2024/05/16 更新

写真a

イケダ シンタロウ
池田 慎太郎
IKEDA,Shintaro
所属
法学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(法学) ( 2001年6月 )

研究キーワード

  • 日本政治外交史

  • 日韓関係

  • 日米関係

  • 沖縄

  • 自由民主党

  • 冷戦

研究分野

  • 人文・社会 / 政治学

  • 人文・社会 / 国際関係論

学歴

  • 筑波大学   社会科学研究科   法学

    1995年4月 - 2001年6月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   法学部   教授

    2013年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 関西大学   法学部   准教授

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 筑波大学   社会・国際学群社会学類   非常勤講師

    2008年11月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 広島市立大学   国際学部   准教授

    2007年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 尾道大学   非常勤講師

    2006年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 広島市立大学   国際学部   助教授

    2006年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 法政大学   沖縄文化研究所   国内研究員

    2005年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 立教大学   アジア地域研究所   研究員

    2003年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 広島市立大学   国際学部   講師

    2003年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 筑波大学   社会科学系   準研究員(文部科学技官)

    2001年9月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 日本国際政治学会   企画・研究委員  

    2012年10月 - 2014年6月   

      詳細を見る

  • 同時代史学会   理事  

    2002年12月 - 2012年12月   

      詳細を見る

  • 占領・戦後史研究会   運営委員  

    2000年12月 - 2003年12月   

      詳細を見る

論文

  • 「自民党と日韓・日朝関係-冷戦下の党内対立と議員外交-」

    池田慎太郎

    現代韓国朝鮮学会『現代韓国朝鮮研究』   ( 15 )   51 - 63   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新書館  

    「政界Zoom 議員外交、下火でも地道 万博・拉致…人脈生かす」(江渕智弘記者、『日本経済新聞』2019年1月11日付夕刊)に拙コメント掲載。

    CiNii Books

    researchmap

  • 「日米琉特殊関係の政治経済史―米統治下沖縄における「親米派」をめぐって―」 招待

    池田 慎太郎

    名古屋大学大学院法学研究科『法政論集』   ( 260 )   75 - 98   2015年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    特集号「戦後システムの形成における日米特殊関係ー東アジアとヨーロッパー」

    researchmap

  • 「”基地の街”岩国の戦後史-朝鮮戦争からベトナム戦争の時期を中心に-」 招待

    池田慎太郎

    現代史料出版 『年報日本現代史』   ( 17 )   107 - 142   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:現代史料出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「日米同盟と地方政治-岩国基地問題を事例として」 査読

    池田慎太郎

    広島市立大学国際学部 『広島国際研究』   14   1 - 17   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:広島市立大学国際学部 (Hiroshima City University, Faculty of International Studies)  

    The purpose of this essay is to examine the relationship between the U.S.-Japan alliance and local politics focusing on the Iwakuni Base problem. The Iwakuni Base was originally established by the Imperial Japanese Navy in 1938, but the U.S. and the British Commonwealth countries seized it in 1945. Then U.S. Marine took initiative and the base became Marine Corps Air Station in 1962. After the incident that U.S. fighter crashed into the Kyushu University in 1968, the city and people of Iwakuni petitioned the Japanese Government for moving the base off the coast and the huge project began in 1997. 13;On the other hand, Okinawa's anger reached to the peak after the rape incident of an Okinawan girl by three U.S. soldiers in 1995. And the people surrounding the Atsugi Base complained about Night Landing Practice by carrier-based aircrafts. Thus Iwakuni was considered the best place to transfer aircrafts in Okinawa and Atsugi. 13;By a local referendum held in 2006, an overwhelming majority of Iwakuni said "NO" to accept the transfer of carrier-based aircrafts. However, the Japanese Government stopped granting a subsidy of 35 billion yen to construct a new Iwakuni city hall. Mayer Ihara resigned and ran for a mayoral election. Ihara criticized cruel treatment by the government and insisted to support local autonomy and democracy. However, Ihara was defeated by a former member of the House of Representatives who approved accepting carrier-based aircrafts in exchange for a subsidy. Thus it was decided that Iwakuni would be the largest air base in the Far East after the accomplishment of U.S. military transformation scheduled in 2014.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/3172

  • 「池田政権のヨーロッパ外交と日米欧「三本の柱」論」 査読

    池田慎太郎

    広島市立大学国際学部 『広島国際研究』   13巻   13 - 23   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:広島市立大学国際学部 (Hiroshima City University, Faculty of International Studies)  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/673

  • 「占領初期沖縄における米信託統治論と独立論」

    我部政男研究代表

    『沖縄戦と米国の沖縄占領に関する総合的研究(平成14年度~平成17年度科学研究費補助金≪基盤研究(A)≫研究成果報告書)』   195 - 207   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 「鳩山外交の再検討」

    池田慎太郎

    筑波大学社会科学系 『筑波法政』   ( 34 )   171 - 192   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:筑波大学社会科学系(法学・政治学)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「五五年体制の成立とアメリカ」

    池田慎太郎

    現代史料出版 『年報日本現代史』   ( 6 )   204 - 232   2000年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「ジョン・アリソンと日本再軍備-1952~1953年」

    池田慎太郎

    『外交時報』   ( 1343 )   109 - 125   1997年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:外交時報社  

    CiNii Books

    researchmap

  • John M. Allison and Yoshida Shigeru in the Posttreaty Period: A Decision for Gradual Rearmament 招待

    池田慎太郎

    Center for American Studies, Nanzan Univ. Nanzan Review of American Studies   19 ( 2 )   161 - 174   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Center for American Studies, Nanzan University  

    DOI: 10.15119/00000593

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 『昭和史講義【戦後篇】(上)』

    筒井清忠編( 担当: 分担執筆 範囲: 「自民党抗争史」)

    筑摩書房  2020年8月  ( ISBN:9784480073402

     詳細を見る

    「第18講 自民党抗争史」

    researchmap

  • 『資料で学ぶ日本政治外交史』

    武田知己・鈴木宏尚・池田慎太郎・佐道明広( 担当: 分担執筆)

    法律文化社  2017年2月  ( ISBN:9784589038012

     詳細を見る

    解題「旧安保から新安保へ」「日ソ日ロ関係」「日韓日朝関係」「日中日台関係」「沖縄返還」「歴史認識問題」

    researchmap

  • 『戦後日本首相の外交思想ー吉田茂から小泉純一郎まで』

    増田弘編( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2016年9月  ( ISBN:9784623075065

     詳細を見る

    「岸信介ーアジア重視と日米協調」

    researchmap

  • 『吉田茂 戦後日本をデザインした名宰相』

    池田慎太郎( 担当: 分担執筆)

    洋泉社MOOK  2016年4月  ( ISBN:9784800308979

     詳細を見る

    「吉田派vs鳩山派の政治闘争史」「晩年の吉田と二人の愛弟子─池田勇人と佐藤栄作」「保守本流の源流・吉田学校」

    researchmap

  • 『満洲国を動かした謎の人脈』

    『歴史読本』編集部( 担当: 分担執筆)

    KADOKAWA 新人物文庫  2015年8月  ( ISBN:9784046013729

     詳細を見る

    「満洲人脈が結んだ日韓基本条約 岸信介と朴正熙 満洲国をめぐる戦後秘話②」

    researchmap

  • 『徹底批判! ここがおかしい集団的自衛権―戦争をしない国を守るために』

    高作正博 編( 担当: 分担執筆)

    合同出版  2014年6月  ( ISBN:9784772611978

     詳細を見る

    「集団的自衛権を行使できるようになったら、韓国との関係はどうなるのでしょうか?」「集団的自衛権を行使できるようになったら、中国との関係はどうなるのでしょうか?」「米国以外に、日本が集団的自衛権を行使することを望む国はあるのでしょうか?」「安倍政権のいう「安全保障のダイヤモンド」とはどのようなものですか?」「集団的自衛権行使を容認すると、日本の軍事的「抑止力」が増すという主張がありますが?」

    researchmap

  • 『現代日本政治史 第2巻 独立完成への苦闘1952~1960』

    池田慎太郎( 担当: 単著)

    吉川弘文館  2012年1月  ( ISBN:9784642064361

     詳細を見る

  • 『日米同盟論-歴史・機能・周辺諸国の視点-』

    竹内俊隆編( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2011年11月  ( ISBN:9784623061518

     詳細を見る

    第5章「国内問題としての日米同盟-基地問題の軌跡と現状-」

    researchmap

  • 『歴史としての日韓国交正常化Ⅰ東アジア冷戦編』

    李鍾元編, 木宮正史編, 浅野豊美編( 担当: 分担執筆)

    法政大学出版局  2011年2月  ( ISBN:9784588377075

     詳細を見る

    第5章「自民党の「親韓派」と「親台派」-岸信介・石井光次郎・船田中を中心に」

    researchmap

  • 『外交文書公開と韓日会談の再照明Ⅰ-韓日会談と国際社会』(韓国語)

    国民大学日本学研究所編( 担当: 分担執筆)

    図書出版ソンイン(ソウル)  2010年3月 

     詳細を見る

    「自民党の「親韓派」と「親台派」-岸信介・石井光次郎・船田中を中心として」(安昭榮訳)

    researchmap

  • 『人物で読む現代日本外交史-近衛文麿から小泉純一郎まで』

    佐道明広編, 小宮一夫編, 服部龍二編( 担当: 分担執筆)

    吉川弘文館  2008年12月  ( ISBN:9784642079983

     詳細を見る

    「鳩山一郎-日ソ国交回復と国連加盟」、「岸信介-安保改定とアジア外交」

    researchmap

  • 『現代アジアの変化と連続性』

    広島市立大学国際学部現代アジア研究会編( 担当: 分担執筆)

    彩流社  2008年6月  ( ISBN:9784779113512

     詳細を見る

    第6章「冷戦後の沖縄問題」

    researchmap

  • 『戦後日本政治と平和外交-21世紀アジア共生時代の視座-』

    進藤榮一編, 水戸考道編( 担当: 分担執筆)

    法律文化社  2007年12月  ( ISBN:9784589030658

     詳細を見る

    第3章「「吉田ドクトリン」の神話-1960年代における「保守本流」の日本核武装論-」

    researchmap

  • 『東アジア国際政治史』

    川島真編, 服部龍二編( 担当: 分担執筆)

    名古屋大学出版会  2007年6月  ( ISBN:9784815805616

     詳細を見る

    第10章第4節「日米安保改定」、第11章「アジア冷戦の変容と日本の戦後処理」

    researchmap

  • 『南洋群島と帝国・国際秩序』

    浅野豊美編( 担当: 分担執筆)

    慈学社出版  2007年2月  ( ISBN:9784903425153

     詳細を見る

    「ある南洋開拓者にみる戦前と戦後-パラオ開拓から「琉球独立」へ」

    researchmap

  • 『日米同盟の政治史-アリソン駐日大使と「1955年体制」の成立-』

    池田 慎太郎( 担当: 単著)

    国際書院  2004年10月 

     詳細を見る

  • 『池田・佐藤政権期の日本外交』

    波多野澄雄編( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2004年2月  ( ISBN:4623039218

     詳細を見る

    第1章「池田外交と自民党-政権前半期を中心として」

    researchmap

  • 『冷戦史-その起源・展開・終焉と日本-』

    松岡完編, 広瀬佳一編, 竹中佳彦編( 担当: 分担執筆)

    同文館出版  2003年6月  ( ISBN:4495463314

     詳細を見る

    第2章第3節「独立日本の出発」、第4章「国内冷戦の展開」

    researchmap

  • 『国際関係用語辞典』

    岩内亮一編, 薮野祐三編( 担当: 分担執筆)

    学文社  2003年4月  ( ISBN:4762012319

     詳細を見る

    「佐藤栄作」「サンフランシスコ体制」「日英同盟」「吉田茂」「ワシントン体制」

    researchmap

  • 『安保条約の論理-その生成と展開-』

    豊下楢彦編( 担当: 分担執筆)

    柏書房  1999年4月  ( ISBN:4760117326

     詳細を見る

    第4章「中立主義と吉田の末期外交」

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 「書評:長史隆『「地球社会」時代の日米関係ー「友好的競争」から「同盟」へ1970-1980年ー』(有志舎、2022年)」 招待

    池田慎太郎

    『アメリカ研究』   ( 58 )   189 - 194   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「舟橋正真著『「皇室外交」と象徴天皇制1960~1975年ー昭和天皇訪欧から訪米へー』」 招待

    池田慎太郎

    『日本史研究』   ( 699 )   65 - 72   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「野添文彬著『沖縄返還後の日米安保―米軍基地をめぐる相克』(吉川弘文館、2016年、256ページ)」 招待

    池田慎太郎

    『防衛学研究』   ( 57 )   131 - 137   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「書評 奥健太郎・河野康子編『自民党政治の源流 : 事前審査制の史的検証』」

    池田 慎太郎

    『日本史研究』   ( 649 )   82 - 89   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本史研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「第四回法学部政治学系ゼミ研究報告会を終えて」

    池田 慎太郎

    『関西大学法学会誌』   ( 61 )   41 - 44   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「<書評>渡辺昭一編著『コロンボ・プラン 戦後アジア国際秩序の形成』」 招待

    池田慎太郎

    東北史学会『歴史』   ( 124 )   95 - 103   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「視点 米国も保守結集促す」

    池田 慎太郎

    『読売新聞』   26面「昭和時代 第4部 敗戦・占領・独立(1945~54年) 第47回 鳩山政権(上)」   2015年2月

     詳細を見る

    読売新聞昭和時代プロジェクト『昭和時代 敗戦・占領・独立』中央公論新社、2015年、525頁、に採録。

    researchmap

  • 「経済大国・日本をもたらした「自由陣営」外交を実証的に検証-新しい「池田外交」像を提示」(鈴木宏尚著『池田政権と高度成長期の日本外交』慶應義塾大学出版会) 招待

    池田慎太郎

    『図書新聞』   ( 3151 )   3 - 3   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「満洲人脈が結んだ日韓基本条約-岸信介と朴正煕」 招待

    池田慎太郎

    中経出版 『歴史読本』   58 ( 8 )   142 - 147   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:中経出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「社団法人日米協会編著『もう一つの日米交流史―日米協会資料で読む20世紀』(中央公論新社、2012年、12,600円)」

    池田慎太郎

    アメリカ学会『アメリカ学会会報』   180号、6頁   2012年11月

     詳細を見る

  • 「サンフランシスコ条約発効60年」

    池田慎太郎

    『中國新聞』   24面   2012年1月

     詳細を見る

    聞き手:串信孝編集委員

    researchmap

  • 「柴山太著『日本再軍備への道-1945~1954年』(ミネルヴァ書房、2010年10月)759頁+xii頁」 招待

    池田慎太郎

    『国際安全保障』   39 ( 2 )   114 - 118   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「「吉田ドクトリン」の起源を探る力作 楠綾子著『吉田茂と安全保障政策の形成-日米の構想とその相互作用、1943~1952年』」 招待

    池田慎太郎

    『レヴァイアサン』   ( 48 )   158 - 161   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「松田武著『地球人として誇れる日本をめざして-日米関係からの洞察と提言』(大阪大学出版会、2010年)」

    池田慎太郎

    アメリカ学会 『アメリカ学会会報』   174号、5頁   2010年11月

     詳細を見る

  • 「吉次公介著『池田政権期の日本外交と冷戦-戦後日本外交の座標軸1960-1964』」 招待

    池田慎太郎

    『同時代史研究』   ( 3 )   103 - 107   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「党人か官僚か-吉田茂VS鳩山一郎」「高度経済成長の光と影-池田勇人VS佐藤栄作」「「列島改造」と「安定成長」-田中角栄VS福田赳夫」「「自民党をぶっ壊す-小泉純一郎VS経世会」 招待

    池田慎太郎

    新人物往来社 『歴史読本』   54 ( 11 )   82 - 103   2009年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 「日本からみたオリンピック-東京オリンピックと1960年代の東アジア」 招待

    池田慎太郎

    『SGRAレポート 第32回SGRAフォーラムin軽井沢 オリンピックと東アジアの平和繁栄』   ( 47 )   17 - 23   2008年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • 「広島と沖縄」

    池田慎太郎

    『中國新聞』夕刊「でるた」欄   2005年4月

     詳細を見る

  • 「中北浩爾『一九五五年体制の成立』(東京大学出版会、2002年)」 招待

    池田慎太郎

    『日本歴史』   ( 671 )   110 - 112   2004年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「梅林弘道『在日米軍』(岩波新書、2002年)・我部政明『日米安保を考え直す』(講談社現代新書、2002年)」 招待

    池田慎太郎

    明治学院大学国際平和研究所『PRIME』   ( 17 )   123 - 126   2003年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 合評会 川名晋史(著)『基地の消長 1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策』勁草書房、2020年

    池田慎太郎

    冷戦研究会第56回例会(オンライン開催)  2021年7月 

     詳細を見る

    基調講演:川名晋史(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 准教授) コメンテータ:池田慎太郎(関西大学 法学部 教授) コメンテータ:加藤博章 (燕山大学 外国語学部 外籍講師)

    researchmap

  • 合評会:池宮城陽子(著)『沖縄米軍基地と日米安保 基地固定化の起源 1945-1953』東京大学出版会、2018年

    池田慎太郎

    冷戦研究会第52回例会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催地:成蹊大学  

    基調講演:池宮城陽子(成蹊大学 アジア太平洋研究センター ポスト・ドクター) コメンテータ:池田慎太郎(関西大学 法学部 教授) コメンテータ:川名晋史(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 准教授) ファシリテータ:石田智範(防衛研究所 戦史研究センター 研究員)

    researchmap

  • 「イデオロギーからアイデンティティへ?―復帰後の沖縄政治に関する一考察―」

    池田慎太郎

    関西大学法学会政治学研究会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学千里山キャンパス  

    『関西大学法学論集』第68巻第4号(2018年11月)85頁に開催記事。

    researchmap

  • 合評会 野添文彬(著)『沖縄返還後の日米安保 米軍基地をめぐる相克』(吉川弘文館、2016年)

    池田慎太郎

    冷戦研究会第32回例会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学駒場 I キャンパス  

    基調講演:野添文彬(沖縄国際大学 法学部 准教授) コメンテータ:池田慎太郎(関西大学 法学部 教授) コメンテータ: 神田豊隆(新潟大学 法学部 准教授)

    researchmap

  • 「日米琉特殊関係の政治経済史-米統治下沖縄における「親米派」をめぐって-」

    池田 慎太郎

    シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係-東アジアとヨーロッパ-」  2014年5月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋大学CALEフォーラム  

    researchmap

  • 「自民党と日韓・日朝関係-冷戦下の党内対立と議員外交-」

    池田慎太郎

    関西大学法学研究所第109回特別研究会「日本・アジア関係における議員外交」  2013年5月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館  

    researchmap

  • 「独立完成への苦闘-1950年代の日本政治外交再考-」

    池田慎太郎

    日本国際政治学会関西例会「シンポジウム―戦後日本政治・外交史を論じる」  2013年4月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学千里山キャンパス  

    関西大学法学部後援

    researchmap

  • 「朝鮮戦争・ベトナム戦争と”基地の街”岩国」

    池田慎太郎

    同時代史学会第8回研究大会「地域と冷戦」部会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • 「沖縄の独立論」

    池田慎太郎

    「琉球の自治」をめぐるシンポジウム  2009年10月 

     詳細を見る

    開催地:関西学院大学梅田キャンパス  

    関西学院大学・学内共同研究「沖縄とカリーニングラード:周縁地域の自立/従属と地域秩序構築をめぐる比較現代史」

    researchmap

  • 「日本からみたオリンピック-東京オリンピックと1960年代の東アジア-」

    池田慎太郎

    第32回SGRAフォーラムin軽井沢「オリンピックと東アジアの平和繁栄」  2008年7月 

     詳細を見る

    開催地:鹿島建設軽井沢研修センター会議室  

    主催:国際シンポジウム「オリンピックと東アジアの平和繁栄」実行委員会、共催:関口グローバル研究会(SGRA:セグラ)、協賛:(財)鹿島学術振興財団、(財)渥美国際交流奨学財団

    researchmap

  • 「池田政権期の内政と外交-日米欧関係を中心に-」

    池田慎太郎

    日本国際政治学会2005年度研究大会部会16「1960年代日本外交の実証的研究」  2005年11月 

     詳細を見る

    開催地:札幌コンベンションセンター  

    researchmap

  • 「1950年代冷戦の変容と日米関係」

    池田慎太郎

    アメリカ学会第39回年次大会冷戦史研究分科会  2005年6月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 「アメリカ「復興援助」と「親米派」-1950年代前半における日本と沖縄を事例として」

    池田慎太郎

    日本平和学会中国・四国地区研究会シンポジウム「日本の平和協力を考える」  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:広島大学東千田キャンパス  

    広島大学大学院国際協力研究科・IDEC平和協力フォーラムと共催

    researchmap

  • 「書評:ロバート・D・エルドリッヂ『沖縄問題の起源:戦後日米関係における沖縄1945-1952』(名古屋大学出版会、2003年)」

    池田慎太郎

    第21回東アジア国際政治史研究会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催地:中央大学後楽園キャンパス  

    researchmap

  • 「55年体制の成立と日米関係」

    池田慎太郎

    日本国際政治学会2000年度研究大会分科会A-1・日本外交史  2000年5月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋国際会議場  

    researchmap

  • 「55年体制の成立とアメリカ」

    池田慎太郎

    占領・戦後史研究会1999年度第2回研究会  1999年6月 

     詳細を見る

    開催地:専修大学神田校舎  

    researchmap

  • 「アリソン大使と講和後の対米関係」

    池田慎太郎

    日本国際政治学会1998年春季研究大会部会Ⅰ・日本外交史「対米基軸とアジアの狭間で」  1998年10月 

     詳細を見る

    開催地:東洋英和女学院大学横浜キャンパス  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 公益財団法人野村財団2010年度研究助成(分担)「冷戦構造下における日韓台三国の「水平的」力学関係への着目による東アジア冷戦の再考」(研究代表者・李鍾元教授)

    2011年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究A(分担)「日米特殊関係による東アジア地域再編の政治経済史研究」(研究代表者・増田知子教授)

    2011年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 「政府間和解」と歴史問題に関する基盤的研究―戦争賠償の再検討を中心に―

    研究課題/領域番号:22243016  2010年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    波多野 澄雄, 佐藤 晋, 浅野 豊美, 潘 亮, 池田 慎太郎, 永井 均, 服部 龍二

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    対日平和条約および二国間の平和条約・賠償協定によって形成された「講和体制」は、戦争や植民地支配に起因する賠償請求権の問題を管理し,内外秩序の安定をもたらす仕組みであった。冷戦期に形成された講和体制は,対日平和条約に署名していなかった中国や韓国の請求権問題をも封じ込めていた。だが、1990年代前半には,中国や韓国で個人補償をもとめる慰安婦問題などが新たに噴出した。講和体制の安定性に不安を感じた日本政府は,講和体制を補完する新たな歴史和解政策としてアジア女性基金などを実施するが,その効果は限定的であった。冷戦の終焉と自民党支配のゆらぎとは、講和体制の安定性を揺るがしたのである。

    researchmap

  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究A(分担)「朝鮮半島から見た戦後東アジア地域秩序の形成と変容-新たな地域像を求めて」(研究代表者・浅野豊美教授)

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究C(分担)「70年代の相互依存の推進と管理をめぐる日本外交-対中関与・金融秩序・総合安保-」(研究代表者・佐藤晋教授)

    2008年 - 2011年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究A(分担)「韓国政府公開資料による日韓基本条約の国際共同研究-脱植民地化論理と冷戦論理-」(研究代表者・浅野豊美教授)

    2006年 - 2010年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 韓国政府公開資料による日韓基本条約の国際共同研究-脱植民地化論理と冷戦論理の交錯

    研究課題/領域番号:18203011  2006年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    浅野 豊美, 池田 慎太郎, 金 敬黙, 李 鍾元, 木宮 正史, 磯崎 典世, 山内 康英, 太田 修, 林 夏生, 吉澤 文寿, 西野 純也, 小林 玲子, 藤井 賢二, 長澤 裕子, 金 敬黙

      詳細を見る

    配分額:45240000円 ( 直接経費:34800000円 、 間接経費:10440000円 )

    日韓米三国の資料からなる『日韓国交正常化問題資料集』を刊行し、また新規公開資料を利用した最初の本格的な実証研究を、法政大学出版局から『歴史としての日韓国交正常化』上・下、2分冊として、日本学術振興会の出版助成により刊行することが確定した。さらに、研究成果の社会的還元のため、「日韓国交正常化の現代的意味」と題した公開シンポジウムを、東京大学において朝日新聞・東亜日報の後援を得て開催した。また、2008年日本国際政治学会年次大会日韓合同部会の正式企画を担当・運営し、新たな問題提起と専門研究者との討論を行った。国外の国際学会であるアメリカアジア学会(AAS)では韓国の研究協力者と合同しパネルを組織し、日韓米三国の研究者による討論の場を作って報告した。

    researchmap

  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究C(分担)「経済成長とアジア関与をめぐる戦後日本外交のジレンマ」(研究代表者・波多野澄雄教授)

    2005年 - 2007年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 文部科学省科学研究費補助金基盤研究A(分担)「沖縄戦と米国の沖縄占領に関する総合的研究」(研究代表者・我部政男教授)

    2002年 - 2006年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 外交史1・2

    2012年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

社会貢献活動

  • 2024年度「世界の今、日本の今を知る科」講師(日米関係①)

    役割:講師

    認定NPO法人大阪府高齢者大学校  2024年5月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 2023年度「世界の今、日本の今を知る科」講師(日米関係①②、日韓関係)

    役割:講師

    認定NPO法人大阪府高齢者大学校  2023年5月 - 2023年6月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 日本万国博覧会記念基金事業審査会審査委員

    公益財団法人 関西・大阪21世紀協会  2017年10月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

作成した教科書、教材、参考書

  • 松岡完・広瀬佳一・竹中佳彦編『冷戦史:その起源・展開・終焉と日本』(同文館出版、2003年) 川島真・服部龍二編『東アジア国際政治史』(名古屋大学出版会、2007年)

その他教育活動上特記すべき事項

  • Kan‐Daiネックレス・セミナーにて90分の講義「沖縄問題を考える」(2013年11月30日)