Updated on 2024/08/19

写真a

 
NISHIZAWA,Kikuo
 
Organization
Faculty of Policy Studies Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 修士 ( 1996.3 )

Research Interests

  • Property Law

  • Thai Law

  • Asian Law

  • Thai Law;Asian Law;Property Law;

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Legal theory and history

Education

  • Nagoya University   Graduate School, Division of Law   Civil and Criminal Law

    - 2001

      More details

  • Nagoya University   Graduate School, Division of Law   Civil and Criminal Law

    - 1996

      More details

  • Nagoya University   Faculty of Law   Legal Department

    - 1994

      More details

  • Nagoya University   Graduate School, Division of Law   Civil and Criminal Law

    2001

      More details

  • Nagoya University   Graduate School, Division of Law   Civil and Criminal Law

    1996

      More details

Professional Memberships

  • Japan Association of Private Law

      More details

  • Japanese Association of Sociology of Law

      More details

  • Japanese Society of Comparative Law

      More details

  • Japanese Association of Asian Law

      More details

Papers

  • Guardianship Systems and Aging Populations: A Comparison ofThailand and Japan Invited Reviewed

    NISHIZAWA,Kikuo

    Thail Legal Studies   2 ( 1 )   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.54157/tls.246130

    researchmap

  • Various dispute resolution functions of the National Human Rights Commission of Thailand Reviewed

    NISHIZAWA,Kikuo

    Journal of Policy Studies   16号 1-26頁   2022.3

     More details

  • Development and Standardization of Legal Education in Thailand

    NISHIZAWA,Kikuo

    The Journal of Comprehensive Law and Policy Research Association   3号1-17頁   2020.3

     More details

    The purpose of this article is to analyze development and standardization of legal education in Thailand. As Thailand had influence of occidental law in establishing legal system and operating it, it was essential to foster legal expert with knowledge of occidental law. Therefore, systematic legal education was started in Thailand. Expansion of legal education in Thailand depends on expansion of higher education institutions in rural area. Expansion of legal education in rural area and influence of globalization in recent years request quality assurance of legal education. To respond this, Thai government provides qualification requirements for lectures and qualification framework for legal education. As a result, there is over the reduction of legal education in rural area due to the difficulty of securing lecturers who work higher educational institutions in rural area.

    researchmap

  • 「タイの法学教育」

    西澤希久男

    「法整備支援重点対象国における法学教育」研究成果報告書   89-97頁   2019.3

     More details

  • 「タイ国家立法議会と担保制度改革」

    西澤希久男

    アジア法研究   11号137-148頁   2018.6

     More details

  • Constitutionality Review of Promulgated Laws by the Constitutional Court in Thailand

    NISHIZAWA Kikuo

    272号 351頁-369頁 ( 272 )   351 - 369   2017.3

     More details

  • 「タイ民商法典改正と保証人保護」

    西澤 希久男

    政策創造研究   第9号 21-39頁   2015.3

     More details

  • The Characteristics and Problems of Stipulated Securities in Civil and Commercial Code of Thailand

    7号1-18頁 ( 7 )   1 - 18   2014.3

     More details

  • 「タイにおける消費者事件手続」

    西澤 希久男

    「タイにおける消費者事件手続」   第29輯第4號   2012.12

     More details

  • 「タイにおける障害者雇用の法的問題点」

    西澤 希久男

    『開発途上国の障害者雇用-雇用法制と就労実態-』アジア経済研究所   57-68頁   2011.3

     More details

  • 「タイにおける障害者権利条約への対応と国内法整備-二〇〇七年障害者エンパワーメント法について-」

    西澤 希久男

    アジ研ワールド・トレンド   181号16-19頁   2010.10

     More details

  • 「タイにおける障害者の法的権利の確立」 Reviewed

    西澤 希久男

    小林昌之編『アジア諸国の障害者法』アジア経済研究所   119-148頁   2010.9

     More details

    本稿は、「仏暦2540年タイ王国憲法」と「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」を取り上げ、タイの障害者が社会において主体的に活動することを実現し、障害者の活動をいかに保障するかという観点から、タイにおける障害者の法的権利の確立の状況を検討するのが目的である。 「仏暦2540年タイ王国憲法」の起草においては当初、差別禁止条項には「障害者」という文言が含まれていなかったが、障害者団体の積極的な働きかけにより、「障害者」の文言が挿入されたことを、起草資料を用いて明らかにした。 また、「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」については、障害者自身が起草委員等として積極的な役割を果たしたことを明らかにするとともに、当該法律の内容を分析することにより、障害者観の変更と障害者の権利保障が伸張していることを明らかにした。

    researchmap

  • 「タイにおける消費者保護の実質化と手続法-2008年消費者事件手続法の検討より-」

    西澤 希久男

    『タイの立法過程とその変容』アジア経済研究所   53-71頁   2010.3

     More details

  • 「タイ」

    西澤 希久男

    『アジア法ガイドブック』名古屋大学出版会   214-239頁   2009.10

     More details

  • 「タイにおける障害者の憲法起草過程への参加について」

    西澤 希久男

    『開発途上国の障害者と法-法的権利の確立の観点から-』アジア経済研究所   67-76頁   2009.3

     More details

  • 「タイにおける抵当目的物の諸問題」

    西澤 希久男

    アジア法研究2007   2007.9

     More details

  • 「タイにおける共同体の権利について」

    西澤 希久男

    『アジアのマイノリティと法Ⅱ』関西大学法学研究所   98-111頁   2007.5

     More details

  • Thai Slavery System As a Security System Reviewed

    Nishizawa Kikuo

    Forum of international development studies   34号159-170頁   159 - 170   2007.3

     More details

  • 「タイにおける裁判官弾劾制度と懲戒制度」

    西澤 希久男

    弾劾裁判所報   2006年号   2006.10

     More details

  • 「タイにおける不動産賃借権の脆弱性と安定的な利用権獲得運動-バンコクのスラムの事例から」

    西澤 希久男

    『アジアのマイノリティと法Ⅰ』関西大学法学研究所   67-88頁   2006.3

     More details

  • 「東アジアの構造改革と市場経済化」

    西澤 希久男

    『東アジア都市論の構想-東アジア都市間競争とシビル・ソサエティ構想-』御茶の水書房   63-81頁   2005.8

     More details

  • 「『賃料統制法』判例からみるタイの不動産賃借権」

    西澤 希久男

    『アジア法研究の展開』アジア法学会・名古屋大学法政国際教育協力センター   137-149頁   2005.2

     More details

  • 「タイ法」

    西澤 希久男

    『アクセスガイド外国法』東京大学出版会   402-410頁   2004.6

     More details

  • 「Ad hoc仲裁の活性化方策」

    西澤 希久男

    『アジア・オセアニア国際商事仲裁制度活性化の条件と方策 研究成果報告書第1巻』名城大学大学院法学研究科社会経済紛争研究所   188-196頁   2004

     More details

  • 「タイにおける不良債権処理とADRの活用-調停センターの役割を中心として-」 Reviewed

    西澤 希久男

    『アジア諸国の紛争処理制度』アジア経済研究所   69-99頁   2003.7

     More details

  • 「タイの外資導入と不動産利用権」

    西澤 希久男

    『アジア法の諸相』アジア法学会・名古屋大学法政国際教育協力センター   1-16頁   2003.7

     More details

  • The Actual Conditions and Problems of the Lease Custom Admitted by Thai Courts

    NISHIZAWA Kikuo

    Sociology of law   52号   207 - 211   2000.3

     More details

    Language:English   Publisher:The Japanese Association of Sociology of Law  

    In the case of Specially Reciprocal Contract for Hire of Immovable Property, the courts in Thailand judge the effects that are not admitted in ordinary hire contract. But the hirer cannot set them up against to a third person. In the future, this problem should be settled.

    DOI: 10.11387/jsl1951.2000.207

    CiNii Books

    researchmap

  • 「タイ民商法典編纂史序説-不平等条約改正と法典編纂-」

    西澤 希久男

    名古屋大学法政論集   177号   1999.3

     More details

▼display all

Books

  • 「タイにおける障害者の法的能力の現状とその問題点」

    西澤希久男( Role: Contributor)

    小林昌之編『 アジアの障害者の法的能力と成年後見制度ー障害者権利条約から問い直す』  2021.3 

     More details

  • 『タイ民商法典におけるインド契約法の影響に関する予備的考察−"Index of Civil Code”をてがかりに−」

    西澤希久男( Role: Contributor)

    ソラアット・ナパット=出雲孝編著『Virawat Chantachote先生退官記念論文集−早期御退職から1年を迎えて』  2019.10 

     More details

  • 「タイにおけるデジタル資産に関する規制の概要」

    西澤希久男( Role: Sole author)

    国際商事法務  2019.4 

     More details

    本稿は、「仏暦2540年タイ王国憲法」と「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」を取り上げ、タイの障害者が社会において主体的に活動することを実現し、障害者の活動をいかに保障するかという観点から、タイにおける障害者の法的権利の確立の状況を検討するのが目的である。 「仏暦2540年タイ王国憲法」の起草においては当初、差別禁止条項には「障害者」という文言が含まれていなかったが、障害者団体の積極的な働きかけにより、「障害者」の文言が挿入されたことを、起草資料を用いて明らかにした。 また、「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」については、障害者自身が起草委員等として積極的な役割を果たしたことを明らかにするとともに、当該法律の内容を分析することにより、障害者観の変更と障害者の権利保障が伸張していることを明らかにした。

    researchmap

  • 「タイにおける障害者アクセシビリティの法的保障と実現における問題」

    西澤希久男( Role: Contributor)

    小林昌之編『アジアの障害者のアクセシビリティ法制ーバリアフリー化の現状と課題』アジア経済研究所  2019.3 

     More details

  • 「東南アジア法史研究回顧」 Reviewed

    西澤希久男、島田弦、桑原尚子( Role: Joint author)

    『法制史研究』  2017.5 

     More details

  • 「タイ消費者事件手続法の概要」

    西澤希久男( Role: Sole author)

    現代消費者法  2016.6 

     More details

  • タイ消費者事件手続法の概要

    西澤希久男( Role: Sole author)

    現代消費者法  2016.6 

     More details

  • 国際取引法研究の最前線㊶ タイ抵当制度改革

    西澤希久男( Role: Sole author)

    国際商事法務  2016.1 

     More details

  • 「国際取引法研究の最前線㊶ タイ抵当制度改革」

    西澤希久男( Role: Sole author)

    国際商事法務  2016.1 

     More details

  • 「国際取引法研究の最前線㉝ タイ保証制度改革」

    西澤希久男( Role: Sole author)

    国際商事法務  2015.5 

     More details

  • 国際取引法研究の最前線㉝ タイ保証制度改革

    西澤希久男( Role: Sole author)

    国際商事法務  2015.5 

     More details

  • 「タイにおける生殖補助医療と法・倫理」

    西澤希久男( Role: Contributor)

    日比野由利編『アジアの生殖補助医療と法・倫理』日本評論社  2014.3 

     More details

  • 「タイ民商法典における親子関係の確定について」

    西澤 希久男( Role: Sole author)

    民事研修  2013.7 

     More details

  • 「タイにおける障害者雇用の現状と促進策」 Reviewed

    西澤希久男( Role: Contributor)

    小林昌之編『アジアの障害者雇用法制−差別禁止と雇用促進−』アジア経済研究所  2012.12 

     More details

  • 「タイにおける2008年消費者事件手続法の立法過程」 Reviewed

    西澤 希久男( Role: Contributor)

    今泉慎也編『タイの立法過程 国民の政治参加への模索』アジア経済研究所  2012.3 

     More details

    Responsible for pages:151-184  

    researchmap

  • 「タイにおける人権侵害と国家人権委員会への救済申立て-共同体の権利を中心として」

    西澤 希久男( Role: Contributor)

    孝忠延夫編『差異と共同 「マイノリティ」という視角』関西大学出版部  2011.10 

     More details

    Responsible for pages:79-90  

    researchmap

  • 「タイにおける障害者の法的権利の確立」 Reviewed

    西澤 希久男( Role: Contributor)

    小林昌之編『アジア諸国の障害者法』アジア経済研究所  2010.9 

     More details

    本稿は、「仏暦2540年タイ王国憲法」と「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」を取り上げ、タイの障害者が社会において主体的に活動することを実現し、障害者の活動をいかに保障するかという観点から、タイにおける障害者の法的権利の確立の状況を検討するのが目的である。 「仏暦2540年タイ王国憲法」の起草においては当初、差別禁止条項には「障害者」という文言が含まれていなかったが、障害者団体の積極的な働きかけにより、「障害者」の文言が挿入されたことを、起草資料を用いて明らかにした。 また、「仏暦2550年障害者の生活の質の向上と発展に関する法律」については、障害者自身が起草委員等として積極的な役割を果たしたことを明らかにするとともに、当該法律の内容を分析することにより、障害者観の変更と障害者の権利保障が伸張していることを明らかにした。

    researchmap

  • 『バンコク土地所有史序説』

    西澤 希久男, 田坂 敏雄( Role: Joint author)

    日本評論社  2003.7 

     More details

    担当部分は、タイにおける不動産賃借権について、判例を分析することによりその内容と性格を明らかにすることを目的とする。 タイ民商法典は、3年超の期間の不動産賃貸借について、書面による契約と登記をしなければ、裁判所に履行請求できない、とする。要式に従わない場合、裁判所は賃借人からの請求を原則として認めない。その理由として、契約自由の原則の尊重、契約当事者間の人的関係の尊重、および、債権と物権の峻別から起因する債権についての理解が背景にあることを明らかにした。また、特別法により賃貸借の安定化を図った時代においても、裁判所の判断は基本的に代わることなく、かかる判断が賃借権を弱体化させていることを明らかにした。 その上で、賃貸人の要望に沿う形で不動産開発に寄与したり、または、経済開発を促進するために必要であると考えられれば、賃借権の安定化・長期化が図られる場合があることも明らかにした。

    researchmap

  • 「タイにおける不良債権処理とADRの活用-調停センターの役割を中心として-」 Reviewed

    ( Role: Contributor)

    小林昌之・今泉慎也編『アジア諸国の紛争処理制度』アジア経済研究所  2003.7 

     More details

    Responsible for pages:69-100  

    researchmap

▼display all

MISC

Presentations

  • 「タイの法学教育」

    西澤希久男

    2019.3 

     More details

  • タイ民商法典におけるインド契約法の影響:”Index of Civil Code"を手がかりに

    西澤希久男

    アジア法研究2017  2018.6 

     More details

  • タイ民商法典におけるインド契約法の影響

    西澤希久男

    2017.11 

     More details

    Venue:目地大学駿河台キャンパス  

    researchmap

  • 「タイ民商法典におけるインド契約法の影響」

    西澤希久男

    アジア法学会  2017.11 

     More details

    Venue:目地大学駿河台キャンパス  

    researchmap

  • 「タイにおける観光業振興に伴う法的諸問題」

    西澤希久男

    比較法学会ミニシンポジウム『アジア諸国における観光立国をめぐる法的問題』  2017.6 

     More details

    Venue:明治大学駿河台キャンパス  

    researchmap

  • 「タイにおける障害者教育と法的権利」

    西澤希久男, 小林昌之, 崔栄繁, 森壮也, 川島聡, 黒田学, 浅野宜之

    2013.3 

     More details

  • 「タイ国家人権委員会による人権侵害への対応」

    西澤 希久男, 國分典子, 宇田川幸則, 四本健二, 浅野宜之, 孝忠延夫, 奈須祐治, 辻雄一郎, 雨宮洋美

    2013.3 

     More details

  • 「タイにおける障害者雇用の法的問題点」

    西澤 希久男

    2011.3 

     More details

  • 「タイにおける消費者保護の実質化と手続法-2008年消費者事件手続法の検討より-」

    西澤 希久男

    2010.3 

     More details

  • 「タイにおける障害者の憲法起草過程への参加について」

    西澤 希久男

    2009.3 

     More details

▼display all

Research Projects

  • Impacts on the Member States Laws through ASEAN Economic Community Building

    Grant number:16H01981  2016.4 - 2019.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    OBATA Kaoru

      More details

    Grant amount:\44460000 ( Direct Cost: \34200000 、 Indirect Cost:\10260000 )

    Despite of the declaration of ASEAN Community in 2015, ASEAN should be regarded as a hub of networks at intra- and extra-regional levels, with weak control over intra-regional governance. Under this framework, the Member States’ laws are rather autonomously harmonized through their mutual reference in the single market, while ASEAN plays a modest role in this process through promoting introduction of international standards, rather than those of its own. Main tool of ASEAN is meetings frequently held in various cities in Member States.
    To bypass authoritative elements so well structured in Member States’ politics, functionalism has prevailed in the policy of actors which has exercised considerable influence over ASEAN. Considering the current situations entailing serious problems caused by excessive marketization, it would be, however, one of the biggest challenges to introduce constitutional values.

    researchmap

  • Legal Education in Asian Countries :Case Studies in legal technical assistance counterparts

    Grant number:15H05176  2015.4 - 2019.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Yotsumoto Kenji, AIKYO Masanori, CHIKADA Masahiro

      More details

    Grant amount:\12870000 ( Direct Cost: \9900000 、 Indirect Cost:\2970000 )

    Legal technical assistance projects by the government of Japan have been conducted without consideration about legal knowledge and skill of counterparts such as judicial officers and public prosecutors.
    Our research finds real pictures, challenges and some problems in the legal education in Bangladesh, India, Indonesia, Laos, Thailand and Vietnam from the point of view that quality of law and judiciary is based on the legal education which counterparts received.These findings will contribute improvement of the quality of legal technical assistance in future.

    researchmap

  • Myanmar's Constitutional Tribunal in the Comparative Law Perspective - Its Significance and Roles in the Process of Democratization

    Grant number:25285003  2013.4 - 2016.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Aikyo Masanori, KOKUBUN Noriko, NISHIZAWA Kikuo, KUONG Teilee, YAMADA Miwa, MAKINO Emi

      More details

    Grant amount:\19370000 ( Direct Cost: \14900000 、 Indirect Cost:\4470000 )

    This is the first research in Japan to study in detail the roles which the constitutional tribunal established in 2011 for the first time in the constitutional history of Myanmar is trying to play in the democratization process of the country. One year after its establishment, the Parliament of the Union impeached en masse the members of the Tribunal due to its refusal to accept the judgment delivered by the Tribunal. Moreover, the Law on Constitutional Tribunal was amended twice further leading to the compromise of its independence. In a recent example, the Tribunal ruled unconstitutional a law that conferred to the white-card-holding minority peoples the right to participate in the referendum vote. This and some other earlier judgments have made it apparent that despite its establishment for the purpose of strengthening the rule of law, the Tribunal has had limited roles in promoting the process of democratization in Myanmar.

    researchmap

  • A international comparative legal study of the right of cancellation of consumer contract in Asia: particularly in Japan,China,Korea,Taiwan and Thailand.

    Grant number:23530092  2011.4 - 2015.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    MIYASHITA Shuichi, ZHU Ye, NISHIZAWA Kikuo, OKA Takashi

      More details

    Grant amount:\3510000 ( Direct Cost: \2700000 、 Indirect Cost:\810000 )

    In this study, we considered a way of future legislation for the right of cancellation of consumer contract, especially "cooling-off" system, based on a international comparative legal study by research in Japan,China,Korea,Taiwan and Thailand.
    In particular, we have held international seminars with specialists of Chinese and Korean "cooling-off" system.In the seminars, we compared each situations and showed clearly the content and significance of "cooling-off" system of these countries.

    researchmap

  • The Study of a pledge and a sale with right of redemption in Thailand

    Grant number:21730013  2009 - 2011

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    NISHIZAWA Kikuo

      More details

    Grant amount:\2600000 ( Direct Cost: \2000000 、 Indirect Cost:\600000 )

    The object of this study is to reveal characteristics and problems of a pledge and a sale with right of redemption that consist of Thai security system. About a pledge, I reveal the problem that it is very difficult to use a deposit as collateral. About a sale with right of redemption, the Land Department solves the problem of losing lands by making parties understand the meaning of a contract of a sale with right of redemption.

    researchmap

  • タイ抵当制度の研究

    Grant number:18730014  2006 - 2007

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    西澤 希久男

      More details

    Grant amount:\2400000 ( Direct Cost: \2400000 )

    最終年度である平成19年度は、手続法的観点を注進し、民事訴訟法典に規定されている担保権執行について、関係論文、判例等の情報を収集して、タイにおける議論状況、判例の動向、執行制度の性格を把握することを目的とした。そこで、タイを3度訪問し、大学図書館、国立図書館、裁判所等において、担保権執行に関係するものを中心に、判例、書籍等の文献資料の収集を行うとともに、研究者や実務家へのインタビューを行った。
    担保権の執行については、そのことを規定する民事訴訟法典がアジア経済危機以後に改正されいるが、その改正は些末なものであり、本質的な改正には至っていないことを確認した。それは、弁護士や銀行担当者のインタビューにおいて、手続きの迅速化を果たす、さらなる改正要求が表明されることからも明らかである。特に、執行開始において裁判所判決を要求する現行手続きの問題性が指摘された。
    他方、裁判所や土地局などの司法・行政の担当者へのインタビューからは、予算不足による人員不足が執行の遅延をもたらしていることが明らかになった。タイの場合には、執行開始において裁判所判決が要求されるので、人員不足による裁判遅延の影響は、直接、執行の遅延につながる。さらに、2000年に裁判の独立を果たすため、司法省と司法裁判所の分離が行われ、思わぬ影響を及ぼした。つまり、この分離により、執行実務を担当する司法省執行局と裁判所との間の密接な連携が消滅し、円滑な執行が行いにくくなったのである。執行過程における、裁判所の独立による、負の影響が明らかになった。
    タイの抵当制度は、条文上の問題だけでなく、制度を運用する人員の側面で問題が深刻であることが明らかとなった。

    researchmap

  • Issues of Minority Status and Rights in Asia -Perspectives of Nation-bilding and Nation-integration

    Grant number:16402005  2004 - 2006

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    KOCHU Nobuo, UDAGAWA Yukinori, YOSHIDA Norio, KOKUBUN Noriko, NISHIZAWA Kikuo, ASANO Noriyuki

      More details

    Grant amount:\13500000 ( Direct Cost: \13500000 )

    (1) Head Investigator and Investigators researched many countries and areas in Asia, (a) India, (b) Sri Lanka, (c) Thai, (d) Cambodia, (e) China & Taiwan, and (f) Korea, respectively.
    (2) Our study group researched collabolately, (a) Minorities in Thailand (organized by Prof.NISHIZAWA), and (b) Minorities of Xinjiang Uygur autonomous district (organized by Prof.UDAGAWA).
    (3) We were reported minority legal status and rights by oversea scholars.
    (4) We have held our seminars periodically. This seminar presentators included guest scholars who are experts of this field.
    (5) We have handed down our research results, (a) Minorities in Asia and Law I (2006), and (b) Minorities in Asia and Law II (2007).

    researchmap

▼display all

Devising educational methods

  •  特になし

Teaching materials

  •  特になし

Teaching method presentations

  •  特になし

Special notes on other educational activities

  •  特になし