2024/10/05 更新

写真a

ウエキ ミチコ
植木 美千子
UEKI,Michiko
所属
外国語学部 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(外国語教育学)

研究キーワード

  • 外国語不安

  • 動機づけ

  • 学習者要因

  • 言語教育学

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育

所属学協会

  • TEAと質的探求学会

    2024年 - 現在

      詳細を見る

  • 外国語教育メディア学会(LET)

    2007年 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 関西支部運営委員  

    2016年4月 - 2018年3月   

      詳細を見る

論文

  • L2不安と自己効力感: 動機づけ、先延ばし行動、L2習熟度を考慮した日本語EFL文脈における関係の再定義

    関西大学 外国語学部紀要   30   103 - 119   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • コミュニケーション場面における英語スピーキング不安の測定に向けた圧電センサの適応可能性 査読

    宝田 隼, 植木美千子, 脇田貴文, 守谷 順, 竹内 理, 田實佳郎

    静電気学会誌   47   2 - 7   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 自分にあった学び方を見つけ出す:学習ストラテジーを意識させる授業実践

    植木美千子

    英語教育(大修館書店)   pp.30-31   2019年6月

     詳細を見る

  • The impact of studying abroad experience on the affective changes related to L2 motivation: A qualitative study of the processes of change

    Michiko Ueki, Osamu Takeuchi

    L2 Selves and Motivations in Asian Contexts   119 - 133   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Multilingual Matters Ltd  

    Scopus

    researchmap

  • Study abroad and motivation to learn a second language: Exploring the possibility of the L2 Motivational Self System. 査読

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    外国語教育メディア学会   52   2016年3月

     詳細を見る

  • Forming a clearer image of the ideal L2 self: The L2 Motivational Self System and learner autonomy in a Japanese EFL context 査読

    Michiko Ueki, Osamu Takeuchi

    Innovation in Language Learning and Teaching   7 ( 3 )   238 - 252   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Research on the L2 Motivational Self System has drawn considerable attention in Second Language Acquisition. Previous studies have discussed the system itself, its basic concepts and their relationships to such affective variables as anxiety in various L2 learning contexts. The findings of these studies suggest that (1) having a clearer image of one's ideal L2 self might facilitate motivated L2 learning behaviour, (2) affective variables can promote or hinder learners' will to envision their ideal L2 selves, and (3) the system has both theoretical and pedagogical implications for L2 learner autonomy. The present survey study aimed to validate the system among Japanese English as a Foreign Language (EFL) learners in two groups, whose learning contexts made it respectively easier and harder to formulate a clear image of an ideal L2 self. Survey data were analysed using multiple-group structural equation modelling. Results showed that the proposed model fitted both groups, but the relationships among variables in the model were different according to the group. The study also illustrated the dynamic interplay of affective variables (e.g. anxiety, self-efficacy) and the basic tenets of the system thereby providing us with useful insights into L2 learner autonomy. © 2013 Taylor &amp
    Francis.

    DOI: 10.1080/17501229.2013.836205

    Scopus

    researchmap

  • Exploring the Concept of the Ideal L2 Self in an Asian EFL Context: The Case of Japanese University Students.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    Journal of Asian TEFL   10, pp. 25-45   2013年4月

     詳細を見る

  • L2 Communication Anxiety Levels in Relation to Different Communication Partners: An Empirical Study in Japanese EFL Classroom. 査読

    Michiko UEKI

    大学英語教育学会 関西支部紀要   15, pp.25-39 ( 15 )   25 - 39   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:大学英語教育学会関西支部  

    In this article, the author presents an empirical study that examines whether second language (L2) communication anxiety varies in relation to the learner's communication partner: non-native teachers of English, native teachers of English, more capable peers, less capable peers, and returnees from English speaking countries. The study also explores the relationship between learners' academic status (i.e. junior high, senior high, or college) and their L2 anxiety level with each communication partner. The study adopted a mixed methodology approach: a questionnaire with 240 Japanese English as a Foreign Language (EFL) students and a semi-structured interview with 26 students. The overall results are as follows: (1) L2 anxiety varies depending on communication partners and is particularly high with non-native teachers of English; (2) learners' academic status influences their levels of L2 anxiety with different communication partners; and (3) three reasons may explain the variance in learners' anxiety with different communication partners: fear of negative evaluation by others, nervousness about L2 communication, and a sense of not being evaluated by others. The implications of these findings are discussed in relation to Dornyei's L2 motivational self system.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10501173

  • 海外留学は学習者の何を変えていくのか−英語圏長期留学が学習者の情意面に与える影響を探る−

    植木美千子

    STEP BULLETIN   24, pp.49-66   2012年11月

     詳細を見る

  • Validating the L2 Motivational Self System in a Japanese EFL Context: The Interplay of L2 Motivation, L2 anxiety, Self-efficacy, and the Perceived Amount of Information 査読

    植木美千子, 竹内 理

    Language Education & Technology   Vol.49   1 - 22   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:外国語教育メディア学会(LET)  

    The purpose of this study is to validate, in a Japanese EFL context, the L2 motivational self system (Dornyei, 2005) with some hypothesized relationship among (1) its underlying tenets, i.e., the ideal L2 self, the ought-to L2 self, and L2 learning experience (including L2 learning attitude and others' influence), (2) L2 learners' motivation, (3) L2 anxiety, (4) self-efficacy, and (5) the perceived amount of information related to learners' future self-guides. A total of 151 EFL Japanese university students participated in this study. The data, which were obtained through a questionnaire were analysed using a structural equation modeling (SEM) approach. The proposed SEM model showed that the perceived amount of information and self-efficacy have a positive influence on the ideal L2 self. It also revealed that the ideal L2 self and L2 learning attitude positively affect learners' motivation, while others' influence and the ought-to L2 self have a strong impact on L2 anxiety that negatively affects learners' motivation. On the basis of these findings, the authors argue that the L2 motivational self system can be developed into an integrative framework that explains not only L2 learners' motivation but also other affective variables such as anxiety and self-efficacy, all in one system.

    DOI: 10.24539/let.49.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 言語技術指導の有効性・転移性に関する実証研究―描写の観点から― 査読

    植木 美千子

    Language Education and Technology   Vol.48   49 - 66   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:外国語教育メディア学会(LET)  

    This article examined the effectiveness and transferability of language arts (LA) training in a picture description task. Study 1 explored the effects of LA training on participants' picture descriptions in L1. A total of 40 participants were divided into two groups (speakers/listeners), and the speakers were asked to describe pictures for the listeners in L1 before (without) and after (with) LA training. The results showed that LA training had a great impact on the improvement of 1) the quality of information conveyed; 2) focus distribution in the descriptions; 3) description order; and 4) listeners' judgment of the comprehensibility of the descriptions. Study 2 examined whether LA training conducted in L1 also had effects on picture descriptions in L2. Participants were 10 Japanese college students (speakers) and 10 international students (listeners). The same procedures as Study 1 were adopted. The results showed that LA training conducted in L1 had a positive impact on picture descriptions in L2, thereby confirming the transferability of the effects of LA training across the languages. These findings were then discussed in relation to cognitive processing mechanism. The author concluded this article by showing the implications of the studies reported to EFL teaching in Japan.

    DOI: 10.24539/let.48.0_49

    CiNii Books

    researchmap

  • Use of Listening Strategies in an Academic Setting by University Students of EFL 査読

    植木 美千子

    外国語教育メディア学会 関西支部研究集   第13号   2011年3月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • Illuminating the Path to the TOEIC L&R® TEST 新・重点特化型 TOEIC® L&Rテスト実力養成

    Ueki Michiko, Osamu Takeuchi, Koji Yamaoka, Brent Cotsworth( 担当: 編集)

    2023年1月 

     詳細を見る

  • 大学生の学びを育むオンライン授業のデザイン―リスク社会に挑戦する大学教育の実践

    植木美千子( 担当: 分担執筆 範囲: 第15章 英語教育)

    関西大学出版部  2022年1月 

     詳細を見る

  • 文部科学省検定済教科書CROWN: Logic and Expression I~III

    植木美千子( 担当: 分担執筆)

    三省堂  2020年 

     詳細を見る

  • Lighting up the TOEIC test

    Ueki Michiko, Osamu Takeuchi, Koji Yamaoka, Brent Cotsworth( 担当: 編集)

    金星堂  2016年1月 

     詳細を見る

  • 外国語教育研究ハンドブック−研究手法のより良い理解のために

    植木 美千子( 担当: 編集)

    松柏社  2013年6月 

     詳細を見る

    第18章 調査的面接法入門 第22章 APAスタイル入門—共通のルールで書くには

    researchmap

  • Reading Stream: Intermediate

    竹内 理, 薮越智子, 住 政二郎, 植木美千子( 担当: 分担執筆)

    金星堂  2013年1月 

     詳細を見る

  • Reading Stream: Elementary

    竹内 理, 薮越智子, 住 政二郎, 植木美千子( 担当: 分担執筆)

    金星堂  2013年1月 

     詳細を見る

  • 外国語教育研究ハンドブック

    (編者)竹内 理, (編者)水本 篤, 山西博之, 杉田麻哉, 中田達也, 池田真生子, 田中博晃, 印南 洋, 住 政二郎, 植木美千子( 担当: 分担執筆)

    松柏社  2012年4月 

     詳細を見る

  • Reading Stream: Pre-intermediate

    竹内 理, 薮越智子, 住 政二郎, 植木美千子( 担当: 分担執筆)

    金星堂  2012年1月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

講演・口頭発表等

  • Pulse measurement and its signal processing with a flexible piezoelectric sensor for objective psychological assessment.

    The 17th Pacific Polymer Conference  2022年9月 

     詳細を見る

  • 客観的心理測定に向けた圧電センサの適応可能性 (I) —コミュニケーション場面における英語スピーキング不安の測定—

    宝田 隼, 中川勇武, 中村 隼, 鎌田浩輝, 川村 碧, 植木美千子, 脇田貴文, 守谷 順, 柳 美帆, 黒木和明, 天野 航, 武藤崇記, 出口美樹, 竹内 理, 田實佳郎

    第46回静電気学会全国大会  2020年9月 

     詳細を見る

  • 客観的心理測定に向けた圧電センサの適応可能性 (II) —コミュニケーション場面における英語スピーキング不安の測定—

    脇田 貴文, 植木美千子, 宝田 準, 守谷 順, 柳 美帆, 黒木和明, 天野 航, 武藤崇記, 出口美樹, 田實佳郎, 竹内 理

    第46回静電気学会全国大会  2020年9月 

     詳細を見る

  • Study abroad experience for heritage language learners: Identity and motivation (Panel Session Theme: (Re-)Shaping social identities in the Japanese context).

    Michiko UEKI, Osamu Takeuchi

    2019年6月 

     詳細を見る

    開催地:Hong Kong Polytechnic University  

    researchmap

  • How does effective collaboration emerge? Investigating the effect of teacher feedback on collaborative L2 writing in the Japanese EFL context.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2017年6月 

     詳細を見る

    開催地:Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand  

    researchmap

  • Are they two sides of a coin? Redefining the relationship of anxiety and self-efficacy in the Japanese EFL context.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2016年8月 

     詳細を見る

    開催地:Jyvaskyla, Finland  

    researchmap

  • Effects of collaborative writing on learners' strategy use and affect.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2015年12月 

     詳細を見る

    開催地:National Institute of Education, Singapore  

    researchmap

  • Willpower, the ideal L2 self and L2 motivation: Exploring their possible relationships in the Japanese EFL context.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:University of Nottingham, UK  

    researchmap

  • Formation and maintenance of motivation in L2 learning: Implications from a study abroad program.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2014年8月 

     詳細を見る

    開催地:University of Queensland,Australia  

    researchmap

  • 外国語学習における先延ばし行動の予備的調査: 自己調整学習の枠組みを用いて

    植木美千子, 竹内 理

    2014年8月 

     詳細を見る

  • L2動機を支えるものはどう変化しているのか?―L2動機モデルの構造変化に関する質的研究―

    植木美千子, 竹内 理

    2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:文京学院大学  

    researchmap

  • Investigating learners’ decision making in mobile EFL learning: Promoting learner autonomy

    植木美千子, 竹内 理

    KOTESOL International Conference 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Sookmyung University, Seoul, Korea  

    researchmap

  • Investigating learners’ decision making in mobile EFL learning: Promoting learner autonomy.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Sookmyung University, Seoul, Korea  

    researchmap

  • Forming a clearer image of the ideal L2 self: Validating the L2 motivational self system in a Japanese EFL context in relation to L2 learner autonomy

    植木美千子, 竹内 理

    5th Independent Learning Association Conference 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催地:Victoria University, Wellington, New Zealand  

    researchmap

  • 留学プログラムの前・後における動機づけモデルの比較検討:多母集団パス解析を用いて

    植木美千子, 竹内 理

    第52回外国語教育メディア学会 全国研究大会  2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:甲南大学  

    researchmap

  • Forming a clearer image of the ideal L2 self: Validating the L2 motivational self system in a Japanese EFL context in relation to L2 learner autonomy.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:Victoria University of Wellington, New Zealand  

    researchmap

  • 「『縦断研究法』への挑戦−量・質の観点から−」

    植木 美千子

    2012年2月 

     詳細を見る

  • Validating the L2 motivational self system in an EFL context: The inteplay of Ideal L2 self, future self, motivation, and anxiety

    植木 美千子

    JACET Convention 2011: The 50th Commemorative International Convention (JACET student members' special presentations)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka,Japan  

    researchmap

  • Validating the L2 motivational self system in an EFL context: The interplay of Ideal L2 self, future self, motivation, and anxiety.

    Michiko UEKI

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催地:Seinan Gakuin University, Fukuoka, Japan  

    researchmap

  • EFL環境下におけるL2 Motivational Self Systemの検証:英語専攻者と非専攻者を比較して

    植木 美千子

    第51回外国語教育メディア学会 全国研究大会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • Exploring the concept of Ideal L2 self in an EFL context

    植木 美千子

    The 9th Asia TEFL international Conference  2011年7月 

     詳細を見る

    開催地:Seoul, Korea  

    researchmap

  • Exploring the concept of Ideal L2 self in an EFL context.

    Michiko UEKI, Osamu TAKEUCHI

    2011年7月 

     詳細を見る

    開催地:Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan, Seoul, Korea  

    researchmap

  • 対話者別にみる外国語コミュニケーション不安

    植木 美千子

    第38回全国英語教育学会 大阪研究大会  2010年8月 

     詳細を見る

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 言語技術指導の有効性に関する実証研究

    植木 美千子

    外国語教育メディア学会 50周年記念全国研究大会  2010年8月 

     詳細を見る

    開催地:東京  

    researchmap

  • 日本人大学生EFL 学習者のリスニング時における方略使用の実態 -発話刺激法を使っての研究-

    植木 美千子

    2008年10月 

     詳細を見る

  • 日本人大学生EFL学習者のリスニング時における方略使用の実態:発話刺激法を使っての研究

    植木美千子

    2008年10月 

     詳細を見る

    開催地:神戸学院大学  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 学術研究振興資金(若手研究者奨励金)

    2016年5月   日本私立学校振興・共済事業団  

     詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員 (DC)

    2012年4月   独立法人 日本学術振興会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • (財)日本英語検定協会第24回 英検研究助成(調査部門)

    2011年7月   財団法人 日本英語検定協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本英語検定協会 第24回 英検研究助成

    2011年5月   日本英語検定協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • センシング技術を利用した第二言語不安の測定方法の確立とリスニング不安研究への応用

    研究課題/領域番号:21K00776  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹内 理, 田實 佳郎, 植木 美千子, 宝田 隼, 脇田 貴文, 守谷 順

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    2021年度は、次年度の本調査の実施に向けて、予備調査とウエアラブル・モーションセンシングデバイスの測定の最適化を行った。具体的には、10名の英語学習者に参加を求め、様々な課題をこなしてもらうなか、センシングデバイスの複数の指標のうちどれが、L2不安の客観的測定に適しているかを、実験中の学習者の身体的負担がより少なくなるよう配慮しながら検討した。同時に、本調査で実施する予定の、学習不安を測定するための心理尺度の検討も進め、複数の質問紙を使った試行を実施した。これらの予備的調査の結果、測定指標の絞り込みに一定の成功を見たほか、デバイスによるリアルタイムの測定と心理尺度による定点測定の間に見られる乖離についても理解を深めることができた。また、より現実的な場面での測定を可能にすべく、1人でリスニング等の英語学習課題をこなす時だけではなく、対面形式(ペア)で課題をこなす場合の不安測定についても検討を加え、対面時での指標の変化の特性について理解を深めた。さらに、センシングデバイスによる測定の併存的妥当性を検証するために、ほかの類似のデバイスによる測定も、一部の参加で実施し、本調査で利用する予定のモーションセンシングデバイスの問題点を吟味し、測定精度向上の糸口をつかんだ。以上の成果の一部は、「柔軟な圧電センサを用いた心理状態測定システム」と題して学会発表を行った。なお、2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大の状況下にあったため、対面実験については一部指標の測定に制約が生じた。この制約の影響は未知数のため、さらなる検証が必要と考えられる。

    researchmap

  • 文化的背景の違いに着目した第二言語不安の概念解明と再定義の試み

    研究課題/領域番号:20K00875  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    植木 美千子, 竹内 理

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究の目的は、第二言語 (L2) 不安の概念を文化圏別に調べることを通して、「不安に対する概念理解の齟齬が、質問紙等の測定用具の妥当性に影響を与え、 その結果、様々なL2 不安研究の知見の食い違いを生み出している」という仮説を検証することにある。
    2021年度は、1)外国語不安を測定するHorwitz et al. (1986)によって作成されたFLCASと、2)日本語翻訳版として広く使用されているバックトランスレーションという手法を用いて翻訳されたもの (Yashima et al., 2009)、3)本研究で動的等価の概念を鑑みて日本語翻訳したもの(Ueki et al. 2021)を比較検討した結果、2)の本研究で用いた質問紙が2)の質問紙よりも1)のオリジナルのもつ意味やニュアンスにより近いことが証明された。またこれまで広く使われてきた2)の質問紙は、項目によってはオリジナルが持つ意味やニュアンスが弱化しており、全体的に不安が高い結果になりやすいことも示唆された。また、1)のオリジナルの質問紙では設定されている外国語の授業は全て学習言語で運用されている授業環境であるという認識である一方で、日本では英語の授業形態には多様性があり(英語のみで行われる、日本語と英語の両方が用いられている、日本語だけ)、回答者によって想定される英語の授業にばらつきがあることも判明した。
    さらに文化別に想起される外国語不安(以下FL不安)の概念に関しては、英語圏と日本では不安に関するイメージが非常に異なっており、英語圏ではFL不安は「恐怖・苦悩・憂鬱」が主に想起される一方で、日本ではFL不安は「心配・ストレス・緊張」と捉えられることが多いことがわかった。さらに日本人学習者の多くがFL不安は「慣れによって次第に和らいでいくもの」という認識を持っていることも明らかになった。

    researchmap

  • 日本人英語学習者を対象としたL2 Self Systemのモデル構築と拡張

    研究課題/領域番号:12J00739  2012年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    植木 美千子

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    今年度は前年度で得た結果をもとに提案された拡張版L2 MSSの枠組みを用いて、学習者の情意面へのSAの影響について検証を試みた。本研究では、英検準1級用のCan-do Listを用いて、英語力の変化についても調べることとした。質問紙とCan-do ListはSA前とSA後に2回にわたり実施された。分析は、多母集団共分散構造分析(multi-group SEM)を用いておこなった。結果として、SA後は(a) L2不安が有意に低下し、(b) L2動機づけと英語能力の間により強い関係性が見いだされ、(c)義務L2自己のL2不安への影響も有意に低下し、(d)理想L2自己、自己効力感、L2学習態度(L2 learning attitude)に加えて義務L2自己までが、L2学習動機を有意に支える構図が明らかとなった。申請者は、この(d)に関してさらに考察を行い、「動機づけの堅牢性」(robustness of L2 motivation)という概念を提唱し、SAにより、動機を支える1つひとつの情意要因の影響がより強化されるだけではなく、動機を支える情意要因の数までが増えていき、その結果、L2学習へのより強い動機づけが得られるのではないか、と主張している。
    前述した研究によって、確かに動機づけを支える要素間の関係性の変化については記述できたが、この変化が、「どのようにして」、そして「なぜ」生じるのかという問題までは踏み込めないままであった。そこで、第6章では、質的研究手法を用いて、この問題に取り組むことにした。分析の焦点を前述の研究で(L2動機づけへの)影響の顕著な変化が認められた(1)義務L2自己、(2)自己効力感、そして(3)L2不安に絞り、変化のプロセスを記述する事例(エピソード)を抽出し、解釈を行った。結果として、(a)SAを経て、義務L2自己がどのように理想L2自己に近い形に変化し、L2動機を支えるに至ったのか、(b)自己効力感の内容がどのように変化し、そのため、L2動機づけへの影響力がSA後に増したのか、そして(c)SA後に、どのようにL2不安が軽減し、動機づけへの負の影響が弱まったのか、という3つの個別プロセスの詳細が提示された。

    researchmap

  • 日本英語検定協会 受託研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap