュラム研究において、関係論的視点が不可欠であり、他の学問や教科と情報教育の関係を見る中で、情報教育体系を明らかにしていくことが重要となる。教科作成にまつわる様々な負の影響力が働く可能性があるからである。独立教科を設置していく場合には、要素を示すことにとどめ、枠組みにはかなりの変動を許す柔軟性が必要と考える。これまでの個人的成果志向、効率志向などの教育の大きな物語を突破できる情報教育の潜在力をおさえないためにである。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/6970

  • 教育研究における質的研究法と量的研究法の混合利用の可能性-教育学研究における質的研究法とマルチメディアの利用(2)-

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要人間科学   14 ( 2 )   101 - 111   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 教育学研究における質的研究法とマルチメディアの利用について

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要 人間科学   13 ( 2 )   101 - 108   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ネットワーク学習は教育の何を変えるのか-教育的関係を中心に-

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要人間科学   14 ( 1 )   63 - 77   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 適応の情報教育か,創造の情報教育か-情報教育の機能と領域の再考-

    小柳和喜雄

    情報処理学会研究報告コンピュータと教育   41 ( 8 )   57 - 64   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ドラマ理論にもとづくマルチメディア教材の開発研究

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要 人間科学   13 ( 1 )   53 - 61   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 企画構成力とAVメディア利用技術力の相関分析

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要 人間科学   12 ( 2 )   147 - 156   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 学習者とコンピュータの相互行為の設計 査読

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会紀要「教育方法学研究」   19   93 - 101   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育方法学会  

    This paper describes the developmental principles of hyper media instructionalmaterials. The studies of hyper media in Japan give instructional environment some useful consequents. But their studies have the same method as CAI. Essentially hyper media instructinal materials differ from CAI. Especially they are distinguisched by Interactivity. Therefore we must study interactivity as such than ever. Current studies of hyper media instructional materials, nevertheless, trend to cognitive psychological approach, and make every effort to develop them. Here are some problmes of the studies of hyper media instructional materials. This study analizes Learner-Computer Interactivity as such, and tries to clear principles of behavior in interaction. Readers will discover the Hypermedia as drama and will explore philosophical, psychological and technological background to creat effective interaction.

    DOI: 10.18971/nasemjournal.19.0_93

    CiNii Books

    researchmap

  • 相互作用理論からみたマルチメディアリテラシーの育成に関する研究

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要「人間科学」   12 ( 1 )   79 - 92   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ドイツにおける情報技術教育カリキュラムをめぐる争点と課題 査読

    小柳和喜雄

    日本教育工学会編 教育工学雑誌   17 ( 1 )   47 - 58   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    本論文は,ドイツにおける80年代のカリキュラム問題として,情報技術教育の争点と課題を報告している.ドイツでは,普通教育のカリキュラムに情報技術基礎教育という新しい分野を導入しようとしている.その際,3つの形態から導入を計画している.1)情報技術基礎教育,2)応用情報技術教育,3)職業的情報技術教育である.特に,興味深いのは,あらゆる生徒の共通教育として情報技術基礎教育を検討していることである.これは,とりわけカリキュラム論と関わって,様々な問類と論議を引き起こした.そこで,本論は,目標・内容・方法・評価といった視点から,この問題と論議を取り上げ,まとめ,ドイツにおける情報技術教育カリキュラムの展望を明確にするよう試みている.

    DOI: 10.15077/jmet.17.1_47

    researchmap

  • ハイパーメディア教材の作成原理に関する行動分析学的アプローチ

    小柳和喜雄, 森山哲美

    常磐大学人間科学部紀要 人間科学   11 ( 1 )   23 - 42   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 批判的・構成的教育科学における行為研究の位置と役割

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要 人間科学   11 ( 1 )   43 - 53   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • モデル世界メタファによる人間-コンピュータ・インタフェースの設計

    小柳和喜雄

    常磐大学人間科学部紀要 人間科学   10 ( 2 )   99 - 112   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 教師の情報活用能力に関する実証的研究 査読

    小柳和喜雄, 卯都木幹人

    全国私立大学教職課程研究連絡協議会編 教師教育研究   6,83 - 97   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • コンピュータ利用授業における教育工学的アプローチの教授学的検討 査読

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会編 教育方法学研究   17   87 - 95   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育方法学会  

    DOI: 10.18971/nasemjournal.17.0_87

    CiNii Books

    researchmap

  • コンピュータ利用の授業構成に関する一考察

    小柳和喜雄

    中国四国教育学会編 教育学研究紀要   37 ( 1 )   141 - 146.   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 情報教育カリキュラムの基礎的研究

    小柳和喜雄

    中国四国教育学会編 教育学研究紀要   36 ( 1 )   278 - 283   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • コンピュータ利用授業の学習過程に関する教授学的研究(1)

    小柳和喜雄

    広島大学教育学部紀要   39 ( 1 )   65 - 75   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 科学技術教育の一般教育的性格に関する研究

    小柳和喜雄

    中国四国教育学会編 教育学研究紀要   35 ( 1 )   134 - 139   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Global Perspectives on Teaching with Technology

    Wakio Oyanagi( 担当: 分担執筆 範囲: What Is Important in Applying ICT to Classroom Practice in Schools)

    Routledge  2024年6月  ( ISBN:1032524243

     詳細を見る

    総ページ数:318  

    ASIN

    researchmap

  • Influence of Evidence-Informed Practice on Teachers’ Professional Identity and Leadership in Japan

    OYANAGI,Wakio( 担当: 分担執筆)

    The Emerald Handbook of Evidence-Informed Practice in Education  2022年1月  ( ISBN:9781800431423

     詳細を見る

    We first outline the history of the relationship between lesson study in Japan and research evidence. This explanation is meaningful for understanding the situation of EIP in Japan and how to utilise it. We then consider examples of educational efforts of two local governments to identify the ways in which the social cohesion/social regulation matrix is found in each case, what rules and norms are used as the basis for the activities of the organisation, and the extent to which teachers implement research evidence in their teaching practice. Finally, we take generalisable lessons from education in Japan that can be applied to improve evidence-informed practice (EIP) in other areas.

    DOI: 10.1108/978-1-80043-141-620221039

    researchmap

  • 教育原理

    最新保育士養成講座総括編纂委員会編( 範囲: 教育の実践と展開(第5章))

    社団法人全国社会福祉協議会  2019年7月  ( ISBN:9784793513053

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 現代カリキュラム研究の動向と展望

    日本カリキュラム学会( 範囲: カリキュラムの心理学的研究(第Ⅲ部 第6章))

    教育出版  2019年5月  ( ISBN:9784316804514

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教科と総合の教育方法・技術

    小柳和喜雄( 担当: 共著 範囲: 第6章 教育の情報化と授業づくり)

    学文社  2019年1月  ( ISBN:9784762028403

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代教育の基礎理論

    南新秀一, 佐々木英一, 吉岡真佐樹編著( 範囲: 第9章 情報化と教育)

    ミネルヴァ書房  2018年4月  ( ISBN:9784623082834

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 海外カリキュラム研究情報(第13回)フィンランド(その2)カリキュラム研究の1つの基底としての非是認的な教育理論

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会『カリキュラム研究』  2018年3月 

     詳細を見る

  • 教師教育研究ハンドブック

    日本教師教育学会編( 範囲: 第10章 教育工学研究(小柳和喜雄))

    学文社  2017年9月  ( ISBN:9784762027352

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 情報教育・情報モラル教育

    日本教育工学会監修, 稲垣忠, 中橋雄編著( 範囲: 第5章 情報活用能力の評価)

    ミネルヴァ書房  2017年7月  ( ISBN:9784623080656

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Lesson Study (レッスンスタディ)

    小柳和喜雄, 柴田好章編( 担当: 編集 範囲: はじめに,1章,4章)

    ミネルヴァ書房  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Lesson Study(レッスンスタディ) (教育工学選書II)

    小柳和喜雄、柴田好章

    ミネルヴァ書房  2017年1月 

     詳細を見る

  • 教育方法45 アクティブ・ラーニングの教育方法学的検討(分担章:教育の情報化(ICT活用)とアクティブ・ラーニング)

    日本教育方法学会編( 範囲: 教育の情報化(ICT活用)とアクティブ・ラーニング)

    図書文化  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • One to One への道 1人1台タブレットPC活用の効果測定と教育委員会・学校の挑戦

    清水康敬編著( 範囲: 奈良市の取り組みに関するコメント,第3章 今後の展開と関わって)

    教育同人社  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 教育工学的アプローチによる教師教育(分担章:教師の力量概念に関する理論的動向)

    木原俊行, 寺嶋浩介, 島田希( 範囲: 教師の力量概念に関する理論的動向ー諸外国と我が国におけるスタンダード開発をふまえてー)

    ミネルヴァ書房  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教師と学校のレジリエンスー子どもの学びを支えるチーム力

    C.デーとQ.グー著, 小柳和喜雄, 木原俊行監訳( 範囲: 1章と6章)

    北大路書房  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • デジタルオーシャン(ビッグデータ)が教育に及ぼす影響

    E・ディサーボー、ジョン・T・ベアレンズ, 小柳和喜雄( 担当: 単訳)

    ピアソン ジャパン  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本放送協会放送文化研究所『放送メディア研究 12』(分担章:「教育学におけるメディアの位置」)

    宇治橋裕之ほ

    丸善出版  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『豊かな鉱脈-新しい教育方法(学)は、どのように深い学びを見いだせるか?

    マイケル・フーラン, マリア・ラングワーシー, 翻訳, 小柳和喜雄( 担当: 単訳)

    ピアソン・ジャパン  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教育方法学研究ハンドブック(分担章:情報と教育)

    日本教育方法学会編( 範囲: 第8章 情報と教育)

    学文社  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 教師教育講座第9巻 教育方法技術論

    深澤広明編

    協同出版  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 新教師論:学校の現代的課題に挑む教師力とは何か

    小柳和喜雄, 久田敏彦, 湯浅恭正ほ( 担当: 共編者(共編著者))

    ミネルヴァ書房  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教育工学における教育実践研究 (教育工学選書)

    西之園 晴夫、 生田孝至、小柳 和喜雄

    ミネルヴァ書房  2012年11月 

     詳細を見る

  • 教育工学選書5 教育工学における教育実践研究

    西之園晴夫, 生田孝至, 小柳和喜雄( 担当: 共編者(共編著者))

    ミネルヴァ書房  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教師を目指す人のための教育方法・技術論

    小野賢太郎, 小柳和喜雄, 平井尊士, 宮本浩治( 担当: 共編者(共編著者))

    学芸図書  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教育方法40 デジタルメディア時代の教育方法(分担章:教科書の電子化、その活用性と利用)

    日本教育方法

    図書文化  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教師の情報活用能力育成政策に関する研究

    小柳和喜雄( 担当: 単著)

    風間書房  2010年3月  ( ISBN:9784759917703

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 言語の力を育てる教育方法(担当章:現代の情報環境と子どもの言語指導)

    日本教育方法

    図書文化  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ケータイ社会と子どもの未来

    田中博之編

    メディアランド  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教師の情報コミュニケーション技術(ICT)リテラシー育成政策に関する研究

    小柳和喜雄( 担当: 分担執筆)

    博士学位論文(広島大学)  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Internationales Handbuch Computer (ICT), Grundschule, Kindergarten und Neue Lernkultur

    Hartmut Mitzlaff

    Schneider Verlag GmbH. 2007.  2007年3月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

    researchmap

  • 教育の方法と技術

    西之園晴夫, 宮寺晃夫編

    ミネルヴァ書房  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 情報教育の新パラダイム

    本田敏明編

    丸善  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 新しい授業づくりの物語を織る

    久田, 湯浅, 住野編( 担当: 分担執筆)

    フォーラム・A  2002年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教職講座15教育実習の新たな展開

    長澤, 有吉編

    ミネルヴァ書房  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 共同で作る総合学習の理論

    久田敏彦編

    フォーラム・A  1999年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教育方法の基礎と展開

    岩垣, 深澤編

    コレール社  1999年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 学びのディスコース

    久田敏彦, 子安潤, 船越勝編

    八千代出版  1999年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教育方法24 戦後教育方法研究を問い直す

    日本教育方法学会

    明治図書  1995年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • リフレクションを組み込んだ教育実習プログラムの開発 : 教育実習生の授業に関する知識変容に与えるリフレクションの効果に着目して

    佐竹 靖, 小柳 和喜雄, 森本 弘一, 赤沢 早人, 市橋 由彬, 山本 浩大, 竹村 景生

    次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation   ( 5 )   197 - 205   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    本研究では、佐竹ほか(2018)で試行した附属中学校の教育実習プログラムのふり返りに、新たに改善・追加したリフレクションを組み込み、教育実習プログラムを再構築した。本研究は、再構築した教育実習プログラムを、附属中学校の理科教育実習生を対象に実践し、その結果生じた教育実習生の授業に関する知識の変容と、その要因となった経験を検証することで、本プログラムの効果と課題を明らかにすることを目的としている。実践の結果、特に指導教員との面談によるリフレクションに効果が認められ、教育実習生のPCK(Pedagogical Content Knowledge)の伸長を促す効果が示唆されたので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/00013248

  • 教育実習プログラムの改善とその効果の分析 ―授業観察シートの記述から捉えた教育実習生の変容を中心として―

    佐竹 靖, 小柳 和喜雄, 松川 利広, 市橋 由彬, 山本 浩大, 竹村 景生

    次世代教員養成センター研究紀要   ( 4 )   211 - 216   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    本研究の目的は、教育実習プログラムの改善及びその効果の分析を行うことである。佐竹ほか(2016、2017)の研究成果と課題に加え、これまでの教育実習指導において、指導教員が課題意識を持っている内容について整理し、教育実習プログラムの改善を行った。具体的には、指導教員の示範授業を実施するタイミングや、授業観察シートの開発、授業批評会に代わるふり返りの検討を行った。改善したプログラムを理科の教育実習生を対象に試行的に実施したのでその結果を報告する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育実習プログラムの改善とその効果の分析 : 授業観察シートの記述から捉えた教育実習生の変容を中心として

    佐竹 靖, 小柳 和喜雄, 松川 利広, 市橋 由彬, 山本 浩大, 竹村 景生

    次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation   ( 4 )   211 - 216   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 授業におけるICT活用とカリキュラム・マネジメント 招待

    小柳和喜雄

    学習情報研究   261, p.38-41   38 - 41   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:学習情報研究所  

    researchmap

  • ICTの活用による新しい授業づくり 招待

    小柳和喜雄

    教育展望   64(2), p. 31-35 ( 2 )   31 - 35   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:一般財団法人 教育調査研究所  

    researchmap

  • TPACKのPedagogical Knowledge概念の検討 (教育の情報化/一般)

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   17 ( 3 )   189 - 196   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育実習生の授業に関する知識の変容とTPCKを伸長させる要因 : TPCKを伸長させる教育実習指導の手がかりを得ることを目的として

    佐竹 靖, 小柳 和喜雄, 松川 利広, 市橋 由彬, 山本 浩大, 竹村 景生

    次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation   ( 3 )   51 - 60   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    近年ICTなどの活用も含みこんだ学びの質向上が求められるようになり、教師のICT活用を含む「技術と関わる教育的内容知識(Technological Pedagogical Content Knowledge : TPCK)」の伸長が重要視されている。そのため、今後の教員養成において、TPCKを鍛えることを意識した学びの機会の設定と、その変容を捉える手法の開発が必須であると考えた。そこで佐竹ほか(2015)では、実習指導にマインドマップの作成を組み込み、教育実習生の授業に関する知識を可視化する試みを行った。マインドマップから捉えた文脈を、TPACK1)の枠組みで分類・比較すると、その変容が捉えられた。しかし、TPCKのマインドマップへの表出に個人差がある問題や、TPCKの伸長に寄与する指導の手がかりは得られていなかった。そこで本研究で、マインドマップで捉えた授業に関する知識と授業記録、インタビューを分析した結果、マインドマップへのTPCK表出に関わる要因や、TPCKを伸長させるための指導の手がかりが得られたので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/00012863

  • 学校・教育委員会・大学の協働による「学び続ける教員」の育成 : 小学校若手教員育成システム開発事業1年目の成果と課題から

    前田 康二, 小柳 和喜雄

    次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation   ( 3 )   89 - 97   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    本研究は、独立行政法人教員研修センター「教員研修モデルカリキュラム開発プログラム」において、奈良県教育委員会が同センターから委託を受け実施している 「奈良教育大学との連携による小学校若手教員育成研修システム開発事業」における「学び続ける教員」の育成への取組みを対象としている。事業は、「学び続ける教員」としての基盤をつくるために、①双方向型学習あるいは協働学習等を取り入れるなどして、子どもたちが主体的に意欲をもって学ぶ授業を構成する力(授業力)、②日常的・長期的な教育活動の中で、教員自らが協働して学び合う同僚性、③教員として学び続けていく向上心、を小学校若手教員自らが協働を通して身に付ける研修システム(以下「研修システム」という)の開発を目的としている。本研究では、本事業の1年目の取組について、事業目的を達成するために意図され実施された4つの協働に焦点を当て、その記録から、どのような取組が行われ、それに対してどのような成果が見えてきたのか、また運用を通じてどのような課題が出てきたのかを明らかにすることを目的としている。分析にあたっては、事業の経過観察記録、研修対象の若手教員及び勤務校の校長、教頭へのアンケート及び聞き取り、児童へのアンケート、県立教育研究所指導主事、奈良教育大学教職大学院教員への聞き取りなどにより得られた定量的、定性的なデータを手がかりに、分析し考察している。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/00012875

  • 情報活用能力の実態とそれに対応した教育の推進

    小柳和喜雄

    中等教育資料   66 ( 2 )   18 - 23   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:文部科学省教育課程課  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育実習における学生の授業的知識の変容を捉える手法の開発 : TPACKの変容に焦点化して

    佐竹 靖, 小柳 和喜雄, 松川 利広, 市橋 由彬, 山本 浩大, 竹村 景生

    次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation   ( 2 )   177 - 185   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学次世代教員養成センター  

    It has been thought that "Pedagogical Content Knowledge (PCK)" is important to improve teaching skills. However, recently, teachers are required to improve students learning skills through ICT. Thus, teachers are also required for enhancement of "Technological Pedagogical and Content Knowledge (TPACK)". Therefore, it is believed that it is necessary for preservice teacher students to get opportunities to learn TPACK in the period of the teacher training. This study explored the way for analyzing changes of TPACK of preservice teacher students during Practicum by using MindMap. And this study aimed at expressing clearly the terms and environment which would benefit having TPACK in the guidance programs for preservice teacher students. This finding showed that composition elements of TPACK of preservice teacher students in Practicum have been changed as a result of MindMap analysis.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/11001

  • ICT活用による授業評価のあり方 招待

    小柳和喜雄

    教育展望   61 ( 9 )   23 - 27   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:教育調査研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題 査読

    小柳 和喜雄, 木原 俊行, 益子 典文

    日本教育工学会論文誌   39 ( 3 )   127 - 138   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    本論では,世界的な動きとも呼応するここ数10年の教師教育に関する政策動向を概観し,我が国がどのような背景のもと,教員養成や現職研修を考えてきたかをまず整理している.次に,本学会の研究論文等に見る教員養成や現職研修と関わる研究動向をここ10年に焦点化しレビューしている.さらに,これまでの研究成果と課題から教師教育への教育工学アプローチとして,今後,どのようなデザインが研究として可能かを述べている.

    DOI: 10.15077/jjet.39099

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育学におけるメディアの位置 (特集 多様化する子どもの学習環境と教育メディア) -- (教育メディアの課題と新たな活用法の分析)

    小柳 和喜雄

    放送メディア研究   ( 12 )   81 - 100   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:丸善プラネット ; 2003-  

    CiNii Books

    researchmap

  • 特集号「教員養成・現職教育の新しい展開」刊行にあたって

    小柳 和喜雄, 今井 亜湖, 寺嶋 浩介

    日本教育工学会論文誌   39 ( 3 )   123 - 126   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    researchmap

  • Professional Capitalの考え方に基づくミドルリーダー支援の方法(【一般A-13】教師教育,一般研究発表【A】,発表要旨)

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   73   300 - 301   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • An Example of Teaching Material for Career Education in a Graduate School of Teacher Education

    Kawasaki Tomoe, Yoshimura Masahito, Nakai Takashi, Ikejima Tokuhiro, Matsukawa Toshihiro, Yoshida Makoto, Yamamoto Yoshinobu, Oyanagi Wakio, Miyashita Toshiya, Kasuya Takashi, Kawai Yasuhide, Kitagawa Takeshi, Matsui Hidefumi, Higuchi Takazo

    奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」   6   71 - 111   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻  

    CiNii Books

    researchmap

  • 英国の教師教育に関する動向調査 : ブライトン大学の事例を中心に (エンタテイメントを活用した教育/一般)

    野中 陽一, 木原 俊行, 小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   13 ( 5 )   77 - 82   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どものICT活用力の評価方法に関する基礎調査報告

    小柳 和喜雄, 堀田 龍也

    日本教育工学会研究報告集   2012 ( 2 )   73 - 76   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 就学前教育を就学後に繋ぐための科学学習環境 : レッジョ・エミリアアプローチをベースに

    中村 恵, 古海 忍, 小柳 和喜雄

    研究紀要   ( 20 )   31 - 40   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良佐保短期大学  

    本研究において,就学前と就学後を繋ぐ要素として,生活基盤型のプロジェクト活動に注目した.その際,レッジョ・エミリアにおけるプロジェクト活動における環境構成のあり方を,科学学習環境デザインのベースとした.近年,学校教育現場でのパラダイム転換が求められているが,就学前教育においては,従来大切にしてきた環境構成型保育と設定保育型保育に,プロジェクト型保育をブレンドすることで,「学校知」とは異なる「知」を創出するための環境構成デザインの在り方についての考察を行った.

    CiNii Books

    researchmap

  • 小・中学校における情報教育の教育課程の現状と課題に関する一考察

    堀田 龍也, 黒上 晴夫, 野中 陽一, 小柳 和喜雄, 高橋 純, 豊田 充崇, 稲垣 忠

    日本教育工学会研究報告集   2012 ( 1 )   81 - 88   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成の高度化のプログラム開発に向けた事例報告

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2012 ( 1 )   317 - 324   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 英国におけるミドルリーダー研修に関する事例研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2011 ( 3 )   41 - 46   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成の質保障と関わる学部と大学院の連携教育に関する基礎調査研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2011 ( 2 )   59 - 66   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 北欧におけるメンターリングを通じた職能成長支援の取組の研究動向

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2011 ( 1 )   161 - 168   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電子ポートフォリオを用いた教員による組織的な指導のためのリーフレットの開発

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2010 ( 5 )   37 - 44   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学習者ベースのカリキュラムと指導体制の工夫 (特集 教職大学院で学ぶ)

    松川 利広, 小柳 和喜雄

    Synapse   ( 2 )   20 - 23   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ジアース教育新社  

    researchmap

  • 中学校での協同的アクションリサーチによる学力向上の取り組みの成果と課題

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2010 ( 4 )   47 - 54   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • デジタルリテラシーの調査結果から見る子ども・教師・教員養成学生の共通点と差異

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2010 ( 2 )   51 - 58   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学校研究に対する教育工学の支援方法に関する研究 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   10 ( 1 )   351 - 358   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学校組織による学力向上の取組における授業研究の方法とICTの活用

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2009 ( 4 )   29 - 34   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教師の資質能力としてのディスポジションに関する研究 : 米国における動向を中心に

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2009 ( 3 )   41 - 48   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教職大学院におけるミドルリーダーのメンターリング力育成プログラム (ICTを活用したFD/一般)

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   9 ( 2 )   85 - 92   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 現代の情報環境と子どもの言語指導

    小柳和喜雄

    言語の力を育てる教育方法   113 - 120   2009年

     詳細を見る

    出版者・発行元:図書文化  

    researchmap

  • 異校園連携教育に関する調査研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2008 ( 5 )   133 - 140   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学部から大学院につながる体系的な観察実習の方法に関する研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2008 ( 4 )   107 - 114   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学部から大学院につながる体系的な観察実習の方法に関する研究(34.【一般A-13】教師教育(2),一般研究発表II,発表要旨)

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   67   292 - 293   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    本発表は,学部における教員養成の観察実習から,本実習を経て,大学院における観察実習につながる体系的な観察実習の方法について実践研究を通してその1つのモデルを明らかにしようと試みたものである。学部の養成段階における観察実習・本実習を通じて培われた授業観察力が,どのように大学院における観察実習で生かされるか,どの点がなかなか育成困難であり課題となるか,を試案として作り出した観察のフレームを手がかりに分析を進めた。結果として,学部で重点的に指導する項目,学部と院の両方で螺旋的に指導する項目,院で重点的に指導する項目試案を明らかにすることができた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 教職大学院における学習環境設計に関する研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2008 ( 3 )   63 - 68   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子ども文化理解のためのメディア・ディスコース・アナリシスに関する研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2008 ( 2 )   1 - 6   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成における複合的なスタンダードの設定とアセスメント, メンターシップの関係

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2007 ( 5 )   77 - 84   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • フィンランドにおける教師教育改革と遠隔教育の利用動向

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2007 ( 4 )   61 - 68   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • アセスメントによる教員養成カリキュラム改善モデルの開発

    中井 隆司, 日野 圭子, 小柳 和喜雄

    日本教育大学協会研究年報   25   227 - 241[含 英語文要旨]   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育大学協会第二常置委員会  

    researchmap

  • メディア・ディスコースを理解するためのCDA(Critical Discourse Analysis)の可能性(4 教育方法,自由研究発表II,発表要旨)

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   65   158 - 159   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SqueakToys を利用した参加カリキュラムの開発と実践 : エンゲストロームの活動理論をベースに

    中村 恵, 小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2006 ( 3 )   95 - 102   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どものポップカルチャー理解に迫るメディア・ディスコース分析の方法

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2006 ( 3 )   87 - 94   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育課程

    小柳和喜雄

    平成17年度学長裁量経費 「教学支援会議」報告書   151 - 192   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 「カリキュラム・コーディネータ養成のためのe-Learningプログラムの効果ー2人の教師の追跡調査からー」「英国訪問調査報告 -総合的な学習の時間のカリキュラム・コーディネータへの示唆ー」

    小柳和喜雄

    総合的な学習のカリキュラム開発リーダーを育成するオンライン研修の開発及び評価研究(課題番号1161005) 平成16年度-17年度科学研究費補助金 (基盤研究C(1))   41 - 63   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 利用状況

    小柳和喜雄

    平成17年度 ネットワーク配信コンテンツ推進事業報告書(文部科学省委託)   39 - 43   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 学ぶ楽しさには「習慣と知識」が大切 : フィンランドの学校訪問から (今こそ、子どもに学ぶ楽しさを(3) : この教材と発問とで,授業が変わる)

    小柳 和喜雄

    授業の研究   163   4 - 5   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教師の指導力の体系化に関する動向分析-中教審の提言を踏まえて

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第22回大会講演論文集, 2006   165 - 168   2006年

     詳細を見る

  • カリキュラム・コーディネータ養成のためのe-Learningプログラムの開発研究

    木原 俊行, 堀田 龍也, 山内 祐平, 小柳 和喜雄

    教育学論集   31   1 - 10   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • カリキュラム・コーディネータ養成のための e-Learning プログラムの開発研究

    木原俊之, 堀田龍也, 山内祐平, 小柳和喜雄

    日本教育工学会研究報告集2005   3   19 - 24   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 子ども達の認知発達とサブカルチャーの関係理解」を支援する保護者と教師のための自主研修プログラムの開発及び評価研究

    小柳和喜雄

    マツダ財団研究報告書 青少年健全育成関係17   17   1 - 7   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   出版者・発行元:マツダ財団  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成のための e-learning におけるe-Moderating Method の開発に関する研究

    小柳和喜雄

    平成16年度松下教育助成成果報告書 第10回 研究開発助成   73 - 84   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • メディア,情報モードの違いに焦点化した授業研究

    小柳和喜雄

    ITを活用した教科指導の改善のための調査研究報告書(文部科学省委託)   139 - 140   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 利用状況

    小柳和喜雄

    平成16年度 ネットワーク配信コンテンツ推進事業報告書(文部科学省委託)   43 - 58   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • ドイツ・メディア教育学におけるメディア・コンピテンツ概念の位置と意味

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会大会講演論文集   20   393 - 394   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • e-Pedagogy のキー概念としての Discourse

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   2004 ( 1 )   41 - 41   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教員養成のための e-Learning における e-Moderating Method の開発およびその評価に関する研究

    小柳和喜雄

    平成16年度松下教育助成成果 (第10回研究開発助成) 報告集   128 - 148   2004年

     詳細を見る

  • 情報教育の目標・内容に対する存在論的考察

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   62   182 - 183   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子ども達の学習スタイルとサブカルチャーの関係理解についての事例研究

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会大会講演論文集   18   637 - 638   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育実習支援体制のリフレクションツールとしての情報技術

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会大会講演論文集   18   101 - 104   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報教育の普及に向けた授業モデルの開発研究--ベテラン教師の情報教育への挑戦を題材として (総合的な学習の時間と情報活用の実践力)

    木原 俊行, 堀田 龍也, 小柳 和喜雄

    日本教育工学会研究報告集   1 ( 2 )   37 - 42   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Research and Development on Practicum Training System for Pre-service Teacher Education using Internet in Nara University of Education

    OYANAGI W.

    Proceedings of SITE 2001 International Conference. 2001.3. Orlando, FL.   2001年

     詳細を見る

  • FDに関する調査研究--カリフォルニア大学バークレー校、東海大学でのインタビュー調査を中心に

    松村 佳子, 北 弘志, 松川 利広, 小柳 和喜雄

    教育実践研究指導センタ-研究紀要   ( 9 )   189 - 199   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター  

    本研究報告は、FDに早くから取り組み成果を上げてきたカリフォルニア大学バークレー校と、日本において、それをモデルとしつつも独自な発展を見せている東海大学の2校を取り上げ、両校のFDの実践的な試みを比較しながら、その特徴を抽出し、教育大学に有効となる知見を明らかにしている。その上で、本報告は、FDの持っている広い内容や意味、大きな課題を検討するだけでなく、教育大学で実現可能となる課題と展望を述べている。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10105/4196

  • インターネットを用いた教育実習事前指導の運営システム開発

    小柳和喜雄

    奈良教育大学教育実践研究指導センター研究紀要   9   16 - 27   2000年

     詳細を見る

  • 中学校における「総合的な学習の時間」展開を巡る諸問題 -総合学習「奈良プラン」カリキュラム開発研究(2)-

    岩本 廣美, 小柳 和喜雄, 谷口 義昭, 松村 佳子, 森本 弘一

    教育実践研究指導センター研究紀要   8   139 - 151   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター  

    本報告は、中学校において『総合的な学習の時間』に取り組む際に生じる諸問題を明らかにしようとしている。小学校とは異なり教科担任制が中心となる中学校で、教科の枠組みを越えようとする『総合的な学習の時間』は、どのような問題を投げかけてくるのか。中学校では現在それをどのように受けとめているのか。ここでは、現在取り組みを巡って生じている問題、生じつつある問題、予想される問題を奈良県の全中学校に対して行ったアンケート調査を中心に検討している。

    CiNii Books

    researchmap

  • 授業評価と結びつけた大学における遠隔授業実践研究

    小柳 和喜雄, 藤原 公昭, 柳沢 保徳, 小野 桂市, 加藤 久雄

    教育実践研究指導センター研究紀要   8   173 - 181   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター  

    本報告は、昨年度から進めているセンタープロジェクト「大学における遠隔授業実践研究」の継続研究に位置する。教室での講義(オフラインの授業)に加えて、オンラインでの大学の授業を並列実践していく際、どのような相補可能性があり、課題があるのかを継続的に明らかにしていこうとしている。これまでのオフラインの授業内容・方法を、ただオンラインで行うというのではなく、教育内容の豊かな習得のためには、学生のニーズ、授業評価の反映された教育内容・方法改善の試みが必要である。本報告は、インターネットを活用したオフライン・オンラインの両授業が、このような学生の評価を即時的に反映できる可能性をもつことを報告している。

    CiNii Books

    researchmap

  • ネットワークを使った教育実習事前・事後指導のシステム開発

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会大会講演論文集   14   423 - 424   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学教育におけるオンライン・シラバスとオンライン教材の効果的な連携利用の可能性

    藤原 公昭, 小柳 和喜雄

    日本教育工学会大会講演論文集   14   475 - 476   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 総合学習「奈良プラン」カリキュラム開発研究 -中窪実践「麦茶を作ろう」の授業分析を中心に-

    岩本 廣美, 小柳 和喜雄, 倉持 祐二, 櫻本 豊己, 鈴木 洋子, 園部 勝章, 谷口 義昭, 中窪 寿弥, 増田 信一, 向山 玉雄, 森本 弘一

    教育実践研究指導センター研究紀要   7   187 - 207   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター  

    21世紀を間近に迎え、教育論議がさかんに行われている。教科内容の厳選、教科の再編・統合、学校5日制など、カリキュラムに関する研究が注目を浴びている。本研究は、そのような中、教育課程審議会の中間まとめで明らかにされた総合的な学習の時間において、児童・生徒、教師、地域住民の経験的な活動を地域文化・課題と結びつけて発展、作り出していく総合学習単元「奈良プラン」を展開するために、カリキュラム開発研究を行うものである。そしてその際、教師や児童・生徒に内在化されている教科観、学習観、評価観をそれぞれを明らかにした上で、カリキュラム開発を行っていくことを目指している。教員養成に携わる教員、児童・生徒、地域住民が、まさに総合していく学習を展開するためには、このような視点からカリキュラム開発をしていくことが必要と考えるからである。本論は、このような研究を継続していく第一報である。

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学における遠隔教育実践研究

    小柳 和喜雄, 藤原 公昭, 菊池 徹平, 柳沢 保徳

    教育実践研究指導センター研究紀要   7   209 - 228   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター  

    現在、教育とテクノロジーの関係を問う様々な研究がなされている。それは、ネットワークや通信衛星を利用した授業を計画および実施し、その成果を報告しはじめている。通信を利用した、遠隔授業実践の研究が行われはじめているのである。そこで本研究では、このような遠隔授業実践研究の1つの試みとして、インターネットを利用した、教室の授業と遠隔授業の並列利用実践研究を行うものである。衛星を利用したリアルタイム映像・双方向通信で遠隔授業を行う先端的な研究以外に、教室での授業と自由な時間や場所でなされる遠隔授業の並列利用実践研究の充実が求められていると考えるからである。本論文は、継続研究の第一報として、とくに97年度に取り組んだ4つの事例を報告する。この取り組みを通して、実践・システム運用において生じる問題点や効果を報告している。

    CiNii Books

    researchmap

  • 新しいリテラシ-の時代と子ども--これからの子どもたちはどう生きるか (特集 子どもとコンピュ-タ)

    小柳 和喜雄

    教育と医学   45 ( 3 )   202 - 209   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域からの映像情報発信 : 担い手の現状と育成プログラムの検討

    藤田 真文, 古川 良治, 小柳 和喜雄

    情報通信学会誌   14 ( 2 )   59 - 62   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンピュ-タ・リテラシ-ということ (情報化社会の中の教育を考える<特集>)

    小柳 和喜雄

    教育と医学   43 ( 2 )   p156 - 161   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 行為理論研究にもとづく情報教育カリキュラムの編成原理

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   52   69 - 69   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 80年代のドイツにおける情報教育カリキュラムの争点と課題

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   51   63 - 63   1992年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンピュータ・リテラシーの概念の検討と教授学的課題

    小柳 和喜雄

    日本教育学会大會研究発表要項   50   117 - 117   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Case study of continuous activation of students’ interest and reflectionsin large-group teacher-education lectures

    OYANAGI,Wakio

    ATEE Annual Conference 2023  2023年8月 

     詳細を見る

    開催地:ELTE, Budapest, Hungary  

    researchmap

  • How Curriculum Leaders Use Data to Inform and Improve Practice:Focusing on integrated primary and secondary schools

    OYANAGI,Wakio

    ECER 2023  2023年8月 

     詳細を見る

    開催地:Glasgow University  

    researchmap

  • A Case study on the transformation process of technology use around 2020

    OYANAGI,Wakio

    Society for Information Technology & Teacher Education Conferences 2023  2023年3月 

     詳細を見る

    開催地:New Orleans, Louisiana  

    researchmap

  • A study of the teacher leadership in integrated primary and secondary schools: Focusing on schools that have been successful in Covid-19

    OYANAGI,Wakio

    European Conference on Educational Research - ECER 2022  2022年9月 

     詳細を見る

    開催地:ECER Plus (online)  

    researchmap

  • A Study on the Roles of Principals and Middle Leaders in Integrated Primary and Secondary Schools: Focusing on teacher agency and student agency

    OYANAGI,Wakio

    European Conference on Educational Research 2021 (online)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:Geneva, Italy  

    researchmap

  • A Study on the Influence of Adaptive Learning Support System on Lesson Design and Practice of Elementary School Teachers

    OYANAGI,Wakio

    International Conference for Media in Education (Online)  2020年8月 

     詳細を見る

    開催地:Konan University in Kobe, Japan  

    researchmap

  • A Case Study on Adaptive Learning Method in Elementary School Mathematics 国際会議

    Wakio OYANAGI

    17th International Conference for Media in Education 2019 (ICoME) Artificial Intelligence in Education  2019年7月  Southern University of Science and Teachology,International Centre for Higher Education Innovation under the auspices of UNESCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shenzhen, People’s Republic of China  

    researchmap

  • 小中一貫教育の取組の中での子供と教師の 主体性(Agency)に関する研究 ーA市における小中一貫教育のカリキュラム評価の結果からー

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会第30回(京都大学)大会  2019年6月  日本カリキュラム学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 教育の情報化の動きから 義務教育学校の今後を考える

    小柳和喜雄

    日本義務教育学会 第3回大会  2018年12月  日本義務教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:品川区立総合区民会館『きゅりあん』  

    researchmap

  • 個別最適学習支援に関する学校での受容過程についての研究

    小柳和喜雄, 廣岡由美, 坂本早苗, 當間一広, 中澤剛志, 和田勝

    第25回日本教育メディア学会年次大会  2018年11月  日本教育メディア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

    researchmap

  • 小中一貫教育推進校において教員のリーダーシップを発揮させる上で壁になっていることに関する研究

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会第28回大会  2018年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京学芸大学  

    researchmap

  • 小中一貫教育に取り組んでいる教員のアイデンティティと専門的能力に目を向けた研修教材の開発研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 第34回大会  2018年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • A Study on the Effect of Utilization of e-Portfolio in Lesson Studies on Teacher’s Professional Development 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    ECER Conference "Inclusion and Exclusion, Resources for Educational Research"  2018年9月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bolzano, Italy  

    researchmap

  • A Program Development Study to Hone Teacher's TCK 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    The 2018 ATEE Annual Conference  2018年8月  Association for Teacher Education in Europe

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Gävle, Gävle, Sweden  

    researchmap

  • A Study on Method to Analyze the Reading Ability of Children on Information via Social Media 国際会議

    Wakio OYANAGI, Tatsuya HORITA

    16th International Conference for Media in Education 2018 (ICoME)  2018年8月  International Conference for Media in Education

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chungbuk National University  

    researchmap

  • Research on the Identities of Teachers in Schools Integrating Elementary and Middle School Education 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    The Association for Teacher Education in Europe (ATEE) Spring Conference 2018  2018年6月  The Association for Teacher Education in Europe (ATEE)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Bialystok, Poland  

    researchmap

  • 教員のTechnological Content Knowldgeを育成するプログラムの開発研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2017年10月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明石工業高等専門学校  

    researchmap

  • 教職大学院におけるICT活用指導力 育成プログラムの運用評価

    小柳和喜雄

    日本教育メディア学会第24回全国大会  2017年10月  日本教育メディア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

    researchmap

  • e-ポートフォリオを活用した 授業研究に関する研究 - 中長期的な子供の学習記録を生かす校内研修の方法

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会第53回大会  2017年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学  

    researchmap

  • Teacher Leadershipの概念と 可能性に関する基礎研究

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会第27回大会  2017年10月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良教育大学  

    researchmap

  • ICT校内研修リーダーの研修プログラムの開発と運用評価

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第33回全国大会  2017年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学  

    researchmap

  • Developmental Studies for ICT Competency Training Program in Graduate Schools of Teacher Education 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    The European Conference on Educational Research (ECER) 2017  2017年8月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University College UCC, Copenhagen.  

    researchmap

  • A Study of the Use of e-Portfolios for Curriculum Management 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    15th International Conference for Media in Education 2017 (ICoME)  2017年8月  The International Conference for Media in Education(ICoME)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Hawaiʻi at Mānoa  

    researchmap

  • TPACKのPedagogical Knowledge概念の検討

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2017年7月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北学院大学  

    researchmap

  • 質問紙調査に見る小中一貫教育実践校教員の教職アイデンティティ

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会第28回大会  2017年6月  日本カリキュラム学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力を読み取る方法に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2017年5月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学  

    researchmap

  • Developmental Studies for ICT utilization Leadership Training Program for the Teachers in Graduate Schools of Teacher Education 国際会議

    Wakio Oyanagi

    International Conference SITE 2017 (Society for Information Technology & Teacher Education)  2017年3月  AACE(Association for the Advancement of Computing in Education) )

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Austin, Texas  

    researchmap

  • 教員養成でパフォーマンス評価を用いる際の問題構造に関する研究 ―米国edTPAの論議と日本の教員養成における取組を通じて―

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会 第52回大会  2016年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 技術に関する教育的内容知識(TPACK)」の養成及び研修プログラムに関する運用評価研究

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会 第26回大会  2016年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:帝京大学  

    researchmap

  • A Study on the Development and Assessment method of the ICT Competency of Preservice Teacher 国際会議

    Wakio Oyanagi

    The European Conference on Educational Research (ECER) 2016  2016年8月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Dublin, Ireland  

    researchmap

  • 小中一貫教育の実践校で見られる教員の不安と悩みに関する研究 -管理職と研究主任の声を中心に-

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会 第27回大会  2016年7月  日本カリキュラム学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香川大学  

    researchmap

  • 21世紀型の学力とは何か 招待

    小柳和喜雄

    日本NIE学会 第12回大会  2015年12月  日本NIE学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:奈良教育大学  

    researchmap

  • A Study on Building Capacity for Pre-service Teacher Regarding to Technological Pedagogical Content Knowledge (TPACK) 国際会議

    W.OYANAGI

    The World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference  2015年11月  The World Association of Lesson Studies

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Khon Kaen University, Thailand  

    researchmap

  • 「新たな学び」と関わる学習活動の設計及び評価方法に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会 第51回大会  2015年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • 学校の組織的教育力向上のためのリーダー用ガイドブックの開発

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第31回大会  2015年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:電気通信大学  

    researchmap

  • 教師のTechnological Pedagogical Content Knowldgeの育成に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会 第25回大会  2015年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • Changes of Preservice Teacher Student’s “Technological Pedagogical and Content Knowledge 国際会議

    W.OYANAGI

    International Conference for Media in Education  2015年8月  the Japan Association for Educational Media Study (JAEMS) and the Korean Association for Educational Information and Media (KAEIM)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北師範大学  

    researchmap

  • 「新たな学び」の取組に向けた教員養成・現職研修の取組の動向 招待 国際会議

    小柳和喜雄

    日中教育工学研究会  2015年7月  日本教育工学会と中国教育教育技術協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:上海師範大学  

    researchmap

  • 実践知への組織論的アプローチ(課題研究Ⅵ 教師教育における教育方法学研究の課題 ー<実践知>の解明と育成へのアプローチー)

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会 第50回大会  2014年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • 汎用的な力の育成と関わる学習活動の設計及び評価方法に関する研究 ― ルーブリックの開発とテクノロジーを用いた評価と関わって ―

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会 第50回大会  2014年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • 教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告 ―米国におけるedTPAの動きを中心に ―

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会第24回研究大会 自由研究発表  2014年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:玉川大学 (東京)  

    researchmap

  • 専門職資本を磨く要素としての アセスメント・リテラシー

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 第30回全国大会  2014年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学  

    researchmap

  • What is important for Technological Pedagogical Content Knowledge (TPCK) as teachers’ professional knowledge? 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    ECER 2014 Porto - European Conference on Educational Research(ECER 2014_symposium)  2014年9月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:PORT(ポルトガル)  

    researchmap

  • Baseline Survey on the Role of School Leader in supporting Middle Leaders in Schools 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    ECER 2014 Porto - European Conference on Educational Research  2014年9月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Porto(ポルトガル)  

    researchmap

  • Professional Capitalの考え方に基づくミドルリーダー支援の方法

    小柳和喜雄

    日本教育学会 第73回大会  2014年8月  日本教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス  

    researchmap

  • 21世紀スキルの育成を視野に入れた ナショナルカリキュラム (中等教育)改革を探る ーアイルランドの場合

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会 第25回大会  2014年6月  日本カリキュラム学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学(大阪)  

    researchmap

  • 協同問題解決とICT リテラシーの関係をどのようにとらえ,分析すると,結果を指導に活かせるのか?

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 シンポジウム1(PISA2015 の先を見据えた形成的評価のあり方 )  2014年6月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学(東京)  

    researchmap

  • キー・コンピテンシーの評価方法に関する調査報告

    小柳和喜雄

    日本教育メディア学会 第20回全国大会  2013年10月  日本教育メディア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山大学  

    researchmap

  • 教員養成の高度化に向けた実質化の取組に関する調査研究 ― 米国のPDSの現在の取り組み課題を中心に ―

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会 第49回全国大会  2013年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉大学  

    researchmap

  • 教員養成の世界的な取組動向と日本における教員養成の現状の課題

    小柳和喜雄

    新潟大学FD研究会  2013年9月  新潟大学教育学部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • (課題研究)学校の組織的教育力向上に向けての専門(職)資本の開発・支援

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第29回大会  2013年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • (一般研究)教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブックの海外調査研究

    小柳 和喜雄, 木原 俊行, 野中 陽一, 田中 博之

    日本教育工学会第29回全国大会  2013年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • Case Studies on Effective Organizational Initiatives for the Support of New and Young Teachers Utilizing Mentors 国際会議

    Wakio Oyanagi

    European Conference on Educational Research 2013  2013年9月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Istanbul, Turkey  

    researchmap

  • 21世紀に求められる能力を育成する教員養成の取組事例

    小柳和喜雄

    日本教育工学会夏の合宿  2013年7月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • (課題研究4)学校の組織的教育力向上に向けた研修方法の開発について

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第28回全国大会  2012年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • (一般研究)情報教育のアウトカムに関する 評価方法の事例報告

    小柳和喜雄, 堀田龍也, 黒上晴夫

    日本教育工学会第28回全国大会  2012年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学  

    researchmap

  • (シンポジウム)中学校の教育方法の改善・開発に教育工学研究が果たす役割

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第28回全国大会  2012年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学  

    researchmap

  • 子どものICT活用力の評価方法 に関する基礎調査報告

    小柳和喜雄, 堀田龍也

    日本教育工学会研究会  2012年5月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • Lesson Study with School Efforts to Improve Students’ Academic Skills 国際会議

    Wakio Oyanagi

    AERA 2012 Annual Meeting  2012年4月  American Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vancouver, British Columbia, Canada  

    researchmap

  • 教員養成の高度化のプログラム開発に向けた事例報告

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2012年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学  

    researchmap

  • Preliminary Research on the Utilization of Electronic Textbooks 国際会議

    Wakio OYANAGI, Toshiaki HONDA

    The 19th International Conference on Computers in Education 2011  2011年12月  ICCE

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiang Mai, Thail  

    researchmap

  • クリティカル・ディスコース・ スタディーに関する研究 ―子どもとメディアの関係理解の活用可能性の検討―

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会第47回大会 自由研究  2011年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • アウトカムベースのポートフォリオの活用方法に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 第27回全国大会 課題研究  2011年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京  

    researchmap

  • 電子化された教科書のメディアとしての 位置,及び教師の教育技術を拡げるためのその要件について

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 第27回全国大会 シンポジウム  2011年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京  

    researchmap

  • Collaborative Action Research with School Efforts to Improve Students’ Academic Skills 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    The European Conference on Educational Research 2011  2011年9月  EERA

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Freie Universit&auml;t Berlin, Germany.  

    researchmap

  • A Case Study on Developing the Materials for Organizational Instruction by Faculties Utilizing an Electronic Portfolio 国際会議

    Wakio Oyanagi

    The ICoME 2011(International Conference for Media in Education) in Seoul, Republic of Korea  2011年8月  Japan Association for Educational Media Study(JAMES) and Korean Association for Educational Information and Media (KAEIM)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul, Republic of Korea  

    researchmap

  • 「子どもとメディア」の関係理解を導くコースワークデザインに関する研究

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会 第21回全国大会  2011年7月  日本カリキュラム学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • A Preliminary Research on Developing a Leaflet for Organizational Instruction by Faculties Utilizing an Electronic Portfolio 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    ED-MEDIA 2011-World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications  2011年6月  AACE

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Lisbon, Portugal  

    researchmap

  • 国語科教育と学校外での子どもの言葉の利用・メディア接触の関係を考える ―教材・カリキュラムの開発に向けてー

    小柳和喜雄

    全国大学国語教育学会大会 京都大会  2011年5月  全国大学国語教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都(京都教育大学)  

    researchmap

  • 教員養成の質保証と関わる学部と大学院の連携教育 に関する基礎調査研究 国際会議

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会(金沢大学)  2011年5月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学  

    researchmap

  • Research on the Application and Assessment of Coordinated Use of “Formative Electronic Portfolios” and “Summative Electronic Portfolios” 国際会議

    Wakio Oyanagi

    SITE 2011 22ed International Conference, Nashville, Tennessee, US.  2011年3月  Association for the Advancement of Computing in Education

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nashville, Tennessee, US.  

    researchmap

  • 北欧におけるメンターリングを通じた職能成長支援の取組の研究動向

    小柳和喜雄

    日本教育工学会(静岡大学)  2011年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学  

    researchmap

  • 機能的デジタルリテラシーか,批判的デジタルリテラシーか 国際会議

    小柳和喜雄

    放送大学ICT活用・遠隔教育センター(CODE)主催 国際シンポジウム2011 高等教育・生涯教育におけるデジタルリテラシー  2011年2月  放送大学ICT活用・遠隔教育センター(CODE)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ,千葉  

    researchmap

  • 電子ポートフォリオを用いた教員による組織的な指導 のためのリーフレットの開発

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会(大分大学)  2010年12月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学  

    researchmap

  • Two-year Operation at Graduate School for Teacher Education, NaraUniversity of Education: Its Achievements and Challenges 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    The 2nd East Asian International Conference on Teacher Education Research Session 1.10.4.  2010年12月  香港教育学院

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香港  

    researchmap

  • Lesson Study with School Efforts to Improve Students’ Academic Skills 国際会議

    WAKIO OYANAGI

    The World Association of Lesson Studies International Conference  2010年12月  The World Association of Lesson Studies

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ブルネイ  

    researchmap

  • A Report on Investigation of Digital Literacies among Child, Teacher, University Student 国際会議

    Wakio Oyanagi, Toshiaki Honda

    The 18th International Conference on Computers in Education  2010年12月  Asia Pacific Society for Computers in Education

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:マレーシア,クアラルンプール  

    researchmap

  • 中学校での協同的アクションリサーチによる学力向上の取り組みの成果と課題

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 研究会  2010年10月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:水戸(茨城大学)  

    researchmap

  • 学士・教職修士の習得内容の効果的な関連付けに向けた教育方法改善の試み―奈良教育大学教職大学院におけるカリキュラムフレームワークの変更―

    松川利広, 小柳和喜雄, 松井秀史

    平成22年度 日本教育大学協会研究集会  2010年10月  日本教育大学協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根  

    researchmap

  • 異校園連携教育を支援するツールの開発とその運用評価に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会第46回大会(自由研究)  2010年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京(国士舘大学)  

    researchmap

  • 教科書のデジタル化、その可能性と利用に関する検討課題

    小柳和喜雄

    第46回 日本教育方法学会 課題研究  2010年10月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京(国士舘大学)  

    researchmap

  • ミドルリーダーのメンターリング力育成プログラムに関する研究

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会 第20回大会  2010年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京(日本大学文理学部)  

    researchmap

  • 授業研究を中心としたミドルリーダーのメンターリング力育成のための自己点検評価表の開発

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 第26回全国大会 (課題研究)  2010年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋(金城学院大学)  

    researchmap

  • 小中連携の教育方法に関する研究小学校と中学校における少人数指導に関する実態調査の分析結果から

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 第26回全国大会 (一般研究)  2010年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋(金城学院大学)  

    researchmap

  • A Research on Program for Developing the Performance of Mentoring for Mid-level leaders 国際会議

    Wakio Oyanagi

    ECER 2010 Helsinki, Session 7 NW 01 SES 07A, Coaching / Mentoring 26 August 15:30-17:00  2010年8月  EERA(European Educational Research Association)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フィンランド(ヘルシンキ)  

    researchmap

  • デジタル教科書の機能と運用方法に関する試行調査研究

    小柳和喜雄

    日本教育メディア学会  2010年7月  日本教育メディア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本  

    researchmap

  • 現代の子どもの生活環境の変化と学力の関係を考えるー家庭科における「活用型の学力」の意味・意義と関わってー

    小柳和喜雄

    日本家庭科教育学会 第53回大会 講演・シンポジウム テーマ:「『活用型学力』をはぐくむ家庭科の実践と評価」  2010年7月  日本家庭科教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都(京都テレサ)  

    researchmap

  • The Changes to the Teaching Methods and the ICT Utilization Status observed in Japan’s National Scholastic Ability Improvement Projects 国際会議

    Wakio Oyanagi

    Global Learn Asia Pacific 2010  2010年5月  Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:マレーシア(ペナン)  

    researchmap

  • デジタルリテラシーの調査結果から見る子ども・教師・教員養成学生の共通点と差異

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 研究会  2010年5月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道(北海道教育大学旭川校)  

    researchmap

  • 学校研究に対する教育工学の支援方法に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会 研究会  2010年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島(広島大学)  

    researchmap

  • 学校組織による学力向上の取組における授業研究の方法とICTの活用

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2009年10月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • ICT for Reading Literacy at School and Kindergarten in Japan 国際会議

    Wakio Oyanagi

    European Conference on Educational Research (ECER) 2009  2009年9月  European Educational Research Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vienna, Austria  

    researchmap

  • 学部から大学院につながる体系的な観察実習の方法に関する研究 国際会議

    小柳和喜雄

    第3回日中教育工学研究フォーラム  2009年8月  中国教育工学会(中国ICT教育の専門的研究会(ITE))

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北師範大学(長春)  

    researchmap

  • Investigation of Digital Literacies 国際会議

    Wakio Oyanagi

    Digital Literacy Seminar and International Conference by The United Kingdom Literacy Association  2009年7月  The United Kingdom Literacy Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Digital Literacy Seminar( Bishop Grosseteste University College Lincoln, Sheffield University), and International Conference by The United Kingdom Literacy Association (Greenwich University, London)  

    researchmap

  • 教師の資質能力としてのディスポジションに関する研究-米国における動向を中心に-

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2009年7月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大学  

    researchmap

  • 教職大学院におけるミドルリーダーのメンターリング力育成プログラム

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2009年5月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学  

    researchmap

  • The Development of an Educational Program and Teaching Material in collaboration with Schools and Regional Educational Institutions -A Case study on Nara University of Education, Japan- 国際会議

    Hidefumi MATSUI, Akeshi YOSHIDA, Wakio OYANAGI

    SITE 2009 International Conference, Charleston, SC. (Association for the Advancement of Computing in Education)  2009年3月  Society for Information Technology and Teacher Education

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Charleston, SC, USA.  

    researchmap

  • 異校園連携教育に関する調査研究幼保小連携・小中連携・一貫の取組について

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2008年12月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:いわき明星大学  

    researchmap

  • 大学院・学校・地域教育機関と連携した学校問題解決ネットワークの構築とその取組―教職大学院の演習科目と研究科目の連携を目指して―

    松井秀史, 吉田明史, 小柳和喜雄

    日本教育大学協会研究集会  2008年10月  三重大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教師教育の再考-専門職としての教師の資質能力の規準とその育成方法-

    提案者, 東原義訓, 福島裕敏, 藤田武志, 吉崎静夫, 指定討論者, 小柳和喜雄

    日本教育工学会第24回大会  2008年10月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:上越教育大学  

    researchmap

  • 学部から大学院につながる体系的なICT活用指導力の養成に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第24回大会  2008年10月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上越教育大学  

    researchmap

  • 教職大学院における「アセスメントガイドブック」と「電子ポートフォリオ」の連携 利用に関する運用・評価研究

    小柳和喜雄, 松川利広

    教師教育学会第18回研究大会  2008年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:工学院大学  

    researchmap

  • ドイツにおける教師のICT活用指導力育成の動向

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会第19回大会  2008年7月  鳴門教育大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教職大学院における学習環境設計に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2008年7月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学  

    researchmap

  • ICT for Reading Literacy at School and Kindergarten in Japan 国際会議

    Wakio Oyanagi

    6th International Conference on Education and Information Systems, Technologies and Applications 2008  2008年7月  EISTA

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Orlando,USA  

    researchmap

  • 子ども文化理解のためのメディア・ディスコース・アナリシス

    小柳和喜雄

    日本教育工学会研究会  2008年5月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • 子どものポップカルチャー理解のための方法論に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育メディア学会大会  2007年10月  日本教育メディア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • 異校園種連携研究における研究主任の役割に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会第43回大会  2007年9月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究ー媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指してー

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会第17回研究大会  2007年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳴門教育大学  

    researchmap

  • 学校組織の成長とつなげた教員のICT 活用指導力研修

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第23回大会(課題研究)  2007年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • 教師の指導力の体系化に関する動向分析-中教審の提言を踏まえて

    小柳和喜雄

    日本教育工学会第22回大会(課題研究)  2006年11月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪(関西大学)  

    researchmap

  • 異校園種による連携教育研究における組織の成長に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教育方法学会第42回大会  2006年9月  日本教育方法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島  

    researchmap

  • 教育実習における学生の自己点検評価のための目標資質能力の明確化に関する研究

    小柳和喜雄

    日本教師教育学会第16回研究大会  2006年9月  日本教師教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山梨  

    researchmap

  • 米国メーリーランド州におけるProfessional Development School,大学,教育委員会の連携について

    小柳和喜雄

    日本カリキュラム学会第17回大会  2006年7月  日本カリキュラム学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良  

    researchmap

  • 子どもとメディア

    Jackie Marsh, Victoria Carrington, Wakio Oyanagi

    日本教育工学会研究会  2006年5月  大和ファンデーション・日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:奈良  

    researchmap

  • 教育大学における教学支援体制とその運営システムのモデル化に関する研究

    上野ひろ美, 松川利広, 小柳和喜雄

    日本教師教育学会第15回大会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道教育大学(釧路校)  

    researchmap

  • 米国における専門職大学院とPDSの連携について―4つの大学院とNCPDSでの調査結果を中心に―

    吉村雅仁, 小柳和喜雄

    日本教育大学協会研究集会(弘前大学)  2005年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:弘前大学  

    researchmap

  • A Development of e-Materials for Understanding the Kid's Culture in Pre-service Teacher Education. 国際会議

    小柳 和喜雄

    E-Learn2004 International Conference  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Washington.DC. USA.  

    researchmap

  • 「メディア・ディスコースの分析方法に関する研究―Norman Faircloughを中心に―」自由研究発表

    小柳 和喜雄

    日本教育方法学会第40回大会  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:和光大学  

    researchmap

  • 「ドイツ・メディア教育学におけるメディア・コンピテンツ概念の位置と意味」自由研究発表

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会第20回大会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京工業大学  

    researchmap

  • e-Pedagogyの可能性を拓く キー概念としてのDiscourse

    小柳 和喜雄

    教育情報システム学会(第29回全国大会ワークショップE)  2004年8月 

     詳細を見る

    開催地:香川大学  

    researchmap

  • A Study on Modeling of e-Moderating Method in Preservice Teacher Education. 国際会議

    小柳 和喜雄

    SITE 2004 International Conference  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Atlanta, GA.  

    researchmap

  • e-Pedagogyのキー概念としてのDiscourse

    小柳 和喜雄

    日本教育工学会(教育工学会研究報告会シンポジウムe-Pedagogy )  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京電子通信大学  

    researchmap

  • 「情報教育の目標・内容に対する存在論的考察」自由研究発表

    小柳 和喜雄

    日本教育学会第62回大会  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • 豪クインランド州における初等中等教育のカリキュラム改革の動向の背景を探る-New BasicとDigital Rhetoricの両プロジェクトから」自由研究発表

    小柳 和喜雄

    日本カリキュラム学会第14回大会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:上越教育大学  

    researchmap

  • 教員養成におけるe-Moderating Methodのモデル化に関する研究」課題研究Ⅲ

    小柳和喜雄, 堀田龍也, 山内祐平, 木原俊之

    日本教育工学会第19回大会  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:岩手県立大学  

    researchmap

  • A research and Development on Curriculum Framework aroud ICT literacies for Teachers. 国際会議

    小柳 和喜雄

    ICCE International Conference  2002年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Auckland, New Zealand  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 教員養成大学におけるICT活用能力・ICT活用指導力を育成するカリキュラムの開発

    研究課題/領域番号:22K02845  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    木村 明憲, 小柳 和喜雄, 黒上 晴夫, 中村 浩也, 山本 朋弘

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    researchmap

  • 教職大学院の実務家教員が教育実践研究を点検・評価するためのルーブリックの開発

    研究課題/領域番号:22K02889  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    木原 俊行, 野中 陽一, 小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 1人1台環境をアセスメントに活かす教員と教師教育者のための研修資源開発と評価研究

    研究課題/領域番号:22K02901  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 共主体の保育における多元的アセスメントモデルの開発

    研究課題/領域番号:21K02229  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 恵, 小柳 和喜雄, 古川 恵美, 塚田 義典

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究の目的は,保育プロセスの質と個人のアウトカムの質を「ドキュメンテーション」「ナラティブ・アセスメント」「ダイアローグ」の各フェーズで評価につなげる形成評価システムをICTを活用して構築し,二次的側面である集団のアウトカムを捉える多元的アセスメントモデルへの拡張に必要な要件や環境を明らかにすることである.
    フィンランドのネウボラ(子育て支援施設等)における「Let’s Talk About Children(LT)」は,フィンランドモデルにおけるダイアローグの手法として実践実績があるので,オンライン視察を行い,カリキュラムや評価における位置づけを明らかにした.さらに,LTの提案者の協力により,日本型保育ダイアローグにLTの手法を援用する準備が整い,医療・保健・教育的視点をとりいれた日本版ガイドラインを独自に作成することが可能になった.
    次に,ナラティブ・アセスメントとダイアローグのフェーズにおいて活用できるウェブアプリのプロトタイプを作成し,ICTを活用することにより子どもや保護者が保育者と共に参画できる形成的評価システムの土台が整った.また,ウェブアプリを活用するための環境構築として,分担協力者の幼稚園における保育者へのインタビューから,子どものリフレクションと保育者のリフレクションが相互的に深まることが明らかになり,それらを踏まえたシステム構築の重要性が示唆された.また,実践協力園でタブレット端末等を子どもが日常的に利用する環境が整ったことにより,開発するWebアプリの実践及び検証が可能となった.

    researchmap

  • 小中一貫教育校の学校間ネットワークの構築と研修資源の開発及び運用評価に関する研究

    研究課題/領域番号:19K03031  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究は、小中一貫教育等で共同研究を進めてきた自治体の協力を得て、評価情報を活かした授業の改善、学校の改善に向けて、それに取り組む学校間のネットワークの構築(Professional Learning Network)、およびそれを持続的に発展させて行くためのTeacher Agency(行為主体)の要素・特性を明らかにし、学校を越えた柔軟な研修組織のモデルケースの構築、そこで用いる研修資料群の開発・評価を目的としている。
    3年目は、2年次までの研究成果を活かし、(1)PLNを用いた学校支援のモデルケースの構築とそこで用いる研修資料の整理、(2)PLN と関わるTeacherAgencyの評価、の2つに目を向けて研究を進めた。具体的には準備期間を経て2018年度より全市で小中一貫教育に取り組んだ15中学校区を持つA市の4年間の取り組みの評価を、①5年次から中2年次の全生徒参加の毎年11月から12月にかけて行う質問紙調査の4年間分の情報、②15中学校区の全教員の小中一貫教育への取り組みに関する質問紙調査の4年間分の情報、③15中学校区からの研修計画と結果の報告、④訪問調査の情報を用いて、上記(1)(2)の2つの視点から分析と考察を行った。
    結果として、毎年度、15中学校区のそれぞれの取り組みを報告書と対面会議とWWW会議システムを用いて情報共有・交流する機会を設け、教員チームが手ごたえを感じる機会や様子の情報共有を図ったことにより、市にPLNが構築され、似た環境と目的を持つ中学校区同士が情報交換や互いの取り組みを取り入れ、実践を進める基盤ができたこと、児童会や生徒会とともに、生徒同士が互いの姿や成長の姿を感じられる取り組みを作っている中学校区が、教員の行為主体性を引き起こす原動力と関わっていること等が明らかになった。この研究成果の一部を日本教育工学会において研究発表を行った。

    researchmap

  • 教職大学院の実務家教員が教育実践研究を推進する能力を高めるためのプログラムの開発

    研究課題/領域番号:19K03029  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    木原 俊行, 小柳 和喜雄, 野中 陽一

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    教職大学院の実務家教員(以下,実務家教員)が「教師教育者」として教育実践研究を企画・運営し,それを論文化等により発表する能力を有することの必要性は明らかである。そこで,本研究では,実務家教員が教育実践研究を推進する能力を高めるためのプログラムの開発を目的に据えた。
    研究三年度目の令和三年度は,初年度の実態把握調査の結果に基づき,実務家教員が教育実践研究の方法論を学ぶプログラムを2度,企画・運営した。まず大阪教育大学と弘前大学の実務家教員が対面形式で自らのライフストーリーを語り合うことを通じて,教育実践研究の価値を確認するとともに,その題材や方法を追究するという交流プログラムを実施した(2022年1月)。もう1つは,大阪教育大学と横浜国立大学の交流の第2回目の実施である。この回は,それぞれが執筆した論文を事前に提出し,それを教材として,教育実践研究の方法論を学び合う機会として構想し,実践した(2022年2月)。その際,論文の提出や意見交換には両大学の研究者教員も参加し,より協働性の高いプログラムとして展開した。評価アンケートの結果,いずれのプログラムも実務家教員にとって,教育実践研究の方法論を学ぶ機会として価値があること,それが各大学等のFDとは異なる趣を持っていること(プログラムには独自性があること)等が確認された。なお,前者のプログラムについては,研究二年度目に同様のコンセプトで大阪教育大学と横浜国立大学の実務家教員を対象とする交流プログラムを実施したが,今回の対面形式の方が実務家教員にとって学びやすいことも確認された。
    研究初年度の中間的な成果を日本教育工学会の論文誌に投稿し,掲載の運びとなった。また,研究二年度目の中間的な成果を日本教師教育学会の研究大会(2021年9月)や日本教育工学会の全国大会(2022年3月)で報告した。

    researchmap

  • 高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究

    研究課題/領域番号:18H01045  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    堀田 龍也, 佐藤 正寿, 高橋 純, 渡邉 光浩, 板垣 翔大, 佐藤 和紀, 山本 朋弘, 槇 誠司, 石塚 丈晴, 三井 一希, 柴田 隆史, 泰山 裕, 黒上 晴夫, 野中 陽一, 小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    次世代を生きることになる児童生徒には、高度情報技術が基盤となった社会を前提としたリテラシーの育成が求められる。本研究では、高度情報技術社会に向けた初等中等教育における次世代情報教育を構想した。
    今後10年間で情報教育の基盤となるであろう要素研究を個別に実証的に推進し、それらの研究成果と開発された実践や教材等の成果を体系化することを試みた。
    要素研究と成果の体系化の往還を経て、情報活用、ICTツール活用、プログラミング、技術理解、社会理解、統計リテラシー、文脈思考、情報化の影の克服、授業設計、授業実践、教員研修の11分野の要素ごとに実践的な研究を実施した。

    researchmap

  • 授業認知の位相転換に基づく授業技術の向上を支援するVR映像プラットフォームの構築

    研究課題/領域番号:18H01061  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    生田 孝至, 浅田 匡, 小柳 和喜雄, 内山 渉, 姫野 完治, 後藤 康志, 西原 康行, 大森 豪, 佐々木 恵理

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    本研究は,これまで伝承が困難とされた教師の暗黙的技術を,授業認知の位相転換に措定し,それをVR(virtual reality)映像のプラットフォームで非同期型学習環境として構築することで,教師の技術向上を促進することを目的とした。具体的には,①教師の暗黙的技術を 360°カメラで記録,VR 映像化し,②授業過程での教師の認知を,認知・判断・行為の位相と認知事象の交差に位置づけ,③熟達者の技術を、VR 映像のプラットフォームを介した新たな学習環境上に構築し,④教師の技術向上を図った。成果として,論文や学会で発表を行うとともに,書籍『教師のわざ 研究の最前線』を発刊した。

    researchmap

  • 授業研究を通じたプロフェッショナル・キャピタルの構築に関する実証的研究

    研究課題/領域番号:17H02674  2017年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    千々布 敏弥, 小柳 和喜雄, 久野 弘幸, サルカルアラニ モハメドレザ, 木原 俊行, 木村 優, 柴田 好章

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    本研究はハーグリーブスとフーランによるプロフェッショナル・キャピタルの枠組みに従い、学校の人的資本、社会関係資本、意思決定資本が授業研究を通じて組織的に変容する構造を分析した。
    授業研究の手法は様々提案されているが、いずれの手法においても鍵となるのは教師の省察の深さと教師エージェンシーである。本研究では教師集団がエージェンシーを発揮することと省察を深めることが相互に影響し合う状況を意思決定資本とし、社会関係資本、人的資本と循環しながら拡大している枠組みを設定し、教育委員会の指導行政を通じて学校のエージェンシーが発揮され、社会関係資本が増大すると同時に校内の省察水準が深まる事例を複数分析した。

    researchmap

  • 日本における教師のレジリエンス形成に寄与するプログラムの開発

    研究課題/領域番号:17K01127  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    深見 俊崇, 小柳 和喜雄, 木原 俊行, 島田 希, 廣瀬 真琴

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究は,日本における教師のレジリエンス形成に寄与するプログラムの開発を目的とするものである。プログラムの開発にあたって,まず若手・中堅・ベテラン教師に対するインタビュー調査から彼らのレジリエンスの特質を明らかにした。そして,オーストラリアの研究者が開発したレジリエンス形成プログラムである"BRiTE"の調査を実施し,そのポイントを抽出した。
    それらを基に,教員志望学生・現職教員対象のレジリエンス形成プログラムを開発し,2018年度・2019年度に実施・評価した。受講者のリフレクションからは,プログラムを通じてレジリエンス形成に必要となる視点を得られたことが概ね確認できた。

    researchmap

  • 日本におけるカリキュラム開発の回顧と展望ー関係する「資本」に注目してー

    研究課題/領域番号:17K04593  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    矢野 裕俊, 小柳 和喜雄, 木原 俊行, 田村 知子, 森 久佳, 深見 俊崇

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、研究開発学校(3校)の事例研究を行い、得られたデータをA. HargreavesらによるProfessional Capital(専門職資本)概念を援用して整理した。『カリキュラム研究』29の論文「研究開発学 校におけるカリキュラム開発の経験ー専門職資本の形成に注目して-」において明らかにしたが、研究開発学校にはその経験を生かし、持続的なカリキュラム開発を通して、教師の専門的力量を集団的に形成し、学校づくりを進めている例があり、そうしたカリキュラム開発は学校のエートスとして蓄積される専門職資本(人的資本、社会関係資本、意 思決定資本)の形成過程と捉えられる。

    researchmap

  • 社会情動的スキルと認知的スキルを相互的に育む日本版エシコウルの開発

    研究課題/領域番号:17K04656  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 恵, 小柳 和喜雄, 古川 恵美

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    社会情動的スキルと認知的スキルを相互的に育む一貫した学習環境の要件は,子どもを「学ぶことによって自らの知識・スキルを構築していける人」として保護者や教師と対等な存在と位置付けることである.
    子どもが発見や気づきを残すことができるアプリを開発し,デジタルプレイの中で生成した記録からインターネットのクラウド上にポートフォリオを共創するシステムは,保育者による学びのサポートに繋がった.学びの中心にある子どもの興味や楽しさを起点として,実生活で必要となる知識やスキルの必要性を子どもが感じとることができた.今後の課題は,スモールステップでの目標設定や確認を子ども保護者と共に相談しながら行うことである.

    researchmap

  • 小中一貫教育校における教員のアイデンティティと専門的能力の明確化及び研修評価研究

    研究課題/領域番号:16K01111  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究は,小中一貫教育を志向する学校を支援するための研修支援ツールの開発,及び養成段階から小中一貫教育を意識した取組を志向する大学・大学院のプログラムなどを支援するツールの開発と運用評価を行うものであった。
    具体的には、小中一貫教育を志向する学校の支援と関わって,1)教員がその教育環境でアイデンティティを感じるために何が必要か、2)そこで求められる専門的能力は何か、調査を通じてまず明らかにした。続いてその調査結果に基づき、3)小中一貫教育と関わる教職員研修プログラムの開発、4)利用教材の開発、を行った。最後に、5)開発した研修プログラムと教材の運用評価を市の研修や大学で行い、改良版を作成した。

    researchmap

  • ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究

    研究課題/領域番号:15H02923  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    堀田 龍也, 小柳 和喜雄, 黒上 晴夫, 高橋 純, 叶 少瑜, 佐藤 和紀, 槇 誠司, 大久保 紀一朗, 登本 洋子, 村井 明日香, 齋藤 玲, 板垣 翔大

      詳細を見る

    配分額:13780000円 ( 直接経費:10600000円 、 間接経費:3180000円 )

    児童生徒に対する多様なメディア環境を前提とした情報モラル教育およびメディア・リテラシー教育に関する実践を計画し実施した。授業に参与し,メディア読解力を育成する際の指導法の特性を分析した。その結果,メディアに対する基本的な知識や技能が前提能力として存在することと,その指導法の効果が確認された。
    これらの研究成果を国内外の学会で報告した。小学生,中学生,高校生および参考として大学生のメディア読解力および周辺能力に関する調査,育成のための指導法について,査読論文として採録された。

    researchmap

  • 学校の組織的教育力向上に向けた専門職資本の開発・支援ツールの開発・評価研究

    研究課題/領域番号:25350329  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は、各学校の組織的な教育力のアップに貢献できる専門職資本の開発・支援方法を明らかにすることを目指した。そのため、それに向けて、重要な役割を担うミドルリーダーを支援する体制作り、ミドルリーダー自身のスキルアップ、成長に向けた省察を支援するツール群の開発とその運用評価を行った。結果として、ミドルリーダーを支援する体制構築に必要な事項(社会的資本の構築に寄与する)をまとめた管理職向けのハンドブックの開発、ミドルリーダーが意思決定資本を磨く道具の開発、そして教員が、自身の専門的知識や技能を省察できる(人間的資本の構築に寄与する)自己評価枠の開発を、調査結果や試行研修を通じて行うことができた。

    researchmap

  • 教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブックの開発-その理論と実践の分析から-

    研究課題/領域番号:24300284  2012年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    木原 俊行, 吉崎 静夫, 堀田 龍也, 野中 陽一, 生田 孝至, 中山 実, 東原 義訓, 村川 雅弘, 澤本 和子, 鹿毛 雅治, 島田 希, 鈴木 真理子, 豊田 充崇, 高橋 純, 深見 俊崇, 田中 博之, 小柳 和喜雄, 赤堀 侃司, 永野 和男, 清水 康敬

      詳細を見る

    配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )

    本研究の目的は,教育工学的な視点に基づく新しい教師教育研究について,その理論を「整理」するとともに,その実践を「集約」することである。そのために,本研究では,「教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブック」を開発し,その内容・構成等の妥当性・有効性に関する評価を行った。具体的には, 1)総論編,2)事例編,3)演習編,4)理論編,5)キーワードや資料いう5つのパートから成る,ハンドブック(A4版,247ページ)を作成した。また,その研究者や実践家に協力してもらい,その妥当性や有効性を確認した。

    researchmap

  • 「見る」力と「見せる」力を中心にしたメディア・リテラシー教育のための教材開発

    研究課題/領域番号:24531205  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺岡 聖豪, 小柳 和喜雄, 赤沢 早人, 中村 敦雄, 北野 幸子

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    本研究は「見る」力と「見せる」力を中心にしたメディア・リテラシー教育のための教材を開発することである。そこで,「読む」,「書く」,「話す」,「聞く」と従来,捉えられてきたリテラシーに対して,本研究では新たに取り組む領域として「見る」と「見せる」を設定し,(1)リテラシー概念を俯瞰するための「見取り図」を作成した。続いて,(2)幼稚園での調査を手がかりにして,「見る」と「見せる」の保育事例集を作成した。また,(3)小中学校の国語科と社会科における「見る」と「見せる」の教材を開発した。最後に,(4)デジタルコンテンツの活用と関わる「見る」「見せる」に関する評価指標を明らかにした。

    researchmap

  • キャリア教育としての教員養成カリキュラムの開発:初等教育~高等教育への接続・展開

    研究課題/領域番号:23330260  2011年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    河崎 智恵, 三村 隆男, 玉村 公二彦, 池島 徳大, 小柳 和喜雄, 松川 利広, 宮下 俊也, 山本 吉延, 吉田 誠, 吉村 雅仁, 粕谷 貴志, 中井 隆司, 前田 康二, 北川 剛司, 樋口 幸三, 松井 秀史, 河合 保秀

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本研究では、ライフキャリアの視点より、初等教育から高等教育への「接続」を視野に入れた、キャリア教育の概念モデルを構築した。概念モデルに基づき、奈良教育大学教職大学院カリキュラムを見直し、新たな教育プログラムを開発・実践し、教育成果を検証した。それらの知見をもとに、早稲田大学教職大学院において教職大学院から修了後におけるキャリア形成の調査分析を行うともに、特別支援教育の視点からも教職キャリア形成について検討し、「学びつづける教員」のためのキャリア教育の在り方を探究した。

    researchmap

  • 教職キャリア発達の観点から見た現代の教員に必要な資質能力に関する研究

    研究課題/領域番号:23501147  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    古川 雅文, 長瀬 久明, 長澤 憲保, 寺尾 裕子, 鈴木 正敏, 別惣 淳二, 小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    現代の教員として必要と考えられる資質能力に関して,若手教員からベテラン教員まで,幅広くインタビュー調査を行い,その内容を質的に分析することにより,教員経験に伴う発達的変化を捉えた。また,米国,ドイツにおけるの教員研修システムについて調査するとともに,韓国の大学教員を招聘して研究交流会を行った。
    それらの結果を基に,約3,000名の現職教員に調査用紙を郵送し,初任時の資質能力,その後の伸び,重要な資質能力の3点について調査し,1,000件以上の回答を得た。このデータを分析した結果,現職教員の教員としての資質能力観を明らかにすることができた。また,諸外国の教職キャリア発達研究を参考に考察した。

    researchmap

  • 学校の組織的教育力向上のためのリーダー支援プログラム及びツールの開発・評価研究

    研究課題/領域番号:22500922  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は,「学校の組織的教育力向上のためのミドルリーダ支援」と関わって,自治体の集合研修,校内研修,教職大学院の授業で行われている事例を調査し,学校の組織的教育力を向上していくための組織作り,その研修内容・方法について,事例を取り上げ分析・検討した.そして,ミドルリーダが,研究・研修と関わって,同僚への関わりの方法を効果的に獲得していくプログラム,その研修方法について,そのモデルを明らかにした.

    researchmap

  • ユビキタス知識社会におけるラーニングエコロジー構築のための新しい教育学の体系化

    研究課題/領域番号:21300300  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    本田 敏明, 西之園 晴夫, 小柳 和喜雄, 鷹岡 亮, 西端 律子, 坂元 昂

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    本研究は,ユビキタス知識社会における新しい学習環境・形態をラーニング・エコロジー(Learning Ecology)として構築していくことで、昨今の情報化社会における新しい教育学の体系化であるe-Pedagogyの提案を行うことを最終目標とした。本研究では期待される新しい学習社会を,ラーニング・エコロジーの概念から理論的側面と技術的側面を融合させながら研究・実践することによって,新しい教育学を構築する方向で研究を一定程度発展させていくことができた。

    researchmap

  • 初等・中等・高等教育における教育方法の改善・開発に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:21300314  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    吉崎 静夫, 赤堀 侃司, 永野 和男, 村川 雅弘, 澤本 和子, 姫野 完治, 相原 貴史, 木原 俊行, 小柳 和喜雄, 高橋 純, 黒上 晴夫, 中山 実, 黒田 卓, 鈴木 克明, 美馬 のゆり, 山内 祐平

      詳細を見る

    配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )

    わが国の小中高大での学力問題に対して、教育内容の見直しとともに、教育方法の改善・開発が喫緊の課題となっている。そこで、本研究では、小中高大の比較といったタテ軸と、国内と国外の比較といったヨコ軸を交差させながら調査研究を実施して、その成果を「狭義の教育方法と広義の教育方法」、「特有な教育方法と共通な教育方法」という二つの視点から整理した。

    researchmap

  • 異校園連携研究におけるミドルリーダーの役割の明確化及び情報共有支援システムの開発

    研究課題/領域番号:19500801  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    異校園連携研究に現在取り組んでいる学校園(国内)と海外の日本人学校を訪問調査により、その取組の様子、及びそこでの研究主任の役割について聞き取り調査を行った。結果、学校の規模、立地、伝統、取り組む課題、教員の構成などにより、連携の在り方に4つのパターンがあることが明確になった。また、そこでの研究主任の役割についても、取組みの年次に従って3ステップの力点変化と4つの役割があることがわかった。またこれらの成果をまとめたガイドブックは利用率が高かった。しかし情報交流サイトに関しては、参照率は高いが、交流の活性化にはさらなる工夫が必要であることが明確になった。

    researchmap

  • 新任教師の能力基準に基づく体育教師教育カリキュラムとアセスメント・モデルの開発

    研究課題/領域番号:17300195  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    中井 隆司, 木原 成一郎, 森 博文, 小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:12470000円 ( 直接経費:11000000円 、 間接経費:1470000円 )

    アメリカ及びイギリスの体育教員養成カリキュラムとアセスメント・システムの現地調査で得た資料を基に,「実践デザイン」,「授業実践」,「リフレクション」,「目標設定」,「改善・学習」の5ステージから構成される職能成長養成モデルとICT(Information and Communication Technology)を用いた学生の自己・他者省察型授業モデル及び「職責」,「実践的知識」,「実践力」の各能力をアセスメントする手法とモデルを開発し, 実際の体育教員養成プログラム及び授業で実践し, その成果を国内外で公表した.

    researchmap

  • 教員養成のためのe-Learningにおけるe-Moderating Methodの開発およびその評価に関する研究

    2004年 - 2005年

    財団法人 松下視聴覚教育財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    特記事項(松下視聴覚教育助成 第10回研究開発助成)

    researchmap

  • 総合的な学習のカリキュラム開発リーダーを育成するオンライン研修の開発及び評価研究

    研究課題/領域番号:16611005  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小柳 和喜雄, 木原 俊行, 堀田 龍也, 山内 祐平

      詳細を見る

    配分額:3800000円 ( 直接経費:3800000円 )

    本研究は、総合的な学習の時間と関わって、優れた学校カリキュラム開発能力を持つ複数のリーダー(地域特性・学校特性も考慮して抽出する)に焦点化し、その研究プロセスに関する情報を収集し、それを共有し、リーダー育成のためのオンライン研修の可能性の検討、そのプログラム内容の検討を行ったものである。
    具体的には、次のような2つの点に焦点化して、研究を進めた。
    (1)ここ最近、Excellence and Enjoyment : A strategy for primary schoolsの動きによって、日本の総合的な学習の時間に類似したクロスカリキュラムの実践の取り組みを再度見直している英国におけるカリキュラム開発リーダーを育成する研修はどのように実際行われているのか、そこでオンライン研修はどのように位置づけられているか、学校への視察、及び17年夏から研修を開始したロンドン大学のThe London Centre for Leadership in Learningを訪問し、日本の取り組みとの比較研究を行った。結果、Head Teacherの研修は多いが、本研究が焦点化しているミドルリーダーの研修は、英国でも注目されてきているがまだ少ないことがわかった。
    (2)岡山と熊本で総合的な学習の時間のコーディネートに実績のある教師2名をコーディネータとして、東京、静岡、富山、奈良、徳島、兵庫、熊本の各小学校教師各1名に参加いただき、場所と時間に制約されず自己研修できるWWW活用したe-Learning研修プログラムの開発と実践と評価を行った。参加リーダーが気軽に悩みを相談できる対面式応答環境(多地点TV電話)下でのアドバイスの方法や支援体制なども明らかにするように試みた。2年目は、さらにオンライン研修前後で比較的大きな変化を示した2名の教員を追跡調査した。そして前年度の研修で得た知見、及びまとめで各自が表現していた今年度の取り組みの見通しが、校内での研修の進め方、校内研究の遂行プロセスにどのような影響を及ぼしたか、本人にどのような葛藤や成長が生じたか、に関する情報を収集し、それを共有し、リーダー育成のための研修プログラムに関する指導のポイント・知見を引き出した。

    researchmap

  • 子ども達の認知発達とサブカルチャーの関係理解を支援する保護者と教師のための自主研修プログラムの開発及び評価研究

    2003年 - 2005年

    マツダ財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:700000円

    特記事項(マツダ財団 第18回(2002年度)マツダ研究助成-青少年健全育成関係-)

    researchmap

  • 河川をフィールドとする総合学習および環境教育のための教員養成カリキュラムの開発

    研究課題/領域番号:14380106  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松村 佳子, 松村 竹子, 森本 弘一, 岡村 泰斗, 岩本 廣美, 小柳 和喜雄, 鈴木 洋子, 松村 佳子, 淡野 明彦

      詳細を見る

    配分額:11200000円 ( 直接経費:11200000円 )

    本年度は、まとめに当たって不足するデータをとりつつ、成果報告書の作成に取り組んだ。以下に報告書の構成とテーマを示す。
    第1章 フィールドワークプログラムの開発.
    1.河川を活かしたフィールドワークプログラムの開発
    2.フィールドワークプログラムの効果
    3.海外のフィールドワークプログラムの調査
    第2章 教員養成カリキュラムの作成
    1.フィールドワークを導入した教員養成カリキュラムの評価
    2.国内の高等教育機関における指導者養成カリキュラム
    3.海外の高等教育機関における指導者養成カリキュラム
    4.海外の民間団体における指導者養成カリキュラム
    5.河川をフィールドとする環境科学教育の展開-化学を中心とする環境教育の展開-
    第3章 河川からの情報を読む
    1.河川水の水質分析と生活パターンとの関連
    2.河川の水質とそこにみられる微生物の関係
    3.境教育教材
    第4章 河川をフィールドとする活動実践
    1.小学校における大和川を活用した環境教育の展開状況-奈良県・大阪府の教員対象アンケート調査の結果を通して-
    2.布留川をテーマとした活動を通して
    3.社会人研修会への学生の参加
    第5章 基礎となる研究
    1.e-Learningを活用した環境教育支援プログラム運営のための予備的調査-e-Learningのための教育モデルの開発-

    researchmap

  • 小学校段階におけるメディア・リテラシー教育のカリキュラムと授業設計法に関する研究

    研究課題/領域番号:14380080  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    堀田 龍也, 小柳 和喜雄, 山内 祐平, 木原 俊行

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:5200000円 )

    本研究は2カ年であった。それぞれの年度に次のように取り組んだ。
    ■平成14年度
    (1)社会に広く浸透しつつあるメディア・リテラシーの概念を整理し,その実践を類型化した。
    (2)メディア・リテラシー教育に取り組む先駆的実践者を対象とし,実践事例を詳細に収集した。
    (3)メディア教育が学校現場に根付いている英国のカリキュラムや実践を評価した。
    (4)国内の情報教育の最新の動向を把握し,そこにメディア・リテラシー教育がどのように位置づけられるかを検討した。
    ■平成15年度
    (1)メディア・リテラシー教育に取り組む先駆的実践者への調査を継続した。
    (2)国内の情報教育の最新の動向の把握と,メディア・リテラシー教育の位置づけの可能性の検討を継続した。
    (3)研究代表者・研究分担者が,2ヶ月に1回ほどの会合を行い,研究成果のとりまとめを行った。
    (4)研究成果を国内外の学会で報告した。また,成果報告書にまとめ広く公開した。

    researchmap

  • 3種の遠隔共同授業システムとビデオ教材を統合した教師教育カリキュラムの開発と評価

    研究課題/領域番号:12680211  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐々木 真理, 浅井 和行, 大隅 紀和, 小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:1200000円 ( 直接経費:1200000円 )

    「教育実践基礎演習」における教師教育カリキュラムの検討と再構築を目指した。本センター設置の3種の遠隔共同授業システムを活用する演習内容をビデオ教材と統合した形で演習のカリキュラムに組み込み、「総合演習」の基礎となる「時代変化に対応する新しい教師教育カリキュラム」を提案した。平成12年度は,3種の遠隔共同授業システムの内、ISDNビデオ会議システムを利用した遠隔共同授業システムの整備を、学術交流協定校タイ国ラチャパット地域総合大学アユタヤ校と本学との間で行った。しかし、タイ側のISDN回線敷設の遅れや回線規格の不適合から当初に準備した機器が使用できなかった。そのため、機器を現地で調達し、設置後の調整・接続試験等で平成13年8月までかかった。当初の計画より半年近く遅れたが9月にはタイ国教員養成系大学との遠隔共同授業が可能になった。10月には中国・上海師範大学についても遠隔共同授業システムの設置を打診し了解を得た。本遠隔共同授業システムを利用して、国際理解教育や日本語の学習を中心とした遠隔共同授業・演習を繰り返し実施した。また、他の2種の遠隔共同授業システムにこれらの遠隔共同授業の画像と音声を転送しSCSならびに附属学校園との遠隔授業システムを通じて遠隔共同授業を行う実験を行った。これらの取組みから、国際理解教育や異文化間交流の内容を盛り込んだ、遠隔教育メディアを利用した教育実践基礎演習の新しい内容についての検討を通して「時代変化に対応する新しい教師教育カリキュラム」を開発して提案した。研究代表者(佐々木)は、研究の推進・総括、カリキュラムの開発、タイ国への渡航と機器設置の協力活動、国際学会での研究発表などを行った。研究分担者(大隅)は、開発モデルの提案や研究の方向付け、授業相手校との渉外など、研究分担者(浅井)は、開発カリキュラムの検討、遠隔共同授業・演習の計画、国際学会での研究発表などを行った。

    researchmap

  • ネットワークを組み込んだ教育実習事前・事後指導のシステム開発及び運用評価研究

    研究課題/領域番号:10780111  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    本研究は、インターネットやISDNを用いて教育実習をさらに充実させていく方法を2年間に渡り探究し、システム開発とその運用実験から、また日本国内外の専門家からの評価意見を参考にシステムの設計条件や運用条件を含むいくつかの知見を引き出した。
    まず(1)本システム開発の発端である教員養成における教育実習の位置づけや期待されている役割の問題性について指摘を行った。
    続いて、(2)観察実習や講義を中心とする事前指導に、インターネットを活用し、時間や場所を越えて学生間、学生と授業担当者のコミュニケーションを充実させ、学生に反省的思考を導くためのシステムの開発と運用の結果をデータ化した。
    最後に(3)これらの運用結果から導かれた学生と担当教員のそれぞれの要求の関係からシステムの設計・運用における条件をまとめた。
    以上のことを通して、OJTによる教育実習に加えて様々なネットワークを用いた教育実習を試行し、統合的な教育実習システムの可能性を検討した。
    例えば、具体的な研究の知見として、1)豊かな実践イメージを形成する対話を引き出すために用意したWWW上の電子授業記録も、使いやすさや着眼点などを付加する画面設計の工夫と実際に教育指導(課題を課す)など、目を向けさせる試みを事前指導担当教官がしないと附属教官や先輩のデジタル授業記録や指導案例などは学生にあまり見られないこと。
    2)また学生たちに自分の教育観を振り返る対話を引き出すために用意した電子掲示板を活用していく場合も、学生の要求に応じて個別に教育的ナビゲーションをしていくためのコメントが検討される必要があること。
    3)それには適宜コメントをするといった直感的な対応だけでなく、学生に観察実習を通して、自己の教育観や経験を振り返らすコメントフレームを担当教員・関連教員が共通原理としてもち、組織的指導の意思統一をしていく必要があること、等が本研究の結果として見えてきた。
    (詳細は、別に研究成果報告書を作成したのでそこに記している)。

    researchmap

  • ネットワーク・マルチメディアによる理科系教科の理解支援システムの開発研究

    研究課題/領域番号:10480046  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松村 竹子, 和田 穣隆, 藤原 公昭, 山邊 信一, 重松 敬一, 小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:8900000円 ( 直接経費:8900000円 )

    本研究は、CD-ROMやインターネットを活用した理科系教科の理解支援教材の開発を2年間に渡り探究した。昨年度までに開発した教材や視覚化を可能とするシステム開発を、その運用実験や日本国内の専門家からの評価意見を参考にさらに洗練化させ、具体的には4つの教材を開発した。またその設計条件や活用条件を含むいくつかの知見を引き出した。
    まず(1)松村は、アルコールランプの使い方ほか、中学校理科でよく行われながら、説明しにくい実験のプロセスを写真やビデオ、コンピュータグラフィックなどを活用し、実験過程を視覚化する教材を開発した(CD-ROMおよびインターネットでも参照可能)。
    続いて、(2)山辺は、水素結合というきわめてミクロな世界について、高校生の理解を支援するため、それを視覚化し、シミュレーションできる教材の試作と授業での活用コンセプトを明らかにした。
    また(3)藤原は、地震活動の可視化や、分子活動の可視化、またインタラクティブに分子反応をアニメーションで操作できる教材と教材作成支援システムを開発した。
    さらに(4)和田と小柳は、中学校の理科で活用できるネットワーク・マルチメディア教材「変動しつづける大地-火山と地震-」(生徒に見せたい近畿地区の地質資料を実際に収集し作成している)の開発とその活用事例を明らかにした(CD-ROMおよびインターネットでも参照可能)。
    このほか鈴木は家庭生活にかかわる諸事象を視覚化支援できるネットワーク教材の開発を行い、重松は、静的メディアと動的メディアの活用比較について視覚化の視点から原理的に考察を行った。(詳細は、別に研究成果報告書を作成したのでそこに記している)。

    researchmap

  • 教員のリフレッシュ教育に関するシステム開発研究

    研究課題/領域番号:09480041  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松村 佳子, 松川 利広, 重松 敬一, 小野 拡男, 小柳 和喜雄, 森本 弘一, 梶田 幸恵

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究の目的である、現職教員に求められる「授業の分析、評価の方法と実際」についての力量を高める、大学院教育のカリキュラムのあり方を本学大学院在学前後の授業を比較して、次のようにその特徴をまとめた。その上でカリキュラム開発を試みた。
    全体的に
    ・自分のテーマを深める機会が広く提供されている
    ・自分の指導観や教材観を振り返り、更なるステップアップをしていこうという意欲が湧くような機会が提供されている。
    授業や様々な共同への参加に関して
    ・修論へと直結したカリキュラム構成(テーマが明らかになったり、書く内容が蓄積されていくようなカリキュラム)
    ・現場のニーズに即した教職専門科目、教科教育専門科目
    ・教科専門科目では、教材を見る視点につながる授業
    ・授業実践を行い批評しあう場がある
    関係づくりや交流に関して
    ・他の専攻の院生や終了生などとの交流の場がもてる

    researchmap

  • 教師のAVメディア活用能力を育成するカリキュラムの実証的研究

    研究課題/領域番号:06858020  1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    小柳 和喜雄

      詳細を見る

    配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )

    本研究は、短期間で効果的に、教師を目指す学生および現職の教師に、AVメディア活用能力を育成するプログラム案を次の2点から検討した。
    1、実技試験項目間のクラスター分析
    まず撮影技術においては、パンニングとアングル、広角と望遠というカメラワークに関わる2項目を中心に指導していくことが、その他の細かな撮影技術を指導していく上で効果的であることがわかった。続いて、照明技術においては、ライト表現には欠かせないスポットライトとフラットライトの利用と日常あまり使わないバックライト表現の2項目を中心に指導して得いくことが、照明の表現技術を指導していく上で効果的であることがわかった。最後に編集技術においては、アッセンブル編集とインサート編集の区別と編集機の特性であるプリロールの指導の2項目を中心に指導し、編集の基本操作であるインポイントとアウトポイントの設定とその利用法について指導していくことが、その他の細かな編集技術を指導していく上で効果的であることがわかった。
    2、AVメディア利用技術力と企画・構成力(指導案構想力)の相互関係の分析
    AVメディア利用技術の成績の高低、そして作品づくりの経験の有無が、企画・構成の細部に目を向けるカット数、音響・BGM演出、全体へと目を向けるストーリ性の有無に、かなり影響を及ぼしていた。このことは、本研究が問題にしているAVメディア利用技術力の形成が、企画・構成と関わる指導案の作成に影響を及ぼすことを推測させてくれた。詳細は、報告論文を参照してほしい。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 奈良県教育評価支援委員会委員

    2018年6月

     詳細を見る

  • 王寺町義務教育学校推進委員会

    2017年5月

     詳細を見る

  • 文部科学省 委託事業 ICTを活用した教育推進自治体応援事業 ICT活用教育アドバイザー

    2014年6月

     詳細を見る

  • 文部科学省 情報活用能力調査に関する協力者会議委員

    2012年6月

     詳細を見る

  • 大阪市学校教育ICT 活用事業推進委員

    2012年6月

     詳細を見る