Updated on 2024/08/18

写真a

 
TERAKAWA,Yo
 
Organization
Faculty of Law Professor
Title
Professor
External link

Degree

  • Master (Law)

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Civil law

Education

  • Hitotsubashi University   Graduate School, Division of Law   Civil Law

    2002

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Shimane University   Faculty of Law and Literature   Law

    - 1997

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Professional Memberships

Papers

  • Aktuelle Herausforderungen für das Recht des bargeldlosen Zahlungsverkehrs in Japan aus der Perspektive des Verbraucherschutzes

    KUZUHARA, Rikizo, Hrsg., Andreas POPP, Hrsg., 2024. Die Transformation des Rechts in der Post-Covid-Gesellschaft : Vorträge des 10. Trilateralen deutsch-japanisch-koreanischen Seminars. 10. Trilaterales deutsch-japanisch-koreanisches Seminar. Osaka, 3. Nov. 2023 - 6. Nov. 2023. Konstanz: Universität Konstanz, Fachbereich Rechtswissenschaft   108 - 118   2024.5

     More details

    Language:German   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

    researchmap

  • ドイツにおける消費者個人による 私法上の権利の実現 -ディーゼル排ガス不正事件とUWG9条2項一

    寺川 永

    滝沢昌彦=中村肇=中川敏宏=田中謙一=山本弘明編『社会の多様化と私法の展開-小野秀誠先生古稀記念論文集』   145 - 158   2024.2

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • ドイツ消費者法一現代化の手法とその実相

    寺川 永

    比較法研究2023   ( 84 )   102 - 107   2024.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • ネット上の取引におけるキャッシュレス決済とその安全性への課題 ーー利用者である消費者の視点から

    寺川 永

    法学セミナー   827号25-30頁   2023.12

     More details

  • Modernisation of Consumer Law in Germay - Methods and Realities

    TERAKAWA,Yo

    15号23頁~44頁   2023.10

     More details

  • リンクされた旅行給付の仲介者の責任とモジュール契約(Bausteinverträge)ードイツ民法典(BGB)651w条を素材として―

    寺川 永

    関西大学法学研究所研究叢書第64冊   105頁~142頁   2022.1

     More details

  • 消費者契約法と事業者的消費者

    寺川 永

    ジュリスト2021年5月号   1558号16頁-21頁   2021.5

     More details

  • ドイツにおける送り付け商法等の規制について:BGB241a条を中心に

    寺川 永

    消費者法ニュース   ( 125 )   74 - 76   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 複数契約の解除 : 改正で実現されなかった論点 Reviewed

    寺川 永

    ノモス   ( 46 )   51 - 63   2020.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 講義 民法の重要判例 Ⅱ下請契約における出来形部分の所有権の帰属(最判平成5・10・19)

    寺川 永

    法学教室   ( 465 )   16 - 20   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • ドイツにおける複合契約 の新たなる展開

    寺川 永

    関西大学法学研究所 研究叢書56冊『欧州私法の新たなる潮流Ⅱ』   91 - 116   2018.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • The Right of Withdrawal in Consumer Contracts: From the Perspective of Legal Certainty

    Yo Terakawa

    Mark Fenwick, Mathias Siems and Stefan Wrbka (eds.), The Shifting Meaning of Legal Certainty in Comparative and Transnational Law, Oxford: Hart Publishing   265 - 279   2017.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Part of collection (book)  

    researchmap

  • 「ドイツにおけるEU消費者権利指令の国内法化」中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』

    寺川 永

    日本評論社   253頁~303頁   2016.8

     More details

  • ドイツにおけるEU消費者権利指令の国内法化

    寺川 永

    中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』(日本評論社)   253 - 303   2016.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

    researchmap

  • 電子商取引における消費者撤回権 ― 日中韓の法制度の比較 ―

    寺川 永

    소비자법연구 (한국소비자법학회)   제2권제1호9頁~27頁   2016.3

     More details

  • ドイツにおける不招請勧誘規制 ―その現状と課題―

    寺川 永

    関西大学法学研究所 研究叢書55冊『欧州私法の新たなる潮流Ⅱ』   65 - 108   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • Mehrseitige Verträge und Verbraucher im japanischen Recht

    Yo Terakawa

    Zeitschrift für Japanisches Recht(Carl Heymanns Verlag)   ( 35 )   171[ - 187   2013.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:German   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • ドイツにおける消費者紛争ADRの現状と課題

    寺川 永

    長尾治助追悼論文集『消費者法と民法』(法律文化社)   318 - 339   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

    researchmap

  • Komplex Contract and Consumer

    Yo Terakawa

    696号94頁 ~ 99頁   2012.12

     More details

  • 役務提供契約の法理につ いての覚書

    寺川 永

    小野秀誠ほか3名編『松本恒雄還暦記念 民事法の現代的課題』(商事法務)   821 - 840   2012.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

    researchmap

  • A Note on the ABS Legal System in South Africa

    Yo, TERAKAWA

    The Study Group on the Comprehensive Research on Proprietary Information Focusing India and South Africa with Specific Reference to Genetic Resource, Traditional Knowledge and Folklore   47頁~57頁   2012.3

     More details

  • 「「私法学のヨーロッパ化」をめぐっての質疑応答」川角由和ほか編『ヨーロッパ私法の現在と日本法の課題』

    中田 邦博, 寺川 永

    2011

     More details

  • 私法学のヨーロッパ化」をめぐっての質疑応答

    中田 邦博, 寺川 永

    『民商法雑誌』   140・3, pp293-305   2009.6

     More details

  • 譲渡禁止特約付債権の譲受人の重過失に関する一考察

    寺川 永

    大阪府立大学経済研究   第54巻 第3号,pp.113-134   2008

     More details

  • 消費者契約における「情報提供」、「不招請勧誘」および「適合性の原則」に関するドイツの対応事例

    寺川 永

    (商事法務)『諸外国の消費者法における情報提供・不招請勧誘・適合性の原則』   別冊NBL121号,pp.102-110   2008

     More details

  • 消費者契約における「情報提供」、「不招請勧誘」および「適合性の原則」に関するドイツの法制度

    寺川 永

    (商事法務)『諸外国の消費者法における情報提供・不招請勧誘・適合性の原則』   別冊NBL121号,pp.3-32   2008

     More details

  • 複合的契約関係の判断構造に関する一考察

    大阪府立大学経済研究叢書98冊   1 - 171   2006.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • Rahmenvertrag〈枠契約〉の史的変遷とその現代的意義に関する一考察

    寺川 永

    一橋法学   第1巻 第1号 pp.225 - 280   2002

     More details

▼display all

Books

  • 「8 入学する時にお金を借りたら」潮見佳男ほか編『18歳からはじめる民法(第5版)』

    寺川 永( Role: Sole author)

    2023.4 

     More details

  • 消費者法

    宮下 修一, 寺川 永, 松田 貴文, 牧 佐智代, カライスコス アントニオス

    有斐閣  2022.11 

     More details

  • 「第19章 消費者紛争の個別類型と消費者法(5) 複合契約と消費者」『基本講義消費者法〔第5版〕

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2022.10 

     More details

  • 民法総則(第2版)

    原田 昌和, 寺川 永, 吉永 一行

    日本評論社  2022.2 

     More details

  • 松岡久和ほか3名編『改正債権法コンメンタール』

    寺川 永( Role: Contributor第3節 多数当事者の債権及び債務(「第1款 総則」から「第4款 連帯債務」まで))

    2020.10 

     More details

  • 中田邦博=松岡久和編『新・コンメンタール民法(財産法)[第2版]』

    寺川 永( Role: Contributor)

    日本評論社  2020.9  ( ISBN:9784535525146

     More details

    Total pages:xxxviii, 1316p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「第18章 消費者紛争の個別類型と消費者法(5) 複合契約と消費者」『基本講義消費者法〔第4版〕

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2020.3 

     More details

  • 中田邦博=鹿野菜穂子編『基本講義消費者法〔第4版〕』

    寺川 永( Role: Contributor第18章 消費者紛争の個別類型と消費者法(5)複合契約と消費者)

    日本評論社  2020.3 

     More details

  • マテオ・フォルナゼーア著「事業者間取引における約款規制 ―現在の法状況および法改正への展望」中田邦博ほか編『ヨーロッパ私法・消費者法の現代化と日本私法の展開』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2020.3 

     More details

  • ビジネス・ユーザーのためのオンライン仲介サービスの公正性及び透明性の促進に関する欧州議会及び理事会規則(Regulation(EU)2019/1150)――概説および条文訳

    カライスコス アントニオス, 寺川永, 馬場圭太

    NBL  2020.2 

     More details

  • 物品の売買契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令(Directive(EU)2019/771)

    カライスコス アントニオス, 寺川永, 馬場圭太

    ノモス  2019.12 

     More details

  • デジタル・コンテンツ又はデジタル・サービス供給契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令(Directive(EU)2019/770)

    カライスコス アントニオス, 寺川永, 馬場圭太

    ノモス  2019.12 

     More details

  • 第25回インターカレッジ民法討論会[第1部]出題の意図と解説

    寺川 永( Role: Sole author)

    法学セミナー(日本評論社)  2019.9 

     More details

  • 「8 入学する時にお金を借りたら」潮見佳男ほか編『18歳からはじめる民法(第4版)』

    寺川 永( Role: Sole author)

    法律文化社  2019.9 

     More details

  • 講義 民法の重要判例 Ⅱ下請契約における出来形部分の所有権の帰属(最判平成5・10・19)

    寺川 永( Role: Sole author)

    有斐閣・法学教室  2019.6 

     More details

  • 財産法入門 日々の生活から考えて学ぶ

    寺川 永( Role: Sole author)

    法学セミナー  2019.5 

     More details

  • 民法総則(補訂版)

    原田, 昌和, 寺川, 永, 吉永, 一行( Role: Joint author第6章 時効 第7章 法人 第8章 私権の行使に対する制限 第9章 民法の基本原則と現代的課題)

    日本評論社  2018.11  ( ISBN:9784535806849

     More details

    Total pages:x, 228p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「第18章 消費者紛争の個別類型と消費者法(5) 複合契約と消費者」『基本講義消費者法〔第3版〕』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2018.3 

     More details

  • 民法総則

    原田 昌和, 寺川 永, 吉永 一行( Role: Joint author第6章 時効 第7章 法人 第8章 私権の行使に対する制限 第9章 民法の基本原則と現代的課題)

    日本評論社  2017.9 

     More details

  • 「8 入学する時にお金を借りたら」潮見佳男ほか編『18歳からはじめる民法(第3版)』

    寺川 永( Role: Sole author)

    2017.4 

     More details

  • 物品のオンラインその他の通信売買契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令提案

    カライスコス・アントニオス, 寺川 永, 馬場 圭太

    関西大学法学論集  2016.9 

     More details

  • クリスティアン・フェルスター著「ドイツ法における撤回権の現在 ――EU消費者権利指令の国内法化」中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2016.8 

     More details

  • 「『ヨーロッパ不正競争防止法 ――消費者保護の平準化、競争者保護の多様性』をめぐっての質疑応答」中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2016.8 

     More details

  • ノルベルト・ライヒ著「ヨーロッパ契約法の平準化 ――特に消費者法に重点を置いて――」 中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2016.8 

     More details

  • デジタル・コンテンツ供給契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令提案

    カライスコス アントニオス, 寺川 永, 馬場 圭太( Role: Joint author)

    関西大学法学論集  2016.7 

     More details

  • ヨーロッパの広告規制⑮スウェーデン(2)

    寺川 永( Role: Sole author)

    REPORT JARO  2016.6 

     More details

  • ヨーロッパの広告規制⑭スウェーデン(1)

    寺川 永( Role: Sole author)

    REPORT JARO  2016.5 

     More details

  • 「第18章 消費者紛争の個別類型と消費者法(5) 複合契約と消費者」『基本講義消費者法〔第2版〕』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2016.4 

     More details

  • ユルゲン・バーゼドー著「ドイツ民法典における契約各則の現代的意義 ―法概念と市場の失敗を架橋する契約各則」川角由和ほか編『ヨーロッパ私法の展望と日本民法典の現代化』

    中田 邦博, 寺川 永( Role: Joint author)

    日本評論社  2016.3 

     More details

  • ラヨシュ・ベーカーシュ著「ヨーロッパ消費者保護法とハンガリー私法の法典化」川角由和ほか編『ヨーロッパ私法の展望と日本民法典の現代化』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2016.3 

     More details

  • マーク-フィリップ・ヴェラ―著「継続的契約の解約告知における継続の利 益 ―日本の一般条項とドイツの解約告知の制限」川角由和ほか編『ヨーロ ッパ私法の展望と日本民法典の現代化』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2016.3 

     More details

  • シュテファン・ヴルブカ著「オーストリアにおける計画的陳腐化に関する一考察 ― 瑕疵担保法の視点から ―」

    寺川 永( Role: Sole author)

    ノモス  2015.12 

     More details

  • クリスティアン・フェルスター著「ドイツ法における撤回権の現在 -EU消費者権利指令の国内法化」

    寺川 永( Role: Sole author)

    関大法学論集  2015.9 

     More details

  • マーク-フィリップ・ヴェラ-著「継続的契約の解約告知における継続の利益 -日本の一般条項とドイツの解約告知の制限-」

    寺川 永( Role: Sole author)

    関西大学法学論集  2015.7 

     More details

  • 「8 入学する時にお金を借りたら」潮見佳男ほか編『18歳からはじめる民法(第2版)』

    寺川 永( Role: Sole author)

    2014.2 

     More details

  • 「第Ⅳ編C部役務提供契約」窪田充見ほか編『ヨーロッパ私法の原則・定義・モデル準則』

    寺川 永( Role: Sole author)

    法律文化社  2013.11 

     More details

  • 「第18章 消費者紛争の個別類型と消費者法(5) 複合契約と消費者」『基本講義消費者法』

    寺川 永( Role: Sole author)

    2013.9 

     More details

  • ユルゲン・バーゼドー著「ドイツ民法典における契約各則の現代的意義――法概念と市場の失敗を架橋する契約各則――」

    中田 邦博, 寺川 永( Role: Joint author)

    龍谷大学社会科学研究年報第43号  2013 

     More details

  • フェリックス・シュテフェック著「メディエーションと和解裁判官手続をめぐる法律問題――比較法と法事実に映し出された法の適用とその規制」

    寺川 永( Role: Sole author)

    関大法学論集63巻3号  2013 

     More details

  • 2011年10月25日の消費者の権利に関する欧州議会及び理事会指令

    寺川 永, 馬場圭太, 原田昌和( Role: Joint author)

    関西大学法学論集  2012.9 

     More details

  • 松岡久和=中田邦博編『新・コンメンタール民法(財産法)』

    寺川永( Role: Sole author)

    日本評論社  2012.9 

     More details

  • 「第三章 私たちの経済」髙作正博編『私たちがつくる社会』

    寺川 永( Role: Joint author)

    法律文化社  2012.3 

     More details

  • ノルベルト・ライヒ著「ヨーロッパ契約法の平準化ー特に消費者法に重点を置いて(下)」 Reviewed

    寺川 永( Role: Sole author)

    現代消費者法  2011.9 

     More details

  • ラヨシュ・ベーカーシュ著「ヨーロッパ消費者保護法とハンガリー私法の法典化」 Reviewed

    寺川 永( Role: Sole author)

    民商法雑誌  2011.6 

     More details

  • ノルベルト・ライヒ著「ヨーロッパ契約法の平準化ー特に消費者法に重点を置いて(上)」 Reviewed

    寺川 永( Role: Sole author)

    現代消費者法  2011.6 

     More details

  • ユルゲン・バーゼドー著「高額の訴訟費用を要する国における少額訴訟の実効性の確保 ―ドイツ保険オンブズマン」中田邦博=鹿野菜穂子編『ヨーロッパ消費者法・広告規制法の動向と日本法』

    寺川 永( Role: Sole author)

    2011 

     More details

  • インゲボルク・シュヴェンツァー著「不可抗力とハードシップにおける免責-CISG,PICC,PECL,DCFR」川角由和ほか編『ヨーロッパ私法の現在と日本法の課題』

    寺川 永( Role: Sole author)

    日本評論社  2011 

     More details

  • マルティン・シュミット-ケッセル著「ヨーロッパにおける法の平準化の流れにある水平化指令提案」中田邦博=鹿野菜穂子編『ヨーロッパ消費者法・広告規制法の動向と日本法』

    寺川 永( Role: Sole author)

    2011 

     More details

  • 「8 入学する時にお金を借りたら」潮見佳男ほか編『18歳からはじめる民法』

    寺川 永( Role: Joint author)

    法律文化社  2010.11 

     More details

  • ユルゲン・バーゼドー著「高額の訴訟費用を要する国における、少額訴訟の実効性の確保:ドイツ保険オンブズマン」

    寺川 永

    関西大学法学論集  2009 

     More details

  • インゲボルク・シュヴェンツァー著「不可抗力とハードシップにおける免責-CISG,PICC,PECL,DCFR-」

    寺川 永

    龍谷大学社会科学研究年報  2009 

     More details

  • ドイツ関係法律条文(関連部分訳)

    寺川 永( Role: Sole author)

    (商事法務)『諸外国の消費者法における情報提供・不招請勧誘・適合性の原則』  2008 

     More details

  • 複合的契約関係の判断構造に関する一考察:「契約関係の継続性」と「契約関係の多数当事者性」に着目して

    寺川 永

    大阪府立大学経済研究叢書98  2006 

     More details

▼display all

MISC

  • (翻訳)マテオ・フォルナゼーア「事業者間取引における約款規制 ―現在の法状況および法改正への展望」

    寺川 永

    中田邦博ほか3名編『ヨーロッパ私法・消費者法の現代化と日本私法の展開』   338 - 351   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • ビジネス・ユーザーのためのオンライン仲介サービスの公正性及び透明性の促進に関する欧州議会及び理事会規則(Regulation (EU) 2019/1150)―概説と条文訳―

    カライスコス アントニオス, 寺川 永, 馬場 圭太

    NBL   ( 1163 )   34 - 46   2020.2

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • (翻訳)デジタル・コンテンツ及びデジタルサービス供給契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令(Directive(EU)2019/770)

    カライスコス アントニオス, 寺川 永, 馬場圭太

    ノモス   ( 45 )   121 - 160   2019.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:関西大学法学研究所  

    researchmap

  • (翻訳)物品の売買契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令(Directive(EU)2019/771)

    カライスコス アントニオス, 寺川 永, 馬場 圭太

    ノモス   ( 45 )   161 - 190   2019.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:関西大学法学研究所  

    researchmap

  • (翻訳)物品のオンラインその他の通信売買契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令提案

    カライスコス アントニオス, 寺川永, 馬場圭太

    関西大学法学論集   66 ( 3 )   314 - 334   2016.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    researchmap

  • (翻訳)クリスティアン・フェルスター『ドイツ法における撤回権の現在』

    寺川 永

    中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』(日本評論社)   305 - 326   2016.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    researchmap

  • (翻訳)2011年10月25日の消費者の権利に関する欧州議会及び理事会指令

    寺川 永, 馬場 圭太, 原田昌和

    中田邦博=鹿野菜穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』(日本評論社)   551 - 588   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • (翻訳)ノルベルト・ライヒ『ヨーロッパ契約法の平準化』

    寺川 永

    中田邦博=鹿野菜 穂子編『消費者法の現代化と集団的権利保護』(日本評論社)   129 - 172   2016.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    researchmap

  • (翻訳)デジタル・コンテンツ供給契約の一定の側面に関する欧州議会及び理事会指令提案

    カライスコス アントニオス, 寺川永, 馬場圭太

    関西大学法学論集   66 ( 2 )   197 - 226   2016.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    researchmap

  • 「ドイツ債務法現代化の経験 ―日本民法改正への示唆を得るために」川角由和ほか編『ヨーロ ッパ私法の展望と日本民法典の現代化』

    寺川 永, 中田 邦博, カライスコス アントニオス, 右近 潤一

    日本評論社   221頁~275頁うち、244頁~253頁   2016.3

     More details

  • (翻訳)マーク-フィリップ・ヴェラー『継続的契約の解約告知における継 続の利益』

    寺川 永

    川角由和ほか3名編『ヨーロッパ私法の展望と日本民法典の現代化』(日本評論社)   319 - 361   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • ドイツ債務法現代化の経験(2・完) ――日本民法改正への示唆を得るために――

    寺川永, 中田邦博, 右近潤一, カライスコス・アントニオス

    関西大学法学論集   64巻6号258頁-317頁うち304頁-317頁   2015.3

     More details

  • ドイツ債務法現代化の経験(1) ――日本民法改正への示唆を得るために――

    寺川 永, 中田邦博, 右近潤一, カライスコス・アントニオス

    関西大学法学論集   64巻5号381頁-451頁うち424頁-441頁   2015.1

     More details

  • (翻訳)第Ⅳ編C部 各種の契約及び それに基づく権利義務役務提供契約

    寺川 永

    クリスティアン・フォン・バールほか10名編/窪田 充見ほか5名監訳『ヨーロッパ私法の原則・定義・モデル準則共通参照枠草案(DCFR)』(法律文化社)   178 - 200   2013.11

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • (翻訳)2011年10月25日の消費者の権利に関する欧州議会及び理事会指令

    寺川 永, 馬場, 圭太, 原田 昌和

    関西大学法学論集   62 ( 3 )   436 - 476   2012.9

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 「ハンス・ユルゲン・アーレンス教授、マティアス・ラッベ氏へのインタビュー」中田邦博=鹿野菜穂子編『ヨーロッパ消費者法・広告規制法の動向と日本法』

    寺川 永, 若林 三奈

    2011

     More details

▼display all

Presentations

  • 「ドイツ消費者法 ―― 現代化の手法とその実相 ――」

    寺川 永

    2023.6 

     More details

    第86回日本比較法学会(於:九州大学伊都キャンパス) ミニ・シンポジウムA「消費者法の現代化をめぐる比較法的検討――消費者の権利実現のための法システムの構築に向けて」

    researchmap

  • 「第3部 ドイツ」一般財団法人比較法研究センター『法務省委託 供託制度に関する外国法制等の調査研究業務報告書』

    寺川 永

    2015.3 

     More details

  • 「ドイツ債務法の改正経緯 ――ドイツ債務法現代化法・ヨーロッパ共通売買法規則提案――」経済産業省受託調査『平成23年度 諸外国の債権法及び我が国の取引実務に関する調査報告書』(商事法務研究会)

    中田邦博, 寺川永

    2012 

     More details

  • 内閣府・国民生活局『諸外国における消費者ADR体制の運用と実態に関する調査』

    寺川 永

    2008 

     More details

  • 内閣府・国民生活局『諸外国における消費者契約に関する情報提供、不招請勧誘の規制、適合性原則についての現状調査』

    寺川 永

    2006 

     More details

  • OECD : THE REPORT ON OECD MEMBER COUNTRIES' APPROACHES for CONSUMER CONTRACTS、DSTI/CP(2006)8/FINAL

    寺川 永

    2006 

     More details

▼display all

Works

  • 付随的義務の不履行と契約の解除(2)――建物建築禁止義務

    寺川 永

    2023.9

     More details

  • 売買後に規制された土壌汚染と契約不適合

    寺川 永

    2023.9

     More details

  • 94条2項の「善意」の第三者

    寺川 永

    2022.3

     More details

  • 第三者の対抗要件としての登記の要否

    寺川 永

    2022.3

     More details

  • 他人名義による不実の登記と94条2項の類推適用

    寺川 永

    2022.3

     More details

  • 紛失したスマートフォンに登録されたプリペイド型電子マネーの発行および管理を行う事業者の注意義務

    寺川 永

    2018.7

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2011.3

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2010.12

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2010.9

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2010.6

     More details

  • 法律時報6月臨時増刊『判例回顧と展望2009』「民法 債権」

    寺川 永

    2010.5

     More details

  • 94条2項の「善意」の第三者

    寺川 永

    2010.3

     More details

  • 他人名義による不実の登記と94条2項の類推適用

    寺川 永

    2010.3

     More details

  • 第三者の対抗要件としての登記の要否

    寺川 永

    2010.3

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2010.3

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2009.12

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2009.9

     More details

  • 法律時報6月臨時増刊『判例回顧と展望2008』「民法 債権」

    寺川 永

    2009.6

     More details

  • 現代消費者法「最新判例情報」

    寺川 永

    2009.6

     More details

  • マンション管理組合が組合員である区分所有者に対して有する管理費および特別修繕費に係る債権が民法169条所定の債権にあたるとされた事例

    寺川 永

    2005

     More details

  • 生命保険契約における死亡保険金請求権の特別受益性について―最高裁平成16年10月29日決定を契機として

    寺川 永

    2005

     More details

  • 商品代金の立替払契約に基づく債務の保証人の意思表示に要素の錯誤があるとされた事例

    寺川 永

    2003

     More details

  • 死亡保険金の受取人変更行為は遺留分減殺請求の対象となりうるか

    寺川 永

    2003

     More details

▼display all

Teaching method presentations

  • 特になし

Special notes on other educational activities

  • 特になし