Updated on 2024/03/30

写真a

 
TAJIKAWA,Takuro
 
Organization
Graduate School of Law Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • Doctor of Law ( 2006.3 )

  • Master oƒ Laws

Research Interests

  • -;

  • -

Education

  • Kansai University   Graduate School, Division of Law

    1995

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • The University of Kitakyushu   Faculty of Law

    - 1988

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Papers

  • Der Surrogationsanspruch und die Ausgleichsfunktionen

    TAJIKAWA,Takuro

    Die Rezeption des Deutschen Rechts und das Japanische Recht der Gegenwart   2009.4

     More details

  • Surrogationsanspruch und commodum ex negotiatione

    TAJIKAWA,Takuro

    2003.4

     More details

MISC

  • 「代償請求権と売買契約における危険負担--売買契約の履行過程における目的物の滅失とその事後処理について--」

    多治川 卓郎

    私法   /60,191   1998

     More details

Devising educational methods

  • 民法の各講義では、伝達すべき情報が質・量とも膨大であるため、次の工夫を行なっている。(1)シラバスにおいて各講義のテーマと教科書の予習箇所を指示しておく。(2)必ずしも教科書に沿うのではなく、判例・通説に配慮して整理しなおした項目に従って講義を行なう。(3)レジュメを配布する(授業1回あたりA4で8枚程度)。

Teaching materials

  • 宮本健蔵編著『マルシェ民法総則(第2版)』(嵯峨野書院、2006年) 松本・潮見編著『判例プラクティス 民法1』(信山社、2010年) 松本・潮見編著『判例プラクティス 民法2』(信山社、2010年)

Teaching method presentations

  • 大関慎也・川本美保・宇野聡・多治川卓朗・山野目章夫「(座談会)これから民 法学修を深めようとする皆さんへ」法セミ54巻7号(2009年)30~41頁

Special notes on other educational activities

  • 民法ゼミには、各種資格試験、公務員試験の受験希望者が集まる傾向があり、教員として個々の受講生に対する受験指導などの手当てが必要となる。併せて、合格者たる既卒者や4年次ゼミ生と3年次ゼミ生の懇談会なども適宜行なっている。