2024/03/30 更新

写真a

チェ サンチョル
崔 相鐵
CHOI,Sangchul
所属
商学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 修士(商学)

  • 博士(商学)

研究キーワード

  • Marketing

  • Distribution System

  • マーケティング

  • 流通システム

  • 小売国際化

  • Retail Internationalization

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

  • 人文・社会 / 商学

学歴

  • 神戸大学   経営学研究科

    1996年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 神戸大学   経営学研究科

    1991年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学 商学部 教授

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 中国東北財経大学 MBA学院 客員教授

    2010年9月 - 2011年8月

      詳細を見る

  • 流通科学大学 商学部 教授

    2003年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 流通科学大学 商学部 助教授

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 香川大学経済学部 専任講師及び助教授

    1995年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

  • 韓国産業研究院(KIET) 研究員及び責任研究員

    1984年7月 - 1995年2月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • アジア経営学会

    2018年6月

      詳細を見る

  • 日本商業学会

    2015年5月 - 2017年4月

      詳細を見る

  • アジアヨーロッパ未来学会

    2011年 - 2013年

      詳細を見る

  • 大韓商工会議所流通委員会

    2009年3月 - 2018年2月

      詳細を見る

  • 韓国流通学会

    2009年3月 - 2012年2月

      詳細を見る

  • 日本組織学会

      詳細を見る

  • 日本消費者行動研究学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • アジア経営学会   評議員  

    2021年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本商業学会   理事  

    2015年6月 - 2017年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 韓国マーケッティング管理学会   理事  

    2011年3月 - 2013年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 韓国商工会議所   流通委員会諮問委員  

    2009年3月 - 2018年2月   

      詳細を見る

  • 韓国流通学会   副会長  

    2009年3月 - 2016年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • 伝統的産業集積の変革におけるインターローカリティ戦略:地域完結型産業集積論への批判的考察 査読

    蒋 辛未・崔 相鐵

    日本商業学会第73回全国大会プロシーディングス   4-13   2023年5月

     詳細を見る

  • 産業集積の持続・変革における商人的変革者の役割:中国徐州市沙集鎮のタオバオ村の事例分析を通して

    蒋 辛未・崔 相鐵

    経営学論集(山梨学院大学)   第4号、9-25   2023年3月

     詳細を見る

  • 中東系老舗繊維卸企業によるビジネスモデル転換―次なる百年に向かうデビス株式会社の事例分析―

    崔 相鐵

    商学論集(関西大学)   第67巻第1号、25-58頁   2022年6月

     詳細を見る

  • 産業集積の持続・変革におけるキープレイヤーに関する考察: 中国無錫市の電動自転車産業集積の事例分析を通して 査読

    蒋 辛未・崔 相鐵

    マーケティングレビュー・日本マーケティング学会   第3巻第1号   2022年2月

  • Decline of Industrial Local Clusters in Japan and Role of Merchant Coordinators for Sustainable Development of Those Clusters

    崔 相鐵・蒋 辛未

    Kansai University Review of Business and Commerce   No.20   2021年3月

     詳細を見る

  • 東南アジアの非製造業の国際化プロセスに関する一考察:タイの有力企業2社の事例分析を通して 査読

    ズオンティトゥイ・崔 相鐵

    『アジア経営研究』   第25号、97-113頁   2019年8月

  • 発展途上国企業の海外進出戦略に関する一考察:比ジョリビーの事例を中心に

    ズオンティトゥイ・崔 相鐵

    『流通科学大学論集(流通・経営編)』   第30巻第2号、113-134頁   2018年1月

     詳細を見る

  • 韓国における流通政策の展開と伝統的商業集積の問題性

    崔 相鐵, 柳 到亨

    流通研究   第17巻第2号、27-46頁 ( 2 )   27 - 46   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本商業学会  

    90 年代中盤以降、韓国の流通政策は、経済効率主義を優先し、大型マートや SSM のような大規模店舗の高速出店を傍観したが、間もなく政治的思惑に左右され伝統的商業集積 (とりわけ伝統市場) を保護すべく規制的色合いを強めた。ただし、天文学的な予算を注ぎ込んだ流通政策の成果が問われ、行き過ぎた規制政策の弊害が指摘されている。最近は支援政策のための資源投入を選択と集中を通して進めるべきだという主張が提起されている。しかし、選択と集中の方法論については、ハード事業重視からソフト事業重視への視点転換が叫ばれるのみで具体性に欠けており、実際に実行されているソフト事業も少なからず問題点を呈している。結論的に、韓国の伝統的商業集積の主役である中小商人の意識の中に存在する敵 (内々の敵) を打ち負かすべく、 (日本の先行研究が勧めるような) 地域コミュニティの担い手としての誇りとやりがいを持たせることが、今後の韓国のソフト事業支援策、さらに流通政策全般に求められると主張する。

    DOI: 10.5844/jsmd.17.2_27

    CiNii Books

    researchmap

  • 韓国ロッテ・ショッピングの新興市場進出戦略の分析:急激なグローバル・シフトの深因

    崔 相鐵

    季刊マーケティング・ジャーナル   第32巻第4号、22-37頁 ( 4 )   22 - 37   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本マーケティング協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • “Why does Lotte Shopping of Korea go global?:Birth of hybrid retailer and its business development for global retailer”

    崔 相鐵

    流通科学大学リサーチレター   No.16、1-25頁   2013年1月

     詳細を見る

  • “Why does Lotte Shopping of Korea go global?:Birth of hybrid retailer and its business development for global retailer”

    崔 相鐵

    流通科学大学リサーチレター   No.16、1-25頁   2013年1月

     詳細を見る

  • 日本寡占メーカーの流通系列化の現実と理論 査読

    崔 相鐵

    流通研究(韓国流通学会)   第16巻第5号、211-231頁   2011年12月

     詳細を見る

  • 日本百貨店業界の不振と伊勢丹メンズ館の躍進

    崔 相鐵

    月刊流通ジャーナル   第3巻第203号、92-97頁   2011年11月

     詳細を見る

  • 日本におけるチャネル研究の空白ゾーン

    崔 相鐵

    季刊マーケティング・ジャーナル   第31巻第1号、4-18頁 ( 1 )   4 - 18   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本マーケティング協会  

    researchmap

  • 日本流通系列化の現実と理論:社会科学の経験科学偏向への批判的検討 査読

    崔 相鐵

    2011年度アジア・ヨーロッパ未来学会春期学術大会論文集   45-68頁   2011年5月

     詳細を見る

  • 日本流通システムにおける多元的チャネル・システム時代の到来

    崔 相鐵

    『食品産業新聞社60周年記念誌』   58-61頁   2011年5月

     詳細を見る

  • 日本の失われた10年と小売イノベーターのビジネスモデル

    崔 相鐵

    東亜日報社『DBR(Dong-A Business Review)』   Vol.20、24-28頁   2008年11月

     詳細を見る

  • 韓国小売商人の事業継承意識に関する一考:韓国釜山市の亀浦市場および国際市場の事例を中心に

    柳 到亨, 崔 相鐵

    流通科学大学論集 流通・経営編   第20巻第1号、55-66頁 ( 1 )   55 - 66   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:流通科学大学学術研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 韓国の商業政策の展開と商人の家族継承

    崔 相鐵, 柳 到亨

    『流通科学大学論集』   第19巻第1号、93-106頁 ( 1 )   93 - 106   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:流通科学大学学術研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Carrefour: Being aware of the domestic market! 査読

    Marc Dupuis, Sang Chul Choi, Roy Larke

    Strategic Issues in International Retailing   91 - 113   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Routledge Taylor & Francis Group  

    DOI: 10.4324/9780203639627

    Scopus

    researchmap

  • Tesco: Transferring marketing success factors internationally 査読

    John Dawson, Roy Larke, Sang Chul Choi

    Strategic Issues in International Retailing   170 - 195   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Routledge Taylor & Francis Group  

    DOI: 10.4324/9780203639627

    Scopus

    researchmap

  • 中小小売業の自己雇用についての歴史的考察:マクロ・データに基づく実証分析

    柳 到亨・崔 相鐵

    流通科学大学流通科学研究所ワーキングペーパー   No.56、1-20頁   2006年3月

     詳細を見る

  • Dilemma of Global Retailer’s Adaptation Strategy; Carrefour’s Retreat from the Japanese Market

    崔 相鐵

    流通科学大学流通科学研究所モノグラフ・シリーズ   モノグラフNo.99、1-26頁   2005年12月

     詳細を見る

  • Dilemma of Global Retailer’s Adaptation Strategy; Carrefour’s Retreat from the Japanese Market

    崔 相鐵

    流通科学大学流通科学研究所モノグラフ・シリーズ   モノグラフNo.99、1-26頁   2005年12月

     詳細を見る

  • Carrefour Japan’s Retreat from the Japanese Market: Dilemma of Adaptation Strategy

    崔 相鐵

    Proceedings(Ⅰ) of the 2005 Fall TKMA Conference Symposium(Pusan National Univ.)   pp.41-60   2005年11月

     詳細を見る

  • Carrefour Japan’s Retreat from the Japanese Market: Dilemma of Adaptation Strategy

    崔 相鐵

    Proceedings(Ⅰ) of the 2005 Fall TKMA Conference Symposium(Pusan National Univ.)   pp.41-60   2005年11月

     詳細を見る

  • 韓国におけるグローバル小売企業のパフォーマンス分析

    崔 相鐵, 金裕梧

    『流通科学大学論集』   第17巻第2号、39-52 ( 2 )   39 - 52   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:流通科学大学学術研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本の家電流通の百年

    崔 相鐵

    流通科学大学流通科学研究所モノグラフ・シリーズ   モノグラフNo.61、1-39頁   2004年7月

     詳細を見る

  • 日本寡占企業のチャネル政策の調整:松下・ワールド・資生堂の小売系列店戦略を中心に

    崔 相鐵

    韓国マーケティング管理学会2004年度春季学術発表大会報告論文集   257-272頁   2004年6月

     詳細を見る

  • The effects of liberalization in retail markets on economy and retail industry in Korea

    Jung-Hee Lee, Sang-Chul Choi

    Journal of Global Marketing   18 ( 1-2 )   121 - 131   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, the effects of liberalization in retail markets on the economy and retail industry in Korea are analyzed. The Korean retail market has been opened to foreign retailers since 1996. The results of the liberalization are the introduction of new types of retail business and the scale of retailers has increased. Moreover, it is said that the Korean retail market has been changed to be a more efficient market. These results of liberalization can have positive effects on the Korean economy including the retailing industry and consumers. The results in this paper, however, indicate that the effects of the liberalization on the retail industry and economy were not as positive as expected. Analysis of change in retail productivity showed that average store size and labor productivity increased, but sales per unit of space did not change. On the other hand, negative effects resulting from the liberalization have occurred especially affecting the small and medium sized retailers, and regional economies. The effects of the liberalization can be evaluated as both positive and negative depending on the market and economic situations inside and outside the country. Even if the effects of the liberalization have been positive so far, future effects may be different especially due to the influence of China's market. © 2004 by The Haworth Press, Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1300/J042v18n01_07

    Scopus

    researchmap

  • Understanding the Retail Internationalization; A Study of Carrefour

    Marc Duphis, Roy larke, Sang Chul Choi

    流通科学大学流通科学研究所モノグラフ   No.30, pp.1-28   2003年6月

     詳細を見る

  • グローバル小売企業の韓国進出と韓国小売企業の変貌

    崔 相鐵

    流通科学大学流通科学研究所モノグラフ   2002年3月

     詳細を見る

  • 日本の流通システムの歴史的展開と課題:マーケティングと商業の相互作用の視点 査読

    崔 相鐵

    『マーケティング論集』(大邱・慶北マーケティング学会)   第10巻第1号、95-122頁   2001年6月

     詳細を見る

  • チャネル・マネジメントの理論と実際:チャネル・オプション仮説の提起

    崔 相鐵

    流通科学大学ワーキングペーパー   No.49.、1-33頁   2000年6月

     詳細を見る

  • 寡占企業の流通経路政策の転換:ワールドの流通取引制度の改革を中心に

    崔 相鐵

    流通科学(流通科学大学)   No.26、29-46頁   2000年4月

     詳細を見る

  • 寡占企業のチャネル政策の戦略的調整:インタフェイス・マネジメント空間の縮小・拡大のダイナミクス

    崔 相鐵

    1-37頁   2000年1月

     詳細を見る

  • インポート・ブランドと卸売業者の対立関係の深化

    崔 相鐵

    『流通情報』(流通経済研究所)   355号、32-40頁 ( 355 )   32 - 40   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:流通経済研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 顕著化するインポート・ブランドと問屋の相克関係

    崔 相鐵

    『経済論叢』(香川大学)   第71巻第3号、181-215頁 ( 3 )   181 - 215   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:香川大学  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/metadata/5602

  • 市場と組織のインタフェイスのマネジメント:松下電器の流通系列化政策の歴史的展開

    崔 相鐵

    『経済論叢』(香川大学)   第71巻第1号、79-131頁   1998年6月

     詳細を見る

  • 流通系列化の動揺と製販同盟の進展:信頼概念の問題性とパワー・バランスの追求傾向へのチャネル論的考察

    崔 相鐵

    『経済論叢』(香川大学)   第70巻第2号、89-127頁 ( 2 )   89 - 127   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:香川大学  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/metadata/5565

  • マーケティングと社会科学:『流通価格革命論』批判

    崔 相鐵

    『経済論叢』   第68巻第2・3号、371-413頁   1995年11月

     詳細を見る

  • 流通における信頼概念の意義 査読

    崔 相鐵

    『マーケティング・ジャーナル』   第14巻第4号、18-28頁   1995年3月

     詳細を見る

  • 営業現場における信頼のネットワーク

    崔 相鐵

    『神戸大学大学院経営学研究科博士課程モノグラフシリーズ』   No.9403、1-31頁   1994年12月

     詳細を見る

  • チャネル組織における信頼と協調関係の動態的メカニズムの分析

    崔 相鐵

    『六甲台論集』   第40巻第4号、38-55頁   1994年1月

     詳細を見る

  • チャネル論における協調・コンフリクト観への批判的検討

    崔 相鐵

    『六甲台論集』   第40巻第1号、49-62頁   1993年4月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • マーケティング的思考のすすめPart㉖:DXブームの時代をどう乗り越えるか

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    架け橋(在日韓国商工会議所)  2023年1月 

     詳細を見る

  • シリーズ/マーケティング的思考のすすめPart㉕:コンビニ業界が初めて直面する前年比売上高減少の含意

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    架け橋・在日韓国商工会議所  2022年2月 

     詳細を見る

  • シリーズ/マーケティング的思考のすすめPart㉔:レバノンからやってきたデビス株式会社の100年の歩みと次なる挑戦

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    架け橋・在日韓国商工会議所  2021年8月 

     詳細を見る

  • シリーズ/マーケティング的思考のすすめPart㉓:コロナ禍以前のアジア人観光客と進化する日本の小売店舗

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    架け橋・在日韓国商工会議所  2021年1月 

     詳細を見る

  • チャネルのマネジメント(第7章)『1からのマーケティング・第4版』

    崔 相鐵( 担当: 共著)

    碩学舎  2020年1月 

     詳細を見る

  • 日本における小売業態の生成と進化( 『1からの流通システム』所収)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    碩学舎  2018年4月 

     詳細を見る

  • 1からの流通システム

    崔 相鐵・岸本徹也( 担当: 共編者(共編著者))

    碩学舎  2018年4月 

     詳細を見る

  • 日本HMR産業の特徴と示唆点(『家庭式代替食品(HMR)産業の現況と政策課題』所収)

    崔 相鐵( 担当: 共著)

    韓国農村経済研究院  2016年3月 

     詳細を見る

  • 新たなマーケティングの時代の到来とケミカル・シューズ業界の対応(『成熟経済におけるケミカルシューズ業界の新たな挑戦報告』所収)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    在日韓国商工会議所兵庫  2015年11月 

     詳細を見る

  • 新たなマーケティングの時代の到来とケミカル・シューズ業界の対応(『成熟経済におけるケミカルシューズ業界の新たな挑戦報告書』所収)」

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    在日韓国商工会議所兵庫編  2015年11月 

     詳細を見る

  • メトロ・グループ:現金持ち帰りフォーマットの国際化(スティーブ・バート著の翻訳)(『グローバル・ポートフォリオ戦略:先端小売企業の軌跡』所収)

    崔 相鐵

    向山雅夫・ジョンドーソン編著(千倉書房)  2015年3月 

     詳細を見る

  • ロッテ・ショッピング:韓国小売企業からグローバル小売企業への転換(向山雅夫・ジョンドーソン編著『グローバル・ポートフォリオ戦略』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    千倉書房  2015年3月 

     詳細を見る

  • Lotte Shopping: Transforming a Korean retailer towards being global”, John Dawson and Masao Mukoyama(eds), Global Strategies in Retailing

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    Routledge  2013年12月 

     詳細を見る

  • Lotte Shopping: Transforming a Korean retailer towards being global”, John Dawson and Masao Mukoyama(eds), Global Strategies in Retailing

    崔 相鐵( 担当: 編集)

    Routledge  2013年12月 

     詳細を見る

  • 韓国ロッテ・ショッピングのグローバル・シフトの現況と背景:カリスマ経営者の意志と変革的リーダーの誕生(『日本におけるマイノリティ企業家の研究』所収)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    天理時報社  2012年3月 

     詳細を見る

  • 『日本の流通における勝つ企業』

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国経済新聞社  2010年8月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑱:流通企業の商人精神再考

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2010年2月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑰:日本流通企業の栄枯盛衰のダイナミズム

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2010年1月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑯:キリン・サントリー大統合の遠考深慮(後)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年12月 

     詳細を見る

  • 『大型流通企業の販売手数料現況と政策対応方案』

    李正煕・崔 相鐵・李ドンイル・黄ソンヒョク( 担当: 共著)

    韓国流通学会  2009年12月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑮:キリン・サントリー大統合の遠考深慮(前)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年11月 

     詳細を見る

  • 顧客を創り出すマーケティング:阪急電鉄の事例(『社会科学のことがよくわかる本』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    大学教育出版  2009年11月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑭:100円ショップ最大企業ダイソーの劇場型事業展開(後)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年10月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑬:100円ショップ最大企業ダイソーの劇場型事業展開(前)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年8月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑫:カルフール・ジャパンの日本撤退の真相

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年8月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑪:松下電器の系列店戦略の功過

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年7月 

     詳細を見る

  • 『流通チャネルの再編』

    崔 相鐵・石井淳蔵( 担当: 共編者(共編著者))

    中央経済社  2009年7月 

     詳細を見る

  • 『小売企業の国際展開』

    向山雅夫・崔 相鐵( 担当: 共編者(共編著者))

    中央経済社  2009年7月 

     詳細を見る

  • シリーズ・マーケティング的思考の勧め:1回~23回

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    『架け橋』在日韓国商工会議所  2009年7月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑩:セブンイレブン・ジャパンの終わりのない挑戦(下)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年6月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑨:セブンイレブン・ジャパンの終わりのない挑戦(中)」

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年5月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑧:セブンイレブン・ジャパンの終わりのない挑戦(上)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    『月刊流通ジャーナル』(韓国百貨店協会)  2009年4月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑦:日本の百貨店を創った人(後)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年3月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑥:日本の百貨店を創った人(前)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年2月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑤:日本流通経営者の原体験(後)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2009年1月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ④:日本流通経営者の原体験(前)

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年12月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ③:松下の王道と中内の覇道

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年11月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ②:フロンティアと冒険精神

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年10月 

     詳細を見る

  • 流通系列化からの脱却(『1からの流通』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    碩学舎  2008年10月 

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ①:日本流通の巨人達の肩の上から

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年9月 

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係④:大型流通業者の優越的地位濫用に対する公取委の対応

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年8月 

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係③:過去と現在のPBブーム

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年7月 

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係②:松下電器とダイエーの30年戦争

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年6月 

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係①:日本流通業者によるPB製品強化の背景

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』  2008年6月 

     詳細を見る

  • 『流通市場の開放と食品産業の発展方案』

    李正煕・韓サンリン・崔 相鐵・黄ソンヒョク( 担当: 共著)

    韓国流通学会  2008年2月 

     詳細を見る

  • グローバル・リテイラーの現地適応化戦略の罠

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    流通研究会第1回ワークショップ報告書  2007年9月 

     詳細を見る

  • 商店街と大型店(『のぞいてみよう流通の世界』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    千倉書房  2007年7月 

     詳細を見る

  • Carrefour: being aware of the domestic market!,”John Dawson, Roy Larke and Masao Mukoyama(eds), Strategic issues in international retailing

    Marc Dupuis, Sang Chul Choi and Roy Larke( 担当: 分担執筆)

    Routledge Curzon  2006年11月 

     詳細を見る

  • Tesco: Transferring marketing success factors internationally”, John Dawson, Roy Larke and Masao Mukoyama(eds), Strategic issues in international retailing

    John Dawson, Roy Larke and Sang Chul Choi( 担当: 分担執筆)

    Routledge Curzon  2006年11月 

     詳細を見る

  • 『事例で学ぶ日本流通』

    金顕哲・崔 相鐵( 担当: 共著)

    法文社:ソウル  2006年7月 

     詳細を見る

  • シリーズ・マーケティング的思考の勧め㉑:なぜコンビニがずっと消費者に指示されるのか

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    『架け橋』在日韓国商工会議所  2006年1月 

     詳細を見る

  • 家電流通:家電メーカーと家電商人の対立と協調(『日本の流通100年』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    有斐閣  2004年12月 

     詳細を見る

  • チャネルのマネジメント(『1からのマーケティング・第2版』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    碩学舎  2004年11月 

     詳細を見る

  • 寡占企業のチャネル政策の調整とチャネル・ポートフォリオ戦略(『白石善章副学長退任記念論集』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    流通科学大学  2004年3月 

     詳細を見る

  • The Internationalization of Retailing in Asia (Dawson,M.Mukyama,S.C.Choi and R.Larke(共編))

    J.Dawson, M.Mukyama, S.C.Choi and R.Larke( 担当: 共編者(共編著者))

    Routledge Curzon  2003年8月 

     詳細を見る

  • "Moves into the Korean market by global retailers and the response of local retailers: Lesson for the Japanese retailing sector?" J.Dawson etal(eds)

    崔 相鐵

    The Internationalization of Retailing in Asia, Routledge Curzon  2003年8月 

     詳細を見る

  • 書評:金顕哲著(有斐閣刊)『コンビニエンス・ストア業態の革新』

    崔 相鐵( 担当: 単著)

    『書斎の窓』有斐閣  2002年4月 

     詳細を見る

  • インタネットに咲いたアナルグの花:同窓会サイト・アイラブスクール(『インタネット社会のマーケティング』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    有斐閣  2002年3月 

     詳細を見る

  • チャネル戦略の転換:チャネル管理からチャネル・ポートフォリオへ(『現代経営学講座11:マーケティング』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    八千代出版  2001年12月 

     詳細を見る

  • 流通系列化政策の歴史的展開(『マーケティング革新の時代(4):営業・流通革新』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    有斐閣  1998年11月 

     詳細を見る

  • チャネル管理空間の意図された収縮:歴史的にみた松下電器の流通系列化のダイナミクス(『マーケティング・インタフェイス』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    白桃書房  1998年5月 

     詳細を見る

  • 競争的使用価値と文化的使用価値:実践理性と文化理性の対話(『マーケティング・ダイナミズム』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    白桃書房  1996年8月 

     詳細を見る

  • 営業の信頼理論(『営業の本質』所収)

    崔 相鐵( 担当: 分担執筆)

    有斐閣  1995年4月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 新興国発コングロマリット企業型小売国際化の分析視点

    趙 命来, 崔 相鐵, 柳 到亨

    Working Paper Series   ( 225 )   1枚,1 - 10   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Institute of Economic Research, Kagawa University  

    CiNii Books

    researchmap

  • 流通システムの進化と多元的チャネル・システム時代の到来

    崔 相鐵

    『食品産業新聞社60周年記念誌』   58 - 61   2011年3月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑱:流通企業の商人精神再考

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   17 - 23   2010年2月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑰:日本流通企業の栄枯盛衰のダイナミズム

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   28 - 33   2010年1月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑯:キリン・サントリー大統合の遠考深慮(後)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   29 - 33   2009年12月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑮:キリン・サントリー大統合の遠考深慮(前)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   29 - 33   2009年11月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑭:100円ショップ最大企業ダイソーの劇場型事業展開(後)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   24 - 29   2009年10月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑫:カルフール・ジャパンの日本撤退の真相

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   22 - 27   2009年8月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑬:100円ショップ最大企業ダイソーの劇場型事業展開(前)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   22 - 27   2009年8月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑪:松下電器の系列店戦略の功過

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   30 - 35   2009年7月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑩:セブンイレブン・ジャパンの終わりのない挑戦(下)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   24 - 29   2009年6月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑨:セブンイレブン・ジャパンの終わりのない挑戦(中)」

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   22 - 27   2009年5月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑧:セブンイレブン・ジャパンの終わりのない挑戦(上)

    崔 相鐵

    22 - 27   2009年4月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑦:日本の百貨店を創った人(後)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   36 - 41   2009年3月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑥:日本の百貨店を創った人(前)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   36 - 41   2009年2月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ⑤:日本流通経営者の原体験(後)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   34 - 39   2009年1月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ④:日本流通経営者の原体験(前)

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   34 - 38   2008年12月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ③:松下の王道と中内の覇道

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   33 - 37   2008年11月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ②:フロンティアと冒険精神

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   38 - 42   2008年10月

     詳細を見る

  • 日本流通物語シリーズ①:日本流通の巨人達の肩の上から

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   34 - 36   2008年9月

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係④:大型流通業者の優越的地位濫用に対する公取委の対応

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』36-41頁   36 - 41   2008年8月

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係③:過去と現在のPBブーム

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   82 - 88   2008年7月

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係①:日本流通業者によるPB製品強化の背景

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   17 - 21   2008年6月

     詳細を見る

  • PBを巡る日本の流通・製造業者間の相生関係②:松下電器とダイエーの30年戦争

    崔 相鐵

    韓国百貨店協会『月刊流通ジャーナル』   28 - 33   2008年6月

     詳細を見る

  • The Effects of Liberalization of Retail Markets in Korean Economy

    65, 1-15   2004年

     詳細を見る

  • The internationalisation of retailing in Asia

    John Dawson, Masao Mukoyama, Sang Chul Choi, Roy Larke

    The Internationalisation of Retailing in Asia   1 - 221   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:RoutledgeCurzon Taylor & Francis Group  

    European retailers have successfully internationalised their activities in Europe but have been less successful in North America. American retailers have been successful in their home market but less so in Europe. The major European and American retailers are now entering Asia and competing directly with each other in a substantive way fort he first time. These Western retailers, using modern managerial methods, are entering markets typified by more traditional managerial approaches. Western managerial cultures and values are interfacing with Asian ones. The results of these moves are new stresses for Asian retail structures that bring a new dynamism to Asian retailing. The contributions in this book explore the conflicts and benefits that arise as retailing in Asia becomes internationalised. The contributions are provided by experts in retail research from across Asia and for the first time in depth analyses are provided of the ways that Western retailers are provoking change in Asia. The book results form a seminar held at the University of Marketing and Distribution Sciences, Kobe, in November 2001 under the auspices of Society for Asian Research in Distribution. Scholars from across the region presented research results of their analyses of the New Commerce now appearing in Asia. © 2003 University of Marketing and Distribution Sciences, Kobe, Japan. All rights reserved.

    DOI: 10.4324/9780203180495

    Scopus

    researchmap

  • Understanding the Retail Internationalization; A Study of Carrefour

    Marc Duphis, Roy larke and Sang Chul Choi

    流通科学大学流通科学研究所モノグラフ   No.30, pp.1-28 ( 41 )   1 - 28   2003年6月

     詳細を見る

  • 書評:金顕哲著(有斐閣刊)『コンビニエンス・ストア業態の革新』

    崔 相鐵

    『書斎の窓』有斐閣   ( 513 )   55 - 59   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:有斐閣  

    CiNii Books

    researchmap

  • Moves into the Korean Market by the Global Retailers and the Change of Korean Retail Industries

    Monograph of Institute of Marketing and Distribution Sciences of UMDS   7, 1-36   2002年

     詳細を見る

  • ケミカル・シューズ産業の今後の課題

    崔 相鐵

    『ケミカルシューズ産業活性化のための研究報告書』   32 - 47   2001年3月

     詳細を見る

  • Difference between the Theory and Practice of Marketing Channel Management

    Working Paper of Institute of Marketing and Distribution Sciences of UMDS   ( 49 )   1 - 33   2000年

     詳細を見る

  • Strategic Adjustment of Marketing Channel Management by the Big Manufactures of Consumer Goods in Japan

    Working Paper of Institute of Marketing and Distribution Sciences, UMDS   ( 42 )   1 - 37   2000年

     詳細を見る

  • The Conversion of Marketing Channel Policy of Oligopoly Enterprises : Focusing on the Reform of Distribution System by the World Inc.

    Marketing Science, UMDS   ( 26 )   29 - 46   2000年

     詳細を見る

  • Deepening of Conflict Relations Between Western-Imported Brands and Japanese Wholesalers

    Distribution Information   ( 355 )   32 - 40   1999年

     詳細を見る

  • Escalation of Conflict between Japanese-Styled Wholesalers' Practices and Western-Styled Brand Marketing in Japanese Market of Imported Fashion Brand Products

    Kagawa University Economic Review   71 ( 3 )   181 - 215   1998年

     詳細を見る

  • How to Manage the Interface between Market and Hierarchy-Focusing on the Historical Dynamics of the Distribution Channel Relationship Directed by Matsushita Electric Industrial Company-

    Kagawa University Economic Review   71 ( 1 )   79 - 131   1998年

     詳細を見る

  • The Decline of Keiretsu Relationship and the Expansion of Strategic Alliances in the Japanese Marketing Channels

    Kagawa University Economic Review   70 ( 2 )   89 - 127   1997年

     詳細を見る

  • The Change of Marketing Channel Behavior Paradigms of the Japanese Firms

    Ph. D. Dissertation of Kobe Univ.   1997年

     詳細を見る

  • The Significance of "Trust" Concept in Marketing Channel

    Japan Marketing Journal   14 ( 4 )   1995年

     詳細を見る

  • Marketing and the Other Social Sciences -Some Critiral Comments on the "Price" Revolution in the Distribution Channel-

    Kagawa University Economic Review   68 ( 2・3 )   371 - 413   1995年

     詳細を見る

  • チャネル組織における信頼と協調関係の動態的メカニズムの分析

    崔 相鐵

    六甲台論集   40 ( 4 )   38 - 55   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神戸大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • チャネル論における協調・コンフリクト観への批判的検討

    崔 相鐵

    六甲台論集   40 ( 1 )   49 - 62   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神戸大学  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 産業集積の持続・変革におけるキープレイヤーに関する考察:中国無錫市の電動自転車産業集積の事例分析を通して

    崔 相鐵・蒋 辛未

    2021年10月 

     詳細を見る

  • 中東系の老舗繊維商社によるビジネスモデル転換に関する考:日本での創業百年を超えるデビス社の事例分析

    崔 相鐵

    2021年9月 

     詳細を見る

  • アジア小売市場における主役交代:人的ネットワークを重視する現地コングロマリット型企業の浮上

    崔 相鐵

    日本商業学会・関西部会  2019年6月 

     詳細を見る

  • 産業集積の持続における商人的コーディネーターに関する研究

    蒋辛未・崔 相鐵

    アジア経営学会・西部部会  2019年4月 

     詳細を見る

  • タイの非製造業の海外展開に関する事例分析

    ズオンティトゥイ・崔 相鐵

    アジア経営学会・全国大会  2018年9月 

     詳細を見る

  • 商業集積における同質化競争のメカニズム:新大久保商業集積を事例として

    金珍淑・横山斉理・崔相鐵・金雲鎬」

    日本商品学会第66回全国大会(京都学園大学)  2015年6月 

     詳細を見る

  • 日本における小売国際化研究の回顧・現状・行方

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2015年4月 

     詳細を見る

  • デフレ不況期の日本企業の対応戦略

    崔 相鐵

    第4回日本経済フォーラム(韓国経済新聞社)  2015年1月 

     詳細を見る

  • 日本消費市場の特徴と新マーケティング戦略の必要性

    崔 相鐵

    第2回日本経済フォーラム(韓国経済新聞社)  2014年9月 

     詳細を見る

  • 韓国における流通政策の展開と商業集積のコミュニティ性

    柳 到亨・崔 相鐵

    日本商業学会第64回全国研究大会  2014年6月 

     詳細を見る

  • What is changed and unchanged in Asian retailing during the history of SARD

    崔 相鐵

    10th Asian Retail and Distribution Workshop  2012年12月 

     詳細を見る

  • 海外小売流通のPB現況と事例および示唆点

    崔 相鐵

    2012ソウル国際食品産業展学術セミナー(韓国流通学会)  2012年5月 

     詳細を見る

  • 韓国ロッテショッピングのVRICs戦略の概要・背景・含意:中国とインドネシアへの実態調査を踏まえて

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2012年4月 

     詳細を見る

  • 東アジアの研究動向: SARD(アジア流通研究会) ワークショップ開催10年を振り返って

    崔 相鐵

    日本商業学会・第2回全国研究報告会・ 国際企画委員会セッション  2011年12月 

     詳細を見る

  • 日本流通系列化の現実と理論:社会科学の経験科学偏向への批判的検討

    崔 相鐵

    2011年度アジア・ヨーロッパ未来学会春期学術大会(韓国貿易会館)  2011年5月 

     詳細を見る

  • 日本流通システムにおける「多元的チャネル・システム」時代の到来

    崔 相鐵

    電子流通と流通近代化国際シンポジウム(浙江工商大学・現代商貿研究中心)  2011年5月 

     詳細を見る

  • Strategic Use of Store Formats: The Case of LAWSON in Japan

    N.Shimizu, S. C. Choi, A.Huuhka, M. Laaksonen

    17th Recent Advances in Retailing & Services Science Conference  2010年7月 

     詳細を見る

  • チャネル研究の空白:流通系列化と製販統合の挾間

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2010年7月 

     詳細を見る

  • チャネル研究の回顧・現状・課題:理論と実践の乖離をどう捉えるか

    崔 相鐵

    日本商業学会全国大会  2010年5月 

     詳細を見る

  • 日本流通システムのパラダイムシフト:ポスト製販同盟時代の到来

    崔 相鐵

    2009年韓国流通学会秋季学術大会  2009年11月 

     詳細を見る

  • 地域密着型小売商における「家業意識」に関する実証研究

    柳 到亨・崔 相鐵

    日本商業学会全国大会  2009年5月 

     詳細を見る

  • 不況期における日本流通企業の対応事例

    崔 相鐵

    韓国流通学会、不況期に於ける内需喚起のための大討論会(韓国商工会議所)  2009年2月 

     詳細を見る

  • 流通系列化パラダイムの再解釈:家電流通チャネルの国際比較を通して

    崔 相鐵

    日本商業学会全国大会  2008年5月 

     詳細を見る

  • 日本の製造企業と小売企業間の対立と協調の事例分析

    崔 相鐵

    韓国流通学会政策シンポジウム  2008年3月 

     詳細を見る

  • Illusion of First Mover Advantage and Dilemma of Adjustment Strategy: A Case Study on Carrefour’s Withdrawal from Japan

    崔 相鐵

    4th SARD Workshop(UMDS)  2006年11月 

     詳細を見る

  • 韓国商人の家族継承と商業政策

    柳 到亨・崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2006年4月 

     詳細を見る

  • 日本流通の環境変化と中小小売商人の課題

    崔 相鐵

    2004全国在来市場博覧会セミナー(韓国流通学会)  2004年11月 

     詳細を見る

  • 日本寡占企業のチャネル政策の調整:松下・ワールド・資生堂の小売系列店戦略を中心に

    崔 相鐵

    韓国マーケティング管理学会2004年度春季学術発表大会報告(東明情報大学)  2004年6月 

     詳細を見る

  • 家電業界における流通系列化の再評価:高度成長期と昨今の流通変革期の比較を中心に

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2004年6月 

     詳細を見る

  • 革新的商人とフロンティア精神:日本の試行錯誤からの教訓

    崔 相鐵

    韓国フランチャイズシステム学会、日韓流通シンポジウム(ソウル国会議事棟)  2003年11月 

     詳細を見る

  • 家電流通の百年

    崔 相鐵

    日本商業学会ワークショップ「日本の流通100年」  2003年5月 

     詳細を見る

  • 日韓小売システムの同質性と異質性

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2003年4月 

     詳細を見る

  • Understanding the Retail Internationalization; A Study of Carrefour

    Marc Duphis, Roy larke and Sang Chul Choi

    2nd Asian Retail and Distribution Workshop(UMDS)  2003年4月 

     詳細を見る

  • 新小売業態生成のメカニズム:韓国型DSの割引店のケースを中心に

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  2002年5月 

     詳細を見る

  • 寡占企業のチャネル政策の転換

    崔 相鐵

    日本商業学会全国大会ワークショップ  2001年5月 

     詳細を見る

  • Historical Dynamism of Japanese Distribution Industry System: Retrospect and Prospect

    崔 相鐵

    owards Development of Distribution and Marketing Strategies for the 21st C. in Korea-China-Japan, 2001 TKMA Int’l Marketing Symposium  2001年3月 

     詳細を見る

  • ケミカル・シューズ産業の今後の課題(『ケミカルシューズ産業活性化のための研究報告書』所収)

    崔 相鐵

    兵庫韓国商工会議所  2001年3月 

     詳細を見る

  • 流通大再編期におけるチャネル・マネジメントのあり方:チャネル・ポートフォリオ戦略の提案

    崔 相鐵

    日本商業学会関西・九州連合部会  2001年1月 

     詳細を見る

  • 製販同盟現象への批判的考察

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  1997年6月 

     詳細を見る

  • 競争的使用価値と文化的使用価値:実践理性と文化理性の対話を求めて

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  1996年9月 

     詳細を見る

  • チャネル研究における協調・コンフリクト観への新たな視角:パワー論の問題点と信頼論の可能性

    崔 相鐵

    日本商業学会関西部会  1994年6月 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • ベストオーラルペーパー賞・日本マーケティング学会全国大会

    2021年10月   日本マーケティング学会  

     詳細を見る

  • テレコム社会科学賞(共同)

    2003年   電気通信普及財団  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 東アジアにおける流通政策と社会関係資本に関する実証研究

    研究課題/領域番号:18K01877  2018年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    柳 到亨, 崔 相鐵, 横山 斉理

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では東アジアの流通政策における日本の商業政策の移転プロセスを明らかにすることとともに、各国の商業政策の相違点を社会的背景から究明することであった。研究計画の通りに、流通政策及び関連専門領域についての文献研究を行ったうえで、これらの文献調査と同時進行で日中韓でフィールドワーク調査を行う予定であった。しかし、コロナ禍による中国、韓国の現地調査の実施が大変苦難であり、流通政策の担当者へのインタビュー調査または商業集積へのインタビュー調査を実行できなかった。したがって、定量調査の研究方法における変更をせざるを得なかった。当該年度においては、事業継承・社会関係資本に関する先行研究を行い、とりわけ、コミュニティと後継者問題はどのような関連性が存在するのかについて深掘りした。過去2007年度実施した東アジアの商業集積関連データをベースに、事業継承とコミュニティの関係について明らかにするため、実証分析モデルを構築することに専念した。

    researchmap

  • アジアのコングロマリット型小売企業の国際化戦略に関する理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:18H00909  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    崔 相鐵, 柳 到亨, 張 華, 趙 命来

      詳細を見る

    配分額:16120000円 ( 直接経費:12400000円 、 間接経費:3720000円 )

    小売国際化の主体として先進国の小売企業を前提にしてきた、先行研究への批判的検討から、本研究では新興国小売企業による国際化の可能性に焦点を当て、国際化の主体として地元のコングロマリット企業に注目するとともに、商業ネットワークとグループパワーの視点からコングロマリット企業の小売国際化プロセスを究明することが本研究の目標である。
    上記の研究目的に沿って、本年度には、資料収集および先行研究の分析、さらにコングロマリット企業の事例分析に行うことができた。
    まずは、人的ネットワークが海外事業展開の際にどのような役割を果たすのかについて、イタリアの温州商人の事例を選定し、フィールド調査を実施した。海外フィールド(イタリアのミラノおよびプラート)調査において、代表者と分担者が5回程度ディスカッションを重ねて、本研究の課題や方向性についてより理解を含めることができた。
    次に、2019年の日本商業学会の関西部会にて特別セクションをもち、学術的位置付けや課題を共有できた点である。代表者の崔が、スローバリゼーション時代におけるアジアの小売市場を分析するとともに、人的ネットワークを重視した東南アジアコングロマリット企業の浮上について、発表した。研究分担者である柳・張がイタリアの温州商人の事例を取り上げ、人的ネットワークを海外事業進出の関係について発表した。
    さらに、タイの有力企業2社の事例分析を通して、東南アジアのコングロマリット企業の国際化プロセスのあり方に関する考察を行い、得られた知見を学会誌に共有することできた。

    researchmap

  • 国際化におけるリバースイノベーション・サイクル探求:小売とサービスの比較研究

    研究課題/領域番号:15H03397  2015年4月 - 2017年3月

    基盤研究(B)  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    崔 相鐵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    本研究は、小売国際化をイノベーションの発生とそのフローの視点から捉えなおすことによって、包括的な統合国際化モデル構築を目指していた。新興国からの逆進出現象というまだほとんど誰も取り上げていない現象を切り込んだことは従来の研究にない大きな特徴である。
    本研究によって、市場創造プロセスの視点からみると、少なくとも小売業は「萌芽的リバース・イノベーション」から「完全なるリバースイノベーション」に向かって進化していることが明らかにされた。本研究は製造業を対象にしてきた「国際化におけるリバースイノベーション論」の潮流に新たな理論体系を加えることまでには至っていないが、それは次の研究課題に残されている。

    researchmap

  • 家業意識が投資意識及び事業継承に及ぼす影響に関する国際比較研究

    研究課題/領域番号:24530523  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    柳 到亨, 崔 相鐡

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究の目的は、「家業」なしは「家業意識」の解明であった。この二つの概念は東アジアにおける商店経営と家族関係を考える上で。重要なキーワードであった。 とりわけ、日韓両国中心に、家業意識、事業継承、投資について国際比較研究を行うことによって、日本商業の特徴を明らかにした。また、事業継承・家業意識が流通政策とどのような関連性を持つのかを検討した。すなわち、事業継承・家業意識との有無が流通政策の有効性に問うことになることを議論した。

    researchmap

  • 新生現地小売企業の逆進出:小売国際化における競争的相互作用の視点から

    研究課題/領域番号:23330144  2011年4月 - 2013年3月

    基盤研究(B)  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    向山雅夫

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    従来の小売国際化の行動主体は先進国市場の先端的小売企業であったが、近年先進国市場以外の国を母国とする小売企業が国際化し始めているという動きに注目し、なぜそれが可能になるのかを明らかにした。研究の結果、以下のことが明確になった。(1)逆進出と呼ぶべき新興国企業の国際化現象が進行しつつあること、(2)逆進出する小売企業は必ずしも発展途上国を母国とする企業であるわけではなく、従来海外小売企業に進出される国を母体とする企業の国際化行動を逆進出と捉えことができること、(3)逆進出は、母国に進出した先端的小売企業と現地新生小売企業との競争的相互作用の結果としての後者の競争優位獲得によって可能となること。

    researchmap

  • 東アジアにおける商人精神の国際比較

    研究課題/領域番号:21330104  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    加藤 司, 石原 武政, 石井 淳蔵, 崔 相鐵, 高室 裕史, 田村 晃二, 横山 斉理, 柳 到亨

      詳細を見る

    配分額:14560000円 ( 直接経費:11200000円 、 間接経費:3360000円 )

    本研究では、商業者の利潤動機と社会的貢献の二側面を包摂する「商人精神」という観点から、
    (1) 関連する「家業」、「のれん」など過去の研究蓄積を整理し、
    (2) 国内において商 業者と地域コミュニティの関係を東日本大震災によって被災した商店街などのケース・スタディを通じて明らかにし、
    (3) 東アジアにおける韓国、中国を中心に商業者、商店街組織の実態について 比較調査を実施 した。その成果として、 商業者と地域社会ならびに政策とが複雑に絡み合う関係を明らかにする枠組みが構築された。

    researchmap

  • 先端国際小売企業の機動的グローバル・ポートフォリオ戦略

    研究課題/領域番号:19203023  2007年 - 2010年

    科研基盤A  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    向山雅夫

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    先端国際小売企業の近年の国際展開は、大陸を越えて店舗ネットワークを構築すると同時に、大陸内の複数国において業態を多様化させ、複数業態ネットワークを構築しつつある。この動きは、初期状態としての単一大陸・単一業態から最終状態としての複数大陸・複数業態へと向かうグローバル・ポートフォリオ・マップ上のポジション・シフトとしてモデル化することができる。さらに、先端国際小売企業は、このポジション・シフトに伴って、FormatをFormulaに転換しており、この転換プロセスでは、フロントシステムの適応化とバックシステムの標準化を進めている。

    researchmap

  • サービス・イノベーションとマーケティング・システムの変容に関する国際比較研究

    研究課題/領域番号:19330095  2007年 - 2009年

    科研基盤B  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高室裕史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究の目的は、国際的な視点からサービス・イノベーションの実態を把握すること、そして、それが現代のマーケティング・システムに与える影響を、実践的・理論的双方の観点から明らかにすることにある。本研究の結果、(1)サービス・イノベーションの分析視角の構築、(2)日本企業の個別事例研究の蓄積、(3)海外の現地企業の事例及び産業レベルでの分析の蓄積、(4)定量データの蓄積と国際比較分析の基礎の構築、(5)新たな理論仮説と実践的示唆の提示、以上に関する成果を得るに至った。

    researchmap

  • 東アジアの小売商業比較研究

    2005年 - 2008年

    科研基盤A 

    加藤司

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Comparative Study of Small and Medium Retailers in the East Asian Countries

    2005年 - 2008年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 東アジアにおける小売商業と家族従業経営に関する実証研究

    研究課題/領域番号:17203030  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    石原 武政, 石井 淳蔵, 加藤 司, 崔 相鐵, 高室 裕史, 坂下 玄哲

      詳細を見る

    配分額:36140000円 ( 直接経費:27800000円 、 間接経費:8340000円 )

    本研究では、東アジアにおける小売商業の存立メカニズムを「家族従業経営」の視点を通して明らかにしていくことを目的に調査研究を進めた。具体的に行ってきた事項は主として次の4点である。
    第1が、「家族従業」を核概念とした中小小売商業研究の分析フレームの精緻化と仮説構築である。分析フレームと仮説構築に向けた作業は、このプロジェクトの準備段階で行われた高室・石井(2005)の研究枠組みを再検討することから開始された。経験的側面からは神戸及び韓国におけるプレ調査の分析と調査対象国の事例調査研究(後述)、また、理論的・歴史的側面からは日本の商業研究と東アジア各国の流通政策研究の整理を中心に作業を進めた。このプロセスの中、本研究の焦点が「家族従業」と「事業継承」の2つの課題に絞られると同時に、新たに「家業概念」を中心概念とした理論仮説を導出するに至った。
    第2が、東アジアの主要国における事例調査である。韓国、台湾、中国の主要地区の中小商業者を対象に、ヒアリング調査を中心とした事例調査研究を行った。なお、本調査研究については、上述のとおり本研究全体の分析フレームの構築に向けた予備調査の性質もあわせ持つものである。
    第3が、東アジアの主要国を対象とした質問票調査の実施である。まずは、これまでの調査研究及び分析フレームの構築のもとに国際比較に向けた質問票の枠組みを完成した。そして、日本・韓国・台湾・中国の4ケ国8地域、総配布数5722票、回収数3372票に及ぶ調査を実現し、東アジアの小売商業の分析の基礎となるデータベースを作成した。
    第4が、本研究に関連する学識者・実務家等を加えた約20名にわたる研究会の組織である。定例的に議論を行うとともに、関連領域の専門家や実務家の招聘による専門的知識の提供などを受けた。また、本組織を中心に各種学会等において研究成果の発信を行った。

    researchmap

  • 外資小売企業の「流通」技術移転と業態変容に関する比較戦略分析

    研究課題/領域番号:13303008  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科研基盤A  基盤研究(A)

    向山雅夫

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    平成13年度および平成14年度においては、1.小売企業のグローバル化を分析するための独自のフレームワークを作成した上で、2.欧州企業はどのような戦略によってグローバル化を実現しているのか、3.なにゆえにそのような戦略展開が可能になるのか、その際の鍵概念は何か、を明らかにした。明らかになったことはおよそ以下のごとくである。
    1.小売企業のグローバル化を、従来のように「参入動機分析・参入手段・参入状況に関する構造分析・その成果」をばらばらに分析するのではなく、グローバル化行動をプロセスとしてとらえる必要性を提示し、そのための分析枠組みを構築した。
    2.この枠組みにしたがって、欧州を代表する企業のグローバル戦略を分析し、主としてケーススタディによって、各企業がグローバル展開できた鍵要因を抽出した。それらは次のような要因であった。(1)戦略哲学の変更(2)ブランド管理(3)生産性概念の拡張(4)付加価値チェーン重視(5)新市場への参入(6)業態革新
    平成15年および16年度においては、1.業態は各国市場間でどのように変容しているのか、2.技術移転の視点から業態変容を分析するための枠組みはどのようなものか、を明らかにすることを目的として、業態実態調査を実施した。明らかになったことはおよそ以下のごとくである。
    1.調査対象2企業、対象国6カ国での実態調査の結果、業態には各国間および各企業間で大きな差異が存在することが明らかになった。従来の業態概念は、これらの市場間差異を説明する概念としては不完全であり、新たな概念として「Formula」を提起した。
    2.Formulaは、小売企業による「事前適応-事後適応」行動によって生み出される。グローバル経験を元にして海外進出に先立って市場適応し、さらに現地での知見を加えてさらなる適応行動を繰り返し、それが結果的にFormula差異を生むことになる。流通技術は、この事前適応および事後適応プロセスにおいて移転される。

    researchmap

  • Study on Globalization of Power Retailers

    2001年 - 2004年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 寡占企業のチャネル・インタフェイス管理空間の戦略的調整に関する研究

    研究課題/領域番号:12630120  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    崔 相鐵

      詳細を見る

    配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )

    「伝統的チャネル関係」としての流通系列化が、抜本的な見直しを余儀なくされている。一方、寡占企業が、大手流通業者と相互対等な立場でのパートナーシップに基づいた「新たなチャネル関係」を急いで建て直すことが求められる時代になった。新たなチャネル関係は、従来の流通系列化とは異なり、寡占企業による一方的にパワー行使が容易ではなくなったために、パートナーシップ関係が強調されている製販同盟をはじめとする様々な流通イノベーションが急進展している。
    果たして流通系列化は、旧い時代の名残として、変革を追い求めるべき日本の流通経路においては、ロスト・パラダイムになってしまうだろうか。一方で、製販同盟などの新チャネル関係が、流通系列化への代替パラダイムとして受け入れられるだろうか。
    本研究では、以上のように流通系列化の動揺と製販同盟の進展として要約できそうな昨今の流通システムの動態を睨みながら、寡占企業のチャネル戦略のあり方を問い直した。まずは、チャネルにおけるパワーと信頼概念を中心に議論された従来のチャネル研究の成果を批判的に検討し、次にその批判的検討を踏まえチャネル政策における新たな分析枠組みを提示した。それから、この分析枠組みの有効性を確認すべく日本の流通系列化政策の代表的な企業(具体的に松下、ワールド、資生堂)を取り上げ、新たなチャネル関係の構築に向けて試行錯誤を繰り返す模様を記述した。
    最後に本研究で議論したチャネルにおける理論と実践からのインプリケーションをベースにしながら、ポスト流通系列化のチャネル構築に悩んでいる寡占企業に対して、チャネル政策の実行において、流通系列化と製販同盟間の機動的チャネル資源配分を促すチャネル・ポートフォリオ戦略こそがチャネル・インタフェイスを環境適応的に調整できる戦略だという点を強調した。

    researchmap

  • 日本型流通システムにおける信頼メカニズムの問題性に関する理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:10630101  1999年 - 2010年

    科研基盤C  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    崔 相鐵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    伝統的流通系列化政策の抜本的な見直しが一斉に唱えられ、大手流通業者と「新たなチャネル関係」を急いで建て直すことが求められる時代になっている。本研究では、この新たなチャネル関係の台頭をもってすぐさまに「流通系列化」がその順機能的役割を消尽してしまったと性急に結論づける認識とは異なる見解をもちながら、改めてチャネル政策の大転換に潜めているモメントは一体何だろうかを、日本型流通システムの鍵概念としての「信頼関係」に注目しながら、「信頼メカニズムの問題性」という切り口から理論的かつ実証的に究明することを狙いとした。
    (1)理論的研究 流通系列化の動揺と新たなチャネル関係の台頭は、日本型流通システムの根幹を成す信頼関係にも思わぬ悪循環のループが存在すると考え、その具体的なプロセス・モデルを提示し、さらに日本型流通システムにおける跛行的な信頼メカニズムの問題性に関する理論仮説を立てた。本研究における信頼メカニズムの再認識は、結果的に従来のチャネル研究におけるパワー・コンフリクト・モデルと対象軸を成しながら、伝統的な流通系列化と新たなチャネル関係の両者を同時に比較動学的に分析するフレームワーク(本研究の用語では、インタフェイス・マネジメント・ダイナミクス仮説)を提示することができた。
    (2)実証的研究 本研究では、まず、ファッション・ブランド製品を巡っての欧米のブランド・ホールダーと日本の卸売業者の間の相互関係を分析したインポート・ブランド産業のケースを取り上げ、信頼メカニズムの問題性を確認した。さらに、松下電気産業株式会社と株式会社ワールドのケースを取り上げた。流通系列化を通じて成長を遂げてきた両社が、この変革期への対応として、流通系列化を自ら否定することによって活路を切り開こうとしているという一般的な見方の妥当性を確認することによって、改めて寡占企業の流通系列化政策の是非を問いなおすことができた。

    researchmap

  • Study on Marketing Channel Behavior of Japanese Firms

    1997年 - 2002年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • マーケティング論

    機関名:流通科学大学

     詳細を見る

  • 流通システム論

    機関名:香川大学、流通科学大学、神戸外大、和歌山大学

     詳細を見る

  • マーケティング・チャネル論

    機関名:流通科学大学

     詳細を見る

  • アジア流通論

    機関名:流通科学大学

     詳細を見る

  • 比較流通論

    機関名:香川大学

     詳細を見る

  • 取引制度論

    機関名:流通科学大学

     詳細を見る

  • 海外市場研究

    機関名:流通科学大学

     詳細を見る

  • アジアビジネス論

    機関名:流通科学大学

     詳細を見る

  • 日本の流通機構

    機関名:関西大学

     詳細を見る

▼全件表示