2024/03/30 更新

写真a

ヤナガワ コウジ
柳川 浩二
YANAGAWA,Kohji
所属
システム理工学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(理学) ( 1996年3月 )

研究キーワード

  • 組合せ論

  • 可換環論

研究分野

  • 自然科学一般 / 代数学

学歴

  • 名古屋大学   理学研究科   数学

    - 1996年

      詳細を見る

  • 名古屋大学   理学部   数学

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 名古屋大学   理学研究科   数学

    1996年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 1996-1997 新潟大学 助手 1997-2007 大阪大学 助手2007- 関西大学准教授

      詳細を見る

  • 1996-1997 新潟大学 助手1997-2007 大阪大学 助手2007- 関西大学准教授

      詳細を見る

所属学協会

論文

  • Elementary construction of the minimal free resolution of the Specht ideal of shape (n − d,d) 査読

    SHIBATA, Kosuke, YANAGAWA, Kohji

    Journal of Algebra   Vol 634, no. 15, pp. 563-584   563 - 584   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jalgebra.2023.07.028

    researchmap

  • Gröbner Bases of Radical Li–Li Type Ideals Associated with Partitions 査読

    REN, Xin, YANAGAWA, Kohji

    SIAM Journal on Discrete Mathematics   Vol. 37, No. 4, ( 4 )   2382 - 2396   2023年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1137/23M1547627

    researchmap

  • Elementary construction of minimal free resolutions of the Specht ideals of shapes (n−2,2) and (d,d,1) 査読

    Shibata, Kosuke, Yanagawa, Kohji

    Journal of Algebra and Its Applications   Vol. 22, No. 9 2350199   2023年9月

  • A note on the reducedness and Gröbner bases of Specht ideals 査読

    MURAI, Satoshi, OHSUGI, Hidefumi, YANAGAWA, Kohji

    Communications in Algebra   Vol. 50,pp. 5430-5434 ( 12 )   5430 - 5434   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00927872.2022.2085288

    Web of Science

    researchmap

  • Graded Cohen–Macaulay Domains and Lattice Polytopes with Short h-Vector 査読

    Katthän, Lukas, Yanagawa, Kohji

    Discrete & Computational Geometry   Volume 68, issue 2, pp. 608–617   2022年9月

  • Elementary construction of minimal free resolutions of the Specht ideals of shapes (n − 2,2) and (d,d,1)

    Kosuke Shibata, Kohji Yanagawa

    Journal of Algebra and Its Applications   22 ( 09 )   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Scientific Pub Co Pte Ltd  

    For a partition [Formula: see text] of [Formula: see text], let [Formula: see text] be the ideal of [Formula: see text] generated by all Specht polynomials of shape [Formula: see text]. We assume that [Formula: see text]. Then [Formula: see text] is Gorenstein, and [Formula: see text] is a Cohen–Macaulay ring with a linear free resolution. In this paper, we construct minimal free resolutions of these rings. Zamaere et al. [Jack polynomials as fractional quantum Hall states and the Betti numbers of the [Formula: see text]-equals ideal, Commun. Math. Phys. 330 (2014) 415–434] already studied minimal free resolutions of [Formula: see text], which are also Cohen–Macaulay, using highly advanced technique of the representation theory. However, we only use the basic theory of Specht modules, and explicitly describe the differential maps.

    DOI: 10.1142/s0219498823501992

    researchmap

  • Regularity of Cohen-Macaulay Specht ideals 査読

    SHIBATA, Kosuke, YANAGAWA, Kohji

    Journal of Algebra   Vol. 582, Pages 73-87   73 - 87   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jalgebra.2021.04.022

    researchmap

  • When is a Specht ideal Cohen–Macaulay? 査読

    YANAGAWA,Kohji

    Journal of Commutative Algebra   Volume 13 , No. 4, 589–608   2021年

  • Alexander duality for the alternative polarizations of strongly stable ideals 査読

    SHIBATA, Kosuke, YANAGAWA,Kohji

    Communications in Algebra   Vol. 48, pp. 3011-3030   2020年7月

  • Vandermonde determinantal ideals 査読

    WATANABE, Junzo, YANAGAWA, Kohji

    Mathematica Scandinavica   Vol 125, No 2, pp.179-184   2019年10月

  • LYUBEZNIK NUMBERS OF LOCAL RINGS AND LINEAR STRANDS OF GRADED IDEALS 査読

    ÀLVAREZ MONTANER, Josep, YANAGAWA,Kohji

    Nagoya Mathematical Journal   Volume 231,pp. 23-54   2018年9月

     詳細を見る

  • The Cohen–Macaulayness of the bounded complex of an affine oriented matroid 査読

    OKAZAKI, Ryota, YANAGAWA,Kohji

    Journal of Combinatorial Theory, Series A   157   1 - 27   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcta.2018.01.004

    Scopus

    researchmap

  • Non-level semi-standard graded Cohen–Macaulay domain with h-vector (h_0,h_1,h_2) 査読

    Higashitani, Akihiro, YANAGAWA, Kohji

    Journal of Pure and Applied Algebra   222 ( 1 )   191 - 201   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpaa.2017.03.011

    Web of Science

    researchmap

  • A canonical module characterization of Serre’s (R1) 査読

    Katthän, Lukas, YANAGAWA, Kohji

    Communications in Algebra   45 ( 2 )   600 - 605   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00927872.2016.1172611

    Web of Science

    researchmap

  • Properties of Lyubeznik numbers under localization and polarization 査読

    Arindam Banerjee, Luis Nunez-Betancourt, Kohji Yanagawa

    JOURNAL OF PURE AND APPLIED ALGEBRA   219 ( 11 )   4872 - 4888   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    We exhibit a global bound for the Lyubeznik numbers of a ring of prime characteristic. In addition, we show that for a monomial ideal, the Lyubeznik numbers of the quotient rings of its radical and its polarization are the same. Furthermore, we present examples that show striking behavior of the Lyubeznik numbers under localization. We also show related results for generalizations of the Lyubeznik numbers. (C) 2015 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jpaa.2015.03.010

    Web of Science

    researchmap

  • Dualizing complexes of seminormal affine semigroup rings and toric face rings 査読

    Kohji Yanagawa

    JOURNAL OF ALGEBRA   425   367 - 391   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    We characterize the seminormality of an affine semigroup ring in terms of the dualizing complex, and the normality of a Cohen-Macaulay semigroup ring by the "shape" of the canonical module. We also characterize the seminormality of a toric face ring in terms of the dualizing complex. A toric face ring is a simultaneous generalization of Stanley-Reisner rings and affine semigroups. (C) 2014 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jalgebra.2014.11.013

    Web of Science

    researchmap

  • On CW complexes supporting Eliahou-Kervaire type resolutions of Borel fixed ideals 査読

    Ryota Okazaki, Kohji Yanagawa

    COLLECTANEA MATHEMATICA   66 ( 1 )   125 - 147   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG ITALIA SRL  

    We prove that the Eliahou-Kervaire resolution of a Cohen-Macaulay stable monomial is supported by a regular CW complex whose underlying space is a closed ball. We also show that the modified Eliahou-Kervaire resolutions of variants of a Borel fixed ideal (e.g., a squarefree strongly stable ideal) are supported by regular CW complexes, and their underlying spaces are closed balls in the Cohen-Macaulay case.

    DOI: 10.1007/s13348-014-0104-0

    Web of Science

    researchmap

  • Squarefree P-modules and the cd-index 査読

    Satoshi Murai, Kohji Yanagawa

    ADVANCES IN MATHEMATICS   265   241 - 279   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    In this paper, we introduce a new algebraic concept, which we call squarefree P-modules. This concept is inspired from Karu's proof of the non-negativity of the cd-indices of Gorenstein* posets, and supplies a way to study cd-indices from the viewpoint of commutative algebra. Indeed, by using the theory of squarefree P-modules, we give several new algebraic and combinatorial results on CW-posets. First, we define an analogue of the cd-index for any CW-poset and prove its non-negativity when a CW-poset is Cohen-Macaulay. This result proves that the h-vector of the barycentric subdivision of a Cohen Macaulay regular CW-complex is unimodal. Second, we prove that the Stanley-Reisner ring of the barycentric subdivision of an odd dimensional Cohen Macaulay polyhedral complex has the weak Lefschetz property. Third, we obtain sharp upper bounds of the cd-indices of Gorenstein* posets for a fixed rank generating function. (C) 2014 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.aim.2014.07.037

    Web of Science

    researchmap

  • Addendum to “Frobenius and Cartier algebras of Stanley–Reisner rings” [J. Algebra 358 (2012) 162–177] 査読

    YANAGAWA Kohji, J. Àlvarez Montaner

    Journal of Algebra   414   300 - 304   2014年9月

     詳細を見る

  • Alternative polarizations of Borel fixed ideals, Eliahou–Kervaire type resolution and discrete Morse theory 査読

    OKAZAKI Ryota, YANAGAWA Kohji

    Journal of Algebraic Combinatorics   38 ( 2 )   407 - 436   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10801-012-0409-6

    Web of Science

    researchmap

  • ALTERNATIVE POLARIZATIONS OF BOREL FIXED IDEALS 査読

    Kohji Yanagawa

    NAGOYA MATHEMATICAL JOURNAL   207   79 - 93   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:DUKE UNIV PRESS  

    For a monomial ideal I of a polynomial ring S, a polarization of 1 is a square-free monomial ideal J of a larger polynomial ring (S) over tilde such that S/I is a quotient of (S) over tilde /J by a (linear) regular sequence. We show that a Borel fixed ideal admits a nonstandard polarization. For example, while the usual polarization sends xy(2) is an element of S to x(1)y(1)y(2) is an element of (S) over tilde, ours sends it to x(1)y(2)y(3). Using this idea, we recover/refine the results on square-free operation in the shifting theory of simplicial complexes. The present paper generalizes a result of Nagel and Reiner, although our approach is very different.

    DOI: 10.1017/S0027763000022315

    Web of Science

    researchmap

  • SLIDING FUNCTOR AND POLARIZATION FUNCTOR FOR MULTIGRADED MODULES 査読

    Kohji Yanagawa

    COMMUNICATIONS IN ALGEBRA   40 ( 3 )   1151 - 1166   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS INC  

    We define sliding functors, which are exact endofunctors of the category of multigraded modules over a polynomial ring. They preserve several invariants of modules, especially the (usual) depth and Stanley depth. In a similar way, we can also define the polarization functor. While this idea has appeared in papers of Bruns-Herzog and Sbarra, we give slightly different approach. Keeping these functors in mind, we treat simplicial spheres of Bier-Murai type.

    DOI: 10.1080/00927872.2010.547540

    Web of Science

    researchmap

  • HIGHER COHEN-MACAULAY PROPERTY OF SQUAREFREE MODULES AND SIMPLICIAL POSETS 査読

    Kohji Yanagawa

    PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY   139 ( 9 )   3057 - 3066   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER MATHEMATICAL SOC  

    Recently, G. Floystad studied higher Cohen-Macaulay property of certain finite regular cell complexes. In this paper, we partially extend his results to squarefree modules, toric face rings, and simplicial posets. For example, we show that if (the corresponding cell complex of) a simplicial poset is l-Cohen-Macaulay, then its codimension one skeleton is (l+ 1)-Cohen-Macaulay.

    DOI: 10.1090/S0002-9939-2011-10734-2

    Web of Science

    researchmap

  • Dualizing complex of the face ring of a simplicial poset 査読

    Kohji Yanagawa

    JOURNAL OF PURE AND APPLIED ALGEBRA   215 ( 9 )   2231 - 2241   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    A finite poset P is called simplicial if it has the smallest element (0) over cap, and every interval [(0) over cap, x] is a Boolean algebra. The face poset of a simplicial complex is a typical example. Generalizing the Stanley-Reisner ring of a simplicial complex, Stanley assigned the graded ring A(P) to P. This ring has been studied from both combinatorial and topological perspectives. In this paper, we will give a concise description of a dualizing complex of A(P), which has many applications. (C) 2011 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jpaa.2011.02.009

    Web of Science

    researchmap

  • Alexander duality and Stanley depth of multigraded modules 査読

    Ryota Okazaki, Kohji Yanagawa

    JOURNAL OF ALGEBRA   340 ( 1 )   35 - 52   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    We apply Miller's theory on multigraded modules over a polynomial ring to the study of the Stanley depth of these modules. Several tools for Stanley's conjecture are developed, and a few partial answers are given. For example, we show that taking the Alexander duality twice (but with different "centers") is useful for this subject. Generalizing a result of Apel, we prove that Stanley's conjecture holds for the quotient by a cogeneric monomial ideal. (C) 2011 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jalgebra.2011.05.028

    Web of Science

    researchmap

  • DUALIZING COMPLEX OF A TORIC FACE RING 査読

    Ryota Okazaki, Kohji Yanagawa

    NAGOYA MATHEMATICAL JOURNAL   196   87 - 116   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:DUKE UNIV PRESS  

    A toric face ring, which generalizes both Stanley-Reisner rings and affine semigroup rings, is studied by Bruns, Romer and their coauthors recently. In this paper, under the "normality" assumption, we describe a dualizing complex of a toric face ring R in a very concise way. Since R. is not a graded ring in general, the proof is not straightforward. We also develop the square-free module theory over R, and show that; the Cohen-Macaulay, Buchsbaum, and Gorenstem* properties of R are topological properties of its associated cell complex.

    DOI: 10.1017/S0027763000009806

    Web of Science

    researchmap

  • LINEARITY DEFECT AND REGULARITY OVER A KOSZUL ALGEBRA 査読

    Kohji Yanagawa

    MATHEMATICA SCANDINAVICA   104 ( 2 )   205 - 220   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MATEMATISK INST  

    Let A = circle plus(i is an element of N) A(i) bea Koszul algebra over a field K = A(0),and *mod A the category of finitely generated graded left A-modules. The linearity defect Id(A) (M) of M is an element of *mod A is an invariant defined by Herzog and Iyengar. An exterior algebra E is a Koszul algebra which is the Koszul dual of a polynomial ring. Eisenbud et al. showed that Id(E)(M) < infinity tor all M is an element of *mod E. Improving this, we show that the Koszul dual A(!) of a Koszul commutative algebra A satisfies the following.
    LLet M is an element of *mod A(!). If {dim(K) M(i) [i is an element of Z} is bounded, then Id(A!)(M) < infinity.
    If A is complete intersection, then reg(A!) (M) < infinity and Id(A!) (M) < infinity for all M is an element of *mod A(!).
    If E =Lambda(y(1),..., y(n)) is an exterior algebra, then Id(E)(M) < e(n!)2((n-1)!) for M is an element of *mod E with c := max{dim(K) M(i) | i is an element of Z}.

    Web of Science

    researchmap

  • Notes on C-graded modules over an affine semigroup ring K[C] 査読

    Kohji Yanagawa

    COMMUNICATIONS IN ALGEBRA   36 ( 8 )   3122 - 3146   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS INC  

    Let C subset of N-d be an affine semigroup, and R=K[C] its semigroup ring. This article is a collection of various results on C-graded R-modules M = circle plus(c is an element of C) M-c, especially, monomial ideals of R. For example, we show the following: If R is normal and I subset of R is a radical monomial ideal (i.e., R/I is a generalization of Stanley-Reisner rings), then the sequentially Cohen-Macaulay property of R/I is a topological property of the geometric realization of the cell complex associated with I. Moreover, we can give a squarefree modules/constructible sheaves version of this result. We also show that if R is normal and I subset of R is a Cohen-Macaulay monomial ideal, then root I is Cohen-Macaulay again.

    DOI: 10.1080/00927870802104295

    Web of Science

    researchmap

  • Linearity defects of face rings 査読

    Ryota Okazaki, Kohji Yanagawa

    JOURNAL OF ALGEBRA   314 ( 1 )   362 - 382   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    Let S = K [x(1), . . .(,) x(n)] be a polynomial ring over a field K, and E = boolean AND < y(1), . . ., y(n)> an exterior algebra. The linearity defect Id(E)(N) of a finitely generated graded E-module N measures how far N departs from "componentwise linear". It is known that Id(E)(N) < infinity for all N. But the value can be arbitrary large, while the similar invariant Id(S)(M) for an S-module M is always at most n. We will show that if I-Delta (resp. J(Delta)) is the squarefree monomial ideal of S (resp. E) corresponding to a simplicial complex Delta subset of 2({1, . . .,n}), then Id(E)(E/J(Delta)) = Id(S)(S/I-Delta). Moreover, except some extremal cases, Id(E)(E/J(Delta)) is a topological invariant of the geometric realization vertical bar Delta(boolean OR)vertical bar of the Alexander dual Delta(boolean OR) of Delta. We also show that, when n >= 4, Id(E)(E/J(Delta)) = n - 2 (this is the largest possible value) if and only if Delta is an n-gon. (c) 2007 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jalgebra.2007.02.049

    Web of Science

    researchmap

  • BGG correspondence and Römer's theorem on an exterior algebra 査読

    YANAGAWA Kohj

    Algebras and Representation Theory   9 ( 6 )   569 - 579   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    科研費奨励研究

    DOI: 10.1007/s10468-006-9037-y

    Web of Science

    researchmap

  • Castelnuovo-Mumford regularity for complexes and weakly Koszul modules 査読

    Kohji Yanagawa

    JOURNAL OF PURE AND APPLIED ALGEBRA   207 ( 1 )   77 - 97   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Let A be a noetherian AS-regular Koszul quiver algebra (if A is commutative, it is essentially a polynomial ring), and gr A the category of finitely generated graded left A-modules. Following Jorgensen, we define the Castelnuovo-Mumford regularity reg(M-center dot) of a complex M-center dot epsilon D-b (gr A) in terms of the local cohomologies or the minimal projective resolution of MO. Let A! be the quadratic dual ring of A. For the Koszul duality functor G : D-b(gr A) -> D-b(gr A(!)), we have reg(M-center dot) = max{i vertical bar H-i(G(M-center dot)) not equal 0}. Using these concepts, we interpret results of Martinez-Villa and Zacharia concerning weakly Koszul modules (also called componentwise linear modules) over A. As an application, refining a result of Herzog and Romer, we show that if J is a monomial ideal of an exterior algebra E = Lambda < y(1),..., y(d)>, d >= 3, then the (d - 2)nd syzygy of E/J is weakly Koszul. (c) 2005 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jpaa.2005.09.014

    Web of Science

    researchmap

  • Dualizing complex of the incidence algebra of a finite regular cell complex 査読

    YANAGAWA Kohji

    Illinois Journal of Mathematics   Vol.49, no.4, pp.1221--1243.   2005年

     詳細を見る

    科研費奨励研究

    researchmap

  • Derived category of squarefree modules and local cohomology with monomial ideal support 査読

    K Yanagawa

    JOURNAL OF THE MATHEMATICAL SOCIETY OF JAPAN   56 ( 1 )   289 - 308   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MATH SOC JAPAN  

    A squarefree module over a polynomial ring S = k[x(1),..., x(n)] is a generalization of a Stanley-Reisner ring, and allows us to apply homological methods to the study of monomial ideals more systematically.
    The category Sq of squarefree modules is equivalent to the category of finitely generated left A-modules, where A is the incidence algebra of the Boolean lattice 2({1,...,n}). The derived category D-b(Sq) has two duality functors D and A. The functor D is a common one with H-i(D(M-.)) = Ext(S)(n+i)(M-., omega(S)), while the Alexander duality functor A is rather combinatorial. We have a strange relation D o A o D o A o D o A congruent to T-2n, where T is the translation functor. The functors A o D and D o A give a non-trivial autoequivalence of D-b(Sq). This equivalence corresponds to the Koszul duality for Lambda, which is a Koszul algebra with Lambda(! congruent to) Lambda. Our D and A are also related to the Bemstein-Gel'fand-Gel'fand correspondence.
    The local cohomology H-1Delta(i)(S) at a Stanley-Reisner ideal I-Delta can be constructed from the squarefree module Ext(S)(i)(S/I-Delta,omega(S)). We see that Hochster's formula on the Z(n)-graded Hilbert function of H-m(i)(S/I-Delta) is also a formula on the characteristic cycle of H-IDelta(n-1)(S) as a module over the Weyl algebra A = k<x(1),...,x(n), partial derivative(1),...,partial derivative(n)> (if char(k) = 0).

    DOI: 10.2969/jmsj/1191418707

    Web of Science

    researchmap

  • Stanley-Reisner rings, sheaves, and Poincaré-Verdier duality 査読

    YANAGAWA Kohji

    Mathematical Research Letters   10 ( 5-6 )   635 - 650   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    科研費奨励研究

    DOI: 10.4310/MRL.2003.v10.n5.a7

    Web of Science

    researchmap

  • Local cohomology of Stanley-Reisner rings with supports in general monomial ideals 査読

    Reiner, V, Welker, V, K Yanagawa

    JOURNAL OF ALGEBRA   244 ( 2 )   706 - 736   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC  

    We study the local cohomology modules H-l Sigma(i)(k[Delta]) of the Stanley-Reisner ring k[A] of a simplicial complex A with support in the ideal I-Sigma subset of k[Delta] corresponding to a subcomplex Sigma subset of Delta. We give a combinatorial topological formula for the multigraded Hilbert series, and in the case where the ambient complex is Gorenstein. compare this with a second combinatorial formula that generalizes results of Mustata and Terai. The agreement between these two formulae is seen to be a disguised form of Alexander duality. Other results include a comparison of the local cohomology with certain Ext modules, results about when it is concentrated in a single homological degree, and combinatorial topological interpretations of some vanishing theorems. (C) 2001 Academic Press.

    DOI: 10.1006/jabr.2001.8932

    Web of Science

    researchmap

  • Sheaves on finite posets and modules over normal semigroup rings 査読

    K Yanagawa

    JOURNAL OF PURE AND APPLIED ALGEBRA   161 ( 3 )   341 - 366   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Recently, the local cohomology module H-1' (S) of a polynomial ring S with supports in a monomial ideal I has been studied by several authors. In the present paper, we will extend these results to a normal Gorenstein semigroup ring R =k[x(c)/c is an element of C] of C subset of Z(d). More precisely, we will study the local cohomology modules H-I(i)(R) with supports in monomial ideals I, and their injective resolutions. Roughly speaking, we will see that they only depend on the combinatorial properties of the face lattice of a polytope associated to R. Hence, if R is simplicial, it behaves just like a polynomial ring in our context. For example, the Bass numbers of H-I (i)(R) are always finite in the simplicial case. If R is not simplicial, this is not true as a famous example of Hartshorne shows. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0022-4049(00)00095-5

    Web of Science

    researchmap

  • Bass numbers of local cohomology modules with supports in monomial ideals 査読

    K Yanagawa

    MATHEMATICAL PROCEEDINGS OF THE CAMBRIDGE PHILOSOPHICAL SOCIETY   131   45 - 60   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

    In this paper, we will study the local cohomology modules H-I(i)(S) of a polynomial ring S = k[x(1),..., x(n)] with supports in a (radical) monomial ideal I. When S/I is a Cohen-Macaulay ring of dimension d (more generally, if Ext(s)(n-d)(S/I, omega (s)) is Cohen- Macaulay), we can 'visualize' a Z(n)-graded minimal injective resolution of H-I(n-d)(S) using Stanley-Reisner's simplicial complex of I.

    DOI: 10.1017/S030500410100514X

    Web of Science

    researchmap

  • Generic and cogeneric monomial ideals 査読

    E Miller, B Sturmfels, K Yanagawa

    JOURNAL OF SYMBOLIC COMPUTATION   29 ( 4-5 )   691 - 708   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS LTD  

    Monomial ideals which are generic with respect to either their generators or irreducible components have minimal free resolutions encoded by simplicial complexes. There are numerous equivalent ways to say that a monomial ideal is generic or cogeneric. For a generic monomial ideal, the associated primes satisfy a saturated chain condition, and the Cohen-Macaulay property implies shellability for both the Scarf complex and the Stanley-Reisner complex. Reverse lexicographic initial ideals of generic lattice ideals are generic. Cohen-Macaulayness for cogeneric ideals is characterized combinatorially; in the cogeneric case, the Cohen-Macaulay type is greater than or equal to the number of irreducible components. Methods of proof include Alexander duality and Stanley's theory of local h-vectors. (C) 2000 Academic Press.

    DOI: 10.1006/jsco.1999.0290

    Web of Science

    researchmap

  • Alexander duality for Stanley-Reisner rings and squarefree N-n-graded modules 査読

    K Yanagawa

    JOURNAL OF ALGEBRA   225 ( 2 )   630 - 645   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC  

    Let S = k[x(1),..., x(n)] be a polynomial ring, and let omega(s) be its canonical module. First, we will define squarefreeness for N-n-graded S-modules. A Stanley-Reisner ring k[Delta] = S/I-Delta, its syzygy module Syz(i)(k[Delta]), and Ex(s)(i)(k[Delta], omega(s)) are always squarefree. This notion will simplify some standard arguments in the Stanley-Reisner ring theory. Next, we will prove that the i-linear strand of the minimal free resolution of a Stanley-Reisner ideal I-Delta subset of S has the "same information" as the module structure of Ext(s)(i)(k[Delta(v)], omega(s)), where Delta(v) is the Alexander dual of Delta. In particular, if k[Delta] has a linear resolution, we can describe its minimal free resolution using the module structure of the canonical module of k[Delta(v)], which is Cohen-Macaulay in this case. We can also give a new interpretation of a result of Herzog and co-workers, which states that k[Delta] is sequentially Cohen-Macaulay if and only if I(Delta)v is componentwise linear. (C) 2000 Academic Press.

    DOI: 10.1006/jabr.1999.8130

    Web of Science

    researchmap

  • F_Δ type free resolutions of monomial ideals 査読

    YANAGAWA Kohji

    Proceedings of the American Mathematical Society   127 ( 2 )   377 - 383   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    科研費萌芽的研究

    DOI: 10.1090/S0002-9939-99-04947-3

    Web of Science

    researchmap

  • Squarefree modules and local cohomology modules at monomial ideals 招待 査読

    K Yanagawa

    LOCAL COHOMOLOGY AND ITS APPLICATIONS   226   207 - 231   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:MARCEL DEKKER  

    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists

    Web of Science

    researchmap

  • Associated primes and arithmetic degrees 査読

    C Miyazaki, W Vogel, K Yanagawa

    JOURNAL OF ALGEBRA   192 ( 1 )   166 - 182   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC JNL-COMP SUBSCRIPTIONS  

    DOI: 10.1006/jabr.1996.6952

    Web of Science

    researchmap

  • On the regularities of arithmetically Buchsbaum curves 査読

    Kohji Yanagawa

    Mathematische Zeitschrift   226 ( 1 )   155 - 163   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer New York  

    DOI: 10.1007/PL00004331

    Scopus

    researchmap

  • A characterization of integral curves with Gorenstein hyperplane sections 査読

    K Yanagawa

    PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY   124 ( 5 )   1379 - 1384   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER MATHEMATICAL SOC  

    We classify a reduced, irreducible and non-degenerate curve C subset of P-r such that its general hyperplane section C boolean AND H is arithmetically Gorenstein, but C itself is not. These curves are contained in surface scrolls and are closely related to Castelnuovo theory on curves in projective space.

    DOI: 10.1090/S0002-9939-96-03163-2

    Web of Science

    researchmap

  • Castelnuovo's lemma and h-vectors of Cohen-Macaulay homogeneous domains 査読

    K Yanagawa

    JOURNAL OF PURE AND APPLIED ALGEBRA   105 ( 1 )   107 - 116   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    This paper gives a new postulation of the Hilbert function of a Cohen-Macaulay homogeneous domain.
    If A is a Cohen-Macaulay homogeneous algebra over a field k, there are positive integers h(0), h1,...,h(s) satisfying Sigma(i greater than or equal to 0) dim(k) A(i) lambda(i) = (h(0) + h(1) lambda + ... + h(s) lambda(s))/(1 - lambda)(d), where d is the Krull dimension of A. We call the vector (h(0), h(1),...,h(s)) the h-vector of A.
    Let A be a Cohen-Macaulay homogeneous domain over C with the h-vector (h(0), h(1),...,h(s)). It is well known that h(i) greater than or equal to h(1) for all 2 less than or equal to i less than or equal to s - 1. We will show that if the equality holds for some 2 less than or equal to i less than or equal to s - 2 then h(1) = h(2) = ... = h(s-1) and h(s) less than or equal to h(1) (when h(s) greater than or equal to 2, the condition h(s-1) = h(1) also implies the same assertion). To prove this result, we will modify Castelnuovo's argument in his study on curves of maximal genus.

    DOI: 10.1016/0022-4049(94)00139-1

    Web of Science

    researchmap

  • SOME GENERALIZATIONS OF CASTELNUOVO LEMMA ON ZERO-DIMENSIONAL SCHEMES 査読

    K YANAGAWA

    JOURNAL OF ALGEBRA   170 ( 2 )   429 - 439   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC JNL-COMP SUBSCRIPTIONS  

    DOI: 10.1006/jabr.1994.1346

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Gr¨obner bases of radical Li–Li type ideals associated with partitions

    任 鑫, 柳川 浩二

    日本数学会2023年度秋季総合分科会  2023年9月 

     詳細を見る

  • Regularity of Cohen-Macaulay Specht ideals

    柴田 孝祐, 柳川 浩二

    第41回可換環論シンポジウム  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:倉敷シーサイドホテル  

    researchmap

  • Squarefree 加群とその応用, I, II

    柳川 浩二

    組合せ論と可換代数オータムセミナー  2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:静岡大学  

    researchmap

  • Specht ideal による剰余環の Cohen-Macaulay 性

    柳川 浩二

    東京可換環論セミナー  2019年4月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • When is a Specht ideal Cohen-Macaulay?

    YANAGAWA,Kohji

    1147th AMS Meeting, Spring Central and Western Joint Sectional Meeting, Special Session on Commutative Algebra and its Environs,  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:University of Hawaii at Manoa  

    researchmap

  • Strongly stable ideal の既約分解と局所コホモロジーの関係

    柴田 孝祐, 柳川 浩二

    日本数学会 2019年度年会 代数学分科会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京工業大学  

    researchmap

  • Strongly stable ideal のalternative polarization とそのAlexander 双対 について

    柴田 孝祐, 柳川 浩二

    日本数学会 秋季総合分科会 代数学分科会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • Homological methods in combinatorial commutative algebra I, II

    柳川 浩二

    第51回環論および表現論シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:岡山理科大学  

    researchmap

  • Stanley-Reisner 環の理論におけるホモロジカルな手法, I,II

    柳川 浩二

    第8回 (非)可換代数とトポロジー  2018年2月 

     詳細を見る

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • When is a Specht ideal Cohen-Macaulay?

    柳川 浩二

    第39回可換環論シンポジウム  2017年11月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学数理解析研究所  

    researchmap

  • When is a Specht ideal Cohen-Macaulay?

    YANAGAWA,Kohji

    PRIMA(Pacific Rim Mathematical Association )third congress  2017年8月 

     詳細を見る

    開催地:Oaxaca (Mexico)  

    researchmap

  • Non-level semi-standard graded Cohen-Macaulay domains with h-vectors (h_0, h_1, h_2)

    東谷 章弘, 柳川 浩二

    第38回可換環論シンポジウム  2016年11月 

     詳細を見る

    開催地:IPC 生産性国際交流センター  

    researchmap

  • Non-level semi-standard graded Cohen-Macaulay domains with h-vectors (h_0, h_1, h_2)

    東谷 章弘, 柳川 浩二

    日本数学会 秋季総合分科会 代数学分科会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • Lyubeznik numbers of local rings and linear strands of graded ideals

    YANAGAWA,Kohji

    International Conference and 8th Japan-Vietnam joint Seminar on Commutative Algebra  2016年3月 

     詳細を見る

    開催地:Ha Long, Vietnam  

    researchmap

  • The Cohen-Macaulayness of the bounded complex of an affine oriented matroid

    岡崎 亮太, 柳川 浩二

    第37回可換環論シンポジウム  2015年11月 

     詳細を見る

    開催地:倉敷シーサイドホテル  

    researchmap

  • アフィン有向マトロイドのbounded complex のCohen-Macaulay 性とマトロイド・イデアルのCohen-Macaulay性

    岡崎 亮太, 柳川 浩二

    日本数学会 秋季総合分科会 代数学分科会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催地:京都産業大学  

    researchmap

  • The Cohen-Macaulayness of the bounded complex of an affine oriented matroid

    柳川 浩二

    Mini seminar on Combinatorics and Commutative Algebra  2015年8月 

     詳細を見る

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • Serre の(R1) 条件の標準加群による特徴づけ

    柳川 浩二

    第7回岡山可換代数表現セミナー  2015年6月 

     詳細を見る

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • Lyubeznik numbers of local rings and linear strands of graded ideals

    Kohji Yanagawa

    第36回可換環論シンポジウム  2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:IPC 生産性国際交流センター  

    researchmap

  • 単項式イデアルの Lyubeznik 数 ~ polarizationと局所化

    柳川 浩二

    第4回岡山可換代数表現セミナー  2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • 単項式イデアルの Lyubeznik 数 ~ polarization と局所化

    柳川 浩二

    2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • 有向マトロイドに付随する単項式イデアル

    柳川 浩二

    組合せ論と可換代数サマーセミナー2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:宮島コーラルホテル  

    researchmap

  • 多面体的複体の flag f-列について

    村井聡, 柳川浩二

    日本数学会2014年度年会 代数学分科会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:学習院大学  

    researchmap

  • 単項式イデアルの Lyubeznik table

    柳川 浩二

    組合せ論と可換代数サマーセミナー  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:下関市生涯学習プラザ  

    researchmap

  • Dualizing complexes of seminormal affine semigroup rings and toric face rings

    柳川 浩二

    第34回可換環論シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    開催地:湘南国際村 生産性国際交流センター (神奈川県 葉山)  

    researchmap

  • On a minimal free resolution of a Borel fixed ideal and its supporting CW complex

    岡崎亮太, 柳川浩二

    2012年 日本数学会 秋季総合分科会 代数学分科会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Free resolutions of (variants of) Borel fixed ideals

    柳川浩二

    第52回 代数学シンポジウム  2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:数理解析研究所(京都大学)  

    researchmap

  • Alternative polarizations of Borel fixed ideals, Eliahou-Kervaire type resolution and discrete Morse theory

    Yanagawa, Kohji

    The 7th Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra  2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:クイニョン大学(ベトナム)  

    researchmap

  • Alternative polarizations of Borel fixed ideals and Eliahou-Kervaire type

    岡崎 亮太, 柳川 浩二

    第44回環論および表現論シンポジウム  2011年9月 

     詳細を見る

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • Derived categories and topological methods in combinatorial commutative algebra I, II

    YANAGAWA Kohji

    空間の代数的・幾何的モデルとその周辺  2011年9月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学数理解析研究所  

    researchmap

  • Sliding functor and polarization functor for multigraded modules

    YANAGAWA Kohji

    第6 回 Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:湘南国際村 生産性国際交流センター  

    researchmap

  • On the face ring of a simplicial poset

    YANAGAWA Kohji

    The 5-th Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra  2010年1月 

     詳細を見る

    開催地:ハノイ数学研究所  

    researchmap

  • Recent topics on derived categories in combinatorial commutative algebra

    YANAGAWA Kohji

    研究集会「Syzygies of Projective Varieties」  2009年9月 

     詳細を見る

    開催地:佐賀大学  

    researchmap

  • Dualizing complex of a toric face ring

    YANAGAWA Kohji

    Pacific Rim Mathematical Association (PRIMA) Congress  2009年6月 

     詳細を見る

    開催地:The University of New South Wales  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • MFO-RIMS Tandem Workshop: Symmetries on Polynomial Ideals and Varieties (hybrid meeting)

    柳川 浩二

    2021年9月

     詳細を見る

    同研究集会の日本側の副代表を務めた。日本側は完全オンラインであるが、主幹の機関は、オーバーヴォルファッハ数学研究所(ドイツ)と京都大学数理解析研究所。

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Specht ideal の環論的性質およびグレブナ―基底の研究

    研究課題/領域番号:22K03258  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    researchmap

  • 部分空間配置が与えるイデアルのCohen-Macaulay性

    研究課題/領域番号:19K03456  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    代表者は、本研究課題開始直前の2018年執筆の論文で、「Specht ideal は、いつ Cohen-Macaulay(以下 CM)になるか?」と言う基本的な問いを、標数0の場合に解決した(査読付き学術雑誌に掲載決定済み)。具体的には、標数0のとき、対応するイデアルがCMとなる分割は、次の3種類である。ア. (d,1,...,1), イ. (n-d,d), ウ. (d,d,1)。このうち「ア」は比較的簡明だが、「イ」と「ウ」はデリケートであり、未解明な点が多い(ただし、(n-1,1)の場合は自明)。たとえば、d≧3 のとき、(n-d,d) の Specht ideal のCM性は標数に依存する(標数0のときが最も CM になり易い)。
    その後、本研究課題初年度である2019年度には、岡山大学大学院生(当時)の柴田孝祐氏との共同で、「イ」と「ウ」の場合に、剰余環のHilbert 級数を決定した(査読付き学術雑誌に掲載決定済み)。
    ここからの直接の流れとして、2020年度には、やはり柴田氏との共同で、標数0の場合に、分割 (n-2,2), (d,d,1) の Specht ideal の極小自由分解を、対称群の表現論(Specht module の理論)を用いて構成した。(n-2,2)の場合は Gorenstein、(d,d,1)の場合は linear free resolution となり、一般の (n-d,d)より格段に制御し易いのが、構成が可能だった理由である。極小自由分解の各自由加群は、既約な Specht module に対応している。この結果も既に論文に纏めており、現在投稿中である。現在はこの結果を一般の (n-d,d) の場合に拡張すべく模索中である。

    researchmap

  • アファイン有向マトロイドの位相的研究への可換代数の応用

    研究課題/領域番号:16K05114  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )

    本研究課題申請時には、アファイン有向マトロイド M に付随する単項式イデアルが Cohen-Macaulay (以下、CM)ならば,Mの有界複体は可縮な(境界付き)ホモロジー多様体であることが概ね証明できており、この状況で、有界複体は閉球体と同相であると予想し、その解決を最大の目標とした。結果的に、3次元以下なら上記予想が証明できた他、4次元でも位相多様体であることまでは示すことができた。
    期間の後半からは、Specht イデアルの研究に重心が移り、標数0の場合に、CMなSpechtイデアルを完全に決定した。

    researchmap

  • Stanley-Reisner イデアルの算術階数とそのべきの射影次元

    研究課題/領域番号:26400049  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺井 直樹, 吉田 健一, 柳川 浩二, 木村 杏子, 庄田 敏宏, 岡田 拓三, 宮崎 誓, 青山 崇洋

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    多項式環の被約単項式イデアルの記号的べきの射影次元に関して研究した。強良被覆グラフの辺イデアルの場合に記号的べきの射影次元に関して広義単調増加であることを示した。良被覆である2部グラフは強良被覆グラフであり、2部グラフの辺イデアルの記号的べきは通常べきに等しいことから、良被覆である2部グラフの辺イデアルの通常べきの射影次元はべきの大きさに関して広義単調増加であることも示せたことになる。さらに、次数1の頂点をもつグラフの辺イデアルに対しても記号的べきの射影次元に関して広義単調増加であることを示した。

    researchmap

  • 組合せ論的位相幾何学の新しい手法の可換代数への応用

    研究課題/領域番号:25400057  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    スペインやアメリカの研究者と共同で,多項式環の単項式イデアルによる剰余環のLyubeznik 数を研究した。たとえば,polarization は,この不変量を実質的に保つことを示した。また,村井聡氏(大阪大学)と共同で,旗複体の cd-指数の研究に,squarefree 加群の理論を応用した。さらに,岡崎亮太氏(福岡教育大学)と共同で,単項式イデアルの胞体的自由分解について研究し,アファイン有向マトロイドへの応用を模索した。

    researchmap

  • Stanley-Reisnerイデアルの極小自由分解と算術階数

    研究課題/領域番号:23540053  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺井 直樹, 上原 健, 市川 尚志, 宮崎 誓, 河合 茂生, 吉田 健一, 柳川 浩二, 木村 杏子, 村井 聡

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    多項式環の被約単項式イデアルであるStanley-Reisner イデアルの算術階数について研究した。Stanley-Reisner イデアルに関してはその算術階数はその剰余環の極小自由分解の長さ、つまり、その剰余環の射影次元以上であることが知られている。林の辺イデアルの算術階数はその剰余環の射影次元に等しいとBarileにより予想されていたのであるが、それに対して肯定的な答えを与えた。また高さ3のGorenstein Stanley-Reisner イデアルに関してもその算術階数はその剰余環の射影次元3となることを示した。

    researchmap

  • 組合せ論的可換代数への導来圏や位相幾何学的手法の応用

    研究課題/領域番号:22540057  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    Nagel と Reiner の結果を発展させ, Borel fixed ideal の 非標準的 polarization を研究し, その極小自由分解を構成した(岡崎亮太氏との共著)。この自由分解は, 正則なCW複体を台とするが, この現象は Welker らが構築した枠組内で, 離散モース理論を用いて「解釈」できる。
    また, 半正規なアファイン半群環や toric face ring の双対化複体も研究した。Bruns, Nguyen らの結果を, 導来圏を用いて見直し, 改良している。

    researchmap

  • Koszul双対性の可換環論への応用

    研究課題/領域番号:19540028  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳川 浩二, 寺井 直樹, 和久井 道久, 毛利 出, 若松 隆義, 和久井 道久, 毛利 出, 寺井 直樹, 若松 隆義

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    代表者は以前より、「Koszul双対性」など導来圏の理論を、組合せ論的可換代数の問題に応用してきた。その手法を、一般の可換環の研究に活かすことが当初の目的であった。この方向で、環の連接性等と関連した成果を得て、2009年に学術誌に発表した。2008年頃からは、若干方針を転換し、組合せ論的可換代数の対象ではあるが、やや定義が緩く(一般の環に近く)従来の手法が使えないものの研究に移行した。この方向では、数本の論文を書き、一部は出版済である。

    researchmap

  • アフィントーリック多様体上の微分作用素環とその応用

    研究課題/領域番号:18540002  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    齋藤 睦, 山下 博, 柳川 浩二, 島田 伊知朗, 沼田 泰英, 柳川 浩二, 島田 伊知朗, 沼田 泰英

      詳細を見る

    配分額:4060000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:660000円 )

    アフィントーリック多様体上の(アフィン半群環の)微分作用素環D の構造及びその(微分作用素の)階数による次数環 Gr(D) の構造の研究に関しての構造の研究に関して大きな進展があった。まず, いつもDは右ネターであることを示した。次に左ネター性についてであるが, 左ネターであるための或る十分条件、或る必要条件を与え, さらに、必要十分条件を予想した。また、クリティカル D-加群の特徴付けを行い, 単項生成の場合の分類を行った。さらに、Gr(D) がネター環のとき、 Gr(D) の素イデアルを記述した。

    researchmap

  • Stanley-Reisner環の極小自由分解の研究

    研究課題/領域番号:18540041  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺井 直樹, 中原 徹, 上原 健, 市川 尚志, 吉田 健一, 柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:4010000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:510000円 )

    本研究の目的は、Stanley-Reisner環の極小自由分解についてその可換環論的、組合せ論的性質を考察し、その応用を探ることにあった。Stanley-Reisner環の重複度と正則度の関係について重点的に研究した。
    平成17年度以前の研究において、Stanley-Reisner環の次元をdとするとき、そのStanley-Reisnerイデアルの全ての生成元の次数がd以下でありそのStanley-Reisner環の重複度が2d-1以下ならば、その正則度はd以下であることを示した。それを受けて平成18年度にはStanley-Reisnerイデアルの第1シジジー加群の全ての生成元の次数がd+1以下であるとするとき、そのStanley-Reisner環の重複度が3d-2以下ならば、その正則度はd以下であることを示した。そのことから一般にStanley-Reisnerイデアルの第pシジジー加群の全ての生成元の次数がd+p以下であるとするとき、そのStanley-Reisner環の重複度が(p+2)d-(p+1)以下ならば、その正則度はd以下であることが予想される。平成19年度は、この予想に対して、Stanley-Reisner環の次元dが2、3のときにそれが成立することを示した。また、この予想は凸多面体論において有名な下限定理(次元と頂点数を固定したとき、stacked多面体の各次元の面の数が単体的多面体の中で極小値を与えるという定理)の極大面の場合のもっと一般的な図形への拡張に相当することがわかった。

    researchmap

  • Stanley-Reisner環の極小自由分解に関する研究

    研究課題/領域番号:16540028  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺井 直樹, 田中 達治, 中原 徹, 市川 尚志, 吉田 健一, 柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    本研究の目的は、Stanley-Reisner環の極小自由分解についてその可換環論的、組合せ論的性質を考察し、組合せ論的応用を探ることにあった。
    平成16年度は線形自由分解を持つBuchsbaum Stanley-Reisner環について研究した。Buchsbaum Stanley-Reisner環の重複度の下限を求め、それが、ちょうど下限の値をとるとき、線形自由分解を持つことを示した。また、Buchsbaum Stanley-Reisner環が線形自由分解をもつ必要十分条件を対応する単体的複体および、そのまつわり複体の被約ホモロジー群の言葉であたえた。
    平成17年度は主にStanley-Reisner環の重複度とCastelnuovo-Mumford正則度の関係について研究した。Stanley-Reisner環の次元をdとするとき、その重複度がd以下ならばそのStanley-Reisner環のCastelnuovo-Mumford正則度はd以下であることを示した。さらにそのStanley-Reisnerイデアルの全ての生成元の次数がd以下であるときにはそのStanley-Reisner環の重複度が2d-1以下ならばそのCastelnuovo-Mumford正則度はd以下であることを示した。
    さらに、線形自由分解をもつStanley-Reisner環のなかで、特にd線形自由分解をもつものについて重点的に調べた。上の結果からStanley-Reisnerイデアルの全ての生成元の次数がd以上であるときにはそのStanley-Reisner環の重複度がd以下ならばそのStanley-Reisner環はd線形自由分解をもつことがわかった。さらに、Stanley-Reisnerイデアルの全ての生成元の次数がdであるときにはそのStanley-Reisner環の重複度が2d-1以下ならばそのStanley-Reisner環はd線形自由分解をもつことがわかった。また、アレクサンダー双対複体を用いて、重複度が十分大きいならば、Stanley-Reisner環はCohen-Hacaulay環であることを示した。

    researchmap

  • 層や導来圏の理論を用いた組合せ論的可換代数の研究

    研究課題/領域番号:15740014  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    昨年度に執筆した論文"Dualizing complex of the incidence algebra of finite regular cell complex"と"Castelnuovo-Mumford regularity for complexes and weakly Koszul modules"が,今年度に入って学術雑誌に受理された.特に前者は,受理される前に大幅な加筆を行い,組合せ論的な側面(正則胞体分割の半順序集合としての「メビウス関数」など)を強化している.
    また,今年度に得られた結果として,「アファイン半群環K[C]の被約な単項式イデアルIによる剰余環(最近では,"toric face ring"等と呼ばれるもの)の"sequentially Cohen-Macaulay"性(以下"seq.CM"と略す)は,Iに付随するpolytopal complexの位相的性質(と体Kの標数)のみによって定まる」を示したこと等が挙げられる.論文は,現在執筆中である.toric face ringのCohen-Macaulay性が位相的性質であることは(K[C]が多項式環の場合のMunkresの著名な結果の一般化であるが),20年前Stanleyによって証明されており,筆者も数年前,層の理論を用いた別証明を与えている.今回の結果は,この筆者自身の論法の発展である(Stanleyの証明は,Yuzvinskyによる"section ring"の理論の応用であるが,seq.CM性の場合に,この論法を用いるのは困難かと思われる).なお,seq.CMは,Cohen-Macaulayを一般化した概念で,近年では,"shifting"や"non-pure shellability"との関連から,「組合せ論的可換代数」での重要性が増している.

    researchmap

  • Stanley-Reisner環の理論に現れるKoszul双対性の研究

    研究課題/領域番号:13740011  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    私は,数年前,組合せ論的可換代数の基本的な概念である「Stanley-Reisenr環」を一般化して,「squarefree加群」を定義した.この概念は,当該分野の道具の一つとして定着しつつある.squarefree加群の有界な導来圏には,3つの「双対性」が存在し,3次対称群の3つの互換の如く作用している.この現象は,Koszul双対性(特に,Bernstein-Gel'fand-Gel'fand対応)と関連している.この研究成果は,Journal of the Mathematical Society of Japanへの掲載が決定している"Derived Category of Squarefree Modules and Local Cohomology with Monomial Ideal Support"にまとめた.(この論文の第一稿は,平成12年度に投稿したが,レフェリーの助言もあり,平成13年度に全面的に改定し,結果を大幅に強めた.また,14年度にも若干の改良を行った.この意味で,この論文は13-14年度の成果でもある.)
    Stanley-Reisener環が,対応する単体的複体の位相幾何学的性質を様々に反映しているのに対し,その一般化であるsquarefree加群の幾何学的な意味は,暫くはっきりしなかったが,平成14年度の研究で,(n変数多項式環上の)squarefree加群から,(n-1)次元閉球体上の層が構成でき,自然な(スキーム論における"Proj"と類似の)理論が展開できることが分かった.この文脈では,位相幾何学のポアンカレ・ヴェルディエ双対性と,可換代数の局所双対性が等価となる.この研究成果は,投稿中のプレプリント"Stanley-Reisner rings, sheaves, and Poincare-Verdier duality"にまとめた.

    researchmap

  • 単項式イデアルの研究への圏論的手法の応用

    研究課題/領域番号:12740013  2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )

    researchmap

  • リーマン多様体のなす空間の幾何学

    研究課題/領域番号:11640075  1999年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大津 幸男, 後藤 竜司, 塩谷 隆, 山田 光太郎, 山口 孝男, 大山 陽介, 大和 健二, 和田 健志, 柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    曲率が下から,次元が上から押さえられたアレクサンドロフ空間全体の空間にハウスドルフ距離を与えた距離空間(以下モジュライ空間)をAとし,この上の上半連続関数の関数空間をIと表す.Iは不変量のなす空間と云える.距離空間の個数一定の点の順序付きの集合をネットと呼ぶ,これは空間を離散化したものと思うことができる.ネット全体はその空間の直積と見なせるので,各空間とそのネットの組み全体を考えると,A上のファイバー空間のようにみなせる.その各ネットに対してそれらの二点間の距離から定まる行列でユークリッド空間への写像を作ることでネットの距離構造を表現し,これを精密に行うことによりアレクサンドロフ空間のネットの空間を無限次元バナッハ空間に等長的に埋め込むことができる.この写像から距離構造の局所的なデータを取り出す別な(ユークリッド空間への)写像を導入した.このようものは一意的に決まるわけではないが,リーマン多様体のラプラシアンとの類似により離散ラプラシアンを定義し,ネットの個数が無限に発散するときの離散ラプラシアンのファイバー上の平均を取ることでその統計的な挙動を調べる手法を導入した.これにより(適当な意味で)離散ラプラシアン(の固有値・固有ベクトル)がネットの取り方によらないある極限に確率収束することを示し,さらにこの極限は桑江・町頭・塩谷によるアレクサンドロフ空間のラプラシアンとある意味で一致することを示した.
    次に我々は離散ラプラシアンが有限次元の行列として表されることに注目し,異なる空間(とネット)の間でそれを比較することで,Aの新しい構造を定義することを試みた.比較する方法として,有限なパラメータを持つ分布の間の相対エントロピーがリーマン計量(フィシャー計量)を定めるという情報幾何の結果に着目した.まず,離散ラプラシアンを変形することでネットの定常マルコフ連鎖が得られることを示し,別の空間のネットのマルコフ連鎖の間の相対エントロピーを考察した.これは幾つかのパラメータとネットの選び方によって定まるので,平均と極限をとることで相対エントロピーの連続極限を構成した.

    researchmap

  • 凸多面体の組合せ論への応用を見込んだ計算可換代数についての基礎理論の構築

    研究課題/領域番号:09440013  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    日比 孝之, 柳川 浩二, 並河 良典, 宮西 正宣, 鈴木 貴, 川中 宣明, 小川 裕之, 磯崎 洋

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    当該基盤研究の顕著な研究成果はcomponentwise linear idealの概念の導入とその基礎理論の樹立,並びに,単体的複体のgeneric initial idealをsquarefree単項式イデアルの範疇で捕えその組合せ論への具体的かつ効果的な応用を遂行したことである.第1に,我々は「単体的複体Δに付随するsquarefree単項式イデアルがcomponentwise linear idealとなるためにはΔの双対複体が数列的Cohen-Macaulayとなることが必要十分である」を示し,数列的Cohen-Macaulay単体的複体とそのh-三角形の代数的意義を解明した.第2に,計算可換代数で盛んに研究されているgeneric initial idealの理論を踏まえ「多項式環の斉次イデアルIについて,Iとそのgeneric initial idealの次数付ベンチ数がすべて一致するためにはIがcomponentwise linearとなることが必要十分である」を証明し,計算可換代数においてcomponentwise linear idealの果たす本質的な役割を明確にした.第3に,古典的な有限集合の組合せ論における最高峰に位置するKruskal-Katona定理を多項式環におけるsquarefree単項式イデアルの次数付ベッチ数列の枠内で捕え,その代数的一般化を樹立するための研究を推進させ,squarefree単項式イデアルのgeneric initial idealの次数付ベッチ数列と同一の次数付ベッチ数列を持つ強安定なsquarefree単項式イデアルの存在を証明し,懸案の予想「固定したHilbert函数を持つsquarefree単項式イデアルについて,その次数付ベッチ数は対応するlexsegment idealのベッチ数を越えない」を肯定的に解くことに成功した.

    researchmap

  • 次数付可換環のヒルベルト関数と極小自由分解

    研究課題/領域番号:09740014  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    柳川 浩二

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    97年度は、E.Ballico 氏と共同で、very strange curve と言う、ある意味で極めて病的な射影曲線を研究し、これを正標数の代数閉体上の Cohen-Macaulay 斉次整域のヒルベルト関数の研究に応用した。very strange curve の定義イデアルは基礎体の標数より小さい次数の元を殆ど含まないことを示したものである(単なる“strangecurve"では、この性質を持たない)が、未だはっきりしない部分も多く、今後も研究を継続していきたい。
    また同年度は、Bayer, Peeva, Sturmfels らによって当時導入されたばかりであった、凸幾何学的に特殊な構造を持った monomial ideal を研究し、これの準素成分がある種の「連結性」を持つことを示した(少し後で、toric ideal の initial ideal の準素成分が同様の性質を持つことが、 Hosten と Thomas によって示されている)。先行する研究が凸幾何学的手法によるものであったのに対し、筆者は、局所双対性等、可換代数的な手法も併用した。この研究は、98年度には、E.Mill,Sturmfels 両氏との共同研究に発展した(現在投稿中)。ここでは、 toric ideal の initial ideal も研究しており、手法的にも、 local h-vector や Alexander 双対性といった新しいものを導入している。
    また、98年度は、 Stanley-Reisner 環の Alezander 双対性も研究し、 Cohen-Macaulayな Stanley-Reisner 環 k[Δ] の標準加群の加群構造の情報と、その双対の Stanley-Reisner 環 k[Δ^V]の極小自由分解の(微分写像まで込めた)情報が等価であること等を示した。
    上述の monomial ideal や toric ideal の凸幾何学的自由分解の話題は、最近、Bayer,Popescu らによって(凸幾何学的にも可換代数的にも)より精密な方向に発展してきており、筆者も、この方向での研究を続けていきたいと考えている。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 1セメスターに少なくとも3回、平均5回程度、レポート課題を課している。これは、「提出することに意味がある」ものではなく、丁寧に添削し、解答が間違っている場合はヒントや正解を書き込み、返却している。これは経験的に言って、基礎的な技術・知識を身につけさせるうえで、非常に効果がある。 数学の場合、本来良く理解している学生であっても、一回きりの試験では、ケアレスミスを多発して、不本意な成績に終わるケースが少なくない。そこで、中間テスト(に相当する平常試験)を必ず行い、定期試験との加重平均を取って成績をつけることで、「一発勝負」のリスクを減らしている。ただし、中間で失敗した学生の意欲を削がない為に、中間の成績によらず、定期試験が60点以上ならば、単位は出している。 また、筆者の専門は純粋数学なので、計算機の使用をゼミの中心にはできないが、ゼミ生には、個々にPCを割り当て、TeXによるレポート作成や、(理解を補助する為の)数式処理ソフトによる具体例の計算も、指示している。

作成した教科書、教材、参考書

  • 教科書は、市販のものを使用している(所属学科のスタッフが作成した教科書も使っているが、筆者の赴任前なので、自分は執筆に関わっていいない)。自学科の専門科目では、教科書に載っていない題材を教えたい場合、自分で教科書・副読本風の教材を作成し、学生にプリント配布している。1つのトピックのみ扱い、講義2・3回分の分量なので、長さは10ページ弱くらい。この他、最近では良質の数式処理ソフトが無料でダウンロードできるので、これを用いて現在学習中の内容を計算する方法を述べたプリントを作成し、配布したこともある。 また、講義のレポート課題(の関連プリント)や、「微積分演習」の時間に用いる問題は、自分で用意する場合が多い。この他、中間試験終了後に、模範解答と解説を述べたプリントも配布している。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  •  特になし