2024/03/30 更新

写真a

ハラダ ジュンコ
原田 純子
HARADA,Junko
所属
人間健康学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 教育学修士 ( 1992年3月 )

研究キーワード

  • 舞踊教育

  • 舞踊教育;

研究分野

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学

学歴

  • 神戸大学   教育学研究科

    1993年

      詳細を見る

  • お茶の水女子大学   文教育学部   舞踊教育学科

    - 1986年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

論文

  • 舞台公演の経験が高齢者にもたらすものとその課題ー地域連携事業「”みんなで踊ろう”ダンスワークショップ」を事例としてー

    原田純子

    人間健康学研究   第13号   2020年3月

     詳細を見る

  • JAPEWダンスムーブメント指導員公認資格取得者の活動参加動機と活動継続効果に関する意識 査読

    八木ありさ, 原田純子, 三岳貴彦, 安達詩穂

    公益法人 日本女子体育連盟・(公社)日本女子体育連盟学術研究   第34巻,1-15頁   2018年3月

     詳細を見る

  • 中学校におけるダンス必修化後の授業実践計画と担当教員に関する実態調査 査読

    中村恭子, 中村なおみ, 宮本乙女, 原田純子

    日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会・舞踊教育学研究   第19号,15-25頁   2018年3月

     詳細を見る

  • 「協同学習」としてのダンスの授業ーその成果と課題ー 査読

    原田純子

    身体運動文化学会 関西支部・身体運動文化論攷   Vol.15:65-82   2016年3月

     詳細を見る

  • 高齢者に対するダンス・ワークショップの可能性‐地域連携事業「ダンス・ワークショップ」を事例として‐

    原田 純子

    人間健康学研究   第7・8合併号   2014年3月

     詳細を見る

  • 創作ダンスの学習において培われる能力の特性について‐社会人基礎力を手掛かりとして‐ 査読

    原田 純子

    身体運動文化論考   第13号   127 - 144   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:身体運動文化学会関西支部  

    経済産業省が提示した「社会人基礎力」を手掛かりとし、創作ダンスのグループ活動によって培われる能力特性について検討した。

    CiNii Books

    researchmap

  • ダンス・ワークショップにおける学びについての一考察-創作体験とグループ活動の意味- 査読

    原田純子

    (社)日本女子体育連盟学術研究   28:17-29   17 - 29   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Association of Physical Education for Women  

    本研究では,ダンス・ワークショップという集中的体験学習におけるグループによるダンス創作に着目し,そこに参加した生徒達の"学び"について考察した。方法はダンス・ワークショップに参加した生徒6名に対して半構造化インタビューを実施し,そのナラティブの内容を分析した。その結果,生徒達はグループでの創作活動によって,以下のような"学び"を得ていることが確認された。<br>1)自己と他者の「個性」を認識し尊重しあう<br>2)技術の優劣ではなく,「表現者」たりうる自分に気づく<br>3)各人が臆することなく個性を発揮し,自信を持って踊る<br>4)"現在(今)の自分"を受け容れる<br>5)他者を通して自分の感情や態度と向き合う

    DOI: 10.11206/japew.28.17

    researchmap

  • ダンス創作活動における指導者の関わりと学習者の学び 査読

    原田純子

    身体運動文化論攷   第11号,PP.165-184   2012年3月

     詳細を見る

  • 「動きの羅列」が「舞踊運動」になるために-映像フィードバックによる学習成果の考察よりー

    原田純子, 永田聡典

    人間健康学研究   第4号,pp.41-49   2012年3月

     詳細を見る

  • 初心者にとってゴルフ体験とは?-文章完成法による分析-

    石原端子, 佑末ひとみ, 原田純子

    大阪体育大学紀要   第40巻:pp.117-130   2009年3月

     詳細を見る

  • 舞踊における“感情昇華”の機能に関する考察 -質問紙調査による量的検討の試み- 査読

    原田純子

    大阪女学院大学紀要   第3号:pp.67-77   2007年3月

     詳細を見る

  • 外に向けて拓かれていく身体と心―創造的身体表現活動の価値を考える 査読

    原田 純子

    人体科学   15-(2):25-36   2006年10月

     詳細を見る

    創造的身体表現活動の過程において、自己の身体にミズカラ働きかけて変化していく身心を「外に拓かれていく身体と心」と定義し、活動の中で受講者の身心が拓かれていく経緯を捉えながら、この活動の価値について考察した。

    researchmap

  • 踊る技術の向上と体感獲得の 過程-舞踊経験の浅い学生の感情価に基づいて- 査読

    原田純子, 柴 眞理子, 猪崎弥生, 塚本順子

    体育科教育学研究   第21巻第2号:pp.31-44   2005年8月

     詳細を見る

  • 舞踊鑑賞の視点に関する事例研究 査読

    原田純子

    大阪女学院大学紀要   創刊号,pp.1-12   2005年3月

     詳細を見る

  • 体感から捉えた舞踊運動の基本感情とその用語(1)

    柴 眞理子, 坪倉紀代子, 猪崎弥生, 原田純子

    神戸大学発達科学部研究紀要   第12巻第2号:pp.343-356   2005年3月

     詳細を見る

  • ボディートーク」の授業実践から考える「体ほぐし」の意味 査読

    原田純子

    体育科教育学研究   第19巻第1号 :pp.21-34   2002年8月

     詳細を見る

  • 身体活動を通しての自己への気づき-冒険教育プログラムを事例として- 査読

    原田純子, 益田悦子

    大阪女学院短期大学紀要   第31号 :pp.279-292   2002年3月

     詳細を見る

  • 身体活動における冒険教育の可能性-ロッククライミング・沢登りを事例として- 査読

    原田純子, 益田悦子

    大阪女学院短期大学紀要   第30号 :pp.129-142   2001年3月

     詳細を見る

  • 鑑賞体験による舞踊の認識に関する事例研究 査読

    原田純子, 柴 眞理子

    舞踊学   17号:pp.11-17   1995年11月

     詳細を見る

  • 舞踊の鑑賞と認識の関連に関する研究-舞踊の切断軸設定の試み

    柴 眞理子, 原田純子

    神戸大学発達科学部研究紀要   第2巻第1号:pp.153-162   1994年

     詳細を見る

  • ダンス学習の意義と創造性教育 査読

    柴 眞理子, 塩瀬順子, 原田純子

    兵庫県体育学研究収録   第17号:pp.43-56   1991年3月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • コロナの時代の”つながり”を考える

    原田純子( 担当: 単著)

    女子体育  2020年6月 

     詳細を見る

  • 発想を変えてもっと自由に~僕が車椅子で踊る意味~(大前光市氏インタビュー)

    原田純子( 担当: 単著)

    公益社団法人 日本女子体育連盟・女子体育  2017年12月 

     詳細を見る

  • 1人ひとりの表現力を信じて~高齢者と学生が創る身体表現コミュニティ~

    原田純子( 担当: 単著)

    (公社)日本女子体育連盟・女子体育  2017年8月 

     詳細を見る

  • 協同学習としてのダンスの授業~表現の場を保障し、学生の活動性を高めるために~

    原田純子( 担当: 単著)

    女子体育  2016年4月 

     詳細を見る

  • 第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)作品評

    原田純子( 担当: 分担執筆)

    女子体育  2014年10月 

     詳細を見る

  • 現代人にとって健康とはなにか からだ、こころ、くらしを豊かに

    竹内 洋, 杉本厚夫, 原田純子( 担当: 共著)

    書肆クラルテ  2011年 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.17 体の省エネ現象

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2010年2月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.18 健康経営

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2010年2月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.16 眼は疲れていませんか

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2010年1月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.15 サクセスフル・エイジング

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2010年1月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.14 休養=「休む」+「養う」

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年12月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.13 体と心のつながり

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年12月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.12 診断結果に向き合う

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年11月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.11 自律神経の働きを知る

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年11月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.10 行動変容

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年10月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.9 食欲が増す秋

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年10月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.7 ボディートーク

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年9月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.8 ほっこり3

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年9月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.5 生活習慣を見直そう

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年8月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.6 体の声を聴く

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社・安全スタッフ  2009年8月 

     詳細を見る

  • マベリック式健康管理のススメ No.4 まずは「笑顔でひと声」

    原田純子( 担当: 単著)

    労働新聞社 ・安全スタッフ  2009年7月 

     詳細を見る

  • 海外舞踊文献紹介

    原田純子( 担当: 単著)

    舞踊学会 ・舞踊学  1999年11月 

     詳細を見る

  • ダンスの魅力-人はなぜ踊る? (特集:ダンス・DANCE・ダンス)

    原田純子( 担当: 単著)

    日本体育社 ・みんなのスポーツ  1998年11月 

     詳細を見る

  • パフォーマンス・ビジネスの将来

    原田宗彦他編著, 原田純子( 担当: 分担執筆)

    杏林書院・スポーツ産業論入門  1995年5月 

     詳細を見る

  • エアロビック・ダンスー大学教育としての独自性を求めてー

    原田純子( 担当: 単著)

    女子体育  1994年12月 

     詳細を見る

  • ダンスの教育学(第3巻)ダンス・ウォームアップ -身体はどう動く?-

    松本千代栄編著, 原田純子( 担当: 分担執筆)

    徳間書店  1992年2月 

     詳細を見る

  • ダンスの教育学(第1巻)コンクールと作品の評価

    松本千代栄 編著, 原田純子( 担当: 分担執筆)

    徳間書店  1992年2月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 踊ることは生きること -堺すずめ踊りへの期待ー

    原田 純子

    堺すずめ踊り協賛会   第13号   2014年7月

     詳細を見る

  • 教育にダンスを

    原田 純子

    産経新聞   2014年6月

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 地域のダンス事業における大学生のかかわりー中学校部活支援後の振り返りによる学生の気づきー

    白井麻子、原田純子

    日本体育学会第66回大会  2015年8月 

     詳細を見る

    開催地:国士舘大学  

    researchmap

  • 中学校ダンス必修化に対応した授業計画における地域特性と課題

    中村恭子, 中村なおみ, 宮本乙女, 原田純子

    日本体育学会  2014年8月 

     詳細を見る

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • ダンス発表会の教育的意義についての一考察

    原田 純子

    舞踊学会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催地:愛知芸術文化センター  

    researchmap

  • The meanings and values of dance becoming a compulsory course in the educational curriculum of Japan

    原田純子, 塚本順子

    International Association of Physical Education and Sport for Girls and Women  2013年4月 

     詳細を見る

    開催地:Havana,Cuba  

    2012年度より中学2年生までで男女ともに必修になったダンスについて、現代社会におけるコミュニケーション不全や自尊感情の欠如等の問題をとりあげながら、その意味と価値、これから果たすべき役割について考察した。

    researchmap

  • 舞踊創作活動における「受容」の意味ーバッテリー・ダンス・カンパニーによるダンス・ワークショップにおける一事例ー

    原田純子, 徳家雅子

    舞踊学会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学芸術学部  

    researchmap

  • “からだ”から“こころ”へ -創造的身体表現の世界-

    原田純子

    人体科学会  2007年7月 

     詳細を見る

    開催地:東京女子医科大学  

    researchmap

  • ダンスフェスティバルに関する意識調査(‘92)

    松本千代栄, 柴 眞理子, 原田純子

    全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)実行委員会  1993年4月 

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 公益社団法人日本女子体育連盟理事

    2018年5月

     詳細を見る

  • 文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)体育学専門委員会委員

    2017年11月 - 2020年10月

     詳細を見る

  • 大阪女子体育連盟会長

    2016年5月

     詳細を見る

  • 大阪女子体育連盟理事

    2012年4月 - 2016年5月

     詳細を見る

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 担当科目である「身体表現論」「身体表現と健康」および「スポーツ方法学実習Ⅶ(ダンス)」(実技)では、映像を効果的に用いて授業を行っている。その内容は、バレエ、コンテンポラリーダンス、パントマイム等プロの芸術家の作品やドキュメンタリーのほかに、学生自身の創作作品等も活用している。とくに学生作品については、創作発表後すぐの鑑賞により、その場でのフィードバックが可能であり、創作力向上に寄与している。また2011年度からは映像遅延表示装置を用い、視覚的フィードバックによる動きのテクニック向上にも着目し始めた。授業は講義の場合も学生参加型のグループ学習が基本である。 さらに、授業の最後に学生が記入する内省録をまとめ、翌週の授業で配布し振り返りを行うことで、学生に授業の連続性を意識させるよう工夫している。また自らもそれを授業内容および授業展開のための反省材料としている。 オフィスアワーもしくは学生の希望する時間に、授業を補足し発展させる意味合いで、ボディーワークを実施している。

作成した教科書、教材、参考書

  • 2011.4 『現代人にとって健康とは何か -からだ・こころ・くらしを豊かに』 「第4章 身体は何を語るのか? ―身体表現(ダンス)と健康を考える」(pp.38-47),書肆クラルテ. 教材は学生の内省録をまとめ、翌週にフィードバックすることで質問を解決し内容の補足を行うプリントを作成。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 2010.12 「舞踊創作活動における“受容”の意味」 第62回舞踊学会大会. 2011.4 『現代人にとって健康とは何か -からだ・こころ・くらしを豊かに』 「第4章 身体は何を語るのか? ―身体表現(ダンス)と健康を考える」(pp.38-47),書肆クラルテ.

その他教育活動上特記すべき事項

  • 2011.4.16 舞台上演作品指導/関西学生舞踊連盟発表会「All in the Mind」(兵庫県立芸術文化センター) 2011.6.26 学部祭(人間健康学部)における公開授業“ミズノpresents創作作品発表会”のための授業作品(群舞)指導 2012.4.29舞台上演作品指導/関西学生舞踊連盟発表会「その中に僕はいる」(尼崎アルカイックホール) 2012.9.15 舞台上演作品指導/アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 第15回少人数による創作ダンスコンクール出場作品「I / me」(座・高円寺奨励賞受賞)/「転轍期」 2013.4.29 舞台上演作品指導/関西学生舞踊連盟発表会「探しています!」(兵庫県立芸術文化センター) 2013.8.8-10 舞台上演作品指導/第26回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門出場作品「All in the Mind」/参加発表部門出場作品「カユタノ♪」 2013.9.15 舞台上演作品指導アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 第16回少人数による創作ダンスコンクール出場作品「ルグト」(特別賞受賞)