Updated on 2024/05/08

写真a

 
KOSUGI,Maria
 
Organization
Faculty of Letters Associate Professor
Title
Associate Professor
External link

Degree

  • 博士(学術) ( 2009.3   立命館大学 )

Research Interests

  • Sacred Scripture

  • Fieldwork

  • Muslim societies

  • Middle East, Southeast Asia

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Religious studies

  • Humanities & Social Sciences / Cultural anthropology and folklore

Education

  • Ritsumeikan University   Graduate School of Core Ethics and Frontier Sciences

    2004.4 - 2009.3

      More details

  • Ritsumeikan University   College of Letters

    2000.4 - 2004.3

      More details

Research History

  • Kansai University   Faculty of Letters

    2017.4 - 2018.3

      More details

  • Ritsumeikan University   College of Letters

    2016.4 - 2017.8

      More details

  • 特定非営利活動法人京都イスラーム文化協会   アカデミック・アドバイザー

    2015.4 - 2018.3

      More details

  • 京都ハラール評議会   調査部門   統括

    2015.4 - 2018.3

      More details

  • Universiti Brunei Darussalam   Sultan Haji Omar Ali Saifuddien Institute of Islamic Studies   Visiting Fellow

    2013.4 - 2014.3

      More details

  • State University of New York, Stony Brook   Visiting Scholar

    2012.6 - 2013.3

      More details

  • Kansai University   Faculty of Letters

    2010.4 - 2012.3

      More details

  • Ritsumeikan University   College of Letters

    2009.4 - 2012.3

      More details

  • Japan Society for the Promotion of Science

    2009.4 - 2012.3

      More details

  • National Museum of Ethnology

    2006.10 - 2014.3

      More details

  • Tokyo University of Foreign Studies   Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa

    2006.4 - 2009.3

      More details

  • Japan Society for the Promotion of Science

    2006.4 - 2009.3

      More details

▼display all

Professional Memberships

Papers

  • 「生き方のソースコードとしてのクルアーン」

    小杉麻李亜

    『小田淑子先生退職記念論文集』小田淑子先生退職記念論文集刊行委員会   7 - 50   2018.2

     More details

  • 「イスラームにおけるサラー(礼拝)の総合的理解をめざして――中東と東南アジアの事例を中心に」 Reviewed

    小杉麻李亜

    『イスラーム世界研究』NIHUプログラムイスラーム地域研究/京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター   1巻2号 pp.165~209   2007.12

     More details

  • 「クルアーン研究における文化装置論的アプローチ――プラチックとしての聖典」 Reviewed

    小杉麻李亜

    『コア・エシックス』立命館大学先端総合学術研究科   1号 pp.15~27   2005.3

     More details

  • 「イスラームにおける啓典と社会のかかわり――クルアーン研究序説」

    小杉麻李亜

    『立命館文学学生論集』立命館大学人文学会   10号 pp.312~377   2004.9

     More details

Books

  • 「クルアーン(コーラン)朗誦」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    イスラーム文化事典 編集委員会編『イスラーム文化事典』丸善出版  2023.1 

     More details

  • 「サイコ、コロナで3の愛を知る」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    『ちさとやま――百日物語』関大文学研究科院生協議会出版部  2021.2 

     More details

  • 「聖典クルアーン——声に出されて誦まれるもの」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    小杉泰・黒田賢治・二ツ山達朗編『大学生・社会人のためのイスラーム講座』ナカニシヤ出版  2018.11 

     More details

  • 『NHK宗教の時間 イスラームという生き方(下)』

    小杉泰, 小杉麻李亜( Role: Joint author)

    NHK出版  2017.9 

     More details

  • 「野口晴哉の体癖論とその今日的発展――失われた身体技法」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    渡辺公三・石田智恵・冨田敬大編『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社  2017.3 

     More details

  • 『NHK宗教の時間 イスラームという生き方(上)』

    小杉泰, 小杉麻李亜( Role: Joint author)

    NHK出版  2017.3 

     More details

  • 「クルアーン」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    スクリブナー思想史大事典翻訳編集委員会訳『スクリブナー思想史大事典全10巻』丸善出版  2015.12 

     More details

  • 「イスラーム・フェミニズム」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    スクリブナー思想史大事典翻訳編集委員会訳『スクリブナー思想史大事典全10巻』丸善出版  2015.12 

     More details

  • 「イスラーム(4)ヨーロッパ・アメリカのイスラーム」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    櫻井義秀・平藤喜久子編著『やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ よくわかる宗教学』ミネルヴァ書房  2015.3 

     More details

  • 「イスラーム(2)中東のイスラーム」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    櫻井義秀・平藤喜久子編著『やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ よくわかる宗教学』ミネルヴァ書房  2015.3 

     More details

  • 「写本クルアーンの世界」

    小杉麻李亜

    小杉泰・林佳世子『イスラーム 書物の歴史』名古屋大学出版会  2014.6 

     More details

  • 「聖典の刊本とデジタル化」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    小杉泰・林佳世子編『イスラーム 書物の歴史』名古屋大学出版会  2014.6 

     More details

  • 「会員業績の紹介『グローバル化とイスラム――エジプトの「俗人」説教師たち』世界思想社、2011年9月刊、B6判、254頁、2,300円+税、八木久美子著」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『宗教と社会』「宗教と社会」学会  2013.6 

     More details

  • 「フィールドで考える 聖典の朗誦を競う少女たち」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『月刊みんぱく2011年5月号』人間文化研究機構国立民族学博物館  2011.5 

     More details

  • 「学会動向 10周年を迎えたロンドン大学SOASクルアーン学会――第6回「クルアーン――テクスト、歴史、文化」研究大会」

    小杉麻李亜

    『イスラム世界76号』日本イスラム協会  2011.2 

     More details

  • 「声が運ぶ聖典クルアーン――その2つの音楽的側面について」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    西尾哲夫・堀内正樹・水野信男編『アラブ世界の音文化――グローバル・コミュニケーションへのいざない』スタイルノート  2010.2 

     More details

  • 「マー・シャー・アッラー」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    大塚和夫ほか編『岩波イスラーム辞典CD-ROM版』岩波書店  2009.4 

     More details

  • 「ラクア」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    大塚和夫ほか編『岩波イスラーム辞典CD-ROM版』岩波書店  2009.4 

     More details

  • 「イン・シャー・アッラー」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    大塚和夫ほか編『岩波イスラーム辞典CD-ROM版』岩波書店  2009.4 

     More details

  • 「ナワウィー」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    大塚和夫ほか編『岩波イスラーム辞典CD-ROM版』岩波書店  2009.4 

     More details

  • 「アーヤ」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    大塚和夫ほか編『岩波イスラーム辞典CD-ROM版』岩波書店  2009.4 

     More details

  • 「フィールドの極意――調査地、資金調達、苦しい時の対処法」

    小杉麻李亜

    『生存学Vol. 1』生活書院  2009.2 

     More details

  • 「イスラーム・知の年表」

    小杉麻李亜

    小杉泰・林佳世子・東長靖『イスラーム世界研究マニュアル』名古屋大学出版会  2008.7 

     More details

  • 「書評と紹介 谷正人著『イラン音楽――声の文化と即興』青土社(2007年8月10日刊、252+xiv頁)」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『イスラム世界』日本イスラム協会  2008.3 

     More details

  • 「万国津々浦々 クルアーンのグッズ」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『月刊みんぱく2007年6月号』人間文化研究機構国立民族学博物館  2007.6 

     More details

  • 「聖典とアラビア語」

    小杉麻李亜

    小杉泰・江川ひかり編『ワードマップ イスラーム――社会生活・思想・歴史』新曜社  2006.7 

     More details

  • 「ムスリマ」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    小杉泰・江川ひかり編『ワードマップ イスラーム――社会生活・思想・歴史』新曜社  2006.7 

     More details

  • 「クルアーン・グッズ」

    小杉麻李亜

    小杉泰・江川ひかり編『ワードマップ イスラーム――社会生活・思想・歴史』新曜社  2006.7 

     More details

  • 「クルアーン――構成と内容」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    小杉泰・江川ひかり編『ワードマップ イスラーム――社会生活・思想・歴史』新曜社  2006.7 

     More details

  • 「読誦の技」

    小杉麻李亜( Role: Contributor)

    小杉泰・江川ひかり編『ワードマップ イスラーム――社会生活・思想・歴史』新曜社  2006.7 

     More details

  • 「書評と紹介 大川玲子著『図説 コーランの世界――写本の歴史と美のすべて』河出書房新社、ふくろうの本(2005年3月30日刊、128頁)」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『イスラム世界』日本イスラム協会  2006.3 

     More details

  • 「書評 Anna M. Gade. Perfection Makes Practice: Learning, Emotion, and the Recited Qur’ān in Indonesia. Honolulu: University of Hawai‘i Press, 2004, xii+348p.」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『東南アジア研究』京都大学東南アジア研究所  2005.6 

     More details

  • 「新刊紹介 ズィーバー・ミール=ホセイニー著/山岸智子監訳、中西久枝ほか訳『イスラームとジェンダー――現代イランの宗教論争』東京、明石書店、2004年6月、669頁、4,500円(+税)」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『文化人類学』日本文化人類学会  2005.3 

     More details

  • 「写真と解説・暮らしの中のクルアーン(1)~(12)」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    『月刊言語』大修館書店  2005 

     More details

  • 「ネルソンThe Art of Reciting the Qur’an」

    小杉麻李亜( Role: Sole author)

    小松和彦ほか編『文化人類学文献事典』弘文堂  2004.12 

     More details

  • 「年表・7世紀から現代までのイスラーム世界の歴史と関係史」

    ポール・ランディ著, 小杉泰監訳, 小杉麻李亜製作協力( Role: Joint author)

    『イスラーム――この1冊でイスラームのすべてが見える』ネコ・パブリッシング  2004.7 

     More details

▼display all

MISC

  • 「中東研究博士論文要旨 An Anthropological Inquiry on the Qur’an: Textuality and Orality under the Cultural Device Approach. (in Japanese) 」

    小杉麻李亜

    『中東学会年報第26-2号』日本中東学会   2011.1

     More details

  • 「2009年キルギスのCIEPO国際会議に参加して」

    江川ひかり, 小杉麻李亜

    日本中東学会事務局『日本中東学会ニューズレター』   ( 119 )   2009.10

     More details

  • 「イスラームの祈りはとらえうるか――ジェロームの絵画と羊毛の記憶のはざまから」

    小杉麻李亜

    『Birth: Journal of Body and Society Studies(立命館大学大学院先端総合学術研究科院生論集)』立命館大学大学院先端総合学術研究科Body and Society Studies   109 - 112   2007.3

     More details

  • 「第15回韓国中東学会国際会議参加報告 まばゆくて暖かい知的交流」

    小杉麻李亜

    日本中東学会事務局『日本中東学会ニューズレター』   ( 109 )   21 - 22   2007.1

     More details

Presentations

  • “An Anthropological Inquiry on the Transmission and Cultural Manifestation of the Qur’an in the Malay Region”

    KOSUGI Maria

    2013.10 

     More details

    Venue:Universiti Brunei Darussalam (Bandar Seri Begawan)  

    researchmap

  • “Qur’anic Manuscript Data on Computer: a Case of Applying DiMSIS-EX to Historical Studies”

    KOSUGI Maria

    The 20th Conference of the International Committee for Pre-Ottoman and Ottoman Studies  2012.6 

     More details

    Venue:University of Crete (Rethymno)  

    researchmap

  • 「イスラームにおける供犠と聖典の社会機能――人類学からの考察」

    小杉麻李亜

    日本宗教学会第69回学術大会  2010.9 

     More details

    Venue:東洋大学  

    researchmap

  • “The Orality and Textuality of the Qur’an: A Study on the Sacred ‘Book’ of the Islamic Tradition”

    KOSUGI Maria

    Interim Symposium on the Central Asiatic Roots of the Pre-Ottoman and Ottoman Culture, International Committee of Pre-Ottoman and Ottoman Studies  2009.8 

     More details

    Venue:Kyrgyz-Turk Manas University (Bishkek)  

    researchmap

  • 「DiMSIS-EXを用いたクルアーン・グッズの地域間比較プロジェクトの構想」

    小杉麻李亜

    イスラーム地域研究京都拠点(KIAS)文科省公募研究「イスラーム法とテクノロジー」2009年度第2回研究会  2009.7 

     More details

    Venue:明治大学  

    researchmap

  • 「イスラームの聖典クルアーンの人類学的研究――テクスト性と口誦性を統合する文化装置論的アプローチから」

    小杉麻李亜

    日本文化人類学会2009年度第1回近畿地区研究懇談会博士論文発表会  2009.6 

     More details

    Venue:大阪大学  

    researchmap

  • 「人類学的聖典論の構築にむけて――ムスリム社会のフィールドから」

    小杉麻李亜

    日本文化人類学会第43回研究大会  2009.5 

     More details

    Venue:大阪国際交流センター  

    researchmap

  • 「インドネシアにおけるプラチックとしてのクルアーン――日常発話からグッズまで」

    小杉麻李亜

    南山大学アジア・太平洋研究センター主催「インドネシア・イスラームのダイナミズム」セミナー  2009.2 

     More details

    Venue:南山大学  

    researchmap

  • 「イスラームの聖典クルアーンの朗誦実演の計量分析――メロディ、リフレイン、ポーズと章句理解の表現」

    小杉麻李亜

    日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII研究分科会」(LLCII)第16回定例研究会  2008.11 

     More details

    Venue:広島大学  

    researchmap

  • 「イスラームの聖典クルアーンをつむぐ女性の声――禁忌をめぐる解釈と地域・文化の差異」

    小杉麻李亜

    立命館大学国際言語文化研究所プロジェクトA1「ジェンダー研究会(研究代表:岡野八代)」2008年度第4回ジェンダー研究会  2008.10 

     More details

    Venue:立命館大学  

    researchmap

  • 「現代イスラーム社会における聖典グッズ――モノの種類と使用例」

    小杉麻李亜

    日本宗教学会第67回学術大会  2008.9 

     More details

    Venue:筑波大学  

    researchmap

  • 「再生されるクルアーン――口誦性と朗誦」

    小杉麻李亜

    国立民族学博物館共同研究「アラブ世界における音文化のしくみ(研究代表:堀内正樹)」  2008.5 

     More details

    Venue:国立民族学博物館  

    researchmap

  • 「モース〈祈り〉論の現在的価値」

    小杉麻李亜

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「マルセル・モース研究――社会・交換・組合(研究代表:真島一郎)」2007年度第4回研究会  2008.2 

     More details

    Venue:東京外国語大学  

    researchmap

  • 「モース〈祈り〉論の学史的背景」

    小杉麻李亜

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「マルセル・モース研究――社会・交換・組合(研究代表:真島一郎)」2007年度第1回研究会  2007.4 

     More details

    Venue:立命館大学  

    researchmap

  • “Japanese Comprehension of Islam: An Inquiry on the Translation of the Qur’an from the Taisho Era to Contemporary Times”

    KOSUGI Maria

    The 4th Forum for Korea-Middle East Cooperation and the 15th International Conference of the Korean Association of Middle East Studies  2006.11 

     More details

    Venue:Lotte Hotel (Seoul)  

    researchmap

  • 「イスラームの祈りをめぐる人類学的検討――エジプトおよびインドネシアの事例を中心に」

    小杉麻李亜

    日本文化人類学会第40回研究大会  2006.6 

     More details

    Venue:東京大学  

    researchmap

  • 「文化装置論的アプローチから見たクルアーン――人類学の方法論とフィールド調査から」

    小杉麻李亜

    日本中東学会第22回年次大会  2006.5 

     More details

    Venue:東京外国語大学  

    researchmap

  • 「イスラームの祈り――プラチックとしてのクルアーンをめぐる人類学的研究」

    小杉麻李亜

    日本文化人類学会近畿地区研究懇談会修論発表会  2006.3 

     More details

    Venue:京都大学  

    researchmap

▼display all

Awards

  • 第28回田邉尚雄賞受賞

    2011.10   一般社団法人東洋音楽学会  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 2003年度立命館大学文学部長教育賞

    2003.3   立命館大学  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

Research Projects

  • 現代イスラーム女性の生/性と聖典の社会機能―地域間比較による人類学的研究

    Grant number:09J04031  2009 - 2011

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    小杉 麻李亜

      More details

    Grant amount:\3400000 ( Direct Cost: \3400000 )

    本年度の成果の具体的な内容は、(1)単著の出版に向けた作業、(2)クルアーンの朗誦および(3)写本・刊本についての調査・分析、(4)海外での研究交流の4点である。(1)については、博士論文の成果(クルアーンの人類学的な総合研究)とPD期間中の成果(社会実践と聖典の関係性をめぐる研究)を総合し単著として刊行すべく、前年度に引き続き作業をおこなった。全体の基盤となる理論について論じた章を書き下ろし、従ってほぼすべての原稿が出そろった。
    (2)については、前年度調査をおこなったインドネシア国内の州大会について写真入りの現地報告をおこなった。さらに、約40ヶ国が参加する国際大会について、開催国のマレーシアにおいて4月と7月に調査をおこない、その成果を国立民族学博物館の共同研究会において詳細に報告した。
    (3)については、2009年以降、新たに開発された時空間情報システムDiMSIS-EXを用いて「モノとしてのクルアーン」(グッズ、刊本、写本)を広範に収集・管理・分析するプロジェクトを進めてきた。本年度は特に、7世紀から19世紀末までにイスラーム世界各地で作製された膨大な数のクルアーン写本について、その現在の所蔵館の分布や個別の写本の来歴等をデータ化し、DiMSISに入力する作業をおこなった。歴史的背景等についても詳細に研究を進め、マレーシアの重要なクルアーン印刷所を2度訪問し(4月、7月)、デザインの作製現場で詳細な聞き取りをおこなった。また、編集作業や校訂方法についても詳しく調査をおこない、それらの成果は2012年刊行予定の論集に所収される。人文系研究におけるDiMSISの活用については、開発者らとともにマニュアルの作成も進めた。
    (4)については、4月にマレーシアで開催された朗誦についての国際会議に出席した。現在のイスラーム圏や東南アジアが抱える朗誦をめぐる諸問題についての知見を広げ、イスラーム圏の研究者らと研究交流をおこなった。

    researchmap

  • イスラームの祈り-プラチックとしてのクルアーンをめぐる人類学的研究

    Grant number:06J03646  2006 - 2008

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    小杉 麻李亜

      More details

    Grant amount:\2800000 ( Direct Cost: \2800000 )

    本研究課題に関する今年度の具体的な内容は、1.博士論文の完成、2.それに付随する2本の論文の投稿、3.4本の口頭発表に加え、4.博士論文の成果の発表であった。今年度は最終年度に当たり、これまで多角的に進めてきたクルアーンの朗誦、グッズ、儀礼、日常発話研究のすべてをまとめ、「イスラームの聖典クルアーンの人類学的研究--テクスト性と口誦性を統合する文化装置論的アプローチから」(博士論文)として完成し、審査に通過し、学位を授与された。また、博士論文の成果に立脚したさらなる研究発表も開始し、南山大学アジア・太平洋研究センター主催のセミナーに招聘され、インドネシア・イスラーム研究および地域横断的イスラーム研究への貢献を目指した。
    博士論文の構成は次の通りである。第1章クルアーンを<文化装置>として研究する方法(第1節クルアーン研究のスタンダードの確立と継承、第2節<文化装置論的アプローチ>から見たクルアーン)、第2章中核的な信仰儀礼の事例研究(第1節規範的言説中心の研究とその問題点、第2節現代のムスリム社会におけるサラーの実践、第3節サラーの文言における聖典の関与と内的意味、第4節クルアーンを日常的に反復する儀礼)、第3章ポテンシャルの再構成--章名論からの考察(第1節名付けの理由とイブン・アーシュール(1879-1973)の章名論、第2節章の名付けが意味するもの、第3節口誦ベースのポテンシャル)、第4章現代におけるクルアーン--プラチックの新しい形(第1節プラチックを記述するための条件と見取り図、第2節規範=正典としての朗誦の復興、第3節朗誦実演の計量分析、第4節禁忌をめぐる解釈と実践の展開、第5節日常の基調音(1)発話の中の聖句、第6節日常の基調音(2)クルアーン・グッズ)。

    researchmap

Teaching Experience

  • History of Religions

    Institution:Kansai University

     More details

  • History of Religions

    Institution:Kansai University

     More details

  • Studies of Islamic Thought B

    Institution:Kansai University

     More details

  • Studies in History of Religions I

    Institution:Kansai University

     More details

  • Elementary Seminar in History of Religions I

    Institution:Kansai University

     More details

  • Intermediate Seminar in History of Religions I

    Institution:Kansai University

     More details

  • Introduction to Field Work in History of Religions A

    Institution:Kansai University

     More details

  • Intermediate Seminar in History of Religions Ⅱ

    Institution:Kansai University

     More details

  • Introductory Lecture: Gateway to Learning

    Institution:Kansai University

     More details

  • Studies in History of Religions Ⅱ

    Institution:Kansai University

     More details

  • Studies of Islamic Thought A

    Institution:Kansai University

     More details

  • Freshman Seminar: Navigating to Knowledge

    Institution:Kansai University

     More details

  • Islamic Cultures of the World

    Institution:Kansai University

     More details

  • under construction

    Institution:Ritsumeikan University

     More details

  • under construction

    Institution:Ritsumeikan University

     More details

  • under construction

    Institution:Ritsumeikan University

     More details

  • under construction

    Institution:Ritsumeikan University

     More details

  • under construction

    Institution:Ritsumeikan University

     More details

  • Introduction to Field Work in History of Religions B

    Institution:Kansai University

     More details

  • BA Thesis Seminar in History of Religions

    Institution:Kansai University

     More details

  • Advanced Seminar in History of Religions

    Institution:Kansai University

     More details

  • Elementary Seminar in History of Religions II

    Institution:Kansai University

     More details

  • History of Religions

    Institution:Kansai University

     More details

  • History of Religions

    Institution:Kansai University

     More details

  • Religious Anthropology A

    Institution:Kansai University

     More details

  • Religious Anthropology B

    Institution:Kansai University

     More details

  • Studies in History of Religions Ⅲ

    Institution:Kansai University

     More details

  • Passport to Knowledge A

    Institution:Kansai University

     More details

  • Studies in History of Religions Ⅳ

    Institution:Kansai University

     More details

▼display all

Social Activities

  • 「在日ムスリムとの共生~世界一明るい宗教から生きていてしんどい日本人へ」

    Role(s): Lecturer

    自由人権協会  2017.6

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 「楽しく学ぼうイスラームの基本のキ~在日外国人がますます増える今だからこそ~」

    Role(s): Lecturer

    亀岡市 英会話学習グループGlobal Session  2017.5

     More details

    Type:Citizen’s meeting/Assembly

    researchmap

  • 「宗教の時間 イスラームという生き方」放送

    Role(s): Appearance

    NHKラジオ第二  2017.4 - 2018.3

     More details

  • 「在日ムスリム留学生・家族の生活と宗教的ニーズ」

    Role(s): Lecturer

    留学生教育学会  2016年度留学生担当教職員研究分科会  2017.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 「イスラームの生き方、知っていますか? ~京都での取り組みあれこれ~」

    Role(s): Lecturer

    京都府中小企業技術センター  人権問題職場研修  2016.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • きょうと多文化支援ネットワーク 参加

    Role(s): Informant

    きょうと多文化支援ネットワーク  2016.12 - 2017.6

     More details

    Type:Citizen’s meeting/Assembly

    researchmap

  • 「イスラームを生きるということ~日本の未来から考える~」

    Role(s): Lecturer

    第60期京都人権文化講座  2016.9

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • Language as a Betrayer

    Role(s): Lecturer

    2016.8

     More details

    Type:Citizen’s meeting/Assembly

    researchmap

  • 「ハラールの現状と展望」

    Role(s): Lecturer

    プログレス株式会社  創立5周年記念謝恩パーティー  2016.6

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • Three Activities to Create Human Dignity: A Tip on Minimizing the Risks and Maximizing Excitement in Our Life

    Role(s): Lecturer

    2016.5

     More details

    Type:Citizen’s meeting/Assembly

    researchmap

▼display all