2024/12/19 更新

写真a

タガシラ シゲアキ
田頭 茂明
TAGASHIRA,Shigeaki
所属
総合情報学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2000年9月 )

研究キーワード

  • 計算機ソフトウエア一般

  • Computer software in general

研究分野

  • 情報通信 / 情報学基礎論

  • 情報通信 / 計算機システム

  • 情報通信 / ソフトウェア

学歴

  • 奈良先端科学技術大学院大学   情報科学研究科

    1998年 - 2000年

      詳細を見る

  • 奈良先端科学技術大学院大学   情報科学研究科

    2000年 - 1998年

      詳細を見る

  • 龍谷大学   理工学部   電子情報学科

    - 1996年

      詳細を見る

経歴

  • 九州大学 高等研究院 特別准教授

    2007年5月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 広島大学 大学院工学研究科 助教

    2000年10月 - 2007年4月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 論文誌特集号 編集幹事  

    2011年   

      詳細を見る

  • 論文誌特集号 編集委員  

    2011年   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   論文誌特集号 編集委員  

    2010年   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   ユビキタスコンピューティングシステム研究会運営委員  

    2009年4月   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 幹事  

    2008年5月   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 幹事補佐  

    2007年5月   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 専門委員  

    2006年5月   

      詳細を見る

  • モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 専門委員;モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 幹事補佐;モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 幹事;論文誌特集号 編集委員;論文誌特集号 編集委員;論文誌特集号 編集幹事;論文誌特集号 編集幹事  

    2006年5月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   システム評価研究会運営委員  

    2005年4月   

      詳細を見る

  • システム評価研究会運営委員;ユビキタスコンピューティングシステム研究会運営委員;論文誌特集号 編集委員;論文誌特集号 編集委員;論文誌特集号 編集委員  

    2005年4月   

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Foreword: Special section on IoT sensor networks and mobile intelligence

    Koji Yamamoto, Tomoyuki Ohta, Chikara Ohta, Kenya Sato, Hiroo Sekiya, Shigeaki Tagashira, Katsuhiro Naito, Jin Nakazawa, Kanae Matsui, Susumu Ishihara

    IEICE Transactions on Communications   E103B ( 12 )   1375   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.2020SEF0001

    Scopus

    researchmap

  • Design of Ble 2-Step Separate Channel Fingerprinting

    Takahiro Yamamoto, Shigemi Ishida, Ryota Kimoto, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    IEEE Vehicular Technology Conference   2020-   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Bluetooth Low Energy (BLE)-based localization is a promising candidate of indoor localization for low power mobile and Internet of Things (IoT) systems. Localization accuracy of BLE-based localization systems is lower than other localization technologies relying on wideband wireless communication such as WiFi due to limited channel bandwidth. In our previous paper, we proposed an accuracy improvement method named separate channel fingerprinting (SCF), which, however, suffers from a high maximum localization error more than 6 meters. This paper therefore presents 2-step separate channel fingerprinting (2SSCF). 2S-SCF first coarsely estimates location by conventional BLE fingerprinting and utilizes SCF to estimate the fine-grained location. We experimentally demonstrate that 2S-SCF successfully reduced localization errors 95 % of time with a small maximum localization error.

    DOI: 10.1109/VTC2020-Spring48590.2020.9128872

    Scopus

    researchmap

  • Initial Evaluation of Vehicle Type Identification using Roadside Stereo Microphones

    Billy Dawton, Shigemi Ishida, Yuki Hori, Masato Uchino, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2020 IEEE Sensors Applications Symposium, SAS 2020 - Proceedings   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    A key feature of Intelligent Transport Systems (ITS) is the ability to detect and identify vehicles. In this paper, we put forward a stereo microphone-based system capable of detecting and identifying the type of individually, sequentially, and simultaneously passing vehicles in multi-lane environments based on their sound. We find that our proposed system shows improved performance over single-microphone systems thanks to its improved sequential and successive vehicle detection performance. Initial evaluation results using sound data collected from roads on a university campus show a classification accuracy of 95.01 %.

    DOI: 10.1109/SAS48726.2020.9220076

    Scopus

    researchmap

  • Initial Design of Two-Stage Acoustic Vehicle Detection System for High Traffic Roads

    Masato Uchino, Billy Dawton, Yuki Hori, Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    2020 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2020   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    As the adoption of Intelligent Transport Systems (ITS) grows worldwide, so does the need for lost-cost, fast-deployment vehicle detection systems. SAVeD is a low-cost acoustic detection system developed by the authors which works by fitting a curve indicating vehicle passage to a sound map depicting the difference in arrival time of a passing vehicle's sound at two microphones installed on the roadside. This paper expands on the SAVeD method by proposing a Two-Stage Acoustic Vehicle Detection System for use in high-traffic environments, where multiple simultaneously and successively passing vehicles cause interference in the detection process. To solve this problem, the sound map fitting process is divided into two stages: the detection range is narrowed based on information estimated during the Pre-Fitting stage, and neighborhood point extraction is performed during the Post-Fitting stage to improve vehicle detection accuracy. Initial evaluation performed on a four-lane, two-direction road showed a vehicle detection F-measure of 0.63, a 12-point increase over SAVeD.

    DOI: 10.1109/PerComWorkshops48775.2020.9156248

    Scopus

    researchmap

  • Basics and challenges in acoustic vehicle sensing using sidewalk microphones

    Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Smart Sensors and Systems: Technology Advancement and Application Demonstrations   121 - 134   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer International Publishing  

    Vehicle detection is one of the fundamental tasks in the ITS (intelligent transportation system). Although automatic vehicle sensors have already been deployed to retrieve real-time traffic data, these sensors suffer from high deployment costs, resulting in limited deployment at high traffic roads. This paper presents a new approach of vehicle sensing using sidewalk microphones. We install stereo microphones at one side of a road and draw a sound map, i.e., a time-difference map of vehicle sound on the two microphones. A state-machine based algorithm analyzes vehicle passing drawn a sound map to detect vehicles. A simple image processing technique is applied to a sound map prior to analysis to reduce false negative detections. Experimental evaluations demonstrated that our vehicle sensing system successfully detected vehicles with an F-measure of 0.92. This paper also presents big challenges we are facing to extend our system to multi-lane high traffic roads.

    DOI: 10.1007/978-3-030-42234-9_7

    Scopus

    researchmap

  • Wireless local area network signal strength measurement for sensor localization without new anchors

    Shigemi Ishida, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Sensors and Materials   32 ( 1 )   97 - 114   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In sensor networks, sensor localization is one of the mandatory functions for physical sensing. In this paper, we propose a sensor localization system that utilizes wireless local area network (WLAN) access points (APs) as anchor nodes. WLAN is widely available nowadays, and WLAN APs are used in many environments. Therefore, for our localization system, we utilize the WLAN APs already installed in the environment, thereby eliminating the installation of new anchors. We present an AP received signal strength (RSS) measurement method, which is the key technology of our sensor localization system. Notably, sensor nodes equipped with an IEEE 802.15.4 (ZigBee) module cannot detect WLAN AP signals. We therefore developed an AP signal detection method with AP identification by employing a cross-technology signal detection technique. Experimental evaluations demonstrate that our AP signal detection method successfully identified sender APs with a false positive (FP) detection rate less than 20%. The experiments also validated that the measured AP-RSS followed the same distribution as the RSS measured using a WLAN device.

    DOI: 10.18494/SAM.2020.2592

    Scopus

    researchmap

  • Design of Acoustic Vehicle Detector with Steady-Noise Suppression

    Shigemi Ishida, Masato Uchino, Chengyu Li, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2019 IEEE Intelligent Transportation Systems Conference, ITSC 2019   2848 - 2853   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Vehicle detection is a basic component for many applications in intelligent transportation system (ITS). We are developing a low-cost vehicle detector relying on sound arrival time difference on two microphones. Our previous paper presented that our acoustic vehicle detector successfully detected vehicles with an F-measure of 83 %. However, the acoustic detector has difficulties in vehicle detection in an environment with steady noise such as rain noise.This paper presents a steady-noise suppression method for the acoustic vehicle detector. Our key idea is to exclude the influence of steady noise in a sound delay estimation. The acoustic vehicle detector estimates vehicle sound delay by finding a peak on a cross-correlation function. We theoretically analyze the influence of steady noise and remove a peak caused by the noise to minimize the influence. Experimental evaluations revealed that the steady-noise suppression method effectively reduced the noise influence and resulted in F-measures of 0.92 and 0.90 in normal and heavy rain conditions, respectively.

    DOI: 10.1109/ITSC.2019.8917289

    Scopus

    researchmap

  • MuCHLoc: Indoor ZigBee Localization System Utilizing Inter-Channel Characteristics

    Ryota Kimoto, Shigemi Ishida, Takahiro Yamamoto, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Sensors   19 ( 7 )   1645 - 1645   2019年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{MDPI} {AG}  

    DOI: 10.3390/s19071645

    researchmap

  • Initial Design of Acoustic Vehicle Detector with Wind Noise Suppressor

    Masato Uchino, Sigemi Ishida, Kazuo Kubo, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019   814 - 819   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Vehicle detection is one of the fundamental tasks in the ITS (intelligent transport system). We are developing an acoustic vehicle detector that relies on two microphones at a sidewalk [1]. The vehicle detector successfully detected vehicles as well as their traveling directions. However, the detector has difficulties in vehicle detection in a high wind condition due to wind noise. This paper presents a wind noise suppressor for the acoustic vehicle detector. Our simple idea is to remove frequency components corresponding to wind noise. Our acoustic vehicle detector relies on TDOA (time difference of arrival) of sound signals on two microphones to detect vehicles, which can be derived from a part of frequency components of vehicle sound signals. We experimentally analyze frequency components of wind noise and design a filter to reduce wind noise. Initial experimental evaluations revel that our vehicle detector with a wind noise suppressor successfully detected vehicles with an F-measure of 0.77 in a normal wind condition.

    DOI: 10.1109/PERCOMW.2019.8730822

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of MultiZigLoc: Indoor ZigBee Localization System Using Inter-Channel Characteristics

    Ryota Kimoto, Takahiro Yamamoto, Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2018 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2018   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Sensor localization is one of the big problems when building large scale indoor sensor networks. We are developing ZigLoc, a sensor localization system using Wi-Fi (IEEE802.11) APs (access points) as references [1], [2]. ZigLoc measures RSS (received signal strength) of Wi-Fi AP signals to localize ZigBee (IEEE802.15.4) sensor nodes. However, ZigLoc exhibits low accuracy because of inaccurate RSS measured on a single narrow-band ZigBee channel. In this paper, we present a highly accurate sensor localization system MultiZigLoc, which is an extended system of ZigLoc. Our key idea is to employ RSS measured in multiple ZigBee channels in fingerprinting localization. The RSS in multiple channels is dependent on the measured location because ZigBee uses narrow-band channels. Narrow-band ZigBee communication is highly affected by frequency selective fading, whose influence is dependent on channels and locations of both Wi-Fi APs and a sensor. We utilize fingerprints that separately handles RSS in multiple ZigBee channels to employ channel specific features. We conducted initial evaluations using RSS measured in a practical environment. The evaluations reveal that MultiZigLoc improved the localization accuracy by more than 10 points.

    DOI: 10.23919/ICMU.2018.8653263

    Scopus

    researchmap

  • キネティック動体視力におけるVRトレーニングの有効性の評価

    越智 祐貴, 水守 大河, 呉屋 良真, 七五三木 聡, 田頭 茂明, 荻野 正樹

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2019   2P1 - O02   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>Kinetic visual acuity (KVA) is one of the essentials in sports vision. Although virtual reality is thought to be a plausible tool for training KVA, it is not clear that the vision training in VR is effective in actual environment beause the focal point length is different. In this paper, the training effect in VR is evaluated in the real environment in the same visual motion task. It is confirmed that the task performance is improved after the training in VR in the medium target speed.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.2P1-O02

    researchmap

  • Danger-Pose Detection System Using Commodity Wi-Fi for Bathroom Monitoring

    Zhang, Z., Ishida, S., Tagashira, S., Fukuda, A.

    Sensors (Basel, Switzerland)   19 ( 4 )   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/s19040884

    Scopus

    researchmap

  • SAVeD: Acoustic Vehicle Detector with Speed Estimation capable of Sequential Vehicle Detection

    Shigemi Ishida, Jumpei Kajimura, Masato Uchino, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems, Proceedings, ITSC   2018-   906 - 912   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    In the ITS (intelligent transportation system), vehicle detection is one of the core technologies. We are developing an acoustic vehicle detector that detects vehicles using a sound map, which is a map of sound arrival time difference on two microphones. We developed vehicle detection algorithms based on state machine and DTW (dynamic time warping) to detect S-curves on a sound map drawn by passing vehicles. However, the detection algorithms often fail to detect simultaneous and sequential passing vehicles. This paper presents SAVeD, a sequential acoustic vehicle detector. The SAVeD fits an S-curve model to sound map points using a RANSAC (random sample consensus) robust estimation method to detect each vehicle. The SAVeD then removes sound map points corresponding to the detected vehicle and continues vehicle detection process for the following vehicles. Experimental evaluations demonstrated that the SAVeD improves detection accuracy by more than 10 points compared to the state-machine based algorithm.

    DOI: 10.1109/ITSC.2018.8569727

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of BLE Separate Channel Fingerprinting in Practical Environment

    Shigemi Ishida, Sou Takaki, Takahiro Yamamoto, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proceedings - 2018 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2018   121 - 124   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    This paper presents an actual BLE-based indoor localization system utilizing separate channel fingerprinting. Separate channel fingerprinting measures RSS (received signal strength) of BLE signals in three advertising channels to enhance location-specific features for accuracy improvement. The basic ideas of separate channel fingerprinting was presented in our previous work lacking evaluation of localization accuracy in a practical environment. We therefore present design and implementation of a localization system utilizing separate channel fingerprinting. We conducted experimental evaluation and demonstrated that the separate channel fingerprinting successfully improved localization accuracy by approx. 28.5%.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2018.00032

    Scopus

    researchmap

  • オンデマンド屋内位置情報サービスに向けた分散測位型アドホック測位ネットワーク 査読

    石田 繁巳, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会論文誌   vol.J101-B, no.5   2018年5月

     詳細を見る

  • Accuracy improvement in sensor localization system utilizing heterogeneous wireless technologies

    Takahiro Yamamoto, Shigemi Ishida, Kousaku Izumi, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2017 10th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network, ICMU 2017   2018-   1 - 6   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Sensor localization is one of the big problems when building large scale indoor sensor networks because GPS (Global Positioning System) is unavailable in indoor environments. We are developing ZigLoc, a sensor localization system using WiFi APs (access points) as references, which requires no additional infrastructure [1,2]. In ZigLoc, a sensor node measures RSS (received signal strength) of WiFi AP signals using a ZigBee (IEEE 802.15.4) module. Location of a sensor node is then estimated using fingerprints collected for a WiFi localization system. However, ZigLoc exhibits low accuracy due to the RSS offset derived by ZigBee and WiFi modules. The RSS offset is mainly caused by the channel bandwidth difference. In this paper, we present a differential fingerprinting method to improve localization accuracy. Our key idea is that we focus on RSS difference between WiFi APs. RSS difference between APs should be the same when we measure RSS using either ZigBee or WiFi modules. Differential fingerprinting only relies on RSS difference in fingerprint similarity calculation. We conducted experimental evaluations in a practical environment. The experimental evaluations reveal that ZigLoc accuracy was improved by approximately 26 % using the differential fingerprinting method.

    DOI: 10.23919/ICMU.2017.8330074

    Scopus

    researchmap

  • Toward Sustainable Smart Mobility Information Infrastructure Platform: Project Overview

    Akira Fukuda, Kenji Hisazumi, Tsunenori Mine, Shigemi Ishida, Takahiro Ando, Shota Ishibashi, Shigeaki Tagashira, Kunihiko Kaneko, Yutaka Arakawa, Weiqiang Kong, Guoqiang Li

    NEW TRENDS IN E-SERVICE AND SMART COMPUTING   742   35 - 46   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG  

    Smart mobility systems, which include Intelligent Transportation Systems (ITS) and smart energy ones, become more important. There is, however, lack of its platform studies. This paper proposes a sustainable information infrastructure project for smart mobility systems. The project pursues issues that establish an information infrastructure architecture and a seamless development method chain for it. The project has mainly two features: (1) applying life-cycle-oriented methods, which are a cycle from system development phase to operation phase. In addition, these methods are applied to real world applications, and (2) dealing with an uncertainty that occurs in system development upper phase. This paper describes an overview of the project.

    DOI: 10.1007/978-3-319-70636-8_3

    Web of Science

    researchmap

  • Toward Sustainable Smart Mobility Information Infrastructure Platform - Current Status -. 査読

    Akira Fukuda, Tsuneo Nakanishi, Kenji Hisazumi, Kunihiko Kaneko, Shigeaki Tagashira, Tsunenori Mine, Yutaka Arakawa, Shigemi Ishida, Takahiro Ando, Shuichi Ashihara, Masakatsu Ura, Yoshimichi Nakamura, Soichiro Nakamura, Weiqiang Kong, Guoqiang L

    7th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2018, Yonago, Japan, July 8-13, 2018   81 - 85   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2018.00025

    researchmap

  • Design and initial evaluation of bluetooth low energy separate channel fingerprinting 査読

    Ishida, S., Takashima, Y., Tagashira, S., Fukuda, A.

    Studies in Computational Intelligence   742   19 - 33   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Verlag  

    Bluetooth Low Energy (BLE) based localization is a next candidate for indoor localization. In this paper, we propose a new BLE-based fingerprinting localization scheme that improves localization accuracy. BLE is a narrow bandwidth communication that is highly affected by frequency selective fading. Frequency selective fading is mainly caused by multipaths between a transmitter and receiver, which are dependent on channels. We utilize channel specific features by separately measure received signal strength (RSS) on different channels to improve localization accuracy. BLE standards provide no API to retrieve channel information of incoming packets. We therefore developed a separate channel advertising scheme to separately measure RSS on different channels. To demonstrate the feasibility of the separate channel fingerprinting, we conducted preliminary experiments as well as initial evaluations. Experimental evaluations demonstrated that the separate channel fingerprinting improves localization accuracy by approximately 12%.

    DOI: 10.1007/978-3-319-70636-8_2

    Scopus

    researchmap

  • 路側設置マイクロフォンによる車両カウントシステム 査読

    石田 繁巳, 三村 晃平, 劉 嵩, 田頭 茂明, 福田 晃

    情報処理学会論文誌   volume 58, number 1, pages 89-98   2017年1月

     詳細を見る

  • WiFi APを用いたセンサ測位に向けたWiFi AP動作チャネル推定手法 査読

    石田 繁巳, 泉 幸作, 國廣 陽介, 田頭 茂明, 福田 晃

    情報処理学会論文誌   volume 58, number 1, pages 225-236   2017年1月

     詳細を見る

  • Design of distributed calculation scheme using network address translation for ad-hoc wireless positioning network 査読

    Kajimura, J., Ishida, S., Tagashira, S., Fukuda, A.

    Communications in Computer and Information Science   760   33 - 48   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Communications in Computer and Information Science  

    We have developed an ad-hoc wireless positioning network (AWPN) to realize on-demand indoor location-based services [10]. This paper extends our AWPN to handle huge number of localization requests. In AWPN, WiFi APs measure received signal strength (RSS) of WiFi signals and send the RSS information to a localization server via a WiFi mesh network. The maximum number of WiFi devices is therefore limited by computational resources on the localization server. We push this limit by introducing a new distributed calculation scheme: we use the MapReduce computation framework and perform map processes on APs and reduce processes on localization servers. We also utilize a network router capable of network address translation (NAT) for shuffle processes to provide scalability. We implemented and evaluated our distributed calculation scheme to demonstrate that our scheme almost evenly distributes localization calculations to multiple localization servers with approximately 26% variations.

    DOI: 10.1007/978-3-319-68282-2_3

    Scopus

    researchmap

  • Towards Sustainable Information Infrastructure Platform for Smart Mobility -Project Overview- 査読

    Akira Fukuda, Kenji Hisazumi, Shigemi Ishida, Tsunenori Mine, Tsuneo Nakanishi, Hiroki Furusho, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Kunihiko Kaneko, Weiqiang Kong

    PROCEEDINGS 2016 5TH IIAI INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS IIAI-AAI 2016   211 - 214   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Smart mobility systems, which include Intelligent Transportation System (ITS) and smart energy systems, become more important. There is, however, lack of its platform studies. This paper proposes a sustainable information infrastructure project for smart mobility systems. The project pursues issues that establish an information infrastructure architecture and seamless development method chain for it. The project has mainly two features; 1) applying life-cycle-oriented methods, which are a cycle from system development to operations, to the real world, and 2) dealing with uncertainties when a system begins to be designed. This paper describes an overview of the project.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2016.110

    Web of Science

    researchmap

  • Design of WiFi-AP Operating Channel Estimation Scheme for Sensor Node 査読

    Shigemi Ishida, Yosuke Kunihiro, Kousaku Izumi, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2016 NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU)   13 - 18   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Sensor localization is one of the big problems when building large scale indoor sensor networks because GPS (Global Positioning System) is unavailable in indoor environments. We are developing a sensor localization system using WiFi APs as anchors, which requires no anchor deployment. Because sensor nodes cannot demodulate WiFi signals, we have developed a cross-technology RSS (received signal strength) measurement scheme with an AP recognition scheme [1, 2].
    In this paper, we present WiChest, a WiFi-AP operating channel estimation scheme to accurately measure AP-RSS on sensor nodes. A WiFi channel overlaps with four ZigBee channels. AP-RSS depends on a ZigBee channel in which a sensor node measures the RSS. Using WiChest, a sensor node automatically switches its channel based on an estimated AP channel prior to RSS measurement. We implemented WiChest using a MICAz sensor node. The experimental evaluations reveal that WiChest accurately estimates AP operating channels with an F-measure of 0.80.

    Web of Science

    researchmap

  • A Privacy-aware User Tracking System Using Footprint Data Measured Across Multiple Pressure Sensor Sheets 査読

    Ryoya Wada, Shigeaki Tagashira, Masaki Ogino, Shigemi Ishida, Akira Fukuda

    PROCEEDINGS 2016 5TH IIAI INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS IIAI-AAI 2016   240 - 243   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we propose a privacy-aware user tracking system which traces users by their footprints. Tracking by footprints could reduce discomfort for privacy-sensitive users compared with the use of face recognition by cameras in existing tracking systems, since a footprint is weakly identifiable personal information, i.e., it cannot directly identify a specific individual. In this context, the proposed system is said to be privacy-aware. In the proposed tracking system, the footprint data are collected from spatially disjoint pressure sensor sheets put on significant locations in a target area. The trajectory of a specific user is estimated by extracting a sequence of sensor sheets that can observe the footprint of the user. The main task to be handled in the system is to recognize correspondence between footprints measured across multiple pressure sensor sheets. Moreover, we have conducted a basic evaluation to confirm the feasibility of the proposed system. The result shows that it can distinguish users by 94%.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2016.211

    Web of Science

    researchmap

  • Proposal of Separate Channel Fingerprinting using Bluetooth Low Energy 査読

    Shigemi Ishida, Yoko Takashima, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    PROCEEDINGS 2016 5TH IIAI INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS IIAI-AAI 2016   230 - 233   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    BLE (Bluetooth Low Energy) based localization is a next candidate for indoor localization. In this paper, we propose a new BLE-based fingerprinting localization scheme that improves localization accuracy. BLE is a narrow band communication that is highly affected by frequency selective fading and channel gains. We employ channel-specific features to location fingerprint to improve localization accuracy. Current BLE standards provide no API to retrieve an advertising channel number. We therefore developed a separate channel advertising scheme to measure RSS (Received Signal Strength) on each advertising channel. To demonstrate the feasibility of the separate channel fingerprinting, we conducted initial evaluations. Experimental evaluations showed that the separate channel fingerprinting improves accuracy by approximately 12 %.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2016.22

    Web of Science

    researchmap

  • A Footprint Matching Method for Walking Users in Privacy-aware User Tracking System Using Pressure Sensor Sheets 査読

    Ryoya Wada, Shigeaki Tagashira, Masaki Ogino, Shigemi Ishida, Akira Fukuda

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGENTS (IEEE ICA 2016)   142 - 145   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    We have developed a privacy-aware user tracking system that can track users by using their footprint data measured across spatially disjoint pressure sensor sheets. The main task in the system is to recognize correspondence between footprints measured across pressure sensor sheets, i.e., it needs to recognize a single user walking across pressure sensor sheets as an instance and different users as different ones. In this paper, we propose a footprint matching method designed for walking users. It mainly consists of two steps: i.e., footprint averaging and similarity calculating, in order to handle footprint data recorded as a time series for a walking user. Moreover, we have conducted a basic evaluation to confirm the effectiveness of the proposed footprint matching method. The result shows that the matching performance can achieve 78%.

    DOI: 10.1109/ICA.2016.41

    Web of Science

    researchmap

  • On-Demand Indoor Location-based Service using Ad-Hoc Wireless Positioning Network

    Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, 荒川豊, Akira Fukuda

    12TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED SOFTWARE AND SYSTEMS (ICESS2015)   1005 - 1013   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/HPCC-CSS-ICESS.2015.111

    researchmap

  • WiFi APを用いたセンサノード測位に向けたRSS観測手法 査読

    泉 幸作, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2015)   843 - 848   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • WLANとZigBeeの共存に向けたAP-Assisted CTS-Blockingの初期的評価

    佐伯 良光, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会, B-18-4   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 無線LAN APを用いたセンサノードの測位に向けた電波減衰モデル構築実験

    富重 晃季, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告, 情報ネットワーク研究会, IN2014-147   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • オンデマンド位置情報サービスに向けた分散測位システムの通信量評価

    石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告, 知的環境とセンサネットワーク研究会, ASN2014-141   114 ( 418 )   169 - 174   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Shared MPR Sets for Moderately Dense Wireless Multihop Networks

    Teruaki Kitasuka, Shigeaki Tagashira

    INTERNATIONAL JOURNAL OF DISTRIBUTED SENSOR NETWORKS   vol. 2015, Article ID 486023,   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:HINDAWI PUBLISHING CORPORATION  

    Multipoint relays (MPRs) are used for flooding topology control messages and finding the shortest paths for unicast communications in the optimized link state routing protocol (OLSR). In this paper, we propose a method for achieving more efficient MPR selection in moderately dense wireless multihop networks (including sensor networks) than the conventional MPR selection. First, we analyze moderately dense networks to show that a node close to the two-hop border has little probability of being a two-hop neighbor. Second, we explain that there is a chance of the node's MPRs being shared with its neighbors. To maximize this chance, we propose using shared MPR sets. These sets minimize the MPR ratio, which is defined as the number of nodes selected as MPRs by at least one neighbor divided by the total number of nodes in the network. Simulations are used to confirm the efficiency of using shared MPR sets. A centralized heuristic algorithm shows an MPR ratio redundancy in moderately dense networks that is about 10% of that obtained through conventional MPR selection.

    DOI: 10.1155/2015/486023

    Web of Science

    researchmap

  • Design of WiFi AP-RSS Monitoring System using Sensor Nodes 査読

    Kousaku Izumi, Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    PROCEEDINGS OF 2015 THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTING AND NETWORKING (CANDAR)   115 - 121   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Sensor localization is one of the big problems when building large scale indoor sensor networks because GPS is unavailable in indoor environments. In this paper, we propose a sensor localization system using WiFi APs as anchors. WiFi APs are largely installed in indoor environments and are managed by a network system manager. Using WiFi APs as anchors, we can localize sensor nodes with neither newly deployed anchor nodes nor user cooperation.
    As a first step of our sensor localization system, this paper presents a WiFi AP-RSS monitoring system using sensor nodes. Sensor nodes are equipped with ZigBee (IEEE 802.15.4) modules, which cannot demodulate WiFi (IEEE 802.11) signals. We therefore developed a cross-technology signal extraction scheme with an AP recognition scheme on sensor nodes. We herein describe the design and implementation of our AP-RSS monitoring system. The experimental evaluations demonstrated that the proposed AP-RSS monitoring system successfully recognized WiFi APs with detection errors less than 10 %. We also confirmed that the proposed system monitored AP-RSS with an average error of 1.26 dB.

    DOI: 10.1109/CANDAR.2015.54

    Web of Science

    researchmap

  • WiFi AP-RSS Monitoring using Sensor Nodes toward Anchor-Free Sensor Localization 査読

    Shigemi Ishida, Kousaku Izumi, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2015 IEEE 82ND VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL)   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Sensor localization is one of the big problems when building large scale indoor sensor networks since GPS is unavailable in indoor environments. Many indoor localization systems have been proposed to tackle the sensor localization problem, yet user cooperation or many anchor nodes are required. In this paper, we propose a sensor localization system using WiFi APs as anchors. WiFi APs are largely installed in indoor environments and are managed by a network system manager. Using WiFi APs as anchors, we can localize sensor nodes without newly deployed anchor nodes.
    As a first step of our sensor localization system, this paper presents a WiFi AP-RSS monitoring system using sensor nodes. Sensor nodes are equipped with IEEE 802.15.4 (ZigBee) modules, which cannot demodulate WiFi (IEEE 802.11) signals. We therefore developed a cross-technology signal extraction scheme on sensor nodes. We herein describe the design and implementation of our AP-RSS monitoring system. The experimental evaluations show that our AP-RSS monitoring system successfully retrieves AP-RSS with an average error of 1.26 dB.

    Web of Science

    researchmap

  • AP-Assisted CTS-Blocking for WiFi-ZigBee Coexistence 査読

    Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    PROCEEDINGS OF 2015 THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTING AND NETWORKING (CANDAR)   110 - 114   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    WiFi interference is one of the big problems in ZigBee-based sensor networks. In this paper, we present a new WiFi-ZigBee coexistence scheme named AP-assisted CTS-blocking (AA CTS-blocking). The AA CTS-blocking uses an RTS/CTS (request to send, clear to send) mechanism to prevent WiFi transmissions during ZigBee communications. An RTS/CTS mechanism is defined in the IEEE 802.11 standard and is supported by off-the-shelf WiFi devices. We present the design and implementation of AA CTS-blocking utilizing an off-the-shelf WiFi device as it is. The experimental evaluations revealed that AA CTS-blocking reduced frame error rate (FER) by approximately 5% compared to an existing WiFi-ZigBee coexistence scheme.

    DOI: 10.1109/CANDAR.2015.16

    Web of Science

    researchmap

  • Implementation of On-Demand Indoor Location-Based Service Using Ad Hoc Wireless Positioning Network 査読

    Shigemi Ishida, Koki Tomishige, Akira Izumi, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    IEEE 11th International Conference on Ubiquitous Intelligence & Computing (UIC2014)   34 - 41   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/UIC-ATC-ScalCom.2014.96

    researchmap

  • WiFi端末の探索要求間隔を利用した混雑度推定に向けた初期的実験

    富重 晃季, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-18-24   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • アドホック測位ネットワークにおける接続端末分散手法の評価

    高嶋 瑶子, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告, 知的環境とセンサネットワーク研究会, ASN2014-29, poster   1 - 6   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • アドホック測位ネットワークにおける接続端末分散手法の初期的評価

    高嶋瑶子, 石田繁巳, 和泉晃, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会2014   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スマート無線タグSNFCを用いた位置に応じた情報提供システムの実証実験報告

    園田 侑輝, 中野 達彦, 冨重 晃季, 伊藤 晶, 荒川 豊, 田頭 茂明, 石田 繁巳, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告, ネットワークシステム研究会, NS2013-220   1 - 6   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • アドホック測位ネットワークにおけるアプリケーションレス測位手法

    和泉 晃, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告, モバイルネットワークとアプリケーション研究会, MoNA2013-69   1 - 6   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • アドホック測位ネットワークにおけるアプリケーションレス測位手法

    和泉晃, 石田繁巳, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会   113 ( 398 )   105 - 110   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Implementation of WiFi/Bluetooth-based Smart Narrow Field Communication 査読

    Yutaka Arakawa, Yuki Sonoda, Koki Tomoshige, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2014 7th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, ICMU 2014   91 - 92   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    In this poster, we introduce our developed wireless tag system called Smart Narrow Field Communication (SNFC). The purpose of SNFC is to provide a long url of the contents on the Internet easily like QR code and NFC (Near Field Communication). SNFC assumes a device name of wireless applications as a tag for recognizing a target content. The relationship between a device name and the url is managed on our cloud system. In addition to a device name, our system takes other user contexts such as gender and age into consideration for deciding the target content. The advantage of SNFC is that all the common devices such as WiFi router or Bluetooth mouse can be used as a tag. © 2014 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICMU.2014.6799072

    Scopus

    researchmap

  • WiFiやBluetoothを用いたスマートフォン向けシンプル無線タグシステム(SNFC:Smart Narrow Field Communication)の開発

    園田侑輝, 富重晃季, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム (CDS) 研究会   2013-CDS-8 ( 8 )   1 - 7   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本論文では,スマートフォンに搭載された WiFi や Bluetooth といった通信用の電波を電子タグとして用いるスマート無線タグシステム (SNFC:Smart Narrow Field Communication) の開発について報告する.SNFC では,通信用の電波に割り当てられる識別子や MAC アドレスをタグとして用いることで,低コスト化を図るとともに,認識範囲が約 10〜20m 程度と広くなり,従来の QR コードや NFC と比較して,一度に複数人がタグを読み取れるという利点がある.本発表では,開発した Android 用 SDK,iPhone 用 SDK,並びに WiFi と Bluetooth の両方を発信するタグについて報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業疎密無線センサネットワークにおけるData MULE型データ通信を利用するハイブリッドエナジーハーベスティングセンサノードの開発と評価

    中野達彦, 中西恒夫, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    情報処理学会研究報告 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会   2013-MBL-66 ( 11 )   1 - 6   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Energy-efficient data collection method with multiple deadlines for wireless sensor networks

    Tatsuya Abe, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Journal of Information Processing   21 ( 2 )   320 - 328   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we focus on a monitoring environment with wireless sensor network in which multiple mobile sink nodes traverse a given sensing field in different spatial-temporal patterns and collect various types of environmental data with different deadline constraints. For such an environment, we propose an energy-efficient data collection method that reduces intermediate transmission in multi-hop communication while meeting predetermined deadlines. The basic approach of the proposed method is to temporarily gather (or buffer) the observed data into several sensor nodes around the moving path of the mobile sink that would meet their deadlines at the next visit. Then, the buffered data is transferred to the mobile sink node when it visits the buffering nodes. We also propose a mobile sink-initiated proactive routing protocol with low cost (MIPR-LC) that efficiently constructs routes to the buffering nodes on each sensor node. Moreover, we simulate the proposed collection method and routing protocol to show their effectiveness. Our results confirm that the proposed method can gather almost all of the observed data within the deadline, while reducing the intermediate transmissions by 30%, as compared with an existing method. In addition, the MIPR-LC method can reduce the transmissions for the route construction by up to 12% when compared with a simple routing protocol. © 2013 Information Processing Society of Japan.

    DOI: 10.2197/ipsjjip.21.320

    Scopus

    researchmap

  • 放送を用いた道路地図データの効率的な更新箇所抽出手法の提案

    城島君守, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信研究会   112 ( 492 )   91 - 95   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Twitter からの地域特徴語の自動抽出に関する一検討

    伊藤晶, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会全国大会   3 ( 1V-3 )   101 - 102   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Androidにおけるセンサ単位の機能仮想化

    三宅弘士, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会研究報告 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会   2013-MBL-65 ( 8 )   1 - 8   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 端末間の機能分散による消費電力平滑化手法の提案

    長堀哲, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム   2013-UBI-37 ( 53 )   1 - 5   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • すれ違い通信によるエナジーハーベストな農業環境情報収集用センサノードの稼働時間に関する評価

    中野達彦, 中西恒夫, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A Multilateration-based Localization Scheme for Adhoc Wireless Positioning Networks used in Information-oriented Construction 査読

    Naoki Miwa, Shigeaki Tagashira, Hiroaki Matsuda, Takanori Tsutsui, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    Proceedings of the 27th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) 2013   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/AINA.2013.52

    researchmap

  • Proposal and Implementation of Encounter Data Transmission with Ultrasonic Sensor-based Active Wakeup Mechanism for Energy Efficient Sparse Wireless Sensor Network 査読

    Tatsuhiko Nakano, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda, Riadh Dhaou

    Proceedings of nineth International Workshop on Heterogeneous Wireless Networks (HWISE) in conjunction with the 27th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) 2013   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/WAINA.2013.128

    researchmap

  • Efficient Survey Database Construction Using Location Fingerprinting Interpolation 査読

    Ryosuke Kubota, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda

    Proceedings of the 27th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) 2013   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/AINA.2013.53

    researchmap

  • [推薦論文]無線LANを用いた屋内位置推定における学習コスト削減のための高精度データ補間手法 査読

    久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 北須賀輝明, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol. 54 , No. 4,pp. 1609-1618   2013年

     詳細を見る

  • Energy-efficient Data Collection Method with Multiple Deadlines for Wireless Sensor Networks

    Abe Tatsuya, Arakawa Yutaka, Tagashira Shigeaki, Fukuda Akira

    Information and Media Technologies   8 ( 2 )   585 - 593   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information and Media Technologies Editorial Board  

    In this paper, we focus on a monitoring environment with wireless sensor network in which multiple mobile sink nodes traverse a given sensing field in different spatial-temporal patterns and collect various types of environmental data with different deadline constraints. For such an environment, we propose an energy-efficient data collection method that reduces intermediate transmission in multi-hop communication while meeting predetermined deadlines. The basic approach of the proposed method is to temporarily gather (or buffer) the observed data into several sensor nodes around the moving path of the mobile sink that would meet their deadlines at the next visit. Then, the buffered data is transferred to the mobile sink node when it visits the buffering nodes. We also propose a mobile sink-initiated proactive routing protocol with low cost (MIPR-LC) that efficiently constructs routes to the buffering nodes on each sensor node. Moreover, we simulate the proposed collection method and routing protocol to show their effectiveness. Our results confirm that the proposed method can gather almost all of the observed data within the deadline, while reducing the intermediate transmissions by 30%, as compared with an existing method. In addition, the MIPR-LC method can reduce the transmissions for the route construction by up to 12% when compared with a simple routing protocol.

    DOI: 10.11185/imt.8.585

    researchmap

  • Demo abstract: MockSensor : Faking remote sensors as embedded sensors for a functional enhancement of android 査読

    Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    SenSys 2013 - Proceedings of the 11th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computing Machinery  

    This paper proposes a mechanism to share and utilize various sensors among multiple Android terminals for a functional enhancement and a battery life extension. The most important contribution is how to emulate the value from remote sensor as a value from a local sensor. By this emulation, all the other applications existed on Google Play Market can utilize remote sensors without any modification. For realizing our proposal, we modified Android OS itself, and developed two applications that run on Android OS. In the former, we uniquely modified SensorManager of Android OS for supporting an external sensors. In the latter, we made a virtualizing application for each embedded sensors that sends a value to other terminals via Bluetooth. Also, we developed a control application of our function itself. Through our demo using "Penguin Skiing 3D", we show that an acceleration sensor is successfully virtualized and is behaving as a local sensor of another terminal. In addition, we evaluate the affect of a sampling interval and a cache update interval at a remote terminal against the accuracy at a local terminal.

    DOI: 10.1145/2517351.2517385

    Scopus

    researchmap

  • A broadcast-based notification scheme of updated digital road map data for car navigation systems

    Tatsuhiko Nakano, Kimimori Joujima, Shigeaki Tagashira, Tsuyoshi Suzuta, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    20th ITS World Congress Tokyo 2013   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Intelligent Transportation Society of America  

    A car navigation system requires the latest reliable digital road map database for correctly performing responsible tasks, such as map display, positioning, route planning, and route guidance. In fact, however, the pre-installed road map database is used without any updates, although the actual roads were added and/or removed, since there is no easy way to update the database. This would cause misleading behaviors of these tasks. In this paper, we propose a broadcast-based notification protocol to inform car navigation systems about the existence of the updates in the road map database, in order to reduce the misleading influence of updated roads. The results of evaluations conducted on the efficacy of our proposed protocol indicate that it achieves all notifications for updated roads by broadcasting invalidation reports of 478KB, while the total size of the road map database is 132MB.

    Scopus

    researchmap

  • WiFiTag: Direct link from the real world to online digital contents 査読

    Yutaka Arakawa, Yuki Sonoda, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proceedings - 2012 7th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing, 3PGCIC 2012   339 - 344   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    WiFiTag is a simple and low cost solution for associating the real world to the online media such as web sites and YouTube. Our idea is to redirect a user's access based on the information of surrounding WiFi access points. Compared with WiFi-based indoor positioning system, our system requires no calculation and no much access points. This is because our system associates the digital content not with the location but with the AP itself. as the information of AP, we use ESSID, BSSID, and RSSI. by uploading a scanned WiFi information to the WiFiTag server, a terminal can get the proper URL as a response. Relationship between the WiFiTag and the URL have been defined ahead. WiFiTag realize "real to virtual" connection easily. for example, by associating lab's SSID to lab's HP, a visitor can access a lab's HP easily and directly, when the visitor comes to our lab. a camera required for QR code don't need for our system. in addition, a special card reader and touch action required for NFC are also unnecessary. If WiFi has already exist, no additional cost is necessary for our system. in this paper, we describe a overall concept of WiFiTag and show the availability and feasibility of our proposed system through some experimental evaluation results. © 2012 IEEE.

    DOI: 10.1109/3PGCIC.2012.70

    Scopus

    researchmap

  • A Dynamic Channel Assignment Method Based on Location Information of Mobile Terminals in Indoor WLAN Positioning Systems 査読

    Ming Li, Long Han, Weiqiang Kong, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    2012 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDOOR POSITIONING AND INDOOR NAVIGATION (IPIN)   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we propose a dynamic channel assignment method that utilizes location information of mobile terminals to calculate the optimal channel scheme in indoor WLAN positioning systems. Our method could achieve two goals: (a) the optimal channel scheme can guarantee a maximum throughput of overall wireless network. (b) terminals can communicate and be located simultaneously in our system.
    By taking advantage of positioning system, we can know the location of terminals, and such location information can be used to optimize network capacity through assigning appropriate channels. Assigning different channel to neighbouring APs is not only for optimizing network capacity, but also for improving the positioning accuracy due to that it can immigrate the interference among APs and receive accurate signal strength.
    To confirm its effectiveness, we evaluate our approach by simulation. We compare our method with the single, random, and static methods and the LCCS method. T he results illustrate that the throughput of our channel assignment method is higher than other methods.

    Web of Science

    researchmap

  • 小型携帯端末のためのマルチパスの伝送路可逆性を用いた共有情報生成方式 査読

    岩本智裕, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol. 53 , No. 5, pp.1532-1545 ( 5 )   1532 - 1545   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 屋内位置推定におけるDOP値を用いた基地局配置問題と高速解法の提案と評価 査読

    李明, 韓龍, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J95-D No.3, pp. 473-485   2012年

     詳細を見る

  • Study on knowledge management platform about the field of agricultural infomatization

    Eiji Aoki, Ken Kudo, Akira Fukuda, Tsuneo Nakanishi, Shigeaki Tagashira, Takashi Okayasu, Naoyuki Tsuruda, Satoru Yamasaki, Yasuhito Imura

    Proceedings - 2012 6th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems, CISIS 2012   705 - 710   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In the region of Japan, broadband network and informatization have spread. However the field of agriculture has not come willingly. The infrastructure that has not been enough in mountainous areas, but various initiatives of computerization are being started using production and distribution as the subjects. Since this began in reality, there are still insufficient matters that have been resolved in regards to the technical validations and cost effectiveness. Therefore necessitates pouring in a tremendous amount of expertise, possibility is ICT and its related technologies of sensors. In our research and developments, we create demo hardware for the experiment using in the farm collected data. On the other hand, making study group with farmers for accumulation of data and experience. That visualized information configure to the platform of knowledge management. © 2012 Crown Copyright.

    DOI: 10.1109/CISIS.2012.149

    Scopus

    researchmap

  • Local Cloud Storage: Temporal local file sharing with previously paired wireless memories and cross-layer simultaneous data transmission mechanism 査読

    Yutaka Arakawa, Yuta Tanaka, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proceedings - 2012 IEEE 12th International Conference on Computer and Information Technology, CIT 2012   640 - 646   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In this paper, we propose a novel file-sharing system called Local Cloud Storage (LCS), based on the leading-edge device called "wireless memory" such as Eye-Fi and Flash Air. Most interesting point is that wireless configuration of multiple devices is previously configured to communicate with each other. As a result, these devices are recognized as just a memory on operating systems. If a user adds a file into the mounted memory, the file is distributed to other memory via the pre-configured wireless connection unconsciously. In addition to the concept of LCS, we also propose a novel Cross-layer Simultaneous Data Transmission Mechanism (CSDTM) based on UDP broadcast in 802.11 for accelerating single-hop data simultaneous distribution between devices. Of course, a normal TCP can be adopted for data transmission in LCS. However, by adopting UDP broadcast, we can realize simultaneous data transmission to multiple receivers. Since UDP broadcast in wireless network is so unreliable, it hasn't been used for data transmission. However, by adding our designed application layer retransmission mechanism, CSDTM achieves 100% data transmission in our assumed environment. Through the performance evaluation of CSDTM, we show that it transmit data to four receivers within half the time a conventional method takes. © 2012 IEEE.

    DOI: 10.1109/CIT.2012.136

    Scopus

    researchmap

  • Hot topic detection in local areas using Twitter and Wikipedia

    Shota Ishikawa, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    ARCS Workshops, ARCS 2012   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    As microblog services become increasingly popular, spatial-temporal text data has increased explosively. Many studies have proposed methods to spatially and temporally analyze an event, indicated by the text data. These studies have aimed a extracting the period and the location in which a specified topic frequently occurs. In this paper, we focus on a system that detects hot topic in a local area and during a particular period. There can be a variation in the words used even though the posts are essentially about the same hot topic. We propose a classification method that mitigates the variation of posted words related to the same topic. © 2012 Gesellschaft fuer Informatk.

    Scopus

    researchmap

  • Probabilistic Broadcast-Based Cache Invalidation Scheme for Location Dependent Data in Mobile Environments

    Shigeaki Tagashira, Yutaka Kaminishi, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E94D ( 8 )   1590 - 1601   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Data caching is widely known as an effective power-saving technique, in which mobile devices use local caches instead of original data placed on a server, in order to reduce the power consumption necessary for network accesses. In such data caching, a cache invalidation mechanism is important in preventing these devices from unintentionally accessing invalid data. In this paper, we propose a broadcast-based protocol for cache invalidation in a location-aware system. The proposed protocol is designed to reduce the access time required for obtaining necessary invalidation reports through broadcast media and to avoid client-side sleep fragmentation while retrieving the reports. In the proposed protocol, a Bloom filter is used as the data structure of an invalidation report, in order to probabilistically check the invalidation of caches. Furthermore, we propose three broadcast scheduling methods that are intended to achieve flexible broadcasting structured by the Bloom filter: fragmentation avoidance scheduling method (FASM), metrics balancing scheduling method (MBSM), and minimizing access time scheduling method (MASM). The broadcast schedule is arranged for consecutive accesses to geographically neighboring invalidation reports. In addition, the effectiveness of the proposed methods is evaluated by simulation. The results indicate that the MBSM and MASM achieve a high rate of performance scheduling. Compared to the FASM, the MBSM reduces the access time by 34%, while the fragmentations on the resultant schedule increase by 40%, and the MASM reduces the access time by 40%, along with an 85% increase in the number of fragmentations.

    DOI: 10.1587/transinfE94.D.1590

    Web of Science

    researchmap

  • Collaborative Filtering for Position Estimation Error Correction in WLAN Positioning Systems

    Shigeaki Tagashira, Yuhei Kanekiyo, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E94B ( 3 )   649 - 657   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A critical problem with wireless LAN-based positioning systems is the degradation in position estimation accuracy due to complex variation in the strength of the received signal, which originates in the nature of the underlying wireless channel. Handling such variation effectively is essential for the creation of practical wireless LAN-based positioning systems. In this paper, we propose a collaborative mechanism for correcting position estimation errors. The main objective is to assist users in correcting estimation errors manually by providing access to a shared body of accumulated information on corrections made by many other users. In particular, the mechanism is designed to enable any group of users to collaboratively build upon this body of information. Finally, we evaluate the effectiveness of the proposed mechanism through experiments. The results confirm that the proposed mechanism can provide effective estimation error correction in a realistic environment.

    DOI: 10.1587/transcom.E94.B.649

    Web of Science

    researchmap

  • Spatial statistics with three-tier breadth first search for analyzing social geocontents 査読

    Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   6884 ( 4 )   252 - 260   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The objective of this paper is to clear out the relation ship between user's contexts and really used words in order to realize the context-aware Japanese text input method editor. We propose two spatial analyzing methods for finding location-dependent words among the huge Japanese data with geographical information. In this paper, we analyze a half million tweets gathered by our system since Dec. 2009. First, we analyze the standard deviation of latitude and longitude, which shows variation level. It is very simple way, but it can't find out the keywords that depend on several locations. For example, famous department stores distributed all over Japan have a large standard deviation, but they will depend on each location. Therefore, we propose three-tier breadth first search, where the searching area is divided into some square mesh, and we extract the area which include tweets more than average of upper area. In addition, we re-divide the extracted areas into more small areas. Our method can extract some locations for one keyword. © 2011 Springer-Verlag.

    DOI: 10.1007/978-3-642-23866-6_27

    Scopus

    researchmap

  • Twitterを用いたコンテキストと入力文字列の相関関係分析 査読

    荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol.52,No.7,pp.2268-2276   2011年

     詳細を見る

  • コンテキストアウェアIMEの実現へ向けた動的辞書生成手法の提案 査読

    荒川豊, 末松慎司, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol. 52,No. 3,pp. 1033-1044   2011年

     詳細を見る

  • 相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェアのための負荷軽減手法 査読

    野田厚志, 藤川祥平, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    九州大学大学院システム情報科学研究院紀要   第14巻第2号,pp.99-104   2010年

     詳細を見る

  • 無線LAN位置推定システムにおける正準相関分析を用いたデバイス適応手法 査読

    片山隆一郎, 田頭茂明, 荒川豊, 北須賀輝明, 福田晃

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J93-D,No 10,pp.1885-1893   2010年

     詳細を見る

  • 無線LAN環境における主成分分析を用いたハイブリッド位置推定手法 査読

    原田直弥, 田頭茂明, 荒川豊, 北須賀輝明, 福田晃

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J93-D,No 10,pp. 1876-1884   2010年

     詳細を見る

  • Network-based context-aware input method editor 査読

    Shinji Suematsu, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    6th International Conference on Networking and Services, ICNS 2010, Includes LMPCNA 2010; INTENSIVE 2010   1 - 6   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In this paper, we propose a context-aware Input Method Editor (IME) as a ubiquitous service for improving the input of text on mobile devices. In our proposed IME, it estimates the context of users according to position information from GPS (Global Positioning System) sensor or a presence information from the Internet. Simultaneously, it generates a personal context-aware dictionary dynamically from the keywords gotten via some APIs in the Internet. Currently, the information of user's context is also provided by NGN. In this paper, we explain the overview of our proposal and prototype implementation in Japanese. © 2010 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICNS.2010.8

    Scopus

    researchmap

  • Relationship Analysis between User's Contexts and Real Input Words through Twitter 査読

    Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    2010 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS   1751 - 1755   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we propose a method to evaluate effectiveness of our proposed context-aware text entry by using Twitter. We focus on "geo-tagged" public tweets because they include user's important contexts, real location and time. We also focus on TV program listing because 50% traffic of iPhone in Japan is generated from our home, in which I often tweets in watching a TV. Cyclical collecting system based on Streaming API and Search API of Twitter is proposed for gathering the target tweets efficiently. In order to find the relationship between user's contexts and really used words, we compare really-tweeted words with words obtained from Local Search API of Yahoo! Japan that is used for our context-aware text entry and words obtained from TV program listing. We analyze 471274 tweets that have been collected from 15 December 2009 to 10 June 2010 for specifying the relationship to landmark information and TV program. As a result, we show that 5.1% of tweets include landmark words, and 9% of tweets include TV program words. Additionally, we bring out that there are location dependent words and time dependent words.

    Web of Science

    researchmap

  • Multipoint Relay Selections with QoS Support in Link State Routing Protocol for Multi-Hop Wireless Networks

    Takeaki Koga, Shigeaki Tagashira, Teruaki Kitasuka, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E92A ( 9 )   2218 - 2226   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In OLSR (Optimized Link State Routing Protocol), the multipoint relay mechanism has been introduced to minimize routing overhead for flooding control traffic. In order to achieve as low a routing overhead as possible, the selection of MPRs (multipoint relays) is designed to limit the overall number of such relays in the network. OLSR provides the shortest paths in terms of hops: however. it does not take into account the QoS (quality of service) requirements. Therefore, QOLSR (Quality OLSR), which adds a QoS extension to the OLSR, has been proposed. Although QOLSR provides the best QoS path, its selection process does not consider the number of MPRs, which causes an increase in the routing overhead. In this paper, we focus on the selection process of MPRs in link state QoS routing protocol. We propose three heuristics for high-efficiency selections: MIMS, MQES, and MCIS. The basic approach of these selections is to determine a smaller set of MPRs that provide better QoS paths between any two nodes. The main objective in doing so is to maximize the QoS effect while limiting the routing overhead. In addition, we evaluate the performance of the routing protocols with the proposed selections by simulation. The results indicate that MIMS and MCIS achieve high-efficiency selection; as compared to QOLSR, MIMS reduces the maintenance cost by 30%, while the throughput of the resultant path is decreased by 13%, and MCIS reduces the cost by 21% without any decrease in the throughput.

    DOI: 10.1587/transfun.E92.A.2218

    Web of Science

    researchmap

  • 無線可視領域ネットワークにおける端末相互認証手法 査読

    野田厚志, 阿瀬川稔, 北須賀輝明, 田頭茂明, 北口貴史, 津村直樹, 中西恒夫, 福田晃

    九州大学大学院システム情報科学研究院紀要   第14巻第2号,pp.77-82 ( 2 )   77 - 82   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院システム情報科学研究院  

    A spread of mobile terminal equipped with short-range wireless communication device has increased the demand for file sharing through local and temporary wireless network. However, due to the ease of sniffing in such network, the file sharing has a risk of leaking in the communication. In this paper, we focus on secure face-to-face information exchange especially in wireless visible area network (WVAC) which is locally and temporarily constructed to communicate with visible users. More concretely, we propose a mutual authentication method for WVAC. The proposed method enables a communication pair to mutually authenticate their public keys without any certificate authority. The main idea of the proposed method is to authenticate the public keys of the communication pair based on trusting relationship obtained by a face-to-face situation. Additionally, users obviously can comprehend authenticated public keys for others due to man-in-the-loop approach included in the process of the authentication.

    DOI: 10.15017/1517964

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/1517964

  • Highly Efficient Multipoint Relay Selections in Link State QoS Routing Protocol for Multi-hop Wireless Networks 査読

    Takeaki Koga, Shigeaki Tagashira, Teruaki Kitasuka, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON A WORLD OF WIRELESS, MOBILE AND MULTIMEDIA NETWORKS & WORKSHOPS   220 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper: we propose three heuristics for high efficiency selections of MPRs (multipoint relays) in link state QoS routing protocol: MIMS (maximizing integration metric selection), MQES (maximizing QoS-efficiency selection), and MCIS (minimizing cost-in efficiency selection). The basic approach of these selections is to determine a smaller set of MPRs that provide better QoS paths between any two nodes. The main objective in doing so is to maximize the QoS (quality of service) effect while limiting routing overhead for flooding control traffic. In addition, we evaluate the performance of the routing protocols with the proposed selections by simulation. The results indicate that the proposed methods achieve high-efficiency selection: as compared to an existing MPR selection taking into account the QoS requirements. MIMS reduces the maintenance cost by 30%, while the throughput of the resultant path is decreased by 13%. and MCIS reduces the cost by 21% without any decrease in the throughput.

    Web of Science

    researchmap

  • RESTful Device Interaction Architecture for Embedded Devices 査読

    H. Hayakawa, K. Sato, S. Tagashira, T. Nakanishi, A.Fukuda

    九州大学大学院システム情報科学研究院紀要   第14巻第2号,pp.53-58 ( 2 )   53 - 58   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:九州大学大学院システム情報科学研究院  

    Toward ubiquitous network society, there have been challenges to construct smart spaces in living space such as homes and offices by connecting embedded devices with each other; however, many existing smart spaces tend to depend on particular platform or be a self-contained environment. In this paper, we describe requirements on frameworks for smart spaces with embedded devices, and then propose a new framework based on the requirements. The proposed framework is designed to have high scalability and be suitable for cross-platform environments by employing RESTful web service for device interaction architecture. By encoding communication messages for requesting services in x-www-form-urlencoded scheme, the proposed framework can support many kinds of devices including resource-limited devices which can't afford an XML parser. Evaluation with existing frameworks shows the proposed framework is suitable as a framework for smart spaces because of its simple and lightweight architecture.

    DOI: 10.15017/1517960

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/1517960

  • 無線可視領域通信を支援する相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェア 査読

    野田厚志, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J92-B,No. 4,pp.643-655   2009年

     詳細を見る

  • ホームネットワークのためのセンサ連携を支援するイベント駆動フレームワーク 査読

    松浦知子, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J92-B,No. 7,pp.1050-1060   2009年

     詳細を見る

  • An efficient scheduling scheme for assigning transmission opportunity in QoS-guaranteed wireless LAN

    Shigeaki Tagashira, Masahiro Yamane, Satoshi Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E91A ( 7 )   1562 - 1569   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The IEEE 802.11e standard defines several important techniques that guarantee the quality of service (QoS) of multimedia communications in wireless LAN applications. A key technique introduced in the standard is an efficient media access control based on the Hybrid Coordination Function (HCF), which assigns an appropriate transmission opportunity (TXOP) to each flow for satisfying several requirements on the flow, such as delay bound and communication bandwidth. Although the simple scheduler designed in HCF could provide an efficient tool to guarantee the QoS in wireless LAN applications, it has a serious drawback, wherein a useless bandwidth assignment frequently occurs. Such assignments occur primarily due to a limitation of the scheme, wherein all the flows share the same service interval (SI). In this paper, we propose a new scheduling scheme that associates each flow with its own SI according to the hardness of the required SI. The effect of this approach is experimentally evaluated by simulation, the results of which indicate that the number of admitted flows and network resource utilization increase due to the proposed scheme.

    DOI: 10.1093/ietfec/e91-a.7.1562

    Web of Science

    researchmap

  • A new caching technique to support conjunctive queries in P2P DHT

    Koji Kobatake, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E91D ( 4 )   1023 - 1031   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    P2P DHT (Peer-to-Peer Distributed Hash Table) is one of typical techniques for realizing an efficient management of shared resources distributed over a network and a keyword search over such networks in a fully distributed manner. In this paper, we propose a new method for supporting conjunctive queries in P2P DHT. The basic idea of the proposed technique is to share a global information on past trials by conducting a local caching of search results for conjunctive queries and by registering the fact to the global DHT. Such a result caching is expected to significantly reduce the amount of transmitted data compared with conventional schemes. The effect of the proposed method is experimentally evaluated by simulation. The result of experiments indicates that by using the proposed method, the amount of returned data is reduced by 60% compared with conventional P2P DHT which does not support conjunctive queries.

    DOI: 10.1093/ietisy/e91-d.4.1023

    Web of Science

    researchmap

  • 地域情報共有システムwikiLocationにおける誤推定の局所性に着目した測位結果補正手法の提案(モバイルマルチメディアアプリケーション,モバイルP2P,画像符号化,ストリーム技術)

    兼清 裕平, 早川 裕志, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    映像情報メディア学会技術報告   32   87 - 92   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿では,筆者らが開発している地域情報共有システムwikiLocationのための位置推定システムにおける推定誤差を効率的に補正する手法について述べる.従来の無線LANを用いた位置推定システムでは,学習データの不足や受信信号強度の一時的な変化による推定精度の低下が問題とされている.そこで,位置推定システムにおける誤推定の局所性に着目し,ユーザ同士が協調することで推定結果を補正する手法を提案する.具体的には、位置推定システムによる推定位置に,ユーザによる過去の修正位置を関連づけた情報をデータベースに蓄積する.位置推定システムが推定位置を出力するとともに,その位置に関連づけられた修正位置を明示的に表示することで推定位置の補正のユーザビリティを高める。

    DOI: 10.11485/itetr.32.30.0_87

    researchmap

  • ユビキタス環境におけるキャッシュ一貫性管理プロトコル(モバイルマルチメディアアプリケーション,モバイルP2P,画像符号化,ストリーム技術)

    上西 裕, 早川 裕志, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    映像情報メディア学会技術報告   32   81 - 86   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿では,ユビキタス環境における端末の省電力化技術について検討する.特に,端末の省電力化のアプローチとしてキャッシュ技術に着目しており,キャッシュを用いて不必要な通信を削減することでネットワークデバイスの省電力化を試みる.キャッシュ技術の利用にはキャッシュデータの一貫性が管理されている必要がある.これまでにキャッシュデータの一貫性を管理する数多くの既存手法が提案されており,本稿では既存手法の調査とまとめを行う.さらに我々の想定するユビキタス環境を紹介し,キャッシュの確率的な一貫性プロトコルを提案する.

    DOI: 10.11485/itetr.32.30.0_81

    researchmap

  • A content addressable small-world network 査読

    Akira Ohtsubo, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    PROCEEDINGS OF THE IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING AND NETWORKS   209 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ACTA PRESS ANAHEIM  

    In this paper, we study the effect of shortcut links in overlay networks for distributed systems. In particular, we examine the effect of shortcuts in Content Addressable Network (CAN) which is known as a typical pure P2P network based on the notion of Distributed Hash Table (DHT). The proposed scheme is an extension of Kleinberg's method which was originally proposed for the study of small-world networks. The result of simulations indicates that the proposed shortcutting scheme significantly reduces the average number of hopcounts in a greedy routing, and the rate of improvement increases as increasing the number of nodes.

    Web of Science

    researchmap

  • A P2P information monitoring system supporting Conjunctive Continual Queries 査読

    Kouta Maruyama, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    PROCEEDINGS OF THE IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING AND NETWORKS   381 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ACTA PRESS ANAHEIM  

    In this paper, we propose a P2P information monitoring system to support the processing of conjunctive queries. The proposed system is an extension of PeerCQ, and our main contribution in this paper is the following three points: 1) we provide a detailed specification of Conjunctive Continual Queries (CCQs) that is an agent to check the satisfaction of a given conjunction, 2) we propose a mapping of CCQs to peers by considering the similarity of the referred data items, and 3) we improve the utility function used in PeerCQ in such a way that the trade-off between the load of each peer and the overall load of the system can be explicitly controlled. The effect of the proposed method is evaluated by simulation. The result of simulation indicates that the proposed utility functions certainly improves the performance of the resultant scheme, and the trade-off can be controlled by tuning a parameter in the utility function.

    Web of Science

    researchmap

  • FDAR: A load-balanced routing scheme for mobile ad-hoc networks 査読

    XiaoRan Wang, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    AD-HOC, MOBILE, AND WIRELESS NETWORKS, PROCEEDINGS   4686   186 - 197   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In this paper, we propose an efficient and practical routing scheme for MANETs based on a new routing metric called the free-degree of nodes. In the proposed routing scheme named FDAR (Free-Degree Adaptive Routing), it is intended to deliver data packets circumventing congested routes, so as to realize a short end-to-end delay and a moderate load balancing of the overall network. In addition, it tries to avoid frequent and unnecessary invocation of route discovery process which would significantly degrade the routing performance of the MANET. The effectiveness of the proposed scheme is evaluated by simulation. The result of simulations indicates that it certainly outperforms previous load-balanced routing, schemes including DLAR and LBAR, in terms of the packet loss rate and the average end-to-end delay.

    Web of Science

    researchmap

  • A fault-tolerant content addressable network

    Daisuke Takemoto, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E89D ( 6 )   1923 - 1930   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose a new method to enhance the fault-tolerance of the Content Addressable Network (CAN), which is known as a typical pure P2P system based on the notion of Distributed Hash Table (DHT). The basic idea of the proposed method is to introduce redundancy to the management of index information distributed over the nodes in the given P2P network, by allowing each index to be assigned to several nodes, which was restricted to be one in the original CAN system. To keep the consistency among several copies of indices, we propose an efficient synchronization scheme based on the notion of labels assigned to each copy in a distinct manner. The performance of the proposed scheme is evaluated by simulation. The result of simulations indicates that the proposed scheme significantly enhances the fault-tolerance of the CAN system.

    DOI: 10.1093/ietisy/e89-d.6.1923

    Web of Science

    researchmap

  • A generic solver based on functional parallelism for solving combinatorial optimization problems

    Shigeaki Tagashira, Masaya Mito, Satoshi Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E89D ( 6 )   1940 - 1947   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper proposes a new class of parallel branch-and-bound (B&B) schemes. The main idea of the scheme is to focus on the functional parallelism instead of conventional data parallelism, and to support such a heterogeneous and irregular parallelism by using a collection of autonomous agents distributed over the network. After examining several implementation issues, we describe a detail of the prototype system implemented over eight PC's connected by a network. The result of experiments conducted over the prototype system indicates that the proposed parallel processing scheme significantly improves the performance of the underlying B&B scheme by adaptively switching exploring policies adopted by each agent participating to the problem solving.

    DOI: 10.1093/ietisy/e89-d.6.1940

    Web of Science

    researchmap

  • A localization scheme for sensor networks based on wireless communication with anchor groups

    Hiroyuki Ochi, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E89D ( 5 )   1614 - 1621   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose a new localization scheme for wireless sensor networks consisting of a huge number of sensor nodes equipped with simple wireless communication devices such as wireless LAN and Bluetooth. The proposed scheme is based on the Point-In-Triangle (PIT) test proposed by He et al. The scheme is actually implemented by using Bluetooth devices of Class 2 standard, and the performance of the scheme is evaluated in an actual environment. The result of experiments indicates that the proposed scheme could realize a localization with an error of less than 2 m.

    DOI: 10.1093/ietisy/e89-d.5.1614

    Web of Science

    researchmap

  • Proxy-based index caching for content-addressable networks

    S Tagashira, S Shirakawa, S Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E89D ( 2 )   555 - 562   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Content-Addressable Network (CAN) provides a mechanism that could retrieve objects in a P2P network by maintaining indices to those objects in a fully decentralized manner. In the CAN system, index caching is a useful technique for reducing the response time of retrieving objects. The key points of effective caching techniques are to improve cache hit ratio by actively sharing caches distributed over the P2P network with every node and to reduce a maintenance and/or routing overhead for locating the cache of a requested index. In this paper, we propose a new caching technique based on the notion of proxy-type caching techniques which have been widely used in WWW systems. It can achieve active cache sharing by incorporating the concept of proxy caching into the index access mechanism and locate a closer proxy cache of a requested index with a little routing overhead. By the result of simulations, we conclude that it can improve the response time of retrieving indices by 30% compared with conventional caching techniques.

    DOI: 10.1093/ietisy/e89-d.2.555

    Web of Science

    researchmap

  • Efficient support of conjunctive queries in P2P DHT by using bloom filter 査読

    Koji Kabatake, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    PROCEEDINGS OF THE 18TH IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING AND SYSTEMS   202 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ACTA PRESS ANAHEIM  

    P2P DHT (Peer-to-Peer Distributed Hash Table) is a typical technique to realize an efficient keyword search in pure P2P systems. In this paper, we propose a new method to support conjunctive queries in P2P DHT. The basic idea of the proposed method is to cache the result of conjunctive queries to each peer, and to register the fact to the DHT. In addition, in order to reduce the number of meaningless queries to DHT, it registers cached conjunctions to Bloom filter, and circulates it among all peers. The effect of the proposed method is experimentally evaluated by simulation. The result of experiments indicates that by using the proposed method, the amount of returned data reduces to 40%, and the number of queries reduces to 66%, compared with conventional P2P DHT.

    Web of Science

    researchmap

  • Adaptive MAC scheme for wireless LAN based on dynamic group constructions 査読

    Ken'ichi Yasuda, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING, APPLICATIONS AND TECHNOLOGIES, PROCEEDINGS   300 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In wireless, LAN, several terminals could share a single communication channel by using an appropriate media access control (MAC) mechanism. However existing MAC schemes for wireless LAN have serious drawbacks such that it significantly degrades the throughput if it frequently occurs a collision of frames or a useless assignment of communication bandwidth. In this paper we propose a new MAC scheme for wireless LAN to realize an efficient utilization of the communication bandwidth while suppressing the probability of frame collisions. The basic idea of the scheme is to conduct a channel assignment for each group which is dynamically constructed based on the unique identifier that is assigned to each terminal beforehand. The scheme could be customized by appropriately tuning parameters according to the given communication environment. The effect of the scheme is estimated by simulation. By the result of simulations, it is confirmed that the proposed scheme could achieve a stable performance for any access frequency.

    Web of Science

    researchmap

  • An efficient assignment of transmission opportunity in QoS guaranteed wireless LAN 査読

    Masahiro Yamane, Shigeaki Tagashira, Satoshi Fujita

    SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING, APPLICATIONS AND TECHNOLOGIES, PROCEEDINGS   105 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    IEEE802.11e standard adopts several important techniques to guarantee the quality of service (QoS) of multimedia communications in wireless LAN. A key technique introduced in the standard is an efficient media access control based on Hybrid Coordination Function (HCF), in which each flow is assigned an appropriate transmission opportunity (TXOP) to satisfy several requirements on the flow such as the delay bound and the communication bandwidth. Although it could provide an efficient tool to guarantee the QoS in wireless LAN, HCF has a serious drawback such that a useless bandwidth assignment frequently occurs, which is primarily due to the limitation of the scheme such that all flows share the same service interval (SI). In this paper, we propose a new scheduling scheme that associates each flow with its own SI according to the hardness of the delay bound The effect of the scheme is experimentally evaluated by simulation. The result of simulations indicates that the number of admitted flows and the data transmission rate certainly increase by the proposed scheme.

    Web of Science

    researchmap

  • A fault-tolerant content addressable network 査読

    D Takemoto, S Tagashira, S Fujita

    PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING AND APPLICATIONS   3758   792 - 803   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In this paper, we propose a new method to enhance the fault-tolerance of the Content Addressable Network (CAN), which is known as a typical pure P2P system based on the notion of Distributed Hash Table (DHT). The basic idea of the proposed method is to introduce a redundancy to the management of index information distributed over the nodes in the network, by allowing each index to be assigned to several nodes, which was restricted to be one in the original CAN system. To keep the consistency among several copies of indices, we propose an efficient synchronization scheme based on the notion of labels assigned to each copy in a distinct manner. The performance of the proposed scheme is evaluated by simulation. The result of simulations indicates that the proposed scheme really enhances the fault-tolerance of the CAN system.

    Web of Science

    researchmap

  • A localization scheme for sensor networks based on wireless communication with anchor groups 査読

    H Ochi, S Tagashira, S Fujita

    11th International Conference on Parallel and Distributed Systems, Vol I, Proceedings   299 - 305   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper we propose a new localization scheme for wireless sensor networks consisting of a huge number of sensor nodes equipped with simple wireless communication devices. The proposed scheme is based on the Point-In-Triangle (PIT) test proposed by He et al. The scheme is actually implemented by using Bluetooth devices of Class 2 standard, and the performance of the scheme is evaluated in an actual environment. The result of experiments indicates that the proposed scheme could realize a localization with an error of less than 2 m.

    Web of Science

    researchmap

  • LQ-routing protocol for mobile ad-hoc networks 査読

    T Tao, S Tagashira, S Fujita

    FOURTH ANNUAL ACIS INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE, PROCEEDINGS   441 - 446   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper, we propose a new routing protocol for mobile ad-hoc networks (MANET), which have attracted considerable attentions in recent years as a tool to realize flexible and robust communication environments in many critical application fields. The proposed protocol, called LQ-routing, is a proactive routing protocol based on the Q-routing protocol which was originally proposed for conventional wired networks. In order to reflect the mobility of hosts to the routing decision, which would cause frequent connection and disconnection of communication links between nearby hosts, we introduce the notion of lifetime to represent the stability of routes connecting to the destination. The performance of the proposed routing scheme is experimentally evaluated by using NS-2. The result of simulation indicates that by introducing the notion of lifetime to a simple combination of previous proactive routing scheme DSDV and the Q-routing, we could improve the performance of DSDV in terms of the packet loss rate and the average packet delay.

    Web of Science

    researchmap

  • Distributed Zone Partitioning Schemes for CAN and its Application to the Load Balancing in Pure P2P Systems 査読

    D. Takemoto, S. Tagashira, S. Fujita

    情報処理学会論文誌   Vol.46, No.2, pp.348-356   54 - 62   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    In this paper, we propose several distributed zone partitioning schemes for Content-Addressable Networks (CAN), that is known as a pure peer-to-peer system based on the Distributed Hash Table (DHT). The main objective of the proposed schemes is to balance the load of nodes in the CAN system, in such a way that every node receives almost the same number of inquiries from the other nodes in the system. The result of simulations implies that, by using the proposed schemes instead of a randomized zone partitioning scheme originally implemented in the CAN system, we could reduce the response time for each inquiry to less than 75%.

    DOI: 10.2197/ipsjdc.1.54

    researchmap

  • The power of shortcuts in greedy routing in Content Addressable Networks 査読

    A Ohtsubo, D Takemoto, S Tagashira, S Fujita

    EMBEDDED AND UBIQUITOUS COMPUTING, PROCEEDINGS   3207   994 - 1003   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In this paper, we propose a scheme to dynamically establish shortcut links in Content Addressable Networks (CAN), based on a probabilistic method suggested by Kleinberg in 2000. The proposed scheme consists of the following three steps: 1) estimation of the total number of nodes participating to the P2P system, 2) dynamic adjustment of the probability distribution for selecting the target point of shortcut based on the estimated number, and 3) the establishment of shortcut to the nodes corresponding to the selected points. The performance of the resulting scheme is evaluated by simulation. The result of simulations implies that the shortcut significantly reduces the average number of hop counts, and the rate of improvement increases as increasing the number of nodes; e.g., the proposed method improves the hop counts in conventional CAN by 49% when it contains 4096 nodes. In addition, dynamic adjustment of the probability distribution improves the performance of the overall scheme, although the amount of improvement is less than "one hop" for relatively small netwotks examined in the simulation.

    Web of Science

    researchmap

  • 周辺情報検索におけるプロキシシステムのためのキャッシュ置換アルゴリズム 査読

    田頭茂明, 吉岡浩路, 藤田聡

    情報処理学会論文誌   Vol.45,No.10,pp.2384-2394   2004年

     詳細を見る

  • Proxy-based index caching for content-addres sable networks 査読

    S Tagashira, S Shirakawa, S Fujita

    PDPTA '04: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS 1-3   1154 - 1160   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:C S R E A PRESS  

    In this paper, we propose a caching technique for Content-Addressable Network (CAN). CAN provides a mechanism that could retrieve objects distributed over a P2P network by maintaining indices to those objects in a fully decentralized manner We introduce index caching to the CAN architecture for fast index retrieval and propose an efficient caching technique. The key point of the proposed technique is to achieve high cache hit ratio by exploiting access locality among participating hosts based on the notion of proxy caching techniques. By the result of simulations, we conclude that it can improve the response time of index retrieval by 30% compared with conventional techniques.

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic maintenance of candidate routes in localized QoS routing protocols 査読

    S Fujita, S Tagashira

    Proceedings of the IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Networks   594 - 600   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ACTA PRESS  

    This paper proposes a new scheme to maintain a set of communication routes in a given interconnection network, that could be used as a basic component in localized QoS routing protocols. The proposed scheme is based on the notions of working set and randomization, that are general techniques used in several dynamic load balancing schemes in distributed systems. The result of simulations indicates that the proposed method is really effective to increase the success probability of path reservations without increasing the run-time overhead of conventional schemes.

    Web of Science

    researchmap

  • Admission control of predictive services under an environment with frequent retransmissions of packets 査読

    M Yamane, S Tagashira, S Fujita

    2004 47TH MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOL II, CONFERENCE PROCEEDINGS   681 - 684   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we consider the admission control of communication flows under an environment with frequent retransmissions of packets. The basic idea of the proposed scheme is to improve Jamin et al.'s predictive service so as to take into account the effect of retransmissions of packets in a parameterized manner. The goodness of the scheme is evaluated by simulation. The result of simulations indicates that the proposed scheme can guarantee a predetermined delay bound without degrading the link utilization rate by appropriately selecting the value of a configurable parameter.

    Web of Science

    researchmap

  • Distributed algorithms for balanced zone partitioning in Content-Addressable Networks 査読

    D Takemoto, S Tagashira, S Fujita

    TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS, PROCEEDINGS   377 - 384   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper, we propose several distributed zone partitioning schemes for Content-Addressable Networks (CAN), that is known as a pure peer-to-peer system based on the Distributed Hash Table (DHT). The main objective of the proposed schemes is to balance the load of nodes in the CAN system, in such a way that every node receives almost the same number of inquiries from the other nodes in the system. The result of simulations implies that, by using the proposed schemes instead of a randomized scheme originally implemented in the CAN system, we could reduce the response time for each inquiry to less than 75%.

    Web of Science

    researchmap

  • Recursive refinement of lower bounds in the multiprocessor scheduling problem 査読

    S Fujita, M Masukawa, S Tagashira

    EURO-PAR 2003 PARALLEL PROCESSING, PROCEEDINGS   2790   201 - 205   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    This paper proposes a new method to derive a refined lower bound on the makespan in the multiprocessor scheduling problem. The result of experiments implies that the proposed method really improves the performance of the underlying branch-and-bound scheme when it is applied at the root in the search tree; e.g., we could achieve a speedup of at least 7000 times in the best case.

    Web of Science

    researchmap

  • Distributed location of shared resources and its application to the load sharing problem in heterogeneous distributed systems 査読

    S Fujita, S Tagashira

    HIGH PERFORMANCE COMPUTING   2858   393 - 401   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In this paper, we propose a distributed algorithm for solving a resource location problem in distributed systems. The proposed algorithm is fully distributed in the sense that it assumes no centralized control, and has a remarkable property such that it can always find a target node satisfying a certain property, if any. The result of simulations implies that: (1) the performance of the underlying load sharing scheme can be significantly improved by increasing the preciseness of a node location, and (2) in the proposed scheme, the average number of inquiries per location is bounded by a very small value (e.g., only two inquiries are enough even when the underlying system consists of 100 nodes).

    Web of Science

    researchmap

  • A fast branch-and-bound scheme for the multiprocessor scheduling problem with communication time 査読

    S Fujita, M Masukawa, S Tagashira

    2003 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL PROCESSING WORKSHOPS, PROCEEDINGS   104 - 111   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper, we propose a fast branch-and-bound (B&B) algorithm for solving the multiprocessor scheduling problem with non-negligible communication time. The basic idea of our proposed method is to focus on an "inevitable" communication delay that could not be avoided in any assignment of tasks onto the processors. The proposed method is implemented as a part of B&B scheme, and the performance of the scheme is evaluated experimentally. The result of experiments implies that for randomly generated instances consisting of at most 300 tasks: 1) we could solve more than 90% of those instances within one minute if any communication takes zero time unit, 2) the percentage of hard instances increases by increasing the number of processors and the time required for each communication, and 3) the proposed method could achieve a significant improvement in increasing the lower bound of partial solutions especially for those hard instances. Those results suggest that the proposed method could output an optimum solution for many instances within a short computing time by combining it with a good heuristic to give a better upper bound.

    Web of Science

    researchmap

  • An active scheduler: Autonomous concurrency control of parallel programs in distributed environment

    L Deng, S Tagashira, S Fujita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E85D ( 11 )   1851 - 1858   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose a new job scheduling method for distributed parallel systems that can simultaneously achieve two main goals of the job scheduling in those systems: to minimize the execution time of a parallel job without disturbing the execution of the other jobs. We try to achieve those goals by introducing a new scheduler, called active scheduler, that dynamically controls the priority of parallel programs and balances the workload of host computers depending on the status of the underlying runtime environment. We implemented a prototype system of the scheduler to evaluate its effectiveness. The result of experiments implies that the overhead of introducing the active scheduler is at most 15% of the original execution time, and it is in fact effective to adjust the execution of parallel programs to an actual distributed environment in which many users execute their jobs simultaneously.

    Web of Science

    researchmap

  • 移動計算機を含むPeer-to-Peer情報共有環境における位置管理方式 査読

    島田秀輝, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol.43,No.2,pp.605-615   2002年

     詳細を見る

  • A fast branch-and-bound algorithm with an improved lower bound for solving the multiprocessor scheduling problem 査読

    S Fujita, M Masukawa, S Tagashira

    NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS, PROCEEDINGS   611 - 616   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    This paper proposes a fast branch-and-bound algorithm for solving the multiprocessor scheduling problem. The key point of our method is the proposal of an efficient quadratic algorithm for calculating the Fernandez and Bussell's lower bound. In the following, we discuss about the trade-off between the cost for calculating a lower bound and the size of pruned subtrees. Several experiments am conducted to evaluate the goodness of the proposed method.

    Web of Science

    researchmap

  • A fast barrier synchronization protocol for broadcast networks based on a dynamic access control 査読

    S Fujita, S Tagashira

    EURO-PAR 2002 PARALLEL PROCESSING, PROCEEDINGS   2400   795 - 798   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In this paper, we propose a fast barrier synchronization protocol for broadcast networks. A key point of the protocol is to reduce the performance degradation by introducing a dynamic control of shared bus accesses. The proposed method is implemented on actual LAN and is compared with several protocols implemented in GAMMA system.

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of a location management system for wireless communicating mobile computers

    Hideki Shimada, Shigeaki Tagashira, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   2344   154 - 164   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer Verlag  

    Mobile hosts can acquire location-dependent information at any place and be connected to a network from anywhere with wireless communication devices such as cellular phones, wireless LAN, etc. In such an environment we aim to construct a system software on which mobile hosts can share the location-dependent information with other hosts. It is, however, difficult for users who request location-dependent information to identify mobile hosts providing the information, since the system presents no mechanism to specify hosts by geographic location. In this paper we propose a location management system that manages locations of mobile hosts and enables users to specify location-dependent informations by their geographic locations. Since the location management system is employed for mobile computing, the system has the mechanism to reduce the overhead of location management on wireless communication. Moreover, we implement a part of this system and show that this system is suitable for mobile environment through the experiment.

    DOI: 10.1007/3-540-45801-8_16

    Scopus

    researchmap

  • 移動計算機からマルチメディア情報を効率的に提供するツールキットWORの設計と実装 査読

    田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol.42,No.2,pp.297-307   2001年

     詳細を見る

  • 移動計算機のための帯域の狭いネットワーク環境を考慮した情報発信機構 査読

    田頭茂明, 稲田文武, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol.41,No.2,pp.344-353   2000年

     詳細を見る

  • 移動計算機情報発信環境のためのToolkitの設計と実装 査読

    田頭茂明, 安田修, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会論文誌   Vol.41,No.6,pp.1640-1650 ( 6 )   1640 - 1650   2000年

     詳細を見る

  • An Information Announcement System based on WWW for Mobile Computers 査読

    S. Tagashira, K. Nagatomo, K. Saisho, A. Fukuda

    IEICE Trans. Fundamentals   Vol.E81-A, No.7, pp.1387-1395   1998年

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • Design and Initial Evaluation of Bluetooth Low Energy Separate Channel FingerprintingDe 査読

    Shigemi Ishida, Yoko Takashima, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    New Trends in E-Service and Smart Computing, Springer  2018年1月 

     詳細を見る

  • Toward Sustainable Smart Mobility Information Infrastructure Platform: Project Overview 査読

    A. Fukuda, K. Hisazumi, T. Mine, S. Ishida, T. Ando, S. Ishibashi, S. Tagashira, K. Kaneko, Y. Arakawa, W. Kong, G. Li

    New Trends in E-Service and Smart Computing, Studies in Computational Intelligence, Springer  2018年1月 

     詳細を見る

  • 近距離無線通信を直感的にする~実空間を融合する通信技術の実現に向けて~

    田頭茂明, 荒川豊

    情報処理学会誌 特集「未来社会をプロデュースするICT 若手プロデューサ」  2011年 

     詳細を見る

  • 九州地域注目の研究者~次代を担う人材~

    田頭茂明

    経済産業省九州経済産業局  2009年 

     詳細を見る

  • 組込みシステム設計の基礎

    安浦寛人, 中西恒夫, 北須賀輝明, 久住憲嗣, 室山真徳, 田頭茂明

    日経BP社  2009年 

     詳細を見る

  • パネル企画報告:シミュレーションと現実のギャップを埋められるのか?次世代シミュレータへの展望と課題

    田頭茂明, 小川克将

    電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン  2009年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • SMArch : スマートモビリティのためのソフトウェアアーキテクチャ

    中西 恒夫, 荒川 豊, 安藤 崇央, 石田 繁巳, 金子 邦彦, 田頭 茂明, 久住 憲嗣, 峯 恒憲, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   119 ( 472 )   13 - 18   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 音響車両検出システムの多車線道路における車線推定手法の提案

    内野 雅人, Billy Dawton, 堀 祐貴, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    第82回全国大会講演論文集   2020 ( 1 )   69 - 70   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ITS(Intelligent Transportation Systems: 高度道路交通システム)において,道路を走行中の車両を検出することは重要なタスクの1つとなっている.筆者らは,道路横に設置した2台のマイクロフォンが受信した車両走行音の時間差を描いた「サウンドマップ」を解析することで車両を検出する音響車両検出システムの開発を行っている.本稿では,交通量の多い環境下において同一車線を走行する車両間の速度と同一方向車線間を走行する車両の通過速度に着目し,検出した車両の走行車線推定手法の提案する.また,両側4車線道路において本手法を評価を行なった結果を報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • ステレオマイクを用いた車両検出及び線推定手法の検討

    内野 雅人, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    高度交通システム(ITS)研究フォーラム2020 論文集   ( 2020 )   23 - 23   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 単眼カメラを用いた走幅跳の姿勢情報の認識と活用

    林朋弥, 田頭茂明, 荻野正樹

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 多車線道路に対応した2段階音響車両検出システムの初期的評価

    内野 雅人, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    第27回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   84 - 90   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 基準ノード不要のセンサ測位システムZigLocの設計 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    泉 幸作, 山本 貴宏, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 508 )   275 - 280   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • Encouragement Talk : Enhanced Sound Mapping for Successive Vehicle Detection in Acoustic Vehicle Count System (ネットワークシステム)

    LIU Song, ISHIDA Shigemi, TAGASHIRA Shigeaki, FUKUDA Akira

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 256 )   1 - 6   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • プライバシー保護を考慮した足跡によるユーザトラッキングシステムの歩行者に対する性能評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    和田 瞭也, 田頭 茂明, 荻野 正樹, 石田 繁巳, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 171 )   65 - 69   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • アドホック測位ネットワークにおけるアドレス変換を用いた負荷分散手法の初期的評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    石田 繁巳, 梶村 順平, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 171 )   35 - 40   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • BS-3-44 Initial Evaluation of Acoustic Vehicle Count System utilizing Dynamic Time Warping(BS-3. Advanced Networking Technologies for Innovative Information Networks)

    Liu Song, Ishida Shigemi, Mimura Kohei, Tagashira Shigeaki, Fukuda Akira

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   "S - 97"-"S-98"   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • WLANとZigBeeの共存に向けたAP-Assisted CTS-Blockingの評価 (情報ネットワーク)

    佐伯 良光, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 478 )   197 - 202   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者らは,同一周波数帯を利用するWLANとZigBeeの共存に向けて容易に構築可能な衝突回避方式の研究を行っている.衝突回避方式の実現に向けては既存の機器をそのまま利用できることが必要となることから,OSやハードウェアの改変を必要としないシンプルな方式の実現が重要となる.本稿ではこのような観点で設計されたAP-Assisted CTS-Blocking (AA CTS-Blocking)方式を示す.AA CTS-Blocking方式ではRTS/CTS方式を応用することでWLANの通信を抑制し,ZigBee通信とWLAN通信の衝突を回避させる.RTS/CTS方式はWLANの標準に定められた衝突回避機構であり,所定の手順を踏んでRTS/CTSフレームを送信することでOSやハードウェアの改変を行うことなくWLANとZigBeeの衝突を抑制することができる.AA CTS-Blocking方式を適用したZigBeeデータ収集システムを実装し,実証評価を通じてAACTS-Blocking方式の衝突回避効果を検証した.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-18-4 WLANとZigBeeの共存に向けたAP-Assisted CTS-Blockingの初期的評価(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)

    佐伯 良光, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   551 - 551   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 動物の知覚情報を利用した超拡張現実の実現にむけて (モバイルネットワークとアプリケーション)

    田頭 茂明, 荻野 正樹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 160 )   69 - 73   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究の目的は,人間より優れた感覚機能を持つ動物の知覚情報を活用して,人間の現実を拡張する超拡張現実(Super Augmented Reality)を実現することである.犬の嗅覚能力は人間の数万倍であることが知られており,このような優れた動物の感覚をIT技術により人間の知覚情報に重ね合わせて,人間の現実環境を拡張する技術を開発する.本研究の実現のために,動物の感覚機能から得られる知覚情報を,その動物の脳波を測定することにより取得し,人間の知覚情報に重ね合わせて提示する技術を確立する.本稿では,動物として犬に焦点を絞り,犬の知覚情報の獲得のためのシステムの概要とその課題についてまとめたので報告する.また,脳波とそれを測定した位置情報を関連づけて測定・表示できるアプリケーションEEGMapを作成したので紹介する.

    CiNii Books

    researchmap

  • ポスター講演 アドホック測位ネットワークにおける接続端末分散手法の評価 (知的環境とセンサネットワーク)

    高嶋 瑶子, 石田 繁巳, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 65 )   103 - 108   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者らは,無線LANを用いたオンデマンド屋内位置情報サービスの実現を目指している.オンデマンド位置情報サービスでは測位システム構築コスト・ユーザ端末への測位アプリケーション導入コストの低減が重要となることから,文献ではアドホック測位ネットワークを用いた分散測位システムを提案した.この分散測位システムではユーザ端末が物理的に集中している場合に通信負荷が特定の無線LANアクセスポイントに集中するという問題がある.この問題の解決に向け,本稿では,端末の接続先を分散させて通信の混雑を緩和するアソシエーション応答確率制御を示す.アソシエーション応答確率制御は,端末がアクセスポイントに接続する際にアクセスポイントが送信するアソシエーション応答において確率的に失敗応答を行う手法である.通信の混雑しているアクセスポイントにおいて高い確率で失敗応答を行うことで端末接続先を通信の空いているアクセスポイントに分散させる.シュミレーションによって各アクセスポイントの接続端末数と通信量を評価し,アソシエーション応答確率制御の有効性を検証した.

    CiNii Books

    researchmap

  • スマート無線タグSNFCを用いた位置に応じた情報提供システムの実証実験報告 (ネットワークシステム)

    園田 侑輝, 中野 達彦, 冨重 晃季, 伊藤 晶, 荒川 豊, 田頭 茂明, 石田 繁巳, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 472 )   253 - 258   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    これまで我々は,QRコードやNFCに変わる位置に応じた情報提供システムとして,既設のWiFiアクセスポイントやBluetoothデバイスが発信する電波を用いたスマート無線タグSNFCを提案している.今回,九州大学の学祭である九大祭に提案システムを導入し,2日間に渡る実証実験を行った.実証実験では,iPhone/Androidアプリケーションに加え,WiFiとBluetoothの両信号を同時に発信可能な無線タグ(WiFi-BLE-Tag)も独自に開発した.本発表では,実証実験の結果,ならびに実験を通じて得られた提案システムの課題などについて報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Finding more efficient multipoint relay set to reduce topology control traffic of OLSR

    Teruaki Kitasuka, Shigeaki Tagashira

    Proc. IEEE 14th International Symposium and Workshops on a World of Wireless, Mobile and Multimedia Networks (WoWMoM), 2013   2013年9月

     詳細を見る

    Multipoint relaying is a key concept adopted in the optimized link state routing protocol (OLSR). It realizes efficient flooding of topology control (TC) messages. It simultaneously supports generating small topology information which is enough to find the shortest path for any pair of nodes. In this paper, we propose a method to find more efficient multipoint relay (MPR) set, in terms of reducing topology control traffic of OLSR. Our method shares MPRs between a node and its neighbor nodes, to reduce the MPR ratio. The MPR ratio is defined as the number of MPR nodes divided by the total number of nodes in the network. By decreasing the MPR ratio, the number of TC message generation is decreased. To overlap the MPR set with MPR sets of the neighbors, each node computes the degree of coverage for each of its MPRs, and appends the degrees into HELLO messages. When a node computes its MPR set, the node intends to share MPRs by referring neighbors&#039; MPR sets and the degrees of their MPRs. Our MPR selection algorithm keeps the size of MPR set no more than that of the conventional MPR selection. Through simulations, the MPR ratio and the number of OLSR packets reduce by 6% and 4%, respectively, in moderately dense networks. © 2013 IEEE.

    DOI: 10.1109/WoWMoM.2013.6583478

    Scopus

    researchmap

  • 農業疎密無線センサネットワークにおけるData MULE型データ通信を利用するハイブリッドエナジーハーベスティングセンサノードの開発と評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    中野 達彦, 中西 恒夫, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 56 )   59 - 64   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    センサの小型化,低価格化,高精度化に伴うセンサネットワーク技術の発展の影響は農業にも及び,勘と経験の農業技術の見える化と農作物管理の高度化・高効率化を目指す環境情報モニタリング環境が構築されつつある.我々は,他のどのセンサノードともマルチホップ無線通信によるデータ通信ができずに孤立するセンサノードが存在するような農業疎密無線センサネットワークにおいて農業技術の見える化を試みることを想定し,オープンソースハードウェアのArduinoを採用し費用を最小限に抑え,さらに太陽光と風力によるハイブリッドなエナジーハーベストによって電源を確保し,超音波距離センサあるいは315MHz無線通信を用いた起床で実現する省電力なData MULEによってデータ通信を行うセンサノードのプロトタイプを開発した.さらに,稼働時間に関して試算した結果,エネルギー供給は太陽光と風力で,動作に支障なく十分に賄えることがわかった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Energy-efficient Data Collection Method with Multiple Deadlines for Wireless Sensor Networks

    Tatsuya Abe, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    情報処理学会論文誌   54 ( 3 )   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we focus on a monitoring environment with wireless sensor network in which multiple mobile sink nodes traverse a given sensing field in different spatial-temporal patterns and collect various types of environmental data with different deadline constraints. For such an environment, we propose an energy-efficient data collection method that reduces intermediate transmission in multi-hop communication while meeting predetermined deadlines. The basic approach of the proposed method is to temporarily gather (or buffer) the observed data into several sensor nodes around the moving path of the mobile sink that would meet their deadlines at the next visit. Then, the buffered data is transferred to the mobile sink node when it visits the buffering nodes. We also propose a mobile sink-initiated proactive routing protocol with low cost (MIPR-LC) that efficiently constructs routes to the buffering nodes on each sensor node. Moreover, we simulate the proposed collection method and routing protocol to show their effectiveness. Our results confirm that the proposed method can gather almost all of the observed data within the deadline, while reducing the intermediate transmissions by 30%, as compared with an existing method. In addition, the MIPR-LC method can reduce the transmissions for the route construction by up to 12% when compared with a simple routing protocol.------------------------------This is a preprint of an article intended for publication Journal ofInformation Processing(JIP). This preprint should not be cited. Thisarticle should be cited as: Journal of Information Processing Vol.21(2013) No.2 (online)DOI http://dx.doi.org/10.2197/ipsjjip.21.320------------------------------In this paper, we focus on a monitoring environment with wireless sensor network in which multiple mobile sink nodes traverse a given sensing field in different spatial-temporal patterns and collect various types of environmental data with different deadline constraints. For such an environment, we propose an energy-efficient data collection method that reduces intermediate transmission in multi-hop communication while meeting predetermined deadlines. The basic approach of the proposed method is to temporarily gather (or buffer) the observed data into several sensor nodes around the moving path of the mobile sink that would meet their deadlines at the next visit. Then, the buffered data is transferred to the mobile sink node when it visits the buffering nodes. We also propose a mobile sink-initiated proactive routing protocol with low cost (MIPR-LC) that efficiently constructs routes to the buffering nodes on each sensor node. Moreover, we simulate the proposed collection method and routing protocol to show their effectiveness. Our results confirm that the proposed method can gather almost all of the observed data within the deadline, while reducing the intermediate transmissions by 30%, as compared with an existing method. In addition, the MIPR-LC method can reduce the transmissions for the route construction by up to 12% when compared with a simple routing protocol.------------------------------This is a preprint of an article intended for publication Journal ofInformation Processing(JIP). This preprint should not be cited. Thisarticle should be cited as: Journal of Information Processing Vol.21(2013) No.2 (online)DOI http://dx.doi.org/10.2197/ipsjjip.21.320------------------------------

    CiNii Books

    researchmap

  • 端末間の機能分散による消費電力平滑化手法の提案 (アドホックネットワーク)

    長堀 哲, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 494 )   347 - 351   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,一人のユーザが複数台のスマートフォンやタブレットを持ち歩くことが一般的になっている.これらの端末が持つセンサは,その機能が重複していることが多い.また,昔の携帯電話に比べて,短い稼働時間が大きな問題となっている.そこで,ユーザが持つ複数台の端末間で,重複したセンサ機能を共有,分散利用することにより,全体の稼働時間を最長化する手法を提案する.例えば,消費電力の大きなGPSを一方の端末で動作させ,その結果をBluetoothを介してもう一方の端末に送信することで,両端末の消費電力を平滑化する.本稿では,各機能に必要な電力や,端末間連携に必要な通信の電力を測定し,その結果に基づいて,端末間での機能分割アルゴリズムを検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Androidにおけるセンサ単位の機能仮想化 (モバイルマルチメディア通信)

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 493 )   51 - 58   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿は,スマートフォンに内蔵された加速度やGPSなど数多くのセンサを,別の端末からネットワーク越しに利用可能にすることを目的として,Android上でセンサ単位の仮想化を実現する仮想化フレームワークの提案と実装を行う.さらに仮想化された別端末のセンサを利用する際の消費電力を低減するために,測定データの変化量に応じた適応的通信量制御手法を提案する.そして,仮想化された加速度センサを利用したプロトタイプアプリを作成し,機器の消費電力と擬似センサ値の精度に関して評価を行った結果を報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 端末間の機能分散による消費電力平滑化手法の提案 (モバイルマルチメディア通信)

    長堀 哲, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 493 )   317 - 321   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,一人のユーザが複数台のスマートフォンやタブレットを持ち歩くことが一般的になっている.これらの端末が持つセンサは,その機能が重複していることが多い.また,昔の携帯電話に比べて,短い稼働時間が大きな問題となっている.そこで,ユーザが持つ複数台の端末間で,重複したセンサ機能を共有,分散利用することにより,全体の稼働時間を最長化する手法を提案する.例えば,消費電力の大きなGPSを一方の端末で動作させ,その結果をBluetoothを介してもう一方の端末に送信することで,両端末の消費電力を平滑化する.本稿では,各機能に必要な電力や,端末間連携に必要な通信の電力を測定し,その結果に基づいて,端末間での機能分割アルゴリズムを検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Androidにおけるセンサ単位の機能仮想化 (アドホックネットワーク)

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 494 )   51 - 58   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿は,スマートフォンに内蔵された加速度やGPSなど数多くのセンサを,別の端末からネットワーク越しに利用可能にすることを目的として,Android上でセンサ単位の仮想化を実現する仮想化フレームワークの提案と実装を行う.さらに仮想化された別端末のセンサを利用する際の消費電力を低減するために,測定データの変化量に応じた適応的通信量制御手法を提案する.そして,仮想化された加速度センサを利用したプロトタイプアプリを作成し,機器の消費電力と擬似センサ値の精度に関して評価を行った結果を報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 放送を用いた道路地図データの効率的な更新箇所抽出手法の提案

    城島 君守, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)   2013 ( 13 )   1 - 5   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    カーナピゲーションシステムが提供する現在地推定,経路探索,経路誘導などの基本機能は,最新の道路地図データを必要とし,更新せずに古い道路地図データを利用すると,利用者に誤った情報を提供する場合がある.道路地図データの更新は,そのデータ容量が大きく,また多くのカーナピゲーションシステムが既に出荷されていることから容易ではない.本稿では,バージョンが異なる道路地図データを持つ多数のカーナピゲーションシステムに対して,放送を用いて効率的に道路地図データの更新箇所を通知する手法を提案する.放送を用いることで,多くのカーナピゲーションシステムに対して低コストに道路地図データの更新を通知できる.具体的には道路地図データを地理的にブロック分割し,ブロックごとにチェックサムを求め放送する.カーナピゲーションシステム側は放送されたチェックサムから更新箇所を推定する.東京エリアの実際の道路地図データを用いて提案手法の評価を行った.結果から年度更新量が 35MB の道路地図データに対して,13KB のデータを放送することで更新箇所を特定できることを確認した.A car navigation system is a tool that can be helpful for supporting safe and comfortable driving. The tasks in a car navigation system are to provide map display, positioning, route planning, route guidance, and so on. To improve the dependability of these tasks, it is essential for car navigation systems to use the latest road map database. However, such tasks often use a pre-installed old road map database without any updates, since there is no easy way to update the database. Such unintentional accesses would cause misleading behaviors of these tasks in car navigation systems; e.g., a map-matching method locates a vehicle on a wrong road, the route planning selects removed roads, and so on. In this paper, we propose a broadcast-based notification protocol to inform car navigation systems about the existence of updates in road map databases, in order to reduce the misleading influence of updated roads. The results of evaluations conducted on the efficacy of our proposed protocol indicate that it achieves all notifications for updated roads in a Tokyo area by broadcasting invalidation reports of 13K bytes, while the update size of a used data is 35M bytes.

    CiNii Books

    researchmap

  • Energy-efficient Data Collection Method with Multiple Deadlines for Wireless Sensor Networks

    ABE TATSUYA, ARAKAWA YUTAKA, TAGASHIRA SHIGEAKI

    情報処理学会論文誌 論文誌ジャーナル   54 ( 3 )   9p   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ネットワーク側測位における端末固有のRSSIの特性を用いた測位精度向上手法の提案 (モバイルマルチメディア通信)

    和泉 晃, 三輪 直樹, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 404 )   1 - 6   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は,建築施工現場や,イベント会場など,閉鎖空間において一時的に構築される測位環境を容易かつ低コストに構築できるアドホック測位ネットワークの実現を目指している.アドホック測位ネットワークでは,通信環境としても利用可能な無線LANメッシュネットワークを利用するため,無線LANアクセスポイントを設置するだけで測位環境を構築することができる.しかしながら,測位環境構築に関する利便性を重視するため,その測位精度が十分でないことが課題として残されていた.本論文では,アドホック測位ネットワークが測位手法として採用する受信信号強度(RSSI)を用いた多辺測量法の測位精度を向上させる方法を提案する.具体的には,アドホック側位ネットワークのようなネットワーク側の測位に特徴的なRSSIの揺れに着目し,その揺れを考慮した多辺測量法を提案する.また,提案手法の有効性を実環境において評価した結果から提案手法により,端末を定点においた際の誤差精度は既存手法と比べて134%改善し,RSSIの揺れはほぼ除去されることを確認した.また,移動する端末については,安定した移動経路の推定が可能であることを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 疎密センサネットワークにおける超音波センサを用いたアクティブウェイクアップ型すれ違い通信システムの展示

    中野達彦, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2012 ( 4 )   108 - 109   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 疎密センサネットワークにおける超音波センサを用いたアクティブウェイクアップ型すれ違い通信の提案と実装

    中野達彦, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2012 ( 4 )   1 - 8   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-15-7 適応的な無線ネットワーク切り替えに向けたAndroid上でのネットワーク切り替えに関する挙動調査(B-15. モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 1 )   500 - 500   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線LANを用いた相対位置推定における複数アクセスポイントを利用した判定精度の改善手法

    園田侑輝, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2012 ( 13 )   1 - 6   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    これまで我々は,デジタルサイネージやポスターといった実世界のコンテンツに対して,インターネット上のコンテンツをダイレクトに紐付ける仕組みとして,無線LANの電波をタグとして用いるWiFiTagを提案している.本研究では,近接した複数のコンテンツに対してWiFiTagを利用する際の,誤判定率を軽減する仕組みとして,一つのコンテンツの識別に複数の無線LANアクセスポイントを利用する手法を提案する.提案手法では,ペアリングされた複数の無線LANアクセスポイントの受信信号強度の和または最大値を利用することにより,誤判定を大幅に軽減する.実験により提案手法を比較し,ほぼ100%の精度を達成できることを示す.We have proposed a WiFiTag which can be used to realize a wireless non-contact identification of objects attached with tags using wireless LAN. A WiFiTag provides a mechanism which directly links the objects in the real world, such as a digital signage and a poster, to the corresponding contents on the Internet. In this research, we assume a worse case to decide the nearest tag among multiple ones existing closely. In this case, we propose a method to use multiple wireless LAN access points to reduce the false positive ratio. In the proposed method, false positives are drastically reduced by using the sum or max value of the RSSIs from paired wireless LAN access points. Moreover, we show that the proposed method can achieve almost 100% in the estimation accuracy.

    CiNii Books

    researchmap

  • WiFi Tag:アナログコンテンツからデジタルコンテンツへのダイレクトリンク

    園田侑輝, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2012 ( 17 )   1 - 1   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    WiFi Tagは,無線LANのアクセスポイントを電子タグとして用い,デジタルサイネージやポスター等の実世界のコンテンツから,インターネット上にあるデジタルコンテンツにダイレクトにリンクするサービスである.WiFi TagはAndroid端末で利用でき,同じ目的であるQRコードやNFCと異なり,読み取りのために近接する必要がないという利点がある.今回は,適用例として,ポスターの情報をユーザの端末にダイレクトに表示するシステムを構築し,デモ展示を行う.A WiFi tag is a service which directly connects the objects in the real world, such as a digital signage and a poster, with their corresponding contents on the Internet. This service regards wireless LAN access points as electronic tags, and it has an advantage that the read range is larger than that of other devices used for the same purpose, such as NFC and QR code. For an application example for our WiFi tags, we exhibit a WiFi tag system which can display the content associated with the physical poster interesting for a user, on the user's Android device.

    CiNii Books

    researchmap

  • 小型携帯端末のためのマルチパスの伝送路可逆性を用いた共有情報生成方式

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    情報処理学会論文誌   53 ( 5 )   1532 - 1545   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    携帯電話やスマートフォンなどの小型無線端末の普及にともない,ユーザ同士が端末を持ち寄って一時的な無線ネットワークを形成し,互いにデータ通信を行う機会が今後ますます多くなることが予想される.このような近距離無線ネットワークにおいて,近くにいるユーザと安全かつ簡単にデータ交換を実現することは,近距離無線ネットワークの普及に必要な技術課題だと考える.本論文では,安全なデータ通信を実現する上で必要な共有情報(共通鍵)を,送受信端末で個別に生成する手法を提案する.提案手法の主なアイデアは,送信端末を振ることにより生じる無線伝送路の変動から共通鍵を生成することである.この無線伝送路の変動は,受信信号強度の同一の変動として観測され,この受信信号強度の変動から共通鍵を生成する.受信信号強度から生成される情報は,送受信端末間でのみ共有できる情報となる.さらに,提案システムを実装したプロトタイプシステムを構築し,提案手法の有効性を実環境において評価した.結果から,約3秒以内に128bitの共通鍵を95%以上の精度で生成することをを確認した.An explosive spread of handheld devices with wireless communication capability, such as cellular phone and smart phone, rapidly increases an opportunity for data communication through temporarily constructed short-range wireless networks. An easy realization of the secure data communication in such networks is indispensable to user-friendly networking environment towards the popularization of short-range wireless networks. In this paper, we propose a common key sharing technique which generates the encryption key on a communication pair rather than distributes a prepared key from one to the other. The main idea of the proposed technique is to generate a common key based on the variation of multipath fading channel caused by shaking the sender device. Furthermore, we implement a prototype system realizing the proposed method and evaluate the effectiveness of the proposed method. The results indicate that the proposed method can generate the same key of 128-bit length for about 3 seconds on each device.

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報化施工のためのアドホック無線測位システムにおける高精度測位手法

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 松田 浩朗, 筒井 隆規, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   112 ( 44 )   21 - 26   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    情報化施工の現場では,閉空間での作業員の管理(危険領域への進入や危険な行動の回避)を行うために,簡単かつ一時的に利用できる測位技術が求められている.そのために我々は,情報化施工のためのIT化デバイスとして、無線通信機能を組み込んだITカラーコーンを提案し、ITカラーコーンを複数設置することで,アドホックな測位環境を実現することを考えている.本稿では,複数のITカラーコーンが強調し,現在の電波伝搬環境を自律的に推定することで,測位精度を改善する手法を提案する.具体的には,アドホック測位の際に問題となる誤差をシステム側から軽減するために,ITカラーコーンが受信する信号強度の特徴を分析し,カラーコーンごとの電波伝搬環境の適切なモデル化を行う.また,実験により提案手法の効果を評価する.結果から,平均誤差を30%改善することを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報化施工のためのアドホック無線測位システムにおける高精度測位手法

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 松田 浩朗, 筒井 隆規, 荒川 豊, 福田 晃

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2012 ( 5 )   1 - 6   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    情報化施工の現場では,閉空間での作業員の管理 (危険領域への進入や危険な行動の回避) を行うために,簡単かつ一時的に利用できる測位技術が求められている.そのために我々は,情報化施工のための IT 化デバイスとして、無線通信機能を組み込んだ IT カラーコーンを提案し、IT カラーコーンを複数設置することで,アドホックな測位環境を実現することを考えている.本稿では,複数の IT カラーコーンが協調し,現在の電波伝搬環境を自律的に推定することで,測位精度を改善する手法を提案する.具体的には,アドホック測位の際に問題となる誤差をシステム側から軽減するために,IT カラーコーンが受信する信号強度の特徴を分析し,カラーコーンごとの電波伝搬環境の適切なモデル化を行う.また,実験により提案手法の効果を評価する.結果から,平均誤差を 30% 改善することを確認した.For actual scenes of information-oriented construction, it is required to develop easy and adhoc localization technology in indoor environments, since one of the goals is to realize location management of construction workers, e.g., it is used to avoid entering dangerous areas and taking dangerous behaviors. For that purpose, we aim to create an IT-colorcone with wireless communication capability and realize the adhoc positioning environment by deploying multiple IT-colorcones to a positioning area. In this paper, we propose an accurate localization method that provide an appropriate modeling of radio wave propagation of each IT-colorcone through an analysis of the characteristic of RSSIs from other IT-colorcones. Moreover, we evaluate the effectiveness of the proposed method. From the result, we confirm that the average error was improved by 30%.

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報化施工のためのアドホック無線測位システムにおける高精度測位手法

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 松田 浩朗, 筒井 隆規, 荒川 豊, 福田 晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2012 ( 5 )   1 - 6   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    情報化施工の現場では,閉空間での作業員の管理 (危険領域への進入や危険な行動の回避) を行うために,簡単かつ一時的に利用できる測位技術が求められている.そのために我々は,情報化施工のための IT 化デバイスとして、無線通信機能を組み込んだ IT カラーコーンを提案し、IT カラーコーンを複数設置することで,アドホックな測位環境を実現することを考えている.本稿では,複数の IT カラーコーンが協調し,現在の電波伝搬環境を自律的に推定することで,測位精度を改善する手法を提案する.具体的には,アドホック測位の際に問題となる誤差をシステム側から軽減するために,IT カラーコーンが受信する信号強度の特徴を分析し,カラーコーンごとの電波伝搬環境の適切なモデル化を行う.また,実験により提案手法の効果を評価する.結果から,平均誤差を 30% 改善することを確認した.For actual scenes of information-oriented construction, it is required to develop easy and adhoc localization technology in indoor environments, since one of the goals is to realize location management of construction workers, e.g., it is used to avoid entering dangerous areas and taking dangerous behaviors. For that purpose, we aim to create an IT-colorcone with wireless communication capability and realize the adhoc positioning environment by deploying multiple IT-colorcones to a positioning area. In this paper, we propose an accurate localization method that provide an appropriate modeling of radio wave propagation of each IT-colorcone through an analysis of the characteristic of RSSIs from other IT-colorcones. Moreover, we evaluate the effectiveness of the proposed method. From the result, we confirm that the average error was improved by 30%.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-14 複数アクセスポイントの受信信号強度を利用した位置関係推定手法の提案(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    園田 侑輝, 岩本 智裕, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   593 - 593   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-9 移動シンクを利用した省電力センサネットワークにおける超音波センサを用いたすれちがい通信の実験的評価(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    中野 達彦, 阿部 竜弥, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   588 - 588   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-13 無線LANを用いたネットワーク側位置推定における精度向上方式(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    和泉 晃, 森田 健治, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   592 - 592   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 遅延制約を有するセンサデータの省電力な収集経路構築手法 (モバイルマルチメディア通信)

    阿部 竜弥, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   111 ( 384 )   37 - 42   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,複数の移動シンクが固有の行動特性でセンシング領域内を巡回し,異なる遅延制約を有する複数種類のデータを収集する状況を想定する.このような環境において,遅延期限内にデータを収集しつつ,マルチホップ通信での中継通信量を削減する省電力なデータ収集手法を提案する.提案手法の基本的なアプローチは,移動シンクの巡回経路周辺に存在するセンサノードに,観測したデータをマルチホップ通信で集めて,移動シンクが到来した際に,集めたデータを一気に転送することである.また,各センサノードが経路周辺ノードまでの経路を効率よく構築するためにMIPR-LC(mobilesink-initiated proactive routing protocol)法を提案する.さらに,提案したデータ収集手法と経路構築手法の有効性を示すためにシミュレーションによる評価を行った.結果として,MIPR-LC法が単純な経路構築手法と比較してセンサノードの消費電力を23%以下に抑制できることと移動シンクが全ての観測データを遅延期限内に収集できることを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテキスト情報に基づいた適応的な無線ネットワーク選択を支援するフレームワークの研究開発(技術展示,モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク   111 ( 386 )   171 - 172   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現在、ユーザのコンテキスト情報に応じて複数のネットワークからユーザに適したものを自動的に選択できるネットワーク選択機能の実現が望まれている。本研究の目的は、様々なネットワーク選択に必要な共通部分を洗い出し、それらの抽出した部分をソフトウェアフレームワークとして提供することである。提案フレームワークを用いることにより、ユーザの様々な利用シーンに応じた、ネットワーク選択を容易に実現できる。本技術展示では、提案フレームワークを用いて実装したネットワーク選択アプリケーションを展示する。

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテキスト情報に基づいた適応的な無線ネットワーク選択を支援するフレームワークの研究開発

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 384 )   85 - 86   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテキスト情報に基づいた適応的な無線ネットワーク選択を支援するフレームワークの研究開発

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   111 ( 386 )   171 - 172   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテキスト情報に基づいた適応的な無線ネットワーク選択を支援するフレームワークの研究開発(技術展示,モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)

    三宅 弘士, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 384 )   85 - 86   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現在、ユーザのコンテキスト情報に応じて複数のネットワークからユーザに適したものを自動的に選択できるネットワーク選択機能の実現が望まれている。本研究の目的は、様々なネットワーク選択に必要な共通部分を洗い出し、それらの抽出した部分をソフトウェアフレームワークとして提供することである。提案フレームワークを用いることにより、ユーザの様々な利用シーンに応じた、ネットワーク選択を容易に実現できる。本技術展示では、提案フレームワークを用いて実装したネットワーク選択アプリケーションを展示する。

    CiNii Books

    researchmap

  • Density of Multipoint Relays in Dense Wireless Multi-hop Networks

    Teruaki Kitasuka, Shigaki Tagashira

    Proc. Second International Conference on Networking and Computing (ICNC 2011)   134 - 140   2011年12月

     詳細を見る

    Multipoint relays (MPRs) support efficient flooding of topology control messages in OLSR. Since the shortest path is constructed as a sequence of MPRs, MPRs are the nodes of the backbone network. In this paper, we explore dense wireless multi-hop networks, and analyze the density of MPRs in such networks. We explain three properties to increase the number of MPRs: (1) each MPR is far from its selector, (2) MPRs of a node are close to each other, and (3) even if two nodes are close to each other, they tend to select different MPRs, in dense networks. These properties make the density of MPRs high. Concerning the third property, we explain a non-distributed MPR selection algorithm, to show the chance to select the same MPRs with neighbors. Finally, we measure the MPR ratio and the routing overhead of topology control messages, in dense wireless multi-hop networks by simulation. © 2011 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICNC.2011.27

    Scopus

    researchmap

  • マイクロブログを用いた地域におけるホットトピック検出手法の検討

    石川 翔太, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ2011論文集   2011   77 - 82   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • M-049 トンネル施工現場における無線LANを用いた高精度位置推定のための観測データ補正手法(位置情報とセンサネットワーク,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃, 松田 浩朗, 筒井 隆規

    情報科学技術フォーラム講演論文集   10 ( 4 )   389 - 396   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-14 移動ノードを用いた無線センサネットワークにおけるすれ違い通信方式の検討(B-15. モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    阿部 竜弥, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 1 )   528 - 528   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-13 携帯端末を用いたエコドライブ技術測定のためのキャリブレーション方式の一検討(B-15. モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    森田 健治, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 1 )   527 - 527   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 許容遅延時間を考慮した省電力なセンサデータ収集方式

    阿部 竜弥, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 133 )   13 - 17   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では移動シンクを利用した無線センサネットワークにおいて,アプリケーションが要求する許容遅延時間にデータを収集しつつ,省電力なデータ収集方式を提案する.移動シンクを利用したデータ収集方式は,データ測定から収集までの遅延時間が増大する一方,消費電力を削減することができるという特徴があり,遅延が許容されるアプリケーションでは有用な方式である.しかし,その性能は移動シンクの行動特性に大きく左右され,アプリケーションが要求する消費電力と遅延時間を満たすことができないという問題がある.この問題をシミュレーション実験で明らかにした.そして,問題を解決するための方策として,許容遅延時間に応じて収集方式を切り替える方式を提案する.提案方式では,センサノードが移動シンクと接触する時刻を予測し,許容遅延時間と比較することでマルチホップ通信を用いたデータ収集方式と移動シンクを利用したデータ収集方式の切り替えを行う.本方式を用いることにより遅延時間が小さいときは移動シンクを利用したデータ収集を行い,遅延許容時間に近づくとマルチホップを用いたデータ収集を行うこととなるため,遅延許容時間内にデータを収集しつつ,省電力化を実現できる.本論文では,提案手法のアルゴリズムと机上検討に関して報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 許容遅延時間を考慮した省電カなセンサデータ収集方式

    阿部 竜弥, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM)   2011 ( 3 )   1 - 5   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では移動シンクを利用した無線センサネットワークにおいて,アプリケーションが要求する許容遅延時間にデータを収集しつつ,省電カなデータ収集方式を提案する.移動シンクを利用したデータ収集方式は,データ測定から収集までの遅延時間が増大する一方,消費電力を削減することができるという特徴があり,遅延が許容されるアプリケーションでは有用な方式である.しかし,その性能は移動シンクの行動特性に大きく左右され,アプリケーションが要求する消費電力と遅延時間を満たすことができないという問題がある.この問題をシミュレーション実験で明らかにした.そして,問題を解決するための方策として,許容遅延時間に応じて収集方式を切り替える方式を提案する.提案方式では,センサノードが移動シンクと接触する時刻を予測し,許容遅延時間と比較することでマルチホップ通信を用いたデータ収集方式と移動シンクを利用したデータ収集方式の切り替えを行う.本方式を用いることにより遅延時間が小さいときは移動シンクを利用したデータ収集を行い,遅延許容時間に近づくとマルチホップを用いたデータ収集を行うこととなるため,遅延許容時間内にデータを収集しつつ,省電力化を実現できる.本論文では,提案手法のアルゴリズムと机上検討に関して報告する.In this study, we propose a deadline-aware aggregation method for energy-efficient wireless sensor networks. Data aggregation method using a mobile sink, while increasing the delay the data is collected, there is a feature that can reduce power consumption in applications where the delay is acceptable is a method useful. However, its performance is highly dependent on behavior of a mobile sink, there is a problem that can not meet the application request power and delay. The simulation revealed the problem. And, as a way to solve this problem, we propose to switch the aggregation method according to the allowable delay time. The proposed scheme is expected that a sensor predict the time to contact a mobile sink and change the aggregation method using a mobile sink and the aggregation method for multi-hop network by comparing the allowable delay time.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の評価

    久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集   2011   706 - 712   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 複数端末の協調による自動的な設定切り換え手法

    長堀哲, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集   2011   894 - 900   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • トンネル施工現場における無線LAN位置推定のための精度改善手法の提案

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃, 松田 浩朗, 筒井 隆規

    研究報告 マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2011 ( 12 )   1 - 6   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,トンネル施工現場に無線LAN 位置推定技術を適用する際に生じる課題について述べ,その解決策を提案する.トンネル施工現場に無線 LAN 位置推定を適用した場合,計測時刻の差によって発生する受信信号強度の変化が精度を低下させるという問題がある.この問題を解決するために受信信号強度の時刻変化を補正する手法を述べ,無線 LAN によるシーン解析法と多辺測量法に適用する.また実験を行い,実際のトンネル環境での提案手法による補正の効果を評価する.結果から,シーン解析法の正答率は 5.4%,平均誤差は 28% 改善し,多辺測量法では平均誤差が 37% 改善することを確認した.In this paper, we present a serious degradation problem with positioning accuracy that occurs when applying wireless LAN-based positioning systems to a tunnel construction site and propose a correction method to solve the problem. The degradation is due to considerable time variation in the received signal strength. In order to mitigate the impact of the time variation, the proposed method corrects the measured signal strength. It is designed for two localization methods: i.e., location fingerprinting and multi-lateration. Furthermore, we evaluate the effectiveness of the proposed method by experiments at an actual tunnel construction site. From the results, we confirm that location fingerprinting with the proposed correction can improve the successful ratio by 5.4% and the average error by 28%, as compared to that without the correction. Moreover, as for multi-lateration with the correction, the average error is reduced by 37%.

    CiNii Books

    researchmap

  • 伝送路可逆性を用いた小型端末向け秘密鍵生成方式における堅牢性の検証

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    研究報告 マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2011 ( 3 )   1 - 6   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    携帯電話や PDA などの小型無線端末の普及に伴い,ユーザ同士が端末を持ち寄って一時的な無線ネットワークを形成し,互いにデータ通信を行う機会が今後ますます多くなることが予想される.このような近距離無線ネットワークにおいて,近くにいるユーザと安全かつ簡単にデータ交換を実現することは,近距離無線ネットワークの普及に必要な技術課題だと考える.現在,安全なデータ通信を実現する上で必要な暗号鍵 (共有情報) を,送受信端末で個別に生成する手法が提案されている.提案手法の主なアイデアは,送信端末を振ることにより生じる無線伝送路の変動から共有情報を生成することである.この変動は,送受信端末間でのみ同一の振る舞いとして観測される.したがって,生成される情報は,送受信端末間でのみ共有できる情報となる.本論文では,この手法が堅牢性の観点から有用なのかを実機を用いて相関係数を用いることで検証する.An explosive spread of handheld devices with wireless communication capability, such as cellular phone and PDA, rapidly increases opportunity for data communication through temporarily constructed short-range wireless network. An easy realization of secure communication in such network is indispensable to user-friendly networking environment towards popularization of short-range wireless networks. Resently a common key sharing technique which generates the encryption key on a communication pair rather than distributes a prepared key from one to the other are proposed. The main idea of the proposed technique is to generate a common key based on the variation of multipath fading channel caused by shaking the sender device. In this paper, we implement a prototype system realizing the proposed method and evaluate the robustness of the proposed method.

    CiNii Books

    researchmap

  • 複数端末の協調による自動的な設定切り換え手法に関する一検討

    長堀 哲, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 75 )   1 - 8   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    携帯電話の普及に伴い,その利用マナーに関して敏感な社会になっている.例えば,電車に乗車中では携帯電話の電源を切ることが推奨されている.また,映画館や会議中はマナーモードにしておくべきである.一方で,家や歩行中,鞄の中に携帯電話がある場合は音を鳴らすモードにして携帯電話からの通知を聞き逃すことを防ぎたい.そこで,こうした端末の設定を自動的かつ適切に切り換える手法が求められている.本研究では,周囲の端末で協調を行うことにより,自動的なモード切り換え手法を提案する.提案システムでは,端末の位置情報から周囲の端末を認知してそれらの端末間でモード情報を共有し,マナーモードの割合から自身のモードを判定する.本論文では,この提案手法のシステム設計を行い,協調によるモード切り換えの簡単なプロトタイプを作成し,評価実験と考察を行った.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の提案

    久保田 僚介, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 75 )   9 - 14   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現在,高精度な位置情報を要する屋内サービスの実現に向けて,無線LANを用いた位置推定システムの研究開発が進められている.本稿では,高精度な位置推定手法として知られているシーン解析法に着目し,シーン解析法で必要となる学習データの補間手法を提案する.具体的には,シーン解析法では,受信信号強度を測定して学習データを作る作業に大きなコストがかかる.提案手法では,壁による減衰を組み込んだ電波の伝搬損失モデルを用いて学習データを高精度に補間し,このコストを効果的に削減する.提案手法の有効性を確認するために実環境での実験を行い,推定精度と補間した受信信号強度の正確性について評価した.結果から,提案手法は従来手法と比べて,平均推定誤差を15%削減することに成功した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 伝送路可逆性を用いた小型端末向け秘密鍵生成方式における堅牢性の検証

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 75 )   15 - 20   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    携帯電話やPDAなどの小型無線端末の普及に伴い,ユーザ同士が端末を持ち寄って一時的な無線ネットワークを形成し,互いにデータ通信を行う機会が今後ますます多くなることが予想される.このような近距離無線ネットワークにおいて,近くにいるユーザと安全かつ簡単にデータ交換を実現することは,近距離無線ネットワークの普及に必要な技術課題だと考える.現在,安全なデータ通信を実現する上で必要な暗号鍵(共有情報)を,送受信端末で個別に生成する手法が提案されている.提案手法の主なアイデアは,送信端末を振ることにより生じる無線伝送路の変動から共有情報を生成することである.この変動は,送受信端末間でのみ同一の振る舞いとして観測される.したがって,生成される情報は,送受信端末間でのみ共有できる情報となる.本論文では,この手法が堅牢性の観点から有用なのかを実機を用いて相関係数を用いることで検証する.

    CiNii Books

    researchmap

  • トンネル施工現場における無線LAN位置推定のための精度改善手法の提案

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃, 松田 浩朗, 筒井 隆規

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 ( 75 )   69 - 74   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,トンネル施工現場に無線LAN位置推定技術を適用する際に生じる課題について述べ,その解決策を提案する.トンネル施工現場に無線LAN位置推定を適用した場合,計測時刻の差によって発生する受信信号強度の変化が精度を低下させるという問題がある.この問題を解決するために受信信号強度の時刻変化を補正する手法を述べ,無線LANによるシーン解析法と多辺測量法に適用する.また実験を行い,実際のトンネル環境での提案手法による補正の効果を評価する.結果から,シーン解析法の正答率は5.4%,平均誤差は28%改善し,多辺測量法では平均誤差が37%改善することを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の提案

    久保田 僚介, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告]   2011 ( 2 )   1 - 6   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    現在,高精度な位置情報を要する屋内サービスの実現に向けて,無線 LAN を用いた位置推定システムの研究開発が進められている.本稿では,高精度な位置推定手法として知られているシーン解析法に着目し,シーン解析法で必要となる学習データの補間手法を提案する.具体的には,シーン解析法では,受信信号強度を測定して学習データを作る作業に大きなコストがかかる.提案手法では,壁による減衰を組み込んだ電波の伝搬損失モデルを用いて学習データを高精度に補間し,このコストを効果的に削減する.提案手法の有効性を確認するために実環境での実験を行い,推定精度と補間した受信信号強度の正確性について評価した.結果から,提案手法は従来手法と比べて,平均推定誤差を 15% 削減することに成功した.

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテキスト情報を用いた適応的な無線ネットワーク選択手法の提案 (アドホックネットワーク)

    山口 雄輔, 荒川 豊, 田頭 茂明

    電子情報通信学会技術研究報告   110 ( 454 )   69 - 76   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • B-15-13 無線LANを用いた位置推定における学習データ補間手法(B-15.モバイルマルチメデイア通信,一般セッション)

    久保田 僚介, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 1 )   586 - 586   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • UDPブロードキャストを用いた高信頼性データ通信プロトコルの実装と評価

    田中 裕大, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告システム評価(EVA)   2011 ( 3 )   1 - 7   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    我々はこれまで,近距離環境において複数人で利用可能なファイル共有手法であるローカルクラウドストレージと,ローカルクラウドストレージ上で動作するファイル転送プロトコルであるダイレクトネイバーキャストを提案している.ダイレクトネイバーキャストは近距離環境にいる複数の相手との通信時に,UDP ブロードキャストとアプリケーションレイヤでの再送を組み合わせることにより,高速かつこう信頼な 1 対多通信を実現している.本稿では,ダイレクトネイバーキャストを実装し,その信頼性と通信速度について様々な環境で評価を行った結果を報告する.We have proposed "Local Cloud Storage" which is extemporarily constructed through short-range wireless devices, and "Direct Neighbor Cast" which realizes a high-speed and high-reliability data transmission by using UDP broadcast and application-layer retransmission. In this paper, we designe a file sharing protocol for such short-range wireless communication and evaluate its reliability and communication speed.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00072942/

  • コンテキスト情報を用いた適応的な無線ネットワーク選択手法の提案

    山口 雄輔, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)   2011 ( 10 )   1 - 8   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    本稿では,複数のネッワークが利用可能な場合に,ユーザのコンテキストに応じた適応的なネットワーク選択手法の提案と,様々なコンテキストとネットワーク切り替え条件を柔軟に組み合わせたAndroid向けのオリジナルアプリケーションを簡単に作成するためのフレームワークの提案を行う.提案したフレームワークを用いることで,特定の条件で動作するようなネットワーク選択アプリケーションが容易に開発可能になり,従来手法では達成できない多数のネットワーク選択シナリオを実現できることを示す.In this paper, we propose the adaptive wireless network selection method using user's context. And we also propose the flamework which support to develop original network selection application for android with the new combination of user's context and trigger easily. We show the proposed method can achive a lot of network selection scinarios which conventional method can't.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00072953/

  • B-6-57 移動シンクを利用した無線センサネットワークにおける許容遅延時間を考慮したデータ収集方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    阿部 竜弥, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   57 - 57   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-146 端末固有情報の共有化プラットフォーム(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    森田 健治, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   146 - 146   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-147 複数端末協調による自動マナーモード切り替え手法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    長堀 哲, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   147 - 147   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-14 無線LANを用いた位置推定における観測データ補正手法の提案(B-15.モバイルマルチメデイア通信,一般セッション)

    三輪 直樹, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 1 )   587 - 587   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-19 複数アクセスポイントからの受信信号強度を用いたコンテンツ対面性取得手法の提案(B-15.モバイルマルチメデイア通信,一般セッション)

    石川 翔太, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 1 )   592 - 592   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 未来社会をプロデュースするICT : 12.近距離無線通信を直感的にする-実空間を融合する通信技術の実現に向けて-

    田頭 茂明, 荒川 豊

    情報処理   52 ( 1 )   54 - 55   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 近距離無線環境のためのローカルクラウドストレージの提案

    田中 裕大, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   110 ( 269 )   35 - 40   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では近距離環境において,複数人が即席で利用可能なクラウドストレージを提案する.事前設定された通信デバイスを内蔵したメディアを相互に接続することにより,利用者は通信設定を意識することなく,またインターネットアクセスなしで,ファイル共有を実現する.本稿では,このような環境下で必要な近距離多人数用転送制御プロトコル,およびプロトタイプシステムに関して報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Common Key Generation Technique Based on Similarity of Received Signal Strength for Secure Wireless Face-to-face Communication

    Takahiro Honda, Atsushi Noda, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Teruaki Kitasuka, Takashi Kitaguchi, Naoki Tsumura, Akira Fukuda

    Proc. 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010)   2010年9月

     詳細を見る

    A spread of short-range and infrastructure-less wireless communication devices increases opportunities for temporarily exchanging information in a face-to-face style, called wireless face-to-face communication. In such wireless communication, a critical issue with secure information exchange is encryption key sharing without the aid of any centralized administration. In this paper, we propose a novel key sharing technique for wireless face-to-face communications. The main idea is to generate the same encryption key on a communication pair using received signal strength indicators (RSSI) from observable wireless LAN appliances, rather than distribute a prepared key between the pair. The generation for the same key is realized by utilizing the similarity of RSSI observed within a small area. Furthermore, we examine the successful ratio for generating the same key and consider the security level for the proposed method.

    Scopus

    researchmap

  • Symbolic Device for Short-range Wireless Pairwise Communication

    Yuta Tanaka, Atsushi Noda, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda, Naoki Tsumura, Takashi Kitaguchi

    Proc. 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010)   2010年9月

     詳細を見る

    Laptop computers and cellular phones often have the capability for short-range wireless communication such as adhoc mode in wireless LAN and Bluetooth. However, the use of the capability is limited due to the lack of consideration for short- range communications in conventional communication protocols; i.e., an unnatural and troublesome procedure is required to specify targets especially within a nearby area. In this paper, we propose a symbolic device to support short-range wireless communications that provides the ability to specify a target on the real-world environment. More specifically, a short-range communication device is logically concerned with its corresponding symbolic device and the short-range communication with a target is established by linking the symbol device with the target directly or indirectly. Furthermore, we designed and implemented a prototype system for the proposed device using wired and wireless LAN.

    Scopus

    researchmap

  • Twitter分析に基づく位置依存文字列の抽出

    荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2010 ( 10 )   1 - 6   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    本研究では,2009 年 12 月から 2010 年 6 月にかけて収集した位置情報付きツイート 50 万件の中から,位置依存性の高い文字列を抽出する手法を提案する.提案手法では,あるキーワードを含むツイート群に対して,緯度および経度の標準偏差をそれぞれ求め,ツイート群のばらつきの度合いから,そのキーワードの位置依存性を測る.しかし,この手法では,依存する位置が複数存在するキーワード (例えば,チェーン展開している有名店舗名など) を位置依存性の低い単語として判定してしまう.そこで,ある一定の割合以上のツイートを含むエリアを高速に抽出する二次元深さ優先探索を提案する.提案手法では,まず,エリアを 100 キロ四方のグリッドに分割し,それぞれのグリッド内のツイート含有率を計算する.次に,ツイート含有率がある閾値を超えたエリアを 10 キロ四方のグリッドに分割し,同様の判定を行い,最終的には 1 キロ四方のグリッドまで走査する.これらの分析により,1 つのキーワードに対して複数の位置依存性を抽出することが可能となる.In this paper, we propose how to extract the location-dependent keywords from our database which includes 465254 tweets obtained from Dec. 2009 to June 2010. First, we analyize the standard deviation of latitude and longitude, which shows variation level. It is very simple way, but it can't find out the keywords which depend on several locations. For example, famous department stores distributed all over Japan have a large standard deviation, but they will depend on each location. Therefore, we propose two dimension breadth first search, where the searching area is divided into some square grid, and we extract the area which include tweets more than average. In addition, we re-divide the extracted areas into more small grids. Our method can extract some locations for one keywords.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00070242/

  • 無線メッシュネットワークにおける端末位置推定のためのチャネル割当方式の提案 (オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) Vol.2010-AVM-69)

    李 明, 田頭 茂明, 荒川 豊

    情報処理学会研究報告   2010 ( 2 )   5p   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • マルチパスの伝送路特性に基づく共有情報生成方式の認証への応用 (オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) Vol.2010-AVM-69)

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊

    情報処理学会研究報告   2010 ( 2 )   5p   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 無線メッシュネットワークにおける端末位置推定のためのチャネル割当方式の提案

    李 明, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   110 ( 128 )   69 - 73   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,無線メッシュネットワークにおける位置推定システムおいて,アクセス回線のチャネル割当手法を提案する.無線メッシュネットワークにおいて,通信の干渉を避けるために,近接するアクセスポイント間でできる限り異なるチャネルを割当てる必要がある.一方で,端末の位置を高精度に推定するためには,その端末の通信を多くのアクセスポイントで観測できる必要があり,近接するアクセスポイント間でできる限り同一のチャネルを割り当てる必要がある.本研究では,高速通信と位置推定とを同時に実現する無線メッシュネットワークシステムの実現を目指しており,なるべく干渉を避けながら,位置推定可能なチャネル割当方式を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチパスの伝送路特性に基づく共有情報生成方式の認証への応用

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊, 津村 直樹, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   110 ( 128 )   63 - 67   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,マルチパスの伝送路特性に基づく共有情報生成方式に着目し,生成された共有情報を近距離無線ネットワーク環境における認証に利用する方法を提案する.提案手法の主たるアイデアは,ブロードキャストで送信し合った電波のマルチパス伝送路特性をフェージングの結果から抽出し,その情報が送受信者間で一致したかどうかで認証を行うことである.マルチパスの伝送路は非常に複雑であるために,伝送路特性から生成した情報は正規の通信者間のみで一致し,盗聴者との間では一致しない.また,ブロードキャストで送信することを義務づけることで,盗聴者は成り済まし攻撃や中間者攻撃を行うことができない.また,提案手法のセキュリティ上の安全性を想定される攻撃に対して考察することで検証する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線メッシュネットワーク上の測位システムにおける観測データ集約による通信量削減手法の提案 (モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol.2010-MBL-54)

    溝上 琢也, 田頭 茂明, 荒川 豊

    情報処理学会研究報告   2010 ( 1 )   6p   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 無線伝送路の可逆性を用いた小型携帯端末のための共有情報生成方式の提案 (モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol.2010-MBL-54)

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊

    情報処理学会研究報告   2010 ( 1 )   6p   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 無線LANの指向性アンテナを利用した被写体方向推定の検討 (モバイルマルチメディア通信)

    石川 翔太, 荒川 豊, 田頭 茂明

    電子情報通信学会技術研究報告   110 ( 40 )   99 - 105   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • 無線伝送路の可逆性を用いた小型携帯端末のための共有情報生成方式の提案

    岩本 智裕, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   110 ( 40 )   217 - 222   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    携帯電話やPDAなどの小型無線端末の普及に伴い,利用者同士が端末を持ち寄って一時的な無線ネットワークを形成し,互いにデータ通信を行う機会が今後ますます多くなることが予想される.このような近距離無線ネットワークにおいて,安全なデータ通信を容易に実現できることは,今後社会の情報基盤として老若男女を問わず利用されるユビキタスシステムに必要不可欠な技術課題だと考える.本稿では,安全なデータ通信を実現する上で必要な暗号鍵(共有情報)の共有を,送受信端末で個別に生成することで実現する手法を提案する.提案手法の主なアイデアは,送受信端末を振ることにより生じる無線伝送路の変動をもとにして,各端末で個別に共有情報を生成することである.この変動は,送受信端末間でのみ同一の振る舞いとして観測されるが,第三者においては,異なるように観測される.また,プロトタイプシステムを構築し,提案手法の有効性を実環境において評価した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線LANの指向性アンテナを利用した被写体方向推定の検討

    石川 翔太, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2010 ( 16 )   1 - 7   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    本研究では,被写体と撮影機器にそれぞれ装着した 1 対の無線デバイスだけで被写体追尾が可能な被写体方向推定を提案する.提案は,画像処理による判別が難しい運動会など同じ色の服装をした人が多数存在し,互いに重なりあっているような環境においても利用が可能である.本提案では被写体に装着した Wi-Fi デバイスから発信された信号を,撮影機器に装着した小型の指向性アンテナを用いて受信し,信号強度の変化を観測することにより方向推定を行う手法に関して述べる.In this paper, we propose a direction estimation method for a photographic subject by using directivity wireless LAN antenna. Our purpose is to find the person among a crowded environment such as athletic festival, where many people are identically dressed and overlapping each other. In our system, a compact directivity antenna attached to a camera receives Wi-Fi signals that direction by observing changes in the signal strength.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00069394/

  • 無線メッシュネットワーク上の測位システムにおける観測データ集約による通信量削減手法の提案

    溝上 琢也, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   110 ( 40 )   1 - 6   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本校では,無線メッシュネットワーク上の位置推定システムにおいて,位置推定に必要な通信量の削減手法を提案する.メッシュネットワーク上の位置推定システムでは,すべてのアクセスポイントで観測した端末の受信信号強度情報をサーバに収集する必要がある.このために,この収集に必要な通信量がメッシュネットワークヘ大きな負荷をかけることになり,本来のデータ通信を妨げることにつながる.提案手法では,観測データの収集に必要な通信負荷を,集約通信を用いて削減する方法を実現する.提案手法の主なアイデアは,位置推定に必要な計算を,各アクセスポイントで部分計算できるようにし,位置推定をメッシュネットワーク上での集約通信で実現することである.複数の観測結果を,位置計算の途中結果として一つのリストに集約することで,すべてのアクセスポイントからの観測データを中継する必要がなくなり,通信量を削減できる.また,提案手法の有効性をシミュレーションにより評価した.

    CiNii Books

    researchmap

  • Twitterにおけるコンテキストと単語の相関関係分析 (ディペンダブルコンピューティング)

    荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告   109 ( 475 )   359 - 365   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • Twitterにおけるコンテキストと単語の相関関係分析 (コンピュータシステム)

    荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告   109 ( 474 )   359 - 365   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • Twitterにおけるコンテキストと単語の相関関係分析

    荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2010 ( 50 )   1 - 7   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    本研究では,コンテキストアウェアIME実現へ向けて,コンテキストと入力文字列との相関関係を明らかにするために,Twitter (ツイッター) のつぶやきを収集し分析を行った.ツイッターを分析対象とした理由は,位置情報が付加された文字列が大量に得られることと幅広いユーザ層の文字列が得られることからである.2009 年 12 月 15 日から 2010 年 2 月 1 日の位置情報付きの 13590 件のツイートに対して,位置情報から得られるランドマーク情報と,時間情報から得られるテレビ番組情報とのマッチングを行ない,取得したツイートのうち,4.83% が発言した位置を元に得られるランドマーク情報を含み,8.16% が発言した時間を元に得られるテレビ番組情報を含んでいることを明らかにした.また,一致した文字列は,2~3 文字であることや Web 検索結果の上位 10 件に約 45% が含まれていることを明らかにした.The objective of this paper is to clear out the relation ship between user's context and really used words in order to realize the context-aware IME. In this paper, we target public tweets of Twitter, because it includes various user's real sentences with geocode (latitude and longitude). We analyze 13590 tweets that have collected from 15 December 2009 to 1 February 2010 for specifying the relationship to landmark information and TV program. As a result, we show that 4.83% of tweets include landmark words, and 8.16% of tweets include TV program words. Additionally, we bring out that average length of concerted words is about 2.5 words, and 45% of them are included in top 10 of web search results.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00069131/

  • B-15-9 指向性無線LANの信号強度ピーク値を用いた被写体方向推定手法(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    石川 翔太, 末松 慎司, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 1 )   625 - 625   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-18 ネットワーク連携コンテキストアウェアIMEの高速化手法(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    末松 慎司, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 1 )   634 - 634   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-25 メッシュネットワーク上での位置推定のための通信量削減手法(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    溝上 琢也, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 1 )   641 - 641   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-8 赤外線リモコンを用いた直感的な機器選択補助手法の検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    早川 裕志, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 1 )   624 - 624   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 技術展示 ネットワーク連携コンテキストアウェア日本語入力支援システムの実装 (アドホックネットワーク)

    荒川 豊, 末松 慎司, 田頭 茂明

    電子情報通信学会技術研究報告   109 ( 381 )   47 - 50   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • ネットワーク連携コンテキストアウェア日本語入力支援システムの実装

    荒川 豊, 末松 慎司, 田頭 茂明, 山口 雄輔, 田中 裕大, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   109 ( 382 )   31 - 34   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は,携帯端末における日本語入力をさらに快適にすることを目的として,ネットワークと連携したコンテキストアウェア日本語入力支援システムを提案している.本稿では,位置情報をコンテキストとして利用した提案システムのプロトタイプ実装,およびに位置情報と入力文字列の関連性を検証するための予備実験に関して関して述べる.

    CiNii Books

    researchmap

  • ネットワーク連携コンテキストアウェア日本語入力支援システムの実装

    荒川 豊, 末松 慎司, 田頭 茂明, 山口 雄輔, 田中 裕大, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   109 ( 380 )   31 - 34   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は,携帯端末における日本語入力をさらに快適にすることを目的として,ネットワークと連携したコンテキストアウェア日本語入力支援システムを提案している.本稿では,位置情報をコンテキストとして利用した提案システムのプロトタイプ実装,およびに位置情報と入力文字列の関連性を検証するための予備実験に関して関して述べる.

    CiNii Books

    researchmap

  • Hybrid Localization Scheme Using Principle Component Analysis in Wireless LAN Environment

    Naoya Harada, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda

    J93-D ( 10 )   1876 - 1884   2010年

     詳細を見る

  • Probabilistic Approach in Broadcast-based Cache Invalidation of Location Dependent Data

    Y. Kaminishi, Y. Arakawa, S. Tagashira, H. Hayakawa, T. Kitasuka, A. Fukuda

    Proc. of the Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010)   49 - 56   2010年

     詳細を見る

  • Device Adaptation Technique Using Canonical Correlation Analysis for Localization System in Wireless LAN Environment

    Ryuichiro Katayama, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda

    J93-D ( 10 )   1885 - 1893   2010年

     詳細を見る

  • ネットワークを用いたコンテキストアウェア日本語入力支援システムの提案

    末松 慎司, 荒川 豊, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   109 ( 326 )   89 - 94   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,携帯端末における日本語入力をより快適にすることを目的として,ユーザの置かれている状況に応じて変換候補をダイナミックに変化させるコンテキストアウェア日本語入力支援システムを提案する.提案システムでは,GPSによって得られる位置情報やNGNによって得られるプレゼンス情報などを用い,ユーザのコンテキストを推定する.そしてその推定に基づき,周辺のランドマーク情報やWeb上のキーワードなどを元にした動的辞書の生成,及び変換候補のソートを行う.本稿では,プロトタイプの実装を含め,提案システムの概要について報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Name Resolution Middleware Using Relative Positional Relationship to Support Wireless Visible Area Communication

    Atsushi Noda, Teruaki Kitasuka, Shigeaki Tagashira, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    Proc. the IEEE 23rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2009)   443 - 450   2009年10月

     詳細を見る

    In this paper, we propose name resolution middleware that involves positional awareness to identify target hosts in wireless visible area communication (WVAC). WVAC is a wireless communication network that enables users to exchange information with nearby hosts, especially within the users&#039; visible area, wherein the underlying network can be locally and temporarily constructed without the aid of any centralized administration. In such communication, the proposed middleware assists the user to intuitively identify a target host by presenting the relative positional relationship among the neighbor hosts. The middleware possesses the following characteristics: (1) it provides simple APIs to be easily utilized by various applications, (2) a dedicated server preliminarily located in the network is not required to operate it, and (3) it adopts a positioning method that could estimate the relative locations of neighbor hosts without any pre-configuration. Finally, we construct a prototype system and evaluate the middleware using this system. The results indicate that this middleware can sufficiently work even on resourcelimited mobile devices. © 2009 IEEE.

    DOI: 10.1109/AINA.2009.55

    Scopus

    researchmap

  • B-15-11 無線LAN位置推定におけるプローブ要求のフィルタリング手法(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    阿瀬川 稔, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 1 )   501 - 501   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • A mutual authentication method on wireless visible area network

    Atsushi Noda, Minora Asegawa, Teruaki Kitasuka, Shigeaki Tagashira, Takashi Kitaguchi, Naoki Tsumura, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University   14 ( 2 )   77 - 82   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院システム情報科学研究院  

    A spread of mobile terminal equipped with short-range wireless communication device has increased the demand for file sharing through local and temporary wireless network. However, due to the ease of sniffing in such network, the file sharing has a risk of leaking in the communication. In this paper, we focus on secure face-to-face information exchange especially in wireless visible area network (WVAC) which is locally and temporarily constructed to communicate with visible users. More concretely, we propose a mutual authentication method for WVAC. The proposed method enables a communication pair to mutually authenticate their public keys without any certificate authority. The main idea of the proposed method is to authenticate the public keys of the communication pair based on trusting relationship obtained by a face-to-face situation. Additionally, users obviously can comprehend authenticated public keys for others due to man-in-the-loop approach included in the process of the authentication.

    DOI: 10.15017/1517964

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-18 建物の構造を考慮した屋内位置推定手法の一検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    李 明, 田頭 茂明, 荒川 豊, 福田 晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 1 )   508 - 508   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線LAN位置推定における誤差補正手法の一検討

    阿瀬川 稔, 田頭 茂明, 荒川 豊, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   109 ( 122 )   13 - 18   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,ネットワーク側での位置推定システムを構築するにあたり,様々な要因により発生する受信信号強度の変動への影響を調査実験したので報告する.ネットワーク側での位置推定システムとは,複数の無線LANのアクセスポイントが端末の送信電波を受信し,それらの受信信号強度から端末の現在地を推定する方式のことを指す.ネットワーク側での位置推定では,ネットワーク側に専用のAPを設置する必要であるが,端末側に特別な機器やソフトウェアが必要としない利点を持つ.本実験では,受信信号強度の変動の要因の中でも,無線LANデバイスの固有の特性,他チャンネルの干渉,人体の影響,時間による変動について調査を行った.また,得られた実験結果の考察を行いネットワーク側での測位方式の誤差補正手法を検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • フィーチャモデル自動描画アルゴリズムの提案と実装

    蓮尾 雅昭, 中西 恒夫, 田頭 茂明, 荒川 豊, 久住 憲嗣, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学   109 ( 41 )   31 - 36   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現実のフィーチャモデルにおいて,フィーチャの数が数百に及ぶことは珍しくないため,理解しやすい形でフィーチャモデルを人手で描画することは現実性を欠く.また,木構造の自動描画アルゴリズムはこれまで,多く提案されてきたが,これらはもっぱらノードの接続構造に基づいて描画行うため,フィーチャの意味を踏まえて描画を行わければならないフィーチャモデルに対して直接適用することはできない.本研究ではフィーチャモデルのグラフを描画するためのアルゴリズムを提案する.本アルゴリズムは,与えられたフィーチャ間の関係を基にして階層化されたグラフを作成する.また,このアルゴリズムを実装し,フィーチャの意味を保ちながら描画できることを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • フィーチャモデル自動描画アルゴリズムの提案と実装

    蓮尾 雅昭, 中西 恒夫, 田頭 茂明, 荒川 豊, 久住 憲嗣, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス   109 ( 40 )   31 - 36   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現実のフィーチャモデルにおいて,フィーチャの数が数百に及ぶことは珍しくないため,理解しやすい形でフィーチャモデルを人手で描画することは現実性を欠く.また,木構造の自動描画アルゴリズムはこれまで,多く提案されてきたが,これらはもっぱらノードの接続構造に基づいて描画行うため,フィーチャの意味を踏まえて描画を行わければならないフィーチャモデルに対して直接適用することはできない.本研究ではフィーチャモデルのグラフを描画するためのアルゴリズムを提案する.本アルゴリズムは,与えられたフィーチャ間の関係を基にして階層化されたグラフを作成する.また,このアルゴリズムを実装し,フィーチャの意味を保ちながら描画できることを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェアのための負荷分散手法の評価

    野田 厚志, 藤川 祥平, 田頭 茂明, 北須賀 輝明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   109 ( 22 )   89 - 94   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    相対位置測定システムであるWiPS(Wireless LAN based indoor Positioning System)を改良し,ネットワークに参加する端末に位置測定の負荷を分散させる方法を提案する.負荷分散の主なアイデアは,位置測定に必要なアルゴリズムを分割できるように拡張し,分割された計算を複数の端末上で実行することである.本稿では,この位置測定アルゴリズムを利用することによる影響について評価したので報告する.シミュレーションによる評価の結果,移動端末10台,固定端末10台の場合で,10m以上の位置推定誤差が出る確率が約3%程度に抑えられるという結果が得られた.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-9 地理情報システムのためのキャッシュデータの確率的な無効化を実現する放送型プロトコル(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    上西 裕, 早川 裕志, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   595 - 595   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-1 無線可視領域ネットワークのための端末相互認証手法における視覚情報の効果(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    野田 厚志, 阿瀬川 稔, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 北口 貴史, 津村 直樹, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   587 - 587   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • BS-4-22 Web-based Point and Speak Phrasebook for Tourists(BS-4. System, control and design technologies for emerging network)

    Xiaoyun Wu, Tagashira Shigeaki, Nakanishi Tsuneo, Fukuda Akira

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 2 )   "S - 43"-"S-44"   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-15-10 無線LANを用いた位置推定システムにおける推定結果補正手法の評価(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)

    兼清 裕平, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   596 - 596   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 一時的なサービス利用を考慮した UI 配布型機器連携アーキテクチャの提案

    早川 裕志, 佐藤 健哉, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    情報処理学会研究報告   007-UBI-21 ( 17 )   67 - 74   2009年3月

     詳細を見る

  • 地理情報のデータ構造を考慮した放送型キャッシュデータ無効化プロトコル

    上西 裕, 早川 裕志, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   108 ( 448 )   7 - 12   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,地理情報を利用するシステムにおいて,各端末が地理情報をキャッシュする環境を想定し,キャッシュデータの無効化のための待ち時間と断片化を考慮した放送型プロトコルを提案する.提案プロトコルでは,無効化情報のデータ構造としてブルームフィルタを利用し,個々の無効化情報のサイズを削減すること,および隣接している無効化情報へのアクセスを高速化すること,に着目し全体的な放送周期を短縮する.また,待ち時間と断片化を考慮した無効化情報の放送スケジューリングとして,断片化を避けることに重点を置いたFASM方式,FASM方式を拡張し,断片化を避けつつ待ち時間の削減を実現するMBSM方式,待ち時間の短縮に重点を置いたMASM方式を提案する.また,シミュレーションにより3つの提案手法について評価を行い,その有効性を確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線可視領域ネットワークにおける端末相互認証手法の評価

    阿瀬川 稔, 野田 厚志, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 北口 貴史, 津村 直樹, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   108 ( 448 )   13 - 18   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近距離無線通信機能を搭載した携帯端末が普及し,先進的なユーザは持ちよった端末間で無線通信でのファイル共有を行える環境にある.無線通信は盗聴が比較的容易であり,共有するファイルなどが不用意に漏洩する危険性を伴う.本稿で想定する無線可視領域ネットワークとは,利用者の携帯端末と目前の第三者の端末とで構成される無線ネットワークである.本稿では,このネットワーク上で端末を相互に認証する手法の評価について述べる.本手法は認証局を用いずに相互に端末を認証し,互いに認証した端末間で暗号化を行ったファイル共有を実現し,主に中間者攻撃と誤った端末への送信を防ぐ効果を持つ.端末の相互認証には公開鍵暗号を用いるが,互いに対面する利用者間の信頼関係を拠り所として,利用者が互いの端末の公開鍵を確認しあうことで,相互認証を実現する.認証手順の中に人間の確認作業を含めるman-in-the-loopアプローチによって,利用者自身が認証の有無を明らかに認識することができる.

    CiNii Books

    researchmap

  • 相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェアのための負荷分散手法

    藤川 祥平, 野田 厚志, 田頭 茂明, 北須賀 輝明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   108 ( 457 )   309 - 314   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線可視領域通信において,相対位置情報を利用して通信相手を特定するシステムを研究開発している.現在のシステムでは,相対位置の計算に,クライアント・サーバ型のWiPS方式を採用している.WiPS方式は,端末間の相対位置関係を比較的高精度に推定できるのだが,サーバの役割を担う無線端末に負荷が集中する問題や,端末が移動していない場合でもすべての端末の相対位置を計算するという問題をもつ.本稿では,これらのWiPSが持つ問題を解決する負荷分散手法を提案する.具体的には,提案手法では,位置推定サーバを動的に変更できる仕組みを導入し,位置推定端末の処理をネットワークに参加する端末に分散させる.さらに,位置推定の対象となる端末を移動した端末のみとし,相対位置の計算に要する計算量と通信量を削減する.提案手法をシミュレーションにより評価し,その有用性を示した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線 LAN を用いた位置推定システムにおける推定結果補正手法

    兼清 裕平, 中西 恒夫, 田頭 茂明, 福田 晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2009 ( 8 )   71 - 77   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線 LAN を用いた位置推定システムにおける課題のひとつとして,受信信号強度の変動が原因となり推定精度が低下することがあげられる.この変動に対処することは,正確で信頼のある位置推定システムの実現には必要不可欠である.本稿では,ユーザが協調して,誤った推定結果を補正する手法を提案する.提案手法の主な目的は,過去にユーザが補正した情報を蓄積し,他のユーザにその補正情報を提供することである.これにより,ユーザ自身の現在位置が正しいかの判断を支援でき,さらに,過去の補正情報をもとにユーザは効率的に補正をおこなえる.また,提案手法の有効性を示すために実証実験を行った.この実験結果から,位置推定において過去の補正情報を提示することの有効性を明らかにした.A critical problem with wireless LAN-based positioning systems is degradation in the estimation accuracy due to variations in the strength of the received signal that originate in the nature of the underlying wireless channel. Coping with these complex variations is essential to realizing an accurate and reliable positioning system. Here we propose a collaborative mechanism for correcting positional estimation errors. The main objective is to assist users to manually correct for estimation errors by providing access to a shared body of accumulated information on corrections made by other users. In particular, the mechanism is designed to enable any group of users to collaboratively build upon this body of information. Finally, we evaluate the potential effectiveness of the proposed mechanism through experiments. The results demonstrate that the proposed mechanism can provide corrections for estimation errors in a realistic environment.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00061190/

  • 無線 LAN を用いた位置推定システムのためのデバイス正規化手法

    片山 隆一郎, 田頭 茂明, 北須賀 輝明, 中西 恒夫, 福田 晃

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2009 ( 8 )   79 - 85   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線 LAN を用いた位置推定システムの重要な課題のひとつに,使用するデバイス間の違いによる推定精度の低下の問題がある.本稿では,デバイス間の特性の違いを明らかにし,校正を行うことで,異なるデバイスを用いた場合でも推定精度の低下を抑えることを目指す.具体的には,無線 LAN を用いた位置推定システムとしてシーン解析法に着目し,事前測定フェーズと位置推定フェーズの間に,校正フェーズを導入し,自動的にデバイス間の差を抽出する.実際に位置推定する際には,校正フェーズで抽出したデバイス間の差を考慮し,観測データを補正する.また,校正フェーズにおけるデバイス間の差を抽出するコストにも着目し,そのコストを削減することも目指す.実験により提案手法の有効性を評価し,その結果から校正しない場合と比べて,最大で約 30% の推定精度の向上を確認することができた.A critical problem with wireless LAN-based positioning systems is degradation in the estimation accuracy due to difference between employing wireless LAN devices. In this paper, we propose a device normalization technique that mitigates the degradation by analyzing and calibrating the difference in the location estimation. More specifically, we introduce calibration phase between the survey phase and estimation phase in the process of the scene analysis. The calibration phase distinguishes the difference automatically, and the estimation phase corrects observation data based on the extracted difference. Furthermore, the proposed technique reduces calibration cost for collecting calibration data. We evaluate the effectiveness of the proposed technique by experiments. The results indicate that it improves the estimation accuracy compared with no calibration.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00061191/

  • Event-driven Processing Framework Supporting Sensor Cooperation for Home Networks

    Tomoko Matsuura, Shigeaki Tagashira, Teruaki Kitasuka, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    J92-B ( 7 )   1050 - 1060   2009年

     詳細を見る

  • 近距離無線通信環境における受信信号強度を用いた暗号鍵生成方式

    本田 恭敬, 野田 厚志, 田頭 茂明, 北須賀 輝明, 北口 貴史, 津村 直樹, 中西 恒夫, 福田 晃

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集   2009年

     詳細を見る

  • 相対位置情報を利用した無線可視領域における通信を支援する名前解決ミドルウェアの設計と評価

    野田 厚志, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   108 ( 290 )   45 - 50   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は,近距離無線通信デバイスを用いて,ユーザの視界内に存在する端末と,一時的にネットワークを形成し,即座に情報交換を実現する無線可視領域通信(WVAC:Wireless Visible Area Communication)について研究している.本稿では,WVAC環境を実現する基盤ソフトウェアの中でも,特に通信相手の特定を支援するソフトウェアについて焦点を絞り,利用者を効果的に支援する名前解決ミドルウェアを提案する.WVAC環境において名前解決を効果的に支援する主なアイデアは,従来の名前を用いることに加えて,周辺端末との相対位置を補助的に提示することである.提案ミドルウェアは,周辺端末との相対位置を取得/提供するために次の機能を有する:(1)ミドルウェアの機能を,アプリケーションが柔軟に利用できるように,シンプルなAPIを提供する.(2)提案ミドルウェアは事前に設定/配置が必要な専用サーバを必要としない.(3)キャリブレーションを必要とせずに,周辺端末の相対位置情報を取得できる測位手法を採用している.また,提案ミドルウェアのプロトタイプシステムを構築し,応用プログラムの作成と基礎的な評価を行った.評価の結果から,PDA程度の処理能力で十分に提案ミドルウェアを稼働できることを示した.

    CiNii Books

    researchmap

  • RASを用いたソフトウェアプロダクトライン開発資産表現

    服部 勇祐, 平川 剛, 芦原 秀一, 中西 恒夫, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス   108 ( 242 )   7 - 12   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プロダクトライン(PL)は,市場の様々な要求に対応するための少量多種なソフトウェアの開発効率向上を実現する開発手法である.一般にPL開発では,PL中の各プロダクトの特性や機能であるフィーチャにより,プロダクト間の共通性と相違性を表現する.このフィーチャに基づいたプロダクト開発を行うためには,フィーチャに基づく開発資産の管理が必要である.そこで,フィーチャモデルとReusable Asset Specification (RAS)を用いた,PL開発資産のモデル化を提案する.フィーチャとRAS内要素との間にリンクを作成し,PL開発資産として利用する.本稿では,このモデルの概要と作成法,ならびに作成例を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • MANETにおける通信グレーゾーン問題を考慮した高スループット経路の選択手法の提案と評価

    相良 太志, 田頭 茂明, 北須賀 輝明, 中西 恒夫, 福田 晃

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2008 ( 60 )   1 - 8   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では,通信グレーゾーン問題を解決する経路探索手法を提案する.通信グレーゾーン問題とは,データパケットの到着が不安定な範囲に存在する端末を中継端末とすることにより,経路のスループットが低下してしまう問題のことをいう.提案手法の主なアイデアは,通信グレーゾーン問題を解決するために,二段階の経路探索方式を採用し,接続性を確保しつつ高スループットな経路を構築する.提案手法の機能を追加した改良 AODV を実機上で動作させ,性能評価を実施した結果,高スループット経路構築時には従来と比較して 4 倍程度のスループットで安定した通信が行え,それができない時には低スループット経路でデータ送受信端末間の接続を確保できていることが確認した.In this paper, we propose a routing protocol for solving gray zones problem in MANET. By selecting a node existing within gray zones as an intermediate node of a route, the throughput of the route is degraded due to high packet drop rate. In the proposed protocol, the selection of an intermediate node is based on a two-phase approach, to improve the throughput of the route as high as possible, while keeping the network connectivity. We implement the proposed protocol based on AODV and evaluate it in an actual environment. The results indicates that the throughput for the proposed protocol is about four times higher than that of existing protocols. And it can also keep the network connectivity even when high throughput routes cannot be constructed.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00045984/

  • プロダクトライン開発のためのフィーチャ指向単体テストの一手法

    福田 雅隆, 中西 恒夫, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス   107 ( 505 )   1 - 6   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ソフトウェアプロダクトライン開発では,製品間の相違性ゆえに,フィーチャの選択状況に応じて内部処理が変更されるようなモジュールが存在する.このようなモジュールに対する単体テストでは,引数などの通常の入力に加え,フィーチャの選択状況も出力に影響することを考慮してテストケースを設計しなくてはならない.このとき,フィーチャ選択の組み合わせから有意なものだけを抽出することにより,テストケース数を削減することが可能である.本稿では,まず,フィーチャ・モジュール間の関係をフィーチャがモジュールに与える影響の種類について分類を試みる.その分類に基づき,テスト対象のモジュールについて考慮すべきフィーチャ選択の組み合わせを導出する手法について紹介する.提案する手法は最初の関係定義を除いて一連の手順として定義されており,ツール等によって支援することによって開発者にかかる負担を軽減することができる.

    CiNii Books

    researchmap

  • ホームネットワーム向けセンサデバイスのためのフレームワーク

    松浦 知子, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   107 ( 446 )   83 - 84   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    通信機能を有する家電製品の登場により,ホームネットワークを利用することで様々な家電やセンサを有機的に連携させることが可能になっている.このようなホームネットワークにおいて,実世界の情報に応じた処理を行うコンテキストアウェアネス技術の実現が望まれている.我々は,センサの利用環境としてホームネットワークに着目し,その環境においてコンテキスト情報を効率よく管理・提供する仕組みを研究している.具体的には,ホームネットワーク上に分散しているセンサを利用して,コンテキストアウェアネス実現に必要なコンテキストの変化を効率的に検出するフレームワークを開発している.本技術展示では,我々が実際に作成したホームネットワーク向けセンサデバイスUDSS(Ubiquitous Data Source Server)を紹介し,それらセンサのための分散フレームワークについて説明する.

    CiNii Books

    researchmap

  • OLSRに基づくリンク品質を考慮した経路制御プロトコル

    古賀 健明, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   107 ( 446 )   31 - 36   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,OLSRに基づくリンク品質を考慮したMANET上の経路制御プロトコルを提案する.リンク状態型経路制御プロトコルでは,スループットなどのリンク品質を用いることが重要であるが,品質の良い経路を発見するためにはより多くの経路制御メッセージを広告する必要がある.提案プロトコルでは,広告メッセージ数の削減と経路品質の向上という相反する要求を,適応的に両立可能なパラメータを導入する.シミュレーションによる評価により,提案プロトコルが広告メッセージ数を抑えつつも品質の良い経路を発見できることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • WiPS : 無線LAN機器を用いた位置測定システム

    片山 隆一郎, 古賀 健明, 野田 厚志, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   107 ( 446 )   81 - 82   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線LAN機器の受信電波強度情報(RSSI)により,端末間の電波強度をリアルタイムで測定し,それらを利用した数学的計算で端末位置を推定する測位方式WiPSを開発した.WiPSは,事前のキャリブレーションや特殊なデバイスを利用しないことで利用場所を限定せず,端末密度の高さに応じて精度の高い測位を可能としている.本技術展示では,複数の移動端末を用いて,このWiPSによる端末の測位デモを行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • 劣通信環境におけるコンテンツ配信のためのP2Pプロトコルの提案

    森奈実子, 古賀健明, 早川裕志, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会 九州支部 火の国情報シンポジウム2008論文集(CD-ROM)   2008年

     詳細を見る

  • ホームネットワークにおいてセンサによる高度なイベント通知を実現するフレームワークの提案

    松浦 知子, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)   2007 ( 118 )   1 - 8   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    通信機能を有する家電製品の登場により,ホームネットワークを利用することで様々な家電やセンサを有機的に連携させることが可能になっている.このようなホームネットワークにおいて,実世界の情報に応じた処理を行うコンテキストアウェアネス技術の実現が望まれている.本稿では,ホームネットワーク上に分散しているセンサを利用して,コンテキストアウェアネス実現に必要なコンテキストの変化を効率的に検出するフレームワークを提案する.具体的には,多様なセンサを抽象化し,センサを利用するアプリケーションに対して統一的なインタフェースを提供する.また,分散する複数のセンサ間で連携して,それらのセンサに関係する複合したイベントを効率よく検出する仕組みも提供する.Many home electric appliances and sensors can be organically linked to each other through a home network due to the increasing communication capability of these devices. In such a home network, one of the important techniques is context awareness in which predetermined actions can be taken according to situations on real world called context. In this paper, we propose a new framework which can help to detect transitions of context based on information obtained by sensors distributed over the home network. More concretely, it provides a sensor abstraction for handling sensors in a uniform fashion and an efficient mechanism that can detect complex events concerned with sensing data on multiple sensors.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046252/

  • プロダクトライン開発におけるコアアセット変更コストの見積り

    高祖 靖臣, 中西 恒夫, 北須賀 輝明, 田頭 茂明, 福田 晃

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2007 ( 112 )   17 - 24   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    プロダクトライン開発では,変化する市場の動向に応じて,再利用資産であるコアアセットに変更が加えられる.コアアセットの変更を計画するにあたり,その変更コストの見積りが不可欠である.コアアセットには設計文書などのコード以外の資産も含まれるが,既存の手法はコード行数を基に変更コストを見積るものが多い.既存の手法より正確な見積りを得ることを狙い,本提案手法では,コアアセットの資産種別ごとに変更コストを求め,足し合わせることでコアアセット全体の変更コストを見積る.資産種別ごとの変更コストは,フィーチャの変更が各クラスに及ぼす影響の大きさを分析し,変更するクラス・メソッドの数,及びコード行数に基づいて求める.In software product line engineering, change of market requirements causes modification of reusable artifacts, namely core assets. It is essential to estimate core assets modification cost on planning the modification. Core assets include not only codes but also various artifacts such as software design documents. However, most of existing cost models estimate core assets modification cost based on LOC. Our method evaluates a modification cost for each type of core assets and estimates core assets modification cost by summing up those costs in order to get more accurate estimation than existing methods. The method analyzes impact on classes, which is caused by modification of features. The modification cost for each type of core assets is evaluated based on the number of features, classes and LOC to be modified.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046000/

  • SwRED: a robust active queue management scheme based on load level prediction (情報ネットワーク)

    Liu Wei, Tagashira Shigeaki, Fujita Satoshi

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク   106 ( 578 )   267 - 272   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Active queue management (AQM) is a novel technique to realize a smooth congestion control in communication networks, which is expected to work effectively by combining it with end-to-end congestion control schemes such as the window control adopted in TCP. Although it has been proposed a lot of AQM schemes in the literature, an appropriate tuning of parameters used in those schemes is recognized as a challenging problem to be overcome. In this paper, we propose a new AQM scheme based on a load level prediction of bottleneck links, and on a combination of queue-based and rate-based AQM schemes in multiple time scales. Different from most of conventional AQM schemes, the proposed scheme, called Switch-RED (SwRED), employs a new packet drop strategy based on a macroscopic analysis of the queue dynamics. The performance of the resultant scheme is evaluated by simulation. The result of simulations indicates that SwRED realizes a more stable queue behavior compared with previous schemese, i.e., it realizes a low queuing delay and a low packet loss rate while keeping a high link utilization.

    CiNii Books

    researchmap

  • 分散機器の動作タイミング制御フレームワークの提案

    山本佳代子, 早川裕志, 松浦知子, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会 九州支部 火の国情報シンポジウム2008論文集(CD-ROM)   2007年

     詳細を見る

  • 分散ハッシュテーブル型P2Pシステムにおけるブルームフィルタを用いた高速連言検索手法の評価

    田頭 茂明, 小畠功士, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2006 ( 89 )   15 - 22   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    分散ハッシュテーブル型P2Pシステム(P2P DHT)は,分散ネットワーク上に存在する共有資源の管理とキーワード検索とをピア・ツー・ピア(P2P)で効率よく実現するための代表的な手法の一つである.本稿では,P2P DHT上でAND検索を効率よくサポートするための新しい手法の提案と評価を行う.提案手法では,ブルームフィルタ(Bloom filter)を用いて,各ピアがローカルにキャッシュする過去の検索結果の情報を伝搬し,ピア間でそれらのキャッシュを効果的に共有する.提案手法の有効性を,シミュレーションにより実験的に評価した.実験の結果,システムに対する問合せ回数で約66%改良できることを確認した.P2P DHT (Peer-to-Peer Distributed Hash Table) is one of typical techniques for realizing an efficient management of shared resources distributed over a network, and a keyword search over such networks in a fully distributed manner. In this paper, we propose a new method for supporting conjunctive queries in P2P DHT. The proposed method is based on a sharing of global information on past trials by locally caching the search result for conjunctive queries. The idea of the method is to reduce the number of meaningless inquiries by registering cached conjunctions to the bloom filter, and by circulating it among all peers. The effect of the proposed method is experimentally evaluated by simulation. The result of experiments indicates that by using the proposed method, the number of inquiries is reduced by 66%, compared with a method which does not use the bloom filter.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046023/

  • ノードのmeeDegreeに基づいたMANETのための適応的ルーティングプロトコルの評価

    XiaoRan Wang, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2006 ( 89 )   9 - 14   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では,リアクティブ型のプロトコルであるDynamic Source Routing (DSR)に着目し,ノードの"Free Degree"(FD)の概念に基づいたFree Degree Adaptive Routing (FDAR)プロトコルを提案する.FDARは,ネットワークの負荷を分散させて,パケットを低遅延で転送するために,ルーティングメトリックとしてFDを採用し,混雑している経路を迂回するようにパケットをルーティングする.また,ネットワークトポロジの変更時に必要な経路変更フェーズの過剰な実行を避けるために,寛容な経路変更ポリシーを確立した.FDARの有効性をシミュレーションにより評価した.評価の結果,FDARはパケットの転送遅延およびスループットにおいて,DSRより良い性能を示すことを確認した.In this paper, we propose an efficient and practical ad hoc routing protocol, based on the notion of free degree of node, namely, the Free Degree Adaptive Routing (FDAR) protocol. The proposed scheme is intended to route data packets circumventing congested paths so as to balance traffic load over the network and lower end-to-end delay. Additionally, we also establish a tolerance policy to avoid excessive overhead in order to improve the data delivery reliability and stability of network. Simulation results indicate that FDAR outperforms DSR in terms of average end-to-end delay and average end-to-end throughput.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046022/

  • DARTを用いたアドホックネットワークのアドレス空間均等化手法

    徳永 達也, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2006 ( 86 )   17 - 24   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では 大規模アドホックネットワーク向けに設計されたルーティングプロトコルDART(Dynamic Address RouTing)において,アドレス空間の均等化手法を提案する.DARTは,動的な階層型アドレッシング手法とシンプルなルーティング手法を提供することにより,大規模ネットワークに対しても効率の良いルーティングを実現している.しかしながら,各ノードがアドレス空間を自律的に割り当てるために,ノード間で割り当てられるアドレス空間に偏りが発生する問題がある.そこで,アドレス空間の偏りを判断し,アドレスの再割り当てをおこなうことでアドレス空間を均等化する手法を提案する提案手法をシミュレーションにより評価した.その結果,均等化の効果により,提案手法では従来手法よりも経路長を約10%短くでき,また,経路表のサイズも減少することができた.In this paper, we propose an equalization scheme of address spaces for DART (Dynamic Address RouTing) that is a routing protocol designed for a large scale adhoc network. In DART, the improvement of the scalability is achieved by using two main techniques; I.e., a dynamic and hierarchical addressing and a simplified routing. However, autonomous address allocation in each node causes the imbalance of address spaces assigned to nodes, which leads to significant performance degradation. In order to solve the problem, the proposed method realizes a re-addressing technique for the imbalance of address spaces. The effect of the proposed method is evaluated by simulation The result indicates that by the effect of equalization, the proposed method shortens the path length by about 10% compared with DART protocol and reduces the size of routing tables.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00025472/

  • PeerCQにおける効率的な条件付き情報監視手法

    圓山康太, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   2006 ( 86 )   1 - 8   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では,PeerCQに基づいた新しいP2P型の情報監視システムを提案する.提案システムでは,AND条件をサポートする情報監視に着目し,そのような情報監視を効率的に実現する枠組みを提供する.具体的には,AND条件をサポートするために,PeerCQに以下の拡張を行った.1)与えられたAND条件の成立を確認するエージェントとして,Conjunctive Continual Query(CCQ)を導入し,その詳細な仕様を提供した.2)監視するデータ項目の類似性を考慮したCCQのビアへの割り当て手法を提案した,3)各ビアの負荷とシステム全体の負荷との間のトレードオフを制御できるように,PeerCQにおいて使われるユーティリティ関数を改良したい提案手法の効果をシミュレーションにより評価した.=シミュレーションの結果,提案するユーティリティ関数によりシステムの性能は向上し,性能のトレードオフは関数内のパラメータを調整することにより制御できることを示した.In this paper, we propose a P2P information monitoring system that supports the processing of conjunctive queries. The proposed system is an extension of PeerCQ, and our main contribution in this paper is the following three points: 1) we provide a detailed specification of Conjunctive Continual Queries (CCQs) that is an agent to check the satisfaction of a given conjunction, 2) we propose a mapping of CCQs to peers by considering the similarity of the referred data items, and 3) we improve the utility function used in PeerCQ in such a way that the trade-off between the load of each peer and the overall load of the system can be explicitly controlled. The effect of the proposed method is evaluated by simulation. The result of simulation indicates that the proposed utility functions certainly improves the performance of the resultant scheme, and the trade-off can be controlled by tuning a parameter used in the utility function.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00025470/

  • パッシブ型RFIDを用いた方向検出システム

    田頭 茂明, 齋藤 美幸, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM)   2006 ( 79 )   25 - 30   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では、リーダの読み取り方向を検出できるパッシブ型RFIDを用いた方向検出システムを提案する。方向の検出には、リーダとタグとの角度が通信範囲に影響を与えるという電磁誘導方式の特性を利用している。具体的には、この電磁誘導方式の特性を利用して、リーダの読めるタグが識別可能な各方向で異なるように複数枚のタグを配置する。方向の検出時には、リーダが読むことができたタグから、リーダの読み取り方向を推定する。提案する方向検出システムのプロトタイプシステムを周波数13.56MHz帯のパッシブ型RFIDを用いて実際に作成し、提案方式の性能評価を行った。実験の結果から、提案システムを用いて8方向の検出を9cm以内で安定してできることがわかった。In this paper, we propose a direction detection system using passive RFID that detects the direction of an RFID reader. The electromagnetic induction type RFID has a characteristic property such that the read range varies according to the angle between a thg and a reader. The basic idea of the detection mechanism is to use multiple tags and exploit such property in designing the placement of these tags. More concretely, the placement is designed for the reader to read different tags in each detectable direction. The system estimates the direction from tags that could be read by the reader. The proposed system was actually implemented by using passive RFID devices operating at 13.56MHz, and the performance of the system was evaluated in a realistic environment. The result of experiments indicates that the proposed system could distinguish eight directions within 9cm.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00041134/

  • パッシブ型RFIDを用いた方向検出システム

    田頭 茂明, 齋藤 美幸, 藤田 聡

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   106 ( 161 )   25 - 30   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,リーダの読み取り方向を検出できるパッシブ型RFIDを用いた方向検出システムを提案する.方向の検出には,リーダとタグとの角度が通信範囲に影響を与えるという電磁誘導方式の特性を利用している.具体的には,この電磁誘導方式の特性を利用して,リーダの読めるタグが識別可能な各方向で異なるように複数枚のタグを配置する.方向の検出時には,リーダが読むことができたタグから,リーダの読み取り方向を推定する.提案する方向検出システムのプロトタイプシステムを周波数13.56MHz帯のパッシブ型RFIDを用いて実際に作成し,提案方式の性能評価を行った.実験の結果から,提案システムを用いて8方向の検出を9cm以内で安定してできることがわかった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Minority Gameを利用した輻輳制御手法の評価

    田頭 茂明, 忽那 寛, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2006 ( 66 )   1 - 6   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本論文では,Minority Gameというゲーム理論を転送速度の調節に利用する新しい輻輳制御手法の提案をおこなう.Minority Gameは,複雑系などの分野で注目されているゲームのひとつであり,利己的に振舞う参加者間で協調的行動が発現するという特性をもつ.したがって輻輳制御にMinority Gameを利用することで,利己的に振舞う送信者間で協調的行動が発現し,効率的なパケット通信が実現されるのではないかと期待される.シミュレーションの結果,提案手法は,従来手法に比べて,公平で高効率な帯域の利用を可能にすることが明らかとなった.ln this paper, we propose a new congestion control scheme for high-speed packet communication networks. The basic idea of the scheme is to adopt a game theory called Minority Game (MG) to realize a selective reduction of transmission speed of the senders. MG is known to have a remarkable property such that the number of winners converges to a half of the number of players in spite of the selfish behavior of the players. By using such property of MG,we can realize a fair reduction of the transmission speed,which is more efficient than previou schemes in which all senders uniformly reduce their transmission speed. From the result of simulation, we could improve the efficiency of those schemes, especially when the bandwidth of the underlying network is very large.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046025/

  • A Fault-Tolerant Content Addressable Network

    TAKEMOTO Daisuke, TAGASHIRA Shigeaki, FUJITA Satoshi

    IEICE transactions on information and systems   89 ( 6 )   1923 - 1930   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this paper, we propose a new method to enhance the fault-tolerance of the Content Addressable Network (CAN), which is known as a typical pure P2P system based on the notion of Distributed Hash Table (DHT). The basic idea of the proposed method is to introduce redundancy to the management of index information distributed over the nodes in the given P2P network, by allowing each index to be assigned to several nodes, which was restricted to be one in the original CAN system. To keep the consistency among several copies of indices, we propose an efficient synchronization scheme based on the notion of labels assigned to each copy in a distinct manner. The performance of the proposed scheme is evaluated by simulation. The result of simulations indicates that the proposed scheme significantly enhances the fault-tolerance of the CAN system.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Generic Solver Based on Functional Parallelism for Solving Combinatorial Optimization Problems

    TAGASHIRA Shigeaki, MITO Masaya, FUJITA Satoshi

    IEICE transactions on information and systems   89 ( 6 )   1940 - 1947   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    This paper proposes a new class of parallel branch-and-bound (B & B) schemes. The main idea of the scheme is to focus on the functional parallelism instead of conventional data parallelism, and to support such a heterogeneous and irregular parallelism by using a collection of autonomous agents distributed over the network. After examining several implementation issues, we describe a detail of the prototype system implemented over eight PC's connected by a network. The result of experiments conducted over the prototype system indicates that the proposed parallel processing scheme significantly improves the performance of the underlying B & B scheme by adaptively switching exploring policies adopted by each agent participating to the problem solving.

    CiNii Books

    researchmap

  • Proxy-Based Index Caching for Content-Addressable Networks

    TAGASHIRA Shigeaki, SHIRAKAWA Syuhei, FUJITA Satoshi

    IEICE transactions on information and systems   89 ( 2 )   555 - 561   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Content-Addressable Network (CAN) provides a mechanism that could retrieve objects in a P2P network by maintaining indices to those objects in a fully decentralized manner. In the CAN system, index caching is a useful technique for reducing the response time of retrieving objects. The key points of effective caching techniques are to improve cache hit ratio by actively sharing caches distributed over the P2P network with every node and to reduce a maintenance and/or routing overhead for locating the cache of a requested index. In this paper, we propose a new caching technique based on the notion of proxy-type caching techniques which have been widely used in WWW systems. It can achieve active cache sharing by incorporating the concept of proxy caching into the index access mechanism and locate a closer proxy cache of a requested index with a little routing overhead. By the result of simulations, we conclude that it can improve the response time of retrieving indices by 30% compared with conventional caching techniques.

    CiNii Books

    researchmap

  • P2P環境における機能並列性に着目した分枝限定法の評価

    田頭 茂明, 水戸 将弥, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2005 ( 118 )   7 - 12   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では分枝限定法の新しい並列化手法を提案し,その手法の有効性を評価する.提案手法では,従来のデータ並列に代わり機能並列に着目した並列化手法を導入し、ネットワーク上に分散した自律エージェントの集合を利用することにより,異質で不規則な並列化を支援する.幾つかの実装事項を検討した後,8台のPC上に実装したプロトタイプシステムの詳細について述べる.プロトタイプシステムを用いた実験の結果から,提案手法では,システムに参加する各エージェントが採用する探索方針を適応的に選択することにより,性能の飛躍的な向上を確認できた.This paper proposes and evaluates a new class of parallel branch-and-bound (B&B) schemes. The main idea of the scheme is to focus on the functional parallelism instead of conventional data parallelism, and to support such a heterogeneous and irregular parallelism by using a collection of autonomous agents distributed over the network. After examining several implementation issues, we describe a detail of the prototype system implemented over eight PC's connected by a network. The result of experiments conducted over the prototype system indicates that the proposed parallel processing scheme significantly improves the performance of the underlying B&B scheme by adaptively switching exploring policies adopted by each agent participating to the problem solving.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046042/

  • アドホックネットワークのためのQ-routing Protocolの性能評価

    Tang Tao, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2005 ( 34 )   13 - 18   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では、アドホックネットワークのための新しいルーティングプロトコルを提案する。提案手法は、Q-Routingを基にしたプロアクティブ型のプロトコルで、アドホックネットワークが持つホストの移動性と動的なネットワーク形状の変化に自律的に適応する。具体的には、現在のネットワークにおける最適なルーティングポリシーを教師なし学習により学習し、その学習結果として経路表を各ホスト上に作成する。その経路表に従ってルーティングを行うことにより、パケットは現在のネットワークに適切なルートにより配送されることになる。本稿では、提案手法をNS-2シミュレータ上に実装し、実験により評価する。In this paper, we proposed a new routing protocol for mobile ad-hoc wireless networks. The proposed protocol is a proactive routing protocol based on Q-routing for autonomously adapting the routing to mobility and topological change inherent in mobile ad-hoc wireless networks. It learns the task of finding an optimal routing policy on the underlying network while unsupervised and constructs a routing table on each host as the learning result. By using the routing table, the delivery of packets can be realized through the appropriate route according to the current network state. Furthermore, we implement the proposed protocol on NS-2 simulator and show the result of several experiments by using it.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046061/

  • P2Pシステム上でのリザルトキャッシングを用いた条件付検索手法

    小畠 功士, 竹本 大輔, 田頭 茂明, 藤田 聡

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク   104 ( 513 )   7 - 12   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    P2Pシステム上で共有資源を効率的に管理するための手法のひとつとして,DHT(分散ハッシュテーブル)を用いた情報管理手法が注目されている.本稿では,DHTを用いたP2Pシステム(P2P DHT)上でAND検索やOR検索のような条件付き検索を効率的に実現するための手法の提案を行う.提案手法では,一度検索した結果を各ピアがローカルにキャッシュし,その情報を将来ほかのピアが行う検索で再利用することで,検索コストの大幅な削減を図っている.また各ピアから出された検索内容をキャッシュ内に存在する情報とうまく関連付けることで,キャッシュの利用率を向上させる試みもあわせて行っている.提案手法の有効性はシミュレーションにより評価される.

    CiNii Books

    researchmap

  • 組合せオークションの勝者決定問題に対する分枝限定解法の機能並列化手法

    QIAO Chen, 水戸 将弥, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告. ARC,計算機アーキテクチャ研究会報告   160   23 - 28   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線センサーネットワークを利用した位置測位システムの構築

    越智 博之, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)   2004 ( 123 )   17 - 22   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    ユビキタスコンピューティング環境における重要な課題のひとつに,実空間におけるヒトやモノの位置情報を如何にして正確に把握するかという問題がある.本稿では,無線通信機能を搭載した微小なデバイスたちからなるセンサネットワークを対象とし,ある領域に分散された各センサノードが,外部から与えられる情報をもとに,自身の位置情報を自律的に獲得していくための新しい手法の提案と評価を行なう.In this paper, we propose a new localization scheme for wireless sensor networks, consisting of a huge number of sensor nodes equipped with wireless communication devices such as wireless LAN and Bluetooth. The proposed scheme is based on the PIT algorithm proposed by He el al. in 2003. The proposed scheme is actually implemented by using Bluetooth devices, and its performance is evaluated in a real environement.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00023263/

  • Content-Addressable Network における効率的なキャッシング手法の提案

    白川 周平, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2004 ( 32 )   55 - 60   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では,P2Pネットワーク上で共有コンテンツの管理/検索機能を実現するContent-Addressable Network において,効率的なインデックスのキャッシング手法を提案し,その有効性を評価する.提案手法ではP2Pネットワーク上でのキャッシュの配置方式に着目し,ノード間でキャッシュを効率的に共有することで,インデックスの検索時間の短縮を目指す.具体的には,インデックスをキャッシュする中継ノードをネットワーク内に適切に設定し,検索時に中継ノードを経由するルーティング手法を採用することで,高いキャッシュヒット率を実現している.また提案手法をシミュレーションにより評価し,従来手法と比較して最大で約30?%検索時間を短縮することができた.In this paper, we propose a caching technique in Content-Addressable Network (CAN) which provides a mechanism for managing and retrieving shared objects distributed over a P2P network by maintaining their indices in a decentralized manner. The proposed technique improves the response time required for retrieving objects by caching indices at the participating nodes. More concretely, the proposed technique locates caches in a deterministic manner to realize an efficient cache location mechanism in the P2P network, and it achieves high hit ratio from the caches, while minimizing the overhead of finding locations. By the result of simulations, we conclude that it can improve the response time by 30\% compared with conventional techniques.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046098/

  • Proposal of wireless peer-to-peer system using the wireless multi-hop network to access wireless hot spot

    Hideki Shimada, Shigeaki Tagashira, Teruaki Kitasuka, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda

    Proceedings of the International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications   2   877 - 881   2003年12月

     詳細を見る

    In recent years, wireless network devices spread and it is possible also not only on indoor such as home and office but the outdoors to make network connection using these devices. By using wireless network devices, the structure that the terminals gather and constitute temporary network autonomously is proposed, such as ad-hoc network Thus, many systems using the characteristic of the wireless network that the fixed network does not have are considered. In this paper, we propose wireless Peer-to-Peer system using the wireless multi-hop network to access wireless hot spot. In the neighborhood of the hot spot, when terminals form wireless multi-hop network, it becomes possible to connect to the Internet also for terminals that exist outside the radio wave attainment area of the hot spot. In addition, we propose the scheme to select the appropriate wireless hot spot in the case that there are some available wireless hot spots.

    Scopus

    researchmap

  • 周辺情報獲得のためのプロキシキャッシュシステム

    田頭 茂明, 吉岡 浩路, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2003 ( 85 )   11 - 16   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では,クライアント/サーバモデルを用いた周辺情報獲得システムにおいて,プロキシ型のキャッシュシステムを導入することを考え,そのプロキシ上でのキャッシュ置換法を提案する.提案キャッシュ置換法では,取り扱う情報を周辺情報に特化し,参照の局所性と周辺情報の地理的な連続性を利用して効果的なキャッシュデータの置換を行う.提案する手法を実装したプロキシシステムのプロトタイプを構築し評価を行った.結果として,キャッシュ容量が全体の10%の時に,従来手法と比べて応答時間で約20%向上することができた.In this paper, we propose a proxy caching algorithm for location-dependent data retrieval system. The proposed algorithm improves replacement performance by making use of the continuity information on the addressing scheme of location-dependent data, other than only the locality information used in the well-known Least Frequently Used (LFU) algorithm. The result of experiments conducted on a prototype system implies that the proposed algorithm can improve the response time by 20% compared with conventional algorithms.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046106/

  • 組合せオークションの勝者決定問題に対する並列分枝限定解法

    水戸 将弥, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2003 ( 85 )   17 - 22   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    次世代のオークションとして注目を集める組合せオークションの勝者決定問題はNP 困難な問題である。問題の厳密解は重要な意義をもつが、分枝限定法では高速かつ高精度な上界の計算法は知られておらず短時間に解ける問題の規模が限定されてしまう。本研究では分枝限定法では対応できない問題を並列分枝限定解法を用いて高速に解くことを目的とし、1 )データ構造の軽量化による分枝限定法の高速化、2 )P2P 通信モデルを採用した並列化をおこなった。また、提案手法のプロトタイプシステムを構築し評価をおこなった。結果として提案手法は、従来のマスター・ワーカモデルと比較して安定して良い性能を得ることができた。Combinatorial auctions have received significant attention in recent years as new type auctions. The winner determination problem in the combinatorial auction is known to be NP-hard. In this paper, we propose a parallel branch and bound system for solving the problem in a short computation time. The basic idea of the proposed system is to design an efficient data structure of the search tree, and to adopt a peer-to-peer style for parallel processing. The result of experiments implies that the proposed system can provide stable performance for several instances compared with the traditional master-worker style system.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046107/

  • ピュア型P2Pシステムにおける匿名インデックス検索方式

    安田 健一, 田頭 茂明, 藤田 聡

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   103 ( 248 )   19 - 24   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではピュア型P2Pシステムにおいてインデックスによるコンテンツ検索を実現するCAN(Content-Addressable Network)に着目し,その上での匿名性のあるインデックス検索方式を提案する.CANではインデックスを各ピアで分散して管理するために,検索時には検索対象のインデックスを管理するピアとの通信が必要となる.提案方式では,インデックスヘアクセスするピアの匿名性を確保するために,ランダムに選択した中継ピアを経由して,目的のピアと通信する方式を採用する.提案手法をシミュレーションにより評価し,提案手法における匿名性と通信コストに関する解析と考察を行った.

    CiNii Books

    researchmap

  • ピュア型P2Pシステムにおける負荷分散を考慮したCAN構成法

    竹本 大輔, 田頭 茂明, 藤田 聡

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   103 ( 248 )   13 - 18   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,ピュア型P2Pシステム上のCAN (Content-Addressable Network)において,各計算機(ピア)の負荷を考慮してシステムを適切に構成する方法を提案し評価を行う. CANでは,各ピアで管理される分散型のインデックスを用いて, P2Pシステム上のコンテンツを効率良く検索できる仕組みを提供している.提案方式では,この分散型インデックスの動的な構成法に着目し,インデックスの管理負荷がピア間で均一になるように,ピアの参加時おけるインデックスの適切な分散手法を実現する.また提案方式の有効性をシミュレーションにより評価し,負荷分散の効果により従来手法と比べて応答時間で最大約25%の高速化を達成した.

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチプロセッサスケジューラHMSSの標準タスクグラフセットSTGを用いた性能評価

    益川正如, 田頭 茂明, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2002 ( 78 )   31 - 36   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    我々が現在開発中のマルチプロセッサスケジューラHMSSの性能をSTG(標準タスクグラフセット)を用いて評価したので報告する.HMSSで採用されている精度の高い下界値の高速計算手法の効果について、他の下界との比較を通して詳細に検討する.実験の結果,全体の約90%のインスタンスを10秒以内でとくことができ,その中には従来手法では1時間実行しても解が得られないものも2個含まれていた.This paper reports the result of performance evaluation o a multiprocessor scheduler HMSS by using the standard task graph set STG. HMSS is an optimization scheduler based on the branch-and-bound method, and adopts a novel technique to calculate a sharp lower bound in an efficient manner. The result of experiments implies that 90% of the instances could be solved within 10 seconds, which contains two instances that could not be solved within one hour under convventional methods.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046128/

  • 無線環境に適した移動計算機位置情報管理機構の評価

    島田 秀輝, 田頭 茂明, 中西 恒夫, 福田 晃

    情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS)   2001 ( 83 )   1 - 8   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    移動計算機の高性能化に伴い,移動計算機から情報発信をするシステムが提案されている.我々は,移動先で得る事が可能な位置依存情報に注目し,この位置依存情報を移動計算機から発信するシステムを提案し,構築している.提案システムでは,GPSなどの位置取得デバイスを用いて得ることのできる移動計算機の位置情報を位置管理ホストで管理する仕組みを用いている.移動計算機の乏しい無線環境では,移動計算機の位置情報を更新する頻度・契機が問題となる.本稿では,移動計算機の位置情報を管理する無線環境に適したシステム設計の詳細について述べる.また,位置管理ホストを複数台を連携し,移動計算機の位置更新パケット数,検索時間を計測し,無線環境に適することを示す.The improvement of mobile computing technologies makes it possible to send information from mobile hosts. We aim at location-dependent information that can acquire at places, and propose the location management system for mobile servers. In our proposed system, location management hosts manage the geographic lodcation information of mobiel hosts that can be acquired by GPS etc. The problem of location management over wireless network is the frequency and the opportunity to update location information of mobile hosts. In this paper, we refer to details of our proposed system that suitable for wireless network. Moreover, we build the prototype of our proposed system that cooperate with some location management hosts, and show our proposed system effective by the experiment on this prototype.

    CiNii Books

    researchmap

  • 並列プログラムの並列度を自律的に制御するアクティブスケジューラの実装と評価

    田頭 茂明, Deng Lei, 伊東靖英, 藤田 聡

    情報処理学会研究報告システム評価(EVA)   2001 ( 61 )   25 - 30   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    我々は,様々なユーザが並列プログラムを実行する並列分散システムにおいて,他のジョブの実行を妨げず,多くの計算機資源を利用してジョブを実行するアクティブスケジューラの構築を目指している.アクティブスケジューラは,他のジョブの実行を妨げず効率良くジョブを実行するために,実行環境に応じてジョブの優先度の自律的な制御と,計算機の負荷分散を行う.ジョブの優先度制御は,そのジョブの並列度を制御することによって実現している.本稿では,提案するアクティブスケジューラのプロトタイプシステムを実現し,様々な条件のもとで,異なるユーザのジョブを同時に実行した場合の性能を評価した.結果から,アクティブスケジューラを用いることで,オリジナルの実行時間の15?%のオーバヘッドで並列プログラムの実行を制御できることを示した.We propose a new scheduling method that can simultaneously achieve two main goals of task scheduling in distributed parallel systems; i.e.,to minimize the execution time of a parallel job without disturbing the execution of other jobs. We challenge to achieve those goals by introducing a new scheduler, called active scheduler, that controls the priority of parallel programs dynamically and balances the workload of computers, depending on the current status of runtime environment. Priority of parallel programs is controlled by controlling the concurrency of the programs. In this paper, we describe the implementation of a prototype system and evaluate the effectiveness of active scheduler under various conditions. The results of experiments imply that the overhead of introducing active scheduler is bounded by 15\% of the original execution time, and it is in fact effective to adjust the execution of parallel programs to an actual distributed parallel processing environment in which many users execute their jobs at the same time.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00046163/

  • 路車間通信システムにおける地域情報の地理的配置方式

    王 余, 田頭 茂明, 藤田 聡

    電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス   100 ( 569 )   57 - 64   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高度道路交通システムでは, 不安定な局所無線通信を利用するために, 情報を移動体へ効率的に提供する技術が望まれている.このため我々は, 施設情報, 交通情報などの場所に依存する地域情報を対象とし, これら情報を効率的に提供する路車間通信システムを提案する.提案システムでは, 無線中継基地局に地域情報を蓄積し移動体へ提供する通信モデルと, 効率良く地域情報を配置する方式を提供する.提案する配置方式では, 特定の場所においてよくアクセスされるという地域情報の特徴を利用し, 中継基地局に関連する地域情報を優先して配置する.我々は提案方式についてシミュレーションによりその有効性を評価する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Design and implementation of location management system for mobile servers

    H Shimada, S Tagashira, T Nakanishi, A Fukuda

    PDPTA'2001: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS   1000 - 1005   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:C S R E A PRESS  

    Mobile hosts can acquire location-dependent information at any place and be connected to a network from anywhere with wireless communication devices such as cellular phones, wireless LAN, and so on. In such an environment, we aim at the implementation of the system software on which mobile hosts can share the location-dependent information with other hosts. It is, however, difficult for users that request location-dependent information to identify mobile hosts that provide them because the system presents no mechanism to identify hosts by the geographic location. In this paper, we propose location management system that can manage locations of mobile hosts and can identify them by the geographic location. Since our system is supposed under mobile computing environment, it has the mechanism that reduces the overhead of location management on wireless communication. Moreover, we implement a part of this system and show that this system is suitable for mobile environment through the experiment.

    Web of Science

    researchmap

  • Efficiently announcing multimedia information from mobile computers with the WOR toolkit

    S Tagashira, K Saisho, A Fukuda

    5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS, PROCEEDINGS   227 - 230   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    We designed and built an information announcement basic software system that realizes a new using style, called the TAM. This style regards a mobile computer as a server as well as a client. bl order to effectively announce information from a mobile computer as a server, the system uses stationary computers, called SMHs, that manages mobile computers. The effectiveness of the system has been shown. The system works well and gives a useful environment to clients. In the system, however, communications between a client and a server are always done via the SMH computer associated with the server This communication path is redundant in some cases. The server cannot provide high quality services to the client because of the redundancy In this paper, we design a new information announcement system, called the WOR, which is expansion of the TAM to solve the problem of the redundant path. In the WOR, we assume that a SMH is located at ever): network domain. The communication method uses two types of the SMH; Home SMH (HSMH) and Foreign SMH (FSMH). The HSMH is the same as the SMH in the TAM. The FSMH finds a shorter path for the mobile computer to provide the service to a client We show the system a useful mobile computing environment to clients through implementing the system.

    DOI: 10.1109/ISADS.2001.917418

    Web of Science

    researchmap

  • Design and Implementation of an Information Announcement Toolkit for Mobile Computers

    Lecture Notes in Computer Science 1987   2001年

     詳細を見る

  • Performance Modeling of Layered-Data Delivery for Mobile User through Broadcast On-Demand Hybrid Communication

    Lecture Notes in Computer Science 1987   2001年

     詳細を見る

  • An active scheduler: Autonomous concurrency control of parallel programs in a distributed environment

    S Fujita, L Deng, S Tagashira

    PROCEEDINGS OF THE EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS   415 - 422   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper, we propose a new scheduling method that can simultaneously achieve two main goals of task scheduling in distributed parallel systems; i.e., to minimize the execution time of a parallel job without disturbing the execution of other jobs. We challenge to achieve those goals by introducing a new scheduler, called active scheduler, that controls the priority of parallel programs dynamically and balances the workload of computers, depending on the current status of runtime environment. Priority of parallel programs is controlled by controlling the concurrency of the programs, We implemented a prototype system to evaluate the effectiveness of active scheduler. The results of experiments imply that the overhead of introducing active scheduler is bounded by 15 % of the original execution time, and it is in fact effective to adjust the execution of parallel programs to an actual distributed parallel processing environment in which many users execute their jobs at the same time.

    Web of Science

    researchmap

  • Design and implementation of location management system for mobile servers

    H Shimada, S Tagashira, T Nakanishi, A Fukuda

    PDPTA'2001: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS   1000 - 1005   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:C S R E A PRESS  

    Mobile hosts can acquire location-dependent information at any place and be connected to a network from anywhere with wireless communication devices such as cellular phones, wireless LAN, and so on. In such an environment, we aim at the implementation of the system software on which mobile hosts can share the location-dependent information with other hosts. It is, however, difficult for users that request location-dependent information to identify mobile hosts that provide them because the system presents no mechanism to identify hosts by the geographic location. In this paper, we propose location management system that can manage locations of mobile hosts and can identify them by the geographic location. Since our system is supposed under mobile computing environment, it has the mechanism that reduces the overhead of location management on wireless communication. Moreover, we implement a part of this system and show that this system is suitable for mobile environment through the experiment.

    Web of Science

    researchmap

  • Efficiently announcing multimedia information from mobile computers with the WOR toolkit

    S Tagashira, K Saisho, A Fukuda

    5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS, PROCEEDINGS   227 - 230   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    We designed and built an information announcement basic software system that realizes a new using style, called the TAM. This style regards a mobile computer as a server as well as a client. bl order to effectively announce information from a mobile computer as a server, the system uses stationary computers, called SMHs, that manages mobile computers. The effectiveness of the system has been shown. The system works well and gives a useful environment to clients. In the system, however, communications between a client and a server are always done via the SMH computer associated with the server This communication path is redundant in some cases. The server cannot provide high quality services to the client because of the redundancy In this paper, we design a new information announcement system, called the WOR, which is expansion of the TAM to solve the problem of the redundant path. In the WOR, we assume that a SMH is located at ever): network domain. The communication method uses two types of the SMH; Home SMH (HSMH) and Foreign SMH (FSMH). The HSMH is the same as the SMH in the TAM. The FSMH finds a shorter path for the mobile computer to provide the service to a client We show the system a useful mobile computing environment to clients through implementing the system.

    DOI: 10.1109/ISADS.2001.917418

    Web of Science

    researchmap

  • Design and Implementation of an Information Announcement Toolkit for Mobile Computers

    Lecture Notes in Computer Science 1987   65 - 76   2001年

     詳細を見る

  • Performance Modeling of Layered-Data Delivery for Mobile User through Broadcast On-Demand Hybrid Communication

    Lecture Notes in Computer Science 1987   284 - 286   2001年

     詳細を見る

  • 移動計算機からマルチメディア情報を効率的に提供するツールキットWORの設計と実装

    42 ( 2 )   297 - 307   2001年

     詳細を見る

  • An active scheduler: Autonomous concurrency control of parallel programs in a distributed environment

    S Fujita, L Deng, S Tagashira

    PROCEEDINGS OF THE EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS   415 - 422   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper, we propose a new scheduling method that can simultaneously achieve two main goals of task scheduling in distributed parallel systems; i.e., to minimize the execution time of a parallel job without disturbing the execution of other jobs. We challenge to achieve those goals by introducing a new scheduler, called active scheduler, that controls the priority of parallel programs dynamically and balances the workload of computers, depending on the current status of runtime environment. Priority of parallel programs is controlled by controlling the concurrency of the programs, We implemented a prototype system to evaluate the effectiveness of active scheduler. The results of experiments imply that the overhead of introducing active scheduler is bounded by 15 % of the original execution time, and it is in fact effective to adjust the execution of parallel programs to an actual distributed parallel processing environment in which many users execute their jobs at the same time.

    Web of Science

    researchmap

  • 移動計算機から位置依存情報を提供するサービスアプリケーションの構築

    島田 秀輝, 田頭 茂明, 最所圭三, 福田 晃

    情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2000 ( 87 )   109 - 115   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    近年,移動計算機の高性能化に伴い,移動計算機から情報を発信するシステムが提案されている.また,移動計算機は固定の計算機と違い,簡単に持ち運べるので,多くの移動計算機が多くの場所に移動し,そこで情報を収集できるようになった.さらに,それらの場所からネットワークに接続できるので,収集した情報をリアルタイムでいつでも発信することも可能である.しかし,移動計算機を場所で指定する方法がなかったので,ある場所の情報をその近辺にいる移動計算機から得ようとしても,それができなかった.GPSやPHSを用いて場所の同定ができるので,これらを用いて移動計算機の位置を管理できる.位置情報と通信プロトコルを指定する方法を提案し,その機能を既に開発している"移動計算機からの情報発信ToolKit"に組み込んだシステムを提案する.また,本システム上においてサービスアプリケーションの具体例を示す.In recent years, the performance of mobile computers is improved and several information announcement systems for mobile computers are proposed. It is easy to take mobile computers and to get many kinds of information at the places. Since mobile computers can connect to a network any places, it is possible to announce the information in real time from them. It is, however, difficult to get information on some place from a mobile computer located at the place because there is no way to identify mobile computer by geographic location. It is possible to manage locations of mobile computers by using GPS and PHS. In this paper, we propose a decision method of location information and communication protocol, and a system in which a function realizing the method is appended to "Toolkit for mobile information announcement". Moreover, we present examples of service applications on our proposed system.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00044096/

  • Ad Hoc Networkでの相対位置情報を用いた車車間通信システム

    松浦 克海, 伊藤 英明, 田頭 茂明, 佐藤 健哉, 最所 圭三, 福田 晃

    情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとワイヤレス通信]   2000 ( 87 )   61 - 68   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    近年, 交通事故の防止や交通流の円滑化を目的としITSの研究が行われている.交通情報として, 車両の周辺情報を近隣車両に伝えることは, 交通事故の防止, 交通流の円滑化に大きく貢献する.こうしたサービスに用いる通信方法は, インフラを用いた通信よりも、車車間通信が適している.車車間通信は, Ad Hoc Networkを用いているので、コストがかかるブロードキャストを用いた通信となり, パケット量が増加するという問題がある.本稿では, この問題を解決するために, 車車間通信上で実現するアプリケーションの特性を考慮した伝達機構を提案する.具体的には, 情報を伝達する方向, 範囲, 周期を, 伝達する情報の種類や環境により制限することで, 効果的にパケットを伝達する.また, 提案する伝達機構を利用した交通状況掲示システムを設計する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 複数の通信メディアを利用した階層型データの効率的転送の実装モデル

    長谷川 創一, 田頭 茂明, 佐藤 健哉, 最所 圭三, 福田 晃

    情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム]   2000 ( 21 )   55 - 60   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    移動計算機が移動先からデータを取得する場合, 主に携帯電話やPHSなどの双方向通信媒体を用いる.一方、新たなデータ転送手段として, Sバンド衛星ディジタル放送, 地上波ディジタル放送が数年後に実用化される見通しになっている.本研究においては, これまで, 一つの通信媒体を用いて行っていた通信を, 放送と双方向通信を併用して行うことを提案する.本稿では, 1つのデータを分割して転送する場合に発生する同期問題について議論し, 複数の通信メディアを利用できる転送システムの設計を行う.さらに, 提案する通信方式の有効性を示すために, ブロードキャストとオンデマンドによるデータ取得の実験を行った.その結果, 提案している通信方式の有効性を確認できた.

    CiNii Books

    researchmap

  • Design of Multicasting in Ad Hoc Network with the OMUSUBI System

    Proc. the 3rd Int'l Symp. on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC'00)   2000年

     詳細を見る

  • Design of Multicasting in Ad Hoc Network with the OMUSUBI System

    Proc. the 3rd Int'l Symp. on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC'00)   1056 - 1060   2000年

     詳細を見る

  • 移動計算機のための帯域の狭いネットワーク環境を考慮した情報発信機構

    41 ( 2 )   344 - 353   2000年

     詳細を見る

  • 移動計算機情報発信環境のためのToolkitの設計と実装

    41 ( 6 )   1640 - 1650   2000年

     詳細を見る

  • Design and evaluation of an information announcement mechanism for mobile computers

    S Tagashira, F Inada, K Saisho, A Fukuda

    MOBILE DATAT ACCESS   1748   135 - 145   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    A mobile information announcement system has been constructed. In the system, a mobile computer can announce information at any place and any time. Moreover, the bandwidth problem between a mobile computer and an access point is pointed out. If the bandwidth of the network is narrow, all requests from clients cannot be processed by a mobile computer. An announcement mechanism for a mobile computer, which can effectively announce information with a narrow bandwidth network, is proposed. In this paper, in order to optimize performance of the proposed mechanism, parameters of the mechanism are analyzed in two kinds of networks through experiments. By optimizing parameters, the performance of the mechanism improves about 40% on wireless LAN compared with the performance without consideration of jitters in communication.

    Web of Science

    researchmap

  • Adapting a mobile information announcement system for network connectivity

    S Tagashira, O Yasuda, K Saisho, A Fukuda

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, PROCEEDINGS   970 - 976   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:C S R E A PRESS  

    This paper proposes a mobile information announcement system dealing with network connectivity. Since traditional network: applications are not designed for mobile computers regarded as servers, stable services from mobile computers cannot be provided. In the system, a mechanism which can resolve problems of network connectivity (such as disconnections from networks and connections with low quality network) is provided in order for mobile computers to be able to provide services adequately. The system can also adapt to a, wide variety of network applications for a mobile announcement environment smoothly.

    Web of Science

    researchmap

  • Design and evaluation of an information announcement mechanism for mobile computers

    S Tagashira, F Inada, K Saisho, A Fukuda

    MOBILE DATAT ACCESS   1748   135 - 145   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    A mobile information announcement system has been constructed. In the system, a mobile computer can announce information at any place and any time. Moreover, the bandwidth problem between a mobile computer and an access point is pointed out. If the bandwidth of the network is narrow, all requests from clients cannot be processed by a mobile computer. An announcement mechanism for a mobile computer, which can effectively announce information with a narrow bandwidth network, is proposed. In this paper, in order to optimize performance of the proposed mechanism, parameters of the mechanism are analyzed in two kinds of networks through experiments. By optimizing parameters, the performance of the mechanism improves about 40% on wireless LAN compared with the performance without consideration of jitters in communication.

    Web of Science

    researchmap

  • Adapting a Mobile Information Announcement System for Network Connectivity.

    Proc. the 1999 Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Technology and Applications   970 - 976   1999年

     詳細を見る

  • Adapting a mobile information announcement system for network connectivity

    S Tagashira, O Yasuda, K Saisho, A Fukuda

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, PROCEEDINGS   970 - 976   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:C S R E A PRESS  

    This paper proposes a mobile information announcement system dealing with network connectivity. Since traditional network: applications are not designed for mobile computers regarded as servers, stable services from mobile computers cannot be provided. In the system, a mechanism which can resolve problems of network connectivity (such as disconnections from networks and connections with low quality network) is provided in order for mobile computers to be able to provide services adequately. The system can also adapt to a, wide variety of network applications for a mobile announcement environment smoothly.

    Web of Science

    researchmap

  • Adapting a mobile information announcement system for network connectivity

    S Tagashira, O Yasuda, K Saisho, A Fukuda

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, PROCEEDINGS   970 - 976   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:C S R E A PRESS  

    This paper proposes a mobile information announcement system dealing with network connectivity. Since traditional network: applications are not designed for mobile computers regarded as servers, stable services from mobile computers cannot be provided. In the system, a mechanism which can resolve problems of network connectivity (such as disconnections from networks and connections with low quality network) is provided in order for mobile computers to be able to provide services adequately. The system can also adapt to a, wide variety of network applications for a mobile announcement environment smoothly.

    Web of Science

    researchmap

  • 移動計算機環境における階層型データのためのキャッシュシステム

    稲田 文武, 田頭 茂明, 佐藤 健哉, 最所 圭三, 福田 晃

    全国大会講演論文集   57 ( 3 )   589 - 590   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 通信量が制限された環境における移動計算機情報発信方式 : 非蓄積型リソース発信の性能評価

    田頭 茂明, 稲田 文武, 最所 圭三, 福田 晃

    全国大会講演論文集   57   591 - 592   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • An information announcement system based on WWW for mobile computers

    S Tagashira, K Nagatomo, K Saisho, A Fukuda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A ( 7 )   1387 - 1395   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    With the advance of computer technologies, mobile computers can hold many local resources in themselves. In many cases it is impossible to announce local resources on them because almost information announcement systems are not designed for them. In this paper, an information announcement system for mobile computers based on WWW is proposed. The system efficiently announces resources on mobile computers independently of whether they are connected to a network or nor, and wherever they are connected. The system can also select suitable announcement methods according to the type of resources. We implement a prototype of proposed system and evaluate it. The result of evaluation confirms effectiveness of the proposed system.

    Web of Science

    researchmap

  • An information announcement system based on WWW for mobile computers

    S Tagashira, K Nagatomo, K Saisho, A Fukuda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A ( 7 )   1387 - 1395   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    With the advance of computer technologies, mobile computers can hold many local resources in themselves. In many cases it is impossible to announce local resources on them because almost information announcement systems are not designed for them. In this paper, an information announcement system for mobile computers based on WWW is proposed. The system efficiently announces resources on mobile computers independently of whether they are connected to a network or nor, and wherever they are connected. The system can also select suitable announcement methods according to the type of resources. We implement a prototype of proposed system and evaluate it. The result of evaluation confirms effectiveness of the proposed system.

    Web of Science

    researchmap

  • 移動計算機の情報発信環境における階層型データのためのキャッシュシステム

    稲田 文武, 野口 大介, 田頭 茂明, 最所圭三, 福田 晃

    情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   1998 ( 53 )   35 - 40   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    現在,画像や動画といったマルチメディアデータの利用が急速に増えており,それらを世界に向けて発信する手段の一つとしてWWW (World Wide Web)が普及している.我々はWWWを用いて移動計算機からマルチメディアデータを発信するためのシステムを提案している.本研究では移動計算機の通信の問題である帯域の狭さと切断に対処するため,階層構造を持ったデータに対し,WWWサーバ上でその階層ごとの優先度に応じた蓄積を行なえるキャッシュシステムを提案する.これにより,分断時や帯域が狭い場合でも最低限の品質を保証するデータの中心部分を利用者に提供できる.Today, the WWW (World Wide Web) can be used to transmit multimedia data to the world. We have proposed the system which uses the WWW to transmit them from mobile computers. In this paper, we propose a new cache system which can cache layered multimedia data on the WWW server in order to deal with low bandwidth or disconnection between a mobile computer and the server. The cache system has the capability of providing with users the part of data which has the lowest quality even if a mobile computer is connected through low bandwidth communication pathes or disconnected.

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動計算機情報発信環境におけるキャッシュの更新方式について

    田頭 茂明, 稲田 文武, 最所 圭三, 福田 晃

    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム   98 ( 40 )   1 - 8   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では, 移動計算機とアクセスポイントまでの通信帯域の問題点を述べ, その帯域を有効に利用できるキャッシュの更新方式を提案している.通信帯域が狭い場合, 移動計算機から発信できる情報量が制限され, 情報の発信や更新作業をすべて処理することはできない.本研究では, 要求されるリソースの性質を積極的に利用することにより, 与えられた通信帯域でできる限りユーザの要求を満足できる通信方式を検討している.本稿で提案している方式では, 非蓄積型リソースの発信を優先するために, 蓄積型リソースに対して通信量を制限して発信する.通信量の制限は, リソースの発信のための通信路(コネクション)の数を制限することで実現している.

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動計算機情報発信環境におけるキャッシュの更新方式について

    田頭 茂明, 稲田 文武, 最所圭三, 福田 晃

    情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)   1998 ( 33 )   97 - 104   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本稿では,移動計算機とアクセスポイントまでの通信帯域の問題点を述べ,その帯域を有効に利用できるキャッシュの更新方式を提案している.通信帯域が狭い場合,移動計算機から発信できる情報量が制限され,情報の発信や更新作業をすべて処理することはできない.本研究では,要求されるリソースの性質を積極的に利用することにより,与えられた通信帯域でできる限りユーザの要求を満足できる通信方式を検討している.本稿で提案している方式では,非蓄積型リソースの発信を優先するために,蓄積型リソースに対して通信量を制限して発信する.通信量の制限は,リソースの発信のための通信路(コネクション)の数を制限することで実現している.In this paper, the bandwidth problem between a mobile computer and an access point is pointed out, and the cache update method, which can make the best of the limited bandwidth, is proposed. If there is not sufficient bandwidth, the mobile computer cannot announce all resources, and cannot update all caches on fixed computers. To satisfy client's requests with given bandwidth as much as possible, properties of resources are used actively. The proposed method limits traffic of storage type resources in order to announce non-storage type resources prior to storage type resources. Limitation on traffic is realized by limiting the number of connections for announcing storage type resources.

    CiNii Books

    researchmap

  • An Information Announcement System based on WWW for Mobile Computers.

    IEICE Trans. Fundamentals   E81-A ( 7 )   1387 - 1395   1998年

     詳細を見る

  • A Copy Update Mechanism for a Mobile Information Announcement System-Transmitting Non-Storage Type Resources with Redundancy-

    Proc. Int'l Workshop on Mobile Data Access.   261 - 272   1998年

     詳細を見る

  • Design and evaluation of a mobile information announcement system using WWW

    S Tagashira, K Nagatomo, K Saisho, A Fukuda

    PROCEEDINGS OF THE IEEE THIRD INTERNATIONAL WORKSHOP ON SYSTEMS MANAGEMENT   38 - 47   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    With the advance of computer technologies, mobile computers can hold many local resources in themselves. In many cases it is impossible to announce local resources an them because almost information announcement systems are not designed for them. In this paper, an information announcement system for mobile computers based on WWW is proposed. The system efficiently announces resources on mobile computers independently of whether they are connected to a network or not, and wherever they are connected. The system can also select suitable announcement methods according to the type of resources. We implement a prototype of proposed system and evaluate it. The result of evaluation confirms effectiveness of the proposed system.

    Web of Science

    researchmap

  • An Information Announcement System based on WWW for Mobile Computers

    IEICE Trans. Fundamentals   1998年

     詳細を見る

  • Design and evaluation of a mobile information announcement system using WWW

    S Tagashira, K Nagatomo, K Saisho, A Fukuda

    PROCEEDINGS OF THE IEEE THIRD INTERNATIONAL WORKSHOP ON SYSTEMS MANAGEMENT   38 - 47   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    With the advance of computer technologies, mobile computers can hold many local resources in themselves. In many cases it is impossible to announce local resources an them because almost information announcement systems are not designed for them. In this paper, an information announcement system for mobile computers based on WWW is proposed. The system efficiently announces resources on mobile computers independently of whether they are connected to a network or not, and wherever they are connected. The system can also select suitable announcement methods according to the type of resources. We implement a prototype of proposed system and evaluate it. The result of evaluation confirms effectiveness of the proposed system.

    Web of Science

    researchmap

  • A Copy Update Mechanism for a Mobile Information Announcement System - Transmitting Non-storage Type Resources with Redundancy -

    Lecture Notes in Computer Science 1552   1998年

     詳細を見る

  • Design and Implementation of a Copy Update Mechanism on a Mobile Information Announcement System

    Proc. the 1998 Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS'98)   1998年

     詳細を見る

  • Design and evaluation of a mobile information announcement system using WWW

    S Tagashira, K Nagatomo, K Saisho, A Fukuda

    PROCEEDINGS OF THE IEEE THIRD INTERNATIONAL WORKSHOP ON SYSTEMS MANAGEMENT   38 - 47   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    With the advance of computer technologies, mobile computers can hold many local resources in themselves. In many cases it is impossible to announce local resources an them because almost information announcement systems are not designed for them. In this paper, an information announcement system for mobile computers based on WWW is proposed. The system efficiently announces resources on mobile computers independently of whether they are connected to a network or not, and wherever they are connected. The system can also select suitable announcement methods according to the type of resources. We implement a prototype of proposed system and evaluate it. The result of evaluation confirms effectiveness of the proposed system.

    Web of Science

    researchmap

  • A Copy Update Mechanism for a Mobile Information Announcement System - Transmitting Non-storage Type Resources with Redundancy -

    Lecture Notes in Computer Science 1552   261 - 272   1998年

     詳細を見る

  • Design and implementation of a copy update mechanism on a mobile information announcement system

    S Tagashira, F Inada, K Saisho, A Fukuda

    1998 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS, PROCEEDINGS   172 - 179   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In this paper the bandwidth problem between a mobile computer and art access point is pointed out, and a copy update mechanism, which carr make the best use of the limited bandwidth, is proposed. if the bandwidth of a network is not sufficient, a mobile computer cannot announce all resources, and cannot update some copies on fixed computers. To satisfy client's requests with given bandwidth as much as possible, the proposed mechanism limits traffic of storage type resources in order to announce non-storage type resources prior to storage type resources. Traffic is controlled by limiting the number of concurrent update operations for announcing storage type resources. We implement the prototype and evaluate it. The results show that it can stably announce non-storage type resources.

    Web of Science

    researchmap

  • A Copy Update Mechanism for a Mobile Information Announcement System-Transmitting Non-Storage Type Resources with Redundancy-

    Proc. Int'l Workshop on Mobile Data Access.   261 - 272   1998年

     詳細を見る

  • Design and Evaluation of Mobile Information Announcement System Using WWW

    Proc. the IEEE Third Int'l Workshop on System Management   38 - 47   1998年

     詳細を見る

  • 移動計算機のためのWWW情報発信システムの構築 -高負荷時における複製の利用-

    田頭 茂明, 片山 徹郎, 最所圭三, 福田 晃

    情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   1997 ( 117 )   39 - 44   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    移動計算機の場所やネットワークとの接続状態に関係なく,その上のリソースを発信できれば,いつでもどこでも最新のリソースを提供できるようになる.本稿では著者らが提案している移動計算機からの情報発信システムにおいて,蓄積型リソースの更新方式における問題点ついて考察し,それを解決する更新方式を提案する.この更新方式は,これまで考慮に入れていなかった瞬間最大通信量の状況により,更新時期を変更する.これを実現するために,古い複製を高負荷時において利用している.A mobile computer can provide its resources for clients on a network at anytime and from anyplace, if there is an information announcement system which announces resources on the mobile computer independently of whether it is connected to the network or not, and wherever it is connected. In this paper, we discuss problems of the method, which update copies of storage type resources on a mobile computer, used in the previous proposed information announcement system, and propose the new update method to solve them. The proposed method changes update time according to the status of traffic issued from the mobile computer.

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動計算機のためのWWW情報発信システムの構築

    田頭茂明, 片山徹郎, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会シンポジウム論文集   97 ( 8 )   1997年

     詳細を見る

  • Speaker recognition and speaker normalization by projection to speaker subspace

    Y Ariki, S Tagashira, M Nishijima

    1996 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, CONFERENCE PROCEEDINGS, VOLS 1-6   319 - 322   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  • An enquiring system of unknown words in tv news by spontaneous repetition - Application of speaker normalization by speaker subspace projection

    Y Ariki, S Tagashira

    ICSLP 96 - FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SPOKEN LANGUAGE PROCESSING, PROCEEDINGS, VOLS 1-4   993 - 996   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:I E E E  

    We tried to construct a system in which we can enquire unknown words, included in TV news speech by repeating them spontaneously For example, we hear ''Japan would join PKO.'' from TV news and if ''PKO'' is an unknown word, then we can enquire it by saying ''What's the PKO?'' The system recognizes the word ''PKO'' and explains its meaning. In this system, it estimates a common section between announcer's speech and user speech, and recognizes the word corresponding to the common section. We solved a problem of speaker difference in extracting common sections by speaker subspace projection.

    Web of Science

    researchmap

  • Speaker recognition and speaker normalization by projection to speaker subspace

    Y Ariki, S Tagashira, M Nishijima

    1996 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, CONFERENCE PROCEEDINGS, VOLS 1-6   319 - 322   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  • An enquiring system of unknown words in tv news by spontaneous repetition - Application of speaker normalization by speaker subspace projection

    Y Ariki, S Tagashira

    ICSLP 96 - FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SPOKEN LANGUAGE PROCESSING, PROCEEDINGS, VOLS 1-4   993 - 996   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:I E E E  

    We tried to construct a system in which we can enquire unknown words, included in TV news speech by repeating them spontaneously For example, we hear ''Japan would join PKO.'' from TV news and if ''PKO'' is an unknown word, then we can enquire it by saying ''What's the PKO?'' The system recognizes the word ''PKO'' and explains its meaning. In this system, it estimates a common section between announcer's speech and user speech, and recognizes the word corresponding to the common section. We solved a problem of speaker difference in extracting common sections by speaker subspace projection.

    Web of Science

    researchmap

  • 部分空間射影による話者正規化を用いた不特定話者HMM

    田頭 茂明, 有木 康雄

    電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声   95 ( 431 )   31 - 38   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    音声認識の実用において、不特定話者の音声を高精度で認識することが必要となってくる。 しかし個々の話者による話者性の相違が原因となって、良好な認識結果か得られていないのが現状である。この問題に対して我々は、部分空間法を用いて話者毎に部分空間を構成し、この部分空間が話者性を表し、部分空間への射影データが音韻性を表現と考え、音声に含まれている話者性と音韻性を分離する研究を行なった。本研究では、この音韻性を表すデータを用いて不特定話者HMMを作成した。従来の不特定話者HMMは、観測空間上で個々の話者空間の存在を無視して作成されているので、広がりの大きい音声モデルを設計してしまうという問題が生じていた。本研究では異なる話者空間を1つに束ねることにより。話者空間の広がりを吸収した空間を構成し、この空間内で不特定話者HMMを作成し音素認識実験を行なった。

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • イヌとヒトの脳波同時計測を目指した計測システムの開発

    平松靜, 岩井瞭太, 宮原聡子, 多田沙也香, 荻野正樹, 田頭茂明

    日本機械学会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催地:パシフィコ横浜(神奈川)  

    researchmap

  • Toward sensor localization using WiFi-AP anchors: realtime AP-RSS monitoring using sensor nodes

    Koki Tomishige, Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proc. of The Sixteenth International Workshop on Mobile Computing Systems and Applications  2015年 

     詳細を見る

  • On-Demand Indoor Location-based Service using Ad-Hoc Wireless Positioning Network

    Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    Proc. of the 12th IEEE International Conference on Embedded Software and Systems  2015年 

     詳細を見る

  • WiFi AP-RSS Monitoring using Sensor Nodes toward Anchor-Free Sensor Localization

    Shigemi Ishida, Kousaku Izumi, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proc. of 2015 IEEE 82nd Vehicular Technology Conference VTC-Fall  2015年 

     詳細を見る

  • Implementation of WiFi/Bluetooth-based Smart Narrow Field Communication

    Yutaka Arakawa, Yuuki Sonoda, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proc. The 7thInternational Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking(ICMU2014)  2014年 

     詳細を見る

  • Implementation of On-Demand Indoor Location-based Service using Ad-Hoc Wireless Positioning Network

    Shigemi Ishida, Koki Tomishige, Akira Izumi, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    Proc. The 11th IEEE International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing (UIC 2014)  2014年 

     詳細を見る

  • Proposal and Implementation of Encounter Data Transmission with Ultrasonic Sensor-based Active Wakeup Mechanism for Energy Efficient Sparse Wireless Sensor Network

    Tatsuhiko Nakano, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda, R. Dhaou

    Proc. The Ninth Int’l Works. on Heterogeneous Wireless Networks (HWISE 2013)  2013年 

     詳細を見る

  • A Broadcast-based Notification Scheme of Updated Digital Road Map Data for Car Navigation Systems

    Tatsuya Nakano, Kimimori Joujima, Shigeaki Tagashira, Tsuyoshi Suzuta, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    Proc. 20th ITS World Congress  2013年 

     詳細を見る

  • Finding More Efficient Multipoint Relay Set to Reduce Topology Control Traffic of OLSR

    Teruaki Kitasuka, Shigeaki Tagashira

    Proc. IEEE 5th International Workshop on Hot Topics in Mesh Networking (IEEE HOTMESH 2013)  2013年 

     詳細を見る

  • mockSensor : Faking Remote Sensors As Embedded Sensors for a Functional Enhancement of Android

    Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proc. The 11th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems  2013年 

     詳細を見る

  • A Multilateration-based Localization Scheme for Adhoc Wireless Positioning Networks used in Information-oriented Construction

    Naoki Miwa, Shigeaki Tagashira, Hiroaki Matsuda, T. Tsutsui, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    Proc. The 27th IEEE Int’l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA2013)  2013年 

     詳細を見る

  • Efficient Survey Database Construction Using Location Fingerprinting Interpolation

    Ryosuke Kubota, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, Akira Fukuda

    Proc. The 27th IEEE Int’l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA2013)  2013年 

     詳細を見る

  • [奨励講演]情報化施工のためのアドホック無線測位システムにおける高精度測位手法

    三輪直樹, 田頭茂明, 松田浩朗, 筒井隆規, 荒川豊, 福田 晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2012年 

     詳細を見る

  • Optimization Channel Assignment Method for Maximum Throughput Under Communication and Positioning Requirements

    M. Li, L. Han, W. Kong, S. Tagashira, Y. Arakawa, A. Fukuda

    Proc. The 11th International Conference on Wireless Networks (ICWN'12)  2012年 

     詳細を見る

  • A Dynamic Channel Assignment Method Based on Location Information of Mobile Terminals in Indoor WLAN Positioning Systems

    Ming Li, Long Han, Weiqiang Kong, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda

    Proc. The 3rd International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN)  2012年 

     詳細を見る

  • Local Cloud Storage : Temporal Local File Sharing with Previously Paired Wireless Memories and Cross-layer Simultaneous Data Transmission Mechanism

    Yutaka Arakawa, Yuta Tanaka, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proc of 12th IEEE International Conference on Computer and Information Technology (CIT2012)  2012年 

     詳細を見る

  • WiFiTag: Direct Link from the Real World to Online Digital Contents

    Yutaka Arakawa, Yuki Sonoda, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda

    Proc. of 3rd International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems  2012年 

     詳細を見る

  • Application-Layer Active Wireless Network Switching on a Smartphone

    Y. Arakawa, Y. Yamaguchi, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. International Workshop on Smart Mobile Applications  2012年 

     詳細を見る

  • A Robust Generation Technique of Common Information Based on Characteristic of Multipath Fading Channel by Shaking Handheld Devices

    T. Iwamoto, S. Tagashira, Y. Arakawa, A. Fukuda

    Proc. ARCS Workshop on Architectures for Self-Organizing PRivate IT-Spheres (ASPRIT2012)  2012年 

     詳細を見る

  • Hot-Topics Detection in Local Areas Using Twitter and Wikipedia

    S. Ishikawa, Y. Arakawa, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. International Workshop on Complex Sciences in the Engineering of Computing Systems  2012年 

     詳細を見る

  • A Mobilesink-initiated Proactive Routing Protocol for Deadline-Aware Data Aggregation Method in Energy-Efficient Wireless Sensor Networks

    T. Abe, Y. Arakawa, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. ARCS Workshop on Architectures for Self-Organizing PRivate IT-Spheres (ASPRIT2012)  2012年 

     詳細を見る

  • Knowledge Management Platform Based on the Environmental Monitoring System with Energy Harvesting Sensor Motes for Tea Farming

    E. Aoki, K. Kudo, A. Fukuda, T. Nakanishi, S. Tagashira, T. Okayasu, N. Tsuruda, S. Yamasaki, Y. Imura

    Proc. of 2012 International Conference on Affective Computing and Intelligent Interaction (ICACII2012), Lecture Notes in Information Technology  2012年 

     詳細を見る

  • A Channel Assignment Method for Positioning Systems in Wireless Mesh Network

    M. Li, S. Tagashira, Y. Arakawa, A. Fukuda

    Proc. the 2012 International Conference on Embedded Systems and Intelligent Technology (ICESIT 2012)  2012年 

     詳細を見る

  • 複数アクセスポイントの受信信号強度を利用した位置関係推定手法の提案

    園田侑輝, 岩本智裕, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2012年 

     詳細を見る

  • 移動シンクを利用した省電力センサネットワークにおける超音波センサを用いたすれちがい通信の実験的評価

    中野達彦, 阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2012年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いたネットワーク側位置推定における精度向上方式

    和泉晃, 森田健治, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2012年 

     詳細を見る

  • 遅延制約を有するセンサデータの省電力な収集経路構築手法

    阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 移動ノードを用いた無線センサネットワークにおけるすれ違い通信方式の検討

    阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2011年 

     詳細を見る

  • UDPブロードキャストを用いた高信頼性データ通信プロトコルの実装と評価

    田中裕大, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会システム評価研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 複数端末の協調による自動的な設定切り換え手法に関する一検討

    長堀哲, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の提案

    久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2011年 

     詳細を見る

  • トンネル施工現場における無線LAN位置推定のための精度改善手法の提案

    三輪直樹, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2011年 

     詳細を見る

  • [奨励講演]伝送路可逆性を用いた小型端末向け秘密鍵生成方式における堅牢性の検証

    岩本智裕, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 許容遅延時間を考慮した省電力なセンサデータ収集方式

    阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2011年 

     詳細を見る

  • トンネル施工現場における無線LANを用いた高精度位置推定のための観測データ補正手法

    三輪直樹, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)  2011年 

     詳細を見る

  • 複数端末の協調による自動的な設定切り換え手法

    長堀哲, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2011年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の評価

    久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2011年 

     詳細を見る

  • 携帯端末を用いたエコドライブ技術測定のためのキャリブレーション方式の一検討

    森田健治, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2011年 

     詳細を見る

  • マイクロブログを用いた地域におけるホットトピック検出手法の検討

    石川翔太, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会DPSワークショップ  2011年 

     詳細を見る

  • Density of Multipoint Relays in Dense Wireless Multi-hop Networks

    T. Kitasuka, S. Tagashira

    Proc. The Second International Conference on Networking and Computing (ICNC)  2011年 

     詳細を見る

  • Spatial Statistics with Three-tier Breadth First Search for Analyzing Social Geocontents

    Y. Arakawa, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. 15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information&Engineering Systems  2011年 

     詳細を見る

  • 複数アクセスポイントからの受信信号強度を用いたコンテンツ対面性取得手法の提案

    石川翔太, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2011年 

     詳細を見る

  • 移動シンクを利用した無線センサネットワークにおける許容遅延時間を考慮したデータ収集方式

    阿部竜弥, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2011年 

     詳細を見る

  • 端末固有情報の共有化プラットフォーム

    森田健治, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2011年 

     詳細を見る

  • 複数端末協調による自動マナーモード切り替え手法の提案

    長堀哲, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2011年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定における学習データ補間手法

    久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2011年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定における観測データ補正手法の提案

    三輪直樹, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2011年 

     詳細を見る

  • Relationship Analysis between User's Contexts and Real Input Words through Twitter

    Y. Arakawa, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. IEEE Globecom 2010 Works. on Ubiquitous Computing and Networks (UbiCoNet 2010)  2010年 

     詳細を見る

  • [奨励講演] Twitter 分析に基づく位置依存文字列の抽出

    荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 無線メッシュネットワークにおける端末位置推定のためのチャネル割当方式の提案

    李明, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 無線伝送路の可逆性を用いた小型携帯端末のための共有情報生成方式の提案

    岩本智裕, 田頭茂明, 荒川豊, 津村直樹, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 無線LANの指向性アンテナを利用した被写体方向推定の検討

    石川翔太, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 無線メッシュネットワーク上の測位システムにおける観測データ集約による通信量削減手法の提案

    溝上琢也, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 近距離無線環境のためのローカルクラウドストレージの提案

    田中裕大, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会CS研究会  2010年 

     詳細を見る

  • コンテキストアウェアIMEシステムの提案と実装

    荒川豊, 末松慎司, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2010年 

     詳細を見る

  • メッシュネットワーク上での位置推定のための通信量削減手法

    溝上琢也, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2010年 

     詳細を見る

  • [技術展示]ネットワーク連携コンテキストアウェア日本語入力支援システムの実装

    荒川豊, 末松慎司, 田頭茂明, 山口雄輔, 田中裕大, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2010年 

     詳細を見る

  • Twitterにおけるコンテキストと単語の相関関係分析

    荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 指向性無線LANの受信信号強度を用いた被写体方向推定手法

    石川翔太, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2010年 

     詳細を見る

  • マルチパスの伝送路可逆性を用いた伝送路特性に基づく共有情報生成方式の応用

    岩本智裕, 田頭茂明, 荒川豊, 津村直樹, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2010年 

     詳細を見る

  • Introducing Software Product Line Development for Wireless Sensor/Actuator Network Based Agriculture Systems

    M. Fajar, T. Nakanishi, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. Asian Federation for Information Technology in Agriculture  2010年 

     詳細を見る

  • Probabilistic Approach in Broadcast-based Cache Invalidation of Location Dependent Data

    Y. Kaminishi, Y. Arakawa, S. Tagashira, H. Hayakawa, T. Kitasuka, A. Fukuda

    Proc. the Fifth Int'l Conf. on Mobile Computing and Ubiquitous Networking  2010年 

     詳細を見る

  • Symbolic Device for Short-range Wireless Pairwise Communication

    Y. Tanaka, A. Noda, Y. Arakawa, S. Tagashira, T. Kitasuka, T. Kitaguchi, N. Tsumura, A. Fukuda

    Proc. 8th Asia-Pacific Symps. on Information and Telecommunication Technologies  2010年 

     詳細を見る

  • A Common Key Generation Technique Based on Similarity of Received Signal Strength for Secure Wireless Face-to-face Communication

    T. Honda, A. Noda, Y. Arakawa, S. Tagashira, T. Kitasuka, T. Kitaguchi, N. Tsumura, A. Fukuda

    Proc. 8th Asia-Pacific Symp. on Information and Telecommunication Technologies  2010年 

     詳細を見る

  • Network-based Context-Aware Input Method Editor

    S. Suematsu, Y. Arakawa, S. Tagashira, A. Fukuda

    Proc. the Sixth Int'l Conf. on Networking and Services (ICNS)  2010年 

     詳細を見る

  • 指向性無線LANの信号強度ピーク値を用いた被写体方向推定手法

    石川翔太, 末松慎司, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2010年 

     詳細を見る

  • ネットワーク連携コンテキスアウェアIMEの高速化手法

    末松慎司, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2010年 

     詳細を見る

  • 赤外線リモコンを用いた直感的な機器選択補助手法の検討

    早川裕志, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2010年 

     詳細を見る

  • Positional Error Correction based on User Collaboration for WLAN Positioning System

    Y. Kanekiyo, S. Tagashira, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. 2009 Int'l Conf. on Mobile Communications and Pervasive Computing (MCPC 2009)  2009年 

     詳細を見る

  • 無線LAN位置推定における誤差補正手法の一検討

    阿瀬川稔, 田頭茂明, 荒川豊, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2009年 

     詳細を見る

  • [奨励講演]相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェアのための負荷分散手法の評価

    野田厚志, 藤川祥平, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 一時的なサービス利用を考慮した UI 配布型機器連携アーキテクチャの提案

    早川裕志, 佐藤健哉, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会UBI研究会  2009年 

     詳細を見る

  • ネットワークを用いたコンテキストアウェア日本語入力支援システムの提案

    末松慎司, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会NS研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 近距離無線通信環境における受信信号強度を用いた暗号鍵生成方式

    本田恭敬, 野田厚志, 田頭茂明, 北須賀輝明, 北口貴史, 津村直樹, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2009年 

     詳細を見る

  • 無線 LAN 位置推定におけるプローブ要求のフィルタリング手法

    阿瀬川稔, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2009年 

     詳細を見る

  • 無線可視領域ネットワークにおける端末相互認証手法の評価

    阿瀬川稔, 野田厚志, 北須賀輝明, 田頭茂明, 北口貴史, 津村直樹, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 地理情報のデータ構造を考慮した放送型キャッシュデータ無効化プロトコル

    上西裕, 早川裕志, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定システムのためのデバイス正規化手法

    片山隆一郎, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定システムにおける誤推定の局所性に着目した補正手法

    兼清裕平, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2009年 

     詳細を見る

  • シンボルを用いた近距離無線ペアデバイス通信

    田中裕大, 野田厚志, 田頭茂明, 北須賀輝明, 北口貴史, 津村直樹, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2009年 

     詳細を見る

  • Name Resolution Middleware Using Relative Positional Relationship to Support Wireless Visible Area Communication

    A. Noda, T. Kitasuka, S. Tagashira, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. the IEEE 23rd Int'l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA-09)  2009年 

     詳細を見る

  • Web-based Point and Speak Phrasebook for Tourists

    X. Wu, S. Tagashira, T. Nakanishi, A. Fukuda

    電子情報通信学会総合大会  2009年 

     詳細を見る

  • 無線可視領域ネットワークのための端末相互認証手法における視覚情報の効果

    野田厚志, 阿瀬川稔, 北須賀輝明, 田頭茂明, 北口貴史, 津村直樹, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2009年 

     詳細を見る

  • 無線LANを用いた位置推定システムにおける推定結果補正手法

    兼清裕平, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2009年 

     詳細を見る

  • 地理情報システムのためのキャッシュデータの確率的な無効化を実現する放送型プロトコル

    上西裕, 早川裕志, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会総合大会  2009年 

     詳細を見る

  • 建物の構造を考慮した屋内位置推定手法の一検討

    李明, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2009年 

     詳細を見る

  • Highly Efficient Multipoint Relay Selections in Link State QoS Routing Protocol for Multi-hop Wireless Networks

    T. Koga, S. Tagashira, T. Kitasuka, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. 10th IEEE Int'l Symps. on a World of Wireless, Mobile and Multimedia Networks (WoWMoM 2009)  2009年 

     詳細を見る

  • ユビキタス環境におけるキャッシュデータの一元管理プロトコル

    上西裕, 早川裕志, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2008年 

     詳細を見る

  • SoftwareFactoriesを用いたプロダクトライン開発のケーススタディ

    奈須翔太, 高祖靖臣, 中西恒夫, 田頭茂明, 福田晃

    情処九州支部火の国情報シンポジウム2008論文集  2008年 

     詳細を見る

  • 相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェアのための負荷分散手法

    藤川祥平, 野田厚志, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会NS研究会  2008年 

     詳細を見る

  • RASを用いたソフトウェアプロダクトライン開発資産表現

    服部勇祐, 平川剛, 芦原秀一, 中西恒夫, 北須賀輝明, 田頭茂明, 福田晃

    情処組込みシステムシンポジウム2008(ESS2008)  2008年 

     詳細を見る

  • 無線携帯端末による公開鍵認証手法のデモンストレーション

    阿瀬川稔, 野田厚志, 北口貴史, 津村直樹, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情処コンピュータセキュリティシンポジウム2008(CSS2008)  2008年 

     詳細を見る

  • 無線端末を用いた暗号化通信のための近距離鍵認証手法の提案

    阿瀬川稔, 野田厚志, 北口貴史, 津村直樹, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2008年 

     詳細を見る

  • 伝送遅延を考慮した分散機器の動作タイミング制御フレームワークの設計

    山本佳代子, 早川裕志, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2008年 

     詳細を見る

  • 劣通信環境におけるコンテンツ配信のためのP2Pプロトコルの提案

    森美奈子, 古賀健明, 早川裕志, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情処九州支部火の国情報シンポジウム2008論文集  2008年 

     詳細を見る

  • 分散機器の動作タイミング制御フレームワークの提案

    山本佳代子, 早川裕志, 松浦, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情処九州支部火の国情報シンポジウム2008論文集  2008年 

     詳細を見る

  • WikiLocation:ユーザ協調型位置測位エンジン

    兼清裕平, 早川裕志, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2008年 

     詳細を見る

  • RASを用いたソフトウェアプロダクトライン開発資産表現

    服部勇祐, 平川剛, 芦原秀一, 中西恒夫, 北須賀輝明, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会SS研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 無線LAN環境における主成分分析を用いたハイブリッド位置推定手法

    原田直弥, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 相対位置情報を利用した無線可視領域における通信を支援する名前解決ミドルウェアの設計と評価

    野田厚志, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田 晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2008年 

     詳細を見る

  • Annual Report of Technical Committee on Mobile Multimedia Communications (MoMuC)

    M. Ogawa, S. Tagashira

    IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER  2008年 

     詳細を見る

  • A Timing Control Framework in Delayed Network for Distributed Multimedia System

    H. Hayakawa, K. Yamamoto, S. Tagashira, T. Kitasuka, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. 12th IASTED Int'l Conf. on Internet and Multimedia Systems and Applications (IMSA 2008)  2008年 

     詳細を見る

  • A Barrier Synchronization Protocol for Broadcast Networks based on Dynamic Access Control

    S. Fujita, S. Tagashira

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2008)  2008年 

     詳細を見る

  • MANETにおける通信グレーゾーン問題を考慮した高スループット経路の選択手法の提案と評価

    相良太志, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会EVA研究会  2008年 

     詳細を見る

  • プロダクトライン開発のためのフィーチャ指向単体テストの一手法

    福田雅隆, 中西恒夫, 北須賀輝明, 田頭茂明, 福田晃

    電子情報通信学会SS研究会  2007年 

     詳細を見る

  • A Peer Selection Scheme for P2P Download Systems based on a Matchmaking Method

    A. Sugimoto, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Fifth Int’l Works. on Databases, Information Systems and Peer-to-Peer Computing  2007年 

     詳細を見る

  • Proximity-Aware Content Addressable Network Based on Vivaldi Network Coordinate System

    K. Doi, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Fifth Int’l Works. on Databases, Information Systems and Peer-to-Peer Computing  2007年 

     詳細を見る

  • SwRED: a Robust Active Queue Management Scheme Based on Load Level Prediction

    W. LIU, S. Tagashira, S. Fujita

    電子情報通信学会IN研究会  2007年 

     詳細を見る

  • プロダクトライン開発におけるコアアセット変更コストの見積り

    高祖靖臣, 中西恒夫, 北須賀輝明, 田頭茂明, 福田晃

    情報処理学会EVA研究会  2007年 

     詳細を見る

  • FDAR: A Load-Balanced Routing Scheme for Mobile Ad-hoc Networks

    X. Wang, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. 6th Int'l Conf. on AD-HOC Networks&Wireless (ADHOC-NOW 2007)  2007年 

     詳細を見る

  • A Content Addressable Small-World Network

    A. Ohtsubo, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing and Networks (PDCN 2007)  2007年 

     詳細を見る

  • A P2P Information Monitoring System Supporting Conjunctive Continual Queries

    K. Maruyama, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing and Networks (PDCN 2007)  2007年 

     詳細を見る

  • SwRED: A Robust Active Queue Management Scheme based on Load Level Prediction

    W. Liu, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2007)  2007年 

     詳細を見る

  • 閾値法を用いたP2P全文検索手法の提案

    曽我佳弘, 田頭茂明, 藤田聡

    電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会  2007年 

     詳細を見る

  • インターネットと無線マルチホップネットワークの統合環境における擬似APを用いた認証機構の提案

    島高志, 田頭茂明, 藤田聡

    電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会  2007年 

     詳細を見る

  • グループの動的形成に基づく無線LANのための適応的メディアアクセス制御手法

    田頭茂明, 安田健一, 藤田聡

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2007年 

     詳細を見る

  • BitTorrent型並列ダウンロードシステムにおける効率的なマッチメーキング手法の提案

    杉本あい, 田頭茂明, 藤田聡

    電子情報通信学会IN研究会  2007年 

     詳細を見る

  • ホームネットワークにおいてセンサによる高度なイベント通知を実現するフレームワークの提案

    松浦知子, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会UBI研究会  2007年 

     詳細を見る

  • OLSRに基づくリンク品質を考慮した経路制御プロトコル

    古賀健明, 北須賀輝明, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2007年 

     詳細を見る

  • ノードの近接性を考慮したP2P DHTの構築手法

    土井賢治, 田頭茂明, 藤田聡

    電子情報通信学会IN研究会  2006年 

     詳細を見る

  • Efficient Support of Conjunctive Queries in P2P DHT by using Bloom Filter

    K. Kobatake, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. the 18th IASTED Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS' 2006)  2006年 

     詳細を見る

  • Adaptive MAC Scheme for Wireless LAN based on Dynamic Group Constructions

    K. Yasuda, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT'2006)  2006年 

     詳細を見る

  • An Efficient Assignment of Transmission Opportunity in QoS Guaranteed Wireless LAN

    M. Yamane, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT'2006)  2006年 

     詳細を見る

  • A New Caching Technique for Supporting Conjunctive Queries in P2P DHT

    K. Kobatake, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. IFIP Int'l Conf. on Network and Parallel Computing (NPC'2006)  2006年 

     詳細を見る

  • A Fair and Efficient Congestion Control Scheme Based on Minority Game

    H. Kutsuna, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. 14th IEEE Int'l Conf. on Networks (ICON'2006)  2006年 

     詳細を見る

  • Minority Gameを利用した輻輳制御手法の評価

    田頭茂明, 忽那寛, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2006年 

     詳細を見る

  • PeerCQにおける効率的な条件付き情報監視手法

    圓山康太, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会OS研究会  2006年 

     詳細を見る

  • DARTを用いたアドホックネットワークのアドレス空間均等化手法

    徳永達也, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会OS研究会  2006年 

     詳細を見る

  • パッシブ型RFIDを用いた方向検出システム

    田頭茂明, 齋藤美幸, 藤田聡

    電子情報通信学会MoMuC研究会  2006年 

     詳細を見る

  • 分散ハッシュテーブル型P2Pシステムにおけるブルームフィルタを用いた高速連言検索手法の評価

    田頭茂明, 小畠功士, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2006年 

     詳細を見る

  • ノードのFree Degreeに基づいたMANETのための適応的ルーティングプロトコルの評価

    X. Wang, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2006年 

     詳細を見る

  • ベンディング法を用いたセンサネットワークのためのナビゲーション手法

    山内亮, 田頭茂明, 藤田聡

    電子情報通信学会IN研究会  2006年 

     詳細を見る

  • P2P環境における機能並列性に着目した分枝限定法の評価

    田頭茂明, 水戸将弥, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2005年 

     詳細を見る

  • A Fault-Tolerant Content Addressable Network

    D. Takemoto, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Symp. on Parallel and Distributed Processing and Applications (ISPA'2005)  2005年 

     詳細を見る

  • Towards Generic Solver of Combinatorial Optimization Problems with Autonomous Agents in P2P Networks

    S. Tagashira, M. Mito, S. Fujita

    Proc. Int'l Symp. on High Performance Computing (ISHPC'05)  2005年 

     詳細を見る

  • LQ-Routing Protocol for Mobile Ad-Hoc Networks

    T. Tang, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. ACIS Int'l Conf. on Computer and Information Science (ICIS 2005)  2005年 

     詳細を見る

  • A Localization Scheme for Sensor Networks Based on Wireless Communication with Anchor Groups

    H. Ochi, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. the 11th IEEE Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS05)  2005年 

     詳細を見る

  • Distributed Branch-and-Bound Scheme for Solving the Winner Determination Problem in Combinatorial Auctions

    S. Fujita, S. Tagashira, C. Qiao, M. Mito

    Proc. IEEE Int'l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA05)  2005年 

     詳細を見る

  • Performance Evaluation of Q-Routing Protocol for Mobile Ad-Hoc Networks

    T. Tao, S. Tagashira, S. Fujita

    情報処理学会システム評価研究会  2005年 

     詳細を見る

  • P2Pオーバレイネットワークにおけるプローブを用いた共有情報の範囲検索法

    中尾誠治, 水戸将弥, 田頭茂明, 藤田聡

    グループウェアとネットワークサービスワークショップ2004  2004年 

     詳細を見る

  • The Power of Shortcuts in Greedy Routing in Content Addressable Networks

    A. Ohtsubo, D. Takemoto, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Embedded And Ubiquitous Computing (EUC04)  2004年 

     詳細を見る

  • Admission Control of Predictive Services under an Environment with Frequent Retransmissions of Packets

    M. Yamane, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. IEEE Int'l Symp. on (MWSCAS'2004)  2004年 

     詳細を見る

  • Experimental Evaluation of Bimodal Congestion Control Scheme in High-Speed Networks with Broad Bandwidth

    H. Kutsuna, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. IEEE Int'l Symp. on (MWSCAS'2004)  2004年 

     詳細を見る

  • Distributed Algorithms for Balanced Zone Partitioning in Content-Addressable Networks

    D. Takemoto, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. IEEE Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS'2004)  2004年 

     詳細を見る

  • Proxy-Based Index Caching for Content-Addressable Networks

    S. Tagashira, S. Shirakawa, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2004)  2004年 

     詳細を見る

  • Dynamic Maintenance of Candidate Routes in Localized QoS Routing Protocols Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing and Networks

    S. Fujita, S. Tagashira

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Computing and Networks  2004年 

     詳細を見る

  • Content-Addressable Network における効率的なキャッシング手法の提案

    白川周平, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2004年 

     詳細を見る

  • Parallel Branch-And-Bound Scheme for the Winner Determination Problem in Combinatorial Auctions

    C. Qiao, M. Mito, S. Tagashira, S. Fujita

    情報処理学会ARC研究会  2004年 

     詳細を見る

  • 無線センサーネットワークを利用した位置測位システムの構築

    越智博之, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会ARC研究会  2004年 

     詳細を見る

  • P2Pシステム上でのリザルトキャッシングを用いた条件付検索手法

    小畠功士, 竹本大輔, 田頭茂明, 藤田聡

    電子情報通信学会IN研究会  2004年 

     詳細を見る

  • 周辺情報獲得のためのプロキシキャッシュシステム

    田頭茂明, 吉岡浩路, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2003年 

     詳細を見る

  • ピュア型P2P システムにおける負荷分散を考慮したCAN 構成法

    竹本大輔, 田頭茂明, 藤田聡

    電子情報通信学会CPSY研究会  2003年 

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワークを利用したインターネット接続システムの提案

    島田秀輝, 田頭茂明, 北須賀輝明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2003年 

     詳細を見る

  • 組合せオークションの勝者決定問題に対する並列分枝限定解法

    水戸将弥, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2003年 

     詳細を見る

  • ピュア型P2P システムにおける匿名インデックス検索方式

    安田健一, 田頭茂明, 藤田聡

    電子情報通信学会CPSY研究会  2003年 

     詳細を見る

  • Distributed Location of Shared Resources and its Application to the Load Sharing Problem in Heterogeneous Distributed Systems

    S. Fujita, S. Tagashira

    Proc. 2003 International Symposium on High Performance Computing (ISHPC 2003)  2003年 

     詳細を見る

  • A Fast Branch-and-Bound Scheme for the Multiprocessor Scheduling Problem with Communication Time

    S. Fujita, M. Masukawa, S. Tagashira

    Proc. Int'l Conf. on Parallel Processing Workshops (ICPP 2003 Workshops)  2003年 

     詳細を見る

  • Recursive Refinement of Lower Bounds in the Multiprocessor Scheduling Problem

    S. Fujita, M. Masukawa, S. Tagashira

    Proc. 9th Int'l Euro-Par Conf. (Euro-Par 2003)  2003年 

     詳細を見る

  • Proposal of Wireless Peer-to-Peer System using the Wireless Multi-Hop Network to access Wireless Hot Spot

    H. Shimada, S. Tagashira, T. Kitasuka, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2003)  2003年 

     詳細を見る

  • A Protocol-Aware Method for Dynamic Power-Saving in Wireless Communication Devices

    H. Maruyama, S. Tagashira, S. Fujita

    Proc. IASTED Int'l Conf. on Wireless and Optical Communications (WOC 2003)  2003年 

     詳細を見る

  • 複数のアドホックネットワークを結合した環境における通信制御システムの提案

    島田秀輝, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2002年 

     詳細を見る

  • A Fast Branch-and-Bound Algorithm with an Improved Lower Bound for Solving the Multiprocessor Scheduling Problem

    S. Fujita, M. Masukawa, S. Tagashira

    Proc. IEEE Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS'2002)  2002年 

     詳細を見る

  • Location-Aware Buffering Schemes for Road Vehicle Communication Systems

    S. Tagashira, Y. Wang, S. Fujita

    Proc. Int'l Conf. on Networks, Parallel and Distributed Processing, Applications 2002  2002年 

     詳細を見る

  • A Fast Barrier Synchronization Protocol for Broadcast Networks Based on Dynamic Access Control

    S. Fujita, S. Tagashira

    Proc. 8th Int'l Euro-Par Conf. (Euro-Par 2002)  2002年 

     詳細を見る

  • Evaluation of a Location Management System for Wireless Communicating Mobile Computers

    H. Shimada, S. Tagashira, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. the 16th Int'l Conf. on Information Networking (The 16th ICOIN)  2002年 

     詳細を見る

  • マルチプロセッサスケジューリング問題に対する分枝限定解法HMSSのSTG ベンチマークセットを用いた実験的評価

    益川正如, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2002年 

     詳細を見る

  • マルチプロセッサスケジューリング問題に対する分枝限定解法の下界の改良に基づく高速化について

    藤田聡, 益川正如, 田頭茂明

    並列処理シンポジウム(JSPP2002)  2002年 

     詳細を見る

  • An Active Scheduler: Autonomous Concurrency Control of Parallel programs in a Distributed Environment

    S. Fujita, L. Deng, S. Tagashira

    Proc. IEEE Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS'2001)  2001年 

     詳細を見る

  • 並列プログラムの並列度を自律的に制御するアクティブスケジューラの実装と評価

    田頭茂明, D. Lei, 伊東靖英, 藤田聡

    情報処理学会システム評価研究会  2001年 

     詳細を見る

  • 無線基地局における位置依存情報の地理的配置方式の提案

    田頭茂明, 王余, 藤田聡

    情報処理学会DICOMO  2001年 

     詳細を見る

  • 複数の通信メディアを利用した階層型データ配信方式:ユーザの要求に応じて配信方式を変化させる地図データ配信システムの提案

    早藤英之, 森重孝, 田頭茂明, 佐藤健哉, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2001年 

     詳細を見る

  • 無線環境における省電力を考慮した通信制御方式の提案

    丸山英明, 田頭茂明, 藤田聡

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集  2001年 

     詳細を見る

  • Efficiently Announcing Multimedia Information from Mobile Computers with the WOR Toolkit

    S. Tagashira, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. IEEE Int'l Symp. on Autonomous Decentralized Systems (ISADS'01)  2001年 

     詳細を見る

  • Performance Modeling of Layered-Data Delivery for Mobile User through Broadcast On-Demand Hybrid Communication

    K. Sato, S. Hasegawa, S. Tagashira, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM'01)  2001年 

     詳細を見る

  • Design and Implementation of an Information Announcement Toolkit for Mobile Computers

    S. Tagashira, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM'01)  2001年 

     詳細を見る

  • 無線環境に適した移動計算機位置情報管理機構の評価

    島田秀輝, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会全国大会講演論文集  2001年 

     詳細を見る

  • 移動計算機環境における位置情報管理システムの設計と構築

    島田秀輝, 田頭茂明, 中西恒夫, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2001年 

     詳細を見る

  • An Active Scheduler: Autonomous Concurrency Control of Parallel Programs in a Distributed Environment

    L. Deng, S. Tagashira, Y. Ito, S. Fujita

    電子情報通信学会SS研究会  2001年 

     詳細を見る

  • Geographic Information Distribution Method to Location-Aware Buffers in Road Vehicle Communications

    Y. Wang, S. Tagashira, S. Fujita

    電子情報通信学会SS研究会  2001年 

     詳細を見る

  • Design and Implementation of Location Management System for Mobile Servers

    H. Shimada, S. Tagashira, T. Nakanishi, A. Fukuda

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2001)  2001年 

     詳細を見る

  • 移動計算機からの効率的な情報発信環境を実現するツールキットWOR

    田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集  2000年 

     詳細を見る

  • Design of Multicasting in Ad Hoc Network with the OMUSUBI System

    H. Ito, K. Matsuura, S. Tagashira, K. Sato, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. Int'l Symp. on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC'00)  2000年 

     詳細を見る

  • 移動計算機からマルチメディア情報を効率的に提供するツールキットWORの構築

    田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会全国大会講演論文集  2000年 

     詳細を見る

  • 複数の通信メディアを利用した階層型データの効率的転送の実装モデル

    長谷川創一, 田頭茂明, 佐藤健哉, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会OS研究会  2000年 

     詳細を見る

  • 移動計算機からの位置依存情報を提供するサービスアプリケーションの構築

    島田秀輝, 田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2000年 

     詳細を見る

  • Ad Hoc Networkでの相対位置情報を用いた車車間通信システム

    松浦克海, 伊藤英明, 田頭茂明, 佐藤健哉, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  2000年 

     詳細を見る

  • 移動計算機情報発信環境のためのToolkitの評価

    田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2000年 

     詳細を見る

  • 複数の通信メディアを利用した階層型データの効率的な転送方式の評価

    森重孝, 田頭茂明, 佐藤健哉, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2000年 

     詳細を見る

  • OMUSUBIシステムによるAdHocネットワークでのマルチキャスト通信について

    伊藤英明, 松浦克海, 田頭茂明, 佐藤健哉, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  2000年 

     詳細を見る

  • Adapting a Mobile Information Announcement System for Network Connectivity

    S. Tagashira, O. Yasuda, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. Int'l Conf. on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'99)  1999年 

     詳細を見る

  • 移動計算機からのWWW情報発信システムの性能評価

    田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会システム評価研究会  1999年 

     詳細を見る

  • ストリーミングメディアにおける階層型データのためのキャッシュシステム

    稲田文武, 田頭茂明, 佐藤健哉, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  1999年 

     詳細を見る

  • ネットワークの接続の状態を考慮する移動計算機情報発信システム

    田頭茂明, 安田修, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  1999年 

     詳細を見る

  • 移動計算機における情報発信システム及び情報発信のためのToolkitについて

    田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集  1999年 

     詳細を見る

  • Design and Evaluation of an Information Announcement Mechanism for Mobile Computers

    S. Tagashira, F. Inada, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. Int'l Conf. on Mobile Data Access (MDA'99)  1999年 

     詳細を見る

  • Design and Implementation of a Copy Update Mechanism on a Mobile Information Announcement System

    S. Tagashira, F. Inada, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. IEEE Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS'98)  1998年 

     詳細を見る

  • 移動計算機情報発信環境におけるキャッシュの更新方式の性能評価

    田頭茂明, 稲田文武, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  1998年 

     詳細を見る

  • 移動計算機の情報発信環境における階層型データのためのキャッシュシステムの実装

    稲田文武, 野口大輔, 田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会DICOMO  1998年 

     詳細を見る

  • 通信量が制限された環境における移動計算機情報発信方式

    田頭茂明, 稲田文武, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集  1998年 

     詳細を見る

  • A Copy Update Mechanism for a Mobile Information Announcement System -- Transmitting Non-storage Type Resources with Redundancy --

    S. Tagashira, K. Saisho, F. Inada, A. Fukuda

    Proc. Int'l Works. on Data Warehousing&Data Mining, Mobile Data Access, New Database Technologies for Collaborative Work Support&Spatio-Temporal Data Management (DWDM/MDA/NewDB)  1998年 

     詳細を見る

  • Design and Evaluation of a Mobile Information Announcement System Using WWW

    S. Tagashira, K. Nagatomo, K. Saisho, A. Fukuda

    Proc. IEEE Int'l Works. on Systems Management (SMW'98)  1998年 

     詳細を見る

  • 通信量が制限された環境における移動計算機情報発信方式 --非蓄積型リソース発信の性能評価--

    田頭茂明, 稲田文武, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会全国大会講演論文集  1998年 

     詳細を見る

  • 移動計算機環境における階層型データのためのキャッシュシステム

    稲田文武, 田頭茂明, 佐藤健哉, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会全国大会講演論文集  1998年 

     詳細を見る

  • 移動計算機情報発信環境におけるキャッシュの更新方式について

    田頭茂明, 稲田文武, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会OS研究会  1998年 

     詳細を見る

  • 移動計算機の情報発信環境における階層型データ構造のためのキャッシュシステム

    稲田文武, 野口大輔, 田頭茂明, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  1998年 

     詳細を見る

  • 移動計算機のためのWWW情報発信システムの構築

    田頭茂明, 片山徹郎, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム論文集  1997年 

     詳細を見る

  • パターンの主成分分析にもとづく顔画像検索システムの構築

    田頭茂明, Nicholas Costen, 赤松茂

    電子情報通信学会総合大会基礎・境界  1997年 

     詳細を見る

  • 移動計算機のためのWWW情報発信システムの構築--高負荷時における複製の利用--

    田頭茂明, 片山徹郎, 最所圭三, 福田晃

    情報処理学会MBL研究会  1997年 

     詳細を見る

  • ニュース音声中の語彙反復による情報検索ー部分空間射影に基づく話者正規化の応用ー

    田頭茂明, 有木康雄

    情報処理学会SLP研究会  1996年 

     詳細を見る

  • An Enquiring System of Unknown words In TV News by Spontaneous Repetition - Application of Speaker Normalization by Speaker Subspace Projection -

    Y. Ariki, S. Tagashira

    Proc. Int'l Conf. on Spoken Language Processing  1996年 

     詳細を見る

  • Speaker Recognition and Speaker Normalization by Projection to Speaker Subspace

    Y. Ariki, S. Tagashira, M. Nishijima

    Proc. Int'l Conf. on Acoustics Speech and Signal Processing  1996年 

     詳細を見る

  • 話者部分空間への写像による話者認識と話者正規化

    田頭茂明, 西島政幸, 有木康雄

    電子情報通信学会SP研究会  1995年 

     詳細を見る

  • 部分空間射影による話者正規化を用いた不特定話者HMM

    田頭茂明, 有木康雄

    電子情報通信学会SP研究会  1995年 

     詳細を見る

  • 話者部分空間への写像に基づく話者正規化の複数話者に対する有効性

    田頭茂明, 有木康雄

    日本音響学会秋期研究発表会  1995年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 高精度解析法による無線測位システム

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-048634  出願日:2011年3月

    researchmap

  • 着信モード制御システム、着信モード制御方法、着信モード制御装置、及び携帯端末

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-035186  出願日:2011年2月

    researchmap

  • 通信経路選択装置、通信経路選択方法及びプログラム

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-030658  出願日:2011年2月

    researchmap

  • 文字列変換装置及び文字列変換方法

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-206334  出願日:2010年9月

    researchmap

受賞

  • 優秀論文賞

    2012年10月   情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会のワークショップ  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀論文賞

    2011年6月   情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第3回フクオカRuby大賞 「奨励賞」

    2011年2月   福岡Rubyビジネス拠点推進会議  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀論文賞

    2010年7月   情報処理学会DICOMO2010シンポジウム  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀論文賞

    2010年3月   情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 通信ソサイエティ活動功労賞

    2009年9月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 山下記念研究賞

    2009年3月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀論文賞

    2008年7月   情報処理学会DICOMO2008シンポジウム  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 最優秀学生賞受賞

    2001年3月   奈良先端科学技術大学院大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • テレコムシステム技術学生賞入賞

    1999年3月   第14回電気通信普及財団  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 生体信号情報に基づく潜在的危険要因の検出と回避技術に関する研究

    研究課題/領域番号:17H01741  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    田頭 茂明, 荻野 正樹, 松田 浩朗

      詳細を見る

    配分額:18200000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:4200000円 )

    本研究課題では,建設工事において潜在的な危険要因となる不安全状態を,生体信号情報に基づき自動的に検出し,その通知を行う技術の研究開発を行った.主要な研究成果として,潜在的な危険要因を人的危険要因と環境的危険要因に分類して異なるアプローチで分析した点,建設工事に従事する労働者自身が意識せず潜在的な危険を検出するセンサとなる技術を開発した点,従来研究では取り扱わなかった不安全状態を定量的に評価した点をあげることができる.

    researchmap

  • 持続可能なスマートモビリティ向け情報基盤プラットフォーム研究

    研究課題/領域番号:15H05708  2015年5月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    福田 晃, 久住 憲嗣, 石田 繁巳, 峯 恒憲, 荒川 豊, 金子 邦彦, 中西 恒夫, 田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:199680000円 ( 直接経費:153600000円 、 間接経費:46080000円 )

    本研究プロジェクトでは,持続可能なスマートモビリティの情報基盤プラットフォームの構築とそれを用いた基盤技術の研究開発を目的としている.具体的には,持続可能とするためには,従来設計/構築にまでに留まっていた工程プロセスを運用まで広げ,運用からさらに開発にフードバックさせるいわゆるライフサイクル指向の開発プロセスとそれに基づいた応用を実践することである.本研究を遂行した結果,多くの成果が得られている((ジャーナル:計40件(内,国際共著ジャーナル:5件),国際会議:123件,受賞:30件,TV出演:2件など)

    researchmap

  • スマートモビリティ向け情報基盤プラットフォームアーキテクチャ研究

    研究課題/領域番号:15H01683  2015年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    福田 晃, 久住 憲嗣, 石田 繁巳, 峯 恒憲, 荒川 豊, 金子 邦彦, 中西 恒夫, 田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:9620000円 ( 直接経費:7400000円 、 間接経費:2220000円 )

    本年度は,ライフサイクル指向の基本アーキテクチャ設計に向けた調査及び設計を中心に研究開発を行った.
    (1) 学会・展示会等でソフトウェア開発技術に関する調査を行い,ライフサイクル指向に向けた設計のコンセプトの検討を行った.その結果,「運用時の問題を明らかにした上で,それが設計のどの部分に対応するのかを瞬時に見つけ出す機能」が重要であることを明らかにした.
    (2) 上記(1)の結果を踏まえ,運用時に発覚した問題を設計にフィードバックするための技術に関して検討を行った.ソフトウェア開発の現場では多くの種類の開発ソフトウェアが利用されていることなどを勘案し,トレース可能な一種のタグを埋め込むような形が単純かつ効果的であることが明らかになった.
    (3) 本研究はスマートモビリティを対象としているため,スマートモビリティに向けて重要となるITS(Intelligent Transportation Systems: 高度道路交通システム)に向けたセンシング技術・センサネットワーク技術・通信技術に関する研究開発を行った.

    researchmap

  • モバイル計算環境のための行動認識に基づく情報の価値指標に関する研究

    研究課題/領域番号:25870928  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究の目的は、ネットワーク上の動線と実空間上の動線とを融合・解析する手法を提案し、モバイル計算環境における新しい情報の価値指標を確立することである。研究成果は次の通りである。無線電波を用いた高精度なユーザの動線計測技術の開発を行った。また、生体信号情報を用いた行動変化の判別とその変化の原因となった情報の特定を行う技術を開発した。特に、脳波とその脳波を検出した位置を記録・可視化するソフトウェアEEGMapを開発し、行動の変化とその原因を容易に解析することを可能にした。実空間での行動変化の種類や度合い、行動に影響を与えたユーザ数を含めた時間的かつ地理的構造を有する情報の価値の定義を試みた。

    researchmap

  • センサ単位の機能仮想化による端末間の機能共有と消費電力平滑化

    研究課題/領域番号:25540031  2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    荒川 豊, 田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究では,スマートフォンを含む,Android OSとセンサを内蔵する情報家電,さらに家を相互に連携することを可能にすることである.通信機能を共有する「テザリング」のように,センサ機能を共有することを可能にするために,(1)2台のAndroid端末間で仮想的に加速度センサを共有する仕組みの設計と実装を行い,提案の実現性と有用性を明らかにする.そして,(2)家に取り付けられたセンサとAndroid端末の連携に取り組み,両者を組み合わせた直感的なリモコンシステムを構築し,有用性を明らかにした.

    researchmap

  • テレマティックスによる地図データ更新方式の研究開発

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークの弱い層間連携による高効率通信技術

    研究課題/領域番号:23500092  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    北須賀 輝明, 有次 正義, 糸川 剛, 田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    無線マルチホップネットワークを対象に,ネットワーク層やトランスポート層と連携するデータリンク層の技術を主に提案した.提案手法によりスループットやパケット損失率などの指標において通信効率が向上する.ネットワーク層で決定した経路上の端末のみならず経路の近傍端末が再送を支援する確率的再送制御手法,TCPによる輻輳制御の情報をデータリンク層で参照しつつCSMA/CAによる衝突回避を部分的に無効にすることでスループットを向上させつつパケット衝突を減らす手法,ならびに経路制御プロトコルOLSRのマルチポイントリレー選択アルゴリズムを変更することにより経路制御パケットを削減する方法を提案した.

    researchmap

  • 農業分野におけるエナジーハーベスト型環境モニタリングシステムの高度化を基盤としたナレッジマネジメントプラットフォームに関する研究開発

    2011年 - 2012年

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • テレマティクスによる地図データ更新方式の研究開発

    2011年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • NGNを用いた端末固有情報共有システムの研究開発

    2011年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 現実環境を融合するユビキタスネットワーク技術に関する研究

    研究課題/領域番号:22300025  2010年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福田 晃, 田頭 茂明, 荒川 豊, 中西 恒夫, 久住 憲嗣

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    本研究課題では,目の前の人との通信,拡張現実技術を通して誘発される通信,すれ違い通信など,現実環境を拠り所にした通信にいち早く着目し,これらの通信を効果的に支援する新たなネットワーク基盤技術を実現した.具体的には,本研究課題では,(1) 無線ネットワークの構築技術,(2) 通信対象の特定技術,(3) 周 辺情報の分散検索技術,を研究の柱として掲げ,各技術に関する課題とその解決策を示した.特に,現実環境上での直感性を活かしながら,利便性,安全性, 操作性に優れたネットワーク基盤を確立した.また,提案技術をシミュレーションまたは実機上に実装し,評価を通して提案技術の有効性を明らかにした.

    researchmap

  • 無線通信を用いた端末測位技術に関する研究

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • IMSを利用したコンテキストアウェアIMEの研究開発

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 新世代ネットワーク設計技術に関する研究

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • IMSを利用したコンテキストアウェアIMEの研究開発

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ワイヤレスブロードバンド空間の簡易かつ低コスト構築技術、同空間における高精度位置検出技術及び位置情報活用サービスに関する実証実験

    2009年

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近距離無線アドホック通信のための支援ツールに関する共同研究

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 新世代ネットワーク設計技術に関する研究

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ソフトウェアプロダクトライン開発手法音最新技術動向の研究

    2008年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近距離セキュアアドホック通信システムの鍵検証方式の研究

    2008年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 新世代ネットワーク設計技術に関する研究

    2008年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ソーシャルネットワークに基づくP2Pシステムに関する研究

    研究課題/領域番号:19700064  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:3490000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:390000円 )

    Peer to Peer(P2P)システムにおいて、資源を提供せずに利用するだけのユーザの発生を抑止するために、実社会での関係を維持し非匿名型ネットワークであるソーシャルネットワークに着目し、そのようなネットワークをP2Pシステム上で実現するための必要な要素技術を明らかにした。また、提案した要素技術の有効性・効率性を実機またはシミュレーションにより評価した。

    researchmap

  • インセンティブ機能を実現する分散ミドルウェアに関する研究

    研究課題/領域番号:17700065  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    Peer to Peer(P2P)システムが、次世代のコンテンツ配信プラットフォームの中核をなす技術として注目を集めている。P2Pシステムでは、より多くのユーザが参加することにより、性能の飛躍的な向上が期待できる。しかし、資源を提供せずに利用するだけのユーザ(フリーライダー)の増加が原因で、P2Pシステムが持つ潜在的な性能を十分に発揮できていないのが現状である。このためユーザに資源提供を促す基盤技術の確立は、分野全体の進展および更なる実用化のための重要なステップとして位置付けることができる。本研究の目的は、P2Pネットワークにおいてユーザの計算機資源の提供を促すインセンティブ手法を確立することである。
    本研究課題では現在までに次の成果を得ることができた。資源を提供しないユーザに対して、分散システム上のキャッシュや、ルーティング情報や資源の配置情報などのシステム情報の利用制限が、非常に大きなペナルティになることを明らかにした。具体的には、分散環境において、キャッシュやシステム情報を、利用できる場合とできない場合とではシステムの性能差は顕著であり、これらの資源を利用できないユーザに対して、システム利用時におけるレスポンスタイムの増加やスループットの減少といった大きなペナルティとして利用できることが期待できる。このように、共有資源の取得そのものにペナルティを課すのではなく、共有資源を効率的に利用するための周辺技術に着目し、それら技術に関してペナルティを課すことで、効果的なインセンティブ手法の確立を考察した。しかし、インセンティブメカニズムがとるアプローチは、本来ならば利用できる資源の犠牲の上に成り立つことから、システムが潜在的に持つ性能を効果的に引き出す点に関して本質的に解決できないこともわかった。

    researchmap

  • 省電力無線通信を実現するシステムソフトウェアに関する研究

    研究課題/領域番号:15700061  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    持ち運べる計算機(移動計算機)の普及に伴って、移動先でネットワーク環境を柔軟熟に構築できる無線LANがユビキタス環境の通信基盤技術として注目されている。しかし、無線LANデバイスは、多くの電力を消費する点から、移動計算機の携帯性及び利便性を大幅に低下させる要因となっている。無線LANデバイスの省電力化は、快適なユビキタス環境の実現において解決すべき重要な検討課題である。本研究課題の目的は、無線LAN通信の省電力化を実現するシステムソフトウェアを研究/開発し、その有効性を実際の計算機環境を用いて明らかにすることにある。本研究では以下のような成果を得ている。
    1、省電力を実現するための通信制御ソフトウェアを開発した。この省電力化ソフトウェアの基本的なアイデアは、無線LANデバイスが提供するDOZE状態(通信は行えないが低消費電力でデバイスを稼動できる状態)を積極的に用いて、無線LANデバイスの不必要な電力消費をカットすることである。具体的には、(1)通信プロトコルのトランスポート層の情報を用いてDOZE状態を適切に設定する状態制御機構と、(2)データ転送を低消費電力で実現する通信制御機構、を提案し、そのプロトタイプシステムを構築して評価を行った。結果から、本手法を用いることにより無線LANデバイスでの電力消費を、従来手法と比べて最大で約30%削減できることを確認できた。
    2、ユビキタス環境を想定したコンテンツの効果的なキャッシュ技術、アクセスの集中を回避する負荷分散技術、及び効率的なルーティング技術を開発し省電力化を実現した。これらの技術は、通信量・通信回数の削減により処理を少なくすることで無線デバイスの省電力化を実現している。各技術の評価を行い通信量・通信回数が大幅に削減できることを確認した。

    researchmap

  • 不安定な帯域幅をもつ多重化ネットワーク上の自律的な最適経路選択法の研究

    研究課題/領域番号:13680417  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤田 聡, 田頭 茂明, 伊東 靖英

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    本研究課題では、多重化ネットワークにおける重要な通信パターンのひとつであるマルチキャスト処理に着目し、時間効率のよいマルチキャストアルゴリズムの提案と評価を行った。次に、そこで得られた知見をさらに発展させ、通信品質を保証するための経路選択方式の提案と評価を行った。
    具体的な結果は以下の通りである:
    1)Cayleyグラフのクラスに対する時間最適な近傍ノードに対するマルチキャストアルゴリズムの提案とその理論的解析、
    2)多くのネットワークで幅広く用いられている貪欲算法に対する最悪実行時間の解析、
    3)マルチキャスト処理の具体的な応用のひとつである負荷情報の告知メカニズムに対するアプリケーションレベルでの効率的なプロトコルの提案と実験的な評価。
    また不安定な帯域をもつネットワーク上で品質の保証された通信を提供するための手法のひとつとして経路予約問題に着目し、大域的な情報を利用することなく適切な経路選択をおこなうための局所的なルーティング方式の提案をおこない、国際会議で発表した。また経路予約におけるアドミッションコントロール手法についても詳細な検討をおこない、パケットの衝突等に起因する再送遅延を考慮した新しいアドミッションコントロール手法の提案とそのシミュレーションによる評価をおこなった。

    researchmap

  • 移動計算機環境のためのシステムソフトウェアに関する研究-Peer to Peerモデルアプリケーションへの適応-

    研究課題/領域番号:13780335  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    田頭 茂明

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究課題の目的は,ノート型PCや携帯端末等のモバイル機器で構成される計算機環境において,情報を柔軟に共有できるシステムソフトウェアを研究/開発することである.本研究の独創的な点は,各種サーバ計算機から情報を共有する従来までの方式とは異なり,モバイル機器がPeer to Peerで情報を共有する柔軟で効率的な共有方式の実現を目指していることにある.
    現在までに,本システムの実現に必要な,(1)P2P環境上での効率的な情報管理技術,(2)無線通信上での省電力通信を実現する情報交換技術の研究を行った.
    具体的には,(1)では、情報のインデックスが格納される2次元ハッシュテーブルを、Peerで分散して管理し、検索時には、対象情報のハッシュを持つPeerに問い合わせることで、サーバが不要でスケーラブルな情報検索を実現する。この情報管理技術を実現するために必要な関連技術を設計/開発した。またモバイル機器の位置情報を、周期的方式とオンデマンド方式のハイブリッド方式を用いて効果的に管理する技術についても提案し、そのプロトタイプシステムを構築して評価を行った。
    (2)においては,情報を交換するための省電力指向の通信ミドルウェアを研究/開発した.従来までの省電力無線通信技術では,局所的な通信をトリガーとして通信デバイスを省電力モードへ切り替えているために,電力を無駄に消費することが実験により明らかになった.本通信ミドルウェアは,通信におけるTCPスループットに着目して通信デバイスを制御することにより,通信時のスループットの低下を防ぎ省電力効果を高めることができる.

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 高槻市個人情報保護運営審議会 委員

    2012年

     詳細を見る

  • 福岡県 福岡Rubyビジネス拠点推進会議 理事

    2010年 - 2012年

     詳細を見る

  • 福岡県 福岡Rubyビジネス拠点推進会議 理事代理

    2009年

     詳細を見る

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 講義では、毎回CEAS上の小テストを実施し、復習ができるようにつとめた。また各講義の最後にはその講義に関連したTED動画(5分から10分程度)をみせて、最先端技術の紹介や世界の実状が学生にわかるように工夫した。 専門演習や卒業研究では、「自ら調べて学ぶ」ということを実践してもらうために、細かい指示を出すのではなく、大まかな課題だけを設定して、自分なりの方法で、関連する課題の技術調査や、課題解決方法の提案を行うように指導した。

作成した教科書、教材、参考書

  • ネットワーク実習教科書(2013,2014,2015)