2024/03/30 更新

写真a

ツルタ ヒロアキ
鶴田 浩章
TSURUTA,Hiroaki
所属
環境都市工学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2001年1月 )

  • 修士(工学) ( 1993年3月 )

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 構造工学、地震工学  / 維持管理

学歴

  • 九州大学   工学研究科   土木工学専攻

    1991年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学   工学部   土木工学科

    1987年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学先端科学技術推進機構   機構長

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 2005.4 関西大学助教授、2007.4 関西大学准教授、2015.4 関西大学教授 現在に至る

    2005年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 1993.4 九州大学助手,1999.4 九州大学講師, 2001.4 九州大学助教授, 2002.10~2003.10 カナダ国オタワ大学客員教授(文部科学省在外研究員), 2005. 3 九州大学退職

    1993年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 土木学会

      詳細を見る

  • アメリカコンクリート工学会

      詳細を見る

  • 日本材料学会

      詳細を見る

  • 日本コンクリート工学会

      詳細を見る

  • 九州橋梁・構造工学研究会

      詳細を見る

  • 廃棄物資源循環学会

      詳細を見る

  • プレストレストコンクリート工学会

      詳細を見る

  • セメント・コンクリート研究会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • コンクリート技士講習会委員会委員  

    2007年 - 2008年   

      詳細を見る

  • コンクリート構造物のインフラマネジメント検討小委員会幹事長  

    2007年   

      詳細を見る

  • セメント系材料の時間依存性挙動に関する研究委員会委員  

    2006年 - 2008年   

      詳細を見る

  • コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集編集委員会委員  

    2005年   

      詳細を見る

  • コンクリート診断士研修委員会委員  

    2004年 - 2005年   

      詳細を見る

  • 第31回セメント・コンクリート研究討論会実行委員会委員  

    2004年   

      詳細を見る

  • 示方書連絡調整小委員会委員  

    2004年   

      詳細を見る

  • 事業部会講演会委員会委員長  

    2004年   

      詳細を見る

  • 土木学会   コンクリート委員会331小委員会委員  

    2004年   

      詳細を見る

  • コンクリート委員会331小委員会委員  

    2004年   

      詳細を見る

  • コンクリート年次大会論文査読委員会委員  

    2003年 - 2004年   

      詳細を見る

  • 文献調査委員会委員  

    2002年 - 2003年   

      詳細を見る

  • コンクリート委員会化学混和剤の性能評価と規格研究小委員会委員  

    2000年 - 2002年   

      詳細を見る

  • 事業部会講演会委員会副委員長  

    1999年 - 2003年   

      詳細を見る

  • コンクリート委員会コンクリートの環境負荷評価研究小委員会委員  

    1999年 - 2003年   

      詳細を見る

  • コンクリート構造物のクリープおよび収縮による時間依存変形研究委員会委員  

    1999年 - 2001年   

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • アミノシラン系表面含浸材併用法における塗布手順と養生温度に関する検討 査読

    山﨑 颯斗, 鶴田 浩章, 宋 宏宇

    プレストレストコンクリート工学会・第32回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集   pp.603-606   2023年10月

     詳細を見る

  • Improvement of coagulating strength and toughness of alkoxysilanes for conservation of cultural heritage 査読

    NAKAMURA, Yoshinobu, NAGAO, Asuka, KONTANI, Ryo, NAKANE, Yuta, NAKAMURA, Takashi, TSURUTA, Hiroaki, SUEMORI, Kaoru, SUITA, Hiroshi, HIRAI, Tomoyasu, FUJII, Syuji

    WILEY, Journal of Applied Polymer Science   Volume 139, Issue 48, e53214.   2022年12月

     詳細を見る

    The optimal restoration agent for the brittle walls of Idout's tomb built 4400 years ago in Saqqara, Egypt, which is located underground in a desert area, was investigated. From x-ray diffraction analysis of the sand collected near the tomb, the main ingredient is silica. Alkoxysilane and its oligomer are used because its alkoxy groups can react readily with silica. The compressive test of solidified model sand its main component is silica was done. The increase of both molecular weight of oligomer and the content of oligomer with higher molecular weight effectively developed the compressive force. When an earthquake occurs, it is desirable that the reinforced wall will be crushed in ductility. The addition of di-alkoxy type alkoxysilane to oligomers changed the failure mode from brittle to ductile, because the network becomes looser. When a moderate quantity of di-alkoxy type is added to oligomers, the solidified model sand deforms with greater displacement, while maintaining a high compressive force. From scanning electron microscopic observation of fractured solidified specimen, alkoxysilane was making the sand particles con nect as a binder. Many cracks were clearly observed in the binder layer. Whereas, the formed crack was far smaller for di-alkoxy added system.

    researchmap

  • アミノ基を有するシラン系表面含浸材によるコンクリートの乾湿繰返しに対する効果 査読

    鶴田 浩章, 丸山 徹, 東口 剛士

    日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   43巻1号, pp.1091-1096   2021年6月

     詳細を見る

    表面含浸材によるコンクリートの劣化抑制効果は含浸材の種類や使用環境によって様々であり,一般にけい酸塩系は中性化に強く,シラン系は塩分浸透抑制に効果が高いと言われている。著者らはアミノ基を有するシラン系表面含浸材の室内試験による中性化抑制効果や屋外暴露試験(4 ヶ月)での効果を確認した。さらに本稿では,1 年間の屋外暴露試験と促進中性化・塩分浸漬の繰返し試験を行い,結果としてアミノ基を有するシラン系表面含浸材がより実環境に近い条件で他のシラン系表面含浸材より高い効果を発揮することが明確になった。さらに,その効果の要因分析の初期検討として化学分析を行い,その要因の検証を行った。

    researchmap

  • STRENGTHENING COUNTERMEASURES AND QUALITY ESTIMATION OF BEDROCKS IN MASTABA IDOUT, EGYPT 査読

    TSURUTA, Hiroaki, NAKAMURA, Yoshinobu, ITO, Atsushi, HIGO, Tokihisa, SUITA, Hiroshi, SHOEIB, Ahmed

    Kansai University / Science and Technology of Kansai University   No.63, pp.21-33   21 - 33   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Kansai University  

    As part of the conservation and restoration work of the Center for the Global Study of Cultural Heritage and Culture (CHC), this study explores the strengthening countermeasures and the quality estimation of rock at Mastaba Idout in Saqqara, Egypt. The Mastaba Idout was built around 2360BC. The bedrock of this unique underground burial chamber is known to be weak and, as such, an investigation of its condition and quality and an examination of various strengthening methods are reported herein. The results of quality testing for four kinds of strengthening agents for stone in Japan are also examined. The results of quality testing and repairs for the bedrock in Egypt and the results of the quality testing of strengthening agents for dirt in Japan are reported. Quality testing measures the frequency of the accelerating wave generated by striking a rock surface with an impact hammer. The repair methods involve strengthening by coating with a strengthening agent for stone and injecting non-shrink cement slurry into cracks. This research identified that the site's bedrock was of very low quality and that the strengthening methods were effective. Quality testing of the strengthening agents for dirt found that agent OH100 had good water permeability, good moisture permeability, and minimal negative effects on the compressive strength of rocks.

    DOI: 10.32286/00022960

    CiNii Books

    researchmap

  • Utilisation of Titanium and Titanium Dioxide as Scaffolds for Proliferating Coral Reef 査読

    上田 正人, 猿渡 千尋, 高橋 智幸, 鶴田 浩章, 徳重 英信, 彦坂 弘久, 米津 大吾, 池田 勝彦

    Trans Tech Publications Ltd, Switzerland・Materials Science Forum   Vol.1016, pp.1497-1502   2021年1月

     詳細を見る

    Estimated 30 percent or more of coral reefs are now in danger of extinction by coastal construction increases and global temperatures rise. Several restoration techniques such as fragmentation, forming, Biorock have been developed in the past few years. In vertebrates such as mammals, osteoblast is known to form the bones composed of hydroxyapatite. Therefore, bone substitutional devices are generally surface modified to improve the adhesion of osteoblasts on the surfaces. Titanium dioxide film is often employed as the surface material for hard tissue substitutes made of titanium and its alloys. In hard corals, on the other hand, the soft tissue covered on the skeletons made of calcium carbonate has osteoblasts as well. The purpose of this work was to investigate the potential of titanium (Ti) and titanium dioxide (TiO2) as scaffolds for proliferating coral reefs by analysing the several interfacial reactions. The rods of pure Ti were anodised in aqueous phosphoric acid at a constant voltage of 80 V. The surfaces were confirmed to be anatase type TiO2. The coral fragments were kept in contact with the rods in a lab-scale aquarium with artificial seawater for several days. The colony of polyps vigorously expanded on the surfaces. Fragments of coral were placed on pure Ti, TiO2 coated pure Ti in Petri dishes and were reared in artificial seawater. Fine spherical precipitates of calcium carbonate with aragonite structure, which is the same inorganic substance as corals, were observed radially and regularly on the surfaces of TiO2. In addition, the adherence of planula larva to the sputtered TiO2 film was observed by using a QCM (Quartz Crystal Microbalance) method. The approach and adhesion of planula larva to the surface could be detected by monitoring the resonance frequency and resistance. The surfaces might have a great potential in coral reef regenerations.

    researchmap

  • 氷結晶の品質を制御する多糖によるコンクリートの耐凍害性改善に関する基礎検討 査読

    鶴田 浩章, 河原 秀久

    日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   42巻1号   2020年7月

     詳細を見る

    コンクリート構造物の凍害による劣化を抑制するために,天然素材であり氷結晶の品質を制御する効果のある不凍多糖をコンクリートに混入して,その効果を明確にすることを試みた。この不凍多糖には水が凍結する際の膨張圧を低減することが期待されており,その効果をコンクリートやモルタルのフレッシュ性状や強度性状,凍結融解試験や小片凍結融解試験で確認した。その結果,練混ぜ水に混入した不凍多糖の濃度を適正な範囲に設定して適用すると,凍結融解試験や小片凍結融解において優れた耐凍害性改善効果を確認することができ,コンクリート構造物の耐凍害性改善に不凍多糖が有効であることが明確となった。

    researchmap

  • 文化財修復用アルコキシシランの補強性改良 査読

    中村 充, 中根 悠太, 鶴田 浩章, 伊藤 淳志, 吹田 浩, 末森 薫, 平井 智康, 藤井 秀司, 中村 吉伸

    日本接着学会・日本接着学会誌   Vol.56, No.10, pp.397-402   2020年2月

     詳細を見る

    石造文化財の修復に用いられるアルコキシシランの凝結力向上について検討した。3 種類の分子量のメチルトリメトキシシランのオリゴマーの効果を,市販の石材強化剤であるWacker 社のOM50 等と比較した。有機錫系触媒を加えたオリゴマーで豊浦標準砂を固化させた試験片の圧縮試験では,OM50 以上の凝結力を示し,分子量にともなって凝結力がより向上した。OM50 へのオリゴマーの添加も凝結力向上に効果があった。しかしながら,オリゴマーは,分子量の増加にともなって豊浦標準砂への浸透性が低下した。以上の破壊挙動は脆性的であった。1 分子中のアルコキシ基の数が2 のメタクリロキシメチルジメトキシシランに有機錫系触媒を加えて豊浦標準砂を固化させた場合,高圧縮強度で延性的な破壊挙動を示した。アルコキシシランの構造により破壊挙動のコントロールが可能であった。

    researchmap

  • アミノ基を有するシラン系表面含浸材によるコンクリートの中性化抑制効果 査読

    鶴田 浩章, 中村 直哉, 上田 尚史

    日本材料学会・第19回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集   19巻   2019年10月

     詳細を見る

    コンクリート構造物の劣化対策として,主にシラン系とけい酸塩系のものが多く使用されて いるが,その種類によって効果を示す劣化が限定される傾向にある.そこで,一般的に塩害には有効であるが中性化には効果がやや劣ると言われるシラン系表面含浸材の中で,複合劣化対策を想定して中性化抑制に優れたものを見出すための検討として,基本性状試験,乾湿繰返し環境,屋外暴露環境(約4 カ月)においてコンクリートの中性化に対する効果の確認を行った.その結果,アミノ基を有する構造を持つシラン系表面含浸材が優れた効果を発揮することが確認できた.

    researchmap

  • 表面含浸材併用法の凍害に対する効果の明確化 査読

    三好 孝英, 鶴田 浩章

    日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   第18巻、pp.261-266   2018年10月

     詳細を見る

    寒冷地におけるコンクリート構造物は冬場に凍害を受け,さらに,凍結防止剤の撒布により 凍害と塩害の複合劣化が懸念されている.そこで,著者らは,コンクリート用表面含浸材を重ねて塗布する「併用法」を用いることで凍害抑制効果を発揮させることが可能ではないかと考えた.検討の結果,塩化物イオンの存在しない環境では,けい酸塩系表面含浸材が効果を示し,塩化物イオンの存在環境では表面含浸材併用法とシラン系表面含浸材が効果を示すことが分かり,併用法は単体で表面含浸材を使用するよりも凍害対策として有効である可能性が高いことを示した.

    researchmap

  • 凍害を考慮した護岸に適用する中流動コンクリートの諸特性 査読

    野村 晃平, 鶴田 浩章

    (公社)日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   2018年7月

     詳細を見る

    近年,海岸線領域では越波被害が発生しており,対策としてフレア型護岸の整備が進ん でいる。フレア型護岸は西日本を中心に施工されており,優れた越波抑制能力を有して いるが,特異な形状をしているため施工効率に課題がある。そのため,施工効率とコス トを考慮した増粘剤一液型高性能AE減水剤を使用した中流動コンクリートを採用した 。また今後,寒冷地域などの東日本での施工が予想されることから膨張材ではなく耐凍 害性の向上効果のある収縮低減剤を使用した中流動コンクリートがフレア型護岸に適 用できるかを評価した。その結果,耐凍害性,耐塩害性が優れており,寒冷地域において 適用できる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 石造文化財修復用アルコキシシランの凝結力の比較 査読

    堤 亮太, 瀧田健太, 山下大輝, 藤井秀司, 鶴田浩章, 伊藤淳志, 吹田 浩, 中村吉伸

    日本接着学会誌   Vol.54, No.3, 90-95   2018年3月

     詳細を見る

  • 下水汚泥焼却灰を用いたコンクリートの凝結性状の改善に関する一検討

    鶴田 浩章, 竹本 裕樹, 上田 尚史

    公益社団法人 日本材料学会・材料   65 ( 11 )   773 - 778   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2472/jsms.65.773

    Scopus

    researchmap

  • 表面含浸材の併用法における施工性とその影響に関する一検討 査読

    鶴田 浩章, 島川 和之, 上田 尚史

    第25回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集   353-358   2016年10月

     詳細を見る

  • 護岸に適用する中流動コンクリートの基本的性質と劣化対策 査読

    野村 晃平, 平井 孝明, 鶴田 浩章, 上田 尚史

    公益社団法人 日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集   第16巻 pp.85-90   2016年10月

     詳細を見る

    越波対策としてフレア型護岸の設置が進められているが,特有の形状のため普通コンクリートでは充填しにくく,施工効率に課題がある.施工効率を改善するため,本研究では品質管理が容易で施工性にも優れている増粘剤一液型高性能AE減水剤を使用した中流動コンクリートを採用し,フレア型護岸の品質における基本的性質について検討した.また沖縄県では,塩害対策として高炉セメントB種の入手が困難であるためフライアッシュに着目し,波によるすりへりの対策も検討した.その結果,基本的性質はセメントの種類によって優劣が決まり,塩害対策はフライアッシュを,すりへり対策は摩耗した部分をレジンモルタルで修復することが効果的であることが分かった.

    researchmap

  • 表面含浸材の併用法における塗布量と劣化抑制効果の関係 査読

    三好 孝英, 鶴田 浩章, 上田 尚史

    公益社団法人 日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集   第16巻 pp.415-420   2016年10月

     詳細を見る

    表面保護材料の1つである表面含浸材は近年のコンクリート構造物の劣化の急増や簡易な作業で劣化抑制の効果を得ることができることなどから,実構造物への利用に関する検討が増えてきている.著者らは,これらの含浸材を併用することによりどのような劣化抑制効果があるのかを検討している.今回はW/C60%のコンクリートを用いて10種類の条件で表面含浸材の塗布量と劣化に対する抑制効果を調査した.今回の結果から併用する材料により効果が異なっているため組み合わせに相性があり,けい酸ナトリウム・カリウムを主成分とするけい酸塩系表面含浸材と重ね塗りの相性がよいシラン系はアルキル系であることが分かった.

    researchmap

  • Life-cycle effects of combination of surface penetrants in combining silicate and silane type surface penetrants on inhibition of deterioration in concrete 査読

    H. Tsuruta, K. Shimakawa

    LIFE-CYCLE OF STRUCTURAL SYSTEMS: DESIGN, ASSESSMENT, MAINTENANCE AND MANAGEMENT   964 - 970   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:CRC PRESS-TAYLOR & FRANCIS GROUP  

    The effects of surface penetrants on the deterioration of concrete vary widely based on the types of materials and the conditions under which they are used. Silicate-and silane-type penetrants are currently two of the most frequently used such materials. Here, the authors examine an application method of combining silicate-and silane-type surface penetrants, and aim at clarifying the effects of surface penetrants. In this paper, in order to ascertain the difference in the major component of silicate and silane, two kinds of silicate-type and three kinds of silane-type surface penetrants were used. The standard interval time in the application of surface penetrant was set at 24 hours. The results revealed that a combination type showed sufficient water interception qualities in any combination and also offered resistance to chloride ion penetration.

    Web of Science

    researchmap

  • シラン系塗布後にけい酸塩系を塗布した表面含浸材の併用による劣化抑制効果への影響 査読

    鶴田 浩章, 島川 和之, 中嶋 亮介, 上田 尚史

    (公社)日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   2014年10月

     詳細を見る

    併用法のSKシリーズに関する検討

    researchmap

  • マトリクスと繊維の違いがFRCCはりのせん断破壊挙動に及ぼす影響に関する実験的研究 査読

    上田 尚史, 谷口 拓峰, 鶴田 浩章

    公社)日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   第36巻第2号, pp.1147-1152   2014年7月

     詳細を見る

    繊維補強コンクリート

    researchmap

  • 護岸に適用する中流動コンクリートの基礎性状とすりへり抵抗性 査読

    鶴田 浩章, 村上 真, 上田 尚史, 安藤 圭

    (公社)日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   第36巻第1号 pp.1438-1443   2014年7月

     詳細を見る

    フレア型護岸に適用する中流動コンクリートの基本的性質とすり減り抵抗性に関する検討

    researchmap

  • A STUDY ON THE EFFECTS OF THE COMBINATION OF SURFACE PENETRANTS IN COMBINING SILICATE- AND SILANE-TYPE SURFACE PENETRANTS ON INHIBITION DETRIORATION IN CONCRETE 査読

    K. SHIMAKAWA, H. TSURUTA

    Science and Technology Reports of Kansai University   No.56・pp.39-48   2014年3月

     詳細を見る

  • 表面含浸材の併用における含浸材の組合せによる劣化抑制効果への影響 査読

    鶴田 浩章, 島川 和之, 中嶋 亮介

    日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   第13巻・pp.113-118   2013年11月

     詳細を見る

  • 下水汚泥溶融スラグの物性が製品用コンクリートの諸性質に及ぼす影響 査読

    鶴田 浩章, 村上 真

    日本材料学会・材料   第62巻・第8号・pp.504-509 ( 8 )   504 - 509   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Society of Materials Science, Japan  

    In this paper, the authors studied the physical properties of sewage sludge melt-solidified slag to determine their effects on the properties of concrete for use in PCa concrete. Tests were conducted to determine the physical properties of slag aggregate, properties of fresh concrete, strength of concrete, drying shrinkage of concrete, and leaching of trace elements. We tested seven air-cooled slag aggregates obtained from the same sewage works at different times. Most of the slag was of a low quality, but the resultant slag concrete was not badly affected by the slag aggregate according to the results of the tests for bleeding, concrete strength, drying shrinkage, and leaching of trace elements. In the test for leaching of trace elements, it was particularly interesting to note that there were no notable releases of trace elements from hardened concrete containing slag. In the estimation of the relation between the quality of slag and the strength of concrete, the aggregate crushing value and the abrasion loss of slag were the best indexes for estimating the compressive strength of concrete. However, our findings showed that the relation between the indexes and the split tensile strength and the flexural strength of concrete did not exhibit the same tendency as in the case of the compressive strength of concrete.

    DOI: 10.2472/jsms.62.504

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10022460683?from=CiNii

  • 劣化を生じたコンクリートにおける表面含浸材の併用による劣化抑制効果に関する検討 査読

    中嶋 亮介, 鶴田 浩章

    日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   Vol.35・No.1・pp.1681-1686   2013年7月

     詳細を見る

  • 想定外を勘案したRC橋脚の耐震性能評価と維持管理戦略 査読

    戸井 干輝, 木野村 宏昭, 鶴田 浩章, 堂垣 正博

    日本コンクリート工学会・コンクリート工学年次論文集   Vol.35・No.2・pp.913-918   2013年7月

     詳細を見る

  • EFFECTS OF COMBINING SILICATE AND SILANE TYPE SURFACE PENETRANTS ON CONCRETE UNDER DIFFERENT WATER CONTENT CONDITIONS 査読

    R. NAKAJIMA, H. TSURUTA

    Science and Technology Reports of Kansai University   No.55・pp.75-85   2013年3月

     詳細を見る

  • 異なる含水状態のコンクリートにおける表面含浸材の併用の効果 査読

    鶴田 浩章, 中嶋 亮介

    日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集   12、pp.453-458   2012年11月

     詳細を見る

    表面含浸材の劣化抑制効果は,その種類や条件によって様々であり,現在,けい酸塩系とシラン系の2 種類が多く使用されている.これまでの検討結果より,けい酸塩系とシラン系を重ねて塗布して併用した場合,良い遮水性と中性化抵抗性が得られることがわかっており,今回は実用性を検証するため新設構造物に近いコンクリートに用いた場合の劣化抑制効果を検証するために,コンクリートの水分含有状態を変化させて劣化抑制効果の確認を行った.その結果,シラン系の含浸深さは水分含有状態に影響を受けるが,含浸材を単体で用いた場合よりも含浸材を併用した方が良い遮水性を得ることができ,中性化抵抗性に対しても単体に近い良い効果が得られることがわかった.

    researchmap

  • シラン系及びけい酸塩系表面含浸材の併用による劣化抑制効果 査読

    鶴田 浩章, 原川 卓真

    コンクリート工学年次論文集   34巻1号   2012年7月

     詳細を見る

    最近,コンクリート構造物の劣化対策として表面含浸材が使用されているが,シラン系は遮水性に優れており,けい酸塩系は中性化抵抗性が特に優れている。そこで,今回は両方の良い特徴を有効に活用するために,シラン系とけい酸塩系を重ねて塗布する方法を用い劣化抑制効果を検証した。けい酸塩系を先に塗布する場合と,シラン系を先に塗布する場合の2種類の方法を用いて透水量試験と中性化に対する抵抗性試験を行った。その結果,けい酸塩系を先に塗布し,シラン系を後から重ね塗りする方法が,透水に対しても中性化に対しても最も良い結果を得ることができ,表面含浸材の併用による効果が確認できた。

    researchmap

  • シラン系およびけい酸塩系表面含浸材の併用による劣化抑制効果に関する検討 査読

    鶴田 浩章, 原川 卓真

    コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   vol.11, pp.361-366   2011年10月

     詳細を見る

    表面含浸材の劣化抑制効果は,その種類や条件によって様々であり,現在けい酸塩系とシラン系の2種類が多く使用されている.しかし,これまでの研究からけい酸塩系は中性化に強いが,遮水性は低く,シラン系は遮水性に優れるが,中性化抵抗性が低いことがわかっている.そこで,その両方の良い点を引き出すために,重ねて塗布した場合の劣化抑制効果を検証した.表面含浸材の試験方法(案)(JSCE-K571-2010)に基づいた方法で,透水量試験,吸水率試験,透湿度試験,中性化に対する抵抗性試験,含浸深さ試験を行った結果,2種類を重ね塗りした方が,単体で使用した場合より優れた劣化抑制効果を得られることが分かった.

    researchmap

  • コンクリート用表面含浸材料の諸性質と劣化抑制効果 査読

    原川 卓真(D), 鶴田 浩章

    コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   第10巻、405-412   2010年10月

     詳細を見る

  • 廃耐火レンガ細骨材を使用したコンクリートの力学的性状と中性化抵抗性 査読

    鶴田 浩章, 中村 健二(D), 山田 岳史(神戸製鋼所)

    (社)日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   32‐1、1553-1558   2010年7月

     詳細を見る

  • 著しい塩害を受けたPC橋の静的載荷試験 査読

    鈴木 基行(東北大学), 岩城 一郎(日本大学), 上原子 晶久(弘前大学), 内藤 英樹(東北大学), 久田 真(東北大学), 鶴田 浩章, 佐々木暢智(青森県), 千葉陽子(新構造技術)

    土木学会・土木学会論文集E   66-3、231-244 ( 3 )   231 - 244   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    青森県の日本海沿岸において著しい塩害が生じたPC道路橋を対象として,ダンプトラックの重量による橋梁上部工の静的載荷試験を行った.著しい損傷が見られる対象径間では,断面修復やPC外ケーブルによる補修・補強後も主桁などに軸方向に沿ったひび割れ,かぶりコンクリートの剥落,鋼材の露出などの再劣化が多く見られた.B活荷重の80%程度に相当する本載荷試験の範囲では,劣化が著しい対象径間でも,外ケーブルによる補強をした状態であれば上部工の曲げ剛性は設計値と同程度の性能を有しており,外ケーブルによる顕著な補強効果が確認できた.しかし,外ケーブル補強を取り除いた状態では,上部工の曲げ剛性は設計値の7割程度に低下しており,塩害による著しい剛性の低下が確認された.

    DOI: 10.2208/jsceje.66.231

    researchmap

  • 下水汚泥焼却灰を使用したコンクリートの強度、中性化と環境への影響 査読

    山本裕一, 久行将弘, 鶴田浩章

    セメント協会・セメント・コンクリート論文集   63、287-293   2010年2月

     詳細を見る

  • 下水汚泥焼却灰の品質変動とモルタルの凝結及び強度への影響 査読

    鶴田浩章, 木場 宏

    (社)日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第31巻、第1号、1897-1902   2009年7月

     詳細を見る

  • コンクリートの拡散係数が塩害の劣化予測に及ぼす影響と劣化予測の妥当性の検証 査読

    鶴田 浩章, 濵崎夏希, 松下博通

    日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   第7巻、29-34   2007年11月

     詳細を見る

  • 塩害を受けるコンクリート道路橋の劣化予測に及ぼす算定条件の影響 査読

    鶴田 浩章, 高柳 創, 松下博通, 佐川康貴

    日本材料学会・コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム論文報告集   第6巻,pp.275-280   2006年10月

     詳細を見る

  • 海砂の粒度およびフライアッシュの外割混入率がコンクリートの流動性に及ぼす影響 査読

    鶴田 浩章, 福澤祥宏, 松下博通, 大屋敦志

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第28巻第1号、pp.275-280 ( 1 )   275 - 280   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    コンクリートの性状改善とフライアッシュの有効利用を目的とし,細骨材の一部をフライアッシュで置換したコンクリートが提案されている。本研究では,海砂の粒度特性がフライアッシュ外割コンクリートの流動性に及ぼす影響を検討した。その結果,水セメント比50%,60%で,150μm未満の微粒分量が少ない細骨材を用いた場合,フライアッシュを細骨材の10%程度まで容積置換することで,流動性が向上した。さらに,コンクリートおよびモルタルの流動性は,フライアッシュと細骨材微粒分を含めたペースト部分の水粉体容積比と余剰ペースト量に大きな影響を受けることが明らかとなった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639837

  • 高強度コンクリートの静弾性係数に及ぼす粗骨材品質の影響 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 鳥居和史

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第28巻第1号、pp.1229-1234   2006年

     詳細を見る

  • 割引率がコンクリート道路橋のLCC評価に及ぼす影響 査読

    鶴田 浩章, 白武知浩, 松下博通, 佐川康貴

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第27巻2号, pp.1615-1620 ( 2 )   1615 - 1620   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    近年,社会基盤施設へのLCC 評価が注目されているが,LCC 評価方法については,将来予測を含むなど仮定する部分も多く,確立されていない現状にある。そこで本研究では,塩害環境下におけるコンクリート道路橋を一例として,塩害対策3 ケースを設定し,割引率に着目してLCC 試算を行った。その結果,割引率が補修費用,LCC 評価期間,社会的損失に大きな影響を及ぼし,各塩害対策が優位となる条件が異なることを明らかにした。

    CiNii Books

    researchmap

  • 砕砂を用いたコンクリートの基礎的性状に関する検討 査読

    鶴田 浩章, 山本大介, 松下博通, 尾上幸造

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第27巻第1号, pp.79-84   2005年6月

     詳細を見る

    天然海砂細骨材の採取規制が厳しくなっており,代替細骨材の検討が急務となっている。本検討では,九州地区において採取される代表的な砕砂を5種類取り上げ,高炉セメントB種を用いたコンクリートの基礎的性状を検討した。その結果,砕砂を全量使用するか海砂と混合して使用するかにかかわらず,コンクリートの単位水量には細骨材の実積率および微粒分量が大きく影響していることが確認された。また,コンシステンシーを一定とした配合でコンクリートを作製し,フレッシュ性状および硬化性状について検討した結果,砕砂を全量使用した場合においても海砂を用いた場合と同等以上の品質を確保できることが分かった。

    researchmap

  • セメント硬化体の圧縮強度に及ぼす内部液体の表面張力の影響 査読

    鶴田 浩章, 尾上幸造, 松下博通, 若林幹夫

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第27巻1号, pp.355-360 ( 1 )   355 - 360   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    セメント硬化体の圧縮強度は水中では著しく低下する。この原因のひとつとして,水分の付着により,ひび割れ面で解放される界面エネルギーが低下することが考えられており,過去にモルタルの曲げ強度と内部液体の表面張力の関係を調べた報告がある。本研究では,モルタルの圧縮強度と内部液体の表面張力の関係を調べた。その結果,内部液体の表面張力の増大にともなって,圧縮強度が直線的に低下することが明らかとなった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639230

  • フライアッシュを混和した高強度コンクリートの強度・耐久性に関する研究 査読

    鶴田 浩章, 佐川康貴, 松下博通, 中原 晋

    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集   Vol.14, pp.467-472   2005年

     詳細を見る

  • Is superposition of creep strains valid for concretes subjected to drying creep?

    NJ Gardner, H Tsuruta

    ACI MATERIALS JOURNAL   101 ( 5 )   409 - 415   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CONCRETE INST  

    This paper describes an experimental investigation to study the validity of superposition of creep strains for specimens subjected to drying before loading, loading before drying, and sealed specimens subjected to uniaxial compression. Self-consolidating concrete was used for ease of fabrication. Strains were measured using vibrating wire strain gages. In all three conditions, (drying before loading, loading before drying, and sealed concrete), creep recovery is only 70 to 80% of the creep of previously unloaded concrete for loads applied at the same age as the recovery. It can be concluded that superposition is not valid for concrete subjected to drying or sealed concrete for situations that involve unloading.
    For increasing loads, the validity of the principle of superposition of creep strains depends upon whether the concrete is sealed or subjected to drying. For drying before loading and loading before drying, the measured incremental creeps were 10 and 20% larger respectively, than the creep of late loaded specimens. For sealed concrete, the creep due to an incremental increase in load was effectively identical to the creep of sealed, late-loaded concrete.
    Examination of the experimental results suggests an alternative hypothesis to calculate the strains recovered on unloading. The rates of development and magnitudes of the recovered creep strains were similar for all test series, suggesting that only basic creep can be recovered.

    Web of Science

    researchmap

  • 塩害環境下におけるコンクリート道路橋のLCC 評価に関する研究 査読

    鶴田 浩章, 相原康平, 松下博通, 佐川康貴

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   pp.1783-1788 ( 2 )   1783 - 1788   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    今後予想される維持管理負担の増大に対し,社会基盤施設へのLCC評価導入の試みがなされ始めている。本研究は,塩害環境下におけるコンクリート道路橋を対象に,LCC評価手法に対する提案を行い,初期条件として,特に対策を行わない場合,コンクリート表面をアクリルゴム系樹脂で被覆した場合,エポキシ樹脂塗装鉄筋を使用した場合の3ケースについて,試算年数を50,100年とした場合のLCC試算を行った。その結果,各ケースにおいて優位性を示す条件が異なることを明らかにした。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10639157

  • 初期ひび割れ導入モルタルの自己修復特性に関する研究 査読

    鶴田 浩章, 内藤哉良, 松下博通, 佐川康貴

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   pp.627-632 ( 1 )   627 - 632   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    既往の研究において,EN規格の強さ32.5クラスに相当する,石灰石フィラーセメント,三成分系混合セメントは,初期ひび割れ導入後に湿潤養生を施すことで強度が回復されることが確認された。そこで本研究では,強度が回復し,初期ひび割れの耐荷性能低下が軽減されたモルタル供試体の耐久性能を評価することを目的とし,初期ひび割れ導入時期および水中養生期間を変化させたモルタル供試体の促進中性化試験を行った。その結果,中性化の進行はひび割れの修復量に依存し,初期ひび割れ導入後に湿潤養生を施すことにより,強度が回復するとともに中性化抵抗性の低下を軽減することが可能となることが確認された。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10638599

  • 都市ごみ溶融スラグを混入したモルタルのフレッシュ性状・圧縮強度に関する研究 査読

    鶴田 浩章, 佐川康貴, 松下博通, 三宅淳一

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第26巻1号、pp.1635-1640 ( 1 )   1635 - 1640   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    本研究は,都市ごみ溶融スラグのコンクリート用骨材としての適用性について,溶融型式の異なる都市ごみ溶融スラグ及びそれらを磨砕加工したものを用いてモルタルを作製し,フレッシュ性状及び圧縮強度について検討を行った。その結果,都市ごみ溶融スラグの置換率の増加に伴いモルタルのフレッシュ性状は良くなるが,圧縮強度は低下することが明らかとなった。また,磨砕加工によりフレッシュ性状は改善可能であるが,圧縮強度は必ずしも改善できないことを示した。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10638767

  • 含水状態を考慮した軽量骨材コンクリートの圧縮疲労特性 査読

    鶴田 浩章, 若林幹夫, 松下博通, 尾上幸造

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   pp.435-440 ( 1 )   435 - 440   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    コンクリートの疲労強度は乾湿状態に大きく影響されることが明らかになっている。本実験では粗骨材として吸水率の大きい人工軽量骨材を用いたコンクリートの圧縮疲労試験を気中および水中で行い,その疲労強度をコンクリートの含水状態に着目して検討を行った。その結果,人工軽量骨材を用いたコンクリートの気中疲労強度は,普通コンクリートより低い値となるが,水中では普通コンクリートと全く同等の値となることが明らかとなった。また,コンクリートの水分量が低いほど,気中疲労強度が大きくなることが明らかとなった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10638567

  • セメント硬化体中の水が圧縮破壊過程に及ぼす影響 査読

    鶴田 浩章, 尾上幸造, 松下博通, 佐川康貴

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   pp.441-446 ( 1 )   441 - 446   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    数種類の含水状態に調整したモルタル供試体について繰返し載荷を行い,応力-ひずみ曲線下の面積より得られる損失エネルギーを用いて,セメント硬化体中の水が圧縮破壊過程に及ぼす影響について考察した。その結果,損失エネルギーのうちひび割れの進展に使われたエネルギーは供試体内部のひび割れ量に直接対応した量であり,ひずみ比の増大とともに累乗的に増加すること,最大耐力点に至ったときのひび割れ進展エネルギーは供試体が高含水状態にあるほど小さくなることなどが明らかとなった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10638568

  • Effect of Gypsum Content in Cement on Autogenous Shrinkage of Portland Blast-Furnace Slag Cement Concrete 査読

    Hiroaki TSURUTA, H.MATSUSHITA, K.HARADA, T.GOTO

    Proceeding of 8th CANMET/ACI International Conference on Fly Ash, Silica Fume, Slag and Natural Pozzolans in Concrete   pp.683-702   2004年

     詳細を見る

  • 再生骨材の品質が再生コンクリートの圧縮強度に及ぼす影響 査読

    鶴田 浩章, 佐川康貴, 松下博通, 古賀隆一

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第25巻、pp.1265-1270   2003年7月

     詳細を見る

  • コンクリート構造物の品質保証システムに関する研究 査読

    鶴田 浩章, 豊福俊泰, 田口茂久, 山崎竹博

    土木学会・土木学会論文集   Ⅵ-59、No.735 ( 735 )   15 - 31   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    近年, コンクリート構造物の損傷は大きな社会問題となっており, 建設工事において,「コンクリートの品質保証」を構築・普及することの重要性が高まっている. 日本コンクリート工学協会九州支部では,「コンクリートの品質保証に関する研究委員会」が設置され, 委員会活動が進められた (活動期間: 平成11年6月~平成13年11月). 委員会では, コンクリート工事におけるコンクリートの品質管理および検査の現状と課題を把握し, 次にコンクリートの製造と品質判定法の技術を調査した結果を基に,「コンクリート構造物の品質保証システムの提案」が行われた. 本研究は, この提言からさらに検討を進めたものである.

    DOI: 10.2208/jscej.2003.735_15

    researchmap

  • コンクリート施工に関わる技術者の技術レベルの調査分析 査読

    鶴田 浩章, 亀澤 靖, 松下博通

    土木学会・土木学会論文集   Ⅴ-57、No.718、pp.95-105   95 - 105   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • かぶり部コンクリートの充填性に及ぼす配筋の影響 査読

    鶴田 浩章, 亀澤 靖, 松下博通, 尾上幸造

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第24巻、pp.1017-1022 ( 1 )   1017 - 1022   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    コンクリート構造物の耐久性にとって,かぶり部コンクリートの品質は非常に重要であるが,配筋状況の違いによりかぶり部におけるコンクリートの充填状況が異なることが考えられる。本研究では一般的なスランプ8cmのコンクリートを対象とし,配筋状況を数種類に変化させた型枠を用いて充填実験を行った。その結果,鉄筋の純間隔,配置方向によりかぶり部コンクリートの充填性に与える影響度が異なり,それぞれの影響の大きさを事前に数値化し,評価できる可能性が示された。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10637409

  • 品質の異なる再生骨材を使用したコンクリートの強度性状 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 陶 佳宏, 近田孝夫

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第24巻、pp.1317-1322 ( 1 )   1317 - 1322   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    コンクリート塊から製造した再生骨材がコンクリート強度に与える影響について,特に再生骨材の品質に着目して検討を行った。細骨材は品質区分案の2種,粗骨材は2種と3種に該当するものであり,再生骨材を天然骨材と100%置換したものと再生骨材と天然骨材を50%ずつ混合使用したものについて強度の測定を行った。その結果,再生粗骨材が2種の場合には天然粗骨材の場合と大きな違いはなかったが,3種の場合には明らかに天然粗骨材の場合と強度に差異が見られたことから,品質の異なる再生粗骨材による強度への影響が異なる場合があることが明らかとなった。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10637459

  • 異なる破砕方法により製造された再生骨材の物性に関する検討 査読

    鶴田 浩章, 佐川康貴, 松下博通, 陶 佳宏

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第24巻、pp.1347-1352 ( 1 )   1347 - 1352   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    本研究では,破砕方法の違いが再生骨材の品質に与える影響を調べるため,同一のコンクリート部材から異なる破砕方法で再生骨材を製造し,細,粗骨材および微粒分の構成割合や骨材の物理的性質について検討した。その結果,インパクトクラッシャとコーンクラッシャで製造した骨材は品質はほぼ同じであるが,インパクトクラッシャの方が細骨材の製造割合が多くなる,ジョークラッシャでは骨材が角張り,粗骨材が多く製造される,加熱すりもみ法では高品質の骨材が得られるが,多量の微粒分が発生する等の知見を得た。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10637464

  • 打重ね部の細孔構造および耐久性能に関する検討 査読

    鶴田 浩章, 陶 佳宏, 松下博通, 相原康平

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第24巻、pp.567-572 ( 1 )   567 - 572   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    打重ねを行ったコンクリートは,その打重ね部において耐久性能の低下が懸念される。これは,打重ね部の細孔構造と密接に関係しているものと思われる。そこで本研究では,打重ね面の性能を定量化することを目的として,打重ね部および健全部の微小硬度および細孔径分布を測定し,耐久性能と細孔構造の関係について検討を行った。その結果,打重ね部の微小硬度が小さくなると耐荷性能,耐久性能は低下した。また,打重ね部の全細孔容積は大きくなる傾向にあり,特に0.05μm以上の細孔容積が耐久性能に影響を及ぼすことが推測された。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10637334

  • Verification of Shrinkage and Creep in Concrete Containing Gound Granulated Blast-Furnace Slag by Effective Prestress on PC Girder 査読

    Hiroaki TSURUTA, H.MATSUSHITA, M.ESAKI, Y.MAEDA

    Proceedings of the first fib congress 2002   Session 7, pp.63-70   2002年

     詳細を見る

  • Properties of Shrinkage and Creep in Concrete Containing Ground Granulated Blast-Furnace Slag, Used for a Pretension PC Girder 査読

    Hiroaki TSURUTA, Y.MAEDA, H.MATSUSHITA, Y.YOSHITOMI

    Proceedings of the first fib congress 2002   Session 7, pp.71-76 ( 3 )   673 - 678   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    本研究では,せん断力を受ける場所打ちRC杭のせん断耐力および変形特性に及ぼすせん断スパン比,せん断補強筋量および軸力の影響について一連の検討を行った。その結果,RC杭のせん断耐力は,荒川式による計算値とほぼ同程度(耐力比:1.07)でること,せん断スパン比が1.5の試験体では,付着ひび割れ発生後から大変形領域に至るまでの変形特性は,せん断補強筋量の増加とともに著しく向上するが,せん断スパン比が1.0の試験体では,変形特性の改善はそれほど期待できないこと,などが明らかになった。

    CiNii Books

    researchmap

  • Inquiry and Analysis Regarding the Technical Level of Engineers 査読

    Hiroaki TSURUTA, Y. KAMEZAWA, H.MATSUSHITA

    Proceedings of the first fib congress 2002   Session 12, pp.27-36   2002年

     詳細を見る

  • 鋼繊維補強高強度モルタルの力学的性状 査読

    鶴田 浩章, 佐川康貴, 松下博通, 下山善秀

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第23巻、第2号、pp.199-204 ( 2 )   199 - 204   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    本研究では超高強度,高靭性,高流動性,高耐久性が得られる新しい無機系複合材料を用いた高強度・高靭性無機系複合材料の基礎的な力学的性状を把握することを目的とし,養生条件を変化させた場合の圧縮強度,曲げ強度について検討を行った。その結果,養生時,特に初期材齢における水分の供給は強度発現に重要であること,圧縮時の応力-ひずみ関係は圧縮強度が高いほど弾性的な挙動を示すこと,曲げ強度は圧縮強度の1/3倍程度であること等の知見が得られた。

    CiNii Books

    researchmap

  • PC桁に適用した高炉スラグ微粉末混和コンクリートの有効プレストレス量の検証 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 吉富泰一, 前田悦孝

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第23巻、第3号、pp.547-552 ( 3 )   547 - 552   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    実際に使用される桁と同一サイズのPC桁を用い,従来の早強ボルトランドセメントのみの配合と比較して高炉スラグ微粉末の混和により収縮やクリープにどのような違いが生じるかを把握することを目的として,軸方向ひずみの測定を約1年間行った。それらのPC桁供試体を用いた静的曲げ破壊試験を行い,その結果より有効プレストレス量の検証及び高炉スラグ微粉末の混和による破壊性状の違いについて検討した。その結果,どちらの桁に関しても設計で与えられる有効プレストレス量を十分に満たし,また破壊性状についても大きな違いが認められないことがわかった。

    CiNii Books

    researchmap

  • ポーラスコンクリートによる河川護岸の緑化に関する検討 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 樋口明彦, 江頭昌幸

    セメント協会・セメント・コンクリート論文集   第54号、pp.530-535   530 - 535   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 再生骨材コンクリートの強度および乾燥収縮特性に関する一検討 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 陶 佳宏, 久保野敦

    セメント協会・セメント・コンクリート論文集   第54号、pp.476-483   476 - 483   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 再生材の上層路盤材への適用に関する検討

    鶴田 浩章, 松下博通, 久保野敦, 藤本 聡, 谷本誠一

    日本材料学会・材料   50 ( 8 )   843 - 850   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    科研費基盤研究

    DOI: 10.2472/jsms.50.843

    Scopus

    researchmap

  • Anchoring Method of Carbon Fiber Sheet for Strengthening of Reinforced Concrete Beams 査読

    Hiroaki TSURUTA, Y.SAGAWA, H.MATSUSHITA

    Proceedings of the Fifth International Conference on Fibre-reinforced Plastics for Reinforced Concrete Structures   Vol.1, pp.409-417   2001年

     詳細を見る

  • Effects of Construction Joint on Bending Strength Reduction 査読

    Hiroaki TSURUTA, Y.SUE, H.MATSUSHITA

    Proceedings of Third International Conference on Concrete under Severe Conditions   Volume.1, pp.1117-1124   2001年

     詳細を見る

  • Effects of coarse aggregate qualities on creep properties of high strength concrete

    H Matsushita, H Tsuruta

    2001 SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENGINEERING MATERIALS, VOL II   Volume 2, pp.183-194   183 - 194   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:CANADIAN SOCIETY CIVIL ENGINEERING  

    In order to use limited natural aggregate effectively, it is important to determine the influence of the aggregate quality on the performance of concrete. In this study, compressive creep tests for concrete were carried out using different coarse aggregates, to clarify the effects of their qualities on the creep of high strength concrete. The effects of aggregate crushing value, abrasion loss and percentage of absorption on specific creep of high strength concrete were systematically investigated. Among the results, it was found the specific creep of concrete became large when aggregate crushing value, abrasion loss and percentage of absorption of used coarse aggregates were large The degree to which a coarse aggregate restrains creep changed according to differences in coarse aggregates used.

    Web of Science

    researchmap

  • 60年間供用されたコンクリート橋の材料調査について 査読

    鶴田 浩章, 小嶺啓蔵, 高場正富, 真崎洋三

    日本コンクリート工学協会、コンクリート工学年次論文集   第22巻、第1号、pp.571-576 ( 1 )   571 - 576   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    長年月供用されたコンクリート橋の解体にともない,その材料的性質を調査することを目的として材料試験および非破壊検査を実施した。非破壊検査は,コンクリート,および鉄筋に対する情報を得る事を目的として実施し,材料試験と解体により得られた情報とを照らし合わせ,長年月供用された構造物の性状を把握するとともに,非破壊検査の精度・問題点と留意点を整理した。材料試験からは,コンクリートの経年変化による強度的な低下,および鉄筋の顕著な腐食は見られず,良質のコンクリート構造物であったことがうかがえた。

    CiNii Books

    researchmap

  • PC桁に適用した高炉スラグ微粉末混和コンクリートの収縮・クリープ性状 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 吉富泰一, 前田悦孝

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第22巻、第3号、pp.793-798 ( 3 )   793 - 798   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    実際に使用される桁と同一サイズのPC桁を用い,従来の早強ボルトランドセメントのみの配合と比較して高炉スラグ微粉末の混和により収縮やクリープにどのような違いが生じるかを把握することを目的として,軸方向ひずみを測定した。また同時に同一のコンクリートで角柱供試体の軸方向ひずみも測定し,サイズの違いによる影響についても検討した。その結果,高炉スラグ微粉末混和の有無によらず,角柱供試体で大きな乾燥収縮ひずみを示しても,桁では設計で用いられている乾燥収縮200×10^<-6>以下という値を満足すること,及びクリープ係数も設計で用いられるものより小さくなることがわかった。

    CiNii Books

    researchmap

  • 打継ぎによるコンクリートの強度低下に関する研究 査読

    鶴田 浩章, 陶 佳宏, 松下博通, 上田哲史

    日本コンクリート工学協会・コンクリート工学年次論文集   第22巻、第3号、pp.265-270 ( 1 )   265 - 270   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    本稿はコンクリートの初期欠陥の一つであるコールドジョイントが形成される時期や条件を明確にすることを目的とし,新コンクリートの打継ぎ時間を変化させて,ブリーディング量やプロクター貫入抵抗値とコールドジョイントの発生時期との関係を,コンクリートの曲げ強度比により検討した。さらにコールドジョイント形成が危惧される場合の処理方法についても評価した。その結果,コールドジョイントによる曲げ強度比の低下率はブリーディング量,プロクター貫入抵抗値,配合や打設温度と関係しており,打継ぎ面の処理を行うことで曲げ強度を改善することができた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 一軸圧縮試験における載荷面摩擦の影響 査読

    鶴田 浩章, 松下博通, 陶 佳宏

    セメント協会・セメント・コンクリート論文集   第53号、pp.397-402   2000年2月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造工学入門

    土木学会構造工学委員会, 鶴田 浩章 他16名

    建設図書  2019年5月 

     詳細を見る

  • 2018年制定 コンクリート標準示方書 規準編

    土木学会コンクリート委員会, 鶴田 浩章 他42名

    土木学会  2018年10月 

     詳細を見る

  • 2017年制定 コンクリート標準示方書改訂資料 査読

    鶴田 浩章( 担当: 分担執筆)

    (公社)土木学会・2017年制定コンクリート標準示方書改訂資料 設計編 土木学会・2017年制定コンクリート標準示方書改訂資料 設計編・施工編  2018年3月 

     詳細を見る

    2017年制定 コンクリート標準示方書改訂資料 施工編・特殊コンクリート・高強度コンクリート

    researchmap

  • 2017年制定 コンクリート標準示方書 施工編 査読

    鶴田 浩章( 担当: 分担執筆)

    (公社)土木学会  2018年3月 

     詳細を見る

    コンクリート標準示方書 2017年制定版 特殊コンクリート・高強度コンクリート

    researchmap

  • 『2012年制定 コンクリート標準示方書 基本原則編』 査読

    鶴田 浩章, 武若 耕司, 信田 佳延, 加藤 佳孝 他24名( 担当: 共著)

    土木学会  2013年3月  ( ISBN:9784810607307

     詳細を見る

    コンクリート標準示方書の新刊 基本原則編

    researchmap

  • 社会基盤施設の維持管理のための各種スキーム検討委員会報告書 第Ⅰ編

    森川 英典, 鶴田 浩章, 他14名( 担当: 分担執筆)

    土木学会関西支部・社会基盤施設の維持管理のための各種スキーム検討委員会報告書  2013年 

     詳細を見る

  • 図説 わかるメンテナンス-土木・環境・社会基盤施設の維持管理 査読

    宮川 豊章(京都大学), 森川 英典(神戸大学), 鶴田 浩章 他( 担当: 分担執筆)

    学芸出版社  2010年11月 

     詳細を見る

  • 圧縮強度 査読

    松下博通(九州大学), 鶴田浩章, 佐川康貴(九州大学)( 担当: 分担執筆)

    朝倉書店・コンクリート工学ハンドブック  2009年10月 

     詳細を見る

  • 鋼・合成構造標準示方書 2007年制定、設計編 第8章 耐久性に対する要求性能および照査 査読

    鶴田 浩章, 貝沼重信, 南 邦明( 担当: 分担執筆)

    土木学会  2007年3月 

     詳細を見る

  • (社)日本材料学会編 コンクリート混和材料ハンドブック 第2編 混和材 第3章第4節 スラッジ粉

    鶴田 浩章, 児島孝之他( 担当: 共著)

    (株)エヌ・ティー・エス  2004年4月 

     詳細を見る

    レディーミクストコンクリート工場とプレキャストコンクリート工場におけるスラッジ水の処理と有効利用のために、スラッジを乾燥・粉砕し、スラッジ粉として使用する技術について解説し、コンクリート用混和材としての使用目的、コンクリート性能の改善効果、適用事例などについて説明したもの。

    researchmap

  • (社)日本材料学会編 コンクリート混和材料ハンドブック第2編 混和材 第3章第4節 スラッジ粉 査読

    鶴田 浩章, 児島孝之他( 担当: 共著)

    (株)エヌ・ティー・エス  2004年4月 

     詳細を見る

    レディーミクストコンクリート工場とプレキャストコンクリート工場におけるスラッジ水の処理と有効利用のために、スラッジを乾燥・粉砕し、スラッジ粉として使用する技術について解説し、コンクリート用混和材としての使用目的、コンクリート性能の改善効果、適用事例などについて説明したもの。

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 潜在リスク社会と都市空間の脆弱性―都市に潜むリスクの分析―

    石垣泰輔, 楠見晴重, 坂野昌弘, 北詰恵一, 鶴田浩章, 尾崎平

    関西大学先端科学技術推進機構, 技苑   第128号, pp.96-100   2009年3月

     詳細を見る

  • 産業副産物を使用したコンクリートの環境への影響評価

    鶴田浩章, 山本裕一

    第13回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集   307-310   2009年1月

     詳細を見る

  • コンクリート構造物のインフラマネジメント検討小委員会報告書 市民にとって良いインフラとそれを支える技術・技術者システム

    鶴田浩章

    土木学会 コンクリート技術シリーズ   1章,3.3.3,4.3,5.4,5.5(分担執筆) 79,1・14-15,27-29,48-51   2008年

     詳細を見る

  • ブリッジマネジメントの新たなる取組み~BM研究会の活動

    鶴田 浩章, 岩城一郎, 川谷充郎, 古田 均

    第51回日本学術会議材料工学連合講演会講演論文集   89-90   2007年11月

     詳細を見る

  • 平成18年度道調橋第6号 コンクリート橋の健全度評価および劣化予測の検証業務報告書

    岩城一郎, 鶴田浩章, 上原子晶久, 荒木昭俊, 相馬 基

    2007年

     詳細を見る

  • 規準編の今までの役割と今後期待される役割

    鶴田 浩章

    土木学会・コンクリート技術シリーズ65、示方書連絡調整小委員会報告書「コンクリート標準示方書の役割と将来像」(1章1.2.3)   pp.6-8   2005年8月

     詳細を見る

  • 高強度コンクリートの圧縮強度・静弾性係数に及ぼす粗骨材物性の影響に関する最近の研究

    鶴田 浩章

    コンクリート工学 = Concrete journal   43 ( 2 )   76 - 83   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • フライアッシュの混入がコンクリートの鉄筋間隙通過性に与える影響

    大屋敦志, 松下博通, 鶴田浩章, 尾上幸造, 川端雄一郎

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   59th ( Disk 2 )   5 - 445   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 再生モルタルの細孔構造と強度の関係

    川端雄一郎, 松下博通, 鶴田浩章, 佐川康貴, 祝井健志

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   59th ( Disk 2 )   5 - 189   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 再生骨材の品質が再生コンクリートの圧縮強度および乾燥収縮に及ぼす影響

    川端雄一郎, 松下博通, 鶴田浩章, 佐川康貴, 古賀隆一

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   58th ( Disk 2 )   V-507   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • コンクリートの破壊力学とアコースティック・エミッションに関する熊本国際集会

    鶴田 浩章

    コンクリート工学 = Concrete journal   37 ( 4 )   54 - 55   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 粗骨材の破砕値が及ぼす高強度コンクリートの圧縮強度への影響

    鶴田浩章

    コンクリート工学年次論文報告集   20 ( 2 )   991 - 996   1998年

     詳細を見る

  • 炭素繊維ネットの分担引張力の均等性に関する基礎的実験

    鶴田浩章

    コンクリート工学年次論文報告集   16 ( 1 )   1191 - 1196   1994年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 不凍材料の塗布によるコンクリートの凍害抑制効果の評価

    鶴田 浩章, 謝 佳禾, 河原 秀久

    土木学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    コンクリート構造物の凍害抑制策として、冷凍食品分野で実用化されている不凍材料を適用することを考え、既設コンクリート構造物を想定して、不凍材料を塗布する方法の効果について検討を行った。コンクリート供試体に不凍材料を塗布し、凍結融解試験を行い、供試体の内部ひび割れの状況を可視化するために、蛍光エポキシ樹脂含浸法を用いて観察を行った。その結果、凍結融解試験において十分な耐凍害性の確認はできなかったが、不凍材料の塗布により Nより大きな耐久性指数とひび割れが表面付近に留まり内部まで進展しない状況を確認する ことができた。

    researchmap

  • 不凍材料の塗布によるコンクリートのスケーリング抑制効果の評価

    梁 世航, 謝 佳禾, 鶴田 浩章, 河原 秀久

    土木学会関西支部  2022年5月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    氷結晶の品質を制御する機能を有する不凍材料に着目して,コンクリート構造物の表面に塗布する条件でコンクリート試験体に不凍材料を適用し,凍結融解試験とスケーリング抵抗性試験を行なって,コンクリートの耐凍害性改善ができるかどうかを明確にすることを目的として検討を行った.その結果として、不凍材料を塗布した場合,スケーリング抑制効果を有すること、不凍材料を塗布したことで,凍害の進行速度の低減と表面劣化に若干の効果を示したことがわかった.

    researchmap

  • Quality Estimation of the Stonework Blocks in Barbar Temple and Al-Khamis Mosque, Bahrain

    鶴田 浩章, 肥後 時尚, 伊藤 淳志, 吹田 浩

    関西大学理工学紀要  2019年3月 

     詳細を見る

    バーレーンのバルバル神殿とアルカミースモスクの石積みブロックの品質評価を3つの手法を用いて検討した。その結果、劣化による大きな品質低下は見られなかったが、一部のブロックにおいては明らかに品質に差異が見られた。

    researchmap

  • 銅スラグ細骨材を使用した土木配合のコンクリートの硬化性状に関する検討

    鶴田 浩章, 若槻 洋司, 小山 宜幸, 吉田 賢太

    土木学会全国大会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 銅スラグ細骨材を使用した土木配合のコンクリートのフレッシュ性状に関する検討

    于 俊楠, 高橋 修, 鶴田 浩章, 吉田 賢太

    土木学会全国大会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 護岸用中流動コンクリートの耐凍害性に及ぼす膨張材と収縮低減剤の影響

    于 俊楠, 野村 晃平, 鶴田 浩章

    土木学会関西支部  2018年6月 

     詳細を見る

    開催地:神戸大学  

    researchmap

  • THE FUNDAMENTAL PROPERTIES AND RESISTANCE TO ABRASION IN SEMI-SELF COMPACTING CONCRETE FOR A SEAWALL

    鶴田 浩章, 平井 孝明, 上田 尚史

    CONMAT15  2015年8月 

     詳細を見る

    開催地:Whisler, Canada  

    Recently, construction of the Flare-shaped seawall (FSS) has been examined as a measure against a wave overtopping disaster, but it is difficult to fully fill up the concrete in FSS due to its special shape using the normal concrete (NC-15) that is currently used and workability improvement has become an issue. In this research, we examined the application of semi-self compacting concrete with unifying SP (superplasticizer) and viscosity agent (SSC-USV) to improve FSS quality. Comparison of the fresh properties, strength, drying shrinkage, and resistance to abrasion for concrete in NC-15 and SSC-USV showed that SSC-USV compactability is higher than that of NC-15, the amount of drying shrinkage strain is equivalent, and the resistance to abrasion is equal to or slightly better than that of NC-15. We suggest that SSC-USV should be used to the FSS.

    researchmap

  • 震災がれき焼却残さの性質とセメント硬化体の物性及び環境への影響

    鶴田 浩章, 子田 康弘, 岩城 一郎

    第3回コンクリート技術大会(郡山)  2013年10月 

     詳細を見る

    開催地:郡山市 ホテルはまつ  

    researchmap

  • 表面含浸材の併用における塗布間隔の変化が及ぼす中性化・塩害抑制効果

    中嶋 亮介, 鶴田 浩章, 島川 和之

    土木学会第68回年次学術講演会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学生産工学部津田沼キャンパス  

    researchmap

  • 護岸構造物への増粘剤系中流動コンクリートの適用に関する検討

    藤井 勇希, 鶴田 浩章, 松嶋 秀記

    土木学会第68回年次学術講演会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学生産工学部津田沼キャンパス  

    researchmap

  • フレア型護岸に適用する増粘剤一液型高性能AE減水剤を使用した中流動コンクリート

    村上 真, 岩本 永斗, 鶴田 浩章

    土木学会第68回年次学術講演会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学生産工学部津田沼キャンパス  

    researchmap

  • Study on the Effects of Combining Silicate and Silane Type Surface Penetrants on Concrete under Different Water Content Conditions.

    H. TSURUTA, R. NAKAJIMA

    Kansai University  2013年8月 

     詳細を見る

  • 下水汚泥焼却灰を混和材として使用したコンクリートの諸性状

    竹本 裕樹, 鶴田 浩章, 松山 睦美

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市立大学  

    researchmap

  • RC橋脚の余裕度による耐震性能評価

    戸井 干輝, 木野村 宏昭, 鶴田 浩章, 堂垣 正博

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市立大学  

    researchmap

  • 表面含浸材の併用における塗布割合の変化が及ぼす塩害抑制効果への影響

    中嶋 亮介, 鶴田 浩章, 島川 和之

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市立大学  

    researchmap

  • 表面含浸材の併用における塗布割合の変化が及ぼす遮水性と中性化抑制効果への影響

    島川 和之, 鶴田 浩章, 中嶋 亮介

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市立大学  

    researchmap

  • 増粘剤一液型高性能AE減水剤を使用した中流動コンクリートの諸性状

    村上 真, 岩本 永斗, 鶴田 浩章

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市立大学  

    researchmap

  • 細骨材に置換したリン低減型下水汚泥焼却灰のコンクリートへの影響

    松山 睦美, 鶴田 浩章, 吉田 健二

    名古屋大学東山キャンパス  2012年9月 

     詳細を見る

    セメントの凝結遅延に影響すると言われる下水汚泥焼却灰中のP2O5 量を低減したリン低減型下水汚泥焼却灰をコンクリート用細骨材の一部に置換した場合のコンクリートへの影響を明確にすることを目的とし、凝結性状、強度性状への影響を考察した。また、一般的な焼却灰についても同様の検討を行い、既往の研究との比較検討も行った。下水汚泥焼却灰が混入されているコンクリートの方が、普通コンクリートより圧縮強度が大きいことがわかった。凝結では、既往の研究結果よりも本研究の方が早く終結した。

    researchmap

  • 電気炉酸化スラグ細骨材を用いたコンクリートの諸性状

    三谷 幸平, 鶴田 浩章, 多田 吉希

    名古屋大学東山キャンパス  2012年9月 

     詳細を見る

    粒度に関してJIS を満足していない電気炉酸化スラグ細骨材を,コンクリートへ使用したときのフレッシュ性状,強度性状への影響を調べた.置換率25%では,フレッシュ性状,強度性状ともに,電気炉酸化スラグ細骨材による悪影響はあまり見られなく,置換率50%では,流動性の確保が問題であるものの凝結の促進,ブリーディング率の減少,圧縮強度の増加が見られ,置換率増加による利点を確認することができた.

    researchmap

  • 護岸構造物に適用する中流動コンクリートの諸性状と収縮ひび割れ対策

    松嶋 秀記, 鶴田 浩章

    名古屋大学東山キャンパス  2012年9月 

     詳細を見る

    中流動コンクリート(以下、SSC)と普通コンクリート(以下、NC-15)の諸性状、充填性について比較し、フレア型護岸への適用性を明らかにする。また、表面性状の改善と乾燥収縮ひび割れ対策の効果についても同時に明らかにした。本研究の結果からSSC はNC に比べ、強度、ブリーディング、施工性が優れており、乾燥収縮もほぼ同等という結果から、現場のニーズに合ったコンクリートを提供できると考えられる。また、膨張材、塗布型収縮低減材 の効果を確認でき、NC と同様のひび割れ対策が可能であることがわかった。また課題であったSSC の表面性状の改善も透水シートの使用により達成できた。

    researchmap

  • Trial for Products of PCa Concrete used Sewage Sludge Melt-Solidified slag for concrete

    H. TSURUTA, K. OGINO

    Universiti Sains Malaysia  2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:Penang, Malaysia  

    In Japan, a sewage sludge melt-solidified slag for concrete was prescribed by JIS A 5031 in 2006. But in the practical use for construction materials, expansion of its use is not making progress. In some local government, a lot of sewage sludge melt-solidified slags are left over at sewage works. Then authors used a sewage sludge melt-solidified slag as a coarse aggregate for concrete and tried to develop PCa concrete with considering environment. So laboratory tests and to produce PCa concrete experimentally were carried out. As a result, the strength, shrinkage, resistance of carbonation induced deterioration, leaching of trace elements and a trial manufacture of PCa products has no bad influences by using this slag.

    researchmap

  • A Surface Properties and Measures against Drying Shrinkage Crack on Semi-Self Compacting Concrete

    M. MURAKAMI, H. TSURUTA

    Universiti Sains Malaysia  2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:Penang, Malaysia  

    Drying shrinkage crack and air bubbles often appear on the surface of semi-self compacting concrete. Therefore, authors adopted the expansive additive and applied type shrinkage reduction agent for measures against drying shrinkage crack and the permeable sheet for improving surface properties of concrete. As a result, a good quality concrete was made by using them. Consequently, it was found that semi-self compacting concrete could be applied to seawall.

    researchmap

  • 下水汚泥溶融スラグを粗骨材として使用した製品用コンクリートの諸性状

    松嶋 秀記, 鶴田 浩章, 荻野 勝久

    神戸市立工業高等専門学校  2012年6月 

     詳細を見る

    下水汚泥溶融スラグをコンクリート二次製品に活用することを目標に、コンクリートベース板(JIS 外製品)を対象として、スラグをコンクリート用粗骨材として使用した製品の実用化を目指して検討を行った。本試験結果から、強度、乾燥収縮、中性化抵抗性など普通コンクリートと比較して、ほぼ同等に扱うことが可能であることがわかった。また、実製品の試作においても、材料分離もなく、施工性も問題なく十分に実用可能であるということがわかった。

    researchmap

  • 市民のためのコンクリート-コンクリート構造物のインフラマネジメント研究小委員会報告から-

    河野 広隆(京都大学), 鶴田 浩章

    (社)セメント協会・セメント・コンクリート  2011年5月 

     詳細を見る

  • 潜在リスク社会と都市空間の脆弱性-都市に潜むリスクの分析-

    石垣 泰輔, 楠見 晴重, 坂野 昌弘, 島田 広昭, 西形 達明, 北詰 恵一, 鶴田 浩章, 尾崎 平

    関西大学先端科学技術推進機構・技苑  2011年3月 

     詳細を見る

  • The Influences of Sewage Sludge Incinerated Ash on the Strength, Carbonation in Concrete and Environment

    鶴田 浩章, 山本 裕一(山陽電鉄)

    2010年12月 

     詳細を見る

  • The Influences of Sewage Sludge Incinerated Ash on the Various Properties and Environment

    鶴田 浩章

    2010年8月 

     詳細を見る

  • 親水性護岸に適用する中流動コンクリートの諸性状に関する研究

    東野弘幸, 地蔵智樹, 鶴田浩章

    土木学会関西支部平成20年度年次学術講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 廃耐火レンガ細骨材を使用したモルタル及びコンクリートの強度性状に関する研究

    中村健二, 山本裕一, 鶴田浩章

    土木学会関西支部平成20年度年次学術講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 青森県日本海沿岸において著しい塩害を受けたコンクリート橋の劣化調査

    鶴田 浩章, 岩城一郎, 上原子晶久, 荒木昭俊, 相馬 基, 鈴木基行

    建設図書・橋梁と基礎  2007年10月 

     詳細を見る

  • 平成18年度道調橋第6号 コンクリート橋の健全度評価および劣化予測の検証業務報告書、ブリッジマネジメント研究会共同研究報告

    鶴田 浩章, 岩城一郎(日本大学), 上原子晶久(弘前大学), 荒木昭俊(電気化学工業), 相馬 基(青森県)

    2007年3月 

     詳細を見る

  • 廃耐火レンガ細骨材が及ぼすモルタルの流動性および強度への影響

    井出光司, 鶴田浩章, 中村健二

    平成19年度土木学会関西支部年次学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 下水汚泥焼却灰の品質変動がモルタルの凝結及び強度に及ぼす影響

    堤 智紀, 鶴田浩章, 東野弘幸

    平成19年度土木学会関西支部年次学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 砕砂の形状評価と細骨材の形状が及ぼすモルタルの流動性及び強度への影響

    西村彰洋, 鶴田浩章

    平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 再生骨材を用いた電柱用高強度コンクリートの中性化と塩分浸透抵抗性に関する研究

    福澤祥宏, 松下博通, 佐川康貴, 鶴田浩章, 梅田 崇

    土木学会第61回年次学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 塩害環境下のコンクリート道路橋の劣化予測に及ぼす設定条件の影響

    高柳 創, 鶴田浩章

    平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 塩害環境におけるコンクリート道路橋のライフサイクルコストを考慮した最適な補修時期の検討

    白武知浩, 松下博通, 鶴田浩章, 佐川康貴

    平成17年度土木学会西部支部研究発表会  2006年 

     詳細を見る

  • 粗骨材物性がコンクリートのヤング係数に及ぼす影響

    鳥居和史, 鶴田浩章

    平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 高強度コンクリートの圧縮強度・静弾性係数に及ぼす粗骨材物性の影響に関する最近の研究

    鶴田 浩章

    コンクリート工学  2005年2月 

     詳細を見る

  • 維持管理手法の違いがコンクリート道路橋のLCC 評価に及ぼす影響

    白武知浩, 松下博通, 鶴田浩章, 佐川康貴

    土木学会第60回年次学術講演会  2005年 

     詳細を見る

  • フライアッシュを混入した高強度コンクリートの強度および中性化に関する検討

    福澤祥宏, 松下博通, 佐川康貴, 鶴田浩章, 中原 晋

    土木学会第60回年次学術講演会  2005年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 凍結防止剤

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-113415  出願日:2021年7月

    公開番号:特開2023ー009815  公開日:2023年1月

    河原秀久教授と共同出願

    researchmap

  • セメント硬化体の凍害抑制剤

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-049132  出願日:2018年3月

    公開番号:特開2019-156700  公開日:2019年9月

    特許番号/登録番号:特許第7016529  登録日:2022年1月 

    河原秀久先生との共同出願

    researchmap

  • 製鋼スラグを用いた細骨材の製造方法、当該細骨材を用いた水和硬化体の製造方法、並びに、製鋼スラグを用いた細骨材及び水和硬化体

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-040129  出願日:2010年2月

    researchmap

  • 廃耐火レンガ細骨材を使用したモルタルおよびコンクリート

     詳細を見る

    出願番号:特願2008-122896  出願日:2008年5月

    researchmap

受賞

  • 第25回 プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム 優秀講演賞

    2016年10月   公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本材料学会関西支部支部長賞

    2011年4月   公益社団法人 日本材料学会関西支部  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第6回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム 優秀論文賞

    2006年10月   日本材料学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 平成16年度学術奨励賞

    2005年5月   日本材料学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 平成15年度技術賞

    2004年5月   土木学会西部支部  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 氷結晶制御剤によるコンクリート構造物の凍害抑制技術の創生

    研究課題/領域番号:22H01567  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    鶴田 浩章, 河原 秀久

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    researchmap

  • エジプトのサッカラ地域の地下壁画の修復技術 ‐イドゥートとメミを対象にして‐

    研究課題/領域番号:21H04366  2021年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    吹田 浩, 安室 喜弘, 肥後 時尚, 中村 吉伸, 鶴田 浩章, 末森 薫

      詳細を見る

    配分額:41600000円 ( 直接経費:32000000円 、 間接経費:9600000円 )

    researchmap

  • 骨とサンゴのアナロジーに着目したサンゴ礁の早期再生手法の開発

    研究課題/領域番号:19K22936  2019年6月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    上田 正人, 高橋 智幸, 鶴田 浩章, 徳重 英信

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    サンゴの軟組織であるポリプは,チタンや酸化チタン表面では旺盛に伸展した。これは一般的な細胞における密着挙動と類似している。 また,ポリプの無性生殖は酸化チタン表面に比べ,チタン表面の方が活性が高い傾向が認められた。酸化チタン表面における軟組織の密着はチタンのそれに比べ,強力であることに起因していると推察している。また,水晶振動子マイクロバランスシステム(QCM)によって測定した共振周波数と共振抵抗の変化と光学顕微鏡によって観察したポリプの基盤密着挙動を関連付けた。本手法はミリメートルオーダーのサイズを有するサンゴ軟組織の基盤密着挙動の解析にも利用できることを実験的に示すこともできた。

    researchmap

  • 分析手法を活用した、コンクリート構造物の複合劣化に対する表面含浸材の効果の解明

    研究課題/領域番号:19K04560  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    鶴田 浩章, 丸山 徹

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    表面含浸材を塗布した試験体の基礎物性と劣化抑制効果の確認では屋外暴露試験においてアミノ基を有するシラン系表面含浸材が他のシラン系含浸材と比べ優れた中性化抑制効果を示し、他のシラン系含浸材との併用により中性化と塩害の複合劣化に対して高い抑制効果が得られることが確認できた。化学分析を用いた含浸材塗布部の組成変化等の確認では、SEM-EDX分析やラマン分光法、FT-IRを活用することで組成変化等を確認できる可能性が得られた。含浸材の劣化抑制効果の考察では、分析結果より中性化抑制効果を高める機構や塗布面脆弱層の強度向上が確認でき、劣化抑制機構の一部を明らかにすることができた。

    researchmap

  • コンクリートの耐凍害性改善のための不凍多糖の応用

    研究課題/領域番号:16K14294  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    鶴田 浩章, 河原 秀久

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究では、天然材料である不凍多糖をコンクリートに混入及び塗布することの耐凍害性改善への有効性、凍結防止剤への適用の有効性を明らかにすることを目指した。
    不凍多糖の混入では、効果を発揮する不凍多糖の糖濃度にピークがあること、不凍多糖には界面活性効果があり、高い糖濃度で適用すると多量の空気を連行することがわかった。塗布においても、最適な糖濃度が存在するが、表面からの不凍多糖の流出の可能性があることがわかった。また、凍結防止剤への適用に関しては、不凍多糖単独では、従来の凍結防止剤を上回る利点は確認できなかった。

    researchmap

  • コンクリート構造物に対する劣化外力の評価を目的とした広域暴露試験

    研究課題/領域番号:15H04026  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    浜田 秀則, 一宮 一夫, 佐川 康貴, 山路 徹, 羽渕 貴士, 松田 浩, 伊代田 岳史, 山本 大介, 小山 智幸, 山口 明伸, 尾上 幸造, 審良 善和, 山田 義智, 鶴田 浩章, 網野 貴彦

      詳細を見る

    配分額:16380000円 ( 直接経費:12600000円 、 間接経費:3780000円 )

    九州・沖縄地区より10数か所の暴露場所を、さらに関西、関東地区でもも暴露試験を実施した。暴露開始後、5~6年を経過した段階で暴露場所から試験体を引き上げ、評価試験を行った。その結果をもとに、環境インパクトの評価の考え方を考察した。塩害に関して、1.海洋・港湾構造物(飛沫帯を含む)、1-1桟橋上部コンクリート工は独立して考えることとし、その際にはマルコフ連鎖モデルの適用が最も適している。1-2 エネルギープラントの水路施設。2.沿岸構造物(飛来塩分の影響を受ける)、3.凍結防止剤の影響を受ける構造物、4.海水等で練り混ぜた構造物、である。上記の分類ごとに評価を行うのが適切である。

    researchmap

  • 実老朽化橋梁を用いたクラウドBMSの開発に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:25289141  2013年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    古田 均, 野村 泰稔, 八木 知己, 中津 功一朗, 山口 隆司, 高橋 亨輔, 広兼 道幸, 鶴田 浩章, 服部 洋

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    本開発システムを用いることにより,クラウドコンピューティングを用い,維持管理データや技術者養成に関するデータを統合管理し,Webサービスとして提供することで,効率的な維持管理体制を整えることができる.さらに,本研究では,架け替えが決定した実老朽化橋梁を用いた実験を行うことで,データベースの統合管理の有用性を明らかにし,持続可能な維持管理における提案システムの有用性を示した.技術者養成のために,実用的な橋梁維持管理E-ラーニングシステムを開発した.このE-ラーニングシステムを利用することにより,若手技術者が時間・場所に関わらず,点検・補修を含めた維持管理技術の習得を容易に図ることが可能となった.

    researchmap

  • 自立型発電システムを用いたサンゴ再生促進技術の開発

    研究課題/領域番号:25550065  2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    高橋 智幸, 徳重 英信, 鶴田 浩章

      詳細を見る

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    微弱電流によりサンゴの成長を促進させる技術の開発を目的として,以下のような現地調査,水理実験,サンゴ育成用モルタル基盤の開発およびサンゴ飼育実験を実施した.現地調査は沖縄県において実施し,実際のサンゴ被害およびサンゴ再生の現状について調べた.水理実験では循環型水路を使用して,サンゴ再生を目的とした自立型発電システムの設計および性能試験を実施した.サンゴ育成用モルタル基盤の開発では材料や形状について検討し,設計した.飼育実験では実際にサンゴが生息している海底を再現した水槽においてサンゴを飼育し,サンゴ育成用モルタル基盤の条件や微弱電流の有無による成長率を比較した.

    researchmap

  • コンクリート構造物の耐久性向上に有効な表面保護材料の開発とその評価

    研究課題/領域番号:23560559  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    鶴田 浩章

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    コンクリート構造物の表面保護工法に着目して、表面含浸材と低温アーク溶射の適用における各々の性質や効果等を明確にすることを目指した。まず、表面含浸材については、単体での施工における塗布量を標準量以上に多く塗布しても、よりよい効果は得られにくいこと、含浸材塗布後から試験開始までの養生期間は標準の2週間で十分であることがわかった。シラン系とけい酸塩系を重ねて施工する併用系では、けい酸塩系:シラン系=2:8の割合の場合が最も良い効果を発揮すること、中性化よりも塩害に対して効果が高いことが明らかとなった。シラン系とけい酸塩系の混合系と低温アーク溶射では、併用系より優れた効果を確認することはできなかった。

    researchmap

  • 電気炉酸化スラグの品質評価とコンクリートへの影響の明確化

    2011年 - 2013年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 材料劣化が生じたコンクリート構造物の構造性能評価に関する技術学術体系の構築

    研究課題/領域番号:21246072  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    下村 匠, 田中 泰司, 宮里 心一, 山本 貴士, 三方 康弘, 小林 孝一, 久保 善司, 上原子 晶久, 阿波 稔, 国枝 稔, 加藤 絵万, 大屋戸 理明, 加藤 佳孝, 斉藤 成彦, 高橋 良輔, 鶴田 浩章, 秋山 充良

      詳細を見る

    配分額:46150000円 ( 直接経費:35500000円 、 間接経費:10650000円 )

    鉄筋腐食、アルカリシリカ反応、凍害などにより劣化した鉄筋コンクリート構造物、プレストレストコンクリート構造物の耐荷性能について、室内試験、実構造物の載荷試験、非線形有限要素解析により検討した。構造物中の材料の劣化が構造物の耐荷性能に及ぼす影響に関する実験事実とそのメカニズムについて、多くの新しい知見を得た。劣化した既存構造物の残存性能を現地調査と数値解析により推定する方法を提案した。

    researchmap

  • 親水性防災護岸に用いる中流動コンクリートの諸性質の検討

    2007年 - 2009年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 廃耐火レンガのコンクリート材料としての有効利用用途の開発

    2006年 - 2008年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ダム撤去を例とした社会基盤の再構築に関する研究

    研究課題/領域番号:17656144  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    三谷 泰浩, 江崎 哲郎, 池見 洋明, 島谷 幸宏, 鶴田 浩章

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    本研究は,社会基盤の1つとしてダム構造物を対象に,撤去も含めたその将来的な在り方について検討し,社会基盤の再構築に関する手法を研究することを目的とした研究を行った。
    本研究では,まず,諸外国におけるダム撤去の事例を整理した。また,日本の急峻で急流河川が多いという国土的な特徴からも,風水害に対する治水のためのダムの必要性を無視することは難しく,単に自然環境への回帰,河川環境の回復を目的としてダム撤去を論じることの危険性についても指摘した。このような観点から,一つの事例として,ダムの構築によって発生している濁水問題について,あるダムを対象に,その自然環境への影響について,貯水池上流域の状況を調査し,どのような問題が発生しているかを定量的に明らかにし,開発と環境の調和について議論した。さらに,日本,特に九州のダムの概況について,ダム年鑑を基に,地理情報システム(GIS)を用いて,ダムの位置,形式,規模,構築年などの属性を入力し,ダムの空間的な配置状況を整理するとともに,その周辺の地形,土地利用などの各種地理情報も同時に整理することで,現存するダムの状況について定量的に分析を行った。
    このような結果を踏まえて,ダムといった大規模な社会基盤施設を撤去することは,環境保全といった観点からは非常に有効な手段ではあるが,必ずしもよい側面だけではなく,ダムが存在することによって,新たに形成された自然環境,社会環境を含めた環境を破壊する恐れがあること,また,それによって利益を受ける立場と不利益を受けるであろう立揚の両者が必ず存在することが明かとなった。また,本研究を進めて行く過程において社会基盤施設というものは,それ自体が単独のものとして存在するのではなく,大きな地域というネットワーク上に存在する資産であり,短期的に現れる効果と長期的に現れる効果が存在し,それをどのような手段を用いて,時間的に,かつ空間的に対処し,解決すべきか,という新たな問題点を提言するに至った。

    researchmap

  • 高炉スラグ微粉末混和コンクリート部材の鉄筋発錆限界状態に関する研究

    研究課題/領域番号:14350235  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松下 博通, 鶴田 浩章, 濱田 秀則, 武若 耕司, 添田 政司, 近田 孝夫, 佐川 康貴

      詳細を見る

    配分額:12200000円 ( 直接経費:12200000円 )

    本研究は,高炉スラグ微粉末混和コンクリートの中性化速度ぢよび塩分浸透速度について検討すると共に,中性化や塩害により鉄筋が腐食する条件に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。また,鉄筋発錆時期を評価するために必要と考えられる,EPMAを用いた詳細な塩化物イオン濃度の算定手法およびモニタリングセンサーを用いた評価手法についても検討を行った。
    まず,普通強度・高強度領域のコンクリート供試体を用いた室内試験では,スラグ置換率・粉末度が大きいほど,湿潤養生期間が長いほど中性化抵抗性,塩分浸透抵抗性が増すことを明らかにした。また,高強度領域では,スラグ混和コンクリートと同一強度が得られる早強セメントコンクリートとを比較し,いずれもコンクリート表層部で塩分が遮蔽され,試験期間の途中からほとんど中性化,塩分浸透が進行しないこと,凍結防止剤に用いられる塩化カルシウム溶液に対する劣化抵抗性は,スラグ混和の場合のみ得られること等を示した。さらに,中性化と塩害との複合劣化の場合でも,スラグ混和の場合に劣化進行を遅らせることが可能であることが分かった。
    次に,鋼材腐食条件について既往の調査結果および曝露実験結果のデータを取りまとめた結果,鉄筋腐食に影響を及ぼす代表的な要因は,塩分濃度,風速,気温,気温偏差,湿度であることを述べた。
    また,EPMAによるコンクリート中の詳細な塩化物イオン濃度を求める手法について検証した結果,EPMAにより得られた結果は,滴定法で得た結果とほぼ一致し,実用可能であることを示した。
    最後に,塩分浸透速度を非破壊検査で,また,遠隔地でモニタリング可能にするためのセンサーの試作を行った。NaCl溶液を用いた室内実験の結果,センサーの素子(金属線)の電気抵抗に変化が生じる時の条件を実験的に示し,実構造物における発錆状態の予測手法への適用性を明らかにした。

    researchmap

  • 高膨張コンクリートを用いたケミカルプレストレス薄板に関する研究

    研究課題/領域番号:10650451  1998年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山崎 竹博, 渡辺 明, 原田 哲夫, 出光 隆, 添田 政司, 鶴田 浩章, 近田 孝夫

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    建設工事の安全,迅速,無騒音化や,施工時の環境対策、地球規模での森林環境保護などの観点から木製型枠や支保工の代わりに永久型枠を用いる工法が普及し始めている。永久型枠は,木製型枠に比べて高い耐力を持ち,コンクリート打設後に脱型せず,型枠をそのままコンクリート本体として使用する工法である。
    永久型枠をコンクリートで作製する場合,型枠断面の縮減による軽量化や,自己収縮および乾燥収縮に起因するひび割れ防止の観点から,プレストレス部材とすることが望ましい。そのためには,かぶりが薄くても発錆しないカーボンファイバーをメッシュに配筋し,反りが生じないように均一なプレストレスを導入することが重要となる。
    コンクリート製PC薄板の作製には,多数のCFRP緊張材を2方向に緊張するため特殊なプレテンション方式の定着が必要となる。このような緊張装置の使用には高度な緊張管理が必要となるため,本研究ではCFRP緊張材の定着装置を必要としないケミカルプレストレスコンクリート(CPC)の適用を検討してきた。その際,弾性係数の低い緊張材を用いて,有効プレストレスを大きくするためには土木学会コンクリート標準示方書で規定される膨張コンクリートのひずみ700μを超えてCFRP緊張材を緊張する必要があり,このような高膨張下でのCPCによるプレストレス導入特性について材料組成,膨張メカニズム,膨張圧,配合,養生,拘束度,ポリマー混入などによる耐久性改善などの面から実験的に検討した。

    researchmap

  • 防菌剤を添加したコンクリートの抗菌特性

    研究課題/領域番号:10875090  1998年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽的研究

    松下 博通, 堤 博文, 鶴田 浩章, 添田 政司

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    使用防菌剤は有効菌数がそれぞれ237菌および32菌の有機系防菌剤2種と無機系防菌剤の合計3種類とした。防菌剤を混入したモルタルによるかび抵抗性試験結果から、有機系の防菌剤Aを添加した防菌コンクリートは使用に耐えうる物性値を持ち、さらに実験室レベルでは十分な防菌効果を持つことが分かった。そこで、平成11年度に引き続き、実際の環境下において曝露試験を行い、防菌コンクリートの防菌効果について検討を行った。
    曝露試験は気中、海水中、土中、淡水中の4環境下にて、菌数測定、同定試験、色差測定および目視による評価をそれぞれ行った。現段階で気中及び土中においては曝露2年、海水中及び淡水中においては曝露6ヶ月の測定を終えており、海水中以外の環境では暴露を継続中である。曝露試験の結果、目視および色差測定の評価から気中曝露ではすべての供試体において汚れはなく、土中、淡水中および海水中においては汚れていると判断されたが、菌数測定および同定試験の結果では、いずれの供試体においても一般に防菌効果があるとされる10^4以下の菌数となり、ある程度防菌効果を発揮していると判断される結果となった。しかし、海水中曝露に関しては、早期に多量の貝類が付着したため、防菌剤単独では厳しい環境下で貝類の付着を防ぐのは難しものと思われる。
    本研究においては、付着する汚れと供試体上で発育する菌数との関係が必ずしも一致する傾向になかった。また、曝露した供試体に対し再びかび抵抗性試験を行った結果、実環境では3年の曝露で防菌剤の効果に顕著な違いが見られる可能性が高いことがわかった。したがって、科研の研究としての研究期間は終了するが、今後も曝露を継続して防菌剤の防菌効果を評価するとともに、本研究で明らかになった色差測定の誤差や供試体表面形状の課題等についても検討し、コンクリートへの防菌剤の有効な適用を目指していく予定である。

    researchmap

  • 格子効果を活用した炭素繊維ネットで補強したコンクリートのひび割れ性状

    研究課題/領域番号:05650436  1993年 - 1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(C)

    牧角 龍憲, 鶴田 浩章

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    1.ひずみ性状を検討するための引張試験方法
    炭素繊維ネットにより補強したコンクリートのひび割れ性状を検討するためには、ネット補強材の材料物性や定着性状を把握しておくことが必要になる。そこで、そのための試験方法として中央に切り欠きを設けたはりの曲げ試験法に関する検討を行った。その結果、純引張試験の場合と同様の結果が得られ、材料物性や定着性状の検討が可能であることが分かった。
    2.炭素繊維ネットのコンクリート中でのひずみ性状の検討
    前述1の引張試験方法を用いて炭素繊維ネットの引張荷重下でのひずみ性状について検討した。まず、ネット縦線のひずみを測定するために、各格子縦線の中央部にひずみゲージを貼付し、格子横線部にかかる抵抗力の把握を試み、荷重の増加に伴う繊維ひずみの変化を測定し定着メカニズムに関する検討を行った。その結果、抵抗力は1本目の横線、次に2本目の横線、3本目・・・・と次々に伝達され、定着に必要な横線数以上の横線の存在はひずみ性状にほとんど影響しないことが分かった。また、補強材ひずみのばらつきについても検討を行い、ばらつきが生じるとそれを改善しないまま破断に至ることも確認された。
    3.炭素繊維ネットの定着機構の方程式化
    定着機構の方程式化を試みるために、格子効果を弾性バネでモデル化した弾性バネモデルを用いて、ひずみ性状の定量的把握を行った。ここでは、これまでの研究で提案された弾性バネモデルを参考に、実際の性状をさらに忠実に表現するために前述2で求めた横線抵抗力をモデルに適用し、限界抵抗力を超えると格子交点の変位が生じるという条件を加えた。それにより、階段状に分布する実際のひずみを計算により求めることができた。今後、この理論を用いてひび割れ幅算定に関する検討を進める予定である。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 国土交通省近畿地方整備局公共構造物品質コンテスト(コンクリート構造物部門)現場審査委員

    2006年

     詳細を見る

  • 日本道路公団 超高強度繊維補強コンクリートを用いた橋梁に関する技術検討委員会委員

    2005年

     詳細を見る

  • 国土交通省 九州地区長寿命コンクリート構造物検討委員会委員

    2003年 - 2005年

     詳細を見る

  • 北九州市 モノレールコンクリート構造物劣化対策検討委員会副委員長

    2001年 - 2002年

     詳細を見る

  • 福岡県 新北九州空港連絡道路設計・施工委員会コンクリート部会WG委員

    2001年 - 2002年

     詳細を見る

  • 建設省九州地方建設局共同溝設計施工検討委員会委員

    2000年 - 2003年

     詳細を見る

  • 福岡建設専門学校土木科非常勤講師

    1995年 - 2004年

     詳細を見る

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • ・授業の理解度向上対策 空欄補充形式の「授業のポイント」を作成して配布、翌週の授業前に回収し、学生の授業への取組み態度および家庭学習の取組み状況を確認し、翌週返却した。 授業内容のpptをPDF版として、授業前に関大LMSに掲載。学生が授業中にPDF版にメモをとれるようにした。 授業終了5分前あたりに、当日の授業内容についての課題を与え、ミニッツペーパーに記載し提出させた。 ・討論の機会の提供 「メンテナンス工学」の授業の中で、メンテナンス分野に関連する社会情勢や社会のしくみの考慮も含めた課題を与え、少人数のグループで討議を行い、グループごとに発表させた。 ・セミでの学生による相互評価の実施 学部生、院生のゼミでの発表において、学生同士で質問しあい、評価を行い、評価点やコメントについては共有することで、他人がどう感じたかを把握させた。

作成した教科書、教材、参考書

  • 作成した教科書 ・図説 わかるメンテナンス-土木・環境・社会基盤施設の維持管理- 学芸出版社 2010年 宮川豊章:監修、森川英典:編集 鶴田浩章:分担執筆 メンテナンス工学の教科書として使用 鋼構造物とコンクリート構造物の維持管理について、メンテナンス・マネジメントの考え方も取扱い、初学者にもわかるように解説したもの。 ・建設材料実験 公益社団法人日本材料学会2010年 日本材料学会編 都市環境工学実験の教科書として使用 従来からの同名本をJIS改正等に合わせ、内容も改訂したもので、材料実験に最適な実験書

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • ・高大連携事業 関西大学北陽中学校連携プログラムで、中学生を対象に、コンクリートに関係する実験を交えて、セメントやコンクリート、構造物の維持管理に関するセミナーを行った。 ・学外の技術者対象の講義 地方自治体職員や構造物点検技術者に対する講習会の講師として、コンクリート構造物の劣化や耐久性、維持管理等の内容に関する講習を行った。