2024/03/30 更新

写真a

ヤマナ ミカ
山名 美加
YAMANA,Mika
所属
法学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(法学) ( 1999年3月 )

研究キーワード

  • ‐;

研究分野

  • 人文・社会 / 新領域法学

学歴

  • 大阪大学   法学研究科   民事法学

    - 1999年

      詳細を見る

  • 大阪大学   法学部

    - 1994年

      詳細を見る

  • 大阪大学   法学研究科   民事法学

    1999年

      詳細を見る

所属学協会

論文

  • アフリカの経済発展と法-サブサハラにおける法文化、環境保全、技術移転をめぐる総合的研究-

    山名 美加, 角田 猛之, 市原 靖久, 北川 勝彦, 新熊 隆嘉, 石田 慎一郎, 長谷川 晃, マノジュ エル シュレスタ

    関西大学法学論集   第68巻第6号   2019年3月

     詳細を見る

  • 「SADC(南部アフリカ開発共同体)とバイオイノベーションー生物資源・伝統的知識の活用をめぐる 事例からー」

    山名 美加

    関西大学経済・政治研究所研究双書 『アフリカの経済発展と環境保全(II)』   第169冊   2019年1月

     詳細を見る

    SADC(南部アフリカ開発共同体)において、産官学連携で促進されている同地域の生物資源と伝統的知識を活用したプロジェクトの現状につき、知的財産法の観点から分析を行った。 (1-18頁)

    researchmap

  • 発展途上国と知的財産制度―アフリカ(サブサハラ)への示唆―

    山名 美加

    関西大学経済・政治研究所 研究双書 『アフリカの経済発展と環境保全(I)』   第166冊 1-19頁   2017年3月

     詳細を見る

  • 「南アフリカにおけるIK(伝統的知識)と知的財産法の改正

    山名 美加

    日本ライセンス協会LES JAPAN NEWS   Vol.56.No.2 13-23頁   2015年6月

     詳細を見る

  • 南アフリカにおけるIKS(原住民の知識体系)政策と知的財産法

    山名 美加

    関西大学法学研究所研究叢書 『インド・南アフリカ財産的情報研究II』   第51冊 1-18頁   2014年3月

     詳細を見る

  • インド進出における「知財リスク」の現状と課題 課題

    山名 美加

    知財フォーラム   92号20-28頁   2013年2月

     詳細を見る

  • 「遺伝資源・伝統的知識の保護と知的財産制度―「財産的情報」をめぐる新しいフレームワークの考察―」

    山名 美加

    国際経済法学会年報 21号207-225頁   2012年10月

     詳細を見る

    山名美加、査読無、2012

    researchmap

  • 医薬品のライフサイクルマネジメントと知的財産―近年の先発品と後発品(GE)をめぐる攻防―

    山名 美加

    L&T(Law & Technology)   No. 52 pp.42-50   2011年7月

     詳細を見る

  • 中国、韓国、インドにおける近年の知財事情―進むわが国との連携と新しい課題―

    山名 美加

    独立行政法人 科学技術振興機構(JST)産官学連携ジャーナル   Vol6, No.7 2010pp.10-13   2010年7月

     詳細を見る

  • 米国国立衛生研究所(NIH)モデルにみる生物資源・伝統的知識への「アクセス・利益配分」(ABS)

    山名 美加

    関西大学法学論集   pp.527-555   2009年12月

     詳細を見る

  • インド特許法における強制実施制度―近年の改正を踏まえて―

    山名 美加

    日本ライセンス協会 LES JAPAN NEWS   Vol.50. No.2. pp.8-17   2009年7月

     詳細を見る

  • 日本における「秘密特許制度」

    山名 美加

    有斐閣 日本工業所有権法学会年報   第28号pp.1~19   2005年5月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 知的財産法の挑戦

    山名 美加

    弘文堂  2013年11月 

     詳細を見る

  • アジア諸国の知的財産制度―山上和則先生古希記念ー

    山名 美加( 担当: 共著)

    青林書院  2010年9月 

     詳細を見る

  • ロースクール演習 知的財産法

    山名 美加( 担当: 共著)

    法学書院  2009年4月 

     詳細を見る

  • 岐路に立つ特許制度 に立つ特許制度

    山名 美加( 担当: 共著)

    (財)知的財産研究所20周年記念 論文集  2009年3月 

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 「アフリカの伝統的知識とバイオイノベーション―CSIRとSANBioの事例中心に―」

    山名 美加

    2019年3月 

     詳細を見る

    南アフリカの国立研究所(CSIR)が拠点となってSADC(南部アフリカ開発共同体)で展開しているSANBioプロジェクトにおいて、どのような伝統的知識の製品化が試みられているのかについて、CSIRの担当者からのヒヤリング実態をまとめたものである。

    researchmap

  • 「著作権譲渡における特掲要件―ひこにゃん事件:抗告審―」

    山名 美加

    2019年3月 

     詳細を見る

    ひこにゃん事件の判例評釈を行い、著作権譲渡における特掲要件の意味について分析した。

    researchmap

  • Biodiversity, Traditional Knowledge and Intellectual Property

    山名 美加

    2015年8月 

     詳細を見る

    開催地:International Symposium Africa and Asia Entanglements in Past and Present: Bridging History and Development Studies, Kansai University 100 Memorial Hall  

    researchmap

  • 遺伝資源・伝統的知識の保護と知的財産制度

    山名 美加

    2011年10月 

     詳細を見る

    開催地:国際経済法学会 20周年記念大会 学習院大学  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本のサブサハラ・アフリカ政策をめぐる総合的研究ーODA(政府開発援助)と民間投資の実態分析を通して

    2023年 - 2025年

      詳細を見る

  • アフリカの経済発展と環境保全ー南部アフリカ開発共同体(SADC)の環境と技術移転をめぐる総合的研究ー

    2015年 - 2019年

      詳細を見る

  • インド・南アフリカにおける財産的情報の総合的研究

    2009年 - 2013年

      詳細を見る

社会貢献活動

  • 宝塚市教育委員会 宝塚小学校運営協議会委員

    2022年12月 - 2023年3月

     詳細を見る

  • 特許庁人材育成協力委員会委員

    2015年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 日本知財学会理事

    2014年6月 - 2018年5月

     詳細を見る

  • 日本知財学会アセアン・インド分科会幹事

    2013年6月 - 2018年5月

     詳細を見る

  • 一般社団法人日本知的財産協会知財研修講師

    2010年7月

     詳細を見る

  • 内閣府総合科学技術会議知的財産戦略専門調査会専門委員

    2009年1月 - 2009年5月

     詳細を見る

  • 近畿経済産業局知財戦略本部本部員・同ワーキンググループ委員

    2005年5月 - 2008年3月

     詳細を見る

  • JICA(独立行政法人国際協力機構) 知的財産研修コース講師(英語)

    2001年7月 - 2019年12月

     詳細を見る

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 毎回、冒頭10分程度は前回の講義のポイントを対話形式で復習させてから、新たな内容の講義に 入った。毎回、講義内容を詳細に記したレジュメを配布し、ポイントについては、受講生の意見を聞く対話形式を取入れつつ説明した。

作成した教科書、教材、参考書

  • 三山峻司、松村信夫編 『ロースクール演習 知的財産法』 (法学書院、2009年) 小野昌延先生喜寿記念 『知的財産法最高裁判例評釈体系』 (青林書院、2009年) 山上和則、藤川義人編 『知財ライセンス契約の法律相談』 [改定版] (青林書院、2011年)

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • 外部の専門家、実務家の話を聞く機会も学術講演会形式で積極的に行うよう努めている。  また、JICA(国際協力機構)招聘で来日中の各国の知的財産担当行政官とゼミ生の交流機会も例年設けている。法学部の協力を得て、JICAとは例年、春学期には「国際知的財産シンポジウム」、秋学期には「フォーラム アフリカの知的事情」を関西大学で開催しており、講義受講生(学部生、大学院生)の多くが出席し、諸国で目まぐるしく改正される知的財産諸法の実情を把握できうる貴重な機会を提供し続けてきたと考える。