Updated on 2024/03/30

写真a

 
TOKUYAMA,Mitsue
 
Organization
Faculty of Informatics Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 経営学修士 ( 2000.3 )

Research Interests

  • Place Branding;

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Business administration  / marketing, Consumer Behavior

  • Humanities & Social Sciences / Commerce

Education

  • Gakushuin University   Graduate School, Division of Administration

    2000 - 2003

      More details

  • Gakushuin University   Graduate School, Division of Administration

    2003 - 2000

      More details

  • Gakushuin University   Faculty of Economics

    - 1998

      More details

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 日本マーケティング学会   理事  

    2017.4 - Present   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本消費者行動研究学会   幹事  

    2009.4 - 2017.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

Papers

  • ローカルフォト・ムーブメントによるプレイス・ブランディングへの着目

    長尾雅信、徳山美津恵

    日本商業学会第73回全国研究大会報告論集   58 - 67   2023.5

     More details

    Publishing type:Research paper (other academic)  

    researchmap

  • プレイス・ブランディングによる小豆島の変容:瀬戸内国際芸術祭の経験を通して

    徳山 美津恵

    サービス学会第10回国内大会講演論文集   175-179.   2022.3

     More details

  • A Study of the typology of the Semantic Structure of City Brands:Toward Building a New Brand Strategy in the Age of Related Populations Reviewed

    WAKABAYASHI, Hiroyasu, NAKAMURA,Yuki, TOKUYAMA,Mitsue, NAGAO,Masanobu

    Japan Marketing Review   Volume 2 Issue 1 Pages 13-21   2021.2

     More details

  • 都市ブランドの意味構造の類型化に関する一考察-関係人口時代における新たなブランド戦略構築に向けて Reviewed

    若林宏保, 中村祐貴, 徳山美津恵, 長尾雅信

    日本マーケティング学会カンファレンス2020プロシーディングス   87 - 88   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • プレイス・ブランディングが広げるSDGsの多様性

    長尾雅信, 徳山美津恵

    日本商業学会第70回全国研究大会報告論集   94 - 102   2020.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Place Branding's role in sustainable tourism

    TOKUYAMA,Mitsue, NAGAO, Masanobu

    2020.3

     More details

  • 日本版DMOに関する考察―プレイス・ブラ ンディングの視点から―

    徳山美津恵, 長尾雅信

    第33回日本観光研究学会全国大会学術論文   69-72頁   2018.12

     More details

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • 地理学的視点を取り入れたプレイス・ブランディング・モデルの可能性‐瀬戸内ブランドからの検討 Reviewed

    徳山美津恵, 長尾雅信, 若林宏保

    日本マーケティング学会カンファレンス2017プロシーディングス   173〜184頁   2017.10

     More details

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • 起業促進にむけた地域ブランド・コミュニティの様相‐オレゴン州ポートランド市のケース Reviewed

    長尾 雅信, 徳山 美津恵, 若林 宏保

    日本マーケティング学会カンファレンス2016プロシーディングス   78〜91頁   2016.10

     More details

  • Importance of Brand Experience on Place Branding

    121-136頁   121 - 136   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • The Possibility and Problem of Cross Regional Collaboration for Place Branding

    Mitsue Tokuyama, Masanobu Nagao

    第60巻第4号,261-282頁 ( 4 )   261 - 282   2013.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://hdl.handle.net/10236/10474

  • 「消費者視点のカテゴリーマネジメント」

    高橋広行, 徳山美津恵

    「繊維製品消費科学」   第53巻第10号,22-29頁   2012.10

     More details

  • 「ブランド・ポジショニングと消費者の認知」

    徳山美津恵

    「繊維製品消費科学」   第53巻第9号,685-692頁   2012.8

     More details

  • Strategic Zoning in Place Branding

    67-78頁   67 - 78   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「第1章 ブランド知識構造の理解」

    徳山美津恵

    ミネルヴァ書房・『価値共創時代のブランド戦略』   52-75頁   2011.4

     More details

    書の1つのキーワードであり出発点となっている「ブランド知識」についての理解を深めるために、本論文ではブランド知識論の再整理を試みている。具体的には、前半でブランド論の第一人者と言われるケビン・ケラーの顧客ベースのブランド・エクイティ・モデルをベースに、より戦略的なブランド知識構築への提言へとつなげるための整理を行っている。後半では、近年のブランド知識研究で注目されているカテゴライゼーションとの関連でブランド知識論を再整理することで、より実践的なブランド・マネジメントへと繋げるための説明を試みている。

    researchmap

  • 「第4章 ブランド・ポジショニング戦略」

    徳山美津恵

    ミネルヴァ書房・『価値共創時代のブランド戦略』   105-128頁   2011.4

     More details

    本論文では先述のような問題認識のもと、ブランド知識論をベースとした独自視点でのポジショニング戦略の提案を行っている。具体的には、既存のポジショニング戦略の整理の中で、ポジショニング戦略が抱える問題を洗い出したのち、特にカテゴライゼーションをベースとしたブランド知識論の枠組みの中で新しいポジショニング戦略(中心的ポジショニング、差別化ポジショニング、サブカテゴリー創造)を提案している。これまでのポジショニング論では、差別化ポジショニングのみが議論されてきたため、それが企業成果に結びつかなかった。本論文では、カテゴライゼーションをベースとした、中心的ポジショニングとサブカテゴリー創造を提案することで、実務への戦略的な提言としている点に特色がある。

    researchmap

  • 「第10章 ポジショニング戦略とカテゴリー創造」

    徳山美津恵

    ミネルヴァ書房・『価値共創時代のブランド戦略』   235-256頁   2011.4

     More details

    本論文はポジショニング戦略が、実務の場で適用可能かどうかを探るための事例研究となっている。具体的には、競争の激しい緑茶飲料を取り上げ、同市場の市場形成期から市場成長期にかけての飲料メーカー各社のポジショニング戦略を丹念に追った後、新しいポジショニング戦略にあてはめて分析している。

    researchmap

  • 生物多様性に関する企業の認識:経団連のアンケートより

    香坂玲, 徳山美津恵

    『生物多様性・生態系と経済の基礎知識』, 中央法規出版   300-322頁   2010.1

     More details

    日本経済団体連合(経団連)が生物多様性宣言の作成にあたって行ったアンケート結果の分析を基にした、生物多様性における日本の企業のリスクとチャンスについての考察

    researchmap

  • Incorporating Biodiversity in the Japanese Private Sector:An analysis of a preliminary survey conducted on the Nippon Keidanren Business Association

    Ryo KOHSAKA, Mitsue TOKUYAMA

    Vol. 46 No. 1, 1-20頁. ( 1 )   1 - 20   2009.9

     More details

    Language:English  

    CiNii Books

    researchmap

  • 第6章 コミュニケーション戦略

    徳山美津恵, 若林宏保

    『地域ブランド・マネジメント』, 有斐閣   133-158頁   2009.6

     More details

    地域ブランド構築におけるコミュニケーション戦略のモデルを提示した論文である。

    researchmap

  • 第5章 ゾーニング戦略

    徳山美津恵, 長尾雅信

    『地域ブランド・マネジメント』, 有斐閣   105-132頁   2009.6

     More details

    地域ブランド構築における地域単位のあり方の分析からゾーニング戦略のモデルを提示した論文である。

    researchmap

  • 地域ブランド構築における文化的資産の可能性―金沢21世紀美術館のブランド構築とその効果

    徳山美津恵

    『創造産業クラスターの形成による都市経済・地域の再生に関する国際比較研究』   185 - 194   2007.3

     More details

    Publishing type:Research paper (other academic)  

    researchmap

  • 後発ブランドがなぜ成功したか―茶系飲料「伊右衛門」に見る販売戦略

    徳山美津恵

    デーリィマン   56 ( 6 )   48 - 49   2006.6

     More details

    Publishing type:Research paper (other academic)  

    researchmap

  • ブランド・コンタクト・ポイントとしてのサイトの効果測定:ウェブサイトにおけるブランド価値モデルの尺度化

    徳山美津恵, 菅野佐織

    平成16年度吉田秀雄記念事業財団   1 - 123   2005.3

     More details

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • A Study of Packaging as a Brand Element

    Tokuyama Mitsue

    Oikonomika   40 ( 3•4 )   61 - 72   2004.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Nagoya City University  

    CiNii Books

    researchmap

  • サントリー:上海におけるビール事業の成功

    徳山美津恵, 上田隆穂

    『ケースで学ぶ価格戦略・入門』, 有斐閣   59 - 81   2003.5

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (other academic)  

    researchmap

  • ブランドのカテゴリー化に関する一考察:目的のレベルが個別ブランド間の類似性判断に及ぼす影響 Reviewed

    徳山美津恵

    消費者行動研究   9 ( 1•2 )   39 - 52   2003.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:Japan Association for Consumer Studies  

    DOI: 10.11194/acs1993.9.39

    researchmap

  • ブランド要素としてのパッケージに関する一考察

    徳山美津恵

    平成14年吉田秀雄財団研究助成論文   - ( - )   -1 - 44   2003.3

     More details

  • 低価格感度領域を示すグーテンベルグ仮説のPOSデータによる検討と条件に応じて変化する価格の需要曲線の考察:ニューラルネットワークの活用

    上田隆穂, 徳山美津恵, 畑井沙織

    学習院大学経済経営研究所年報   16   1 - 23   2002.9

     More details

  • サントリーだからこその正解があった:三得利啤酒(上海)有限公司のエリア・マーケティング追求による海外ビール市場参入

    上田隆穂, 徳山美津恵

    マーケティング・ジャーナル   22 ( 85 )   70 - 82   2002.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本マ-ケティング協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ブランド知識とカテゴリー化理論

    徳山美津恵

    マーケティング・ジャーナル   21 ( 84 )   116 - 126   2002.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本マ-ケティング協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ロングセラー・ブランド化への挑戦:「サッポロ一番」にみる市場変化への対応戦略

    徳山美津恵, 青木幸弘

    マーケティング・ジャーナル   21 ( 84 )   84 - 98   2002.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:日本マ-ケティング協会  

    CiNii Books

    researchmap

▼display all

Books

  • マーケティングの力 : 最重要概念・理論枠組み集

    恩蔵, 直人, 坂下, 玄哲( Role: Contributor地域ブランディング)

    有斐閣  2023.5  ( ISBN:9784641166134

     More details

    Total pages:xiii, 350p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 場所のブランド論: プレイス・ブランディングのプロセスと実践手法

    若林 宏保, 徳山 美津恵, 長尾 雅信, 宮崎 暢, 佐藤 真木( Role: Joint author)

    中央経済社  2023.4  ( ISBN:4502456217

     More details

    Total pages:208   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 縮小する日本社会ー危機後の新しい豊かさを求めて

    徳山美津恵, 佐藤洋一郎, 香坂玲, 飯田晶子, 内山愉太, 岸岡智也, 神代英昭, 中村考志

    勉誠出版  2019.10 

     More details

    縮小する生産の現場と現代日本社会についての座談会に参加するとともに、第5章 農業を起点とするプレイス・ブランディングの可能性ー丹波市のブランド資産とブランド構造に関する検討を担当(180-211頁)。第5章では、新規就農者へのインタビュー調査の結果を、プレイス・ブランディングのモデルを用いて分析し、丹波市の農業におけるブランディングの可能性について検討している。

    researchmap

  • プレイス・ブランディング

    若林宏保, 徳山美津恵, 長尾雅信( Role: Joint author)

    有斐閣  2018.4 

     More details

  • 農林漁業の産地ブランド戦略ー地理的表示を活用した地域再生

    香坂 玲(編著), 徳山美津恵、他( Role: Contributor)

    ぎょうせい  2015.12 

     More details

    同書の中で「第7章 地域ブランディングにおける産品ブランド戦略のあり方ーJAびえいの美瑛選果を事例として」を担当した。地域ブランディングの文脈で地理的表示の役割を整理するとともに、JA美瑛の産品ブランド戦略の分析を行っている。

    researchmap

  • Introduction to Marketing: Studying through Cases

    TOKUYAMA,Mitsue( Role: Contributor)

    2015.8 

     More details

  • Mastering Case Study Research through Cases

    TOKUYAMA,Mitsue( Role: Joint author)

    2015.4 

     More details

  • The Dynamics in East Asian Economies and Industries

    TOKUYAMA,Mitsue( Role: Contributor)

    2015.3 

     More details

  • marketing for ultra-high involvement consumers

    TOKUYAMA,Mitsue( Role: Contributor)

    2015.3 

     More details

  • ケースで学ぶ価格戦略・入門

    上田 隆穂( Role: Contributor)

    有斐閣  2003.5 

     More details

▼display all

Presentations

  • 内部ステークホルダーによるプレイス・ブランディングの実践 :真鶴町における移住者の取り組みを通して

    徳山美津恵, 長尾雅信

    日本商業学会 全国研究報告会  2023.12 

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 日本版DMOに関する考察—プレイス・ブランディングの視点から

    徳山美津恵, 長尾雅信

    第33回日本観光研究学会全国大会  2018.12 

     More details

    Venue:跡見学園女子大学  

    researchmap

  • 地理学的視点を取り入れたプレイス・ブランディング・モデルの可能性‐瀬戸内ブランドからの検討

    徳山美津恵, 長尾雅信, 若林宏保

    日本マーケティング学会カンファレンス2017,オーラルセッション  2017.10 

     More details

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • 起業促進にむけた地域ブランド・コミュニティの様相‐オレゴン州ポートランド市のケース

    長尾雅信, 徳山美津恵, 若林宏保

    日本マーケティング学会カンファレンス2016,オーラルセッション  2016.10 

     More details

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • 地域ブランド・コミュニケーション戦略

    徳山美津恵

    広告学会関西部会  2010.7 

     More details

    Venue:甲南女子大学  

    researchmap

  • 地域ブランド研究におけるコラボレーション

    徳山美津恵

    日本消費者行動研究学会第40回  2010.5 

     More details

    Venue:駒澤大学  

    researchmap

  • ダイナミズムとポジショニング戦略

    徳山美津恵

    日本商業学会中部部会  2010.4 

     More details

    Venue:愛知大学  

    researchmap

  • ブランド知識の内的構造に関する実証研究

    徳山美津恵

    日本消費者行動学会第34回  2007.6 

     More details

    Venue:関西学院大学  

    researchmap

  • カテゴリー知識構造がブランド認知に及ぼす影響:カテゴリー知識構造へのプライミング効果の検討にむけて

    徳山美津恵

    日本商業学会 関東部会  2005.9 

     More details

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • ブランド・コンタクト・ポイントとしてのサイトの効果測定ーブランド・サイトの経験価値の測定

    徳山美津恵

    日本マーケティング・サイエンス学会 第77回研究大会  2005.6 

     More details

    Venue:東北大学  

    researchmap

  • 文化を軸としたエリアブランド形成モデル

    徳山美津恵

    日本商業学会 第55回全国大会  2005.5 

     More details

    Venue:桃山学院大学  

    researchmap

  • ブランドとカテゴリー化理論

    徳山美津恵

    日本消費者行動学会第24回  2002.6 

     More details

    Venue:和歌山大学  

    researchmap

  • 低価格感度領域を示すグーテンベルグ仮説のPOSデータによる検討と条件に応じて変化する価格の需要曲線の考察:ニューラルネットワークの活用

    上田隆穂, 徳山美津恵, 畑井佐織

    日本商業学会第52回全国大会  2002.5 

     More details

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • サントリーだからこその正解があった:三得利啤酒(上海)有限公司のエリア・マーケティング追求による海外ビール市場参入

    上田隆穂, 徳山美津恵

    日本商業学会関東部会  2002.4 

     More details

    Venue:明治大学  

    researchmap

  • ブランド知識構造に関する考察

    徳山美津恵

    日本商業学会関東部会  2001.12 

     More details

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • ブランド知識構造に関する一考察:目的のレベルが個別ブランド間の類似性判断に及ぼす影響

    徳山美津恵

    日本消費者行動学会第23回大会  2001.11 

     More details

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • ブランド知識構造に関する一考察:カテゴリー化理論の適用可能性

    徳山美津恵

    日本消費者行動学会第21回大会  2000.11 

     More details

    Venue:専修大学  

    researchmap

▼display all

Awards

  • 日本マーケティング学会 オーラルセッション2020 / ベストオーラルペーパー賞

    2020.10   日本マーケティング学会  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 第3回「助成研究論文 吉田秀雄賞」(常任研究者の部)奨励賞受賞

    2004.11   吉田秀雄記念事業財団  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 第1回「助成研究論文 吉田秀雄賞」(大学院生の部)奨励賞受賞

    2002.11   吉田秀雄記念事業財団  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

Research Projects

  • Systematization of the Sense of Place method in place branding

    Grant number:22H03850  2022.4 - 2026.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Grant amount:\5330000 ( Direct Cost: \4100000 、 Indirect Cost:\1230000 )

    researchmap

  • Balancing Tourism and Conservation in Era of Climate Change and Shrinkage: Land Use Maps as a Boundary Object

    Grant number:22H03852  2022.4 - 2026.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Grant amount:\16770000 ( Direct Cost: \12900000 、 Indirect Cost:\3870000 )

    researchmap

  • Regional management of Satoyama and Satoumi: Urban-rural collaboration and sense of commitment

    Grant number:20K12398  2020.4 - 2023.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\3770000 ( Direct Cost: \2900000 、 Indirect Cost:\870000 )

    researchmap

  • A Model of Destination Management/Marketing Organization in Place Branding

    Grant number:18K11854  2018.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    TOKUYAMA Mitsue

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\3770000 ( Direct Cost: \2900000 、 Indirect Cost:\870000 )

    The purpose of this research is to study leading cases of overseas DMOs and to build a model that contributes to the destination branding of the Japanese DMOs.
    In the first year, we conducted fieldwork in the Nishi-Awa tourist area in Tokushima Prefecture, and in the second year, we conducted a survey in Hawaii, focusing on the Hawaii Tourism Authority. In the final year, we conducted a quantitative survey on the semantic structure of cities. Although slightly different from the original purpose, understanding the semantic structure of cities, including the approach method, will be a practical contribution to DMO's practice of place branding in Japan.

    researchmap

  • Are hertigate designations by the UN effective for biodiversity conservation at local level? Challenges for multi-scale colloboration and analysis of strategy by municipalities

    Grant number:17K02105  2017.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

    researchmap

  • Quantitative comparative analysis of municipal strategies using heritage designations by the UN for biodiversity conservation

    Grant number:26360062  2014.4 - 2018.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Kohsaka Ryo, SANO Hiroyoshi, OKANO Takahiro, HANDOH Itsuki

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )

    The benefit and challenges of regional designations for municipalities are examined. These include UNESCO's Man and the Biosphere Programme (MAB), and the Globally Important Agricultural Heritage Systems (GIAHS) managed by FAO. We examined the awareness and strategies of the local stakeholders. The main research sites are the Noto GIAHS site, Hakusan as a MAB, and the Itoigawa Geopark. From the results, we identified gaps between the local expectations (increase in local-product price or number of tourists) and the institutional goals of the regional designations, using quantitative data. As a scheme to harmonize the local needs and the goals of the designations, synergistic utilization of the regional designations with products-level certifications such as Geographical Indications is explored and suggested as municipal tourism strategies. Based on the outcomes, we published peer-reviewed papers in the academic journals with international collaborations from Europe and Asia.

    researchmap

  • A study of cross regional collaboration for place branding

    Grant number:23530556  2011 - 2013

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    TOKUYAMA Mitsue, NAGAO Masanobu

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

    This research is about a study of a cross regional collaboration for place branding. We consider problems of a cross regional collaboration in Japan and discuss a potential of it. After that, we analyzed an important case of it and building a management model of a cross regional collaboration for place branding.

    researchmap

  • Study of Concept to Brand of City Design

    Grant number:20330091  2008 - 2010

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    KUNIMOTO Katsushi, TOKUYAMA Midue

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\20150000 ( Direct Cost: \15500000 、 Indirect Cost:\4650000 )

    The summary of research : We prepared for documents collection and the making of about the experience value of the city standard and carried out the field work about some cities that attracted attention by the culture industry including the design.
    We examined the design of the sign system and conducted experiments of design about producing the sign system and website, studied the feasibility of "valuable experience" with the cooperation of Nagoya city.
    I summarized these date and report,making the date analysis and the mapping.

    researchmap

  • Communication Strategies in Place Branding

    Grant number:20730281  2008 - 2009

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    TOKUYAMA Mitsue

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2860000 ( Direct Cost: \2200000 、 Indirect Cost:\660000 )

    It is the most important things in place branding that country creates unique experience values by using brand assets of the place. Communication strategies should support it. In this research, I analyzed cases of countries communication in Japan and built a communication model that and the strategies in place branding.

    researchmap

  • ブランディングによる地域の活性化―体験によるブランド価値の形成

    2008

    シキシマ学術・文化振興財団  助成事業 

    徳山美津恵

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\500000

    researchmap

  • Studies in Areal Brand Planning

    Grant number:18530331  2006 - 2009

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    WADA Mitsuo, TOKUYAMA Mitsue, KANNO Saori, NAGAO Masanobu

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4220000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\720000 )

    The objective of this study is to develop a planning and Management model for an areal brand. The study has been conducted both discussion and Interviews. Discussion has been done monthly bases and we traveled many areas in japan. After all, We developed planning and management model for areal branding. The model features 1)definition and concept of area branding, 2)introduced zoning consept, 3)communication concept and strategy, 4)actor model, and finally 5)corporate and area's new relationship model. We published "area brand management" in 2009.

    researchmap

  • ブランド構築におけるサイトの役割に関する研究

    Grant number:16730219  2004 - 2005

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    徳山 美津恵

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2400000 ( Direct Cost: \2400000 )

    本研究は二年にわたる継続研究であり、本年度が最終年度である。昨年度(平成16年)はインターネット・マーケティングに関する文献整理の後、ブランド・サイトを運営する企業へのインタビュー、プランド・サイトを利用する消費者へのインタビューと調査を行い、ブランド・サイトに関する理論的枠組みを構築した。
    本年度は研究の最終段階として、前年度の研究成果を元に、特に消費者サイドに焦点を当て、ブランド・サイトの効果についての実証研究に取り組んだ。具体的にはブランド・サイトに対する消費者の評価尺度の開発と精緻化である。2回にわたる予備調査の後、インターネット上で本調査を行い、分析した。その結果、評価尺度として情報価値要因と経験価値要因が抽出された。その後、実際にウェブサイトの運営を試み、その中で消費者の反応を測定していった。これらのプロセスによって、消費者がどのような点からブランド・サイトを評価しているのかについての指針が得られた。
    ブランド・サイトで鍵となるのは、経験価値と情報価値の提供である。そのため、企業としてはブランド・サイトをIMC(統合型マーケティング・コミュニケーション)の中での位置づけ、その役割を明確化していくことが必要とある。また、ブランド・サイトの戦略的構造を考え、ブランド・コミュニティを活用していくことが、そのウェブサイトの価値を高め、全体としてのブランド価値向上につながることが明らかとなった。

    researchmap

  • ブランド・コンタクト・ポイントとしてのサイトの効果測定

    2004

    吉田秀雄記念事業財団  2004年度研究助成 

    徳山美津恵・畑井佐織

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\3000000

    researchmap

  • ブランド要素としてのパッケージングに関する一考察~ブランド経験価値を創出するパッケージングの機能

    2002

    吉田秀雄記念事業財団  2002年度研究助成  大学院生の部

    徳山美津恵

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\500000

    researchmap

▼display all

Social Activities

  • 舞鶴市シティブランディング戦略プロジェクト委員

    2020.7 - 2021.3

     More details

  • 鹿児島市広報戦略策定に関わる有識者会議委員

    2018.6 - 2019.3

     More details

  • 名古屋市都市計画審議会専門委員

    2018.5 - 2020.3

     More details

  • 丹波市創生シティプロモーション戦略委員

    2017.6 - 2019.3

     More details

  • 守山市清澄戦略会議委員

    2011.10 - 2012.9

     More details

  • 名古屋都市センター企画委員

    2011.4 - 2014.3

     More details

▼display all

Devising educational methods

  • ① マーケティング・リサーチ(200名前後): 1. 授業用資料は事前にWeb上で公開し、予習ができるようにする 2. 授業中は講義の最後に、ワークやディスカッション、プレゼンテーションを取り入れ、受講生の参加意識を高める 3. ビデオ教材、ウェブ、新聞等を積極的に活用 4. 実務家による講義を行うことで、マーケティングに興味を持ってもらい、実務とのつながりを実感してもらう ② 基礎演習(1年生対象) 1. 身近な話題によるディスカッション、プレゼンテーションの実施 2. グループ研究への挑戦 ③ 専門演習(3,4年生対象) 1. ゼミ生が主体となって授業を進めるサブゼミの実施 2. 大学横断型商品開発プロジェクトへの参加によるマーケティングの実践と他大学との交流 3. 実務家との交流を通して社会的な常識を身につけ、就職や仕事に関する意識を高める

Teaching materials

  • 教材:マーケティング・リサーチ1~14(パワーポイントで作成し、毎年度、更新している)

Teaching method presentations

  •  特になし

Special notes on other educational activities

  • 総合情報学部サマーキャンパスでのミニ講義(2010) 総合情報学部サマーキャンパスでの公開ゼミ(2011)