2024/04/10 更新

写真a

モトヨシ タダヒロ
元吉 忠寛
MOTOYOSHI,Tadahiro
所属
社会安全学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(教育心理学) ( 名古屋大学 )

研究キーワード

  • 災害心理学;リスク心理学

研究分野

  • 人文・社会 / 社会心理学

  • 人文・社会 / 教育心理学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

経歴

  • 関西大学社会安全学部   教授

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西大学社会安全学部   准教授

    2011年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 名古屋大学 大学院教育発達科学研究科   助教

    2007年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 名古屋大学 教育発達科学研究科   助手

    2003年3月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 防災科学技術研究所   特別研究員

    2001年8月 - 2003年2月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本トラウマティック・ストレス学会

    2017年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本心理学会

      詳細を見る

  • Asian Association of Social Psychology

      詳細を見る

  • Society for Risk Analysis

      詳細を見る

  • American Psychological Association

      詳細を見る

  • 日本リスク学会

      詳細を見る

  • 日本社会心理学会

      詳細を見る

  • 日本教育心理学会

      詳細を見る

  • 日本グループ・ダイナミックス学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本社会心理学会   編集委員  

    2015年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本グループ・ダイナミックス学会   理事・編集委員  

    2015年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本教育心理学会   編集委員  

    2014年1月 - 2016年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本社会心理学会   理事  

    2013年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 三重県   被害想定調査委員  

    2012年7月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本グループ・ダイナミックス学会   理事・編集委員  

    2011年4月 - 2013年3月   

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • 新型コロナウイルス感染症流行対策に対する2020年8月までの市民の対応

    土田 昭司, 元吉 忠寛, 近藤 誠司, 静間 健人, 浦山 郁, 小村 佳代

    リスク学研究   31 ( 2 )   79 - 88   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本リスク学会  

    DOI: 10.11447/jjra.sra-0360

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/031893479

  • 新型コロナウイルス感染症による人々への心理的影響

    元吉 忠寛

    社会安全学研究 = Journal of societal safety sciences   11 ( 11 )   97 - 108   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学 社会安全研究センター  

    The nationwide state of emergency has been declared in April to prevent the spread of COVID-19. The dread and unknown characteristics of the new corona virus raised people's risk perceptions and aroused strong anxiety. In this study, an internet survey (N=1200) was conducted to examine the anxiety and behavior of people under the declared state of emergency. The results indicated that anxiety related to the new coronavirus increased people's stress, extreme emotion and behaviors such as disgusting others and hoarding products. The psychological impact of the new coronaviruses was greater for women than for men in several aspects. The difference between infected (Tokyo and Osaka) and uninfected (Iwate) areas was small.

    DOI: 10.32286/00023050

    CiNii Books

    researchmap

  • 大阪府北部地震発生後の人々の行動

    元吉 忠寛

    社会安全学研究 = Journal of societal safety sciences   10 ( 10 )   17 - 24   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学 社会安全研究センター  

    本研究は、2018年度関西大学教育研究緊急支援経費による助成を受けた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 震災後の住居形態の変遷が被災者の主観的生活評価に及ぼす影響―震災から7年目の釜石市調査データをもとに―

    静間 健人, 永松 伸吾, 元吉 忠寛

    リスク学研究   30 ( 1 )   45 - 60   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本リスク学会  

    <p>We aimed to examine the housing status transitions of the people who faced damages caused by the Great East Japan Earthquake affect the self-evaluation of life by victims such as "life satisfaction, life prospects, and social capital". The survey data were obtained from a questionnaire survey targeting the household of temporary housing, recovery housing, reconstruction housing, and housing living before the earthquake in Kamaishi city, Iwate prefecture in the seventh year after the earthquake. As a result of the analysis, it was confirmed that not only the housing status transitions also the future housing perspective had an impact on the self-evaluation of life. However, the effect was different depending on household annual income.</p>

    DOI: 10.11447/jjra.30.1_45

    CiNii Books

    researchmap

  • 危険予測と対処行動を学ぶ防災教育の効果-小学校低学年に対する実践から- 査読

    豊沢純子, 元吉忠寛, 竹橋洋毅, 野田理世

    教育心理学研究   67 ( 1 )   54 - 67   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    <p> 本研究は,小学校低学年を対象に危険予測と対処行動を学ぶ防災教育を実施した。2つの小学校の2年生281名がマルチメディア教材を用いた授業に参加し,身近な生活場面(下校中,寝ている時等)で地震が発生する際の危険と身の守り方を具体的に考えるための学習を行った。また,保護者と一緒に通学路と寝室の危険を考える課題に取り組んだ。発達段階を考慮し,評価は数値による主観的な評定と自由記述に対して行った。その結果,概して学習効果が確認された。危険だけでなく行動の仕方を具体的に学ぶこと,保護者と連携した学習を行うことの重要性が示された。</p>

    DOI: 10.5926/jjep.67.54

    CiNii Books

    researchmap

  • 災害自己効力感尺度の開発 (広瀬幸雄教授 退職記念特集)

    元吉 忠寛

    社会安全学研究 = Safety science review   9 ( 9 )   103 - 117   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    A disaster self-efficacy scale is proposed in this paper. The reliability and validity of the scale was verified through the development and analysis of correlations between four principal aspects of disaster self-efficacy. First, the correlations between individuals with an attitude toward disaster prevention and their actual disaster prevention behavior were examined. The correlations between the disaster self-efficacy scales and the general characteristic EQS (emotional intelligence scale) were then developed. Thirdly, the relationship between personal experiences from the Great East Japan Earthquake and disaster self-efficacy was explored. Finally, the correlations between disaster self-efficacy, social capital, and collective efficacy were examined. The proposed disaster self-efficacy scale was found to be a reliable and valid assessment of the predicted individual disaster response behavior.

    CiNii Books

    researchmap

  • 地震のリスクに対する小学生の認知の特徴 ─小学5年生と大学生の比較から─

    豊沢 純子, 元吉 忠寛, 竹橋 洋毅, 野田 理世

    学校危機とメンタルケア   ( 9 )   38 - 45   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター  

    本研究は,地震に対する子どものリスク認知の特徴を明らかにし,学校で防災教育を行う際の留意点をまとめることを目的に行われた。小学校5年生26人と大学生30人が4つの場面のイラストを示され,各場面で地震が起きた時の危険と身の守り方について自由に回答した。その結果,大学生と比較した小学生のリスク認知の特徴として,(1)状況に対する多面的な理解の少なさ,(2)自我関与の低さ,(3)発生確率や被害の深刻さの考慮の少なさが抽出された。これらのリスク認知の特徴を踏まえて,授業内で地震のリスクや身の守り方に関する理解を深化させるための方法を考察した。

    CiNii Books

    researchmap

  • Risk perceptions of resuming nuclear power plant operations after Fukushima: A student survey

    Seo, K, Motoyoshi, T, Maeda, Y

    Journal of Disaster Research   11, 789-797 ( 66 )   789 - 797   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Fuji Technology Press  

    researchmap

  • 小学生向け防災教育デジタル教材の開発 : 主体的な行動力の育成を目的として

    豊沢 純子, 元吉 忠寛, 竹橋 洋毅, 野田 理世, 宮本 真希子, 土本 純平, 井上 洋, 眞田 巧, 藤田 大輔

    社会安全学研究 = Safety science review   ( 7 )   49 - 59   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    研究ノート

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/11555

  • 動機づけ理論に基づく環境配慮行動の分析

    竹橋 洋毅, 元吉 忠寛

    モチベーション研究 : モチベーション研究所報告書 = Japanese journal of motivational studies : IMSAR annual report   5, 2-11 ( 5 )   2 - 11   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三幸学園東京未来大学モチベーション研究所  

    researchmap

  • 日本と中国におけるPM2.5に対する意識調査 : 大阪府内,沖縄県内,南京市内の大学を例に (河田惠昭教授退職記念号)

    髙尾 堅司, 元吉 忠寛, 翟 国方

    社会安全学研究 = Safety science review   6, 95-102 ( 6 )   95 - 102   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 家庭と地域の防災行動モデルの妥当性の検証 (地域防災の心理学)

    元吉 忠寛

    東海心理学研究   8   20 - 27   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海心理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 東日本大震災後のわが国のあり方についてのシナリオ分析(予備調査・抄)

    前田 恭伸, 瀬尾 佳美, 元吉 忠寛

    日本リスク研究学会誌   24 ( 1 )   61 - 66   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本リスク研究学会  

    The Great East Japan Earthquake on March 11, 2011 has catastrophic impacts on Japan. Japan is currently on the way to recovery. However, as the damage on the country as well as society is so serious, Japanese society is urged to change some systems including hazard management, energy policy, information systems and city planning. These changes are accompanied with social group realignments, thus necessarily followed by various risks. To cope with these risk issues, SRA-Japan established the special research committee for the Great East Japan Earthquake. The aim of the committee is, from viewpoints of risk analysts, to create and relate messages about risk issues in 2–3 years, in ten years and in thirty years from the earthquake. To do this, the committee garners SRA-Japan members' opinions about possible risks in Japan by using Delphi method. A preliminary survey was operated in 2011. This paper shows the results summarized by using KJ method.

    DOI: 10.11447/sraj.24.61

    CiNii Books

    researchmap

  • 態度の両価性が行動意図の形成に及ぼす影響―子宮頸がん検診の受診を対象とした検討―

    平島 太郎, 土屋 耕治, 元吉 忠寛, 吉田 俊和

    実験社会心理学研究   54 ( 1 )   1 - 10   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本グループ・ダイナミックス学会  

    本研究の目的は,子宮頸がん検診の受診を題材とし,態度の両価性が行動意図の形成に及ぼす影響を検討することであった。先行研究では,態度の両価性が,SD法で測定されるような全般的な態度と行動意図との一貫性を低下させることが報告された。従来の研究では,両価的な態度は時間的に不安定であるため,態度と行動意図が一貫しなくなるという説明がなされてきた(不安定仮説)。しかし,先行研究における理論的・方法論的な問題により,不安定仮説の妥当性は明確ではなかった。そこで本研究では,計画的行動理論の諸要因を加えた縦断調査を行い,不安定仮説を検証した。女子大学生を対象とし,子宮頸がん検診の受診に関する調査を実施した。その結果,子宮頸がん検診の受診に対する態度の両価性が低い群では,態度が受診意図を予測したが,態度の両価性が高い群では,態度が受診意図を予測していなかった。しかし,2時点間の全般的な態度の不安定性を検討した結果,態度の両価性が高い方が態度が不安定になるという,不安定仮説を支持する結果は得られなかった。また,態度の両価性が高い群では,主観的規範と行動統制感が受診意図を予測した。これらの結果から,態度の両価性が態度と行動意図との一貫性を低下させる現象について,不安定仮説の限界が示唆された。最後に,不安定仮説以外のメカニズムの可能性と,子宮頸がん検診の受診促進について考察した。

    DOI: 10.2130/jjesp.1215

    CiNii Books

    researchmap

  • 被災者による被災者支援業務の評価と課題:~多賀城市仮設住宅支援業務を例として~

    永松 伸吾, 元吉 忠寛, 金子 信也, 岡田 夏美

    地域安全学会論文集   24 ( 0 )   183 - 190   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 地域安全学会  

    <p>The city of Tagajo built 373 temporary housing units. To support the victims who lives there, the city set up a project in which a staff of 22 is hired by a private contractor to take care of other victims in the temporary housing villages. To assess the effect of this program, we conducted two investigations. The first was an interview survey of the supporting staff to explore the impact their work has on them, both positive and negative. Second, we conducted a questionnaire survey to evaluate GHQ30 and PTGI-J of the victims residing in the temporary housing village, as the beneficiaries of the staff's work. Primary conclusion is that those who feel a familiarity with the staff have a weak but significant correlation with PTGI.</p>

    DOI: 10.11314/jisss.24.183

    CiNii Books

    researchmap

  • 防災教育に対する教師の知識と態度

    元吉 忠寛

    社会安全学研究 = Safety science review   5,3-13 ( 5 )   3 - 13   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 東日本大震災後の放射線リスクコミュニケーション

    元吉 忠寛, 吉田 佳督

    社会安全学研究 = Safety science review   5, 75-79 ( 5 )   75 - 79   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 治験に対する専門家のメンタルモデル : 医師と治験コーディネーターとの比較

    元吉 忠寛, 平島 太郎, 吉田 佳督

    社会安全学研究 = Safety science review   3, 41-50 ( 3 )   41 - 50   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    本研究は,科学研究費補助金(22590584)の助成を受けたものである.

    CiNii Books

    researchmap

  • 態度の両価性が情報探索に及ぼす影響

    平島 太郎, 土屋 耕治, 元吉 忠寛, 吉田 俊和, 五十嵐 祐, HIRASHIMA Taro, TSUCHIYA Koji, MOTOYOSHI Tadahiro, YOSHIDA Toshikazu, IGARASHI Tasuku

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   60   27 - 37   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科  

    We examined the effects of attitudinal ambivalence on information seeking. Attitudinal ambivalence reflects the extent to which one simultaneously has positive and negative evaluations toward the attitude object. While some studies report that ambivalent attitudes do not predict behavior, other studies claim that ambivalence promotes the processing of attitude-related information. In this study, we assumed the behavioral decision-making process in which attitudinal ambivalence would drive information seeking and then lead to behavior. In particular, we examined the effects of attitudinal ambivalence on the intentions to seek information and on the actual information seeking behavior. Female undergraduates (n = 240) participated in a longitudinal survey regarding cervical cancer screening. The questionnaire used in this study consisted of structural ambivalence, subjective ambivalence, overall attitudes, intentions to seek information, behavioral intentions (Time 1), and information seeking behavior (Time 2) with respect to undergoing a screening. Correlational analyses revealed that structural ambivalence did not associate with either intentions to seek information or actual information seeking. In contrast, subjective ambivalence predicted intentions to seek and information seeking. We also discussed the underlying mechanisms and further research directions with regard to attitudinal ambivalence and social networks.

    DOI: 10.18999/nupsych.60.27

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/19517

  • 「被災地に学ぶプロジェクト」活動報告

    菅磨志保, 亀井克之, 金子信也, 城下英行, 河野和宏, 永松伸吾, 林能成, 越山健治, 元吉忠寛

    社会安全学研究   3, 139-146   2013年

     詳細を見る

  • 医師と市民との間の医療用語の認知の差異に関する研究

    吉田 佳督, 吉田 康子, 元吉 忠寛, 齋藤 充生, 齋藤 明子, 早瀬 隆司

    日本衛生学雑誌   68 ( 2 )   126 - 137   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本衛生学会  

    Objectives: The purpose of this study was to clarify the gaps in the recognition of medical terms mainly related to medicines between laypeople and medical practitioners in order to contribute to improving risk communication in the medical care field. <br> Method: A total of 315 laypeople and 211 doctors were surveyed. To examine the gaps between them, we adopted 57 medical terms from the National Institute for Japanese Language and further added 33 medical terms. In total, 90 medical terms were used. <br> Results: For the medical terms group into the &ldquo;Expressed in other words of vernacular speech&rdquo;, the recognition by the laypeople was low and that estimated by the practitioners was high. For the newly added medical terms groups into the clinical-trial-related terms and medical terms related to side effects, the recognition by the laypeople was lower than that estimated by the practitioners. Moreover, the recognition values for above two groups were smaller than the other groups. <br> Conclusions: The gaps between the basic recognition of the medical terms by laypeople and that estimated by the practitioners suggest that the possibility that patients cannot recognize much more difficult terms should be considered.<br>

    DOI: 10.1265/jjh.68.126

    CiNii Books

    researchmap

  • リスク教育と防災教育

    元吉 忠寛

    教育心理学年報   52 ( 0 )   153 - 161   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    最近のわが国におけるリスク教育と防災教育について概観した。リスク教育とは,リスクの性質,リスク評価の方法,リスク認知やリスク・コミュニケーションなどについて学び,適切にリスクを管理するために必要な知識や技能を獲得することに重点をおいた教育である。また,防災教育とは,災害など,社会に存在するさまざまなリスクから,自分の身を守るための方法を学ぶことに重点をおいた教育である。まずは,リスク教育における基本的な内容とその実践方法について紹介し,リスク教育によって育むべきリテラシーとは何か,また,その育成方法としては,ディスカッション型の教育方法が有効である可能性について述べた。さらに,わが国における防災教育の実践例を紹介し,防災教育で育むべき力の中心となるのは,困難を乗り越えることができるという自己効力感であることを指摘し,今後は,自己効力感の涵養を目的とした防災教育がより重要であることを述べた。

    DOI: 10.5926/arepj.52.153

    CiNii Books

    researchmap

  • 惨事ストレスとこころの防災教育

    元吉 忠寛

    社会安全学研究 = Safety science review   2, 38-39 ( 2 )   38 - 39   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学社会安全学部  

    特集 東日本大震災

    CiNii Books

    researchmap

  • 惨事ストレスに対する理解と防災教育 (小特集 被災による学生のこころのケア)

    元吉 忠寛

    大学時報   60 ( 341 )   62 - 65   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本私立大学連盟  

    CiNii Books

    researchmap

  • よいチームの条件--社会心理学からの視点 (学校におけるチーム援助の進め方)

    元吉 忠寛

    児童心理   65 ( 3 )   35 - 40   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金子書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電力消費情報の提示が研究室での省エネ意識および行動に与える影響

    竹橋 洋毅, 元吉 忠寛, 片山 正昭

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会   2011 ( 1 )   25 - 30   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域防災意識の調査研究(5)-仙台市と東京都の比較- 査読

    清水裕, 西道実, 竹中一平, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛, 松井, 豊

    日本心理学会第52回大会論文集   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 化粧品のリスク認知に関する心理学的研究--安全とリスクのバランス

    元吉 忠寛

    コスメトロジー研究報告   17   117 - 120   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:コスメトロジー研究振興財団  

    CiNii Books

    researchmap

  • Gaming tool as a method of natural disaster risk education: Educating the relationship between risk and insurance

    T. Unagami, T. Motoyoshi, J. Takai

    Safety, Reliability and Risk Analysis: Theory, Methods and Applications - Proceedings of the Joint ESREL and SRA-Europe Conference   4   2685 - 2688   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The present study aimed to revise disaster risk communication gaming tool RisCom (Unagami, Motoyoshi, Takai, & Yoshida, 2007). In a previous study, the authors developed and tested the effectiveness of RisCom in terms of natural disaster risk education, and pointed out the necessity for a better gaming tool that reflects more factors related to natural disaster prevention. In the present study, disaster insurance was implemented into the previous version of RisCom. The game was designed to provide better educational tools for natural disaster risk education, as well as to provide research method for research in the perception of risk and willingness to accept some cost to avoid possible risks (i.e., willingness to pay). A total of 115 Japanese students participated in RisCom II. Individual difference in the risk aversive strategy was observed, and most of the participants evaluated the new version of RisCom as being both educative and entertaining. Participants* interests towards natural disaster insurance increased significantly after playing the game. © 2009 Taylor & Francis Group.

    Scopus

    researchmap

  • No mobile, no life: Self-perception and text-message dependency among Japanese high school students

    Tasuku Igarashi, Tadahiro Motoyoshi, Jiro Takai, Toshikazu Yoshida

    COMPUTERS IN HUMAN BEHAVIOR   24 ( 5 )   2311 - 2324   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    A survey was conducted to investigate how self-perception of text-message dependency leads to psychological/behavioral symptoms in relation to personality factors. Japanese high school students completed a self-report questionnaire measuring frequency of text-messages, self-perception of text-message dependency, psychological/behavioral symptoms, extroversion and neuroticism. Self-perception of text-message dependency was composed of three factors: perception of excessive use, emotional reaction, and relationship maintenance. Although message frequency was significantly related to psychological/behavioral symptoms, this effect was qualified by self-perception and personality factors. In particular, self-perception of text-message dependency strongly affected psychological/behavioral symptoms. Importance of distinction between extroverted and neurotic text-message dependency through the process of self-perception of maladaptive behavior is discussed. (C) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.chb.2007.12.001

    Web of Science

    researchmap

  • 地域防災力向上のための住民主体の災害リスクアセスメント

    大友章司, 木村玲欧, 林能成, 元吉忠寛, 神田幸治

    日本リスク研究学会誌   18, 121-129. ( 1 )   121 - 129   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リスク研究学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 家庭防災と地域防災の行動意図の規定因に関する研究

    元吉 忠寛, 高尾 堅司, 池田 三郎

    社会心理学研究   23 ( 3 )   209 - 220   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    This study examined factors which influence the extent to which citizens prepare for natural disasters. A questionnaire-based survey was administered to residents (N=849) living in the greater Nagoya area. The items were devised to probe for residents' attitudes toward disaster preparedness, perceived flood and seismic risk, their commitment to the community, and concerns about society. The study revealed that both household and community disaster preparedness were affected by the individual's subjective norm regarding preparation, the perceived benefit of protective courses of action, and general concern about natural disasters. Commitment to the community and concerns about society were the only strong predictors of community-based disaster preparedness. By contrast, perceived flood and seismic risks were weak predictors.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00004896217

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域防災力向上のためのワークショップ運営とファシリテーションの実践--東海・東南海地震の脅威にさらされる名古屋市の場合 (特集 ファシリテーションという実践)

    木村 玲欧, 林 能成, 元吉 忠寛

    シミュレーション&ゲーミング   17 ( 1 )   29 - 39   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション&ゲーミング学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 中等教育における災害リスク教育の可能性 : あたらしいリスク教育のありかた

    海上 智昭, 元吉 忠寛, 土屋 耕治, 高橋 伸行, 吉田 俊和, UNAGAMI Tomoaki, MOTOYOSHI Tadahiro, TSUCHIYA Koji, TAKAHASHI Nobuyuki, YOSHIDA Toshikazu

    中等教育研究センター紀要   7, 25-39. ( 7 )   25 - 39   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科附属中等教育研究センター  

    The authors developed a new environmental risk education program for secondary education, concentrating on flood disaster. Aim of the program was to provide students basic concept of environmental disaster risk in a science education paradigm, and to gain better understanding in risk communication. The government of Japan bad been trying to prevent disaster by tecbnology, but paid little effort on disaster education program. The necessity for new education program in disaster prevention has been argued for decades, but not much effort had been paid to shift the basic ideology in disaster education. Lectures based on science text books tend to limit students' opportunity of learning essentials in disaster prevention, and their ability to imagine a disaster, as the nature of text books tend to concentrate on surface information. The new education program tried to pay more attention in disaster prevention and risk communication, allowing students to learn basic features in environment disaster prevention and risk perception. Although it had been argued that the level of imagination towards disaster is a vital factor in learning environmental disaster lisks (e.g., Motoyoshi, Takao & Ikeda, 2004), most of the education programs depend on textbooks, which limits students' opportunity to imagine disasters. In the new education program, students were asked to produce a hazard map of their city, to increase the level of imagination towards disaster by estimating the damage. Students then played a game to experience the difficulties of communicating risk related information. Implications for further development of risk education program was also discussed.

    DOI: 10.18999/chukkc.7.25

    researchmap

  • 新潟中越地震後の避難所の研究

    水田 恵三, 堀 洋元, 西道 実, 松井 豊, 竹中 一平, 元吉 忠寛, 清水 裕, 田中 優, Keizo Mizuta, Hiromoto Hori, Minoru Saido, Yutaka Matsui, Ippei Takenaka, Tadahiro Motoyoshi, yutaka Shimizu, Masashi Tanaka

    尚絅学院大学紀要   54   63 - 76   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:尚絅学院大学  

    DOI: 10.24511/00000058

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1575/00000058/

  • 家庭内の防災行動に関する研究--東京と神戸の一般住民間における比較

    清水 裕, 西道 実, 堀 洋元, 松井 豊, 元吉 忠寛, 竹中 一平, 新井 洋輔, 田中 優, 水田 恵三, 福岡 欣治, Yutaka SHIMIZU, Minoru SAIDO, Hiromoto HORI, Yutaka MATSUI, Tadahiro MOTOYOSHI, Ippei TAKENAKA, Yosuke ARAI, Masashi TANAKA, Keizo MIZUTA, Yoshiharu FUKUOKA

    昭和女子大学生活心理研究所紀要   10   13 - 21   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:昭和女子大学生活心理研究所  

    Differences between disaster preventive actions and measures taken by the general population, and improvements to the disaster prevention system were compared between Tokyo; where a large earthquake is predicted, and Kobe, where the Hanshin-Awaji (Kobe) Earthquake was experienced in January 1995. A questionnaire survey was conducted with the resident of two districts in Tokyo and Kobe. Results indicated that the sample of residents in Tokyo did not understand how to prepare for disasters, with the exception of refuge management provisions, which were better than in Kobe. In addition, a tendency for not making concrete preparations was identified, despite the worry about the possibility of a large earthquake happening. Moreover, there was a tendency to value local human networks. Finally, the sample in Kobe was more optimistic than the one in Tokyo.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1203/00000518/

  • 災害のイマジネーション力に関する探索的研究--大学生の想像力と阪神淡路大震災の事例との比較

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 心理発達科学   53   13 - 20   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.53.13

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/9454

  • 公立学校の防災体制と自主防災組織との連携:神戸市における小中学校の事例

    西道 実, 清水 裕, 田中 優, 元吉 忠寛, 福岡 欣治, 新井 洋輔, 松井 豊, 堀 洋元, 水田 恵三

    プール学院大学研究紀要   45   85 - 96   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:プール学院大学  

    This research investigated the current disaster system at schools, roles of schools at the time of a major disaster, and coordination between schools and Disaster-Preventive Welfare Communities within the school districts through interviews with school principles at Kobe City public elementary and junior high schools. It further investigated the issues and problems of using the schools as evacuation centers for the communities. The research was conducted targeting six elementary schools and four junior high schools within the city of Kobe in August 2003. The results show that the schools acknowledge that their school disaster prevention measures are making progress to a certain extent through individually crafting a disaster prevention manual, establishing a disaster prevention system and receiving support from the government. This was a commonly shared framework among the researched schools. However, divergence in the view about the role of schools as evacuation centers is evident among the three parties - school, government and the disaster prevention community - creating challenges for cooperation. Work regulations of teachers and administrators are different between districts and schools, which make relatively small details such as how to use holidays, handle benefits and come up with the necessary expenses hinder daily local cooperation.

    CiNii Books

    researchmap

  • 広域災害における避難所運営訓練システムの構築と防災教育の効果に関する実験的研究

    元吉 忠寛, 松井 豊, 竹中 一平, 新井 洋輔, 水田 恵三, 西道 実, 清水 裕, 田中 優, 福岡 欣治, 堀 洋元

    地域安全学会論文集 = Journal of social safety science   7 ( 7 )   425 - 432   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 地域安全学会  

    <p>The Simulation Training of Earthquake Shelter Program (STEP ver 0.5) was developed, and the educational effectiveness of this program was examined. STEP presents to participant groups fictional situations such as "a strong earthquake convulsed the whole city, and you have been evacuated to the elementary school", and asks them to discuss what appropriate behavior the leaders of the shelter should take. Sixty-nine undergraduates, and 12 residents in Kobe participated in the simulation. The results indicated that STEP would be effective in education for disaster prevention.</p>

    DOI: 10.11314/jisss.7.425

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10503381

  • インターネット依存および携帯メール依存のメカニズムの検討 -認知-行動モデルの観点から-

    元吉 忠寛

    電気通信普及財団研究調査報告書   20, 176-183.   176 - 183   2005年

     詳細を見る

  • 広域災害における避難所運営訓練システム(STEP)の開発過程と効果検証

    元吉 忠寛

    筑波大学心理学研究   30, 43-49.   2005年

     詳細を見る

  • Factors determining residents' preparedness for floods in modern megalopolises: The case of the Tokai flood disaster in Japan

    Kenji Takao, Tadahiro Motoyoshi, Teruko Sato, Teruki Fukuzono, Kami Seo, Saburo Ikeda

    Journal of Risk Research   7 ( 7-8 )   775 - 787   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This study examines how flood risk perception and home ownership affect residents' preparedness for floods, focusing specifically on the case of the Tokai flood disaster in Nagoya City, one of Japan's biggest metropolises, in 2000. The greatest rainfall ever recorded in Nagoya City (566.5 mm) occurred on 11-12 September 2000
    as a result, a local river burst its banks and flooded the city. A survey was conducted of residents of the affected area in Nagoya City and its adjacent region. The respondents were asked to rate the extent of their experience with, anticipation of, and preparedness for floods before and after the Tokai disaster in terms of taking special measures against floods. The results showed that the degree of preparedness for floods was determined by the level of fear of floods and the amount of damage sustained during the Tokai flood,' especially for homeowners. However, the residents' preparedness did not depend on their anticipation of floods. These findings show that preparedness for floods depends on ownership of a home, fear of flooding, and the amount of damage from previous floods rather than on previous experience with and anticipation of floods.

    DOI: 10.1080/1366987031000075996

    Scopus

    researchmap

  • 災害に関する心理学的研究の展望 -防災行動の規定因を中心として-

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)   51, 9-33.   2004年

     詳細を見る

  • 東京都区部における地域自主防災組織と公立学校の連携

    清水 裕, 新井 洋輔, 西道 実, 田中 優, 福岡 欣治, 堀 洋元, 松井 豊, 水田 恵三, 元吉 忠寛, Yutaka SHIMIZU, Yosuke ARAI, Minoru SAIDO, Masashi TANAKA, Yoshiharu FUKUOKA, Hiromoto HORI, Yutaka MATSUI, Keizo MIZUTA, Tadahiro MOTOYOSHI

    昭和女子大学生活心理研究所紀要   7   19 - 27   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:昭和女子大学生活心理研究所  

    Cooperation for disaster prevention between local autonomous disaster prevention organizations in Tokyo and public elementary schools were clarified. Interviews were conducted with the principal of three elementary schools in three districts of Tokyo that were designated to be used as shelters, and as bases for rescue operations at a time of catastrophic calamity. Results indicated that the shelters might not be promptly established at a time of a disaster, and that stockpiles of emergency materials were insufficient. Interactions had taken place between the autonomous disaster prevention organization and all the schools, but shelter management training between the school and the local area had not been conducted. The results of this study indicated the need for cooperative events, such as emergency shelter management simulation training and for strengthening cooperation between local resident and the school.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1203/00000447/

  • 治水整備と洪水災害が住民の意識に及ぼす影響

    照本 清峰, 元吉 忠寛, 佐藤 照子, 福囿 輝旗, 池田 三郎

    水工学論文集   43, 397-402 ( 48 )   397 - 402   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    A major flood occurred in the city of Koriyama at the end of August 1998, after which a flood control facility project called the Heisei Abukuma River Project was speedily carried out from 1999 to 2001 in the Abukuma river basin, which includes Koriyama. Shortly afterwards, however, Typhoon No.6 hit the city in July 2002 and caused flood disaster.<BR>The purpose of this study is to examine how these disasters affected Koriyama residents' perception with respect to floods. Analysis results given here are based on a questionnaire survey conducted among Koriyama residents.<BR>The results clearly indicate that the city residents are more concerned about inland flooding than levee breaks as a potential cause of floods. They also show that the city residents' evaluation of the Heisei Abukuma River Project relates to their perception of flood risk, and that their evaluations are affected little by the actual experience they have had with floods.

    DOI: 10.2208/prohe.48.397

    researchmap

  • 地域防災活動への参加意図を規定する要因:水害被災地域における検討

    元吉 忠寛, 高尾 堅司, 池田 三郎

    心理学研究   75 ( 1 )   72 - 77   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    This study examined the determinants of willingness to participate in a community-based disaster preparedness scheme. The theory of reasoned action (Ajzen & Fishbein, 1977, 1980; Fishbein & AJzen, 1975) was applied as a basic model and was complemented by the factor of concern about disaster. A structural equation modeling was performed to validate this model. The hypothetical model was supported for the data from the residents (<i>N</i>=3036) of an area with a high risk of flood damage. It was clarified that the subjective norm and concern about flood positively contributed to the intention of participating in a community-based disaster preparedness scheme. The perceived cost of preparedness was the inhibitory factor of participating in such a scheme.

    DOI: 10.4992/jjpsy.75.72

    CiNii Books

    researchmap

  • 水害リスクの受容に影響を及ぼす要因

    元吉 忠寛, 高尾 堅司, 池田 三郎

    社会心理学研究   20 ( 1 )   58 - 67   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    People living in areas where the risk of flooding is potentially high need to accept such risks, and prepare accordingly for floods. The purpose of this study was to examine factors that affected the residents' levels of acceptance of flood risks. A questionnaire-based survey was administered to residents (N=2811) living in the area affected by the Tokai flood disaster of September, 2000. Items were designed to probe for residents' attitudes toward flood risks, acceptance of flood risks, concerns about society, and rationale-based awareness of risks in society. Using structural equation modeling, we found that self-responsibility for flood preparedness and trust in public administrative authorities had a positive impact on the respondents' acceptance of flood risks. We also found that desire to attain zero risk negatively affected the residents' acceptance of flood risk. In addition, we examined how rational recognition of risks in society, and concerns about society affected attitudes towards flood risk.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00003724967

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域防災活動への参加意図を規定する要因―水害被災地域における検討 査読

    元吉 忠寛, 高尾 堅司, 池田 三郎

    心理学研究   20 ( 1 )   58 - 67   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リスクテイキング行動の認知--3相データの階層的主成分分析

    元吉 忠寛

    日本リスク研究学会誌   14 ( 2 )   58 - 65   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リスク研究学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2000年東海豪雨水害における被災住民の災害意識と防災行動

    福囿輝旗, 佐藤照子, 高尾堅司, 元吉忠寛

    西部地区自然災害資料センターニュース   28, 22-24   2003年

     詳細を見る

  • 水害に対する住民の意識と防災対策行動 -郡山市を事例として-

    元吉 忠寛

    防災科学技術研究所研究資料   243, 41-53.   2003年

     詳細を見る

  • 住民の防災行動に及ぼす水害経験及び水害予測の効果--東海豪雨災害の被災地域住民を対象にして

    高尾 堅司, 元吉 忠寛, 佐藤 照子, 瀬尾 佳美, 池田 三郎, 福囿 輝旗

    防災科学技術研究所研究報告   63, 71-83. ( 63 )   71 - 83   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:防災科学技術研究所  

    DOI: 10.24732/nied.00001135

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1625/00000538/

  • 社会考慮が西暦2000年問題の認知・対策行動に及ぼした影響

    元吉 忠寛

    社会心理学研究   18 ( 1 )   1 - 10   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    The aims of this study were to focus on the Y2K issue and to examine the effect of social consideration (the degree to which people perceive themselves as a social entity rather than an individual entity, Yoshida et al. , 1999) on perceptions and human behavior regarding this issue. Undergraduates and junior college students (N=254) responded to a set of questionnaires before and after Y2K (2000/1/1). The results were as follows : (1) Although people perceived Y2K-related risks, they didn't take adequate preventive measures against the impending Y2K changes ; (2) An optimistic outlook toward Y2K was negatively correlated with the two risk communication factors of information gathering and need for information from experts ; (3) People with high Social Consideration had high levels of both information gathering and need for information, and they also took more precautionary measures than did people with low Social Consideration. These results suggest that enhancing social consideration is important in order to make risk communication more successful.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00003722512

    CiNii Books

    researchmap

  • クリティカルシンキングに対する志向性の測定に関する探索的研究(2)

    元吉 忠寛

    三重大学教育実践研究指導センター紀要   21, 93-102.   93 - 102   2001年

     詳細を見る

  • 大学受験の合格可能性の認知と意思決定 -高校生データによる探索的検討-

    元吉 忠寛

    名古屋大学教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)   47, 421-428.   421 - 428   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.47.421

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/3045

  • クリティカルシンキングに対する志向性の測定に関する探索的研究

    元吉 忠寛

    三重大学教育学部紀要(教育科学)   51, 161-173.   2000年

     詳細を見る

  • 社会的迷惑に関する研究(2)--迷惑認知の根拠に関する分析

    石田 靖彦, 吉田 俊和, 藤田 達雄, 廣岡 秀一, 斎藤 和志, 森 久美子, 安藤 直樹, 北折 充隆, 元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   47   25 - 33   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.47.25

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/3017

  • 社会的迷惑に関する研究(3) -社会考慮・信頼感による人の分類と社会認識・迷惑対処方略の関連-

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)   47, 35-46.   35 - 45   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.47.35

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/3018

  • 「社会志向性」と「社会的コンピテンス」を教育する--中学1年生を対象とした授業実践

    吉田 俊和, 小川 一美, 出口 拓彦, 斎 藤 和志, 坂本 剛, 廣岡 秀一, 石田 靖彦, 元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   47   301 - 315   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.47.301

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/3039

  • 社会的迷惑に関する研究(1)

    元吉 忠寛

    名古屋大学教育学部紀要(心理学)   46, 53-73   1999年

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • リスクコミュニケーション

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    楠見孝・道田泰司(編) ワードマップ批判的思考 新曜社  2015年 

     詳細を見る

  • 被災者による被災者支援の効果 -宮城県多賀城市の事例から-

    永松伸吾, 元吉忠寛, 金子信也( 担当: 共著)

    関西大学社会安全学部(編) リスク管理のための社会安全学 ミネルヴァ書房  2015年 

     詳細を見る

  • 被災者の心理的影響とその支援

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    関西大学社会安全学部(編) 防災・減災のための社会安全学 ミネルヴァ書房  2014年 

     詳細を見る

  • 人はなぜ災害に備えないのか

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    CEL  2014年 

     詳細を見る

  • A Delphi analysis of the aftermath of the 2011 Great East Japan Earthquake: a preliminary survey

    Maeda, Y, Seo, K, Motoyoshi, T( 担当: 共著)

    Ikeda, S., & Maeda, Y. (Eds.), Emerging Issues Learned from the 3.11 Disaster as Multiple Events of Earthquake, Tsunami and Fukushima Nuclear Accident  2013年 

     詳細を見る

  • 社会的CT

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子(編)科学技術をよく考える-クリティカルシンキング練習帳 名古屋大学出版会  2013年 

     詳細を見る

  • 血液型性格判断

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子(編)科学技術をよく考える-クリティカルシンキング練習帳 名古屋大学出版会  2013年 

     詳細を見る

  • 乳がん検診を推進するべきか

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子(編)科学技術をよく考える-クリティカルシンキング練習帳 名古屋大学出版会  2013年 

     詳細を見る

  • 社会的クリティカルシンキングのすすめ

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    心理学ワールド  2013年 

     詳細を見る

  • 学校で役立つ社会心理学

    吉田俊和, 三島浩路, 元吉忠寛( 担当: 共著)

    ナカニシヤ出版  2013年 

     詳細を見る

  • リスク情報の社会的伝搬とその波及効果

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    中谷内一也(編)リスクの社会心理学 -人間の理解と信頼の構築に向けて 有斐閣  2012年 

     詳細を見る

  • 被災者の心理的影響とストレスケア

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    関西大学社会安全学部(編)検証 東日本大震災 ミネルヴァ書房  2012年 

     詳細を見る

  • 批判的思考の社会的側面-批判的思考と他者の存在

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    有斐閣  2011年 

     詳細を見る

  • 体験で学ぶ社会心理学

    元吉忠寛, 吉田俊和( 担当: 単訳)

    ナカニシヤ出版  2010年 

     詳細を見る

  • 不安喚起型から自己高揚型の防災力向上へ

    元吉忠寛( 担当: 単著)

    産経新聞出版  2010年 

     詳細を見る

  • 社会的迷惑行為に対する迷惑認知と対処方略

    元吉忠寛

    ナカニシヤ出版  2009年 

     詳細を見る

  • Public Perception of Flood Risk and Community-based Disaster Preparedness.

    Motoyoshi, T( 担当: 単著)

    TERRAPUB  2006年 

     詳細を見る

  • Factors determining residents' prepablueness for floods in modern megalopolises: The case of the Tokai Flood Disaster in Japan.

    Takao, K, Motoyoshi, T, Sato, T, Fukuzono, T, Seo, K, Ikeda, S( 担当: 共著)

    Journal of Risk Research  2004年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 中学生版災害自己効力感尺度の開発

    元吉 忠寛

    日本教育心理学会総会発表論文集   63   312   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.63.0_312

    researchmap

  • 2020年台風10号における九州地方の住民の避難行動に関する研究

    元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   85   PC-012 - PC-012   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    新型コロナウイルス感染症の流行により,ホテルや旅館,安全な親戚や友人知人の家に避難するという分散避難が推奨された。これまでは学校の体育館などの避難所に避難することが多かったが,安全な親戚の家,知人や友人の家,ホテルや旅館が避難先として選択肢に入るようになった。避難所の居住性・快適性は避難行動の促進の要因となることが予測される。2020年9月6日から7日にかけて接近した台風10号は,特別警報の発表も予想され九州では大きな被害が出ることが心配された。本研究では,台風接近時の人々の避難行動の実態と意識について把握することを目的とした。九州の7県の住民,男女各100名,合計1400名を対象として,自宅が持ち家(一戸建て)で,自宅が浸水することが「ある」または「わからない」と回答した者を対象とした。避難をした187名のうち指定された避難所に避難した者は67名(35.8 %),親戚の家に避難した者は52名(27.8 %),ホテルや旅館に避難した者は35名(18.7 %)だった。避難先で困った点,よかった点などについて検討がされた。

    DOI: 10.4992/pacjpa.85.0_pc-012

    researchmap

  • 災害心理学から見た医療従事者に求められる対策 (特集 異常気象新時代 : 医療機関は水害にどう備えるか)

    元吉 忠寛

    月刊保団連   ( 1329 )   10 - 15   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全国保険医団体連合会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2020379407

  • 避難所の快適性と避難行動の関連

    元吉 忠寛

    関西大学先端科学技術シンポジウム講演集   24   126 - 128   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 災害に強い地域コミュニティを築くために

    元吉 忠寛

    月間不動産流通   459   8 - 9   2020年

     詳細を見る

  • 気候変動と計画避難

    元吉 忠寛

    消防防災の科学   ( 139 )   4 - 6   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:消防防災科学センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 緊急救命避難支援を実現する情報通信技術 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)

    和田 友孝, 榎原 博之, 村中 徳明, 尹 禮分, 川口 寿裕, 元吉 忠寛

    技苑 = Innovative technology world   ( 150 )   145 - 152   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2020年度賛助会員集会KPCフォーラム 第1回例会 講演録 緊急事態と向き合う心理学

    元吉 忠寛

    KPC news : 関西生産性本部機関誌   48 ( 489 )   10 - 12   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西生産性本部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 避難所の快適性が避難行動に及ぼす影響

    元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   83   3C - 022-3C-022   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.83.0_3C-022

    researchmap

  • 緊急救命避難支援を実現する情報通信技術 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)

    和田 友孝, 榎原 博之, 村中 徳明, 尹 禮分, 川口 寿裕, 元吉 忠寛

    技苑 = Innovative technology world   ( 148 )   171 - 178   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 災害多発時代に求められる防災意識のあり方

    元吉 忠寛

    月刊保団連   1283 ( 1283 )   1 - 1   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全国保険医団体連合会  

    本資料は「月刊保団連」No.1283に掲載された『災害時、人は「情報」だけでは動かない』のポストプリント版です。

    CiNii Books

    researchmap

  • 災害情報の提示におけるリスク情報と自己スキーマの影響

    元吉 忠寛

    関西大学先端科学技術シンポジウム講演集   22   75 - 78   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 災害自己効力感と防災意識の関連

    元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   82 ( 0 )   1PM - 120-1PM-120   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.82.0_1PM-120

    researchmap

  • 巨大自然災害の防災減災対策と復興復旧過程に関する調査 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)

    中村 隆宏, 小澤 守, 川口 寿裕, 土田 昭司, 越山 健治, 小山 倫史, 林 能成, 元吉 忠寛, 安部 誠治, 高鳥毛 敏雄, 永松 伸吾, 山崎 栄一, 近藤 誠司, 斉藤 了文

    技苑 = Innovative technology world   ( 146 )   165 - 168   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 非常時緊急救命避難支援のための情報通信技術開発 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)

    榎原 博之, 和田 友孝, 村中 徳明, 尹 禮分, 元吉 忠寛

    技苑 = Innovative technology world   ( 144 )   113 - 123   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 危険予測と対処行動を学ぶ防災教育の効果-小学校低学年にデジタル教材を活用した授業実践-

    豊沢純子, 元吉忠寛, 竹橋洋毅, 野田理世

    日本教育心理学会第59回大会発表論文集   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 第51回(2015年度)城戸奨励賞 選考経過および講評

    柴山 直, 犬塚 美輪, 元吉 忠寛, 小野田 亮介

    教育心理学年報   56 ( 0 )   336 - 341   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.5926/arepj.56.336

    researchmap

  • 非常時緊急救命避難支援のための情報通信技術開発 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)

    榎原 博之, 和田 友孝, 村中 徳明, 尹 禮分, 元吉 忠寛

    技苑 = Innovative technology world   ( 142 )   133 - 141   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • 減災講座(Vol. 4)人はなぜ災害に備えないのか : 「予防焦点」から「促進焦点」への転換を

    元吉 忠寛

    CEL : Culture,energy and life   108   60 - 63   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪ガスエネルギー・文化研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • PC090 防災教育に対する教師の認知 : 防災教育の内容と教師の理解度(社会,ポスター発表C)

    元吉 忠寛

    日本教育心理学会総会発表論文集   56 ( 0 )   441 - 441   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.56.0_441

    CiNii Books

    researchmap

  • 社会的クリティカルシンキングのすすめ (特集 批判的思考と心理学)

    元吉 忠寛

    心理学ワールド   ( 61 )   17 - 20   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本心理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境配慮行動を促すための情報提示手法

    竹橋洋毅, 元吉忠寛, 片山正昭, 河口信夫

    日本社会心理学会第54回大会発表論文集   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 地域防災意識の調査研究(3):―新潟中越と神戸との比較―

    田中 優, 西道 実, 清水 裕, 竹中 一平, 福岡 欣治, 堀 洋元, 松井 豊, 水田 恵三, 元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   75 ( 0 )   2AM037 - 2AM037   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.75.0_2AM037

    researchmap

  • 矢守克也・渥美公秀(編著), 近藤誠司・宮本匠(著), 『防災・減災の人間科学-いのちを支える、現場に寄り添う』, 2011年, 新曜社

    元吉 忠寛

    社会心理学研究   27 ( 1 )   58 - 58   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00007406654

    researchmap

  • 地域防災意識の調査研究(4):―新潟中越と東京都の比較―

    堀 洋元, 西道 実, 清水 裕, 竹中 一平, 田中 優, 福岡 欣治, 松井 豊, 水田 恵三, 元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   75 ( 0 )   2AM038 - 2AM038   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.75.0_2AM038

    researchmap

  • J041 学校における心理危機マネジメント研究の展開 : 学校を安全で安心できる育ちの場とするために(自主シンポジウム)

    元吉 忠寛, 金井 篤子, 中西 晶, 氏家 達夫, 瀧野 揚三, 水野 治久

    日本教育心理学会総会発表論文集   52 ( 0 )   174 - 175   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.52.0_174

    CiNii Books

    researchmap

  • 食の安全に対する態度と購買意図の関連:―米国産輸入牛肉と中国製輸入食品との比較―

    元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   74 ( 0 )   2EV016 - 2EV016   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.74.0_2EV016

    researchmap

  • 米国産輸入牛肉に対する態度の変容過程に関する研究(2)

    元吉 忠寛

    日本心理学会大会発表論文集   73   3AM004 - 3AM004   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.73.0_3am004

    researchmap

  • 批判的思考の認知的構成要素とその測定(自主シンポジウムA4)

    沖林 洋平, 岩男 卓実, 平山 るみ, 元吉 忠寛, 田中 優子, 楠見 孝

    日本教育心理学会総会発表論文集   51 ( 0 )   S44 - S45   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.51.0_S44

    CiNii Books

    researchmap

  • Duration to prepare against natural disasters: Fail to plan or plan to fail

    Tomoaki Unagami, Tadahiro Motoyoshi, Jiro Takai, Toshikazu Yoshida

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   43 ( 3-4 )   164 - 164   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:PSYCHOLOGY PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • 女子大学生の化粧品リスク認知:-安全とリスクのバランス-

    元吉 忠寛, 海上 智昭, 西村 奈緒美

    日本心理学会大会発表論文集   72 ( 0 )   2AM175 - 2AM175   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.72.0_2AM175

    researchmap

  • 新潟中越地震後の避難所の研究:ー地域の紐帯を中心として

    水田 恵三, 竹中 一平, 松井 豊, 西道 実, 清水 裕, 田中 優, 福岡 欣治, 堀 洋元, 元吉 忠寛, 新井 洋輔

    日本心理学会大会発表論文集   71 ( 0 )   1EV024 - 1EV024   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.71.0_1EV024

    researchmap

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(5):-家庭での防災活動を規定する要因:神戸調査から-

    元吉 忠寛, 田中 優, 西道 実, 福岡 欣治, 水田 恵三, 竹中 一平, 清水 裕, 堀 洋元, 松井 豊, 新井 洋輔

    日本心理学会大会発表論文集   71 ( 0 )   1EV004 - 1EV004   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.71.0_1EV004

    researchmap

  • 広域災害における避難所運営訓練システムの開発(3)

    竹中 一平, 元吉 忠寛, 西道 実, 清水 裕, 堀 洋元, 水田 恵三, 松井 豊, 田中 優, 福岡 欣治, 新井 洋輔

    日本心理学会大会発表論文集   71 ( 0 )   1EV015 - 1EV015   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.71.0_1EV015

    researchmap

  • 2004年水害に対する住民の防災意識と防災行動に関する調査-三条市・福井市・豊岡市におけるアンケート調査の概要-

    災害に強い社会システムに関する実証的研究プロジェクトチーム, 福囿 輝旗, 佐藤 照子, 長坂 俊成, 下川 信也, 池田 三郎, 瀬尾 佳美, 鈴木 勇, 竹内 裕希子, 翟 国方, 照本 清峰, 髙尾 堅司, 元吉 忠寛

    主要災害調査   ( 40 )   93 - 102   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:防災科学技術研究所  

    DOI: 10.24732/nied.00001495

    researchmap

  • 研究状況報告(2)(心理発達科学専攻教員の研究状況報告)

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   53   180 - 181   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 災害のイマジネーションに関する基礎的研究

    元吉 忠寛

    日本社会心理学会第47回大会発表論文集   666 - 667   2006年

     詳細を見る

  • 東京都区部における地域自主防災組織の活動事例

    清水 裕, 元吉 忠寛, 松井 豊, 西道 実, 田中 優, 新井 洋輔, 竹中 一平, 福岡 欣治, 堀 洋元, 水田 恵三

    日本心理学会大会発表論文集   70 ( 0 )   1EV021 - 1EV021   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.70.0_1EV021

    researchmap

  • 研究状況報告(4)(心理発達科学専攻教員の研究状況報告)

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   52   221 - 222   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 家庭および地域における防災行動の規定因に関する研究

    元吉 忠寛

    日本社会心理学会第46回大会発表論文集   138 - 139   2005年

     詳細を見る

  • 心理発達科学専攻教官の研究状況報告(1)

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   51 ( 51 )   241 - 243   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.51.241

    researchmap

  • Determinant factors of prepardness against natural disaster

    K Takao, T Motoyoshi, T Fukuzono, T Sato

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   39 ( 5-6 )   330 - 330   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:PSYCHOLOGY PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • (4)災害に強い社会システムに関する実証的研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)

    福囿 輝旗, 佐藤 照子, 下川 信也, 〓 国方, 照本 清峰, 高尾 堅司, 鈴木 勇, 竹内 裕希子, 池田 三郎, 高木 勇夫, 小野 有五, 岡田 憲夫, 目黒 公郎, 瀬尾 佳美, 久保 幸夫, 坪川 博彰, 元吉 忠寛, 西田 又紀二

    防災科学技術研究所年報   15   "I - 44"-"I-46"   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:独立行政法人防災科学技術研究所  

    災害に対する脆弱性を克服し、強く安全な社会システムを確立するため、防災対策を選択する際に必要となる災害リスク情報を、長期的で広範な視点から具体的・多元的に、分かりやすい形で防災担当者・地域社会や個人等へ提示し、当時者が合理的で、社会コストを意識した良質な意志決定を行うことができる災害管理手法を開発する。

    CiNii Books

    researchmap

  • (4) 災害に強い社会システムに関する実証的研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)

    福囿 輝旗, 佐藤 照子, 下川 信也, 〓 国方, 照本 清峰, 元吉 忠寛, 高尾 堅司, 池田 三郎, 高木 勇夫, 小野 有五, 岡田 憲夫, 目黒 公郎, 瀬尾 佳美, 久保 幸夫, 坪川 博彰

    防災科学技術研究所年報   14   50 - 53   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:独立行政法人防災科学技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2002年台風6号福島県郡山市,岩手県一関遊水地,東山町および釜石市洪水災害調査(2002.8.27-30)

    中根和郎, 佐藤照子, 元吉忠寛, 高尾堅司, てき国方, 照本清峰, 申紅仙

    防災科学技術研究所年報   2002   2004年

     詳細を見る

  • 研究状況報告(心理発達科学専攻教官の研究状況報告)(4)

    元吉 忠寛

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学   50 ( 50 )   318 - 318   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院教育発達科学研究科  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/nupsych.50.318

    CiNii Books

    researchmap

  • (13) 災害に強い社会システムに関する実証的研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)

    福囿 輝旗, 佐藤 照子, 〓 国方, 照本 清峰, 元吉 忠寛, 高尾 堅司, 池田 三郎, 瀬尾 佳美

    防災科学技術研究所年報   13   42 - 43   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:独立行政法人防災科学技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学生の適応過程に関する研究(14) : クリティカルシンキング志向性からの検討

    元吉 忠寛, 小川 一美, 廣岡 秀一, 吉田 俊和

    日本教育心理学会総会発表論文集   44 ( 0 )   599 - 599   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.44.0_599

    CiNii Books

    researchmap

  • PG44 大学生の適応過程に関する研究 (10) : クリティカルシンキング志向性と認知欲求の変化

    元吉 忠寛, 小川 一美, 廣岡 秀一, 吉田 俊和

    日本教育心理学会総会発表論文集   43 ( 0 )   660 - 660   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.43.0_660

    CiNii Books

    researchmap

  • PG43 大学生の適応過程に関する研究 (9) : 学問イメージと学習取り組みおよび教官などに対する態度の関係

    小川 一美, 植村 善太郎, 元吉 忠寛, 吉田 俊和

    日本教育心理学会総会発表論文集   43 ( 0 )   659 - 659   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.43.0_659

    CiNii Books

    researchmap

  • <彙報>リスク状況下における意思決定 : リスク認知とリスクテイキング行動との関連(平成10年度教育心理学専攻修士学位論文概要)

    元吉 忠寛

    名古屋大學教育學部紀要. 心理学   46 ( 46 )   313 - 314   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学教育学部  

    国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。

    DOI: 10.18999/bulsep.46.313

    CiNii Books

    researchmap

  • PB34 大学生の適応過程に関する研究(3) : クリティカルシンキングと認知欲求の変化

    小川 一美, 元吉 忠寛, 廣岡 秀一, 山中 一英, 吉田 俊和

    日本教育心理学会総会発表論文集   41 ( 0 )   254 - 254   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.41.0_254

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 小学生向け防災教育デジタル教材の開発 -災害発生時の主体的な行動力の育成を目的として-

    豊沢純子, 元吉忠寛, 竹橋洋毅, 野田理世, 宮本真希子, 土本純平, 井上洋, 眞田巧, 藤田大輔

    日本教育心理学会第58回総会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:サンポートホール高松  

    researchmap

  • 避難情報の提示における自己スキーマの影響 -子どもを持つ母親を対象として-

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第57回大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催地:関西学院大学  

    researchmap

  • 福島県外避難者への支援と今後の課題

    元吉忠寛

    平成27年度福島県外避難者の心のケア事業ふくしま支援者サポート事業報告書  2016年 

     詳細を見る

  • 2011年東日本大震災後のわが国の社会についてのシナリオ分析

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛

    日本リスク研究学会第28回大会講演論文集  2015年11月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • School teachers' knowledge and attitude toward disaster prevention education in Japan

    Motoyoshi, T

    The 14th European Congress of Psychology  2015年7月 

     詳細を見る

    開催地:Milan, Italy  

    researchmap

  • Correlates of intentions to adapt seismic hazard adjustments after the 2011 Great East Japan Earthquake

    Motoyoshi, T

    The 24th SRA-Europe 2015 conference  2015年6月 

     詳細を見る

    開催地:Maastricht, Netherlands  

    researchmap

  • 東日本大震災後のわが国のあり方についてのシナリオ分析 -2013年,2014年調査報告-

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛

    2015年 

     詳細を見る

  • Scenario analysis of Japanese society after the 2011 earthquake, tsunami, and nuclear disaster

    Maeda, Y, Seo, K, Motoyoshi, T

    Society for Risk Analysis Annual Meeting 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催地:Denver, Colorado, USA  

    researchmap

  • 2011年東日本大震災後におけるわが国のリスク研究者のリスク認知

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛

    日本リスク研究学会第27回年次大会講演論文集  2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 被災者による被災者支援業務の評価と課題-多賀城市仮設住宅支援業務を例として-

    永松伸吾, 元吉忠寛, 金子信也, 岡田夏美

    第35回(2014年度)地域安全学会研究発表会(秋期)  2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:静岡県地震防災センター  

    researchmap

  • 防災教育に対する教師の認知 -防災教育の内容と教師の理解度-

    元吉忠寛

    日本教育心理学会第56回総会発表論文集  2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:神戸国際会議場  

    researchmap

  • 仮設住宅入居者の精神的健康と外傷後成長 -被災者による被災者支援の影響-

    元吉忠寛, 金子信也, 永松伸吾

    日本心理学会第78回大会発表論文集  2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • Disaster Awareness and Preparedness among Teachers in Penang Island

    Ismail, N, Motoyoshi, T, Aini M.S

    The Japanese Group Dynamics Association 61st Annual Conference  2014年9月 

     詳細を見る

  • Risk perception of risk analysts in Japan after the 2011 disaster

    Maeda, Y, Seo, K, Motoyoshi, T

    The 2014 Society for risk analysis- Asia conference  2014年8月 

     詳細を見る

    開催地:Taipei, Taiwan  

    researchmap

  • 消防職員のストレス経験と外傷後成長

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第55回大会発表論文集  2014年7月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 越境大気汚染のリスク認知と対策の日中比較

    高尾堅司, 元吉忠寛, ザイ国方

    日本社会心理学会第55回大会発表論文集  2014年7月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 多賀城市における東日本大震災被災者の精神健康状況について

    金子信也, 永松伸吾, 元吉忠寛, 越山健治

    第84回日本衛生学会学術総会特集号  2014年5月 

     詳細を見る

    開催地:岡山コンベンションセンター  

    researchmap

  • 東日本大震災後のわが国のあり方についてのシナリオ分析 -2012年調査報告-

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛

    2014年 

     詳細を見る

  • 家庭と地域の防災行動モデルの検証

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第54回大会発表論文集  2013年11月 

     詳細を見る

    開催地:沖縄国際大学  

    researchmap

  • 環境配慮行動を促すための情報提示手法

    竹橋洋毅, 元吉忠寛, 片山正昭, 河口信夫

    日本社会心理学会第54回大会発表論文集  2013年11月 

     詳細を見る

    開催地:沖縄国際大学  

    researchmap

  • 被災者による被災者支援活動に関する調査-宮城県多賀城市を事例として(速報)-

    岡田夏美, 五十嵐絵梨, 立石洋平, 塚本慎也, 塚本侑治, 長田英里奈, 永墓宏明, 長光亮平, 眞鍋友希, 山中麻衣, 堀越卓仁, 金子信也, 越山健治, 元吉忠寛, 永松伸吾

    日本災害復興学会2013大阪大会講演論文集  2013年10月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • Volunteers Awareness and Motivation among Undergraduate in Japan

    Ismail, N, Motoyoshi, T

    The 10th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Yogyakrta, Indonesia  

    researchmap

  • 医師と薬剤師のそれぞれが推定する患者の医療用語の認知度に関する研究

    吉田佳督, 吉田康子, 元吉忠寛, 齋藤充生, 早瀬隆司

    第83回日本衛生学会学術総会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催地:金沢市  

    researchmap

  • Feeling conflicted and decision-making process: The effects of attitudinal ambivalence on information search and elaboration

    Hirashima, T, Tsuchiya, K, Motoyoshi, T, Yoshida, T

    Poster session presented at the 14th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology  2013年1月 

     詳細を見る

    開催地:New Orleans, USA  

    researchmap

  • 東日本大震災後のわが国のあり方についてのシナリオ分析 -予備調査報告-

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛

    2013年 

     詳細を見る

  • Delphi survey of issues after the 2011 Great East Japan Earthquake: interim report 3

    Maeda, Y, Seo, K, Motoyoshi, T

    Society for Risk Analysis Annual Meeting 2012  2012年12月 

     詳細を見る

    開催地:San Francisco, California  

    researchmap

  • Delphi analysis of issues after the 2011 Great East Japan Earthquake: interim report 2

    Maeda, Y, Seo, K, Motoyoshi, T

    World Congress on Risk 2012  2012年7月 

     詳細を見る

    開催地:Sydney, Australia  

    researchmap

  • The Study of the perception gaps between ordinary people and medical doctors

    Yoshida, Y, Yoshida, Y, Motoyoshi, T, Saito, M, Hayase, T

    World Congress on Risk 2012  2012年7月 

     詳細を見る

    開催地:Sydney, Australia  

    researchmap

  • 一般市民と医師との間の医療分野における薬のリスク等の乖離に関する研究2

    吉田佳督, 吉田康子, 元吉忠寛, 齋藤充生, 早瀬隆司

    日本薬学会第132年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催地:札幌  

    researchmap

  • The Effects of attitudinal ambivalence on information searches

    Hirashima, T, Tsuchiya, K, Motoyoshi, T, Yoshida, T

    The 2nd Annual Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences  2012年3月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka  

    researchmap

  • 医師の治験参加の有無が患者とのリスクコミュニケーションに及ぼす影響について

    吉田佳督, 吉田康子, 元吉忠寛, 齋藤充生, 早瀬隆司

    第82回日本衛生学会学術総会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • The effects of attitudinal ambivalence on behavioral intention formation

    Hirashima, T, Tsuchiya, K, Motoyoshi, T, Yoshida, T

    The 13th annual meeting for the Society for Personality and Social Psychology  2012年1月 

     詳細を見る

    開催地:San Diego, California  

    researchmap

  • 電力消費情報の準リアルタイム提示による省エネ行動の促進

    竹橋洋毅, 元吉忠寛, 片山正昭, 後藤航, 河口信夫

    日本社会心理学会第53回大会発表論文集  2012年 

     詳細を見る

  • 医師,薬剤師と市民との間の医療用語の認知の差異に関する研究

    吉田佳督, 吉田康子, 元吉忠寛, 齋藤充生, 早瀬隆司

    日本リスク研究学会第25回年次大会講演論文集  2012年 

     詳細を見る

  • 東日本大震災後のわが国のあり方についてのデルファイ調査(中間報告2)

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛

    日本リスク研究学会第25回年次大会講演論文集  2012年 

     詳細を見る

  • 避難所運営プログラム(STEP)の効果測定(2) -被災地の大学生を対象とした検討-

    水田恵三, 清水裕, 西道実, 田中優, 元吉忠寛, 松井豊, 堀洋元, 福岡欣治, 竹中一平

    日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会発表論文集  2012年 

     詳細を見る

  • 原子力発電に対する態度が省エネ意識に与える影響

    元吉忠寛, 竹橋洋毅

    日本社会心理学会第53回大会発表論文集  2012年 

     詳細を見る

  • 態度の両価性が情報探索方略に及ぼす影響 -オンラインの情報処理を指標とした検討-

    平島太郎, 土屋耕治, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第53回大会発表論文集  2012年 

     詳細を見る

  • The effect of group-level feedback and group traits on energy conservation in university

    Takehashi, H, Motoyoshi, T, Katayama, M

    International Symposium on EcoTopia Science 2011  2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:Nagoya, JAPAN  

    researchmap

  • Delphi analysis of issues after the 2011 Pacific Coast of Tohoku earthquake

    Maeda, Y, Seo, K, Motoyoshi, T

    Society for Risk Analysis Annual Meeting 2011  2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:Charleston, South Carolina  

    researchmap

  • The role of subjective psychological distance toward an event in information flow processes.

    Tsuchiya, K, Motoyoshi, T, Yoshida, T

    The 12th Annual Meeting for the Society for Personality and Social Psychology  2011年1月 

     詳細を見る

    開催地:San Antonio, Texas  

    researchmap

  • 東日本大震災後のわが国のあり方についてのデルファイ調査(中間報告)

    前田恭伸, 瀬尾佳美, 元吉忠寛, 岡田真也

    日本リスク研究学会第24回年次大会講演論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 態度の両価性が行動意図の形成に及ぼす影響 -子宮頸がん検診の受診を題材にした検討-

    平島太郎, 土屋耕治, 元吉忠寛

    東海心理学会第60回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 地域防災意識の調査研究(1)-仙台市と新潟中越の比較-

    水田恵三, 西道実, 清水裕, 竹中一平, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 元吉忠寛

    日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 地域防災意識の調査研究(5)-仙台市と東京都の比較-

    清水裕, 西道実, 竹中一平, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本社会心理学会第52回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 地域防災意識の調査研究(4)-新潟中越と東京都の比較-

    堀洋元, 西道実, 清水裕, 竹中一平, 田中優, 福岡欣治, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本心理学会第75回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 地域防災意識の調査研究(3)-新潟中越と神戸との比較-

    田中優, 西道実, 清水裕, 竹中一平, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本心理学会第75回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 地域防災意識の調査研究(2)-仙台市と神戸市の比較-

    西道実, 清水裕, 竹中一平, 福岡欣治, 田中優, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 薬のリスク等をテーマとした医療分野へのリスクコミュニケーションの応用に関する研究

    吉田佳督, 吉田康子, 元吉忠寛, 斉藤充生, 早瀬隆司

    日本リスク研究学会第24回年次大会講演論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 治験に対する専門家のメンタル・モデル

    元吉忠寛, 平島太郎, 吉田佳督

    日本リスク研究学会第24回年次大会講演論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 米国産輸入牛肉に対する態度の変容過程に関する研究(3)

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第52回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • 態度の両価性が情報探索行動に及ぼす影響

    平島太郎, 土屋耕治, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第52回大会発表論文集  2011年 

     詳細を見る

  • The effect of a message sender's experience on receivers' attitudes toward an object and intentions to sample experiences with the object

    Tsuchiya, K, Motoyoshi, T, Yoshida, T, Kashima, Y

    The 11th Annual Meeting for the Society for Personality and Social Psychology  2010年1月 

     詳細を見る

    開催地:Las Vegas, Nevada  

    researchmap

  • 食の安全に対する態度と購買意図の関連 -米国産輸入牛肉と中国製輸入食品との比較-

    元吉忠寛

    日本心理学会第74回大会発表論文集  2010年 

     詳細を見る

  • 避難所運営訓練システム(STEP) の効果測定 -女子大学生を対象とした検討-

    清水裕, 西道実, 田中優, 元吉忠寛, 水田恵三, 松井豊, 堀洋元, 福岡欣治, 竹中一平

    日本社会心理学会第51回大会発表論文集  2010年 

     詳細を見る

  • 知覚された身近さが駆り立てる行動意図 -共感性,イメージの鮮明さが援助行動・情報探索・共有意図に与える影響過程-

    土屋耕治, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第51回大会発表論文集  2010年 

     詳細を見る

  • Past experience and process of social influence

    Tsuchiya, K, Motoyoshi, T, Yoshida, T

    The 10th Annual Meeting for the Society for Personality and Social Psychology  2009年2月 

     詳細を見る

    開催地:Tampa, Florida  

    researchmap

  • 米国産輸入牛肉に対する態度の変容過程に関する研究(2)

    元吉忠寛

    日本心理学会第73回大会発表論文集  2009年 

     詳細を見る

  • 感情予測が防災行動に対する動機づけに及ぼす影響

    野田理世, 元吉忠寛

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会発表論文集  2009年 

     詳細を見る

  • 経験者の評価が受け手の表象・行動意図に与える影響 -直接経験者の持つ社会的影響-

    土屋耕治, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会発表論文集  2009年 

     詳細を見る

  • 米国産牛肉と中国製食品に対する認知の日米比較

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会発表論文集  2009年 

     詳細を見る

  • 地域防災リーダー養成プログラムの開発に関する研究(1)-仮想訓練システム(STEP: Simulation Training of Earthquake Shelter Program)を実施する際の課題(1)-

    西道実, 清水裕, 松井豊, 田中優, 福岡欣治, 元吉忠寛, 水田恵三, 堀洋元, 竹中一平

    日本心理学会第73回大会発表論文集  2009年 

     詳細を見る

  • Fail to Plan and Plan to Fail: Intentions to Avoid Evitable Risks and Failures to Take Actions

    Unagami, T, Motoyoshi, T, Takai, J, Yoshida, T

    The 9th Annual Meeting for the Society for Personality and Social Psychology  2008年2月 

     詳細を見る

    開催地:Albuquerque, New Mexico  

    researchmap

  • 地震災害に対するネガティブ感情・リスク認知と感情予測

    野田理世, 元吉忠寛

    日本社会心理学会第49回大会発表論文集  2008年 

     詳細を見る

  • 未経験者は経験者に同調するか? -経験に基づく評価と意思決定-

    土屋耕治, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第49回大会発表論文集  2008年 

     詳細を見る

  • 女子大学生の化粧品リスク認知 -安全とリスクのバランス-

    元吉忠寛, 海上智昭, 西村奈緒美

    日本心理学会第72回大会発表論文集  2008年 

     詳細を見る

  • 経験者は他人の意見に耳を傾けるのか? -経験に基づく評価と行動意思決定-

    土屋耕治, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会発表論文集  2008年 

     詳細を見る

  • リスク・メッセージが省エネへの関心と行動に与える影響 -メッセージの内容と社会考慮の個人差に関する検討-

    元吉忠寛, 西村奈緒美

    日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会発表論文集  2008年 

     詳細を見る

  • How to promote the behavior for energy saving: The effect of personal feedback concerning energy consumption of others

    Karasawa, K, Motoyoshi, T, Tanaka, H, Koga, K

    International Symposium on EcoTopia Science 2007  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:Nagoya, JAPAN  

    researchmap

  • 新潟中越地震後の避難所の研究(4)-地域の紐帯を中心として-

    水田恵三, 松井豊, 西道実, 清水裕, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 元吉忠寛, 新井洋輔, 竹中一平

    日本心理学会第71回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • Alea Iacta Est: Development of a New Risk Communication Tool “Riscom

    Unagami, T, Motoyoshi, T, Takai, J, Yoshida, T

    The Japanese Group Dynamics Association 54th Annual Conference  2007年 

     詳細を見る

  • 水害リスクコミュニケーション体験支援ゲームの発展

    海上智昭, 元吉忠寛, 高井次郎, 吉田俊和

    第26回日本自然災害学会学術講演会講演概要集  2007年 

     詳細を見る

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(2)―家庭内防災意識を規定する要因:神戸調査から-

    福岡欣治, 西道実, 元吉忠寛, 水田恵三, 竹中一平, 清水裕, 堀洋元, 松井豊, 新井洋輔, 田中優

    日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 災害に関するイマジネーションの変遷と感情の予期 -階層的テキストマイニング手法を用いた分析-

    元吉忠寛, 野田理世, Hao Bo, 吉川大弘, 古橋武

    日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 広域災害における避難所運営訓練システムの開発(3)

    竹中一平, 西道実, 清水裕, 堀洋元, 水田恵三, 松井豊, 田中優, 福岡欣治, 新井洋輔, 元吉忠寛

    日本心理学会第71回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(5)―家庭での防災活動を規定する要因:神戸調査から-

    元吉忠寛, 西道実, 福岡欣治, 水田恵三, 竹中一平, 清水裕, 堀洋元, 松井豊, 新井洋輔, 田中優

    日本心理学会第71回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(4)-家庭内防災意識を規定する要因:東京調査から-

    田中優, 清水裕, 水田恵三, 西道実, 竹中一平, 堀洋元, 元吉忠寛, 福岡欣治, 松井豊, 新井洋輔

    日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(3)-研究目的と東京都内での調査-

    清水裕, 西道実, 堀洋元, 松井豊, 元吉忠寛, 竹中一平, 新井洋輔, 田中優, 水田恵三, 福岡欣治

    日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(6)―家庭での防災活動を規定する要因:東京調査から-

    堀洋元, 元吉忠寛, 清水裕, 西道実, 松井豊, 水田恵三, 福岡欣治, 竹中一平, 田中優, 新井洋輔

    日本社会心理学会第48回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • 米国産輸入牛肉に対する態度の変容過程に関する研究(1)

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第48回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • ハザードへの情報収集欲求に関する検討

    西村奈緒美, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第48回大会発表論文集  2007年 

     詳細を見る

  • Text-Message communication addiction among Japanese high school students: somatic symptoms and self-perception of addictive behavior

    Igarashi, T, Motoyoshi, T, Takai, J, Yoshida, T

    The 92nd Annual Convention of the National Communication Association  2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:San Antonio, U.S.A.  

    researchmap

  • The effect of an environment conservation themed exposition on fostering pro-conservation attitudes

    Motoyoshi, T, Karasawa, K

    The 26th International Congress of Applied Psychology  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:Athens, Greece  

    researchmap

  • 東京都区部における地域自主防災組織の活動事例

    清水裕, 松井豊, 西道実, 田中優, 新井洋輔, 竹中一平, 福岡欣治, 堀洋元, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本心理学会第70回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 地域住民との交流を通した防災力向上の試み -名古屋市・地域特性に応じた防災力向上検討委員会の活動を通して-

    木村玲欧, 林能成, 大友章司, 元吉忠寛, 神田幸治, 福留邦洋, 後藤隆一, 近藤民代

    日本地震学会2006年度秋季大会講演予稿集  2006年 

     詳細を見る

  • 新潟中越地震における避難所の事例研究(3) -地方都市における防災体制とその実践事例-

    堀洋元, 水田恵三, 西道実, 清水裕, 田中優, 元吉忠寛, 松井豊, 竹中一平, 新井洋輔, 福岡欣治

    日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 携帯メール依存に関する研究(3) -認知-行動モデルに基づく検討-

    五十嵐祐, 元吉忠寛, 高井次郎, 吉田俊和

    日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • クリティカルシンキング志向性の測定に関する研究 ―多様な測定方法による志向性概念の検討―

    元吉忠寛, 廣岡秀一, 中西良文, 小川一美, 斎藤和志

    日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 家庭内防災力の向上に関する研究(1) -研究目的と神戸市での調査-

    西道実, 松井豊, 新井洋輔, 竹中一平, 清水裕, 水田恵三, 元吉忠寛, 福岡欣治, 田中優, 堀洋元

    日本社会心理学会第47回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 地域防災活動メンバーの防災意識

    新井洋輔, 元吉忠寛, 松井豊, 西道実, 清水裕, 竹中一平, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 水田恵三

    日本社会心理学会第47回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 食品リスクと消費行動に影響を及ぼす要因

    西村奈緒美, 元吉忠寛

    日本社会心理学会第47回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 災害のイマジネーション力に関する基礎的研究

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第47回大会発表論文集  2006年 

     詳細を見る

  • 水害に対する住民の防災意識と防災行動等に関するアンケート調査資料集

    福囿輝旗, 佐藤照子, 長坂俊成, 下川信也, 高尾堅司, 元吉忠寛, ザイ国方, 照本清峰, 鈴木勇, 竹内裕希子, 池田三郎, 瀬尾佳美

    防災科学技術研究所研究資料  2006年 

     詳細を見る

  • The text messaging addiction scale: Factor structure, reliability, and validity

    Igarashi, T, Motoyoshi, T, Takai, J, Yoshida, T

    The 6th biennial conference of the Asian Association of Social Psychology  2005年4月 

     詳細を見る

    開催地:Wellington, New Zealand  

    researchmap

  • 新潟中越地震における避難所の事例研究(2)

    堀洋元, 西道実, 清水裕, 松井豊, 新井洋輔, 竹中一平, 元吉忠寛, 田中優, 福岡欣治, 水田恵三

    日本社会心理学会第46回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 携帯メール依存に関する研究(1)―携帯メール依存尺度の作成―

    五十嵐祐, 元吉忠寛, 高井次郎, 吉田俊和

    日本グループ・ダイナミックス学会第52回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 公立学校の防災体制と自主防災組織との連携 ―神戸市における小・中学校の事例―

    西道実, 新井洋輔, 清水裕, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本グループ・ダイナミックス学会第52回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 東京都区部における地域自主防災組織と公立学校の連携

    清水裕, 新井洋輔, 西道実, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛

    日本グループ・ダイナミックス学会第52回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 携帯メール依存に関する研究(2)―携帯メール依存と利用実態―

    元吉忠寛, 五十嵐祐, 高井次郎, 吉田俊和

    日本グループ・ダイナミックス学会第52回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 新潟中越地震における避難所の事例研究(1)

    西道実, 堀洋元, 清水裕, 松井豊, 新井洋輔, 竹中一平, 元吉忠寛, 田中優, 福岡欣治, 水田恵三

    日本社会心理学会第46回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 家庭および地域における防災行動の規定因に関する研究

    元吉忠寛, 高尾堅司, 池田三郎

    日本社会心理学会第46回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 広域災害における避難所運営訓練システムの開発(2)-大学生を対象としたシミュレーションプログラムの評価-

    元吉忠寛, 松井豊, 新井洋輔, 竹中一平, 水田恵三, 西道実, 清水裕, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元

    日本心理学会第69回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 主観的規範が防災対策行動に及ぼす影響 ―家庭内規範と地域内規範-

    高尾堅, 元吉忠寛, 池田三郎

    日本心理学会第69回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • 広域災害における避難所運営訓練システムの構築と防災教育の効果に関する実験的研究

    元吉忠寛, 松井豊, 竹中一平, 新井洋輔, 水田恵三, 西道実, 清水裕, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元

    平成17年度地域安全学会研究発表会  2005年 

     詳細を見る

  • 防災意識尺度作成の試み

    新井洋輔, 元吉忠寛, 松井豊, 西道実, 清水裕, 竹中一平, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 水田恵三

    日本社会心理学会第46回大会発表論文集  2005年 

     詳細を見る

  • Determining factors preparedness against natural disasters: Deference of flood and earthquake

    Takao, K, Motoyoshi, T, Sato, T, Fukuzono, T

    The 28th International Congress of Psychology  2004年8月 

     詳細を見る

    開催地:Beijing, China  

    researchmap

  • 広域災害における避難所運営ゲームの開発(1)

    松井 豊, 新井洋輔, 水田恵三, 西道実, 清水 裕, 田中 優, 福岡欣治, 元吉忠寛, 堀 洋元

    日本グループ・ダイナミックス学会第51回大会発表論文集  2004年 

     詳細を見る

  • 水害リスクに対する認知と受容意識 -福岡県福岡市の事例-

    元吉忠寛, 申紅仙, 中根和郎, 福囿輝旗

    日本グループ・ダイナミックス学会第51回大会発表論文集  2004年 

     詳細を見る

  • 住民の防災対策行動の規定因の検討 ―福岡県福岡市を事例として―

    元吉忠寛, 申紅仙, 中根和郎, 福囿輝旗

    日本社会心理学会第45回発表論文集  2004年 

     詳細を見る

  • Do Perceived Flood Risk and Fear of Floods directly after Behavioral Intentions of Preparedness against Floods?: The case of the Tokai Flood Disaster in Japan

    Takao, K, Motoyoshi, T, Sato, T, Fukuzono, T

    The Third DPRI-IIASA International Symposium on integrated disaster risk management: Coping with regional vulnerability  2003年7月 

     詳細を見る

    開催地:Kyoto, Japan  

    researchmap

  • New perspective of flood risk management: Flood risk perception in mega-cities in Japan

    Seo, K, Motoyoshi, T, Takao, K

    The 1st World Congress on Risk  2003年6月 

     詳細を見る

    開催地:Brussels, Belgium  

    researchmap

  • 水害リスク認知と防災対策行動 -福島県郡山市の事例-

    元吉忠寛, 佐藤照子, 福囿輝旗

    日本心理学会第67回大会発表論文集  2003年 

     詳細を見る

  • 治水整備と洪水災害が住民意識に及ぼす影響

    照本清峰, 元吉忠寛, 福囿輝旗, 佐藤照子

    土木学会第58回年次学術講演会講演梗概集(II)  2003年 

     詳細を見る

  • 水害対策の実行意図を高める要因

    高尾堅司, 元吉忠寛, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    日本社会心理学会第44回発表論文集  2003年 

     詳細を見る

  • 水害リスクに対する住民の意識 -名古屋と郡山との比較-

    元吉忠寛, 高尾堅司, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    日本社会心理学会第44回発表論文集  2003年 

     詳細を見る

  • Toward A Resilient Risk Management Strategy for Metropolitan Flooding Disasters (2): Determinant Factors of Flood Prepablueness and Public Participation

    Motoyoshi, T, Takao, K, Sato, T, Ikeda, S

    Society for Risk Analysis 22nd annual meeting  2002年12月 

     詳細を見る

    開催地:New Orleans, U.S.A.  

    researchmap

  • Public Perception of Flood Risk in Mega Cities: How motivates Residents to Participate in Flood Risk Management Systems?

    Motoyoshi, T

    Second Annual IIASA-DPRI Meeting on integrated disaster risk management: Megacity Vulnerability and Resilience  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:Laxenburg, Austria  

    researchmap

  • 災害後の防災対策行動に影響を及ぼす心理的要因の検討

    元吉忠寛, 高尾堅司, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    第21回日本自然災害学会年次学術講演会講演概要集  2002年 

     詳細を見る

  • 住民の水害対策を規定する要因:水害リスク認知及び水害への不安感

    高尾堅司, 元吉忠寛, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    日本リスク研究学会第15回大会発表講演集  2002年 

     詳細を見る

  • 住民主体の水害対策を促進する要因に関する研究

    高尾堅司, 元吉忠寛, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    日本社会心理学第43回発表論文集  2002年 

     詳細を見る

  • 浸水被害状況の違いが住民の対策意識に与える影響

    元吉忠寛, 高尾堅司

    Synsophy研究会研究報告集  2002年 

     詳細を見る

  • 災害経験と災害予測が防災行動に及ぼす影響 -東海豪雨災害を事例として-

    高尾堅司, 元吉忠寛

    Synsophy研究会研究報告集  2002年 

     詳細を見る

  • 総合的治水対策の社会的受容 -人々は河川の氾濫を受容できるか?-

    元吉忠寛, 高尾堅司, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    日本社会心理学第43回発表論文集  2002年 

     詳細を見る

  • 大学生の適応課程に関する研究(14) -クリティカルシンキング志向性に関する一考察-

    元吉忠寛, 小川一美, 廣岡秀一, 吉田俊和

    日本教育心理学会第44回総会発表論文集  2002年 

     詳細を見る

  • 水害経験が住民の対策意識に与える影響 -防災対策を行おうとしない理由に関する検討-

    元吉忠寛, 高尾堅司, 佐藤照子, 瀬尾 佳美, 池田三郎, 福囿輝旗

    日本心理学会第66回大会発表論文集  2002年 

     詳細を見る

  • 住民の水害対策の規定因に関する研究:家屋の所有形態と居住年数

    高尾堅司, 元吉忠寛, 佐藤照子, 福囿輝旗, 池田三郎

    第21回日本自然災害学会年次学術講演会講演概要集  2002年 

     詳細を見る

  • 大学生の適応過程に関する研究(10)-クリティカルシンキング志向性と認知欲求の変化-

    元吉忠寛, 小川一美, 廣岡秀一, 吉田俊和

    日本教育心理学会第43回総会発表論文集  2001年 

     詳細を見る

  • 遺伝子組み替え食品に関するリスク・コミュニケーション -リスク・メッセージはどう伝えられるべきか?-

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第42回発表論文集  2001年 

     詳細を見る

  • 大学生の適応過程に関する研究(9) -学問イメージと学習取り組みおよび教官などに対する態度の関係-

    小川一美, 植村善太郎, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本教育心理学会第43回総会発表論文集  2001年 

     詳細を見る

  • 被害経験と災害予測が防災行動に及ぼす影響 -東海豪雨災害を事例として-

    高尾堅司, 元吉忠寛

    日本リスク研究学会第14回大会発表講演集  2001年 

     詳細を見る

  • 社会的迷惑に関する研究(7) -社会考慮・信頼感による人の分類と社会認識との関連-

    北折充隆, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会発表論文集  2001年 

     詳細を見る

  • 社会的迷惑に関する研究(6) -社会考慮・信頼感による人の分類と対処行動との関連について-

    北折充隆, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本社会心理学会第42回大会発表論文集  2001年 

     詳細を見る

  • 災害のリスク・コミュニケーション -西暦2000年問題に対する認知と社会考慮との関連-

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第41回大会発表論文集  2000年 

     詳細を見る

  • 社会的迷惑に関する研究(5) -迷惑認知の根拠と認知された迷惑度、社会考慮との関連性-

    斎藤和志, 元吉忠寛, 北折充隆, 石田靖彦, 廣岡秀一, 吉田俊和

    日本社会心理学会第41回大会発表論文集  2000年 

     詳細を見る

  • 社会的迷惑に関する研究(4) -社会考慮と信頼感による人の分類と迷惑認知の検討-

    吉田俊和, 元吉忠寛, 北折充隆

    日本社会心理学会第41回大会発表論文集  2000年 

     詳細を見る

  • クリティカルシンキング志向性の測定に関する研究(1)-クリシン志向性尺度(social version)構成への基礎的検討-

    廣岡秀一, 元吉忠寛, 小川一美, 斎藤和志

    日本社会心理学会第41回大会発表論文集  2000年 

     詳細を見る

  • The Relationship between Sensation Seeking and Risk-taking Behavior:the Effect of Skill Element and Probability on Choice

    Motoyoshi, T

    The 3rd Conference of the Asian Association of Social Psychology  1999年8月 

     詳細を見る

    開催地:Taipei, Taiwan  

    researchmap

  • 大学受験における主観的合格可能性の認知

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第40回大会発表論文集  1999年 

     詳細を見る

  • 大学生の適応過程に関する研究(3) -クリティカルシンキングと認知欲求の変化-

    小川 一美, 元吉忠寛, 廣岡秀一, 山中一英, 吉田 俊和

    日本教育心理学会第41回総会発表論文集  1999年 

     詳細を見る

  • 冠婚葬祭における迷惑行為の研究

    吉田俊和, 元吉忠寛, 北折充隆, 藤田達雄, 斎藤和志

    日本心理学会第63回大会発表論文集  1999年 

     詳細を見る

  • リスクテイキング行動のイメージ

    元吉忠寛

    日本グループ・ダイナミックス学会第46回大会発表論文集  1998年 

     詳細を見る

  • 社会的迷惑に関する研究(2) -迷惑度の自己認知と他者認知に関する分析-

    森久美子, 廣岡秀一, 石田靖彦, 元吉忠寛, 吉田俊和

    日本グループ・ダイナミックス学会第46回大会発表論文集  1998年 

     詳細を見る

  • 大学受験に対する合格可能性の認知と意思決定

    元吉忠寛

    日本社会心理学会第39回大会発表論文集  1998年 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 情報伝達の多側面に着目した実効性の高い非常時メッセージの原理解明と開発

    研究課題/領域番号:22H01747  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    小川 一美, 元吉 忠寛, 天野 成昭, 山川 仁子, 加藤 公子, 近藤 公久

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    researchmap

  • 避難行動を促進するためのレジリエンス防災の提案

    研究課題/領域番号:20K03321  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    元吉 忠寛

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    災害の発生が予測される状況で避難指示などの情報が出されても、住民が適切な避難行動を行っていないことは繰り返し指摘されている。本研究では、災害のリスクではなく、対策行動のポジティブな側面に着目することによって避難行動を促進する方策を見つけ出すことを目的としている。
    今年度は、平成30年(2018年)7月豪雨(西日本豪雨)で大きな被害が出た広島県、岡山県、愛媛県の各市町村を対象としたアンケート調査を実施し、避難所としてホテルや旅館などの宿泊施設がどの程度利用されているのか実態を把握した。その結果、住民がホテルや旅館などの宿泊施設に避難した場合の支援制度があるという自治体は非常に少なく、ほとんどの自治体には、そのような支援制度がないことが明らかになった。また、広島県、岡山県、愛媛県の住民に対して、避難行動に関する意識調査をインターネットで行った。その結果、「災害時にホテルや旅館などの宿泊施設に避難することができるのならば宿泊施設に避難したいか」という設問に対して、「ややそう思う」または「非常にそう思う」と回答した人もいずれの県においても約70%であった。多くの住民は、プライバシーも保たれ快適に過ごすことができるホテルや旅館のような場所への避難を望んでいる。コロナ禍で分散避難が推奨されホテルや旅館への避難も選択肢に入るようになったが、そのような方向にはまだまだ進んでいないことが明らかになった。
    さらに、防災対策行動(飲料水の備蓄、災害時用のトイレの購入)の促進に関するシナリオ実験を行った。対策行動のポジティブな側面を強調したメッセージによって防災行動意図が高まるかどうかを検討した。その結果、対策行動に関するポジティブな情報よりも、災害時のネガティブな情報を強調したメッセージの方が行動意図を高めることが明らかになった。

    researchmap

  • 原発事故に関連する放射線不安はなぜ消えないのか:精神影響長期化のメカニズムの解明

    研究課題/領域番号:17H02622  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    筒井 雄二, 氏家 達夫, 三浦 麻子, 高谷 理恵子, 元吉 忠寛

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    本研究プロジェクトは「情報」をキーワードとして,原発災害の心理学的影響が長期化するメカニズムを解明することを目的とする。この目的を達成するために行われた4つの研究の概要を以下に示す。
    研究1)事故直後の情報提供戦略は事実を伝えることと安全性の強調だったが,それらは効果的でなく情報や対策への不信を高めた。情報提供する専門家は,市民の論理や合理性の理解を深めることが重要だと考えられる。また,主に東北地方で行われた放射能に関するリスクコミュニケーションの資料から主要な用語を抽出し,それらの用語がどの程度新聞記事で用いられてきたかを分析した。
    研究2)ツイッター利用者に限定しない,新たな大きなサンプルを対象とする調査として,Web調査会社のモニタを対象として,日本国内の3地域(被災地域,首都圏,京阪神)の居住者に限定して,2018年11月下旬に調査を実施した.前年度実施した項目に加え,震災当時と現在のソーシャルメディア利用状況を尋ねるWeb調査を実施した。
    研究3)放射線に対する危険知覚のレベルと個体特性としての感染嫌悪傾向の関係を調べた。福島県内で子どもと暮らす母親と東京都内で子どもと暮らす母親を対象に29年度に実施した調査結果の分析を行った。その結果,原発災害に関連すると見られる心理的影響は放射線に対する危険知覚と密接に関わる一方で,危険知覚は個人の感染脆弱性のレベルに影響を受けていることがわかった。
    研究4)東日本大震災後、福島第一原発事故が保護者心に与える影響を調査分析してきた。放射線については不安やストレスに感じる程度は個人差が大きいことが分かり、情報に対する態度が異なることが影響するのではないかと考えられた。そこで情報リテラシーと保護者ストレスにおける放射能危険知覚の媒介効果を検討したところ,情報リテラシーが放射能危険知覚を介して保護者ストレスを下げることが明らかになった。

    researchmap

  • 防災行動における制御焦点と感情の役割の解明

    研究課題/領域番号:26380861  2014年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    元吉 忠寛

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究の目的は、適切な防災行動を促進するための規定因について、災害に対するポジティブな認識や感情の役割に焦点を当てて解明することであった。まず災害自己効力感という概念を提案し、尺度の作成を行った。その結果、災害自己効力感は、自己対応能力と対人資源活用力の2つの因子から構成されることが明らかになった。また緊急時の避難行動に関して、どのようなメッセージが避難行動を促進するかについて検討した。その結果、リスク認知に加えて、自己関連づけメッセージが避難行動を促進する可能性があることが確認された。また避難行動に対するコスト認知が阻害要因であることが示唆された。

    researchmap

  • 包括的学校危機対応準備モデルの生成と実施体制の構築に関する研究

    研究課題/領域番号:25285191  2013年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    窪田 由紀, 田口 寛子, 林 幹男, 瀧野 揚三, 元吉 忠寛, 山田 幸代, 向笠 章子, 樋渡 孝徳, 山下 陽平, 荒木 史代

      詳細を見る

    配分額:15600000円 ( 直接経費:12000000円 、 間接経費:3600000円 )

    本研究では、学校危機の予防・準備・対応を実証研究の結果に基づいて有機的な繋がりの中で実施できるシステムの開発を目指した。教師対象の大規模調査や臨床心理士調査から,事後対応プログラムの一定の効果と,支援に当たる臨床心理士への更なる研修や支援の必要性が明らかになった。この結果を生かした事後対応プログラムの精緻化や支援者養成プログラムの開発を行った。また,児童生徒対象の予防教育プログラムの開発・効果検証を行い,得られた知見を広く学校関係者が活用できるよう資料等をホームページ等で公開した。

    researchmap

  • 被災地での放射線影響に関してなされたリスクコミュニケーションの評価に関する研究

    研究課題/領域番号:25460796  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    吉田 佳督, 齋藤 充生, 早瀬 隆司, 有薗 幸司, 磯貝 恵美子, 中村 こず枝, 元吉 忠寛, 仲井 邦彦, 吉田 康子, 仲井 邦彦, 元吉 忠寛

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    今後の放射線影響に関するリスクコミュニケーション(以下、リスコミという)がより円滑かつ効果的に実施されるよう、東日本大震災後に行われたリスコミの評価に係る研究を行った。
    宮城、福島,東京,愛知,広島,長崎の6都県民を対象としたインターネット調査から、被災地では積極的にリスコミに参加し情報収集を行い、専門用語の認知度も高く、また国民からリスコミが信頼に足る情報源として認識されていることなどを見出し、また、放射線影響に係るリスコミを担当した専門家への面接調査から、講演型リスコミと相談型リスコミの有効性などを検討した。
    これにより,今後開催されるリスコミが、より充実するための研究成果を得ることができた。

    researchmap

  • 薬のリスク等をテーマとした医療分野へのリスクコミュニケーションの応用に関する研究

    研究課題/領域番号:22590584  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    吉田 佳督, 元吉 忠寛, 齋藤 充生, 早瀬 隆司, 大森 豊緑, 坂本 純一, 樽本 英樹, 樽本 英樹, 大森 豊緑, 坂本 純一

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    食品や環境の分野で広く行われているリスクコミュニケーションについて,その医療分野への応用をはかる観点から本研究を行い,新薬開発のための治験などを例にとり,医療従事者の知識構造を解明した。また,市民の認知度が低い医療用語であっても,医師や薬剤師はその市民の認知を高く捉えることなど,医療従事者と市民の医療用語に関する認知の差異を解明した。このように,医療分野へのリスクコミュニケーションの活用に活路を開く研究成果を得ることができた。

    researchmap

  • 科学技術社会論と融合のちクリティカルシンキングの研究および教育手法開発

    研究課題/領域番号:21300323  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊勢田 哲治, 調 麻佐志, 戸田山 和久, 村上 祐子, 青木 滋之, 久保田 祐歌, 楠見 孝, 菊池 聡, 出口 康夫, 三浦 俊彦, 元吉 忠寛, 吉満 昭宏

      詳細を見る

    配分額:8450000円 ( 直接経費:6500000円 、 間接経費:1950000円 )

    本研究課題の研究の成果としては、第一に、クリティカルシンキングと科学技術社会論それぞれの見直しと、理論的な拡充がある。抽象的な思考技術としてのクリティカルシンキングの具体化が本課題を通して進められ、また双方向コミュニケーションや疑似科学の問題をクリティカルシンキングの中に位置づけなおすためにメタCTという概念が導入された。科学技術社会論に対してもクリティカルシンキングの技法をどう位置づけるかという問題に解決を与える過程で、欠如モデルと双方向モデルを相対化し、適切に使い分けるための思考のプロセスが提示された。
    もうひとつの成果は、科学技術社会論的なクリティカルシンキング、という、具体性と抽象性をバランスよく併せ持った教育フォーマットが作られたということである。具体的には、科学技術の関わる社会問題について両論併記しながら、その問題を読み解くために必要な科学技術社会論の知識とクリティカルシンキングの技法を提示し、実践的に学んでいくというユニットシステムの教育手法の開発を行った。二つを融合させたということは単に教育効率の問題ではない。本研究が提示したのは一見したところどう結びつけてよいかわからない二つの思考スタイルを統一的なものとして提示する教育フォーマットであり、そこにはどちらの領域にも還元されない独自の要素として、クリティカルシンキングそのものを批判的に反省するという教育手法がつけ加わっている。

    researchmap

  • 地域防災リーダー養成プログラムの開発に関する研究

    研究課題/領域番号:20530580  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    西道 実, 松井 豊, 福岡 欣治, 元吉 忠寛

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究は地域防災リーダー養成プログラムの開発を目的とする。首都圏および東海・中部,近畿の各自治体で実施された研修事例から,参加者の主体的行動を促進する要素を抽出し,開発中の仮想訓練システムの改訂に反映させた。主体的行動を促進する要素には,(1)仮想事態のリアリティを高めること,(2)自身の取り組みについて他者からの期待が想定できること,(3)取り組み内容が日常生活,特に家庭での防災に活用できること,の3つがあった。

    researchmap

  • 総合的リスクマネジメントに対する社会心理学的アプローチ:災害リスクからの検討

    研究課題/領域番号:20730403  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    元吉 忠寛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    レベル、社会レベルで、どのようにリスクを最適化し、リスクとつきあっていくのかを、心理学的アプローチによって明らかにしようとするものである。具体的には、災害リスク、食品のリスクに関する調査と環境配慮行動に関する実験を行い、人々の判断や行動を規定する心理学的要因を明らかにした。その結果、人々の行動や判断は、不安感情のほかに、信頼感や道徳的関心の影響が強いことが明らかになった。

    researchmap

  • 社会規範と社会的迷惑行為に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:17330134  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    吉田 俊和, 斎藤 和志, 高井 次郎, 北折 充隆, 元吉 忠寛, 廣岡 秀一, 出口 拓彦

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    配分額:8350000円 ( 直接経費:7300000円 、 間接経費:1050000円 )

    研究成果は三つの柱から成っている。第一は、社会的迷惑行為や社会的逸脱行為に関する個人内生起モデルを扱った研究である。第二は、集団内で生起する迷惑行為が集団の組織風土や集団へのアイデンティティによって異なることを、大学の部活動やサークル集団で検討した。弟三は、社会的環境(地域の集合的有能感や地域行事への参加など)が子どもの社会化(子どもの向社会的行動や逸脱行動)に及ぼす影響を検討した。

    researchmap

  • 災害に強い社会の実現に向けた地域防災力向上に関する実践的研究

    研究課題/領域番号:17730363  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    元吉 忠寛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    本研究の主な目的は以下の二つであった。第一は、家庭防災と地域防災の促進要因と、阻害要因について検討し、因果モデルを構築することである。第二は、防災行動モデルに基づいた、ワークシヨップ・プログラムを開発し、実践することである。
    本年度は、防災行動モデル構築に関する実証的研究を行い、この成果は査読つきの学術論文として公刊された。質問紙調査の結果、家庭防災、地域防災のいずれに対しても、主観的規範、防災行動に対するベネフィット認知、災害に対する関心が正の影響を与えていた。また、地域への愛着や社会考慮は、地域防災の行動意図を高める要因であることが明らかになった。また、リスク認知と防災行動意図には弱い関連しか確認されなかった。これは、これまでリスク認知を高める防災情報が住民に対して提供されることが多かったが、そのような情報が、住民の防災力向上に与える影響が小さい可能性を指摘した研究であり重要である。
    一方、昨年度に開発した防災教育プログラムを発展させ、大学生を対象とした教育実践を行った。さらに、アウトリーチ活動として、本研究で開発した防災教育プログラムを、名古屋大学で開催された防災フェスタ2008で公開した。地域防災活動を先導している地域住民からは、自分たちの地域住民や児童を対象としてプログラムを実施したいという要望もあった。また、これと関連する研究として、名古屋市で実施した、地域防災力向上のためのワークショップ運営とファシリテーションの実践に関する査読つき学術論文も公刊された。

    researchmap

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  •  「社会心理実験法」では、講義形式に加えて、PCを用いた実習形式の授業も行い、SPSSによる心理学実験のデータ分析方法、結果の見方、解釈の仕方について体験的に学習させている。その上で、各自が関心を持ったデータを自分で集めて分析させることによって、講義内容の理解が促進するようにしている。

作成した教科書、教材、参考書

  • 吉田俊和・元吉忠寛(編)「体験で学ぶ社会心理学」をナカニシヤ出版より2010年に出版した。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  応用哲学会2011年度臨時研究大会において「社会的クリティカルシンキングと教育実践」という発表を行った。

その他教育活動上特記すべき事項

  •  特になし