2024/03/30 更新

写真a

タケナカ ヨウイチ
竹中 要一
TAKENAKA,Yoichi
所属
総合情報学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2000年3月 )

  • 修士(工学) ( 1997年3月 )

研究キーワード

  • Computer Science

  • バイオインフォマティクス

  • 情報科学

  • リーガルインフォマティクス

研究分野

  • 情報通信 / 情報学基礎論

  • 情報通信 / データベース

  • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学

  • ライフサイエンス / 医療技術評価学

学歴

  • 大阪大学   基礎工学研究科   情報数理系

    2000年

      詳細を見る

  • 大阪大学   基礎工学研究科   物理系

    1997年

      詳細を見る

  • 大阪大学   基礎工学部   情報工学科

    - 1995年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪大学   基礎工学研究科   物理系

    1997年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪大学   基礎工学研究科   情報数理系

    2000年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   総合情報学部   副学部長

    2022年9月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 大阪大学 大学院情報科学研究科 招へい教授

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 関西大学教授 総合情報学部

    2017年4月

      詳細を見る

  • 大阪大学准教授 大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター(兼任)

    2014年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学准教授 大学院情報科学研究科

    2007年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学助教授 大学院情報科学研究科

    2002年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学助手 大学院基礎工学研究科

    2000年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員

    1998年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

  • 北斗会看護専門学校非常勤講師 統計学

    1997年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

  • マッキンゼー&カンパニー

    1995年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 情報処理学会   Transactions on Bioinformatics 編集委員長  

    2015年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

  • International Conference on Computational Systems-Biology and Bioinformatics   PC member  

    2015年 - 2020年   

      詳細を見る

  • International Conference on Genome Informatics / International Conference on Bioinformatics   PC member  

    2015年   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • International Conference on Bioinformatics / International Society for Computational Biology Asia joint conference   PC member  

    2011年   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   論文ジャーナル誌編集委員  

    2010年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

  • International Conference on Bioinformatics   PC member  

    2010年 - 2018年   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 情報処理学会   Transactions on Bioinformatics 編集副委員長  

    2009年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

  • バイオ情報学研究会幹事  

    2009年4月 - 2011年3月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   Transactions on Bioinformatics 編集委員  

    2006年4月 - 2011年3月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   バイオ情報学研究会運営委員  

    2005年6月 - 2019年3月   

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Computer-Aided Comparative Law on Meiji Civil Code 査読

    Kaito Koyama, Tomoya Sano, Yoichi Takenaka

    New Frontiers in Artificial Intelligence   49 - 61   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Nature Switzerland  

    DOI: 10.1007/978-3-031-36190-6_4

    researchmap

  • Rotational weight update in full-connection layers exceeds dropout in image recognition tasks 査読

    proceeding of 14th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 最も語彙が豊富な日本人アーティスト

    木村 奏子, 崎山 顕矢, 竹中 要一

    第37回人工知能学会全国大会論文集   4Xin1-4   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2023.0_4Xin140

    researchmap

  • 日本語語義曖昧性解消のための前後段落を利用した単語分散表現の生成

    前原太陽, 竹中要一

    第37回人工知能学会全国大会論文集   3R1-GS-3-04   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2023.0_3R1GS304

    researchmap

  • ⼀卵性双⽣児を⽤いたDNAメチル化に対する環境因⼦強度の定量化: DNAメチル化ガンマーカー及び疾患関連遺伝⼦に与える環境因⼦の影響

    竹中要一, 渡邉幹夫, Osaka Twin, Research Group

    第45回日本分子生物学会年会   2P-011   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Quantify the Effect of Genetic Factors on DNA Methylation using Identical Twins

    第11回生命医薬情報学連合大会   O1-3   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Chromatin 3D reconstruction from chromosomal contacts using a genetic algorithm 査読

    Viacheslav Kapilevich, Shigeto Seno, Hideo Matsuda, Yoichi Takenaka

    IEEE/ACM Transactions on Computational Biology and Bioinformatics   Vol.17, Issue 5   2019年10月

  • Collaborative environmental DNA sampling from petal surfaces of flowering cherry Cerasus × yedoensis 'Somei-yoshino'

    Tazro Ohta, et. al, Yoichi Takenaka

    Journal of Plant Research   131 ( 4 )   709 - 717   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10265-018-1017-x

    PubMed

    researchmap

  • Automated transition analysis of activated gene regulation during diauxic nutrient shift in Escherichia coli and adipocyte differentiation in mouse cells

    Yoichi Takenaka, Kazuma Mikami, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    BMC Bioinformatics   19   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BioMed Central Ltd.  

    Background: Comprehensively understanding the dynamics of biological systems is among the biggest current challenges in biology and medicine. To acquire this understanding, researchers have measured the time-series expression profiles of cell lines of various organisms. Biological technologies have also drastically improved, providing a huge amount of information with support from bioinformatics and systems biology. However, the transitions between the activation and inactivation of gene regulations, at the temporal resolution of single time points, are difficult to extract from time-course gene expression profiles. Results: Our proposed method reports the activation period of each gene regulation from gene expression profiles and a gene regulatory network. The correctness and effectiveness of the method were validated by analyzing the diauxic shift from glucose to lactose in Escherichia coli. The method completely detected the three periods of the shift
    1) consumption of glucose as nutrient source, 2) the period of seeking another nutrient source and 3) consumption of lactose as nutrient source. We then applied the method to mouse adipocyte differentiation data. Cell differentiation into adipocytes is known to involve two waves of the gene regulation cascade, and sub-waves are predicted. From the gene expression profiles of the cell differentiation process from ES to adipose cells (62 time points), our method acquired four periods
    three periods covering the two known waves of the cascade, and a final period of gene regulations when the differentiation to adipocytes was completed. Conclusions: Our proposed method identifies the transitions of gene regulations from time-series gene expression profiles. Dynamic analyses are essential for deep understanding of biological systems and for identifying the causes of the onset of diseases such as diabetes and osteoporosis. The proposed method can greatly contribute to the progress of biology and medicine.

    DOI: 10.1186/s12859-018-2072-y

    Scopus

    researchmap

  • Diagnostic Assessment of Deep Learning Algorithms for Detection of Lymph Node Metastases in Women With Breast Cancer

    Babak Ehteshami Bejnordi, Mitko Veta, Paul Johannes van Diest, Bram van Ginneken, Nico Karssemeijer, Geert Litjens, Jeroen A. W. M. van der Laak

    JAMA-JOURNAL OF THE AMERICAN MEDICAL ASSOCIATION   318 ( 22 )   2199 - 2210   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER MEDICAL ASSOC  

    IMPORTANCE Application of deep learning algorithms to whole-slide pathology images can potentially improve diagnostic accuracy and efficiency.
    OBJECTIVE Assess the performance of automated deep learning algorithms at detecting metastases in hematoxylin and eosin-stained tissue sections of lymph nodes of women with breast cancer and compare it with pathologists' diagnoses in a diagnostic setting.
    DESIGN, SETTING, AND PARTICIPANTS Researcher challenge competition (CAMELYON16) to develop automated solutions for detecting lymph node metastases (November 2015-November 2016). A training data set of whole-slide images from 2 centers in the Netherlands with (n = 110) and without (n = 160) nodal metastases verified by immunohistochemical staining were provided to challenge participants to build algorithms. Algorithm performance was evaluated in an independent test set of 129 whole-slide images (49 with and 80 without metastases). The same test set of corresponding glass slides was also evaluated by a panel of 11 pathologists with time constraint (WTC) from the Netherlands to ascertain likelihood of nodal metastases for each slide in a flexible 2-hour session, simulating routine pathology workflow, and by 1 pathologist without time constraint (WOTC).
    EXPOSURES Deep learning algorithms submitted as part of a challenge competition or pathologist interpretation.
    MAIN OUTCOMES AND MEASURES The presence of specific metastatic foci and the absence vs presence of lymph node metastasis in a slide or image using receiver operating characteristic curve analysis. The 11 pathologists participating in the simulation exercise rated their diagnostic confidence as definitely normal, probably normal, equivocal, probably tumor, or definitely tumor.
    RESULTS The area under the receiver operating characteristic curve (AUC) for the algorithms ranged from 0.556 to 0.994. The top-performing algorithm achieved a lesion-level, true-positive fraction comparable with that of the pathologist WOTC (72.4%[95% CI, 64.3%-80.4%]) at a mean of 0.0125 false-positives per normal whole-slide image. For the whole-slide image classification task, the best algorithm (AUC, 0.994 [95% CI, 0.983-0.999]) performed significantly better than the pathologists WTC in a diagnostic simulation (mean AUC, 0.810 [range, 0.738-0.884]; P<.001). The top 5 algorithms had a mean AUC that was comparable with the pathologist interpreting the slides in the absence of time constraints (mean AUC, 0.960 [range, 0.923-0.994] for the top 5 algorithms vs 0.966 [95% CI, 0.927-0.998] for the pathologist WOTC).
    CONCLUSIONS AND RELEVANCE In the setting of a challenge competition, some deep learning algorithms achieved better diagnostic performance than a panel of 11 pathologists participating in a simulation exercise designed to mimic routine pathology workflow; algorithm performance was comparable with an expert pathologist interpreting whole-slide images without time constraints. Whether this approach has clinical utility will require evaluation in a clinical setting.

    DOI: 10.1001/jama.2017.14585

    Web of Science

    researchmap

  • Genotype-based epigenetic differences in monozygotic twins discordant for positive anti-thyroglobulin autoantibodies 査読

    Mikio Watanabe, Yoichi Takenaka, Chika Honda, Yoshinori Iwatani

    Thyroid   28(1), 110-123   2017年1月

     詳細を見る

  • Comparative analysis of transformation methods for gene expression profiles in breast cancer datasets 査読

    Yoshiaki Sota, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Shinzaburo Noguchi, Hideo Matsuda

    IEEE 16th International Conference on Bioinformatics and Bioengineering   328 - 333   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    DOI: 10.1109/BIBE.2016.51

    researchmap

  • Detecting shifts in gene regulatory networks during time-course experiments at single-time-point temporal resolution

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    JOURNAL OF BIOINFORMATICS AND COMPUTATIONAL BIOLOGY   13 ( 5 )   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IMPERIAL COLLEGE PRESS  

    Comprehensively understanding the dynamics of biological systems is one of the greatest challenges in biology. Vastly improved biological technologies have provided vast amounts of information that must be understood by bioinformatics and systems biology researchers. Gene regulations have been frequently modeled by ordinary differential equations or graphical models based on time-course gene expression profiles. The state-of-the-art computational approaches for analyzing gene regulations assume that their models are same throughout time-course experiments. However, these approaches cannot easily analyze transient changes at a time point, such as diauxic shift. We propose a score that analyzes the gene regulations at each time point. The score is based on the information gains of information criterion values. The method detects the shifts in gene regulatory networks (GRNs) during time-course experiments with single-time-point resolution. The effectiveness of the method is evaluated on the diauxic shift from glucose to lactose in Escherichia coli. Gene regulation shifts were detected at two time points: the first corresponding to the time at which the growth of E. coli ceased and the second corresponding to the end of the experiment, when the nutrient sources (glucose and lactose) had become exhausted. According to these results, the proposed score and method can appropriately detect the time of gene regulation shifts. The method based on the proposed score provides a new tool for analyzing dynamic biological systems. Because the score value indicates the strength of gene regulation at each time point in a gene expression profile, it can potentially infer hidden GRNs from time-course experiments.

    DOI: 10.1142/S0219720015430027

    Web of Science

    researchmap

  • コンポーネントツリーを用いたグローバルデータアソシエーションによる細胞追跡手法

    藏重昂平, 瀬尾茂人, 間下以大, 菊田順一, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 都道府県の類似例規の抽出と応用 査読

    竹中要一, 若尾岳志

    情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用   8巻・1号, pp.80-86   2015年3月

     詳細を見る

  • Similarity Measure among Structures of Local Government Statute Books based on Tree Edit Distance

    Yoichi Takenaka, Takeshi Wakao

    2015 Seventh International Conference on Knowledge and Systems Engineering (KSE)   Vol. 4, No.1   49 - 54   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    A similarity measure between statute books of local governments that can help reveal suggestive similarities is proposed. The regulations of a local government are stored in a statute book, and they are categorized in a layered structure. The layered structure can be described as an ordered tree in computer science, and we define the similarity of statute books as the tree edit distance between two trees. We have calculated the similarities among statute books of the 47 Japanese prefectures and plotted them on a plane using multi-dimensional scaling. The results visually indicate the relationships of similarities among them, and there are several outlier prefectures and clusters. This will help find local governments with similar regulations, which will facilitate the writing or revision of statutes, especially in small local governments, which are typically short staffed.

    DOI: 10.1109/KSE.2015.57

    Web of Science

    researchmap

  • An automatic event detection method using semi-supervised learning for time-lapse imaging data

    Kojiro Fukuda, Shigeto Seno, Tomohiro Mashita, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Improvement approach of cell tracking accuracy by using inter-frame information

    Kohei Kurashige, Shigeto Seno, Tomohiro Mashita, Junichi Kikuta, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Metagenome fragment classification based onmultiple motif-occurrence profiles

    Naoki Matsushita, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    PEERJ   2   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PEERJ INC  

    A vast amount of metagenomic data has been obtained by extracting multiple genomes simultaneously from microbial communities, including genomes from uncultivable microbes. By analyzing these metagenomic data, novel microbes are discovered and new microbial functions are elucidated. The first step in analyzing these data is sequenced-read classification into reference genomes from which each read can be derived. The Naive Bayes Classifier is a method for this classification. To identify the derivation of the reads, this method calculates a score based on the occurrence of a DNA sequence motif in each reference genome. However, large differences in the sizes of the reference genomes can bias the scoring of the reads. This bias might cause erroneous classification and decrease the classification accuracy. To address this issue, we have updated the Naive Bayes Classifier method usingmultiple sets of occurrence profiles for each reference genome by normalizing the genome sizes, dividing each genome sequence into a set of subsequences of similar length and generating profiles for each subsequence. This multiple profile strategy improves the accuracy of the results generated by the Naive Bayes Classifier method for simulated and Sargasso Sea datasets.

    DOI: 10.7717/peerj.559

    Web of Science

    researchmap

  • 大域データ対応付けの反復実行による細胞追跡精度の改善手法

    藏重 昂平, 福田浩二郎, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • タイムラプスイメージングによる細胞周期観測画像の時空間解析

    福田浩二郎, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 松田秀雄

    2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • マルチチャンネル蛍光顕微鏡動画のためのパーティクルフィルタを用いた細胞追跡手法

    小森康祐, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 松田秀雄

    第76回全国大会講演論文集   2014 ( 1 )   291 - 292   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    近年、バイオイメージング技術の進歩によって,様々な条件下での細胞や組織を高並列かつ長時間の動画として観察することが出来るようになっている.また様々なタンパク質の発現にそれぞれ異なる蛍光色素をプローブとしてカップリングする技術も進展しており,創薬研究における薬剤候補の選別や生命科学における表現型解析などへ応用されている.大量の動画から,様々な特徴量を抽出し細胞の特性の変化を定量的に解析するためには、自動的に精度良く細胞の追跡を行う必要がある.本研究では,複数種類の蛍光標識により多重染色された細胞をマルチチャンネルの蛍光顕微鏡で経時観察して得られる動画を対象として,パーティクルフィルタを用いた細胞の追跡手法を提案し,その有効性を評価するとともに得られた結果の考察を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • 複数時系列遺伝子発現プロファイルを利用した遺伝子制御ネットワーク推定の精度向上手法 査読

    渡邉之人, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用   Vol.6, No.3, pp.151-162 ( 3 )   151 - 162   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    遺伝子は生命の遺伝情報を記録しており,互いに制御し合っていることが知られている.この複雑な遺伝子間の制御関係を解明するために,個々の遺伝子制御関係を統合した遺伝子制御ネットワークの推定が行われている.しかし遺伝子×実験条件の行列データである遺伝子発現プロファイルは遺伝子数に比べ1実験あたりの測定回数が少ない.数千,数万の遺伝子に対して測定は数十回程度しか行うことができず,測定回数が10以下の遺伝子発現プロファイルも多い.そのため遺伝子発現プロファイルの情報量不足を原因とした遺伝子制御ネットワーク推定の精度低下が問題点となる.本研究では情報量不足を軽減するために複数の時系列遺伝子発現プロファイルを利用し,全プロファイルで一貫して存在する共通の部分ネットワークを全プロファイルを用いて推定する.その後各実験条件で特徴的な部分ネットワークを共通する部分ネットワークをもとに各プロファイルを用いて推定することで推定精度の向上を目指す.本手法を実際の遺伝子制御ネットワークを基にしたシミュレーションデータと,網膜視細胞の桿体,錐体分化時の遺伝子発現プロファイルに対して適用し,有効性を明らかにした.Genes contain genetic information and regulate each other. Estimating gene regulatory networks reveals complicated regulations. However, the number of conditions or time points of gene expression profiles is fewer than that of genes. It causes degrading the estimation accuracy. In this study, we propose a robust method for estimating gene regulatory networks using multiple time series gene expression profiles. First, the proposed method estimates a common network under multiple conditions. Second, the common network is extended by adding characteristic regulations of each condition. We demonstrate the effectiveness of our method by applying it to in silico datasets and differentiation processes of mouse retina to rod and cone photoreceptors.

    CiNii Books

    researchmap

  • 混合正規分布モデルを用いた経時観測蛍光画像からの細胞核の検出と追跡手法 査読

    瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用   Vol.6, No.3, pp.140-150 ( 3 )   140 - 150   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    様々な分子や細胞を可視化するバイオイメージング技術の発展は目覚ましく,医学・生物学研究を進めるうえでますます重要性を増している.またハイスループット化も進んでいるため,得られた画像・動画を自動的・客観的に解析するための情報処理技術の開発が喫緊の課題となっている.本研究では,蛍光タンパク質を用いて細胞周期の可視化を行ったイメージングデータから細胞核の自動検出と追跡を行うために,混合正規分布モデルを用いた方法を提案し,その有効性を評価するとともに得られた結果の考察を行う.Biological imaging technologies have been rapidly advancing for several years and have become an important part in the field of biology. Time-lapse imaging techniques enable the monitoring of multiple cellular functions using live cell assays. In order to process massive time-lapse images and perform quantitative analysis, automated image analysis (including cell segmentation and tracking trajectories, defining and retrieving various statistics) is required. In this study, we proposed a segmentation and tracking method of cell nuclei for time-lapse fluorescent microscopy images based on Gaussian mixture model.

    CiNii Books

    researchmap

  • Integrative prediction of miRNA-mRNA interactions from high-throughput sequencing data 査読

    Tomoshige Ohno, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    RECOMB/ISCB Conference on Regulatory and Systems Genomics, with DREAM Challenges 2013   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 経時観測蛍光画像からのモーションヒストリーイメージを用いた細胞分裂の検出方法

    福田浩二郎, 瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Global Data Associationによる経時観察画像における破骨前駆細胞の自動追跡手法

    尾野貴広, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • An estimation method for a cellular-state-specific gene regulatory network along tree-structured gene expression profiles

    Ryo Araki, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Gene   518 ( 1 )   17 - 25   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Identifying the differences between gene regulatory networks under varying biological conditions or external stimuli is an important challenge in systems biology. Several methods have been developed to reverse-engineer a cellular system, called a gene regulatory network, from gene expression profiles in order to understand transcriptomic behavior under various conditions of interest. Conventional methods infer the gene regulatory network independently from each of the multiple gene expression profiles under varying conditions to find the important regulatory relations for understanding cellular behavior. However, the inferred networks with conventional methods include a large number of misleading relations, and the accuracy of the inference is low. This is because conventional methods do not consider other related conditions, and the results of conventional methods include considerable noise due to the limited number of observation points in each expression profile of interest. Results: We propose a more accurate method for estimating key gene regulatory networks for understanding cellular behavior under various conditions. Our method utilizes multiple gene expression profiles that compose a tree structure under varying conditions. The root represents the original cellular state, and the leaves represent the changed cellular states under various conditions. By using this tree-structured gene expression profiles, our method more powerfully estimates the networks that are key to understanding the cellular behavior of interest under varying conditions. Conclusion: We confirmed that the proposed method in cell differentiation was more rigorous than the conventional method. The results show that our assumptions as to which relations are unimportant for understanding the differences of cellular states in cell differentiation are appropriate, and that our method can infer more accurately the core networks of the cell types. © 2012 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.gene.2012.11.090

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Gene Set Enrichment Analysis for Time-Series Gene Expression Profile

    Yuta Yuta Okuma, Seno Shigeto, takenaka yoichi, Matsuda Hideo

    生体医工学   51   R - 166-R-166   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society for Medical and Biological Engineering  

    DOI: 10.11239/jsmbe.51.R-166

    researchmap

  • Estimate Dynamic Gene Regulatory Networks in Adipocyte Differentiation for Detecting Changes of Gene Regulations by Splitting Time Course Data 査読

    Tomoyoshi Nakayama, Yoshiyuki Kido, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 多色蛍光イメージングによる経時観測データのための細胞追跡手法 査読

    瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 多色蛍光タイムラプスイメージングによる細胞周期観測データのための細胞自動追跡手法

    瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Estimation of Dynamic Gene Regulatory Networks for Cell Differentiation by Splitting Time Course Data 査読

    Tomoyoshi Nakayama, Yoshiyuki Kido, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Automatic cell tracking for time-lapse fluorescent images of cell cycle 査読

    Shigeto Seno, Sakae Maeda, Tomohiro Mashita, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 地方自治体の例規比較に用いる条文対応表の作成支援 査読

    竹中要一, 若尾岳志

    自然言語処理   第19巻 第3号,pp193-212   2012年9月

     詳細を見る

  • A cell-tracking method for time-lapse multicolor fluorescent images 査読

    Shigeto Seno, Tomohiro Mashita, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • An estimation method for inference of gene regulatory net-work using Bayesian network with uniting of partial problems

    Yukito Watanabe, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    BMC GENOMICS   13   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    Background: Bayesian networks (BNs) have been widely used to estimate gene regulatory networks. Many BN methods have been developed to estimate networks from microarray data. However, two serious problems reduce the effectiveness of current BN methods. The first problem is that BN-based methods require huge computational time to estimate large-scale networks. The second is that the estimated network cannot have cyclic structures, even if the actual network has such structures.
    Results: In this paper, we present a novel BN-based deterministic method with reduced computational time that allows cyclic structures. Our approach generates all the combinational triplets of genes, estimates networks of the triplets by BN, and unites the networks into a single network containing all genes. This method decreases the search space of predicting gene regulatory networks without degrading the solution accuracy compared with the greedy hill climbing (GHC) method. The order of computational time is the cube of number of genes. In addition, the network estimated by our method can include cyclic structures.
    Conclusions: We verified the effectiveness of the proposed method for all known gene regulatory networks and their expression profiles. The results demonstrate that this approach can predict regulatory networks with reduced computational time without degrading the solution accuracy compared with the GHC method.

    DOI: 10.1186/1471-2164-13-S1-S12

    Web of Science

    researchmap

  • An estimation method for inference of gene regulatory net-work using Bayesian network with uniting of partial problems 査読

    Yukito Watanabe, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Series on Advances in Bioinformatics and Computational Biology   13   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Imperial College Press  

    Background: Bayesian networks (BNs) have been widely used to estimate gene regulatory networks. Many BN methods have been developed to estimate networks from microarray data. However, two serious problems reduce the effectiveness of current BN methods. The first problem is that BN-based methods require huge computational time to estimate large-scale networks. The second is that the estimated network cannot have cyclic structures, even if the actual network has such structures.
    Results: In this paper, we present a novel BN-based deterministic method with reduced computational time that allows cyclic structures. Our approach generates all the combinational triplets of genes, estimates networks of the triplets by BN, and unites the networks into a single network containing all genes. This method decreases the search space of predicting gene regulatory networks without degrading the solution accuracy compared with the greedy hill climbing (GHC) method. The order of computational time is the cube of number of genes. In addition, the network estimated by our method can include cyclic structures.
    Conclusions: We verified the effectiveness of the proposed method for all known gene regulatory networks and their expression profiles. The results demonstrate that this approach can predict regulatory networks with reduced computational time without degrading the solution accuracy compared with the GHC method.

    DOI: 10.1186/1471-2164-13-S1-S12

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A method for isoform prediction from RNA-seq data by iterative mapping

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   5   27 - 33   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Alternative splicing plays an important role in eukaryotic gene expression by producing diverse proteins from a single gene. Predicting how genes are transcribed is of great biological interest. To this end, massively parallel whole transcriptome sequencing, often referred to as RNA-Seq, is becoming widely used and is revolutionizing the cataloging isoforms using a vast number of short mRNA fragments called reads. Conventional RNA-Seq analysis methods typically align reads onto a reference genome (mapping) in order to capture the form of isoforms that each gene yields and how much of every isoform is expressed from an RNA-Seq dataset. However, a considerable number of reads cannot be mapped uniquely. Those so-called multireads that are mapped onto multiple locations due to short read length and analogous sequences inflate the uncertainty as to how genes are transcribed. This causes inaccurate gene expression estimations and leads to incorrect isoform prediction. To cope with this problem, we propose a method for isoform prediction by iterative mapping. The positions from which multireads originate can be estimated based on the information of expression levels, whereas quantification of isoform-level expression requires accurate mapping. These procedures are mutually dependent, and therefore remapping reads is essential. By iterating this cycle, our method estimates gene expression levels more precisely and hence improves predictions of alternative splicing. Our method simultaneously estimates isoform-level expressions by computing how many reads originate from each candidate isoform using an EM algorithm within a gene. To validate the effectiveness of the proposed method, we compared its performance with conventional methods using an RNA-Seq dataset derived from a human brain. The proposed method had a precision of 66.7% and outperformed conventional methods in terms of the isoform detection rate.

    DOI: 10.2197/ipsjtbio.5.27

    Scopus

    researchmap

  • A Method for Isoform Prediction from RNA-Seq Data by Iterative Mapping

    Ohno Tomoshige, Seno Shigeto, Takenaka Yoichi, Matsuda Hideo

    Information and Media Technologies   7 ( 2 )   921 - 927   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information and Media Technologies Editorial Board  

    Alternative splicing plays an important role in eukaryotic gene expression by producing diverse proteins from a single gene. Predicting how genes are transcribed is of great biological interest. To this end, massively parallel whole transcriptome sequencing, often referred to as RNA-Seq, is becoming widely used and is revolutionizing the cataloging isoforms using a vast number of short mRNA fragments called reads. Conventional RNA-Seq analysis methods typically align reads onto a reference genome (mapping) in order to capture the form of isoforms that each gene yields and how much of every isoform is expressed from an RNA-Seq dataset. However, a considerable number of reads cannot be mapped uniquely. Those so-called multireads that are mapped onto multiple locations due to short read length and analogous sequences inflate the uncertainty as to how genes are transcribed. This causes inaccurate gene expression estimations and leads to incorrect isoform prediction. To cope with this problem, we propose a method for isoform prediction by iterative mapping. The positions from which multireads originate can be estimated based on the information of expression levels, whereas quantification of isoform-level expression requires accurate mapping. These procedures are mutually dependent, and therefore remapping reads is essential. By iterating this cycle, our method estimates gene expression levels more precisely and hence improves predictions of alternative splicing. Our method simultaneously estimates isoform-level expressions by computing how many reads originate from each candidate isoform using an EM algorithm within a gene. To validate the effectiveness of the proposed method, we compared its performance with conventional methods using an RNA-Seq dataset derived from a human brain. The proposed method had a precision of 66.7% and outperformed conventional methods in terms of the isoform detection rate.

    DOI: 10.11185/imt.7.921

    researchmap

  • INFERENCE OF S-SYSTEM MODELS OF GENE REGULATORY NETWORKS USING IMMUNE ALGORITHM

    Tomoyoshi Nakayama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    JOURNAL OF BIOINFORMATICS AND COMPUTATIONAL BIOLOGY   9   75 - 86   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IMPERIAL COLLEGE PRESS  

    The S-system model is one of the nonlinear differential equation models of gene regulatory networks, and it can describe various dynamics of the relationships among genes. If we successfully infer rigorous S-system model parameters that describe a target gene regulatory network, we can simulate gene expressions mathematically. However, the problem of finding an optimal S-system model parameter is too complex to be solved analytically. Thus, some heuristic search methods that offer approximate solutions are needed for reducing the computational time. In previous studies, several heuristic search methods such as Genetic Algorithms (GAs) have been applied to the parameter search of the S-system model. However, they have not achieved enough estimation accuracy. One of the conceivable reasons is that the mechanisms to escape local optima. We applied an Immune Algorithm (IA) to search for the S-system parameters. IA is also a heuristic search method, which is inspired by the biological mechanism of acquired immunity. Compared to GA, IA is able to search large solution space, thereby avoiding local optima, and have multiple candidates of the solutions. These features work well for searching the S-system model. Actually, our algorithm showed higher performance than GA for both simulation and real data analyses.

    DOI: 10.1142/S0219720011005768

    Web of Science

    researchmap

  • Perfect Hamming code with a hash table for faster genome mapping

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    BMC GENOMICS   12   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    Background: With the advent of next-generation sequencers, the growing demands to map short DNA sequences to a genome have promoted the development of fast algorithms and tools. The tools commonly used today are based on either a hash table or the suffix array/Burrow-Wheeler transform. These algorithms are the best suited to finding the genome position of exactly matching short reads. However, they have limited capacity to handle the mismatches. To find n-mismatches, they requires O(2(n)) times the computation time of exact matches. Therefore, acceleration techniques are required.
    Results: We propose a hash-based method for genome mapping that reduces the number of hash references for finding mismatches without increasing the size of the hash table. The method regards DNA subsequences as words on Galois extension field GF(2(2)) and each word is encoded to a code word of a perfect Hamming code. The perfect Hamming code defines equivalence classes of DNA subsequences. Each equivalence class includes subsequence whose corresponding words on GF(2(2)) are encoded to a corresponding code word. The code word is used as a hash key to store these subsequences in a hash table. Specifically, it reduces by about 70% the number of hash keys necessary for searching the genome positions of all 2-mismatches of 21-base-long DNA subsequence.
    Conclusions: The paper shows perfect hamming code can reduce the number of hash references for hash-based genome mapping. As the computation time to calculate code words is far shorter than a hash reference, our method is effective to reduce the computation time to map short DNA sequences to genome. The amount of data that DNA sequencers generate continues to increase and more accurate genome mappings are required. Thus our method will be a key technology to develop faster genome mapping software.

    DOI: 10.1186/1471-2164-12-S3-S8

    Web of Science

    researchmap

  • 細胞分化クロストークのモデル化と細胞分化クロストーク遺伝子の推定手法 査読

    吉澤陽志, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用(TOM)   第4巻・第4号, pp.59-68   2011年11月

     詳細を見る

  • 生物情報解析ワークフローのためのRESTサービスのSOAPサービス変換手法

    池田成吾, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会バイオ情報学研究会報告   2011 ( 9 )   1 - 7   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    多数のツールやサービスを組合せる必要がある生物情報解析を円滑に実行するためにワークフローが利用されている.しかし REST サービスは仕様を記述するための標準的な形式が確立されていないため,ワークフローツールでの利用が困難である.そこで本研究では,生物情報解析を行うワークフローツールで REST サービスを利用するための,SOAP サービスへの変換手法の提案を行う.提案手法では,REST サービスのドキュメントを URL 記載形式により分類し,各分類ごとに機械学習で REST サービスの URL を抽出する.抽出した URL をもとに REST サービスを中継する SOAP サービスを自動生成する.提案手法を BioCatalogue に登録されている REST サービスに適用し,その有効性の検証を行った.In bioinformatics, workflows have used frequently to combine many tools or services. But it have been difficult to use REST services by workflow tools, because there is no way to read their specification computationally. In this research, we proposed a method for using REST services in workflows by converting REST services to SOAP services. This method classfies documents of REST services by their forms writing URL. And by using machine learning, this method extracts URLs of only REST services from classified documents. By using extracted URLs, this method generates SOAP services that access REST services. To show effectiveness of this method, we use it with example REST services registered in BioCatalogue.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Metadata Management System for Composing Bioinformatics Workflows 査読

    Takuya Ishibashi, Yoshiyuki Kido, Takanori Fukumoto, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    9th International Conference on Bioinformatics (InCoB2010)   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • メタデータを利用した生物情報解析ワークフローの作成支援手法の提案 査読

    福本貴紀, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会関西支部 支部大会講演論文集   2010   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Gene Expression Profile Prospectively Predicts Peritoneal Relapse After Curative Surgery of Gastric Cancer

    Atsushi Takeno, Ichiro Takemasa, Shigeto Seno, Makoto Yamasaki, Masaaki Motoori, Hiroshi Miyata, Kiyokazu Nakajima, Shuji Takiguchi, Yoshiyuki Fujiwara, Toshiro Nishida, Toshitsugu Okayama, Kenichi Matsubara, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda, Morito Monden, Masaki Mori, Yuichiro Doki

    ANNALS OF SURGICAL ONCOLOGY   17 ( 4 )   1033 - 1042   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Peritoneal relapse is the most common pattern of tumor progression in advanced gastric cancer. Clinicopathological findings are sometimes inadequate for predicting peritoneal relapse. The aim of this study was to identify patients at high risk of peritoneal relapse in a prospective study based on molecular prediction.
    RNA samples from 141 primary gastric cancer tissues after curative surgery were profiled using oligonucleotide microarrays covering 30,000 human probes. Firstly, we constructed a molecular prediction system and validated its robustness and prognostic validity by 500 times multiple validation by repeated random sampling in a retrospective set of 56 (38 relapse-free and 18 peritoneal-relapse) patients. Secondly, we applied this prediction to 85 patients of the prospective set to assess predictive accuracy and prognostic validity.
    In the retrospective phase, repeated random validation yielded similar to 68% predictive accuracy and a 22-gene expression profile associated with peritoneal relapse was identified. The prediction system identified patients with poor prognosis. In the prospective phase, the molecular prediction yielded 76.9% overall accuracy. Kaplan-Meier analysis of peritoneal-relapse-free survival showed a significant difference between the "good signature group" and "poor signature group" (log-rank p = 0.0017). Multivariate analysis by Cox regression hazards model identified the molecular prediction as the only independent prognostic factor for peritoneal relapse.
    Gene expression profile inherent to primary gastric cancer tissues can be useful in prospective prediction of peritoneal relapse after curative surgery, potentially allowing individualized postoperative management to improve the prognosis of patients with advanced gastric cancer.

    DOI: 10.1245/s10434-009-0854-1

    Web of Science

    researchmap

  • Improved prediction method for protein interactions using both structural and functional characteristics of proteins

    Tatsuya Yoshikawa, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   ( 3 ), pp.10-23 ( 2 )   489 - 502   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information and Media Technologies 編集運営会議  

    To identify protein-protein interaction pairs with high accuracy, we propose a method for predicting these interactions based on characteristics obtained from protein-protein docking evaluations. Previous studies assumed that the required protein affinity strength for an interaction was not dependent on protein functions. However, the protein affinity strength appears to differ with different docking schemes, such as rigid-body or flexible docking, and these schemes may be related to protein functions. Thus, we propose a new scoring system that is based on statistical analysis of affinity score distributions sampled by their protein functions. As a result, of all possible protein pair combinations, a newly developed method improved prediction accuracy of F-measures. In particular, for bound antibody-antigen pairs, we obtained 50.0% recall (=sensitivity) with higher F-measures compared with previous studies. In addition, by combining two proposed scoring systems, Receptor-Focused Z-scoring and Ligand-Focused Z-scoring, further improvement was achieved. This result suggested that the proposed prediction method improved the prediction accuracy (i.e., F-measure), with few false positives, by taking biological functions of protein pairs into consideration.

    DOI: 10.11185/imt.5.489

    researchmap

  • A Method for Efficient Execution of Bioinformatics Workflows 査読

    Junya Seo, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Genome Informatics   23   139 - 148   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    PubMed

    researchmap

  • The transcriptional network that controls growth arrest and differentiation in a human myeloid leukemia cell line 査読

    FANTOM Consortium, Harukazu Suzuki, (Yoichi Takenaka は160員数中121番目)

    Nature Genetics   ( 41- 5 ), pp.553-562   553 - 562   2009年4月

     詳細を見る

  • Webサービス情報の統合のためのレポジトリ連携手法の提案

    野中崇史, 瀬尾淳哉, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田 秀雄

    情報処理学会バイオ情報学研究会報告   2009 ( 25 )   1 - 4   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Architecture of an Efficient Data Transfer System and Manager for Genome-wide Analysis Workflows

    Junya Seo, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 3rd MEI International Symposium 2008   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • A Method for Reducing Bounds of Compound Search by Dividing Structure Key 査読

    Takashi Shimizu, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Method for Making a New Reference Set of PDB Entries for Retrieving Protein 3D Structures with Structural Annotations 査読

    Masahiko Hamada, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Hiromi Daiyasu, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 構造キーの分割によるTanimoto係数を用いた化合物検索の計算範囲の絞り込み手法

    清水隆史, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会バイオ情報学研究会報告   2008 ( 86 )   5 - 8   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    化合物データベースに登録されている化合物数は増加の一途をたどっている.化合物データベースの類似性検索では,構造キーと Tanimoto 係数を用いた検索がよく利用されるが,化合物数の増加に伴い検索にかかる時間が増加する.そこで本研究では,構造キーを分割することで類似性検索の計算範囲を絞り込む手法を提案し,実際の化合物データベースでの検索の際の計算回数を測定することによりその有効性を示した.The amount of compounds in public databases goes on increasing. A structure key and Tanimoto coefficient are often used for similarity searches in compound databases. As the number of compounds increases, the search time increases. In this research, we propose a method for refinement of the calculation range by divided structure key, and show the effectiveness by measuring the number of calculation with the data of database.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00058866/

  • A Distributed-Processing System for Accelerating Biological Research using Data-Staging 査読

    Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   ( 49 ), pp.58-64   250 - 256   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    The number of biological databases has been increasing rapidly as a result of progress in biotechnology. As the amount and heterogeneity of biological data increase, it becomes more difficult to manage the data in a few centralized databases. Moreover, the number of sites storing these databases is getting larger, and the geographic distribution of these databases has become wider. In addition, biological research tends to require a large amount of computational resources, i.e., a large number of computing nodes. As such, the computational demand has been increasing with the rapid progress of biological research. Thus, the development of methods that enable computing nodes to use such widely-distributed database sites effectively is desired. In this paper, we propose a method for providing data from the database sites to computing nodes. Since it is difficult to decide which program runs on a node and which data are requested as their inputs in advance, we have introduced the notion of "data-staging" in the proposed method. Data-staging dynamically searches for the input data from the database sites and transfers the input data to the node where the program runs. We have developed a prototype system with data-staging using grid middleware. The effectiveness of the prototype system is demonstrated by measurement of the execution time of similarity search of several-hundred gene sequences against 527 prokaryotic genome data.

    DOI: 10.2197/ipsjdc.4.250

    researchmap

  • A Combination Method of the Tanimoto Coefficient and Proximity Measure of Random Forest for Compound Activity Prediction 査読

    Gen Kawamura, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   ( 49 ), pp.46-57   238 - 249   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    Chemical and biological activities of compounds provide valuable information for discovering new drugs. The compound fingerprint that is represented by structural information of the activities is used for candidates for investigating similarity. However, there are several problems with predicting accuracy from the requirement in the compound structural similarity. Although the amount of compound data is growing rapidly, the number of well-annotated compounds, e.g., those in the MDL Drug Data Report (MDDR)database, has not increased quickly. Since the compounds that are known to have some activities of a biological class of the target are rare in the drug discovery process, the accuracy of the prediction should be increased as the activity decreases or the false positive rate should be maintained in databases that have a large number of un-annotated compounds and a small number of annotated compounds of the biological activity. In this paper, we propose a new similarity scoring method composed of a combination of the Tanimoto coefficient and the proximity measure of random forest. The score contains two properties that are derived from unsupervised and supervised methods of partial dependence for compounds. Thus, the proposed method is expected to indicate compounds that have accurate activities. By evaluating the performance of the prediction compared with the two scores of the Tanimoto coefficient and the proximity measure, we demonstrate that the prediction result of the proposed scoring method is better than those of the two methods by using the Linear Discriminant Analysis (LDA) method. We estimate the prediction accuracy of compound datasets extracted from MDDR using the proposed method. It is also shown that the proposed method can identify active compounds in datasets including several un-annotated compounds.

    DOI: 10.2197/ipsjdc.4.238

    researchmap

  • A Method for Retrieving Functionally Similar Bioinformatics Workflows 招待

    Junya Seo, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka

    Proceedings of 2007 Annual Conference of Japanese Society for Bioinformatics   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • GO based Tissue Specific Functions of Mouse using Countable Gene Expression Profiles 査読

    Yoichi Takenaka, Akiko Matsumoto, Hideo Matsuda

    Genome Informatics   19   154 - 165   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Japanese Society for Bioinformatics  

    We present a new method to describe tissue-specific function that leverages the advantage of the Cap Analysis of Gene Expression (CAGE) data. The CAGE expression data represent the number of mRNAs of each gene in a sample. The feature enables us to compare or add the expression amount of genes in the sample. As usual methods compared the gene expression values among tissues for each gene respectively and ruled out to compare them among genes, they have not exploited the feature to reveal tissue specifi city. To utilize the feature, we used Gene Ontology terms (GO-terms) as unit to sum up the expression values and described specificities of tissues by them. We regard GO-terms as events that occur in the tissue according to probabilities that are defined by means of the CAGE. Our method is applied to mouse CAGE data on 22 tissues. Among them, we show the results of molecular functions and cellular components on liver. We also show the most expressed genes in liver to compare with our method. The results agree well with well-known specific functions such as amino acid metabolisms of liver. Moreover, the difference of inter-cellular junction among liver, lung, heart, muscle and prostate gland are apparently observed. The results of our method provide researchers a clue to the further research of the tissue roles and the deeper functions of the tissue-specific genes. All the results and supplementary materials are available via our web site.

    DOI: 10.11234/gi1990.19.154

    PubMed

    researchmap

  • Tissue-Specific Functions based on Information Content of Gene Ontology using Cap Analysis Gene Expression 査読

    Sami Maekawa, Atsuko Matsumoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Medical and Biological Engineering and Computing   ( 45 ), pp.1029-1036   2007年10月

     詳細を見る

  • 生物情報解析ワークフローにおけるデータ転送経路の効率化

    瀬尾淳哉, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    日本ソフトウェア科学会第24回大会   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Retrieving Functionally Similar Bioinformatics Workflows using TF-IDF Filtering 査読

    Junya Seo, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   ( 48 ), pp.20-29   164 - 173   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    In bioinformatics, dealing with tools to analyze biological data becomes important. Those tools are provided by various institutions and the number of the tools is rapidly increasing. Recently many institutions have been offering those tools and access to databases with Web service technologies. The workflow technology is one of the ways to manage those tools and it is becoming available in bioinformatics. In order to compose workflows, several research groups develop and provide workflow composing tools. And consequently, the concept "Workflow Reuse" is also arisen in order to help workflow composition. Nevertheless it is still difficult to search for the reusable workflows from the repository of workflows in the current situation. In this paper, we propose a method to extract reusable workflows from the repository by using currently available information. We could extract some functionally similar workflows as reusable ones. By extracting reusable workflows efficiently, researchers can compose their workflow more easily.

    DOI: 10.2197/ipsjdc.3.164

    researchmap

  • 遺伝子発現プロファイルを用いた遺伝子制御ネットワーク推定のためのバイクラスタリングの応用 査読

    瀧浩平, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用   第47巻, No.SIG14, pp.118-128 ( 14 )   118 - 128   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    遺伝子発現プロファイルの蓄積にともない,遺伝子制御ネットワークの推定に,より多くの実験条件を含む発現プロファイルを用いることが可能になった.しかし,モジュールネットワークのような推定手法を,そのような発現プロファイルに対して適用すると,推定精度の低下を招く恐れがある.モジュールネットワークは,発現プロファイルの実験条件の大半で類似した発現を示す遺伝子が多数存在することを前提とするが,多くの実験条件を含む発現プロファイルほどそのような遺伝子は少ない.そこで本研究では,発現プロファイルのバイクラスタリングの結果を利用する.発現プロファイルの実験条件がバイクラスタに含まれる部分のみを用いて推定を行うことで,推定精度の低下の軽減を図る.本手法を出芽酵母の複数の発現プロファイルに対して適用し,有効性を検証した.The accumulation of gene-expression profiles can allow an inference of a gene regulatory network by using a profile measured under a number of experimental conditions. However, in case of applying to such profile, the conventional methods such as module network model may not perform an inference accurately enough, because of following two facts. 1) Module network can accurately perform an inference only for regulated genes that show similar gene-expression patterns under almost all experimental conditions. 2) In a gene-expression profile that includes more conditions, fewer genes show similar gene-expression patterns. To alleviate the accuracy loss, we utilized a biclustering result for an inference. We performed an inference for regulated genes that were included in a detected bicluster by using gene-expression patterns only under experimental conditions included in the bicluster. We demonstrate the effectiveness of our method by applying to inferences of gene regulatory networks by using various gene-expression profiles of budding yeast.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00017157/

  • Extraction of Functionally Similar Bioinformatics Workflows 査読

    Junya Seo, Shigeto Senoo, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    6th International Workshop on Distibuted Applications, Web Services, Tools and GRID Infrastructures for Bioinformatics (NETTAB 2006)   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Transcript annotation in FANTOM3: Mouse gene catalog based on physical cDNAs

    Norihiro Maeda, Takeya Kasukawa, Rieko Oyama, Julian Gough, Martin Frith, Par G. Engstrom, Boris Lenhard, Rajith N. Aturaliya, Serge Batalov, Kirk W. Beisel, Carol J. Bult, Colin F. Fletcher, Alistair R. R. Forrest, Masaaki Furuno, David Hill, Masayoshi Itoh, Mutsumi Kanamori-Katayama, Shintaro Katayama, Masaru Katoh, Tsugumi Kawashima, John Quackenbush, Timothy Ravasi, Brian Z. Ring, Kazuhiro Shibata, Koji Sugiura, Yoichi Takenaka, Rohan D. Teasdale, Christine A. Wells, Yunxia Zhu, Chikatoshi Kai, Jun Kawai, David A. Hume, Piero Carninci, Yoshihide Hayashizaki

    PLOS GENETICS   2 ( 4 )   498 - 503   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    T he international FANTOM consortium aims to produce a comprehensive picture of the mammalian transcriptome, based upon an extensive cDNA collection and functional annotation of full-length enriched cDNAs. The previous dataset, FANTOM(2), comprised 60,770 full- length enriched cDNAs. Functional annotation revealed that this cDNA dataset contained only about half of the estimated number of mouse protein- coding genes, indicating that a number of cDNAs still remained to be collected and identified. To pursue the complete gene catalog that covers all predicted mouse genes, cloning and sequencing of full- length enriched cDNAs has been continued since FANTOM2. In FANTOM3, 42,031 newly isolated cDNAs were subjected to functional annotation, and the annotation of 4,347 FANTOM2 cDNAs was updated. To accomplish accurate functional annotation, we improved our automated annotation pipeline by introducing new coding sequence prediction programs and developed a Web- based annotation interface for simplifying the annotation procedures to reduce manual annotation errors. Automated coding sequence and function prediction was followed with manual curation and review by expert curators. A total of 102,801 full- length enriched mouse cDNAs were annotated. Out of 102,801 transcripts, 56,722 were functionally annotated as protein coding ( including partial or truncated transcripts), providing to our knowledge the greatest current coverage of the mouse proteome by full- length cDNAs. The total number of distinct non- protein- coding transcripts increased to 34,030. The FANTOM3 annotation system, consisting of automated computational prediction, manual curation, and. nal expert curation, facilitated the comprehensive characterization of the mouse transcriptome, and could be applied to the transcriptomes of other species.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.0020062

    Web of Science

    researchmap

  • A method for similarity search of genomic positional expression using CAGE

    Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Chikatoshi Kai, Jun Kawai, Piero Carninci, Yoshihide Hayashizaki, Hideo Matsuda

    PLOS GENETICS   2 ( 4 )   578 - 586   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    With the advancement of genome research, it is becoming clear that genes are not distributed on the genome in random order. Clusters of genes distributed at localized genome positions have been reported in several eukaryotes. Various correlations have been observed between the expressions of genes in adjacent or nearby positions along the chromosomes depending on tissue type and developmental stage. Moreover, in several cases, their transcripts, which control epigenetic transcription via processes such as transcriptional interference and genomic imprinting, occur in clusters. It is reasonable that genomic regions that have similar mechanisms show similar expression patterns and that the characteristics of expression in the same genomic regions differ depending on tissue type and developmental stage. In this study, we analyzed gene expression patterns using the cap analysis gene expression ( CAGE) method for exploring systematic views of the mouse transcriptome. Counting the number of mapped CAGE tags for fixed-length regions allowed us to determine genomic expression levels. These expression levels were normalized, quantified, and converted into four types of descriptors, allowing the expression patterns along the genome to be represented by character strings. We analyzed them using dynamic programming in the same manner as for sequence analysis. We have developed a novel algorithm that provides a novel view of the genome from the perspective of genomic positional expression. In a similarity search of expression patterns across chromosomes and tissues, we found regions that had clusters of genes that showed expression patterns similar to each other depending on tissue type. Our results suggest the possibility that the regions that have sense - antisense transcription show similar expression patterns between forward and reverse strands.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.0020044

    Web of Science

    researchmap

  • A framework for biological analysis on the grid 査読

    Toshiyuki Okumura, Susumu Date, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    GRID COMPUTING IN LIFE SCIENCES   79 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    With the rapid progress of the human genome project and related analyses, a huge amount of sequence data has been generated and a substantial number of methods has been proposed for predicting the potential functions based on sequence homology, functional patterns (motifs), domain information and so forth. It is often the case that actual processes of these biological analyses are not straightforward but rather complicated. In order to solve this problem, we propose a framework to virtualize and integrate various biological resources such as programs, databases and experimental data on the Grid environment. We show how our architecture makes it possible to improve the complicated process of biological analyses.

    Web of Science

    researchmap

  • The transcriptional landscape of the mammalian genome

    P Carninci, T Kasukawa, S Katayama, J Gough, MC Frith, N Maeda, R Oyama, T Ravasi, B Lenhard, C Wells, R Kodzius, K Shimokawa, VB Bajic, SE Brenner, S Batalov, ARR Forrest, M Zavolan, MJ Davis, LG Wilming, Aidinis, V, JE Allen, Ambesi-Impiombato, X, R Apweiler, RN Aturaliya, TL Bailey, M Bansal, L Baxter, KW Beisel, T Bersano, H Bono, AM Chalk, KP Chiu, Choudhary, V, A Christoffels, DR Clutterbuck, ML Crowe, E Dalla, BP Dalrymple, B de Bono, G Della Gatta, D di Bernardo, T Down, P Engstrom, M Fagiolini, G Faulkner, CF Fletcher, T Fukushima, M Furuno, S Futaki, M Gariboldi, P Georgii-Hemming, TR Gingeras, T Gojobori, RE Green, S Gustincich, M Harbers, Y Hayashi, TK Hensch, N Hirokawa, D Hill, L Huminiecki, M Iacono, K Ikeo, A Iwama, T Ishikawa, M Jakt, A Kanapin, M Katoh, Y Kawasawa, J Kelso, H Kitamura, H Kitano, G Kollias, SPT Krishnan, A Kruger, SK Kummerfeld, Kurochkin, IV, LF Lareau, D Lazarevic, L Lipovich, J Liu, S Liuni, S McWilliam, MM Babu, M Madera, L Marchionni, H Matsuda, S Matsuzawa, H Miki, F Mignone, S Miyake, K Morris, S Mottagui-Tabar, N Mulder, N Nakano, H Nakauchi, P Ng, R Nilsson, S Nishiguchi, S Nishikawa, F Nori, O Ohara, Y Okazaki, Orlando, V, KC Pang, WJ Pavan, G Pavesi, G Pesole, N Petrovsky, S Piazza, J Reed, JF Reid, BZ Ring, M Ringwald, B Rost, Y Ruan, SL Salzberg, A Sandelin, C Schneider, C Schonbach, K Sekiguchi, CAM Semple, S Seno, L Sessa, Y Sheng, Y Shibata, H Shimada, K Shimada, D Silva, B Sinclair, S Sperling, E Stupka, K Sugiura, R Sultana, Y Takenaka, K Taki, K Tammoja, SL Tan, S Tang, MS Taylor, J Tegner, SA Teichmann, HR Ueda, E van Nimwegen, R Verardo, CL Wei, K Yagi, H Yamanishi, E Zabarovsky, S Zhu, A Zimmer, W Hide, C Bult, SM Grimmond, RD Teasdale, ET Liu, Brusic, V, J Quackenbush, C Wahlestedt, JS Mattick, DA Hume, C Kai, D Sasaki, Y Tomaru, S Fukuda, M Kanamori-Katayama, M Suzuki, J Aoki, T Arakawa, J Iida, K Imamura, M Itoh, T Kato, H Kawaji, N Kawagashira, T Kawashima, M Kojima, S Kondo, H Konno, K Nakano, N Ninomiya, T Nishio, M Okada, C Plessy, K Shibata, T Shiraki, S Suzuki, M Tagami, K Waki, A Watahiki, Y Okamura-Oho, H Suzuki, J Kawai, Y Hayashizaki

    SCIENCE   309 ( 5740 )   1559 - 1563   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC ADVANCEMENT SCIENCE  

    This study describes comprehensive polling of transcription start and termination sites and analysis of previously unidentified full-length complementary DNAs derived from the mouse genome. We identify the 5' and 3' boundaries of 181,047 transcripts with extensive variation in transcripts arising from alternative promoter usage, splicing, and polyadenylation. There are 16,247 new mouse protein-coding transcripts, including 5154 encoding previously unidentified proteins. Genomic mapping of the transcriptome reveals transcriptional forests, with overlapping transcription on both strands, separated by deserts in which few transcripts are observed. The data provide a comprehensive platform for the comparative analysis of mammalian transcriptional regulation in differentiation and development.

    DOI: 10.1126/science.1112014

    Web of Science

    researchmap

  • 遺伝子の機能分類を利用した遺伝子制御ネットワーク推定手法 査読

    瀧浩平, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    情報科学技術レターズ   第3巻, pp.23-24   2004年9月

     詳細を見る

  • Graph-based clustering for finding distant relationships in a large set of protein sequences

    H Kawaji, Y Takenaka, H Matsuda

    BIOINFORMATICS   20 ( 2 )   243 - 252   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Motivation: Clustering of protein sequences is widely used for the functional characterization of proteins. However, it is still not easy to cluster distantly-related proteins, which have only regional similarity among their sequences. It is therefore necessary to develop an algorithm for clustering such distantly-related proteins.
    Results: We have developed a time and space efficient clustering algorithm. It uses a graph representation where its vertices and edges denote proteins and their sequence similarities above a certain cutoff score, respectively. It repeatedly partitions the graph by removing edges that have small weights, which correspond to low sequence similarities. To find the appropriate partitions, we introduce a score combining the normalized cut and a locally minimal cut capacities. Our method is applied to the entire 40 703 human proteins in SWISS-PROT and TrEMBL. The resulting clusters shows a 76% recall (20 529 proteins) of the 26 917 classified by InterPro. It also finds relationships not found by other clustering methods.

    DOI: 10.1093/bioinformatics/btg397

    Web of Science

    researchmap

  • A method for clustering gene expression data based on graph structure. 査読

    Seno S, Teramoto R, Takenaka Y, Matsuda H

    Genome informatics. International Conference on Genome Informatics   15 ( 2 )   151 - 160   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    Recently, gene expression data under various conditions have largely been obtained by the utilization of the DNA microarrays and oligonucleotide arrays. There have been emerging demands to analyze the function of genes from the gene expression profiles. For clustering genes from their expression profiles, hierarchical clustering has been widely used. The clustering method represents the relationships of genes as a tree structure by connecting genes using their similarity scores based on the Pearson correlation coefficient. But the clustering method is sensitive to experimental noise.<BR>To cope with the problem, we propose another type of clustering method (the <I>p</I>-quasi complete linkage clustering). We apply this method to the gene expression data of yeast cell-cycles and human lung cancer. The effectiveness of our method is demonstrated by comparing clustering results with other methods.

    DOI: 10.11234/gi1990.15.2_151

    PubMed

    researchmap

  • Inference of gene regulatory network based on module network model with gene functional classifications 査読

    K Taki, R Teramoto, Y Takenaka, H Matsuda

    2004 IEEE COMPUTATIONAL SYSTEMS BIOINFORMATICS CONFERENCE, PROCEEDINGS   632 - 633   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    We propose a novel method for an exhaustive inference of gene regulatory networks from genome-wide expression data and biological knowledge. Our method performs the inferences based on module network model. In the model a module is a set of genes with similar features, and a network represents regulatory relationships among the modules. Our method makes modules using gene functional classification together with expression data. We apply our method to inferences of the networks of yeast cell-cycle. Modules inferred by our method show consistency with experimentally-determined results on yeast cell-cycle, especially on G1 phase. Robust modules built by our method permit us to infer informative regulatory relationships.

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of gene expression profiles based on clustering

    Y Takenaka, H Matsuda

    GENOME RESEARCH   13 ( 6B )   1558 - 1558   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:COLD SPRING HARBOR LAB PRESS, PUBLICATIONS DEPT  

    DOI: 10.1001/gr.1459703

    Web of Science

    researchmap

  • Shortening the computational time of the fluorescent DNA computing

    Y Takenaka, A Hashimoto

    DNA COMPUTING   2568   85 - 94   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    We present a method to shorten the computational time of the fluorescent DNA computing. Fluorescent DNA computing is proposed to solve intractable computation problems such as SAT problems. They use two groups of fluorescent DNA strands. One group of fluorescent DNA represents that a constraint of the given problem is satisfied, and another group represents that a constraint is unsatisfied. The calculation is executed by hybridizing them competitively to DNA beads or spots on DNA microarray. Though the biological operation used in the fluorescent DNA computing is simple, it needs the same number of beads or spots on microarray as the number of candidate solutions. In this paper, we prove that one bead or spot can represent plural candidate solutions through SAT problem, and show the algorithm and an experimental result of the fluorescent DNA computing.

    Web of Science

    researchmap

  • A clustering method for comparative analysis between genomes and pathways 査読

    S Miyake, Y Tohsato, Y Takenaka, H Matsuda

    EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS, PROCEEDINGS   327 - 334   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    This paper presents a clustering method for the comparative analysis of genomes and metabolic pathways. Our method consists of several steps: (1) extract linear sequences of metabolic reactions (non-branching pathways) from a network of metabolic pathways, (2) perform pairwise alignments of every pair of nonbranching pathways, and (3) explore a set of genes for each aligned non-branching pathways such that those genes encode enzymes of the pathway and the genes are closely located on a genome (such as operons or gene clusters). To measure the similarity between pathways, we formalized a scoring system by using the functional hierarchy of the EC numbers of enzymes. By applying our method to the metabolic pathways in Escherichia coli, we have obtained several Pairs of pathways with similar reactions having enzymes encoded by neighbor genes on the E. coli genome. The resulting pathway pairs were mainly found in metabolisms between similar amino acids (tryptophan and histidine) and between similar sugars (fucose and rhamnose).

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of the mouse transcriptome based on functional annotation of 60,770 full-length cDNAs

    Y Okazaki, M Furuno, T Kasukawa, J Adachi, H Bono, S Kondo, Nikaido, I, N Osato, R Saito, H Suzuki, Yamanaka, I, H Kiyosawa, K Yagi, Y Tomaru, Y Hasegawa, A Nogami, C Schonbach, T Gojobori, R Baldarelli, DP Hill, C Bult, DA Hume, J Quackenbush, LM Schriml, A Kanapin, H Matsuda, S Batalov, KW Beisel, JA Blake, D Bradt, Brusic, V, C Chothia, LE Corbani, S Cousins, E Dalla, TA Dragani, CF Fletcher, A Forrest, KS Frazer, T Gaasterland, M Gariboldi, C Gissi, A Godzik, J Gough, S Grimmond, S Gustincich, N Hirokawa, IJ Jackson, ED Jarvis, A Kanai, H Kawaji, Y Kawasawa, RM Kedzierski, BL King, A Konagaya, Kurochkin, IV, Y Lee, B Lenhard, PA Lyons, DR Maglott, L Maltais, L Marchionni, L McKenzie, H Miki, T Nagashima, K Numata, T Okido, WJ Pavan, G Pertea, G Pesole, N Petrovsky, R Pillai, JU Pontius, D Qi, S Ramachandran, T Ravasi, JC Reed, DJ Reed, J Reid, BZ Ring, M Ringwald, A Sandelin, C Schneider, CAM Semple, M Setou, K Shimada, R Sultana, Y Takenaka, MS Taylor, RD Teasdale, M Tomita, R Verardo, L Wagner, C Wahlestedt, Y Wang, Y Watanabe, C Wells, LG Wilming, A Wynshaw-Boris, M Yanagisawa, Yang, I, L Yang, Z Yuan, M Zavolan, Y Zhu, A Zimmer, P Carninci, N Hayatsu, T Hirozane-Kishikawa, H Konno, M Nakamura, N Sakazume, K Sato, T Shiraki, K Waki, J Kawai, K Aizawa, T Arakawa, S Fukuda, A Hara, W Hashizume, K Imotani, Y Ishii, M Itoh, Kagawa, I, A Miyazaki, K Sakai, D Sasaki, K Shibata, A Shinagawa, A Yasunishi, M Yoshino, R Waterston, ES Lander, J Rogers, E Birney, Y Hayashizaki

    NATURE   420 ( 6915 )   563 - 573   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Only a small proportion of the mouse genome is transcribed into mature messenger RNA transcripts. There is an international collaborative effort to identify all full-length mRNA transcripts from the mouse, and to ensure that each is represented in a physical collection of clones. Here we report the manual annotation of 60,770 full-length mouse complementary DNA sequences. These are clustered into 33,409 &apos;transcriptional units&apos;, contributing 90.1% of a newly established mouse transcriptome database. Of these transcriptional units, 4,258 are new protein-coding and 11,665 are new non-coding messages, indicating that non-coding RNA is a major component of the transcriptome. 41% of all transcriptional units showed evidence of alternative splicing. In protein-coding transcripts, 79% of splice variations altered the protein product. Whole-transcriptome analyses resulted in the identification of 2,431 sense-antisense pairs. The present work, completely supported by physical clones, provides the most comprehensive survey of a mammalian transcriptome so far, and is a valuable resource for functional genomics.

    DOI: 10.1038/nature01266

    Web of Science

    researchmap

  • A proposal of DNA computing on beads with application to SAT problems

    Takenaka Yoichi, Hashimoto Akihiro

    Lecture Note in Computer Science   ( 2340 ), pp.182-190   2002年9月

     詳細を見る

  • Relaxation of coefficient sensitiveness to performance for neural networks using neuron filter through total coloring problems

    Y Takenaka, N Funabiki, T Higashino

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E84A ( 9 )   2367 - 2370   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper we show that the neuron filter is effective for relaxing the coefficient sensitiveness of the Hopfield neural network for combinatorial optimization problems. Since the parameters in motion equation have a significant influence on the performance of the neural network, many studies have been carried out to support determining the value of the parameters. However, not a few researchers have determined the value of the parameters experimentally yet. We show that the use of the neuron filter is effective for the parameter tuning, particularly for determining their values experimentally through simulations.

    Web of Science

    researchmap

  • A proposal of neuron filter: A constraint resolution scheme of neural networks for combinatorial optimization problems

    Y Takenaka, N Funabiki, T Higashino

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A ( 9 )   1815 - 1823   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A constraint resolution scheme in the Hopfield-type neural network named "Neuron Filter" is presented for efficiently solving combinatorial optimization problems. The neuron filter produces an output that satisfies the constraints of the problem as best as possible according to both neuron inputs and outputs. This paper defines the neuron filter and shows its introduction into existing neural networks for N-queens problems and FPGA board-level routing problems. The performance is evaluated through simulations wharf the results show that our neuron filter improves the searching: capability of the neural network with the shorter computation time.

    Web of Science

    researchmap

  • Expanded maximum neural network algorithm for a channel assignment problem in cellular radio networks 査読

    Katsuyoshi Ikenaga, Yoichi Takenaka, Nobuo Funabiki

    Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)   83 ( 11 )   11 - 19   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scripta Technica Inc  

    In this paper, we propose a neural network algorithm that uses the expanded maximum neuron model to solve the channel assignment problem of cellular radio networks, which is an NP-complete combinatorial optimization problem. The channel assignment problem demands minimizing the total interference between the assigned channels needed to satisfy all of the communication needs. The proposed expanded maximum neuron model selects multiple neurons in descending order from the neuron inputs in each neuron group. As a result, the constraints will always be satisfied for the channel assignment problem. To improve the accuracy of the solution, neuron fixing, which is a heuristic technique used in the binary neuron model, a hill-climbing term, a shaking term, and an Omega function are introduced. The effectiveness of these additions to the expanded maximum neuron model algorithm is demonstrated. Simulations of benchmark problems demonstrate the superior performance of the proposed algorithm over conventional algorithms in finding the solution.

    DOI: 10.1002/(SICI)1520-6440(200011)83:11<11::AID-ECJC2>3.0.CO;2-D

    Scopus

    researchmap

  • チャネル割当問題を対象とした拡張マキシマムニューラルネットワーク解法の提案 査読

    池永勝芳, 竹中要一, 船曳信生

    電子情報通信学会和文論文誌A   第82巻8号, pp. 683-690   1999年5月

     詳細を見る

  • N-Queen問題を対象としたマキシマムニューロンモデルの競合解消方式の提案

    竹中要一, 船曳信生, 西川清史

    情報処理学会論文誌   第38巻11号,pp. 2142-2148   1997年11月

     詳細を見る

  • A maximum neural network approach for N-queens problems

    Nobuo Funabiki, Yoichi Takenaka, Seishi Nishikawa

    Biological Cybernetics   76 ( 4 )   251 - 255   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Verlag  

    A novel neural network approach using the maximum neuron model is presented for N-queens problems. The goal of the N-queens problem is to find a set of locations of N queens on an N × N chessboard such that no pair of queens commands each other. The maximum rjeuron model proposed by Takefuji et al. has been applied to two optimization problems where the optimization of objective functions is requested without constraints. This paper demonstrates the effectiveness of the maximum neuron model for constraint satisfaction problems through the N-queens problem. The performance is verified through simulations in up to 500-queens problems on the sequential mode, the N-parallel mode, and the N2-parallel mode, where our maximum neural network shows the far better performance than the existing neural networks.

    DOI: 10.1007/s004220050337

    Scopus

    researchmap

  • マキシマムニューロンを用いたN-Queen問題のニューラルネットワーク解法の提案 査読

    竹中要一, 船曳信生, 西川清史

    情報処理学会誌   第37巻10号,pp. 1788-1791   1996年10月

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • Genetic background specific for TgAb discordant twins

    Mikio Watanabe, Yoichi Takenaka, Chika Honda, Yoshinori Iwatani

    BEHAVIOR GENETICS   47 ( 6 )   644 - 644   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Web of Science

    researchmap

  • ダイナミックベイジアンネットワークを用いた遺伝子制御ネットワーク推定の部分問題化による近似解法 (ニューロコンピューティング)

    上木 怜, 瀬尾 茂人, 竹中 要一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 111 )   155 - 161   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • ダイナミックベイジアンネットワークを用いた遺伝子制御ネットワーク推定の部分問題化による近似解法 (情報論的学習理論と機械学習)

    上木 怜, 瀬尾 茂人, 竹中 要一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 112 )   271 - 277   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • リードの由来階級の既知・未知予測に基づくメタゲノム配列の系統分類手法

    吉田拓真, 竹中要一, 松田秀雄

    研究報告バイオ情報学(BIO)   2014 ( 4 )   1 - 6   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    メタゲノム解析では,ある環境に存在する微生物叢から採取した大量のリード (ゲノム配列断片) を解析することで,微生物群全体の機能や有用微生物の調査を行う.メタゲノム分類はメタゲノム解析の 1 分野で,リードが由来する微生物群に存在する微生物種を同定することを目的としている.しかし,世界には数多くの未知の微生物種が存在するため,種の階級だけで分類することはできない.そこで,種より上位の階級を含め,階級に柔軟に分類単位を推定することで未知の微生物種を推定することが行われている.単純ベイズ分類器はメタゲノム分類において使用される分類器の一つで,高い精度・感度をもつ.しかし,この手法にはリードを特定の階級にしか分類できない問題があった.本研究では,各階級でリードが由来している分類単位が既知か未知かを推定し,これをもとにリードを分類する生物階級を決定する手法を提案する.この手法により単純ベイズ分類器を拡張し,シミュレーションデータに基づく実験を行った.

    CiNii Books

    researchmap

  • ベイジアンネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定結果の反復構築のための計算速度向上手法 (情報論的学習理論と機械学習)

    津田 絢子, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 105 )   47 - 53   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    複数の遺伝子間で行われている転写制御関係をグラフにより可視化したものを遺伝子制御ネットワークと呼ぶ.遺伝子制御ネットワークの全容は未だ解明されておらず,計算機によって推定することができれば医学,創薬の分野において大幅に実験コストを削減できる.その為,遺伝子制御ネットワークの推定手法の研究はバイオインフォマティクスにおいて非常に重要なテーマである.遺伝子制御ネットワークの解析手法の一つに,ベイジアンネットワークがある.このモデルは他のモデルに比べノイズに強く,データ数が少ない場合にも推定が可能である.しかしこのモデルはデータ数が増えると爆発的に探索空間が大きくなるため,探索を行うには非常に大きな計算量が必要となる.この欠点を回避するため,近似法であるグリーディ法を用いることが多い.遺伝子制御ネットワークを推定する研究では,ネットワークを推定した後に生物学実験や生物学者の議論の結果より得られた制御関係を考慮して反復的にネットワーク推定を行う.推定結果の反復構築とは,ネットワークを推定した後に新たな制御関係に応じてネットワークを修正するためにこれを考慮してネットワークを再度推定することである.しかし反復構築を行う場合,反復回数に比例して計算量が必要となる.本研究では,グリーディ法で反復的に推定結果を構築する場合における計算量の軽減のための手法を提案する.反復的な推定のために構築された結果のさらなる利用により計算量の軽減を図り,従来の反復推定の手法と比較することでその有効性を検証した.

    CiNii Books

    researchmap

  • ベイジアンネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定結果の反復構築のための計算速度向上手法

    津田絢子, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    研究報告バイオ情報学(BIO)   2014 ( 9 )   1 - 7   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    複数の遺伝子間で行われている転写制御関係をグラフにより可視化したものを遺伝子制御ネットワークと呼ぶ.遺伝子制御ネットワークの全容は未だ解明されておらず,計算機によって推定することができれば医学,創薬の分野において大幅に実験コストを削減できる.その為,遺伝子制御ネットワークの推定手法の研究はバイオインフォマティクスにおいて非常に重要なテーマである.遺伝子制御ネットワークの解析手法の一つに,ベイジアンネットワークがある.このモデルは他のモデルに比べノイズに強く,データ数が少ない場合にも推定が可能である.しかしこのモデルはデータ数が増えると爆発的に探索空間が大きくなるため,探索を行うには非常に大きな計算量が必要となる.この欠点を回避するため,近似法であるグリーディ法を用いることが多い.遺伝子制御ネットワークを推定する研究では,ネットワークを推定した後に生物学実験や生物学者の議論の結果より得られた制御関係を考慮して反復的にネットワーク推定を行う.推定結果の反復構築とは,ネットワークを推定した後に新たな制御関係に応じてネットワークを修正するためにこれを考慮してネットワークを再度推定することである.しかし反復構築を行う場合,反復回数に比例して計算量が必要となる.本研究では,グリーディ法で反復的に推定結果を構築する場合における計算量の軽減のための手法を提案する.反復的な推定のために構築された結果のさらなる利用により計算量の軽減を図り,従来の反復推定の手法と比較することでその有効性を検証した.

    CiNii Books

    researchmap

  • ベイジアンネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定結果の反復構築のための計算速度向上手法

    津田絢子, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)   2014 ( 9 )   1 - 7   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    複数の遺伝子間で行われている転写制御関係をグラフにより可視化したものを遺伝子制御ネットワークと呼ぶ.遺伝子制御ネットワークの全容は未だ解明されておらず,計算機によって推定することができれば医学,創薬の分野において大幅に実験コストを削減できる.その為,遺伝子制御ネットワークの推定手法の研究はバイオインフォマティクスにおいて非常に重要なテーマである.遺伝子制御ネットワークの解析手法の一つに,ベイジアンネットワークがある.このモデルは他のモデルに比べノイズに強く,データ数が少ない場合にも推定が可能である.しかしこのモデルはデータ数が増えると爆発的に探索空間が大きくなるため,探索を行うには非常に大きな計算量が必要となる.この欠点を回避するため,近似法であるグリーディ法を用いることが多い.遺伝子制御ネットワークを推定する研究では,ネットワークを推定した後に生物学実験や生物学者の議論の結果より得られた制御関係を考慮して反復的にネットワーク推定を行う.推定結果の反復構築とは,ネットワークを推定した後に新たな制御関係に応じてネットワークを修正するためにこれを考慮してネットワークを再度推定することである.しかし反復構築を行う場合,反復回数に比例して計算量が必要となる.本研究では,グリーディ法で反復的に推定結果を構築する場合における計算量の軽減のための手法を提案する.反復的な推定のために構築された結果のさらなる利用により計算量の軽減を図り,従来の反復推定の手法と比較することでその有効性を検証した.

    CiNii Books

    researchmap

  • Improvement of the Accuracy of Mapping by Composing Alleles

    奥田華代, 竹中要一, 大野朋重, 瀬尾茂人, 松田秀雄

    全国大会講演論文集   2013 ( 1 )   269 - 271   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    Genome analyses using short reads which are generated by the high-throughput sequencer begin by mapping reads to the target genome.Therefore, high accuracy mapping is crucial. However, conventional mapping tools cause multireads and unmapped reads, that is, the mapping accuracy is insufficient. One reason for causing those reads is that only one genome sequence is used as the reference, even if the targetorganisms are polyploidy. We propose a novel mapping method that takes alleles into account for the purpose of reducing multireads and unmapped reads, that is, improving mapping accuracy.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Method for Isoform Prediction from RNA-Seq Data by Iterative Mapping (IPSJ Transactions on Bioinformatics Vol.5)

    OHNO TOMOSHIGE, SENO SHIGETO, TAKENAKA YOICHI

    情報処理学会論文誌 論文誌トランザクション   2012 ( 1 )   27 - 33   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 時系列発現プロファイルのための遺伝子機能グループ解析手法

    大熊 祐太, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    研究報告バイオ情報学(BIO)   2012 ( 26 )   1 - 7   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    遺伝子の機能は研究され, 遺伝子に付加される機能情報は日々増加し続けている.こうした遺伝子機能情報を利用した解析手法の一つに, 2つの実験条件の比較を目的とした遺伝子機能グループ解析がある.しかし, この解析手法では遺伝子機能の時間変化を解析することができない.そこで本研究では, 時系列データをスライディングウィンドウ方式で分割し, すべての分割期間に対して遺伝子機能グループ解析手法を実行することで時系列に対応できる遺伝子機能グループ解析を提案する.その結果, ある遺伝子機能が特定の期間で有意に発現していることを示した.Gene function is researched and gene functional information which is annotated on gene is increasing continuously. Gene Set Analysis is one of a method using gene functional information, and we use it when we want to compare two groups. However, this method can not be applied to time-series gene expression profile. In this reserch, I propose a method to analyze gene function groupsand handle time-series data. The method extracts a time period in which works from a time-series gene expression profile.

    CiNii Books

    researchmap

  • 時系列発現プロファイルのための遺伝子機能グループ解析手法

    大熊 祐太, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング   112 ( 108 )   141 - 147   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    遺伝子の機能は研究され,遺伝子に付加される機能情報は日々増加し続けている.こうした遺伝子機能情報を利用した解析手法の一つに,2つの実験条件の比較を目的とした遺伝子機能グループ解析がある.しかし,この解析手法では遺伝子機能の時間変化を解析することができない.そこで本研究では,時系列データをスライディングウィンドウ方式で分割し,すべての分割期間に対して遺伝子機能グループ解析手法を実行することで時系列に対応できる遺伝子機能グループ解析を提案する.その結果,ある遺伝子機能が特定の期間で有意に発現していることを示した.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Method for Isoform Prediction from RNA-Seq Data by Iterative Mapping (ニューロコンピューティング)

    OHNO TOMOSHIGE, SENO SHIGETO, TAKENAKA YOICHI, MATSUDA HIDEO

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング   112 ( 108 )   71 - 77   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Alternative splicing plays an important role in eukaryotic gene expression by producing diverse proteins from a single gene. Predicting how genes are transcribed is of great biological interest. To this end, massively parallel whole transcriptome sequencing, often referred to as RNA-Seq, is becoming widely used and is revolutionizing the cataloging isoforms using a vast number of short mRNA fragments called reads. Conventional RNA-Seq analysis methods typically align reads onto a reference genome (mapping) in order to capture the form of isoforms that each gene yields and how much of every isoform is expressed from an RNA-Seq dataset. However, a considerable number of reads cannot be mapped uniquely. Those so-called multireads that are mapped onto multiple locations due to short read length and analogous sequences inflate the uncertainty as to how genes are transcribed. This causes inaccurate gene expression estimations and leads to incorrect isoform prediction. To cope with this problem, we propose a method for isoform prediction by iterative mapping. The positions from which multireads originate can be estimated based on the information of expression levels, whereas quantification of isoform-level expression requires accurate mapping. These procedures are mutually dependent, and therefore remapping reads is essential. By iterating this cycle, our method estimates gene expression levels more precisely and hence improves predictions of alternative splicing. Our method simultaneously estimates isoform-level expressions by computing how many reads originate from each candidate isoform using an EM algorithm within a gene. To validate the effectiveness of the proposed method, we compared its performance with conventional methods using an RNA-Seq dataset derived from a human brain. The proposed method had a precision of 66.7% and outperformed conventional methods in terms of the isoform detection rate.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Method for Isoform Prediction from RNA-Seq Data by Iterative Mapping

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    情報処理学会論文誌. バイオ情報学   5   27 - 33   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    Alternative splicing plays an important role in eukaryotic gene expression by producing diverse proteins from a single gene. Predicting how genes are transcribed is of great biological interest. To this end, massively parallel whole transcriptome sequencing, often referred to as RNA-Seq, is becoming widely used and is revolutionizing the cataloging isoforms using a vast number of short mRNA fragments called reads. Conventional RNA-Seq analysis methods typically align reads onto a reference genome (mapping) in order to capture the form of isoforms that each gene yields and how much of every isoform is expressed from an RNA-Seq dataset. However, a considerable number of reads cannot be mapped uniquely. Those so-called multireads that are mapped onto multiple locations due to short read length and analogous sequences inflate the uncertainty as to how genes are transcribed. This causes inaccurate gene expression estimations and leads to incorrect isoform prediction. To cope with this problem, we propose a method for isoform prediction by iterative mapping. The positions from which multireads originate can be estimated based on the information of expression levels, whereas quantification of isoform-level expression requires accurate mapping. These procedures are mutually dependent, and therefore remapping reads is essential. By iterating this cycle, our method estimates gene expression levels more precisely and hence improves predictions of alternative splicing. Our method simultaneously estimates isoform-level expressions by computing how many reads originate from each candidate isoform using an EM algorithm within a gene. To validate the effectiveness of the proposed method, we compared its performance with conventional methods using an RNA-Seq dataset derived from a human brain. The proposed method had a precision of 66.7% and outperformed conventional methods in terms of the isoform detection rate.

    CiNii Books

    researchmap

  • 近隣リードを考慮したショートリードクラスタリングによる塩基配列構造情報の有向非循環グラフ表現

    上田 大介, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)   2012 ( 27 )   1 - 2   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では高速シーケンサが出力するショートリードを用いて DNA 塩基配列構造の有向非循環グラフ表現を提案する.解析対象となる DNA を断片的に読み取ったショートリードはサンプル特有の塩基配列構造情報を内在している.それらを抽出するためにショートリードクラスタリングが行われるが,従来のクラスタの表示法では構造情報の抽出が難しい.そこで我々は近隣リードを考慮したショートリードクラスタリングを行い,クラスタを有向非循環グラフで表現することで,構造情報の効果的な抽出を目指す.We propose a method to describe DNA sequence structures as direct acyclic graphs from short reads generated by high-throughput sequencer. The sequenced DNA fragments are called the short reads and they inherent sequence structures. Although short read clustering has developed to extract the sequence structures, current description of the clusters is less applicable to it. Therefore we first operate clustering with neighboring reads, and convert the clusters into direct acyclic graph in order to achieve effective extraction of sequence structures.

    CiNii Books

    researchmap

  • 生物情報解析ワークフローのためのRESTサービスのSOAPサービス変換手法

    池田 成吾, 木戸 善之, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング   111 ( 96 )   51 - 57   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    多数のツールやサービスを組合せる必要がある生物情報解析を円滑に実行するためにワークフローが利用されている.しかしRESTサービスは仕様を記述するための標準的な形式が確立されていないため,ワークフローツールでの利用が困難である.そこで本研究では,生物情報解析を行うワークフローツールでRESTサービスを利用するための,SOAPサービスへの変換手法の提案を行う.提案手法では,RESTサービスのドキュメントをURL記載形式により分類し,各分類ごとに機械学習でRESTサービスのURLを抽出する.抽出したURLをもとにRESTサービスを中継するSOAPサービスを自動生成する.提案手法をBio Catalogueに登録されているRESTサービスに適用し,その有効性の検証を行った.

    CiNii Books

    researchmap

  • 地方自治体の例規比較に用いる条文対応表の自動生成

    言語処理学会第17回年次大会発表論文集   D2-5   2011年

     詳細を見る

  • Tanimoto係数を用いた類似化合物検索のクラスタリングによる高速化手法

    グエンカムリー, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    研究報告バイオ情報学(BIO)   2010 ( 7 )   1 - 8   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    医薬品開発の大きな課題の一つとして,新たな薬の候補となる化合物を効果的に発見するため,化合物集合の中から特定のタンパク質に作用する可能性のある候補化合物を計算機によって探索する過程がある.候補化合物の探索には化合物の構造類似性が用いられていることが多いがデータベースに登録されている化合物量が日々増加しており,類似化合物検索の高速化が必要とされている.本研究では,化合物の部分構造情報を数値化した構造キーと,その類似尺度の一つとして Tanimoto 係数を用いた高速な類似化合物検索方法を提案する.提案手法では,化合物集合をクラスタリングするより類似化合物検索を高速化する.また,提案手法を従来手法と比較し,提案手法を評価する.In order to find compounds as candidates for drugs, one of the major problems of drug development, it is necessary to find compounds that might affect the proteins by using computer. Analysis of the compound structure similarity is a widely used method to discover candidate compounds. Nowadays, as the volume of compounds database is becoming rapidly increased, it is important to accelerate the compounds searching. In this paper, we propose a method to speed up compound searching by using structure key and Tanimoto coefficient. We use some methods for grouping similar compounds and evaluate our method by comparing it with the algorithm normally used.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00068046/

  • Improved prediction method for protein interactions using both structural and functional characteristics of proteins

    Tatsuya Yoshikawa, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   3   10 - 23   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    To identify protein-protein interaction pairs with high accuracy, we propose a method for predicting these interactions based on characteristics obtained from protein-protein docking evaluations. Previous studies assumed that the required protein affinity strength for an interaction was not dependent on protein functions. However, the protein affinity strength appears to differ with different docking schemes, such as rigid-body or flexible docking, and these schemes may be related to protein functions. Thus, we propose a new scoring system that is based on statistical analysis of affinity score distributions sampled by their protein functions. As a result, of all possible protein pair combinations, a newly developed method improved prediction accuracy of F-measures. In particular, for bound antibody-antigen pairs, we obtained 50.0% recall (= sensitivity) with higher F-measures compared with previous studies. In addition, by combining two proposed scoring systems, Receptor-Focused Z-scoring and Ligand-Focused Z-scoring, further improvement was achieved. This result suggested that the proposed prediction method improved the prediction accuracy (i.e., F-measure), with few false positives, by taking biological functions of protein pairs into consideration. © 2010 Information Processing Society of Japan.

    DOI: 10.2197/ipsjtbio.3.10

    Scopus

    researchmap

  • 立体構造情報と機能情報によるタンパク質間相互作用予測法の改良

    情報処理学会研究報告   Vol. 2010-BIO-20, No1.   2010年

     詳細を見る

  • Improved prediction method for protein interactions using both structural and functional characteristics of proteins

    Tatsuya Yoshikawa, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    IPSJ Transactions on Bioinformatics   3   10 - 23   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    To identify protein-protein interaction pairs with high accuracy, we propose a method for predicting these interactions based on characteristics obtained from protein-protein docking evaluations. Previous studies assumed that the required protein affinity strength for an interaction was not dependent on protein functions. However, the protein affinity strength appears to differ with different docking schemes, such as rigid-body or flexible docking, and these schemes may be related to protein functions. Thus, we propose a new scoring system that is based on statistical analysis of affinity score distributions sampled by their protein functions. As a result, of all possible protein pair combinations, a newly developed method improved prediction accuracy of F-measures. In particular, for bound antibody-antigen pairs, we obtained 50.0% recall (= sensitivity) with higher F-measures compared with previous studies. In addition, by combining two proposed scoring systems, Receptor-Focused Z-scoring and Ligand-Focused Z-scoring, further improvement was achieved. This result suggested that the proposed prediction method improved the prediction accuracy (i.e., F-measure), with few false positives, by taking biological functions of protein pairs into consideration. © 2010 Information Processing Society of Japan.

    DOI: 10.2197/ipsjtbio.3.10

    Scopus

    researchmap

  • 大規模な化合物データベースからの類似化合物探索手法

    河村 元, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    全国大会講演論文集   70   233 - 234   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    タンパク質,化合物データベース等を用いて創薬のための化合物探索を行う際には,複数の大規模な創薬関連データベースを探索しなければならない.しかしながら,データベースの容量が膨大であるため単純に検索すると組合せ爆発を起こす恐れがある.そこで,本研究では,複数の創薬関連データベースを用いて,ターゲットタンパク質から相互作用する化合物を,組合せ爆発を抑えながら探索する手法を提案する.具体的には,ターゲットタンパク質から相同なタンパク質集合を探索し,相互作用情報と化合物探索手法によって,相互作用する化合物を推定する.本手法を既知のタンパク質・タンパク質-化合物相互作用,化合物のデータベース群に対して評価実験を行い,有用性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • Tanimoto係数の性質に基づく化合物の類似度検索の高速化手法

    清水 隆史, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO)   2008 ( 15 )   47 - 54   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    化合物データベースに登録されている化合物数は増加の一途をたどっている.化合物のタンパク質への作用は,化合物の構造に因るところが大きいことから,化合物のデータを単純に蓄積するだけではなく,クラスタリング等により構造情報に基づいたデータの整理が必要である.その際,化合物間で類似度を計算する必要があるが,化合物数の増加に伴い,類似度計算にかかる時間が増加する.そこで本研究では,Tanimoto係数の性質を利用し,類似度計算回数を削減する手法を提案し,化合物データを用いた実験によりその有効性を示した.The amount of compounds in public databases goes on increasing. It is necessary not only to accumulate compound data but also to classify them such as clustering based on their structures, because their activities on proteins depend on the structures. It is necessary to calculate the similarity between compounds, but as the number of compounds increases, the calculation time increases. In this research, we propose a method for reducing the number of calculating similarity based on the property of the Tanimoto coefficient, and show the effectiveness by the experiment with compound data.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00058900/

  • 脂肪細胞・骨芽細胞分化における遺伝子制御ネットワークの推定

    第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会大会合同大会   4S8-2   2008年

     詳細を見る

  • Inference of gene regulatory network for adipocyte/osteoblast differentiation

    4S8-2   2008年

     詳細を見る

  • Tissue-specific functions based on information content of gene ontology using cap analysis gene expression

    Sami Maekawa, Atsuko Matsumoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    MEDICAL & BIOLOGICAL ENGINEERING & COMPUTING   45 ( 11 )   1029 - 1036   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER HEIDELBERG  

    Gene expressions differ depending on tissue types and developmental stages. Analyzing how each gene is expressed is thus important. One way of analyzing gene expression patterns is to identify tissue-specific functions. This is useful for understanding how vital activities are performed. DNA microarray has been widely used to observe gene expressions exhaustively. However, comparing the expression value of a gene to that of other genes is impossible, as the gene expression value of a condition is measured as a proportion of that for the same gene under a control condition. We therefore could not determine whether one gene is more expressed than other genes. Cap analysis gene expression (CAGE) allows high-throughput analysis of gene expressions by counting the number of cDNAs of expressed genes. CAGE enables comparison of the expression value of the gene to that of other genes in the same tissue. In this study, we propose a method for exploring tissue-specific functions using data from CAGE. To identify tissue-specificity, one of the simplest ways is to assume that the function of the most expressed gene is regarded as the most tissue-specific. However, the most expressed gene in a tissue might highly express in all tissues, as seen with housekeeping genes. Functions of such genes cannot be tissue-specific. To remove these from consideration, we propose measuring tissue specificity of functions based on information content of gene ontology terms. We applied our method to data from 16 human tissues and 22 mouse tissues. The results from liver and prostate gland indicated that well-known functions of these tissues, such as functions related to signaling and muscle in prostate gland and immune function in liver, displayed high rank.

    DOI: 10.1007/s11517-007-0274-y

    Web of Science

    researchmap

  • Tissue-specific functions based on information content of gene ontology using cap analysis gene expression

    Sami Maekawa, Atsuko Matsumoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    MEDICAL & BIOLOGICAL ENGINEERING & COMPUTING   45 ( 11 )   1029 - 1036   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER HEIDELBERG  

    Gene expressions differ depending on tissue types and developmental stages. Analyzing how each gene is expressed is thus important. One way of analyzing gene expression patterns is to identify tissue-specific functions. This is useful for understanding how vital activities are performed. DNA microarray has been widely used to observe gene expressions exhaustively. However, comparing the expression value of a gene to that of other genes is impossible, as the gene expression value of a condition is measured as a proportion of that for the same gene under a control condition. We therefore could not determine whether one gene is more expressed than other genes. Cap analysis gene expression (CAGE) allows high-throughput analysis of gene expressions by counting the number of cDNAs of expressed genes. CAGE enables comparison of the expression value of the gene to that of other genes in the same tissue. In this study, we propose a method for exploring tissue-specific functions using data from CAGE. To identify tissue-specificity, one of the simplest ways is to assume that the function of the most expressed gene is regarded as the most tissue-specific. However, the most expressed gene in a tissue might highly express in all tissues, as seen with housekeeping genes. Functions of such genes cannot be tissue-specific. To remove these from consideration, we propose measuring tissue specificity of functions based on information content of gene ontology terms. We applied our method to data from 16 human tissues and 22 mouse tissues. The results from liver and prostate gland indicated that well-known functions of these tissues, such as functions related to signaling and muscle in prostate gland and immune function in liver, displayed high rank.

    DOI: 10.1007/s11517-007-0274-y

    Web of Science

    researchmap

  • 反応分類番号によるバスウェイアライメントの提案

    新免 剛, 瀬尾 茂人, 竹中 要一, 松田 秀雄

    情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO)   2007 ( 21 )   41 - 48   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    代謝ネットワーク中でどの部分の反応経路間で類似が見られるかは,生物が進化の過程でどのように代謝ネットワークを構築してきたかを明らかにする上で重要な情報である先行研究として.代謝ネットワーク中における反応の類似性を,反応を触媒する酵素に付けられたEC番号を利用して定義し,類似反応列を抽出することが行われてきた.しかしEC番号が全く異なる反応間においても,反応前後の化合物の構造変化が類似している反応の組も多く存在する.そこで本研究では反応間の化合物の構造変化によって定義された反応識別番号を用いて,ネットワーク中の類似性を抽出する手法を提案する.Finding a common pattern among metabolic network gives important information on the evolution of the pathway. In previous works, it has been done to define the similarity of the reactions in the metabolic network by using the EC number. There are many reactions whose conformational changes of the compounds are similar, though their EC numbers are quite different. In this research, we propose a method for extracting the similarity in the network by using Reaction Classification Number.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00058990/

  • 絶対値発現量を用いた外れ値検出法に基づく組織特徴的な代謝反応バスウエイの抽出手法

    迫岡 洋輔, 竹中 要一, 松田 秀雄

    情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO)   2007 ( 21 )   25 - 32   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    代謝反応パスウェイは組織によって働き方が異なる.この違いから遺伝子の機能解析に重要な情報を得ることができると考えられている.しかし組織特徴的な酵素をマッピングしたところ パスウェイ上で必ずしも連続的な位置を占めなかった.理由の一つとして 全組織で同じような発現量を示す遺伝子が間に存在することが挙げられる.このような遺伝子で断片化されたパスウェイは一体として働いていると考えられる.本研究では 絶対値発現量を用いて外れ値解析を行うことにより,連続した組織特徴的なパスウェイを抽出する手法を提案する.This article presents a method to extract tissue-specific metabolic-pathways from absolute expression data based on outlier detection. By mapping tissue-specific genes to metabolic pathways, majority of ac quired pathways are in flagments. It is caused by existance of non-tissue-specific genes between small fragments, which are considered to work with a unit-We defined a score from expression profile of a path way and gene which are included in the pathway?

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00058988/

  • Inference of transcriptional regulatory networks using CAGE transcriptome dataset of Mus musculus

    Kohei Taki, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    WORLD CONGRESS ON MEDICAL PHYSICS AND BIOMEDICAL ENGINEERING 2006, VOL 14, PTS 1-6   14   187 - 190   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    We propose a computational inference of transcriptional regulatory networks from transcription start sites identified by Cap Analysis of Gene Expression (CAGE). Inference of the regulatory networks is a challenging task, and is performed by analyzing observed dependencies of transcription levels. Binding of transcription factors to an upstream sequence of a gene enables transcription initiation from a specific genomic position. The position is called Transcription Start Site (TSS). Eukaryotes have multiple TSSs for a single gene, which reflect diversity in combinatorial regulation by transcription factors. By the CAGE high-throughput profiling genome-wide identification of activated TSSs under various experimental conditions yields CAGE transcriptome datasets. To distinguish transcription responses caused by the diversity in combinatorial regulations, inference that takes multiple TSSs into account will be more effective than the conventional ones using only transcription levels of microarray dataset.
    In this paper we report a feasibility study of inference of transcriptional regulatory network by using CAGE dataset. This is a preliminary study for inference that takes multiple TSSs into account. To perform inference of the regulatory networks, we used Bayesian network model which is appropriate to represent distribution of TSSs observed in CAGE dataset. Using the CAGE dataset published from the FANTOM3 project in RIKEN, we applied the model to inference of the regulatory networks of Mus musculus. For the purpose of the feasibility study, we compared inferred networks from the CAGE dataset with those from microarray dataset. Based on the comparative analysis, we confirmed that network inference by using the CAGE dataset is feasible like the case of conventional inferences by using microarray dataset. Based on the confirmation we discussed what we can reveal through the inference that takes into account multiple TSSs identified by a CAGE dataset.

    Web of Science

    researchmap

  • Inference of transcriptional regulatory networks using CAGE transcriptome dataset of Mus musculus

    Kohei Taki, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    WORLD CONGRESS ON MEDICAL PHYSICS AND BIOMEDICAL ENGINEERING 2006, VOL 14, PTS 1-6   14   187 - 190   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    We propose a computational inference of transcriptional regulatory networks from transcription start sites identified by Cap Analysis of Gene Expression (CAGE). Inference of the regulatory networks is a challenging task, and is performed by analyzing observed dependencies of transcription levels. Binding of transcription factors to an upstream sequence of a gene enables transcription initiation from a specific genomic position. The position is called Transcription Start Site (TSS). Eukaryotes have multiple TSSs for a single gene, which reflect diversity in combinatorial regulation by transcription factors. By the CAGE high-throughput profiling genome-wide identification of activated TSSs under various experimental conditions yields CAGE transcriptome datasets. To distinguish transcription responses caused by the diversity in combinatorial regulations, inference that takes multiple TSSs into account will be more effective than the conventional ones using only transcription levels of microarray dataset.
    In this paper we report a feasibility study of inference of transcriptional regulatory network by using CAGE dataset. This is a preliminary study for inference that takes multiple TSSs into account. To perform inference of the regulatory networks, we used Bayesian network model which is appropriate to represent distribution of TSSs observed in CAGE dataset. Using the CAGE dataset published from the FANTOM3 project in RIKEN, we applied the model to inference of the regulatory networks of Mus musculus. For the purpose of the feasibility study, we compared inferred networks from the CAGE dataset with those from microarray dataset. Based on the comparative analysis, we confirmed that network inference by using the CAGE dataset is feasible like the case of conventional inferences by using microarray dataset. Based on the confirmation we discussed what we can reveal through the inference that takes into account multiple TSSs identified by a CAGE dataset.

    Web of Science

    researchmap

  • Transcript annotation in FANTOM3: Mouse gene catalog based on physical cDNAs

    Norihiro Maeda, Takeya Kasukawa, Rieko Oyama, Julian Gough, Martin Frith, Par G. Engstrom, Boris Lenhard, Rajith N. Aturaliya, Serge Batalov, Kirk W. Beisel, Carol J. Bult, Colin F. Fletcher, Alistair R. R. Forrest, Masaaki Furuno, David Hill, Masayoshi Itoh, Mutsumi Kanamori-Katayama, Shintaro Katayama, Masaru Katoh, Tsugumi Kawashima, John Quackenbush, Timothy Ravasi, Brian Z. Ring, Kazuhiro Shibata, Koji Sugiura, Yoichi Takenaka, Rohan D. Teasdale, Christine A. Wells, Yunxia Zhu, Chikatoshi Kai, Jun Kawai, David A. Hume, Piero Carninci, Yoshihide Hayashizaki

    PLOS GENETICS   2 ( 4 )   498 - 503   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    T he international FANTOM consortium aims to produce a comprehensive picture of the mammalian transcriptome, based upon an extensive cDNA collection and functional annotation of full-length enriched cDNAs. The previous dataset, FANTOM(2), comprised 60,770 full- length enriched cDNAs. Functional annotation revealed that this cDNA dataset contained only about half of the estimated number of mouse protein- coding genes, indicating that a number of cDNAs still remained to be collected and identified. To pursue the complete gene catalog that covers all predicted mouse genes, cloning and sequencing of full- length enriched cDNAs has been continued since FANTOM2. In FANTOM3, 42,031 newly isolated cDNAs were subjected to functional annotation, and the annotation of 4,347 FANTOM2 cDNAs was updated. To accomplish accurate functional annotation, we improved our automated annotation pipeline by introducing new coding sequence prediction programs and developed a Web- based annotation interface for simplifying the annotation procedures to reduce manual annotation errors. Automated coding sequence and function prediction was followed with manual curation and review by expert curators. A total of 102,801 full- length enriched mouse cDNAs were annotated. Out of 102,801 transcripts, 56,722 were functionally annotated as protein coding ( including partial or truncated transcripts), providing to our knowledge the greatest current coverage of the mouse proteome by full- length cDNAs. The total number of distinct non- protein- coding transcripts increased to 34,030. The FANTOM3 annotation system, consisting of automated computational prediction, manual curation, and. nal expert curation, facilitated the comprehensive characterization of the mouse transcriptome, and could be applied to the transcriptomes of other species.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.0020062

    Web of Science

    researchmap

  • Transcript annotation in FANTOM3: Mouse gene catalog based on physical cDNAs

    Norihiro Maeda, Takeya Kasukawa, Rieko Oyama, Julian Gough, Martin Frith, Par G. Engstrom, Boris Lenhard, Rajith N. Aturaliya, Serge Batalov, Kirk W. Beisel, Carol J. Bult, Colin F. Fletcher, Alistair R. R. Forrest, Masaaki Furuno, David Hill, Masayoshi Itoh, Mutsumi Kanamori-Katayama, Shintaro Katayama, Masaru Katoh, Tsugumi Kawashima, John Quackenbush, Timothy Ravasi, Brian Z. Ring, Kazuhiro Shibata, Koji Sugiura, Yoichi Takenaka, Rohan D. Teasdale, Christine A. Wells, Yunxia Zhu, Chikatoshi Kai, Jun Kawai, David A. Hume, Piero Carninci, Yoshihide Hayashizaki

    PLOS GENETICS   2 ( 4 )   498 - 503   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    T he international FANTOM consortium aims to produce a comprehensive picture of the mammalian transcriptome, based upon an extensive cDNA collection and functional annotation of full-length enriched cDNAs. The previous dataset, FANTOM(2), comprised 60,770 full- length enriched cDNAs. Functional annotation revealed that this cDNA dataset contained only about half of the estimated number of mouse protein- coding genes, indicating that a number of cDNAs still remained to be collected and identified. To pursue the complete gene catalog that covers all predicted mouse genes, cloning and sequencing of full- length enriched cDNAs has been continued since FANTOM2. In FANTOM3, 42,031 newly isolated cDNAs were subjected to functional annotation, and the annotation of 4,347 FANTOM2 cDNAs was updated. To accomplish accurate functional annotation, we improved our automated annotation pipeline by introducing new coding sequence prediction programs and developed a Web- based annotation interface for simplifying the annotation procedures to reduce manual annotation errors. Automated coding sequence and function prediction was followed with manual curation and review by expert curators. A total of 102,801 full- length enriched mouse cDNAs were annotated. Out of 102,801 transcripts, 56,722 were functionally annotated as protein coding ( including partial or truncated transcripts), providing to our knowledge the greatest current coverage of the mouse proteome by full- length cDNAs. The total number of distinct non- protein- coding transcripts increased to 34,030. The FANTOM3 annotation system, consisting of automated computational prediction, manual curation, and. nal expert curation, facilitated the comprehensive characterization of the mouse transcriptome, and could be applied to the transcriptomes of other species.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.0020062

    Web of Science

    researchmap

  • D-7-9 CAGEデータに基づく組織特異的な代謝反応パスウェイの抽出(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)

    迫岡 洋輔, 瀬尾 茂人, 瀧 浩平, 竹中 要一, 松田 秀雄

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 1 )   63 - 63   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • D-4-16 Webサービス統合環境実現のためのメディェータシステムの設計と実装(D-4.データ工学,一般講演)

    小野 圭亮, 竹中 要一, 松田 秀雄

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 1 )   32 - 32   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 遺伝子発現プロファイルを用いた遺伝子制御ネットワーク推定のためのバイクラスタリングの利用

    瀧 浩平, 竹中 要一, 松田 秀雄

    情報処理学会論文誌数理モデル化と応用   Vol.47 No.SIG14 pp.118-128 ( 14 )   118 - 128   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    遺伝子発現プロファイルの蓄積にともない,遺伝子制御ネットワークの推定に,より多くの実験条件を含む発現プロファイルを用いることが可能になった.しかし,モジュールネットワークのような推定手法を,そのような発現プロファイルに対して適用すると,推定精度の低下を招く恐れがある.モジュールネットワークは,発現プロファイルの実験条件の大半で類似した発現を示す遺伝子が多数存在することを前提とするが,多くの実験条件を含む発現プロファイルほどそのような遺伝子は少ない.そこで本研究では,発現プロファイルのバイクラスタリングの結果を利用する.発現プロファイルの実験条件がバイクラスタに含まれる部分のみを用いて推定を行うことで,推定精度の低下の軽減を図る.本手法を出芽酵母の複数の発現プロファイルに対して適用し,有効性を検証した.The accumulation of gene-expression profiles can allow an inference of a gene regulatory network by using a profile measured under a number of experimental conditions. However, in case of applying to such profile, the conventional methods such as module network model may not perform an inference accurately enough, because of following two facts. 1) Module network can accurately perform an inference only for regulated genes that show similar gene-expression patterns under almost all experimental conditions. 2) In a gene-expression profile that includes more conditions, fewer genes show similar gene-expression patterns. To alleviate the accuracy loss, we utilized a biclustering result for an inference. We performed an inference for regulated genes that were included in a detected bicluster by using gene-expression patterns only under experimental conditions included in the bicluster. We demonstrate the effectiveness of our method by applying to inferences of gene regulatory networks by using various gene-expression profiles of budding yeast.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00017157/

  • A Method for Exploring Tissue-Specific Functions based on Information Content of Gene Ontology Terms using CAGE Tags

    MAEKAWA S.

    Proceedings of World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering   2006年

     詳細を見る

  • A Method for Exploring Tissue-Specific Functions based on Information Content of Gene Ontology Terms using CAGE Tags

    Proceedings of World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering   2006年

     詳細を見る

  • Nucleotide Encoding according to Perfect Linear Code and its Application to Multiple Alignment

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会   2006-BIO-5, pp.103-109   2006年

     詳細を見る

  • nference of Gene Regulatory Networks from Gene-expression Profiles with Utilization of Biclustering Results

    IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and Its Applications   Vol.47 No.SIG14 pp.118-128   2006年

     詳細を見る

  • 系統プロファイルを利用した代謝反応ネットワーク中の保存領域抽出手法

    三宅 晶子, 竹中 要一, 松田 秀雄

    情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO)   2005 ( 128 )   27 - 34   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    年々増加する代謝ネットワークの情報から生命機能情報を抽出するための方法について注目が集まりつつある.本研究では,代謝ネットワークから生物種間で保存されたサブネットワークを網羅的に探索する手法を開発した.本手法では代謝ネットワークをグラフとして扱い,グラフ中で隣接した酵素反応間の類似スコアを系統プロファイルに基づいて定義する.探索アルゴリズムは深さ優先グラフ探索に基づいている.19の生物種についてKEGGのデータを本手法に適用したところ,ほとんどの生物種に保存されたサブネットワーク,および古細菌とバクテリアで保存されたトリプトファン生合成系パスウェイが結果として得られた.This article presents a method to extract metabolic sub-networks conserved among organisms based on similarity between phylogenetic profiles of enzymatic reactions. We formulated a profile similarity score based on the phylogenetic profile. By using the score, we perform a connected component search algorithm. By applying our approach to the metabolic networks of 19 representative organisms selected from bacteria, archaea, and eukaryotes in the KEGG database, we detected some highly conserved sub-networks among the organisms. We obtained one of hte sub-network conserved among most of the organisms and the tryptophan biosynthesis pathway conserved between bacteria and archaea.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00059080/

  • 遺伝子の機能分類を利用した遺伝子制御ネットワーク推定手法 査読

    瀧浩平, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    情報科学技術レターズ   第3巻, pp.23-24   2004年9月

     詳細を見る

  • Inference method of gene regulatory networks using gene functional classification

    Information Technology Letters   2004年

     詳細を見る

  • 生物学的知見を利用したModule Bayesian Networkによる 遺伝子制御ネットワークの推定

    瀧 浩平, 竹中 要一, 松田 秀雄

    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)   2003 ( 91 )   73 - 76   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    遺伝子間の制御関係は遺伝子の制御ネットワークとしてグラフによって表現する事ができる. 性質の似た変数の集合をモジュールとして扱うModule Bayesian Networkを用いて 遺伝子の制御ネットワークを推定する研究が行われているが 遺伝子の数に対して測定結果の数が不足しているため正確な推定を行えていない. この様な場合 推定に事前知識を採り入れる事が有効とされるが Module Bayesian Networkを用いた過去の研究では モジュールの推定に十分な事前知識を採り入れていない. そこで本研究では Gene Ontologyを用いた遺伝子に対する注釈情報を利用して 注釈の似た遺伝子を同一のモジュールに集めるモジュール評価関数を提案する. 本手法を実際の遺伝子間の制御関係の推定に適用し 性能評価を行った.The gene regulation networks are directed graph expression of gene regulations. Because the amount of expression profile's samples is rarely enough to robustly learn dependencies of a large number of genes, any methods have not succeeded in a precise inference of gene regulation network. In this research a gene regulation network is infered by modeling to Module Bayesian Networks, which are introduced the notion of module in which variables set has the same dependency, and a module scoring method is proposed so that infered module's genes have the similar annotation of prior knowledge. A performance of proposed method is evaluated on the actual gene expression profile.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00033354/

  • P-Quasi complete linkage clustering method for gene-expression profiles based on distribution analysis

    Shigeto Seno, Reiji Teramoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Frequency enumeration of DNA subsequences from large-scale sequences using linear codes

    Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Shortening the computational time of the fluorescent DNA computing

    Y Takenaka, A Hashimoto

    DNA COMPUTING   2568   85 - 94   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    We present a method to shorten the computational time of the fluorescent DNA computing. Fluorescent DNA computing is proposed to solve intractable computation problems such as SAT problems. They use two groups of fluorescent DNA strands. One group of fluorescent DNA represents that a constraint of the given problem is satisfied, and another group represents that a constraint is unsatisfied. The calculation is executed by hybridizing them competitively to DNA beads or spots on DNA microarray. Though the biological operation used in the fluorescent DNA computing is simple, it needs the same number of beads or spots on microarray as the number of candidate solutions. In this paper, we prove that one bead or spot can represent plural candidate solutions through SAT problem, and show the algorithm and an experimental result of the fluorescent DNA computing.

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of the mouse transcriptome based on functional annotation of 60,770 full-length cDNAs

    Y Okazaki, M Furuno, T Kasukawa, J Adachi, H Bono, S Kondo, Nikaido, I, N Osato, R Saito, H Suzuki, Yamanaka, I, H Kiyosawa, K Yagi, Y Tomaru, Y Hasegawa, A Nogami, C Schonbach, T Gojobori, R Baldarelli, DP Hill, C Bult, DA Hume, J Quackenbush, LM Schriml, A Kanapin, H Matsuda, S Batalov, KW Beisel, JA Blake, D Bradt, Brusic, V, C Chothia, LE Corbani, S Cousins, E Dalla, TA Dragani, CF Fletcher, A Forrest, KS Frazer, T Gaasterland, M Gariboldi, C Gissi, A Godzik, J Gough, S Grimmond, S Gustincich, N Hirokawa, IJ Jackson, ED Jarvis, A Kanai, H Kawaji, Y Kawasawa, RM Kedzierski, BL King, A Konagaya, Kurochkin, IV, Y Lee, B Lenhard, PA Lyons, DR Maglott, L Maltais, L Marchionni, L McKenzie, H Miki, T Nagashima, K Numata, T Okido, WJ Pavan, G Pertea, G Pesole, N Petrovsky, R Pillai, JU Pontius, D Qi, S Ramachandran, T Ravasi, JC Reed, DJ Reed, J Reid, BZ Ring, M Ringwald, A Sandelin, C Schneider, CAM Semple, M Setou, K Shimada, R Sultana, Y Takenaka, MS Taylor, RD Teasdale, M Tomita, R Verardo, L Wagner, C Wahlestedt, Y Wang, Y Watanabe, C Wells, LG Wilming, A Wynshaw-Boris, M Yanagisawa, Yang, I, L Yang, Z Yuan, M Zavolan, Y Zhu, A Zimmer, P Carninci, N Hayatsu, T Hirozane-Kishikawa, H Konno, M Nakamura, N Sakazume, K Sato, T Shiraki, K Waki, J Kawai, K Aizawa, T Arakawa, S Fukuda, A Hara, W Hashizume, K Imotani, Y Ishii, M Itoh, Kagawa, I, A Miyazaki, K Sakai, D Sasaki, K Shibata, A Shinagawa, A Yasunishi, M Yoshino, R Waterston, ES Lander, J Rogers, E Birney, Y Hayashizaki

    NATURE   420 ( 6915 )   563 - 573   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Only a small proportion of the mouse genome is transcribed into mature messenger RNA transcripts. There is an international collaborative effort to identify all full-length mRNA transcripts from the mouse, and to ensure that each is represented in a physical collection of clones. Here we report the manual annotation of 60,770 full-length mouse complementary DNA sequences. These are clustered into 33,409 &apos;transcriptional units&apos;, contributing 90.1% of a newly established mouse transcriptome database. Of these transcriptional units, 4,258 are new protein-coding and 11,665 are new non-coding messages, indicating that non-coding RNA is a major component of the transcriptome. 41% of all transcriptional units showed evidence of alternative splicing. In protein-coding transcripts, 79% of splice variations altered the protein product. Whole-transcriptome analyses resulted in the identification of 2,431 sense-antisense pairs. The present work, completely supported by physical clones, provides the most comprehensive survey of a mammalian transcriptome so far, and is a valuable resource for functional genomics.

    DOI: 10.1038/nature01266

    Web of Science

    researchmap

  • A proposal of DNA computing on beads with application to SAT problems 査読

    Takenaka Yoichi, Hashimoto Akihiro

    Lecture Note in Computer Science   ( 2340 ), pp.182-190   2002年9月

     詳細を見る

  • Relaxation of coefficient sensitiveness to performance for neural networks using neuron filter through total coloring problems

    Y Takenaka, N Funabiki, T Higashino

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E84A ( 9 )   2367 - 2370   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper we show that the neuron filter is effective for relaxing the coefficient sensitiveness of the Hopfield neural network for combinatorial optimization problems. Since the parameters in motion equation have a significant influence on the performance of the neural network, many studies have been carried out to support determining the value of the parameters. However, not a few researchers have determined the value of the parameters experimentally yet. We show that the use of the neuron filter is effective for the parameter tuning, particularly for determining their values experimentally through simulations.

    Web of Science

    researchmap

  • A proposal of neuron filter: A constraint resolution scheme of neural networks for combinatorial optimization problems

    Y Takenaka, N Funabiki, T Higashino

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A ( 9 )   1815 - 1823   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A constraint resolution scheme in the Hopfield-type neural network named "Neuron Filter" is presented for efficiently solving combinatorial optimization problems. The neuron filter produces an output that satisfies the constraints of the problem as best as possible according to both neuron inputs and outputs. This paper defines the neuron filter and shows its introduction into existing neural networks for N-queens problems and FPGA board-level routing problems. The performance is evaluated through simulations wharf the results show that our neuron filter improves the searching: capability of the neural network with the shorter computation time.

    Web of Science

    researchmap

  • A proposal of Neuron Filter : A constraint resolution scheme of neural retworks for Combinatorial Optimization Problems

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E83-A ( 9 )   1815 - 1823   2000年

     詳細を見る

  • A gradual neural network approach for broadcast scheduling in packet radio networks

    Nobuo Funabiki, Yoichi Takenaka, Teruo Higashino

    Proc. of IEEE International Joint Conference on Neural Networks   1999年

     詳細を見る

  • FPGA間配線問題に対するニューロンフィルタアルゴリズムの提案

    竹中 要一, 船曵 信生

    電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題   98 ( 443 )   23 - 29   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では, 論理エミュレーションシステムにおけるFPGA間の配線問題(BLRP)に対するニューラルネットワーク解法において, ノンフィードバック・ニューロンフィルタの提案を行う.部分機能を担う複数のFPGAの相互結合による論理エミュレーションシステムは, 大規模デジタルシステムの開発機関の短縮を可能とする.BLRPとは, 与えられたネットリスクを基にFPGA間ネットのクロスバースイッチを介した配線配置を行う, NP完全クラスに属する問題組合せ最適化である.本論文では, BLRPに対するニューロンフィルタアルゴリズム, 及び, ニューロンフィルタの新しい適用方法の提案を行う.シミュレーションによる評価を行い, 提案解法が従来解法との比較において高速且つ高い配線能力を有していることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 巡回セールスマン問題の遺伝的アルゴリズムに対する凸包の応用

    竹中 要一, 船曵 信生

    電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス   97 ( 521 )   17 - 24   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では, 巡回セールスマン問題の遣伝的アルゴリズムに対して凸包による訪問順序制限定理を用いた求解性能向上方法の提案を行う. 凸包とは点集合の任意の2要素を結ぶ閉線分を内部に含む最小の凸多角形であり, 要素数nの点集合の凸包を求めるアルゴリズムの計算量の下界はO (n log n) である. 訪問順序制限定理は凸包を用いてユークリッド平面上の巡回セールスマン問題の最短巡回路となる為の必要条件を示している. また, 遣伝的アルゴリズムは自然界の自然淘汰の過程をモデルとした解法であり, 巡回セールスマン問題の近似解探索アルゴリズムの中でも優れた解法の一つとして知られている. 本論文では, 凸包によって与えられる最短巡回路の必要条件を充足する巡回路を初期染色体とする事により, 遺伝的アルゴリズムの求解性能の向上を図る. ベンチマーク問題を用いたシミュレーションによる性能評価の結果, 都市数の大きい問題において訪問順序制限定理を用いた解法の求解精度が向上した.

    CiNii Books

    researchmap

  • N-Queen問題を対象としたマキシマムニューロンモデルの競合解消方式の提案 査読

    竹中要一, 船曳信生, 西川清史

    情報処理学会論文誌   第38巻11号,pp. 2142-2148 ( 11 )   2142 - 2148   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    マキシマムニューロンモデルでは,制約条件の充足のため,互いに素に分割されたニューロングループの中で,最大ポテンシャル(ニューロン入力)を持つ唯一のニューロンを発火状態とする"winner?take?all"方式を採用している.我々は,Takefujiらによって提案されたマキシマムニューロンモデルが,制約条件充足型の組合せ最適化問題に対して,非常に有効なニューラルネットワーク解法を実現することを,N?Queen問題を通して明らかにしてきた.本論文では,複数のニューロンが同時に同一の最大ポテンシャルを有する場合の,競合解消方式に関する提案を行う.N=500までのN?Queen問題に対するシミュレーションにより,ニューラルネットワークの3種類の状態更新方法(逐次,準同期,同期)における各方式の求解性能を評価し,"previous selection"方式が優れていることを示す.また,提案する競合解消方式を用いた場合の準同期式マキシマムニューロンモデルが,大規模ニューラルネットワークのハードウェア実装に非常に適していることを示す.The maximum neuron model provides efficient neural network solutions for combinatorial optimization problems.In this"winner-take-all"model,one and only one neuron with the maximum input value is always fired in each group of neurons to satisfy the selection constraint.The maximum neuron model can not only limit the searching space,but also reduce the computation load.In this paper,we propose two methods for selecting one neuron among two or more neurons which have the same maximum input value,named"least index method"and"previous selection method".The simulation results in N-queens problems show that the latter method performs better than the former method generally,and that the previous selection method on the N-parallel mode provides the suitable algorithm for hardware implementation of large-scale neural networks.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00013273/

  • N ? Queen問題を対象としたマキシマムニューロンモデルの競合解消方式の提案

    竹中 要一, 船曳 信生, 西川 清史

    情報処理学会論文誌   38 ( 11 )   2142 - 2148   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    マキシマムニューロンモデルでは,制約条件の充足のため,互いに素に分割されたニューロングループの中で,最大ポテンシャル(ニューロン入力)を持つ唯一のニューロンを発火状態とする"winner?take?all"方式を採用している.我々は,Takefujiらによって提案されたマキシマムニューロンモデルが,制約条件充足型の組合せ最適化問題に対して,非常に有効なニューラルネットワーク解法を実現することを,N?Queen問題を通して明らかにしてきた.本論文では,複数のニューロンが同時に同一の最大ポテンシャルを有する場合の,競合解消方式に関する提案を行う.N=500までのN?Queen問題に対するシミュレーションにより,ニューラルネットワークの3種類の状態更新方法(逐次,準同期,同期)における各方式の求解性能を評価し,"previous selection"方式が優れていることを示す.また,提案する競合解消方式を用いた場合の準同期式マキシマムニューロンモデルが,大規模ニューラルネットワークのハードウェア実装に非常に適していることを示す.The maximum neuron model provides efficient neural network solutions for combinatorial optimization problems.In this"winner-take-all"model,one and only one neuron with the maximum input value is always fired in each group of neurons to satisfy the selection constraint.The maximum neuron model can not only limit the searching space,but also reduce the computation load.In this paper,we propose two methods for selecting one neuron among two or more neurons which have the same maximum input value,named"least index method"and"previous selection method".The simulation results in N-queens problems show that the latter method performs better than the former method generally,and that the previous selection method on the N-parallel mode provides the suitable algorithm for hardware implementation of large-scale neural networks.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00013273/

  • N-Queen 問題を対象としたマキシマムニューロンモデルの "Winner-take-all" 方式に関する研究

    竹中 要一, 船曵 信生, 西川 清史

    電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス   96 ( 347 )   25 - 32   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    マキシマムニューロンモデルでは, 制約条件の充足のため, 互いに素に分割されたニユーロングループの中で, 最大ポテンシャル(ニューロン入力)をもつ唯一のニューロンのみ発火状態とする"Winner-take-all"方式を採用している. 我々は, Takefujiらによって提案されたマキシマムニューロンモデルが, 制約条件充足型の組合せ最適化問題に対して, 非常に有効なニューラルネットワーク解法を実現することを, N-Queen問題を通して明らかにしている. 本論文では, 複数のニューロンが同時に同ーポテンシャルを有する場合の, 競合解消方式に関する提案を行なう. N=500までのN-Queen問題に対するシミュレーションにより, ニューラルネットワークの3種類の状態更新方法(逐次, 準同期, 同期)における各"Winner-take-all"方式の求解性能を評価する.

    CiNii Books

    researchmap

  • マキシマムニューロンを用いたN-Queen問題のニューラルネット解法の提案

    情報処理学会論文誌   37 ( 10 )   1791 - 1798   1996年

     詳細を見る

  • Maximum Neural Network algorithms for N-Queen Problems

    IPSJ   37 ( 10 )   1791 - 1798   1996年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 畳み込みニューラルネットワークの学習過程の可視化

    坂井 創一, 竹中 要一

    人工知能学会全国大会(第33回)  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    開催地:新潟  

    researchmap

  • 回帰における多重共線性の全整数最適化アプローチ

    仲川勇二, 花田良子, 竹中要一, 岩田員典

    日本オペレーションズ・リサーチ学会 2019年 春季研究発表会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • 明治民法制定時における日仏民法条文の参照関係再推定

    小山凱丈, 佐野智也, 竹中要一

    言語処理学会第25回年次大  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • Transition of regulatory force toward the gene expressions during osteoblast cell

    Yoichi Takenaka

    Pacific Symposium on Biocomputing (PSB) 2019  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    開催地:HI, USA  

    researchmap

  • TgAb出現が一致しない一卵性双生児ペアを対象とした、自己抗体出現に関するエピゲノム要因の解析

    渡邉幹夫, 竹中要一, 本多智佳, 大阪ツインリサーチグループ, 岩谷良則

    第61回日本甲状腺学会学術集会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    開催地:川越  

    researchmap

  • 自己抗体の出現が一致しない一卵性双生児を対象とした、自己抗体出現に影響する遺伝要因とエピゲノム要因の解析

    渡邉幹夫, 竹中要一, 本多智佳, 大阪ツインリサーチグループ, 岩谷良則

    第46回日本臨床免疫学会総会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    開催地:軽井沢  

    researchmap

  • Nonconvex Discrete Optimization Approach for Highdimensional Regression

    NAKAGAWA Yuji, HANADA Yoshiko, TAKENAKA,Youichi, Edirisinghe Chanaka

    INFORMS annual meeting  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    開催地:Phoenix, AZ, USA  

    In high-dimensional regression, where the number of explanatory variables is much larger than the sample size, a statistical problem known as the ‘curse of dimensionality’ arises. The strategy of performing all possible regressions is computationally-impractical. We model using non-convex discrete optimization to minimize MSE. We describe an application involving a large number of SNPs in genomic studies for cancer detection.

    researchmap

  • Nonconvex Discrete Optimization Approach for High Dimensional Regression

    Nakagawa Y., Hanada Y, Takenaka, Y., Edirishinghe C.

    INFORMS annual meeting 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    開催地:Phoenix, USA  

    researchmap

  • Genotype-based epigenetic factors in identical twins discordant for positive TgAb

    Mikio Watanabe, Yoichi Takenaka, Chika Honda, Osaka Twin Research Group, Yoshinori Iwatani

    AACC Annual Meeting & Clinical Lab Expo 2018  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    researchmap

  • 自己抗体の出現が不一致な一卵性双生児における、個体の遺伝背景を考慮したDNAメチル化率の解析

    渡邉幹夫, 竹中要一, 本多智佳, 大阪ツインリサーチグループ, 岩谷良則

    第12回日本エピジェネティクス研究会年会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 一卵性双生児を対象とした HbA1c 値に影響するゲノムおよびエピゲノム因子の探索

    尾崎律子, 渡邉幹夫, 竹中要一, 本多智佳, 富澤理恵, 岩谷良則

    日本双生児研究学会 第32回学術講演会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • Functional analysis of metagenome using composition- based method

    Meya Cho, Shigeto Seno, Hideo Matsuda, Yoichi Takenaka

    The 16th Asia Pacific Bioinformatics Conference  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    researchmap

  • 一卵性双生児を対象としたHbA1c値に影響する遺伝因子と環境因子の探索

    尾崎律子, 渡邉幹夫, 竹中要一, 本多智佳, 富澤理恵, 大阪ツインリサーチグループ, 岩谷良則

    57回日本臨床化学会年次学術集会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 蛍光顕微鏡画像のためのグラフカットによる毛細血管の抽出手法

    嶋田彩人, 繁田浩功, 瀬尾茂人, 池田わたる, 竹中要一, 松田秀雄

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 一細胞解析のための潜在的ディリクレ配分法を用いた遺伝子群の機能予測手法

    江藤充宏, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    NGS現場の会 第五回研究会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    開催地:仙台  

    researchmap

  • お花見メタゲノムプロジェクト結果報告

    大田達郎, 川島武士, 土橋映仁, 平岡聡史, 星野辰彦, 菅野圭一, 片岡剛文, 川島秀一, 松井求, 根本航, 西嶋傑, 菅沼名津季, 鈴木治夫, 田口善弘, 竹中要一, 谷川洋介, 恒吉桃香, 吉武和敏, 荒川和晴, 山下理宇, 岩崎渉

    NGS現場の会 第五回研究会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    開催地:仙台  

    researchmap

  • 畳み込みニューラルネットワークを用いた脂肪細胞セグメンテーションにおける分割精度改善手法の提案

    薮崎 隼人, 瀬尾茂人, 竹中要一(阪大), 後藤 剛, 河田 照雄(京大), 松田 秀雄

    第112回数理モデル化と問題解決研究発表会  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    researchmap

  • 細胞個体の移動傾向の違いを考慮したグローバルデータアソシエーションを用いた細胞追跡手法

    伊藤 澄美, 瀬尾 茂人, 繁田 浩功, 菊田順一, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    第112回数理モデル化と問題解決研究発表会  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    researchmap

  • Comparative analysis of transformation methods for gene expression profiles in breast cancer datasets

    Yoshiaki Sota, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Shinzaburo Noguchi, Hideo Matsuda

    IEEE 16th International Conference on Bioinformatics and Bioengineering (BIBE 2016)  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    開催地:Splendor Hotel, Taichung, Taiwan  

    researchmap

  • An accurate estimation method for expression profiles of novel transcripts from RNA-Seq data,

    Fuki Iwasaki, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology (ISMB2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:Swan and Dolphin Hotel, Orlando, Florida, USA  

    researchmap

  • A method for reducing false positives of target genes of microRNAs by combining two prediction tools

    Hideo Matsuda, Junko Tsuda, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka

    International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology (ISMB2016),  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:Swan and Dolphin Hotel, Orlando, Florida, USA  

    researchmap

  • オプティカルフローとウェーブレット解析を用いた白血球の動態の解析手法

    松原周平, 瀬尾茂人, 西澤志乃, 菊田順一, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    バイオイメージ・インフォマティクスワークショップ 2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    開催地:大阪大学銀杏会館, 大阪  

    researchmap

  • 画像処理とディープラーニングの手法を用いた病理診断支援

    渡邊誓旅, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    バイオイメージ・インフォマティクスワークショップ 2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    開催地:大阪大学銀杏会館, 大阪  

    researchmap

  • Bayesian Network Inference from gene expression profiles with a small number of samples

    Kazumasa Saito, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 20th Annual International Conference on Research in Computational Molecular Biology,RECOMB2016  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    researchmap

  • Dynamic Analysis of Gene Regulations using Leaving-One-Out Expression Profile,

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    The 20th Annual International Conference on Research in Computational Molecular Biology, RECOMB2016  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    researchmap

  • 乳癌データベースを用いた遺伝子発現プロファイルの数値変換の検討

    草田義昭, 瀬尾茂人, 竹中要一, 野口眞三郎, 松田秀雄

    第45回バイオ情報学研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    researchmap

  • コンポーネントツリーとデータアソシエーションを用いた細胞追跡手法

    藏重 昂平, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    第107回数理モデル化と問題解決研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    researchmap

  • オプティカルフローを用いた3次元生体イメージングデータからの細胞動態の解析

    藤代昂希, 瀬尾茂人, 竹中要一, 古家雅之, 菊田順一, 石井優, 松田秀雄

    第201回CVIM研究会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    researchmap

  • 小サンプル数データに対するベイジアンネットワークのスコアベース構造学習改善手法

    齋藤和正, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    第45回バイオ情報学研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    researchmap

  • Deep learningを用いた脂肪組織画像における細胞の認識

    水野雄太, 瀬尾茂人, 渡邊誓旅, 竹中要一, 平松拓郎, 後藤剛, 河田照雄, 松田秀雄

    第107回数理モデル化と問題解決研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    researchmap

  • Identification of the state-change-time-point of gene regulations from time-course experiments

    Yoichi Takenaka

    The second workshop on Advanced Methodologies for Bayesian Networks  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    researchmap

  • Similarity Measure among Structures of Local Government Statute Books based on Tree Edit Distance

    Yoichi Takenaka, Takeshi Wakao

    The 7th international conference on Knowledge and Systems Engineering (KSE 2015)  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    researchmap

  • Detecting the shifts of gene regulatory networks during time-course experiments with a single time point temporal resolution

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    Proceeding of GIW/InCoB2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    researchmap

  • 風が吹くといつ桶屋は儲かるの?遺伝子発現制御の時間変化解析

    竹中要一

    2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    researchmap

  • 共通k-mer種別数に基づくメタゲノム分類手法

    吉田拓真, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    第4回NGS現場の会  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    researchmap

  • ダイナミックベイジアンネットワークを用いた遺伝子制御ネットワーク推定の部分問題化による近似解法

    上木怜, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告, 第42回バイオ情報学研究会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    researchmap

  • コンポーネントツリーを用いたグローバルデータアソシエーションによる細胞追跡手法

    藏重 昂平, 瀬尾茂人, 間下以大, 菊田順一, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    バイオイメージインフォマティクス・ワークショップ2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    researchmap

  • オプティカルフローを用いた血管中を遊走する白血球の動態の解析手法

    松原周平, 瀬尾茂人, 菊田順一, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    バイオイメージインフォマティクス・ワークショップ2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    researchmap

  • 木構造編集距離に基づく都道府県例規集構造の類似性評価

    竹中要一, 若尾岳志

    言語処理学会第21回年次大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • A rendering method based on local maximum intensity projection for in vivo cellular imaging

    Ryo Taguchi, Shigeto Seno, Junichi Kikuta, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    Proceedings of Medical and Biological Imaging - JSMBE  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • イベントヒストリー分析を用いたバイオイメージングデータの解析手法

    瀬尾茂人, 菊田順一, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    第37回日本分子生物学会年会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    researchmap

  • Improvement approach of cell tracking accuracy by using inter-frame information

    K. Kurashige, S. Seno, T. Mashita, J. Kikuta, Y. Takenaka, M. Ishii, H. Matsuda

    Bioimage Informatics 2014  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    researchmap

  • An automatic event detection method using semi-supervised learning for time-lapse imaging data

    Kojiro Fukuda, Shigeto Seno, Tomohiro Mashita, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    Bioimage Informatics 2014  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    researchmap

  • 大域データ対応付けの反復実行による細胞追跡精度の改善手法

    藏重 昂平, 福田浩二郎, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告, 第39回バイオ情報学研究会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    researchmap

  • 都道府県に共通する例規の抽出と応用

    竹中要一, 若尾岳志

    情報処理学会研究報告, 第100回数理モデル化と問題解決研究会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    researchmap

  • リードの由来階級の既知・未知予測に基づくメタゲノム配列の系統分類手法

    吉田拓真, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告, 第39回バイオ情報学研究会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    researchmap

  • Chronological analysis of regulatory strength on gene regulatory networks

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    13rd European Conference on Computational Biology ( ECCB2014 )  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    researchmap

  • ベイジアンネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定結果の反復構築のための計算速度向上手法

    津田絢子, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告, 第98回数理モデル化と問題解決研究会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    researchmap

  • タイムラプスイメージングによる細胞周期観測画像の時空間解析

    福田浩二郎, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 松田秀雄

    バイオイメージ・インフォマティクスワークショップ 2014  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    researchmap

  • マルチチャンネル蛍光顕微鏡動画のためのパーティクルフィルタを用いた細胞追跡手法

    小森康祐, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会第76回全国大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    researchmap

  • 都道府県に共通する例規の自動抽出

    竹中要一, 若尾岳志

    言語処理学会第20回年次大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    researchmap

  • 時系列発現プロファイルを用いた時期特異的に機能するPPIサブネットワークの探索手法

    荒木 嶺, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    第36回日本分子生物学会年会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    researchmap

  • Integrative prediction of miRNA-mRNA interactions from high-throughput sequencing data

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Hiromi Daiyasu, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    RECOMB/ISCB Conference on Regulatory and Systems Genomics, with DREAM Challenges 2013  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    researchmap

  • Estimation method of large-scale dynamic gene regulatory networks for cell differentiation by separation of time-course data

    Tomoyoshi Nakayama, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    2013年日本バイオインフォマティクス学会年会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    researchmap

  • 長いリードを計算機で扱うのに完全線形符号が効果的だと思うのです

    竹中要一, 瀬尾茂人, 松田秀雄

    第三回NGS現場の会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    researchmap

  • 多次元尺度構成法によるリード分類結果の視覚化

    吉田拓真, 竹中要一, 瀬尾茂人, 松田秀雄

    第三回NGS現場の会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    researchmap

  • RNA-seqデータを用いたDifferential Alternative Splicingの検出ツールの比較考察

    河田愛明, 竹中要一, 瀬尾茂人, 松田秀雄

    第三回NGS現場の会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    researchmap

  • 経時観測蛍光画像からのモーションヒストリーイメージを用いた細胞分裂の検出方法

    福田浩二郎, 瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    第16回画像の認識・理解シンポジウム MIRU2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    researchmap

  • Global Data Associationによる経時観察画像における破骨前駆細胞の自動追跡手法

    尾野貴広, 瀬尾茂人, 間下以大, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    第16回画像の認識・理解シンポジウム MIRU2013  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    researchmap

  • Gene Set Enrichment Analysis for Time-Series Gene Expression Profile

    Yuta Okuma, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    35th Annual International IEEE EMBS Conference, 2013 IEEE EMBC  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    Short Papers, 3225

    researchmap

  • Reconstruction of Dynamic Gene Regulatory Networks for Cell Differentiation by Separation of Time-course Data

    Tomoyoshi Nakayama, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 2013 World Congress in Computer Science Computer Engineering and Applied Computing  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    researchmap

  • Gene Set Enrichment Analysis for a Long Time Series Gene Expression Profile

    Yuta Okuma, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 2013 World Congress in Computer Science Computer Engineering and Applied Computing  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    researchmap

  • A Method of Sequence Analysis for High-Throughput Sequencer Data Based on Shifted Short Read Clustering

    Kensuke Suzuki, Daisuke Ueta, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 2013 World Congress in Computer Science Computer Engineering and Applied Computing  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    researchmap

  • Multiplication of Motif Occurrence Profiles for Metagenome Fragment Classification

    Naoki Matsushita, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    35th Annual International IEEE EMBS Conference, 2013 IEEE EMBC  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    Short Papers, 3055

    researchmap

  • Improvement of the Accuracy of Mapping by Composing Alleles

    奥田華代, 竹中要一, 大野朋重, 瀬尾茂人, 松田秀雄

    情報処理学会 第75回全国大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    researchmap

  • 複数時系列遺伝子発現プロファイルを利用した遺伝子制御ネットワーク推定の精度向上手法

    渡邉之人, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 第92回数理モデル化と問題解決  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    researchmap

  • 混合正規分布モデルを用いた経時観測蛍光画像からの細胞核の検出と追跡手法

    瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 第92回数理モデル化と問題解決  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    researchmap

  • Estimate Dynamic Gene Regulatory Networks in Adipocyte Differentiation for Detecting Changes of Gene Regulations by Splitting Time Course Data

    Tomoyoshi Nakayama, Yoshiyuki Kido, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 23rd International Conference on Genome Informatics (GIW2012)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    researchmap

  • An automatic cell-tracking method and spatiotemporal analysis for time-lapse multicolor fluorescent images of cell cycle

    Shigeto Seno, Sakae Maeda, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    第35回分子生物学会年会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    researchmap

  • 多色蛍光イメージングによる経時観測データのための細胞追跡手法

    瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    ビジョン技術の実利用ワークショップ(VIEW2012)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    researchmap

  • An estimation method for a cellular-state-specific gene regulatory network along tree-structured gene expression profiles

    Ryo Araki, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2012 International Conference on Genome Informatics (GIW2012)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    researchmap

  • Measuring Transcript-Type Dependent Expression Levels of ncRNAs in RNA-Seq Analysis

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Hiromi Daiyasu, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    第35回分子生物学会年会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    researchmap

  • A cell-tracking method for time-lapse multicolor fluorescent images

    瀬尾茂人, 間下以大, 前田栄, 竹中要一, 石井優, 松田秀雄

    バイオイメージ・インフォマティクス ワークショップ2012  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    researchmap

  • Bayes-based inference of gene regulatory network for multiple time series gene expression profile

    Yukito Watanabe, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Joint Conference on Informatics in Biology, Medicine and Pharmacology  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • Comparison of Gene Expressions measured by RNA-seq and Microarray for Transcriptome Analysis of Adipose Tissues

    Masakazu Sugiyama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Joint Conference on Informatics is Biology, Medicine and Pharmacology  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • Transcript-Type Dependent Normalization of Expression Levels in RNA-Seq Data for Non-Coding RNA Analysis

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Joint Conference on Informatics is Biology, Medicine and Pharmacology  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • Estimation of Dynamic Gene Regulatory Networks for Cell Differentiation by Splitting Time Course Data

    Tomoyoshi Nakayama, Yoshiyuki Kido, Hiromi Daiyasu, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Joint Conference on Informatics in Biology, Medicine and Pharmacology  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • Two-stage method to infer gene regulatory network utilizing Link Prediction

    Sho Ohsuga, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Joint Conference on Informatics is Biology, Medicine and Pharmacology  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • Automatic cell tracking for time-lapse fluorescent images of cell cycle

    Shigeto Seno, Sakae Maeda, Tomohiro Mashita, Yoichi Takenaka, Masaru Ishii, Hideo Matsuda

    Towards Comprehensive Understanding of Immune Dynamism (TCUID 2012)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • All the 1+3n one-mismatch sequences of n-mer DNA are involved in 22.2+0.00879n strings of Perfect Linear Code words on DNA

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology (ISMB2012)  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    researchmap

  • A Method for Isoform Prediction from RNA-Seq Data by Iterative Mapping

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    情報処理学会研究報告 第29回バイオ情報学研究発表会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    researchmap

  • 時系列発現プロファイルのための遺伝子機能グループ解析手法

    大熊祐太, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 第29回バイオ情報学研究発表会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    researchmap

  • ゲノムマッピング: Burrows-Wheeler transformの次のアルゴリズム

    竹中要一

    NGS現場の会 第二回研究会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    researchmap

  • 近隣リードを考慮したショートリードクラスタリングによる塩基配列構造の有向非循環グラフ表現

    上田大介, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 第87回 数理モデル化と問題解決  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • An Estimation Method for Inference of Gene Regulatory Network Using Bayesian Network with Uniting of Partial Problems

    Yukito Watanabe, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The tenth Asia Pacific Bioinformatics Conference (APBC2012)  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    researchmap

  • A random forest approach to the detection of a rare disease in the case control studies

    Yoshimi Kawakami, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 22nd International Conference on Genome Informatics (GIW 2011)  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    researchmap

  • Inference of S-system Models of Gene Regulatory Networks using Immune Algorithm

    Tomoyoshi Nakayama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2011 International Conference on Genome Informatics (GIW2011)  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    researchmap

  • Network analysis for time-series expression profile using nested effects models

    Tatsuya Kitaguchi, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 2011 Joint Conference of CBI & JSBi,  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • Perfect Hamming code with Burrow-Wheeler translation for genome mapping

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    Asia Pacific Bioinformatics Network's 10th InCoB - 1st ISCB Asia Joint Conference 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • Perfect Hamming code with a hash table for faster genome mapping

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    Asia Pacific Bioinformatics Network's 10th InCoB - 1st ISCB Asia Joint Conference 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • Mutation-aware clustering with error correction for short-read genome mapping

    Daisuke Ueta, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 2011 Joint Conference of CBI&JSBi  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • Sequence determination and expression estimation of alleles from RNA-Seq data

    Yoichi Takenaka, Tomoshige Ohno, Kayo Okuda, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    Asia Pacific Bioinformatics Network's 10th InCoB - 1st ISCB Asia Joint Conference 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • Detect unique gene regulatory networks along dendrogram of cell differentiation

    Ryo Araki, Tomoshige Ohno, Kayo Okuda, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    Asia Pacific Bioinformatics Network's 10th InCoB - 1st ISCB Asia Joint Conference 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • Feature selection for specifying experimental conditions that activate gene transcriptions

    Sho Ohsuga, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 19th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 10th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2011)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    researchmap

  • A Method for Inference of Gene Regulatory Network based on Bayesian Network with Uniting of Partial Problems

    Yukito Watanabe, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 19th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 10th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2011)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    researchmap

  • Perfect Hamming Code as Hash key for Fast Genome Mapping

    Yoichi Takenaka, Shigeto Seno, Hideo Matsuda

    Proceedings of 19th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 10th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2011)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    researchmap

  • A Directed Graphical Gaussian Model for Inferring Gene Regulatory Networks

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 19th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 10th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2011),  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    researchmap

  • A method for risk prediction of a serious disease using rule-based analysis

    Masakazu Sugiyama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 19th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 10th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2011)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    researchmap

  • 生物情報解析ワークフローのためのRESTサービスのSOAPサービス変換手法

    池田成吾, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 第25回バイオ情報学研究発表会  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    researchmap

  • 地方自治体の例規比較に用いる条文対応表の自動生成

    竹中要一, 若尾岳志

    言語処理学会 第17回年次大会 発表論文集  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    researchmap

  • 細胞分化クロストークのモデル化と細胞分化クロストーク遺伝子の推定手法

    吉澤陽志, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 数理モデル化と問題解決  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    researchmap

  • A bootstrapping method of S-system model for estimating timeline gene regulatory networks

    Tomoyoshi Nakayama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. the 2010 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics (JSBi2010)  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    researchmap

  • Revealing regulatory relationships of crosstalk with multiple time-series gene expression profiles

    Kiyoshi Yoshizawa, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. the 2010 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics (JSBi2010)  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    researchmap

  • An Improved RNA-Seq Analysis Method for Isoform Prediction by Iterative Mapping

    Tomoshige Ohno, Motokazu Ishikawa, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2010 International Conference on Genome Informatics (GIW2010)  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    researchmap

  • A Metadata Management System for Composing Bioinformatics Workflows

    Takuya Ishibashi, Yoshiyuki Kido, Takanori Fukumoto, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 9th International Conference on Bioinformatics (InCoB2010)  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    researchmap

  • An estimation method of S-system model of gene regulatory networks using immune algorithm

    Tomoyoshi Nakayama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. 18th Annual International Conference on Intelligent Sysmtes for Molecular Biology  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    researchmap

  • An algorithm for fast exact search of chemical compounds by clustered data beforehand

    Ly Nguyen, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 21st International Workshop on Combinatorial Algorithms  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    researchmap

  • A method for detecting structural variants from massive paired end genome sequences by mapping signatures

    Daisuke Ueta, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. 18th Annual International Conference on Intelligent Sysmtes for Molecular Biology,  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    researchmap

  • A method for predicting compound-protein interactions using canonical correlational analysis

    Takuya Hashimoto,, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. 18th Annual International Conference on Intelligent Sysmtes for Molecular Biology,  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    researchmap

  • An approach for efficient computational analysis of massive RNA-Seq data

    石川 元一, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    第32回日本分子生物学会年会(MBSJ2009)  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    researchmap

  • 立体構造情報と機能情報によるタンパク質間相互作用予測法の改良

    グエン カム リー, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    researchmap

  • A Method for Extraction of the Active Compound Groups which Have Strong Relationship between Structure and Activity

    Takahiro Kishimoto, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 20th International Conference on Genome Informatics (GIW2009)  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    researchmap

  • A Method of Estimation of Crosstalk Genes with Multiple Time-Series Gene Expression Profiles

    Kiyoshi Yoshizawa, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 20th International Conference on Genome Informatics (GIW2009)  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    researchmap

  • A Method for Efficient Execution of Bioinformatics Workflows

    Junya Seo, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Genome Informatics (GIW2009)  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    researchmap

  • A Method for Inference of Gene Regulatory Networks based on Bayesian Network with Clustering of Time-Series Subsequences

    Yuya Shuto, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 17th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 8th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2009)  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    researchmap

  • A Method for Analyzing Gene Expression Profiles based on the Underlying Structures

    Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 17th Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology and 8th European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB2009)  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    researchmap

  • Webサービス情報の統合のためのレポジトリ連携手法の提案

    野中崇史, 瀬尾淳哉, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    researchmap

  • The Validity Evaluation of Gene Regulatory Network Motifs Based on Differential Equation Model

    Reiji Ohsugi, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • An Efficient Data Transfer on Workflows for Genome-wide Analysis

    Junya Seo, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • 脂肪細胞・骨芽細胞分化における遺伝子制御ネットワークの推定

    松田秀雄, 竹中要一, 水野洋介, 瀬尾茂人, 徳澤佳美, 仲地豊, 坊農秀雅, 岡崎康司

    第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会大会合同大会講演予稿集  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • A Method for Reducing Bounds of Compound Search by Dividing Structure Key

    Takashi Shimizu, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • A Method for Making a New Reference Set of PDB Entries for Retrieving Protein 3D Structures with Structural Annotations

    Masahiko Hamada, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Hiromi Daiyasu, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • A Method for Analysis of Tissue-Specific Transcriptional Control Using Distributions of Transcription Starting Sites

    Mitsuru Jikeya, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • Architecture of an Efficient Data Transfer System and Manager for Genome-wide Analysis Workflows

    Junya Seo, Yoshiyuki Kido, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    The 3rd MEI International Symposium  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    researchmap

  • 構造キーの分割によるTanimoto係数を用いた化合物検索の計算範囲の絞り込み手法

    清水隆史, 木戸善之, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    researchmap

  • Tissue specificity measured by differences in information content between target tissue and whole tissue

    Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of International Society for Computational Bilogy 2008  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    researchmap

  • A Clustering Method for Expression Patterns of Transcription Starting Sites

    Mitsuru Jikeya, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of International Society for Computational Bilogy 2008  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    researchmap

  • A method for analysis of tissue-specific alternative transcripts using CAGE tags

    Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of International Society for Computational Bilogy 2008  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    researchmap

  • A Data Transmission Method for Web Services in Bioinformatics Workflows

    Junya Seo, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of International Society for Computational Biology 2008  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    researchmap

  • CAGE発現プロファイルを用いた転写開始点の発現パターンのクラスタリング手法

    寺家谷 満, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    日本分子生物学会第8回春季シンポジウム  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    researchmap

  • 化合物フィンガープリントを用いた活性サブクラスの抽出手法

    岸本 貴大, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    日本分子生物学会第8回春季シンポジウム  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    researchmap

  • Tanimoto係数の性質に基づく化合物の類似度検索の高速化手法

    清水隆史, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    researchmap

  • A Combination method between Tanimoto coefficient and Proximity Measure of Random Forest for Compound Activity Prediction

    河村 元, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    researchmap

  • A Method for Retrieving Functionally Similar Bioinformatics Workflows

    Junya Seo, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of 2007 Annual Conference of Japanese Society for Bioinformatics  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    researchmap

  • グラフ構造を用いた組織特異的な選択的スプライシングの解析手法

    瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    日本分子生物学会第30回大会  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    researchmap

  • GO based Tissue Specific Functions of Mouse using Countable Gene Expression Profiles

    Yoichi Takenaka, Atsuko Matsumoto, Hideo Matsuda

    Genome Informatics  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    researchmap

  • TF-IDFフィルタリングによる機能的に類似した生物情報解析ワークフローの検索手法

    瀬尾淳哉, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    researchmap

  • 生物情報解析ワークフローにおけるデータ転送経路の効率化

    瀬尾淳哉, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    日本ソフトウェア科学会第24回大会予稿集  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    researchmap

  • 絶対値発現量を用いた外れ値解析に基づく代謝反応パスウェイの抽出

    迫岡洋輔, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告バイオ情報学研究会  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    researchmap

  • バイオインフォマティクス解析におけるWebサービス統合利用のためのメタサービスの提案

    小野圭亮, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会第69回全国大会予稿集  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    researchmap

  • 反応分類番号を用いたパスウェイアライメントの提案

    新免剛, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告バイオ情報学研究会  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    researchmap

  • CAGEタグを用いたゲノム領域上の共通発現パターン探索手法

    瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    分子生物学会2006フォーラム要旨集  2006年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月

    researchmap

  • 構造記述子の情報量に基づく類似活性化合物の探索手法

    木村浩章, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    日本薬学会 第34回構造活性相関シンポジウム, 講演要旨集  2006年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    researchmap

  • Inference of Transcriptional Regulatory Networks using CAGE Transcriptome Dataset of Mus musculus

    Kohei Taki, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering  2006年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    researchmap

  • A Method for Exploring Tissue-Specific Functions based on Information Content of Gene Ontology Terms using CAGE Tags

    Sami Maekawa, Atsuko Matsumoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering  2006年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    researchmap

  • Extraction of Functionally Similar Bioinformatics Workflows

    Junya Seo, Shigeto Senoo, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of Workshop on Distibuted Applications, Web Services,Tools and GRID Infrastructures for Bioinformatics (NETTAB 2006)  2006年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    researchmap

  • Nucleotide Encoding according to Perfect Linear Code and its Application to Multiple Alignment

    Yoichi Takenaka, Masato Sakata, Hideo Matsuda

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2006年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    researchmap

  • CAGEデータに基づく組織特異的な代謝反応パスウェイの抽出

    迫岡洋輔, 瀬尾茂人, 瀧浩平, 竹中要一, 松田秀雄

    電子情報通信学会総合大会予稿集  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    researchmap

  • Webサービス統合環境実現のためのメディエータシステムの設計と実装

    小野圭亮, 竹中要一, 松田秀雄

    電子情報通信学会総合大会予稿集  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    researchmap

  • バイクラスタリングを利用した複数の発現データからの遺伝子制御ネットワーク推定手法

    瀧浩平, 竹中要一, 松田秀雄

    第28回日本分子生物学会年会講演予稿集  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    researchmap

  • メタデータを用いた分子生物学データベースの統合方式

    ヴォ トゥイ, 竹中要一, 松田秀雄

    第28回日本分子生物学会年会講演予稿集  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    researchmap

  • 最大密度部分グラフ法を用いた高感度な機能部位の探索手法

    佐藤卓也, 竹中要一, 松田秀雄

    第28回日本分子生物学会年会講演予稿集  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    researchmap

  • 部分構造の重みと組み合せを利用した類似化合物の探索手法

    阪本洋司, 河村元, 竹中要一, 松田秀雄

    第28回日本分子生物学会年会講演予稿集  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    researchmap

  • タンパク質・化合物相互作用予測のための構造類似性を利用した化合物データベース情報統合手法

    山上恭廣, 河村元, 竹中要一, 松田秀雄

    第28回日本分子生物学会年会講演予稿集  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    researchmap

  • 異種性物間での発現比較によるオーソログ遺伝子の機能解析手法

    松岡弘樹, 竹中要一, 松田秀雄

    第28回日本分子生物学会年会講演予稿集  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    researchmap

  • A Framework for Biological Analysis on the Grid

    Toshiyuki Okumura, Susumu Date, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of Lifescience Grid Workshop  2005年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    researchmap

  • 遺伝子発現プロファイル解析のためのクラスタリングアルゴリズムの提案とFPGAへの実装

    渡辺秀一, 北道淳司, 黒田研一, 竹中要一

    第18回回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集  2005年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    researchmap

  • Evolutionary Trace法の結果を利用したタンパク質機能予測のための機能部位類似尺度

    佐藤卓也, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • Gene Ontologyを利用した遺伝子ネットワークの機能解析手法

    松野広一, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 遺伝子の共発現を考慮した遺伝子制御ネットワークの推定手法

    瀧浩平, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 既知のタンパク質・化合物相互作用関係と構造比較による化合物の活性予測手法とタンパク質・化合物データ間の関連付けへの応用

    山上恭廣, 河村元, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 系統プロファイルを利用した代謝反応ネットワーク中のサブネットワーク抽出手法

    三宅晶子, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 類似化合物探索のための構造類似性を利用した化合物集合の分類手法

    阪本洋司, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • タンパク質の機能分類データを用いたタンパク質・化合物相互作用検索システムの開発

    Vo Thuy, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 異種間の代謝ネットワーク構造の違いを考慮した遺伝子の必須性に関わる化合物の探索手法

    田中直樹, 三木健良, 山本義弘, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 化合物の生物活性予測のための類似尺度と解析手法

    伊藤琢也, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 遺伝子発現プロファイル間の局所的類似性を考慮したクラスタリング手法

    瀬尾茂人, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • オーソログ遺伝子の発現類似性を利用した遺伝子機能類似性解析手法

    松岡弘樹, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第27回日本分子生物学会年会講演予稿集  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • A Method for Clustering Expression Data Based on Graph Structure

    Shigeto Seno, Reiji Teramoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Genome Informatics  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    researchmap

  • 遺伝子の機能分類を利用した遺伝子制御ネットワーク推定手法

    瀧浩平, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    情報科学技術フォーラム(FIT 2004)  2004年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    researchmap

  • A Graph Analysis Method to Detect Metabolic Sub-networks Based on Phylogenetic Profile

    Shoko Miyake, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. 3rd IEEE Computer Society Bioinformatics Conference(CSB2004)  2004年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    researchmap

  • Inference of gene regulatory network based on module network model with gene functional classifications

    Kohei Taki, Reiji Teramoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proc. 3rd IEEE Computer Society Bioinformatics Conference(CSB2004)  2004年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    researchmap

  • 遺伝子分類木の比較による遺伝子の持つ多様な特徴間の関連性抽出手法

    松野広一, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • 化合物構造の特徴比較によるタンパク質データベースと化合物データベースの連携手法

    太田浩康, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • 化合物の生物活性予測のための物理化学特性の解析手法

    伊藤琢也, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • 遺伝子発現プロファイルとGene Ontologyによる注釈情報を統合した遺伝子制御ネットワークの推定手法

    瀧浩平, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • 必須遺伝子予測のための代謝反応パスウェイのネットワーク解析手法

    田中直樹, 三木健良, 山本義弘, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • Mapping of Artificial Nucleosome Positioning Sequences to the Saccharomyces cerevisiae Genome

    Vorathaya Tantoolvesm, Yoichi Takenaka, Satoshi Harashima,, Hideo Matsuda

    Genome Informatics  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • ネットワークの形状特性に基づく代謝反応パスウェイの分割手法

    三宅晶子, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • 相対エントロピーとグラフ構造に基づく遺伝子発現プロファイルのクラスタリング手法

    瀬尾茂人, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第26回日本分子生物学会年会講演予稿集  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    researchmap

  • A network analysis method by comparing microbial metabolic pathways

    Shoko Miyake, Yukako Tohsato,, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Escherichia coli Conference Towards New Biology in the 21st Century  2003年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    researchmap

  • 生物学的知見を利用したModule Bayesian Networkによる遺伝子の制御ネットワークの推定

    瀧浩平, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    researchmap

  • 準完全グラフ構造に基づく遺伝子発現プロファイルの解析手法

    瀬尾茂人, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    情報科学技術フォーラム(FIT 2003)  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    researchmap

  • Frequency enumeration of DNA subsequences from large-scale sequences using linear cod

    Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    11th International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology  2003年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    researchmap

  • P-Quasi Complete Linkage Clustering Method for Gene-Expression Profiles based on Distribution Analysis

    Shigeto Seno, Reiji Teramoto, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    11th International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology  2003年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    researchmap

  • A clustering method for comparative analysis between Genomes and Pathways

    Shoko Miyake, Yukako Tohsato, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    8th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2003)  2003年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    researchmap

  • 発現プロファイルからの遺伝子機能予測のためのデータマイニング手法

    菅靖彦, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • ゲノム比較によるゲノム間の共通保存領域の検出手法

    小西幸雄, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • 代謝反応パスウェイ中の類似反応パターンとゲノムとの比較手法

    三宅晶子, 遠里由佳子, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • XMLによるタンパク質の機能情報の統合的表現とその利用

    西條竜太郎, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • 大量タンパク質配列データからの共通保存領域の検出手法

    北山育, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • 遺伝子の配列と発現プロファイルのクラスタリング結果の比較手法

    大塚亮平, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • グラフ構造に基づく遺伝子発現プロファイルのクラスタリング手法

    瀬尾茂人, 寺本礼仁, 竹中要一, 松田秀雄

    第25回日本分子生物学会年会講演予稿集  2002年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年12月

    researchmap

  • Shortening the computational time of the fluorescent DNA computing

    Takenaka Yoichi, Hashimoto Akihiro

    Eighth International Meeting on DNA computers (DNA8)  2002年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月

    researchmap

  • DNA computing by competitive hybridization for maximum satisfiability problem

    Yoichi Takenaka, Akihiro Hashimoto

    The 2002 IEEE world congress on computational intelligence, Congress on Evolutionary Computation (CEC2002)  2002年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年5月

    researchmap

  • An analog algorithm for satisfiability problem

    Yoichi Takenaka, Akihiro Hashimoto

    Fifth International Symposium on Theory and Applications of Satisfiability Testing (SAT2002)  2002年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年5月

    researchmap

  • Analysis of gene expression profiles based on clustering

    Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Functional annotation of mouse 2 (FANTOM2) Cherry Blossom meeting  2002年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月

    researchmap

  • 特徴選択を考慮した遺伝子発現プロファイルのクラスタリング

    山脇晋吾, 竹中要一, 松田秀雄, 橋本昭洋

    第24回日本分子生物学会年会講演予稿集  2001年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年12月

    researchmap

  • 遺伝子発現プロファイル解析のための分類木比較アルゴリズム

    坊垣恭右, 竹中要一, 松田秀雄, 橋本昭洋

    第24回日本分子生物学会年会講演予稿集  2001年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年12月

    researchmap

  • A proposal of DNA computing on beads and its application to SAT problems

    Takenaka Yoichi, Hashimoto Akihiro

    Seventh International Meeting on DNA computers (DNA7)  2001年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年6月

    researchmap

  • 主成分分析を用いた遺伝子発現データ検索結果の出力手法について

    山脇晋吾, 廣中大雅, 竹中要一, 松田秀雄, 橋本昭洋

    電子情報通信学会第12回データ工学ワークショップ論文集 (DEWS2001)  2001年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月

    researchmap

  • 遺伝子発現データのクラスタリング検索を行うXMLデータベースの構築

    坊垣恭右, 増山智久, 竹中要一, 松田秀雄, 橋本昭洋

    電子情報通信学会第12回データ工学ワークショップ論文集 (DEWS2001)  2001年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月

    researchmap

  • 配列集合からの共通保存領域検出のためのクラスタリング手法

    山口陽介, 長尾充大, 川路英哉, 竹中要一, 松田秀雄, 橋本昭洋

    第23回日本分子生物学会年会講演予稿集  2000年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年12月

    researchmap

  • 統計的スコアに基づく局所マルチプルアライメントアルゴリズム

    長尾充大, 山口陽介, 川路英哉, 竹中要一, 松田秀雄, 橋本昭洋

    第23回日本分子生物学会年会講演予稿集  2000年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年12月

    researchmap

  • A proposal of neuron filter algorithm with a thinning-out method for total coloring problems

    Yoichi Takenaka, Nobuo Funabiki

    Proc. 4th world multi conference of Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2000)  2000年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年7月

    researchmap

  • A gradual neural network approach for broadcast scheduling in packet radio networks

    FUNABIKI Nobuo, TAKENAKA Yoichi

    Proceedings of IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN'99)  1999年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年7月

    researchmap

  • A non-feedback neuron filter algorithm for separated board-level routing problems in FPGA-based logic emulation systems

    TAKENAKA Yoichi, FUNABIKI Nobuo

    Proceedings of IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN'99)  1999年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年7月

    researchmap

  • A neuron filter algorithm for board-level routing problems in FPGA-based logic emulationsystems

    TAKENAKA Yoichi, FUNABIKI Nobuo

    信学技報  1998年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年12月

    researchmap

  • An improved genetic algorithm using the Convex Hull for traveling salesman problem

    TAKENAKA Yoichi, FUNABIKI Nobuo

    Proceedings of IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC'98)  1998年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年10月

    researchmap

  • セルラー通信網のあるチャネル割当問題に対するマキシマムニューラルネットワーク開放の提案

    池永勝芳, 竹中要一, 船曳信生, 北道淳司

    信学技報  1998年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年3月

    researchmap

  • 巡回セールスマン問題の遺伝的アルゴリズムに対する凸包の応用

    竹中要一, 船曳信生

    信学技報  1998年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年1月

    researchmap

  • A proposal of neuron mask in neural network algorithm for combinatorial optimization problems

    TAKENAKA Yoichi, FUNABIKI Nobuo, NISHIKAWA Seishi

    Proceedings of IEEE International Conference on Neural Networks (ICNN'97)  1997年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年6月

    researchmap

  • 巡回セールスマン問題を対象としたニューロンフィルタの提案

    竹中要一, 船曳信生, 西川清史

    信学技報  1997年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年3月

    researchmap

  • N-Queen問題を対象としたマキシマムニューロンモデルのWinner-take-all方式に関する研究

    竹中要一, 船曳信生, 西川清史

    信学技報  1996年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年11月

    researchmap

  • マキシマムニューロンを用いたN-Queen問題の準同期並列解法の提案

    竹中要一, 船曳信生, 西川清史

    信学技報  1996年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年1月

    researchmap

  • Quantify the Effect of Genetic Factors on DNA Methylation using Identical Twins

    Yoichi Takenaka, Mikio Watanabe

    IIBMP2022  2022年9月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    Observable characteristics result from two essential factors: genetics and environment. The genomic DNA sequence remains unchanged throughout life, but methyl groups are added or removed depending on these factors. Thus, the methylated genome alters the activity of the genes. We proposed an index to quantify the effects of genetic and environmental factors on DNA methylation using identical twins. The index reveals that environmental factors have a more substantial impact on varying methylation levels. We verified the relationship between disorders and the methylation sites under the strong influence of genetic factors selected by our measurement. The associations between genes and disorders were from MalaCards. The seven of ten genes under the strongest influence on genetic factors were associated with known disorders, which was statistically significant. The result indicates that methylation sites susceptible to genetic factors were significantly associated with disorders. We expect our measurement to quantify genetic factors’ effect on DNA methylation sites to help identify causative genes for various diseases.

    researchmap

  • The legislative study on Meiji civil code by machine learning

    kaito Koyama, Tomoya Sano, Yoichi Takenaka

    Fifteenth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2021)  2021年11月 

     詳細を見る

    開催地:online  

    researchmap

  • Rotational weight update in full-connection layers exceeds dropout in image recognition tasks

    Tetsuya Hori, Yuki Sekiya,, Yoichi Takenaka

    online  2021年7月 

     詳細を見る

  • 計算機による法条文の自然言語解析

    竹中 要一, 佐野 智也

    法とコンピュータ学会第二回小グループ研究会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    我々が用いている言葉を計算機で解析する事を自然言語解析と呼ぶ。我々が日常的に使用しているグーグル検索も自然言語解析の一例である。本日は明治民法を解析対象とした研究を紹介する。現行民法は1896年(明治29年)に制定され、その後多数の改正を経てきた。明治民法とは、制定当時の民法の事である。 穂積陳重・富井政章・梅謙次郎の3名が起草した明治民法は、不平等条約の解消を一目的としており、フランスをはじめとする西洋各国の法令を参考にしたと言われている。この事柄を、計算機により明治民法の各条と西洋各国民法の各条を網羅的かつ客観的に解析する事で、再確認するとともに、新たな知見を得る切掛として有効である事を示す。 自然言語解析の対象は明治民法に留まるわけではない。 1) 全都道府県の全例規比較、2) 大阪府議会議事録の計算機解析 3) 最高裁判例(刑事)の参照法解析と判事評価 についても、時間の許す範囲で紹介する。

    researchmap

  • CNNの画像分類タスクにおけるRotational-Updateの検証

    竹中 要一, 堀 哲也, 関谷 侑希

    第23回情報論的学術理論ワークショップ(IBIS2020)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 深層学習の逆伝播における全結合層ニューロンの準同期式更新

    竹中 要一, 堀 智也, 関谷 侑希

    電子情報通信学会・情報処理学会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 機械学習による明治民法と参照立法例の関係分析

    竹中 要一

    第5回 民法史研究会  2020年8月 

     詳細を見る

  • 分散ベクトルに基づく文書のアライメント -AKB48の歌詞の類似性解析-

    竹中 要一

    言語処理学会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 地方議会議事録にもとづく議会発言特徴の抽出

    竹中 要一, 名取 良太, 大住 恭平

    言語処理学会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 明治民法と各国民法との条文類似関係にもとづく立脚点の解析

    竹中 要一, 小山 凱丈, 佐野 智也

    言語処理学会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 情報論的学習理論ワークショップ

    竹中 要一, 堀 智也

    情報論的学習理論ワークショップ  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:愛知県名古屋市  

    researchmap

  • 風が吹くといつ桶屋は儲かるの? 遺伝子発現制御の時間変化解析

    竹中要一

    第4回NGS現場の会  2015年7月 

     詳細を見る

  • Transcript-Type Dependent Normalization of Expression Levels in RNA-Seq Data for Non-Coding RNA Analysis

    Tomoshige Ohno, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    生命医薬情報学連合大会  2012年10月 

     詳細を見る

  • Comparison of Gene Expressions measured by RNA-seq and Microarray for Transcriptome Analysis of Adipose Tissues

    Masakazu Sugiyama, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    生命医薬情報学連合大会  2012年10月 

     詳細を見る

  • Two-stage method to infer gene regulatory network utilizing Link Prediction

    Sho Ohsuga, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    生命医薬情報学連合大会  2012年10月 

     詳細を見る

  • Bayes-based inference of gene regulatory network for multiple time series gene expression profile

    Yukito Watanabe, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    生命医薬情報学連合大会  2012年10月 

     詳細を見る

  • 立体構造情報と機能情報によるタンパク質間相互作用予測法の改良

    吉川達也, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄

    情報処理学会研究報告 バイオ情報学研究会  2010年3月 

     詳細を見る

  • A Method for the Inference of Gene Regulatory Networks based on Dynamic Bayesian Network with Clustering of Time-Series Subsequences

    Yuya Shuto, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda

    Proceedings of the 20th International Conference on Genome Informatics (GIW2009) 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • 例規条項の自治体間対応関係と差異の網羅的な自動抽出ー道州制への円滑な移行に向けて

    2009年

     詳細を見る

  • Reconstruction and Characterization of Adipocyte/Osteoblast Differentiation Networks

    2008年

     詳細を見る

  • 脂肪細胞・骨芽細胞分化ネットワークの再構成と特性解析

    2008年

     詳細を見る

  • CAGE絶対値遺伝子発現プロファイルによるヒトとマウスの組織特異性の網羅的解析

    2008年

     詳細を見る

  • データグリッドによる異分野科学データベース統合技術の開発

    2008年

     詳細を見る

  • 脂肪細胞・骨芽細胞分化ネットワークの再構成と特性解析

    2007年

     詳細を見る

  • データグリッドによる異分野科学データベース統合技術の開発

    2007年

     詳細を見る

  • Reconstruction and Characterization of Adipocyte/Osteoblast Differentiation Networks

    2007年

     詳細を見る

  • 異分野科学データベースからの大量情報統合技術の開発

    2006年

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • Outstanding Paper Award

    2014年6月   Information Processing Society of Japan  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 総長奨励賞(研究部門)

    2013年8月   大阪大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 総長奨励賞(研究部門)

    2012年8月   大阪大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Best Paper Award

    2012年1月   国際会議APBC 2012  

     詳細を見る

  • Best Poster Award

    2010年12月   国際会議GIW 2010  

     詳細を見る

  • FIT2004論文賞

    2004年9月   情報科学技術フォーラム推進委員会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 猪瀬学術奨励賞

    1996年9月   電気・電子情報学術振興財団  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 双生児のエピゲノム情報と臨床検査値に基づいた、生活習慣病に影響する環境因子の解明

    研究課題/領域番号:19H04048  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡邉 幹夫, 竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    ① 表現型不一致双生児・一致双生児の同定(並びに継続サンプリング):臨床検査値を表現型として、一卵性双生児の継続サンプリングを少数ながら行い、生体試料と疫学データをさらに蓄積した。臨床検査値の標準化をさらに複数の検査値において行った。追加タイピングしたSNPデータのQuality ControlおよびImputationを行い、DNAメチル化アレイデータのQuality Controlも行うとともにアノテーション情報を追加した。さらにRNASeqを用いて双生児の末梢血における遺伝子発現データを100組200名蓄積し、ゲノム・エピゲノム変化とそれに伴う遺伝子発現量の関連を解析する準備が整った。
    ② 不一致双生児特異的な遺伝背景の同定:既報の臨床検査値の遺伝因子モデルを用いて、耐糖能異常や甲状腺機能に関係する臨床検査値への遺伝要因寄与率計算した。
    ③ エピゲノム情報(DNAメチル化)の比較:②の臨床検査値の実測値と予測値の乖離を調べ、それぞれの個体における環境要因の寄与度を解析した。また生活習慣の指標となる疫学情報との関係を解析した。
    ④一卵性双生児ペアごとの脂質代謝系検査項目に関するゲノム・エピゲノム要因の解析結果をまとめ、日本臨床化学会、日本双生児研究学会等で概要を発表した。
    ⑤エピゲノム変化に影響する因子のバイオインフォマティクスを用いた網羅的解析を行った結果を学会誌等に発表予定である。

    researchmap

  • 東アジア法域の基本六法語彙の比較による比較法研究基盤の構築

    研究課題/領域番号:17H00952  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    松浦 好治, 佐野 智也, 竹中 要一, 中村 誠

      詳細を見る

    配分額:31330000円 ( 直接経費:24100000円 、 間接経費:7230000円 )

    比較法により、日本、中国、韓国、台湾の法のより深い理解を得ようとする専門家の国際ネットワークを構築した。ウェブ経由の共同講義を通して法域間の異同を表現する図式作成作業を行った。法案作成手続、訴訟法、法運用体制などについて、成果を得た。六法の語彙レベルでの分析と比較の作業は、基本法がそれぞれ独自の用語群をもち、共有語が極めて少ないことを確認した。4つの法域間の用語共有関係等の分析は、共通辞書データベースを充実(12,000語にさらに6,000語を追加)させつつ進行中である。

    researchmap

  • 病態不一致の双生児を対象とした、生活習慣病の病態に及ぼす環境要因の厳密な解明

    研究課題/領域番号:16H03261  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡邉 幹夫, 竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    疾患あるいは病態に関与する環境要因としてエピゲノム要因をターゲットにし、遺伝要因が一致しているにも関わらず病態が不一致な一卵性双生児を対象に厳密に解析した。さまざまな疾患の中で自己免疫疾患に着目し、自己抗体の出現に不一致な一卵性双生児を探索した結果、抗サイログロブリン抗体の陽性率が高いことから、抗サイログロブリン抗体が陽性の個体と陰性の個体の一卵性双生児ペアを19組見出し、双方陽性あるいは陰性の一致ペアも合わせて解析した。
    その結果、19組全体でペア間でエピゲノム変化の代表であるDNAメチル化率に有意な違いはなかったが、特定の遺伝背景を有する不一致ペアで有意なメチル化率の違いを見出した。

    researchmap

  • インタラクティブな大規模ベイジアンネットワーク推定法の提案と生物データへの応用

    研究課題/領域番号:15K00402  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    データ解析をするにあたり事象間の原因と結果を表す因果関係は、単に事象間の変化が類似している事を表す相関関係よりも重要である。この因果関係を表現するモデル及び因果関係の推定手法として,ベイジアンネットワークは小規模なデータ解析に大きく貢献してきた。ベイジアンネットワークは因果関係を条件付き確率で表した確率モデルであり、事象に対応する頂点間の有向辺で因果関係を表す非循環有向グラフである。
    本研究では、ベイジアンネットワークが推定可能な事象数を拡大する事、同一事象を対象とし異なる情報源から観測されたデータを比較する方法を提案した。そして有効性を生物学分野の実データを用いた検証を通じて明らかとした。

    researchmap

  • 完全線形符号に基づくDNAの符号化によるゲノムマッピングの高速化

    研究課題/領域番号:24650155  2012年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    高速なDNAシーケンサー技術の発展により,生物のゲノム,遺伝子のDNA断片の読み取りを大量,かつ安価に取得する事が可能となった.読み取り速度の向上に伴うデータ産生速度は,計算機の計算速度向上度を大幅に上回っており,新たな解析アルゴリズムを必要としている.本研究は4元完全線形符号が有効である事を明らかにする事を目的とした.4元完全線形符号によって類似塩基配列を探索する際の解空間が大幅に削減される事を明らかにし,ゲノムマッピング,メタゲノム解析に有効である事を示した.

    researchmap

  • 次世代シークエンサーを用いた対立染色体配列の決定と発現解析法の精度向上

    研究課題/領域番号:22680023  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(A)

    竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:16770000円 ( 直接経費:12900000円 、 間接経費:3870000円 )

    次世代シークエンサーから産生されるDNA断片を元に、対立染色体配列を決定する方法の研究を行い、有向非循環グラフ表現が有効である事を示した。また、遺伝子の発現解析手法の精度向上を目的とした研究を行った。細胞分化クロストークのモデル化、ベイズ推定手法の省計算量化、mRNAの反復ゲノムマッピングによる高精度アイソソフォーム発現量の同定、完全線形符号によるDNA符号化が有効である事を示した。

    researchmap

  • 細胞分化過程の解明のための遺伝子ネットワーク解析技術の開発

    研究課題/領域番号:22310125  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松田 秀雄, 竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    複数の細胞分化系列にまたがる遺伝子制御の関係を表現する数理モデルを、遺伝子制御のネットワークに基づいて作成した。この数理モデルをもとに、実際にマウスの脂肪細胞・骨芽細胞の分化にまたがる制御遺伝子を探索できた。この探索は、複数の細胞分化過程を考慮するため膨大な時間がかかるため、マルチ CPU・マルチコアの計算サーバを多数利用する並列実行方式を開発し、処理時間の大幅な短縮を達成した。

    researchmap

  • 例規条項の自治体間対応関係と差異の網羅的な自動抽出ー道州制への円滑な移行に向けて

    研究課題/領域番号:21500253  2009年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    若尾 岳志, 竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    例規集の自治体間、特に都道府県間の差異の明確化を目的に、計算機による類似例規の自動抽出法及び例規の条文対応表の自動作成法の研究を行った。まず、全都道府県の例規集のXML文書化を行った。また、条文対応表の自動作製法として、条文に対するTF-IDF法の有効性を示した。この手法は長い計算時間がかかるため、別の手法を模索した所、評価尺度として条文見出しに対する最大共通文字列長が計算時間が短く判別能力も高かった。他都道府県の類似例規の自動抽出にも、条例名に対する最大共通文字列長を評価尺度にする手法が有効であった。以上の成果を利用する事で、自治体合併や道州制移行時に発生する法務作業量の削減が可能になった。

    researchmap

  • CAGE絶対値遺伝子発現プロファイルによるヒトとマウスの組織特異性の網羅的解析

    研究課題/領域番号:19710166  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:2560000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:360000円 )

    タンパク質の設計図である遺伝子は、染色体という形で全ての細胞に存在します。その設計図である遺伝子は、心臓と目といった組織ごとに異なります。これが遺伝子の量に基づくその組織の特徴です。本研究では組織ごとに遺伝子の利用された回数を測定可能な技術であるCAGEを用い、ヒトとマウスにおける組織特性、および組織特異性を調べる方法について研究しました。その結果、情報量という評価尺度を用いることが有効なことを明らかにしました。

    researchmap

  • データグリッドによる異分野科学データベース統合技術の開発

    研究課題/領域番号:19024050  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    松田 秀雄, 竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:6200000円 ( 直接経費:6200000円 )

    本研究では、広域に散在し、大容量化かつ多様化する科学データに対するスケーラブルな情報統合とそれにより得られる異分野科学データベースの横断的検索を、データグリッド技術を基盤としたワークフローによる動的な統合として実現した。
    ワークフローに基づく動的なデータベース統合の評価では、データベースの検索を行うサーバ間を接続するためのデータ転送サービスを考案し、この機能を含めたデータベース統合システムを開発した。複数のデータベースをつないで順次統合するワークフローの処理で、従来法では前段のサーバの出力をクライアントに返す必要があったが、提案する方式ではデータ転送サービスを経由して後段のサーバに直接転送することで通信の効率を上げる。これにより、100HBのデータ転送時間が従来法だと277.3秒かかっていたものが、提案法では3.2秒で短縮できた。
    スケーラブルなデータベース統合基盤の実現では、データ転送サービスマネージャを導入することで、データ転送サービスの転送の中継・集約を可能とするとともに、中間データ量を絞込みを行えるようにした。従来のワークフローエンジンでは、データベースサーバへの問合せ結果がすべてエンジンに返ってきてしまいメモリオーバフローが発生した。これに対して、データ転送マネージャの導入により、問合せ結果の統合はデータ転送サービスとそのマネージャの問で行われ、エンジンは統合結果だけを受け取るだけとなり、従来のワークフローエンジンでは処理が困難であった700ゲノムの比較ゲノム解析を実行することに成功した。

    researchmap

  • 異分野科学データベースからの大量情報統合技術の開発

    研究課題/領域番号:18049053  2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    松田 秀雄, 竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    いくつかの科学の分野で、データの激烈な増大と多様化により、その解析に極めて多くの計算時間や記憶領域などの資源が費やされていることから、本研究では、データの急激な増大に耐えうるスケーラブルなデータ処理基盤を構築することを目的として、広域に分散した多数のデータ資源を一箇所にデータを転送して集約するのではなく、そのままの位置において仮想的に統合された共有ファイルシステムとしてまとめることで、アクセスできる方式を開発した。本方式では、ファイルはグリッド上でグローバルな名前での管理が可能なファイルシステムに格納している。
    さらに、データアクセスのパターンに応じて、複数のデータベースにまたがるワークフローを作成し、ワークフローをもとにデータ解析を行うことで、従来のWeb上でのデータベース検索インターフェースでは困難だった、多数のデータベースにまたがるデータアクセスのワークフローをベースとした、データ解析処理の方式を開発した。
    データベース間の、データの表現形式や用語の違いなどは、個別のデータベースごとにデータの持つ意味情報を格納したメタデータで管理し、このメタデータにより複数のデータベースにまたがる半自動的なデータの関連付けを行った。
    以上の方式に基づくシステムを開発し、公開されているWebサービスを使って実際に情報統合を行ったところ、特に大量のデータ転送を必要とするワークフローにおいて、個別にWebサービスを呼び出して結果を集約する従来の方式と比べて、全体のデータ転送量の削減と処理時間の短縮が見られ、本方式の有効性が確認できた。

    researchmap

  • 相互情報量に基づいた遺伝子配列アライメントの高速化手法に関する研究

    研究課題/領域番号:15700245  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    本研究では,組合せ最適化問題の近似的解法に関する研究経験をもとに,遺伝子配列アラインメントに関する研究を行った.第一に,二遺伝子間の相互情報量を計算する方法に関する研究を行った。具体的には、アライメントを行う遺伝子数の絞込みに対する完全線形符号化後の相互情報量の利用可能性の評価を行った。符号理論は計算機の分野で用いられてきたため、符号のアルファベットとして基本的に2文字(0,1)が扱われてきた。これをDNAの4文字(ATGC),またはアミノ酸の20文字を扱えるように工夫した。この際、単に2値(0,1)の拡張(DNAの場合2桁、アミノ酸の場合5桁)で表現するのではなく、符号の元数をDNAやアミノ酸の文字数に合わせる。このことにより、2値の拡張符号として表現した時と異なり、各DNAやアミノ酸を計算機での表現上において対等に、または等価なものとして扱うことが可能になる。本符号を用いることにより、緩やか且つ非可逆な符号圧縮をかける。具体的には,4元ガロア体,または19元体上での完全線形符号の復号化処理を,圧縮として応用する.圧縮した符号を複号しても完全には元の配列にもどらないが、利用するに十分の精度があるのが非可逆な圧縮の特徴であり、「緩やかな」の意図は圧縮した状態でも、計算において圧縮前と同様の扱いができるということである。これによりデータ量の圧縮を、ひいては計算時間の短縮が可能であると考えた.第二にこの符号化法用いた多重配列アライメントに関する研究を行った.遺伝子配列間の類似度が高い場合,及び低い場合に提案法が比較的良好な性質を有することが明らかになるとともに,符号化法について諸々の性質に関する知見を得る事ができた.

    researchmap

  • 幾何構造を利用したクラスタリングによるcDNAの組織別発現パターン解析

    研究課題/領域番号:13780590  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    竹中 要一

      詳細を見る

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

    DNAマイクロアレイ,DNAチップ等の生物工学上の技術の発展により,生物種や組織細胞等,実験条件の異なる様々な遺伝子発現プロファイルが大量に蓄積されつつある.そして,これらの膨大なデータから生物学的な情報を得るために,遺伝子の機能が類似しているもの毎に遺伝子発現プロファイルを分類することが求められている.本研究では,カーネル関数を用いて遺伝子発現プロファイルをユークリッド超空間上の座標に変換することによる遺伝子の機能解析を行った.
    手法の有効性を検証するために,理化学研究所が作製したマウスの完全長cDNAに対応した発現プロファイル(49サンプルにおける約20000個の遺伝子の発現量)に対する解析を行った.その結果を,マウスの完全長cDNAを用いて遺伝子に機能注釈を行う国際共同研究であるFANTOM2(Functional Annotation of Mouse)の会議 1.Typhoon Meeting(2001/10/15〜10/19)及び2.Cherry Blossom Meeting(2002/4/29〜5/5)での発表を行った.また,注釈実務を行う遠隔会議3.FANTOM2 MATRICS (Mouse Annotation Teleconference for RIKEN cDNA Sequences)(2001/10/20〜2002/4/28)において本研究結果を利用した遺伝子の機能アノテーションを行った.これらの成果は,FANTOM Consortiumの業績として2002年12月のNatureに掲載されている.

    researchmap

  • 組合せ最適化問題の性質に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 遺伝子の発現パターン解析

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Neural Network

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Analysis of expression patterns of genes

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on property of Combinatorial Optimization Problem

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ニューラルネットワークに関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示