2024/04/09 更新

写真a

サワイ カズアキ
澤井 一彰
SAWAI,Kazuaki
所属
文学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • 食のハラール

  • 食文化史研究

  • イスタンブル

  • オスマン帝国

  • 都市災害史

  • 地中海世界

  • ;

研究分野

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史

  • 人文・社会 / 経済史

  • 人文・社会 / 地域研究

学歴

  • 慶應義塾大学   文学研究科   史学専攻

    1999年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

  • 関西大学   文学部   史学地理学科

    1995年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   文学研究科   アジア文化研究専攻

    2001年4月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 歴史学会   理事  

    2012年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    歴史学会

    researchmap

論文

  • スレイマン1世治世末期のイスタンブルにおける居酒屋と酒の流通に対する規制の実態 査読

    澤井一彰

    歴史学研究   no.1033 pp.12-22,32.   2023年

     詳細を見る

  • オスマン朝の料理書にみる「饅頭」(マントゥ)とその変容

    澤井一彰

    森部豊(編)『文書・出土・石刻資料が語るユーラシアの歴史と文化』   東西学術研究所叢書第14号、25-53頁   2023年

     詳細を見る

  • イスタンブルにおける歴史地震と文書史料―TSMA D.9567の成立を巡る一考察― 査読

    澤井一彰

    国文学研究資料館紀要アーカイブズ編   第18号   2022年3月

     詳細を見る

  • 16世紀後半のイスタンブルにおける飲酒行為と「禁酒令」 査読

    澤井一彰

    東洋史研究   79巻第4号、pp.35-71   2021年

     詳細を見る

  • イスタンブルの「イスラーム化」と「教会」のモスクへの転用―モスク転用の時期の分析を中心に― 査読

    澤井一彰

    ヨーロッパ文化史研究   第20号、pp.35-75   2019年

     詳細を見る

  • 1660年のイスタンブル大火とユダヤ教徒コミュニティ 査読

    澤井一彰

    桜文論叢   96巻 271-296頁   2018年2月

     詳細を見る

  • ヴェネツィアによる1656年のダーダネルス海峡封鎖とオスマン朝―女人政治の時代からキョプリュリュ家の時代へ―

    澤井一彰

    『小田淑子先生退職記念論文集』   75-97   2018年

     詳細を見る

  • 16世紀後半におけるイスタンブルの人口規模 査読

    澤井一彰

    歴史学研究   no.977、pp.55-66   2018年

     詳細を見る

  • A Survey of Historical Research on Natural Disasters in Early Modern Istanbul

    Kazuaki Sawai

    Mediterranean World   23   2017年

     詳細を見る

  • The Great Istanbul Earthquake of 1509 and Subsequent Recovery

    Kazuaki Sawai

    Mediterranean World   22   2015年

     詳細を見る

  • オスマン帝国とその「ヨーロッパ」的特性―君主一族・支配者層・臣民の多様性―

    澤井一彰

    ヨーロッパ文化史研究   15   2014年

     詳細を見る

  • 「ハラール」と「ハラーム」のはざまで―オスマン帝国における発酵食品とアルコール飲料―

    澤井一彰

    早稲田大学アジア・ムスリム研究所リサーチペーパー・シリーズ   3   2014年

     詳細を見る

  • 1563年のイスタンブル大洪水―大河なき都市を襲った水害― 査読

    澤井一彰

    歴史評論   760   2013年

     詳細を見る

  • 『征服1453』に見るトルコにおける「オスマン帝国イメージ」の変化

    澤井一彰

    地域研究   13   2013年

     詳細を見る

  • 1509年のイスタンブル大地震とその後の復興 : 「この世の終わり」と呼ばれた大震災 (2012年度歴史学研究会大会報告 変革の扉を押し開くために : 新自由主義への対抗構想と運動主体の形成) -- (合同部会 時代転換期における都市共同体の再編)

    澤井 一彰

    歴史学研究   898   2012年10月

     詳細を見る

  • 1563年のイスタンブル大洪水 : 大河無き都市を襲った水害(第415回例会報告)

    澤井 一彰

    比較都市史研究   31 ( 2 )   8 - 9   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:比較都市史研究会  

    DOI: 10.20720/cuhreview.31.2_8

    researchmap

  • 穀物問題に見る16世紀後半のオスマン朝と地中海世界

    澤井一彰

    オスマン帝国史の諸相・山川出版社   2012年

     詳細を見る

  • 16世紀後半のオスマン朝における飢饉と食糧不足 (特集 オスマン帝国史の諸問題) -- (世界秩序と国際関係)

    澤井 一彰

    東洋文化   91   2011年3月

     詳細を見る

  • 16世紀後半のイスタンブルにおける食糧事情

    澤井一彰

    総合地球環境学研究所・メガ都市プロジェクト 全球都市全史研究会報告書   4   2011年

     詳細を見る

  • 気候変動とオスマン朝--「小氷期」における気候の寒冷化を中心に (環境と歴史学--歴史研究の新地平) -- (環境と地域史)

    澤井 一彰

    アジア遊学   2010年9月

     詳細を見る

  • 16. Yüzyılın İkinci Yarısında İstanbul'da Nüfus Artışı ve Tedbirleri

    Kazuaki Sawai

    Perspectives on Ottoman studies: papers from the 18th Symposium of the International Committee of Pre-Ottoman and Ottoman Studies (CIEPO) at the University of Zagreb 2008   2010年

     詳細を見る

  • 15、16世紀オスマン朝の市場メカニズム―法令集におけるイフティサーブの分析を中心に―

    澤井一彰

    市場と流通の社会史I伝統ヨーロッパとその周辺の市場の歴史   2010年

     詳細を見る

  • Japon Teknolojisi’ne karşı -16.y.y.’da Doğu Asya’da Osmanlı Tüfeğinin yeri-

    Kazuaki Sawai

    Eskiçağ'dan Modernçağ'a Ordu: Teşkilat, Oluşum ve İşlevi   2008年

     詳細を見る

  • 16世紀後半におけるイスタンブルへの人口流入とその対応策

    澤井一彰

    日本中東学会年報   23   2007年

     詳細を見る

  • トルコ共和国総理府オスマン文書館における「枢機勅令簿Mühimme Defteri」の記述内容についての諸問題―16世紀後半に属する諸台帳を事例として―

    澤井一彰

    オリエント   49   2006年

     詳細を見る

  • ‘Amasra’da 1586 Tarihli Deniz Kazası –Deniz Kazası Araştırmalarının Önemi ve Osmanlı Tarih Yazımındaki Yeri-

    Kazuaki Sawai

    Toplumsal Tarih   149   2005年

     詳細を見る

  • 16、17世紀イスタンブルにおける公定価格制度

    澤井一彰

    オリエント   45   2003年

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 第1次ウィーン包囲(1529年)が描かれた細密画

    澤井一彰

    山川歴史Press  2023年6月 

     詳細を見る

  • 地中海の《癒し》 カイセリのゲヴヘル・ネスィーベ施療院と附属医学校

    澤井一彰

    地中海学会月報  2023年1月 

     詳細を見る

  • イスラーム文化事典 査読

    澤井一彰( 担当: 分担執筆 範囲: 地域ごとの食文化 トルコ)

    丸善出版  2023年1月  ( ISBN:9784621307663

     詳細を見る

  • 論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い158

    澤井一彰( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2022年1月 

     詳細を見る

  • 地中海世界の中世史

    澤井一彰

    ミネルヴァ書房  2021年 

     詳細を見る

  • トルコ人と「食のハラール」の多様性 査読

    澤井一彰( 担当: 単著)

    Vesta  2017年 

     詳細を見る

  • ボスフォラス・ダーダネルス両海峡問題について教えてください

    澤井一彰( 担当: 単著)

    歴史と地理 世界史の研究  2017年 

     詳細を見る

  • 1586年のアマスラ近海の海難事故と黒海における商業活動

    澤井一彰( 担当: 分担執筆)

    商業と異文化の接触―中世後期から近代におけるヨーロッパ国際商業の生成と展開―(吉田書店)  2017年 

     詳細を見る

  • 環境に挑む歴史学

    澤井一彰( 担当: 分担執筆)

    勉誠出版  2016年 

     詳細を見る

  • デニズ・マズルーム『1766年イスタンブル地震―史料による建造物修復―』

    澤井一彰( 担当: 単著)

    近藤信彰(編)『近世イスラーム国家史研究の現在』  2015年 

     詳細を見る

  • オスマン朝の食糧危機と穀物供給―16世紀後半の東地中海世界― 査読

    澤井一彰( 担当: 単著)

    山川出版社  2015年 

     詳細を見る

  • コーヒーの伝統は誰のものか?―国境を超えた「文化遺産争い」―

    澤井一彰( 担当: 単著)

    月刊みんぱく  2015年 

     詳細を見る

  • 近世におけるオスマン帝国とハプスブルク君主国

    澤井一彰( 担当: 単著)

    ハプスブルク史研究入門・昭和堂  2013年 

     詳細を見る

  • 大村幸弘、永田雄三、内藤正典『トルコを知るための53章』明石書店、 2012年

    澤井一彰( 担当: 単著)

    イスラーム地域研究ジャーナル  2013年 

     詳細を見る

  • ロドス島のパチャの味

    澤井一彰( 担当: 単著)

    2013年 

     詳細を見る

  • オスマン帝国史の諸相

    澤井 一彰( 担当: 分担執筆)

    山川出版社  2012年 

     詳細を見る

  • トルコのお酒事情

    澤井一彰( 担当: 単著)

    Field+  2012年 

     詳細を見る

  • 読書案内 イスタンブル歴史案内 (世界史の研究)

    澤井 一彰( 担当: 単著)

    歴史と地理  2011年11月 

     詳細を見る

  • 市場と流通の社会史I 伝統ヨーロッパとその周辺の市場の歴史

    澤井 一彰( 担当: 分担執筆)

    清文堂  2010年 

     詳細を見る

  • Eskiçağ'dan Modernçağ'a Ordu: Teşkilat, Oluşum ve İşlevi

    Kazuaki Sawai( 担当: 分担執筆)

    Kitabevi  2008年 

     詳細を見る

  • 家島彦一著, 『海域から見た歴史-インド洋と地中海を結ぶ交流史-』, 名古屋大学出版会, 二〇〇六・二刊, A5, 九七八頁, 九五〇〇円

    澤井 一彰( 担当: 単著)

    史學雜誌  2007年8月 

     詳細を見る

  • イスラーム世界における湯屋・風呂屋:ハンマーム

    澤井一彰( 担当: 単著)

    歴博  2007年 

     詳細を見る

  • オスマン朝における価格統制と食料流通政策 : 一六、一七世紀のイスタンブルを中心に(東洋史学専攻,二〇〇〇年度修士論文要旨,彙報)

    澤井 一彰( 担当: 単著)

    史学  2001年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 16世紀後半の東地中海世界における穀物問題とオスマン社会 : イスタンブルへの食糧供給を中心に(中東研究博士論文要旨)

    澤井 一彰

    日本中東学会年報   ( 28 )   229 - 232   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本中東学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 『征服1453』に見るトルコにおける「オスマン帝国イメージ」の変化

    澤井一彰

    地域研究   13 ( 2 )   404 - 413   2013年

     詳細を見る

  • 『征服1453』に見るトルコにおける「オスマン帝国イメージ」の変化 招待

    澤井一彰

    地域研究   13 ( 2 )   404 - 413   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 1509年のイスタンブル大地震とその後の復興 : 「この世の終わり」と呼ばれた大震災 (2012年度歴史学研究会大会報告 変革の扉を押し開くために : 新自由主義への対抗構想と運動主体の形成) -- (合同部会 時代転換期における都市共同体の再編)

    澤井 一彰

    歴史学研究   ( 898 )   154 - 162   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:青木書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • トルコのお酒事情 招待

    澤井一彰

    Field+   7   30 - 31   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 1509年のイスタンブル大地震とその後の復興―「この世の終わり」と呼ばれた大震災―

    澤井一彰

    歴史学研究   898   154 - 162   2012年

     詳細を見る

  • 読書案内 イスタンブル歴史案内 (世界史の研究)

    澤井 一彰

    歴史と地理   ( 649 )   34 - 37   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山川出版社  

    researchmap

  • 16世紀後半のオスマン朝における飢饉と食糧不足

    澤井一彰

    東洋文化   91   47 - 75   2011年

     詳細を見る

  • 16世紀後半のイスタンブルにおける食糧事情

    澤井一彰

    総合地球環境学研究所・メガ都市プロジェクト 全球都市全史研究会報告書   4   13 - 31   2011年

     詳細を見る

  • 16世紀後半の東地中海世界における穀物問題とオスマン社会―イスタンブルへの食糧供給を中心に―

    澤井一彰

    博士学位請求論文(東京大学人文社会系研究科)   2010年

     詳細を見る

  • 家島彦一著, 『海域から見た歴史-インド洋と地中海を結ぶ交流史-』, 名古屋大学出版会, 二〇〇六・二刊, A5, 九七八頁, 九五〇〇円

    澤井 一彰

    史學雜誌   116 ( 8 )   1388 - 1398   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益財団法人史学会  

    DOI: 10.24471/shigaku.116.8_1388

    CiNii Books

    researchmap

  • 家島彦一(著)『海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史―』

    澤井一彰

    史学雑誌   116 ( 8 )   1388 - 1398   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • イスラーム世界における湯屋・風呂屋:ハンマーム 招待

    澤井一彰

    歴博   142   23   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 16世紀後半におけるイスタンブルへの人口流入とその対応策

    澤井一彰

    日本中東学会年報   23 ( 1 )   175 - 195   2007年

     詳細を見る

  • トルコ共和国総理府オスマン文書館における「枢機勅令簿Mühimme Defteri」の記述内容についての諸問題―16世紀後半に属する諸台帳を事例として― 査読

    澤井一彰

    オリエント   49 ( 1 )   165 - 184   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Society for Near Eastern Studies in Japan  

    As is commonly known, the <i>Mühimme Defteri</i> is one of the historical sources most widely used by Ottoman history researchers. In the Islamic world, the Ottoman Empire in particular has a great variety of historical documents. Among them, the <i>Mühimme Defteri</i> is considered an extremely important source for the richness and the diversity of its content and for its continuity. The <i>Mühimme Defteri</i> is an indispensable source as the number of historical documents handed down in the Ottoman Period before the Tanzimat Era are limited. Therefore, a multitude of research has been carried out based on the <i>Mühimme Defteri</i>. The greater part of the <i>Mühimme Defteri</i> used in past research is archived in the Basbakanlik Osmanli Arsivi (BOA) in Istanbul. From the summer of 2002 to the spring of 2006, the author intensively reviewed all 73 Mühimme Defterleri fonds considered the oldest, those which date from the late 16<sup>th</sup> century, as well as all other registers of the period categorized as <i>Mühimme Defteri</i>.<br>As the contents of the individual registers classified as <i>Mühimme Defteri</i> by the BOA have not been adequately investigated, for this paper, the author focused on explaining the contents of the historical documents by identifying those which really do not belong in the <i>Mühimme Defteri</i>. As discussed in previous research, fonds from the so-called Mühimme Defterleri, Mühimme Zeyli Defterleri, and A. DVN. MHM. Defterleri were categorized as <i>Mühimme Defteri</i> although they consist of many registers not recognized as general <i>Mühimme Defteri</i>. Thus among the materials that are classified as being part of the <i>Mühimme Defteri</i> in the BOA holdings, it is made clear which registers do not actually belong in the <i>Mühimme Defteri</i> and what kind of content those historical materials have.

    DOI: 10.5356/jorient.49.165

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00353811995?from=CiNii

  • ‘Amasra’da 1586 Tarihli Deniz Kazası –Deniz Kazası Araştırmalarının Önemi ve Osmanlı Tarih Yazımındaki Yeri- 査読

    Kazuaki Sawai

    Toplumsal Tarih   149   46 - 51   2005年

     詳細を見る

  • ‘Amasra’da 1586 Tarihli Deniz Kazası –Deniz Kazası Araştırmalarının Önemi ve Osmanlı Tarih Yazımındaki Yeri-

    Kazuaki Sawai

    Toplumsal Tarih   149   46 - 51   2005年

     詳細を見る

  • 16、17世紀イスタンブルにおける公定価格制度 査読

    澤井一彰

    オリエント   45 ( 2 )   75 - 92   2003年

     詳細を見る

  • オスマン朝における価格統制と食料流通政策 : 一六、一七世紀のイスタンブルを中心に(東洋史学専攻,二〇〇〇年度修士論文要旨,彙報)

    澤井 一彰

    史学   70 ( 3/4 )   705 - 706   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • オスマン朝における価格統制と食料流通政策―16、17世紀のイスタンブルを中心に―

    澤井一彰

    修士学位請求論文(慶應義塾大学文学研究科)   2001年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 勝連城出土のH.1099(1688)年付オスマン朝マングル銅貨とその歴史的背景

    澤井一彰

    2023年度 KU-ORCAS第6回研究例会 ユーラシア歴史文化研究班(第13回東西学術研究所 研究例会)  2024年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 飲んで捕らわれ、捕らえて飲んで―スレイマン1世治世末期のガラタにおける飲酒記録―

    澤井一彰

    オスマン史研究会(第12回定例大会)  2023年7月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学東洋文化研究所  

    researchmap

  • オスマン朝治下のイスタンブルにおける居酒屋にかかわるカラマン=トルコ語墓誌

    澤井一彰

    関西大学東西学術研究所  2022年11月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学東西学術研究所ユーラシア歴史文化研究班研究会  

    researchmap

  • オスマン朝における碑文とデジタルヒューマニティーズ

    澤井一彰

    関西大学東西学術研究所  2022年6月 

     詳細を見る

    開催地:KU-ORCAS  

    researchmap

  • 西から東から——食文化に見るイスタンブルの多文化共生

    澤井一彰

    日本中東学会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催地:日本中東学会公開講演会「中東の都市探訪―歴史と文学から」  

    researchmap

  • 16世紀後半のイスタンブルにおける「禁酒令」とその実態

    澤井一彰

    16世紀後半のイスタンブルにおける「禁酒令」とその実態  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:Zoom開催  

    researchmap

  • 饅頭の歴史的伝播と変化

    澤井一彰

    関西大学東西学術研究所  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:2020年度第14回東西学術研究所研究例会  

    researchmap

  • イスタンブルの「イスラーム化」と「教会」のモスクへの転用

    澤井一彰

    拡大地中海史研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:学習院大学  

    researchmap

  • 1719年のイスタンブル地震と『地震の書』―Risale-i Zelzele―

    澤井一彰

    科研費基盤B(代表:渡辺浩一国文学研究資料館教授)「自然と人間の相互関係史としての近世都市災害研究」研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    開催地:国文学研究資料館  

    researchmap

  • 1660年のイスタンブル大火とその歴史的評価

    澤井一彰

    東洋史研究会大会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 中東における光:オスマン帝国期のランプと光

    澤井一彰

    白鶴美術館2018年春季展講演会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催地:白鶴美術館  

    researchmap

  • オスマン帝国支配下のイスタンブル史の立場から

    澤井一彰

    中近世の東地中海世界における諸民族の混交(東北学院大学ヨーロッパ文化総合研究所公開講演会)  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:東北学院大学  

    researchmap

  • 16. Yüzyılın İkinci Yarısında İstanbul’a Yapılan Hububat Nakliyatı ve Sistemi

    澤井一彰

    Uluslararası IX. Türk Deniz Ticareti Tarihi Sempozyumu  2017年5月 

     詳細を見る

    開催地:İstanbul Üniversitesi  

    researchmap

  • 東欧としてのオスマン朝と海―あるいは「海」としての大河―

    澤井一彰

    東欧史研究会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催地:世界史研究所  

    researchmap

  • The deluge of Istanbul in 1563: a flood without a big river

    Kazuaki Sawai

    Cities and disasters: urban adaptability and resilience in history  2016年11月 

     詳細を見る

    開催地:Institute of Historical Research, London University  

    researchmap

  • トルコの食文化とハラール認識―過去と現在―

    澤井一彰

    NPO法人日本トルコ交流協会講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:ユヌス・レムレ インスティトゥート東京  

    researchmap

  • 1563年のイスタンブル大洪水再考

    澤井一彰

    「人命環境アーカイブズの過去・現在・未来に関する双方向的研究」対比班「近世巨大都市災害研究の現状と課題―ロンドン・イスタンブル・北京・江戸―」  2016年8月 

     詳細を見る

    開催地:学習院女子大学  

    researchmap

  • Unending Dialogue between the Present and the Past: A Natural Disasters in Early Modern Istanbul

    Kazuaki Sawai

    Crises and Networks in the Mediterranean World  2016年3月 

     詳細を見る

    開催地:Ionian University, Corfu, Greece  

    researchmap

  • 近世イスタンブルにおける自然災害と研究の現状

    澤井一彰

    「人命環境アーカイブズの過去・現在・未来に関する双方向的研究」対比班 プレ国際シンポジウム「近世巨大都市災害研究の現状と課題―ロンドン・イスタンブル・北京・江戸―」  2016年2月 

     詳細を見る

    開催地:国文学研究資料館  

    researchmap

  • 漢文史料における「ルーム(ルーミー)」再考―オスマン銃の中国への伝播と朶思麻―

    澤井一彰

    関西大学東洋史研究大会  2015年8月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学千里山キャンパス  

    researchmap

  • オスマン帝国における発酵食品とハラール認識

    澤井一彰

    イスラーム地域研究セミナー 「飲食から考える地域社会と多文化環境: ハラール・コシェル」  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:金沢大学  

    researchmap

  • The Great Istanbul Earthquake of 1509 and Subsequent Recovery

    Kazuaki Sawai

    Crises and Networks in the Mediterranean World  2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:Institut Universitaire de la Recherche Scientifique, Université Mohammed V, Rabat, Morocco  

    researchmap

  • オスマン帝国史研究における環境歴史学と自然災害史研究

    澤井一彰

    人間文化研究機構地域研究推進センター研究員研究発表会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学早稲田キャンパス  

    researchmap

  • イスタンブル大震災とその後の復興―1509年と1766年の大地震を事例として―

    澤井一彰

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」  2013年10月 

     詳細を見る

    開催地:東京外国語大学  

    researchmap

  • 16-18世紀のイスタンブルにおける歴史地震

    澤井一彰

    地中海学会定例研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:國學院大學  

    researchmap

  • 「ハラール」と「ハラーム」のはざまで―発酵食品に見るオスマン帝国のハラール観―

    澤井一彰

    アジア・ムスリム研究会  2013年1月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学早稲田キャンパス  

    researchmap

  • ヨーロッパ人が見た16世紀後半のイスタンブル

    澤井一彰

    ヨーロッパ文化総合研究所公開講演会「エルサレム、カイロ、イスタンブル―オスマン帝国とヨーロッパが出会った街―」  2012年12月 

     詳細を見る

    開催地:東北学院大学  

    researchmap

  • ルネサンスとイスラーム―地中海世界におけるオスマン帝国―

    澤井一彰

    地中海への誘い―ルネサンス地中海世界を彩った人々・もの・出来事―  2012年6月 

     詳細を見る

    開催地:NHK文化センター(渋谷)  

    researchmap

  • 1563年のイスタンブル大洪水―大河なき都市を襲った水害

    澤井一彰

    比較都市史研究会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学早稲田キャンパス  

    researchmap

  • 1509年のイスタンブル大地震とその後の復興-「この世の終わり」と呼ばれた大震災

    澤井一彰

    歴史学研究会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催地:東京外国語大学  

    researchmap

  • 穀物問題に見る16世紀後半の地中海世界とオスマン朝

    澤井一彰

    東洋文庫談話会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催地:財団法人東洋文庫  

    researchmap

  • イスタンブルへの穀物供給に見る「伝統」と「近代」

    澤井一彰

    ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」、「商館比較研究会」  2012年1月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学東洋文化研究所  

    researchmap

  • 16世紀後半のオスマン朝における飲酒行為をめぐる諸問題―多元的社会における「価値」を考える―

    澤井一彰

    「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」、「価値の世界史」  2011年11月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学東洋文化研究所  

    researchmap

  • 16世紀後半の東地中海世界における「穀物争奪戦」―エマール=ブローデル・テーゼの再検討―

    澤井一彰

    拡大地中海史研究会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学早稲田キャンパス  

    researchmap

  • 16世紀後半のイスタンブルにおける食糧事情

    澤井一彰

    総合地球環境研究所メガ都市プロジェクト第4回全球都市全史研究会「食から見た都市」  2010年7月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学生産技術研究所  

    researchmap

  • 16.y.y. ikinci Yarsında Doǧu Akdeniz Dünyası’nda Hububat Meselesi ve İstanbul’un İaşesi

    Kazuaki Sawai

    Küresel İnceleme Merkezi Semineri  2010年5月 

     詳細を見る

    開催地:Yıldız Teknik Üniversitesi  

    researchmap

  • 16世紀後半の「東地中海世界」における穀物流通とオスマン社会―イスタンブルへの穀物供給を中心に―

    澤井一彰

    若手の研究現場から新しい世界史を考えるI  2010年2月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学東洋文化研究所  

    researchmap

  • 「地中海世界史」史料としてのオスマン史料―枢機勅令簿の分析を通じて―

    澤井一彰

    拡大地中海史研究会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学早稲田キャンパス  

    researchmap

  • 16.y.y. ikinci Yarısında İstanbul’da Nüfus Artışı ve Tedbirleri

    Kazuaki Sawai

    CIEPO(Comité International d'Etudes Pré-Ottomanes et Ottomanes)  2008年8月 

     詳細を見る

    開催地:Zagreb University, Croatia  

    researchmap

  • 16世紀後半の「東地中海世界」における穀物流通とイスタンブル

    澤井一彰

    2007年12月 

     詳細を見る

  • 16世紀後半におけるイスタンブルの人口

    澤井一彰

    2007年9月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学千里山キャンパス  

    researchmap

  • 旧イスタンブル日本総領事館:日本とトルコの交流の舞台

    澤井一彰

    公開シンポジウム「旧イスタンブル日本総領事館をめぐる日本とトルコの文化交流:今と昔」  2007年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京都美術館  

    researchmap

  • Japon Teknolojisine Karşı -16.y.y.da Doğu Asya’da Osmanlı Tufeğinin Yeri-

    Kazuaki Sawai

    Eskiçağ'dan Modernçağ'a Ordu: Teşkilat, Oluşum ve İşlevi Sempozyumu  2007年5月 

     詳細を見る

    開催地:İstanbul Üniversitesi Edebiyat Fakültesi Tarih Bölümü Tarih Araştırma Merkezi  

    researchmap

  • 1586年における黒海沿岸アマスラ近海の海難事故-商業史研究における海難事故史料の重要性

    澤井一彰

    国際商業史研究会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学本郷キャンパス  

    researchmap

  • 16、17世紀オスマン朝における穀物流通政策

    澤井一彰

    国際商業史研究会  2002年6月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学本郷キャンパス  

    researchmap

  • オスマン朝における穀物供給、流通、消費―16、17世紀のイスタンブルを中心に―

    澤井一彰

    史学会  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学本郷キャンパス  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • オスマン帝国における社会階層とジェンダーに関する国際共同研究

    研究課題/領域番号:20H01322  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    秋葉 淳, 川本 智史, 小笠原 弘幸, 松尾 有里子, 澤井 一彰, 岩本 佳子, 守田 まどか

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    2020年度は新型コロナウィルス蔓延のため、計画を大幅に変更することを余儀なくされた。そのため、出足が遅れたが、9月にメンバーで打合せを行い、研究の方向性を議論した。
    特任研究員として守田まどか氏と長谷部圭彦氏を採用し、それぞれイスタンブル都市社会史研究とオスマン帝国教育史研究の立場から本研究課題に貢献してもらうこととした。両氏と研究代表者の3名で、1868年に作成されたイスタンブルの初等学校調査記録の共同研究を開始した。
    研究代表者が、ボアチ・エルゲネ氏(米ヴァーモント大学)、ゼイネプ・ドルトク・アバジュ氏(トルコ、ウルダー大学)、メティン・ジョシュゲル氏(米コネティカット大学)とともに、オスマン帝国のシャリーア法廷裁判官の遺産目録をもとに、18世紀から19世紀初頭の裁判官における富の蓄積、時代的変遷、集団内の不平等についての共同研究を開始した。
    20年12月に、第1回オスマン帝国史研究セミナーをオンラインで開催し、研究協力者の岩本佳子氏(長崎大学)と伊藤匠平氏(東京大学大学院学生)に報告を依頼した。岩本氏は、ワクフ総局文書館所蔵命令台帳を用いて母后ワクフからの徴税問題についてセミナー形式で報告を行い、伊藤氏は、トルコ共和国成立期のオリエント鉄道争議について発表した。
    バーキー・テズジャン氏(米カリフォルニア大学デーヴィス校)、アリ・ヤイジュオール氏(米スタンフォード大学)、コー・チュンヒー氏(米UCLA)と次年度東京で開催する予定の国際会議について意見交換を行った。
    新型コロナウィルス流行のため資料調査のための海外出張が2021年度に繰り越しても可能とならなかったため、その代替として、トルコの写本図書館、文書館から資料の複写を取り寄せた。送金手数料が高く、複写部分を絞り込めないため費用がかかったが、ウラマーの階層制度に関する珍しい資料など、重要な文献を入手できた。

    researchmap

  • 自然と人間の相互関係史としての近世都市災害研究

    研究課題/領域番号:18H00707  2018年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡辺 浩一, 石神 裕之, 菅原 未宇, 堀地 明, 澤井 一彰, 岩淵 令治, 平野 淳平

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    4月23日にブダペストにおいて打ち合わせを行った。ハンガリー国立アカデミーのチャバ・カトーナ上級研究員を中心に2022年度にブダペストにおいてシンポジウムを開催することを合意した。
    5月17日に、昨年度に応募していたEAUH2020Antwerp(第10回欧州都市史学会、2020年9月開催予定)のmain session“Perceptions of Disasters in Early Modern Cities”が採択されたとの連絡を受けた。これに伴い、研究発表の公募や発表依頼を行い、12月に発表者を確定した。
    9月6~9日に北京の災害史関係調査を行った。紫禁城内の浸水場所や永定河の決壊箇所の確認を行ったほか、消防組織が存在した街区も踏査した。
    1月16日に国際研究会「近世都市の災害と自然環境」を国文学研究資料館で行った。参加者は約30名。研究発表は、岩淵令治「江戸における都市民の防火意識」、デイビッド・ガリオック(モナシュ大学)「ヨーロッパの都市における火災:1600-1800年」、渡辺浩一「1742年江戸大水害と奥多摩渓谷」であった。それに加え、堀地明が北京について、澤井一彰がイスタンブルについて、ロレンツァ・ジャンフランチェスコ(チチェスター大学)が全体についてそれぞれコメントした。
    2月13日に国内研究会を国文学研究資料館で行った。内容はEAUH2020Antwerpの準備報告であった。なお、この学会は新型コロナウィルス感染症パンデミックのため2021年9月に延期された。
    3月に国内史料調査を予定していたが新型コロナウィルス感染症の影響で中止とした。

    researchmap

  • 16-18世紀の東地中海世界における自然環境と都市社会

    研究課題/領域番号:15K16849  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    澤井 一彰

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究の成果としては、雑誌論文6件、学会発表11件、図書3件を挙げることができた。成果の内容は、1660年のイスタンブル大火を中心に、16世紀後半に慢性的に見られた気候の寒冷化とそれに伴う自然災害の増加、1563年のイスタンブル大洪水、1586年に黒海で発生した嵐による海難事故、1715年のイスタンブル大地震等、多岐にわたる。
    研究目的に掲げた、人文学とりわけ歴史学の強みを生かした、いわば「人と自然環境との対話」に重点を置いた都市災害史研究として、自然災害そのものよりもむしろ、その後の復興や事故処理における人間の努力や模索の実相をあきらかにし得た点が、本研究の最大の特徴である。

    researchmap

  • 中近世地中海史の発展的研究: グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造

    研究課題/領域番号:26284116  2014年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    亀長 洋子, 飯田 巳貴, 西村 道也, 宮崎 和夫, 黒田 祐我, 櫻井 康人, 堀井 優, 佐藤 健太郎, 高田 良太, 澤井 一彰, 齋藤 寛海

      詳細を見る

    配分額:9880000円 ( 直接経費:7600000円 、 間接経費:2280000円 )

    多文化が交錯する世界である中近世の地中海世界を、東洋史・西洋史の共同研究として再考した。中近世のグローバリゼーションのなかで、アラブ、マグリブ、トルコのイスラーム諸勢力、ビザンツ、西洋カトリック諸勢力、ユダヤ教徒などが地中海世界の各地で政治、経済、宗教、社会の様々な面において対峙する様相を各研究者は個人研究として進め、その成果を海外研究者の協力も得つつ互いに共有した。それにより研究者たちは西洋史・東洋史のいずれにも偏らない視野を育くみ、一国史観を超えた歴史叙述を充実させた。その成果を含んだ研究報告書を作成し多くの研究者に配布し、また共同研究の成果を公開シンポジウムの形で広く人々に公開した。

    researchmap

  • 17~19世紀オスマン帝国における近代社会の形成

    研究課題/領域番号:26284106  2014年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    秋葉 淳, 林 佳世子, 小笠原 弘幸, 髙松 洋一, 近藤 信彰, 澤井 一彰, 東長 靖, 岩本 佳子, 守田 まどか

      詳細を見る

    配分額:14040000円 ( 直接経費:10800000円 、 間接経費:3240000円 )

    本研究は、17 世紀から 19 世紀のオスマン帝国の社会変容を、近代社会の形成という視点から明らかにすることを目的とし、オスマン帝国史における「近代」を、17世紀からの連続性の中で捉え直すものである。この課題につき、国家・社会構造の変化、法とその実践、文字文化・リテラシー、歴史意識と社会思想、都市社会の変容、宗教と社会、比較史といった観点から検討した。この検討を通じて、それぞれの観点において重要な変化が19世紀以前から始まっており、とくに18世紀にはオスマン帝国の国家、社会の編成において新しい局面を迎えていたことを実証的に明らかにした。

    researchmap

  • 16-18世紀の東地中海世界における自然災害史の研究

    研究課題/領域番号:24820014  2012年8月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    澤井 一彰

      詳細を見る

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    本科研の研究成果としては、東地中海世界の中心都市であったイスタンブルにおいて16世紀から18世紀にかけて発生した複数の自然災害の実態と、その後の復興の過程を詳細に解明したことが挙げられる。具体的には、1509年のイスタンブル大地震、1563年のイスタンブル大洪水、そして1766年のイスタンブル大地震について、研究報告を合計5回行い、それらを活字にした論文を合計4本執筆した。
    海外の研究機関に所蔵されている関係史料の調査も積極的に行い、イスタンブルの首相府オスマン文書館、メトロポリタン美術館、パリ国立図書館、ヴェネツィア国立文書館、ライデン大学図書館から多数の史料を収集することができた。

    researchmap

  • -

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • -

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示