2024/03/30 更新

写真a

ニシザワ キクオ
西澤 希久男
NISHIZAWA,Kikuo
所属
政策創造学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 修士 ( 1996年3月 )

研究キーワード

  • 財産法

  • タイ法

  • アジア法

  • タイ法;アジア法;財産法;

研究分野

  • 人文・社会 / 基礎法学

学歴

  • 名古屋大学   法学研究科   民刑事法専攻

    - 2001年

      詳細を見る

  • 名古屋大学   法学研究科   民刑事法専攻

    - 1996年

      詳細を見る

  • 名古屋大学   法学部   法律学科

    - 1994年

      詳細を見る

  • 名古屋大学   法学研究科   民刑事法専攻

    2001年

      詳細を見る

  • 名古屋大学   法学研究科   民刑事法専攻

    1996年

      詳細を見る

所属学協会

論文

  • Guardianship Systemsand AgingPopulations: A Comparison ofThailand and Japan 査読

    NISHIZAWA,Kikuo

    Thail Legal Studies   Vol.2 No.1   2022年7月

     詳細を見る

  • タイ国家人権委員会が有する多様な紛争処理機能 査読

    西澤希久男

    政策創造研究   16号 1-26頁   2022年3月

     詳細を見る

  • 「タイにおける法学教育の発展と平準化」

    西澤希久男

    総合法政策研究会誌   3号1-17頁   2020年3月

     詳細を見る

    本稿は、タイの法学教育の発展と近年の動きである平準化について検討することを目的 としている。 タイは、開国後における法制度構築、運営において西洋法の影響を受けてきたため、西 洋法の知識を有する人材を育成することが必須となり、そのため体系的な法学教育が開始 された。法学教育は高等教育機関において実施されているため、法学教育の拡大は、高等 教育機関設置の拡大に依存していた。 近年の法学教育の拡大とグローバリゼーションの影響により、法学教育の質の保証が求 められることとなったが、教授内容の質を求めるあまり、教員の資格要件の設定、平準化 された、裁量の少ないカリキュラムを導入したため、担い手の確保の困難が予想され、地 方の法学教育の縮小が懸念される。

    researchmap

  • 「タイの法学教育」

    西澤希久男

    「法整備支援重点対象国における法学教育」研究成果報告書   89-97頁   2019年3月

     詳細を見る

  • 「タイ国家立法議会と担保制度改革」

    西澤希久男

    アジア法研究   11号137-148頁   2018年6月

     詳細を見る

  • 「タイ憲法裁判所による違憲判決についてー法令審査ーを対象に」

    西澤希久男

    法政論集   272号 351頁-369頁 ( 272 )   351 - 369   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学大学院法学研究科  

    本研究は、鮎京正訓(研究代表者)「比較法から見たミャンマー憲法裁判所 民主化過程における意義と役割」(JSPS 科研費JP25285003)の助成を受けたものです。

    DOI: 10.18999/nujlp.272.15

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/26726

  • 「タイ民商法典改正と保証人保護」

    西澤 希久男

    政策創造研究   第9号 21-39頁   2015年3月

     詳細を見る

  • 「タイ民商法典における約定担保の性格と問題点」

    西澤 希久男

    政策創造研究   7号1-18頁 ( 7 )   1 - 18   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学 政策創造学部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/8378

  • 「タイにおける消費者事件手続」

    西澤 希久男

    「タイにおける消費者事件手続」   第29輯第4號   2012年12月

     詳細を見る

  • 「タイにおける人権侵害と国家人権委員会への救済申立て-共同体の権利を中心として」

    西澤 希久男

    『差異と共同 「マイノリティ」という視角』関西大学出版部   79-90頁   2011年10月

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者雇用の法的問題点」

    西澤 希久男

    『開発途上国の障害者雇用-雇用法制と就労実態-』アジア経済研究所   57-68頁   2011年3月

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者権利条約への対応と国内法整備-二〇〇七年障害者エンパワーメント法について-」

    西澤 希久男

    アジ研ワールド・トレンド   181号16-19頁   2010年10月

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者の法的権利の確立」 査読

    西澤 希久男

    小林昌之編『アジア諸国の障害者法』アジア経済研究所   119-148頁   2010年9月

     詳細を見る

    本稿は、「仏暦2540年タイ王国憲法」と「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」を取り上げ、タイの障害者が社会において主体的に活動することを実現し、障害者の活動をいかに保障するかという観点から、タイにおける障害者の法的権利の確立の状況を検討するのが目的である。 「仏暦2540年タイ王国憲法」の起草においては当初、差別禁止条項には「障害者」という文言が含まれていなかったが、障害者団体の積極的な働きかけにより、「障害者」の文言が挿入されたことを、起草資料を用いて明らかにした。 また、「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」については、障害者自身が起草委員等として積極的な役割を果たしたことを明らかにするとともに、当該法律の内容を分析することにより、障害者観の変更と障害者の権利保障が伸張していることを明らかにした。

    researchmap

  • 「タイにおける消費者保護の実質化と手続法-2008年消費者事件手続法の検討より-」

    西澤 希久男

    『タイの立法過程とその変容』アジア経済研究所   53-71頁   2010年3月

     詳細を見る

  • 「タイ」

    西澤 希久男

    『アジア法ガイドブック』名古屋大学出版会   214-239頁   2009年10月

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者の憲法起草過程への参加について」

    西澤 希久男

    『開発途上国の障害者と法-法的権利の確立の観点から-』アジア経済研究所   67-76頁   2009年3月

     詳細を見る

  • 「タイにおける抵当目的物の諸問題」

    西澤 希久男

    アジア法研究2007   2007年9月

     詳細を見る

  • 「タイにおける共同体の権利について」

    西澤 希久男

    『アジアのマイノリティと法Ⅱ』関西大学法学研究所   98-111頁   2007年5月

     詳細を見る

  • 「タイ伝統法における奴隷制度が有する担保的機能について」 査読

    西澤 希久男

    国際開発研究フォーラム   34号159-170頁   159 - 170   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学  

    本稿は、伝統法の一つである『三印法典』に規定されている奴隷制度を、担保制度として理解した上で、担保制度の観点から奴隷制度に関する規定を再検討し、タイにおける奴隷制度の特徴、性質を明らかにすることを目的としている。 『三印法典』に規定されている奴隷法には、奴隷の健康状態等に応じて買戻価格が変動することに関する規定が充実している。このことから、奴隷を占有する者は、奴隷を健康な状態に保つ義務、いわば担保目的物維持義務があることを明らかにするとともに、奴隷が占有者から寛大な扱いを受けることは、担保目的物である奴隷を健康な状態に保つためには、必要であり、かつ当然であることを指摘した。 また、奴隷制度の廃止についても、単なる外交上の理由で廃止されたわけではなく、経済的側面も存在することを指摘した。

    DOI: 10.18999/forids.34.159

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/forum/34/10.pdf

  • 「タイにおける裁判官弾劾制度と懲戒制度」

    西澤 希久男

    弾劾裁判所報   2006年号   2006年10月

     詳細を見る

  • 「タイにおける不動産賃借権の脆弱性と安定的な利用権獲得運動-バンコクのスラムの事例から」

    西澤 希久男

    『アジアのマイノリティと法Ⅰ』関西大学法学研究所   67-88頁   2006年3月

     詳細を見る

  • 「東アジアの構造改革と市場経済化」

    西澤 希久男

    『東アジア都市論の構想-東アジア都市間競争とシビル・ソサエティ構想-』御茶の水書房   63-81頁   2005年8月

     詳細を見る

  • 「『賃料統制法』判例からみるタイの不動産賃借権」

    西澤 希久男

    『アジア法研究の展開』アジア法学会・名古屋大学法政国際教育協力センター   137-149頁   2005年2月

     詳細を見る

  • 「タイ法」

    西澤 希久男

    『アクセスガイド外国法』東京大学出版会   402-410頁   2004年6月

     詳細を見る

  • 「Ad hoc仲裁の活性化方策」

    西澤 希久男

    『アジア・オセアニア国際商事仲裁制度活性化の条件と方策 研究成果報告書第1巻』名城大学大学院法学研究科社会経済紛争研究所   188-196頁   2004年

     詳細を見る

  • 「タイの外資導入と不動産利用権」

    西澤 希久男

    『アジア法の諸相』アジア法学会・名古屋大学法政国際教育協力センター   1-16頁   2003年7月

     詳細を見る

  • 「タイにおける不良債権処理とADRの活用-調停センターの役割を中心として-」 査読

    西澤 希久男

    『アジア諸国の紛争処理制度』アジア経済研究所   69-99頁   2003年7月

     詳細を見る

  • 「判例に見えるタイにおける賃貸借慣行の実態と問題点」

    西澤 希久男

    法社会学   52号   207 - 211   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

    In the case of Specially Reciprocal Contract for Hire of Immovable Property, the courts in Thailand judge the effects that are not admitted in ordinary hire contract. But the hirer cannot set them up against to a third person. In the future, this problem should be settled.

    DOI: 10.11387/jsl1951.2000.207

    CiNii Books

    researchmap

  • 「タイ民商法典編纂史序説-不平等条約改正と法典編纂-」

    西澤 希久男

    名古屋大学法政論集   177号   1999年3月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • タイにおける障害者の法的能力の現状とその問題点

    西澤希久男( 担当: 分担執筆)

    小林昌之編『 アジアの障害者の法的能力と成年後見制度ー障害者権利条約から問い直す』  2021年3月 

     詳細を見る

  • 『タイ民商法典におけるインド契約法の影響に関する予備的考察−"Index of Civil Code”をてがかりに−」

    西澤希久男( 担当: 分担執筆)

    ソラアット・ナパット=出雲孝編著『Virawat Chantachote先生退官記念論文集−早期御退職から1年を迎えて』  2019年10月 

     詳細を見る

  • 「タイにおけるデジタル資産に関する規制の概要」

    西澤希久男( 担当: 単著)

    国際商事法務  2019年4月 

     詳細を見る

    本稿は、「仏暦2540年タイ王国憲法」と「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」を取り上げ、タイの障害者が社会において主体的に活動することを実現し、障害者の活動をいかに保障するかという観点から、タイにおける障害者の法的権利の確立の状況を検討するのが目的である。 「仏暦2540年タイ王国憲法」の起草においては当初、差別禁止条項には「障害者」という文言が含まれていなかったが、障害者団体の積極的な働きかけにより、「障害者」の文言が挿入されたことを、起草資料を用いて明らかにした。 また、「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」については、障害者自身が起草委員等として積極的な役割を果たしたことを明らかにするとともに、当該法律の内容を分析することにより、障害者観の変更と障害者の権利保障が伸張していることを明らかにした。

    researchmap

  • タイにおけるデジタル資産に関する規制の概要

    西澤希久男( 担当: 単著)

    国際商事法務  2019年4月 

     詳細を見る

  • タイにおける障害者アクセシビリティの法的保障と実現における問題

    西澤希久男( 担当: 編集)

    小林昌之編『アジアの障害者のアクセシビリティ法制ーバリアフリー化の現状と課題』アジア経済研究所  2019年3月 

     詳細を見る

  • 「東南アジア法史研究回顧」 査読

    西澤希久男、島田弦、桑原尚子( 担当: 共著)

    『法制史研究』  2017年5月 

     詳細を見る

  • タイ消費者事件手続法の概要

    西澤希久男( 担当: 単著)

    現代消費者法  2016年6月 

     詳細を見る

  • 「タイ消費者事件手続法の概要」

    西澤希久男( 担当: 単著)

    現代消費者法  2016年6月 

     詳細を見る

  • 国際取引法研究の最前線㊶ タイ抵当制度改革

    西澤希久男( 担当: 単著)

    国際商事法務  2016年1月 

     詳細を見る

  • 「国際取引法研究の最前線㊶ タイ抵当制度改革」

    西澤希久男( 担当: 単著)

    国際商事法務  2016年1月 

     詳細を見る

  • 「国際取引法研究の最前線㉝ タイ保証制度改革」

    西澤希久男( 担当: 単著)

    国際商事法務  2015年5月 

     詳細を見る

  • 国際取引法研究の最前線㉝ タイ保証制度改革

    西澤希久男( 担当: 単著)

    国際商事法務  2015年5月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける生殖補助医療と法・倫理」

    西澤 希久男, 日比野由利, 渕上恭子, 斉藤善久, 桑原尚子( 担当: 分担執筆)

    『アジアの生殖補助医療と法・倫理』日本評論社  2014年3月 

     詳細を見る

  • 「タイ民商法典における親子関係の確定について」

    西澤 希久男( 担当: 単著)

    民事研修  2013年7月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者雇用の現状と促進策」 査読

    西澤希久男, 小林昌之, 崔栄繁, 斉藤善久, 浅野宜之, 森壮也, 川島聡( 担当: 分担執筆)

    『アジアの障害者雇用法制−差別禁止と雇用促進−』アジア経済研究所  2012年12月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける2008年消費者事件手続法の立法過程」 査読

    西澤 希久男, 今泉慎也, 飯田順三, 青木まき, 吉村千恵( 担当: 分担執筆)

    今泉慎也編『タイの立法過程 国民の政治参加への模索』アジア経済研究所  2012年3月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける人権侵害と国家人権委員会への救済申立て-共同体の権利を中心として」

    西澤 希久男( 担当: 分担執筆)

    孝忠延夫編『差異と共同 「マイノリティ」という視角』関西大学出版部  2011年10月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者の法的権利の確立」 査読

    西澤 希久男( 担当: 分担執筆)

    小林昌之編『アジア諸国の障害者法』アジア経済研究所  2010年9月 

     詳細を見る

    本稿は、「仏暦2540年タイ王国憲法」と「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」を取り上げ、タイの障害者が社会において主体的に活動することを実現し、障害者の活動をいかに保障するかという観点から、タイにおける障害者の法的権利の確立の状況を検討するのが目的である。 「仏暦2540年タイ王国憲法」の起草においては当初、差別禁止条項には「障害者」という文言が含まれていなかったが、障害者団体の積極的な働きかけにより、「障害者」の文言が挿入されたことを、起草資料を用いて明らかにした。 また、「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」については、障害者自身が起草委員等として積極的な役割を果たしたことを明らかにするとともに、当該法律の内容を分析することにより、障害者観の変更と障害者の権利保障が伸張していることを明らかにした。

    researchmap

  • 『バンコク土地所有史序説』

    西澤 希久男, 田坂 敏雄( 担当: 共著)

    日本評論社  2003年7月 

     詳細を見る

    担当部分は、タイにおける不動産賃借権について、判例を分析することによりその内容と性格を明らかにすることを目的とする。 タイ民商法典は、3年超の期間の不動産賃貸借について、書面による契約と登記をしなければ、裁判所に履行請求できない、とする。要式に従わない場合、裁判所は賃借人からの請求を原則として認めない。その理由として、契約自由の原則の尊重、契約当事者間の人的関係の尊重、および、債権と物権の峻別から起因する債権についての理解が背景にあることを明らかにした。また、特別法により賃貸借の安定化を図った時代においても、裁判所の判断は基本的に代わることなく、かかる判断が賃借権を弱体化させていることを明らかにした。 その上で、賃貸人の要望に沿う形で不動産開発に寄与したり、または、経済開発を促進するために必要であると考えられれば、賃借権の安定化・長期化が図られる場合があることも明らかにした。

    researchmap

▼全件表示

MISC

講演・口頭発表等

  • 「タイの法学教育」

    西澤希久男

    2019年3月 

     詳細を見る

  • タイ民商法典におけるインド契約法の影響:”Index of Civil Code"を手がかりに

    西澤希久男

    アジア法研究2017  2018年6月 

     詳細を見る

  • ミニ・シンポジウム「アジア諸国における観光立国をめぐる法的諸問題」タイ:観光業進行に伴う法的問題

    西澤希久男

    比較法研究  2018年3月 

     詳細を見る

  • 「タイ民商法典におけるインド契約法の影響」

    西澤希久男

    アジア法学会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催地:目地大学駿河台キャンパス  

    researchmap

  • タイ民商法典におけるインド契約法の影響

    西澤希久男

    2017年11月 

     詳細を見る

    開催地:目地大学駿河台キャンパス  

    researchmap

  • 「タイにおける観光業振興に伴う法的諸問題」

    西澤希久男

    比較法学会ミニシンポジウム『アジア諸国における観光立国をめぐる法的問題』  2017年6月 

     詳細を見る

    開催地:明治大学駿河台キャンパス  

    researchmap

  • 「タイ国家人権委員会による人権侵害への対応」

    西澤 希久男, 國分典子, 宇田川幸則, 四本健二, 浅野宜之, 孝忠延夫, 奈須祐治, 辻雄一郎, 雨宮洋美

    2013年3月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者教育と法的権利」

    西澤希久男, 小林昌之, 崔栄繁, 森壮也, 川島聡, 黒田学, 浅野宜之

    2013年3月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者雇用の法的問題点」

    西澤 希久男

    2011年3月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける消費者保護の実質化と手続法-2008年消費者事件手続法の検討より-」

    西澤 希久男

    2010年3月 

     詳細を見る

  • 「タイにおける障害者の憲法起草過程への参加について」

    西澤 希久男

    2009年3月 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ASEAN経済共同体構築による加盟国法へのインパクト

    研究課題/領域番号:16H01981  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    小畑 郁, 横溝 大, 桑原 尚子, 市橋 克哉, 吾郷 眞一, 西澤 希久男, 水島 朋則, 須網 隆夫, KUONG TEILEE, 島田 弦, 鈴木 將文, 瀬戸 裕之

      詳細を見る

    配分額:44460000円 ( 直接経費:34200000円 、 間接経費:10260000円 )

    ASEANは、共同体設立宣言にもかかわらず、その機関自身の域内統治統制力は依然として弱く、むしろ域内から域外に広がるネットワークのハブとみる方が実態にあっている。その下で、加盟国法は、市場統合により自律的な調和に向い、ASEANは、それを助けるように、頻繁に開かれる会議を軸として、独自のものというより国際スタンダードの導入を促進している。
    加盟国政治において構造化している権威主義的要素を回避するために、この地域に影響を及ぼしているアクターの政策は、機能主義的色彩を色濃く有している。しかし、今日の過剰な市場化に鑑みると、どのように立憲的価値を導入していくか、を課題として意識する必要がある。

    researchmap

  • 法整備支援重点支援対象国における法学教育

    研究課題/領域番号:15H05176  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    四本 健二, 乾 美紀, 桑原 尚子, 岩瀬 真央美, 服部 美奈, 浅野 宜之, 西澤 希久男, 中村 真咲, 島田 弦, 瀬戸 裕之, 鮎京 正訓, 近田 政博

      詳細を見る

    配分額:12870000円 ( 直接経費:9900000円 、 間接経費:2970000円 )

    これまでの日本政府による法整備支援事業は、重要支援対象国の法曹や司法行政官の法学知識や司法事務の執行に必要なスキル、法学専門性を事前に調査し、現状を評価することなく続けられてきた。そこで、本研究は、重要支援対象諸国に加えて重要支援対象国からの留学生を数多く受け入れているインド及びタイの主要な大学法学部における法学教育に関する研究が、重要支援対象国における法と司法の質に内在する制約を「法と司法の担い手が受けた法学教育」という視点から浮き彫りにし、課題を明らかにすることができるという観点から、法整備支援重点支援対象国の主要大学法学部における法学教育全体の実態と課題を明らかにした。

    researchmap

  • 比較法から見たミャンマー憲法裁判所―民主化過程における意義と役割―

    研究課題/領域番号:25285003  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    鮎京 正訓, 國分 典子, 西澤 希久男, コン テイリ, 山田 美和, 牧野 絵美

      詳細を見る

    配分額:19370000円 ( 直接経費:14900000円 、 間接経費:4470000円 )

    本研究は、2011年にミャンマー憲法史上初めて設立された憲法裁判所が、ミャンマー民主化に果たす意義と役割について、日本で初めて本格的に取り組んだ研究である。設立翌年、憲法裁判所の判決を不服とする議会は裁判官全員を弾劾し、さらに、憲法裁判所の独立性を弱体化する憲法裁判所法の改正を2度にわたり行った。暫定的身分証明書を有する少数民族に国民投票権を付与した国民投票法を違憲とするなど、本研究をとおして、法の支配の確立のために設立された憲法裁判所だが、民主化に果たす役割は限定的であることが明らかになった。

    researchmap

  • アジアにおける消費者契約解消法制の比較法的研究―日・中・韓・台湾・タイを中心に

    研究課題/領域番号:23530092  2011年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    宮下 修一, 朱 曄, 西澤 希久男, 岡 孝

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    本研究では、消費者契約解消法制のうち、特に「クーリング・オフ」制度につき、日本・中国・韓国・台湾・タイにおける現地調査をふまえた比較法的研究を通して、その立法のあるべき方向性について検討を行った。特に、わが国において十分な紹介が行われていなかった中国および韓国の法制度について、両国から日本に専門家を招聘して国際セミナーを開催し、わが国の状況と比較をしつつ、各国におけるクーリング・オフ制度の内容と意義を明らかにした。

    researchmap

  • タイにおける質権・預入売買に関する研究

    研究課題/領域番号:21730013  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    西澤 希久男

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    本研究は、タイにおける担保制度の一部である、質権と預入売買の性格と問題点を明らかにすることを目的とする。質権においては、債権質として重要な目的物であるはずの預金債権に質権が設定できない問題を明らかにした。預入売買においては、土地喪失の問題について、司法による解決ではなく、登記窓口である土地局による広報活動により、預入売買の内容を利用者に認識させることにより、問題が解決されていることを明らかにした。

    researchmap

  • タイ抵当制度の研究

    研究課題/領域番号:18730014  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    西澤 希久男

      詳細を見る

    配分額:2400000円 ( 直接経費:2400000円 )

    最終年度である平成19年度は、手続法的観点を注進し、民事訴訟法典に規定されている担保権執行について、関係論文、判例等の情報を収集して、タイにおける議論状況、判例の動向、執行制度の性格を把握することを目的とした。そこで、タイを3度訪問し、大学図書館、国立図書館、裁判所等において、担保権執行に関係するものを中心に、判例、書籍等の文献資料の収集を行うとともに、研究者や実務家へのインタビューを行った。
    担保権の執行については、そのことを規定する民事訴訟法典がアジア経済危機以後に改正されいるが、その改正は些末なものであり、本質的な改正には至っていないことを確認した。それは、弁護士や銀行担当者のインタビューにおいて、手続きの迅速化を果たす、さらなる改正要求が表明されることからも明らかである。特に、執行開始において裁判所判決を要求する現行手続きの問題性が指摘された。
    他方、裁判所や土地局などの司法・行政の担当者へのインタビューからは、予算不足による人員不足が執行の遅延をもたらしていることが明らかになった。タイの場合には、執行開始において裁判所判決が要求されるので、人員不足による裁判遅延の影響は、直接、執行の遅延につながる。さらに、2000年に裁判の独立を果たすため、司法省と司法裁判所の分離が行われ、思わぬ影響を及ぼした。つまり、この分離により、執行実務を担当する司法省執行局と裁判所との間の密接な連携が消滅し、円滑な執行が行いにくくなったのである。執行過程における、裁判所の独立による、負の影響が明らかになった。
    タイの抵当制度は、条文上の問題だけでなく、制度を運用する人員の側面で問題が深刻であることが明らかとなった。

    researchmap

  • アジアにおけるマイノリティの法的地位をめぐる諸問題

    研究課題/領域番号:16402005  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    孝忠 延夫, 宇田川 幸則, 吉田 徳夫, 國分 典子, 西澤 希久男, 浅野 宣之

      詳細を見る

    配分額:13500000円 ( 直接経費:13500000円 )

    1.研究分担者などの海外学術調査 研究代表者および研究分担者は、これまで培ってきた研究者ネットワークを活用し、本研究期間中に、インド(孝忠、浅野)、中国・台湾(孝忠、宇田川)、韓国(國分)、タイ(西澤)、カンボジア(四本)およびスリランカ(孝忠・浅野)、並びに研究分担者桑原・奈須がイギリスにおいて調査をおこなった。
    2.マイノリティ実態調査 (1)タイ王国学術調査--バンコクの国家人権委員会、チュラロンコン大学政治経済学部、およびタマサート大学法学部においてスタッフからのヒアリング、意見交換をおこなった。(2)中国新彊ウイグル自治区調査--上海交通大学のチミット助教授のコーディネイトにより、新彊ウイグル自治区のモンゴル族居住地域を中心とする調査をおこなった。ボルタラ中級人民法院では孝忠が裁判制度についての研究報告をおこなった。
    3.海外研究者の受入れ (1)韋民氏(北京大学助教授)、(2)チミット氏(上海復旦大学助教授)、(3)孫新氏(中国社会科学院日本研究所副所長)、(4)倪正茂氏(上海法政学院教授)、および(5)カドカバハール・ケーシー氏(長崎大学)を招いて研究報告をうけた。それぞれの国と地域のマイノリティと法にかんする具体的なテーマについて論議がなされた。
    4.研究会の開催 (1)研究代表者および研究分担者による定例研究会の開催、(2)ゲスト報告者を迎えての研究会の開催。
    5.研究成果の公表 (1)研究拠点である関西大学法学研究所の公刊物、研究叢書『アジアのマイノリティと法I』(平成18年3月、282頁)、(2)同『アジアのマイノリティと法II』(平成19年4月、約300頁予定)によって、本研究の研究成果の一端を公表した。

    researchmap

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  •  特になし

作成した教科書、教材、参考書

  •  特になし

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  •  特になし