2024/03/30 更新

写真a

ナベイ トシヨ
名部井 敏代
NABEI,Toshiyo
所属
外国語学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • Ph.D. (第二言語教育学) ( 2002年11月   トロント大学 )

  • M.S.Ed. (TESOL) ( 1996年5月   ペンシルバニア大学 )

研究キーワード

  • 第二言語・外国語教育

  • 教室内インタラクション

  • 第二言語習得

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学

  • 人文・社会 / 外国語教育

学歴

  • トロント大学オンタリオ教育研究院   言語教育研究科   第二言語教育

    1997年9月 - 2002年11月

      詳細を見る

    国名: カナダ

    researchmap

  • ペンシルバニア大学大学院   教育学研究科   TESOL

    1994年9月 - 1996年5月

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

  • ヘンドリックス大学   教養学部   アメリカ文学 アメリカ史

    1992年9月 - 1994年6月

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   外国語学部   教授

    2013年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西大学 外国語学部 准教授

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 関西大学 外国語教育研究機構 准教授

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 関西大学 外国語教育研究機構 助教授

    2006年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 関西大学 外国語教育研究機構 専任講師

    2003年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 関西英語教育学会   理事  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 外国語教育メディア学会 関西支部   支部長  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 外国語教育メディア学会 関西支部   副支部長  

    2020年5月 - 2022年5月   

      詳細を見る

  • 関西英語教育学会   理事  

    2016年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

  • 関西英語教育学会   関西英語教育学会 紀要編集委員  

    2014年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

  • 外国語教育メディア学会   国際交流委員  

    2010年4月 - 2022年5月   

      詳細を見る

  • 外国語教育メディア学会   本部幹事  

    2010年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

  • 外国語教育メディア学会   関西支部運営委員  

    2003年4月 - 現在   

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • 外国語の指導に必要な母語の役割とは何か―第二言語習得研究の視点から 招待

    名部井敏代

    英語教育3月号   67 ( 13 )   26 - 28   2019年3月

     詳細を見る

  • 関西大学英語入試問題データの分析―テスト理論の活用を目指して― 査読

    水本篤, 脇田貴文, 名部井 敏代

    日本分類学会誌 分類の理論と応用   2017年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    共同執筆につき本人担当部分抽出不可能.

    researchmap

  • 教師のことばと学習者のことばと学習の機会—教室内談話からみた第二言語学習— 招待

    名部井 敏代

    チャートネットワーク   77号 2015年9月号   2015年9月

     詳細を見る

  • アウトプット活動中のフィードバック 招待

    名部井 敏代

    英語教育:英語教師が鍛えるべき英語力とその鍛え方とは   2014年10月増刊号 52-54頁   2014年9月

     詳細を見る

  • Learner uptake reports in an EFL reading class in Japan

    名部井 敏代

    関西大学外国語教育フォーラム   第12号   47 - 62   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学外国語教育研究機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • College students’ reports on an English as a foreign language class: Output hypothesis, output activities, and noticing

    名部井 敏代

    関西大学外国語学部紀要   第7号   45 - 59   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学外国語学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Teacher feedback, learner dialogue, and the zone of proximal development

    名部井 敏代

    関西大学外国語学部紀要   第6号   41 - 58   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学外国語学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 口頭訂正フィードバック研究と理論と実践 −リキャスト研究のケース

    名部井 敏代

    第22回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集(大会テーマ:フィードバックの効果を考える)   8-13頁.   2011年12月

     詳細を見る

  • 学びのネットワーキングと英語教員養成−現職教員・大学院生・地域の学校を巻き込んだ『連環型』教員養成プログラム

    名部井 敏代

    関西大学大学院外国語教育学研究科「英語教育の最前線」e-LINC国際シンポジウム プロシーディングス   73-83頁   2007年2月

     詳細を見る

  • The effects of three types of oral corrective feedback on L2 knowledge (Chapter 15)

    Shawn Loewen, 名部井 敏代

    Conversational Interaction and second language acquisition: A collection of empirical studies.Oxford University Press   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • Teacher training workshop: Exploring ways for Japanese teachers of English to make their classes more communicative

    名部井 敏代, Roger Palmer, Chris Campbell

    関西大学外国語教育研究紀要   第11号   89 - 104   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学外国語教育研究機構  

    実践報告, 共同実践につき本人担当部分抽出不可能

    CiNii Books

    researchmap

  • リキャスト:その特徴と第二言語教育における役割

    名部井 敏代

    関西大学外国語教育研究   第10号   9 - 22   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学  

    This article reviews major studies conducted to investigate the nature and roles of recasts in the second language education. For the past 10 years, recasts have attracted cognitive-interactionist Second Language Acquisition researchers because they are hypothesized to be one of the most effective feedback types for form-focused instruction. However, findings in experimental studies and classroom observation studies are contradictory and the effectiveness of recasts as corrective feedback is not conclusive. This paper reviews the findings from both experimental and observational studies and considers implications for using recasts effectively in Japanese foreign language classrooms.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/1459

  • From CALL to LMDS: OSSを活用した新しい外国語教育・学習支援方法の導入 査読

    住 政二郎, 竹内 理, 山本 英一, 名部井 敏代

    コンピュータ&エデュケーション (特集)教育におけるオープンソースソフトウェアの可能性(コンピュータ利用教育学会)   19巻 19-24頁   2005年

     詳細を見る

  • Vocabulary Learning Through Oral Interaction(口頭インターラクションを通じた語彙学習)

    NABEI Toshiyo

    関西大学外国語教育フォーラム   第2号   33 - 50   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/1238

  • Learner Awareness of Recasts in Classroom Interaction: A Case Study of an Adult EFL Student's Second Language Learning 査読

    NABEI Toshiyo, Merrill Swain

    Language Awareness   11: 1 pp. 43-63   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This case study is about an adult Japanese learner's second language learning through her teacher's recasts in an EFL classroom in Japan. The findings suggest that recasting is a complex verbal behaviour influenced by the teaching environment, the interaction context, and the learner's cognitive orientation. The effect of recasts is influenced not only by the linguistic elements (e.g., grammatical vs. lexical) of the feedback, but also by paralinguistic elements and the learner's autonomous utilisation of the learning opportunities provided by the feedback.

    researchmap

  • Dictogloss: Is it an Effective Language Learning Task?

    名部井 敏代

    University of Pennsylvania Graduate School of Education Working Papers in Educational Linguistics   12:1 pp. 59-75   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:University of Pennsylvania  

    SLA studies on interaction support the hypothesis that negotiation is a useful context for language learning. Based on the assumption that learner's awareness of language form facilitates their language learning, Kowal and Swain (1994) claimed that dictogloss was an effective language learning task since the task provide a context for negotiation. This paper examines learners' interaction in the interactional stage of dictogloss to see how it might facilitate L2 learning. The learners' interaction suggests that the four procedural stages of the task are all important for language learning.

    researchmap

  • Learning grammar in the United States: A case of Japanese students

    NABEI Toshiyo

    University of Pennsylvania Working Papers in Educational Linguistics   11:1 pp. 80-91   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:The University of Pennsylvania Graduate School of Education  

    This is a pilot study on Japanese students' perceptions of grammar instruction in the United States. While many Japanese students attend American intensive language classrooms which have adopted communicative language teaching, they have mostly been exposed to traditional grammar-translation instruction at home. There seems to be little research on these students' perceptual gaps in reference to classrooms with different methodologies. Through questionnaire surveys and observations, Japanese students in American classrooms revealed positive attitudes toward communicative language instruction.

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Grammar Dictation (Dictogloss) 査読

    名部井 敏代( 担当: 単著)

    編集:Hossein Nassaji. 『TESOL Encyclopedia of English Language Teaching』John Wiley & Sons  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 担当分野:英語教育・心理言語学・応用言語学 “classroom interaction research” 他計10項目

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    監修:中野弘三・他 編集:赤野一郎・他『最新英語学・言語学用語辞典』開拓社  2015年11月 

     詳細を見る

    著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • ヴァーバル・インタラクションと訂正フィードバック

    名部井 敏代( 担当: 単著)

    編著:大関浩美 『フィードバック研究への招待:第二言語習得とフィードバック』くろしお出版  2015年2月 

     詳細を見る

  • Chapter 4 “Golden Sewage”

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース) 朝日出版社. 関西大学英語教育研究会  2010年4月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • Chapter 9 “After the Tsunami”

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース) 朝日出版社. 関西大学英語教育研究会  2008年4月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • Chapter 1 “Uncle Tom’s Cabin”

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース) 朝日出版社. 関西大学英語教育研究会  2007年4月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • Chapter 1 “Bush Wins Re-election”

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース) 朝日出版社. 関西大学英語教育研究会  2006年4月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • Recasts in a Japanese EFL Classroom (日本の英語教室内におけるリキャスト)

    名部井 敏代( 担当: 単著)

    関西大学出版部  2005年11月  ( ISBN:487354422x

     詳細を見る

  • Chapter 7 “Venice 1”及びChapter 8 “Venice 2”

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース) 朝日出版社. 関西大学英語教育研究会  2005年4月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • Chapter 1 “Alexandrian Library”

    名部井 敏代( 担当: 共著)

    English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース) 朝日出版社. 関西大学英語教育研究会  2004年4月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • Book Review: Learning Japanese in the Network Society by Nakajima (Ed.). (2002)

    Toshiyo Nabei

    Canadian Modern Language Review   59 ( 3 )   489 - 491   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • Recasts in Classroom Interaction : The Students' Attention, and Second Language Learning : 査読

    名部井 敏代

    JACET全国大会要綱   41   206 - 207   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:大学英語教育学会  

    This small-scale study investigated the nature, roles and effects of a native speaker teacher's recasts in relation to adult learners' second language (L2) learning. The recast's role as linguistic corrective feedback is a controversial topic in second language acquisition (SLA) research : some experimental studies found recasts were effective for facilitating L2 learning (e.g., Mackey & Philp, 1998), while data from classroom-based SLA studies suggested that the learner did not react to the teacher recasts (e.g., Lyster, 1998b). This study focused on recast episodes occurring in a theme-based communicative L2 classroom interaction in relation to eight Japanese college students' attention to recasts. The research questions guiding this study were : 1. What recasts were the students exposed toin a communicative theme-based EFL classroom? 2. In what ways did the students attend to the teacher's utterances and recasts during interaction? 3. Which recasts related to the students' L2 learning as measured by grammatical judgment tests? The data was composed of six classroom observations and videotaping, the students' uptake claim surveys, six stimulated recall interviews with the individual students using the videotapes, results of customized grammaticality judgment tests based on the classroom discourse, and two stimulated recall interviews with the teacher. Recast episodes were identified in the classroom discourse, which were related to the students' recalls of their attention and to their grammaticality judgments test results. The teacher's recalls were also relation to the types of recast episodes. It was found that the students were exposed to feedback less frequently than those in other recast studies yet, among the limited linguistic feedback, the students heard the recasts most frequently. The students were more attentive to the teacher recasts in the group than in the teacher-fronted interaction context. It was also found that the students learned the language through classroom recasts. Their language-oriented attention during interaction was found to relate strongly with their correct grammaticality judgments. However, the relationship between types of recast episodes and the students' test results were mixed; this seemed to suggest that the unit of analysis (i.e., linguistic characteristics) used in cognitive SLA research may have limitations for the investigation into SLA process.

    CiNii Books

    researchmap

  • Test Review: The Japanese Language Proficiency Test by Japan Educational Exchanges and Services 査読

    名部井 敏代, Mike Busch

    Applied Linguistics   20:1, 127-130頁   1999年4月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    共同評価につき本人担当部分の抽出不可能

    researchmap

  • Dialogues between teachers and teacher-trainees 査読

    Silver Rita, 名部井 敏代

    1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Book Review: Language Test Construction and Evaluation by Alderson, Clapham, & Wall (1995) and Language Testing in Practice by Bachman & Palmer (1996)

    Toshiyo Nabei

    PennTESOL East Voice   20 ( 2 )   7 - 10   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • Book Review: Vocabulary, Semantics, and Language Education by Hatch & Brown (1995)

    Toshiyo Nabei

    PennTESOL East Voice   19 ( 2 )   6 - 6   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • L2学習と訂正フィードバック 招待

    名部井 敏代

    大阪YMCA日本語教育センター 日本語教師のためのじっくり学ぶ講座(2023)[全4回] 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 辞書検索行動の分析3:英語力と辞書検索関係の質的分析

    小山 敏子, 名部井 敏代

    外国語教育メディア学会(LET)第62回(2023年度)全国研究大会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教室内談話:学習者間相互交流とL2学習を考える 招待

    名部井敏代

    大阪YMCA日本語教育センター 日本語教師のためのじっくり学ぶ講座(全4回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月 - 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 第二言語の指導と訂正フィードバック 招待

    名部井敏代

    大阪YMCA日本語教育センター 日本語教師のためのじっくり学ぶ講座 (全4回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • インタラクション重視の指導ーペア・グループ活動の意義とフィードバックー 招待

    名部井 敏代

    東大阪市教育センター 令和5年度 中学校「英語・外国語活動」研修  2024年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外国語教室内談話:学習者と教師の対話とL2習得

    名部井敏代

    関西大学大学院 外国語教育学研究科 講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The role of noticing in writing-to-learn process

    名部井 敏代, 吉澤 清美

    FLEAT 7 International Conference on Foreign Language Education and Technology  2019年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

    What actually goes on in L2 learners’ minds, especially what they notice while they engage in language learning activities, is a critical question. In this study, noticing made by high-intermediate Japanese learners of English during a series of L2 writing tasks is explored. Research questions posed in this study are (1) what L2 learners notice while composing a narrative, (2) what they notice when comparing their originals with reformulated versions, and (3) what changes they make in their delayed re-writing. The students in the experimental group engage in collaborative narrative writing and re-writing along with reformulation feedback. The types and degrees of noticing at three different stages are compared within the group members as well as with a control group who compose and re-write narratives without reformulation feedback. The analyses indicate that learners’ noticing that appeared and coded in their verbalization has impact on their L2 learning (e.g., Qi & Lapkin, 2001, Swain & Lapkin, 2002); more complex noticing contributes to later improvement in writing.

    researchmap

  • 教室内談話と口頭訂正フィードバック 招待

    名部井 敏代

    外国語教育メディア学会関西支部春季大会 シンポジウム「第二言語教室での実践:教師の口頭訂正フィードバックを理論で語る」  2016年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:神戸学院大学  

    招聘講演

    researchmap

  • 教室での対話とL2習得:ヴァーバル・インタラクションの中の口頭訂正フィードバックとその効果 招待

    名部井 敏代

    麗澤大学 言語研究センターシンポジウム:外国語教室での口頭フィードバックを考える  2015年1月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:麗澤大学  

    招聘講演

    researchmap

  • リキャスト:コミュニカティブな誤り訂正 招待

    名部井 敏代

    2014年度 日本語プロフィシェンシー研究会 第2回例会  2014年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:京都外国語大学  

    招聘講演

    researchmap

  • 教室内第二言語習得,インタラクション,第二言語学習 招待

    名部井 敏代

    関西英語教育学会 第29回KELESセミナー:第二言語習得研究の最前線—授業実践にどう活かすか?—  2013年12月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:龍谷大学大阪梅田キャンパス  

    招聘講演

    researchmap

  • Impact of extensive reading on speaking

    K. Uozumi, A. Takase, 名部井 敏代

    JALT 39th International Annual Conference.  2013年10月 

     詳細を見る

    開催地:Kobe Convention Center, Port-pia  

    researchmap

  • 小・中・高等学校でのフィードバック:SLAフィードバック研究から考える 招待

    名部井 敏代

    宮城教育大学 英語教育フォーラム「小・中・高等学校の英語教育と第二言語習得研究の関連」第1部パネルディスカッション  2012年12月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:宮城教育大学  

    招聘講演

    researchmap

  • 口頭訂正フィードバック研究と理論と実践-リキャスト研究のケース- 招待

    名部井 敏代

    第22回第二言語習得研究会 全国大会パネルディスカッション: フィードバックの効果を考える.  2011年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:国際交流基金日本語国際センター  

    招聘講演

    researchmap

  • 大学生学習者による「学びの報告」:英語授業中の活動と気づき

    名部井 敏代

    外国語教育メディア学会第51回全国研究大会  2011年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋学院大学  

    researchmap

  • Learner perceptions of participation in quasi-experimental SLA research

    Shawn Loewen, 名部井 敏代

    Social & Cognitive Aspects of Second Language Learning and Teaching  2007年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland  

    researchmap

  • Learners’ Perception of Recasts in a Japanese EFL Classroom

    名部井 敏代

    関西大学外国語教育学研究科 教員養成GP An International Symposium on English Education in Japan: Exploring New Frontiers 教育の最前線  2007年2月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:関西大学  

    招聘講演

    researchmap

  • The effect of oral corrective feedback on implicit and explicit L2 knowledge.

    Loewen Shawn, NABEI Toshiyo

    EuroSLA 15  2005年9月 

     詳細を見る

    開催地:Dubrovnik, Croatia  

    researchmap

  • CALLという言語教育ジャンル:メディアを活かす教師になる 招待

    名部井 敏代

    財団法人松下教育研究財団主催 英語教育におけるコンピュータ支援語学学習システム(CALL)実践活用セミナー  2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:関西大学  

    招聘講演

    researchmap

  • Is the same recast the same to every learner?

    NABEI Toshiyo

    American Association for Applied Linguistics Annual Conference  2004年5月 

     詳細を見る

    開催地:Portland, Oregon  

    researchmap

  • ”Content-based approach”の英語教育:実践方法と意義

    八島智子, L. Zenuk-Nishide, 杉谷眞佐子, 名部井 敏代

    第7回関西英語教育学会  2003年6月 

     詳細を見る

  • Recasts in Classroom Interaction: The Students' Attention, and Second Language Learning

    名部井 敏代

    第41回大学英語教育学会(JACET)全国大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学  

    researchmap

  • Recasts in classroom interaction

    名部井 敏代

    Pac-SLRF 2001  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Hawaii  

    researchmap

  • Recasts in classroom interaction: A case study of an adult Japanese learner

    名部井 敏代

    AAAL 2001  2001年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:St.Louis,Missouri  

    researchmap

  • Intention and interpretation of error correction: Teacher-student perceptual matches and mismatches

    NABEI Toshiyo

    The 12th World Congress of Applied LInguistics (AILA '99)  1999年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo  

    researchmap

  • 'I think' vs. 'I was thinking”: NNS/NS language use in an academic setting.

    NABEI Toshiyo

    PennTESOLEast 16th Annual Fall Conference  1996年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Future teachers learning teaching through EAP

    C. Micheau, J. Linnell, NABEI Toshiyo, T. Takami, Y. Shiojima

    TESOL 1996:The 30th Annual Convention and Exposition  1996年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • English for Specific Purposes: Reflections on an EAP Course

    NABEI Toshiyo, C. Micheau, L. Heyden,, T. Klutemier,, T. Takami,, Y. Shiojima

    PennTESOL-East 15th Annual Spring Conference  1995年4月 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 学習者間談話から探る第二言語学習者のメタ認知的意識の変容

    研究課題/領域番号:23K00784  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    名部井 敏代

      詳細を見る

    配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )

    researchmap

  • 英語学習者によるフォーカス・オン・フォームのメカニズム解明と学習活動の開発研究

    研究課題/領域番号:17K02996  2017年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    名部井 敏代, 吉澤 清美

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    認知的アプローチをとる第二言語習得研究の枠組みで用いられる、本研究の焦点「フォーカス・オン・フォーム」を、より複合的な視点で第二言語習得を考察する社会文化理論の枠組みで捉え直し考察を深め、そうした「フォーカス・オン・フォーム」を、リーディング授業で効果的に展開する指導法を考案・実践して、一つのモデルを提案することが本年度の目標であった。特に、「フォーカス・オン・フォーム」という概念は、第二言語学習に向けた指導中のメタ言語的意識の操作を意味しており、社会文化理論の枠組みでのメタ言語的意識の高揚方法として、この理論が重視する学習者同士の対話、つまりランゲージングが妥当と考え、それを用いたリーディングの指導の構築を目指した。リーディングは、受動的な技能であるため、スピーキングやライティングのような能動的技能に比べ、学習者のメタ言語意識を高揚させることが難しいと考えられ、リーディング授業でのランゲージングの導入は意義があると考えられる。
    残念ながら2020年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、春学期は、研究現場となる大学授業が従来の対面授業から遠隔授業に変更となった。このため、目標としていた、フォーカス・オン・フォーム/ランゲージングを応用したリーディング授業の考案と実践データの収集は、9月以降まで待つことになった。対面授業期間に行ったランゲージングを用いた活動のデータ収集も、感染症予防対策のため学習者の密な接触や対話が制限されていたため、限られたものとなった。対話の録音ではなく、授業中の学習者による振り返りの筆記記録という形態ではあるが、分析・考察の対象となるデータは収集できた。今後、この限られたデータをもとに考察を深め、メタ言語的意識の高揚やそれを促す指導方法案を提言できるようまとめたい。

    researchmap

  • 発達の最近接領域(ZPD)を踏まえた授業内言語活動における教授行為分析

    研究課題/領域番号:17K02909  2017年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    今井 裕之, 吉田 達弘, 名部井 敏代

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、小中高等学校での授業観察、データ収集が困難な状況が続いた。秋以降も学校教員は多忙を極めたため、インタビューその他の研究協力を求めることができなかったため、残念ながら研究がほぼ停止状態になった。
    学習指導要領の改訂年度(2020年度は小学校、2021年度は中学校)で、本来ならば授業と評価の改善促進を行い、研究を進めるべき重要な機会であったが、状況がそれを許さなかった。その中にあって、学校や府県市町教育委員会での研修を通して、新学習指導要領の学力観(資質・能力の3要素)に沿った言語活動のあり方、言語運用能力評価の方法について、社会文化理論の学習観に基づく提案を小・中・高の英語教員に対して行い、研修参加教員から授業中の言語活動実践についての聞き取りをするなど、間接的な方法ではあったが情報収集は行ってきた。これらの情報を踏まえて、2021年度の後半にはより新しい授業実践記録を収集・分析し、研究のまとめにつなげたい。

    researchmap

  • 教室談話に関する専門的力量形成めざした英語教師研修プログラムの開発

    研究課題/領域番号:16K02962  2016年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    吉田 達弘, 今井 裕之, 松井 かおり, テーラー マーク, 名部井 敏代

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究では,英語教師の教室談話に関する専門的力量形成に資することを目的とし,(1) 教師と児童・生徒間の相互行為によってどのような教室談話が形成され,学びが促されているかを明らかにすること,(2)教師の省察を促す教室談話分析の枠組みを開発し,(3)教室談話に関する専門的力量形成を行う英語教師研修プログラムおよびガイドブックの開発をめざした。また,研究期間中に,教師の省察を促す同僚及び教師教育者(研究者)のかかわり,および,教師の省察を支援するデジタルツールについての研究が加わり,当初の目的よりも研究の範囲が拡張されることとなり,それらを統合する形でガイドブック(β版)の開発を行った。

    researchmap

  • 意味重視の読みと言語形式への注意

    研究課題/領域番号:26370719  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    名部井 敏代, 吉澤 清美

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究は、日本人英語学習者が意味理解を主な目的に英文を読む際、言語形式(form)にも注意を払うかという課題に焦点をあて、(1) 多読を経験する学習者は一般の学習者と比べて、意味中心の読みをするのか、(2) 読解時の困難を仮想した空所を解決する際に学習者が用いる認知的方略に、多読経験の有無で違いがあるかの2点を研究課題とした。
    研究の結果、多読学習者に一般の学習者よりも読解能力テストで有意な差のある伸長が認められた。英文読解の過程におけるformへの注意や文脈に照らしたformとそれが内包するmeaningの判断には多読経験の有無に関わらず学習者の英語能力で違いがあることが明らかになった。

    researchmap

  • 学習者視点にたった英語授業と学びに関する研究

    研究課題/領域番号:21520647  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    名部井 敏代

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    本研究は、英語学習者の「学び」を、彼らが参加する英語授業と関連させて分析し、授業内で観察される指導法と学習者の学びの質について理解を深めることを目的として行われた。研究の結果、学習者は文法や語法よりも意識に残りやすい語彙や発音に注意を払う傾向があること、授業直後であっても意識に残り報告できる「学習事項」には、学習者の間で個人差が大きいこと、学習者それぞれの学習動機や言語に関する問題意識や言語的認知力の違いが「学び」の報告事項項目数の個人差に影響している様子がうかがえることが分かった。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研究授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2022年2月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研究授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2021年11月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研究授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2021年6月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研究授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2021年2月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内授業研究 指導助言

    役割:助言・指導

    2020年11月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研修 指導助言

    役割:講師

    2020年9月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研究会 講師

    役割:講師

    2020年3月

     詳細を見る

  • 枚方市立田口山小学校 校内研修 講師

    役割:講師

    2019年11月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎西小学校 校内研究会 講師

    役割:講師

    2019年6月

     詳細を見る

  • 枚方市立中宮北小学校 公開授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2019年2月

     詳細を見る

  • 枚方市立中宮北小学校 公開授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2018年10月

     詳細を見る

  • 枚方市立枚方小学校 公開授業 指導助言

    役割:助言・指導

    2018年10月

     詳細を見る

  • 枚方市立中宮北小学校 校内研修 演習講師

    役割:講師

    2018年8月

     詳細を見る

  • 枚方市立中宮北小学校 校内研修 演習講師

    役割:講師

    2018年6月

     詳細を見る

  • 枚方市立中宮北小学校 校内研修 講師

    役割:助言・指導

    2018年5月

     詳細を見る

  • 吹田市立吹田東小学校 公開授業・研修会 指導助言

    役割:助言・指導

    2017年10月

     詳細を見る

  • 平成28年度 吹田市立豊津第二小学校 第3回研究授業 指導助言

    2017年2月

     詳細を見る

  • 平成28年度 吹田市立豊津第一小学校 校内研修(研究授業)指導助言

    2017年2月

     詳細を見る

  • 平成28年度 枚方市立中宮北小学校 校内研修(英語を導入した図画工作科公開授業)指導助言

    2017年1月

     詳細を見る

  • 平成28年度 吹田市立豊津第二小学校 第2回研究授業 指導助言

    2016年11月

     詳細を見る

  • 平成28年度 枚方市立中宮北小学校 校内研修(外国語活動公開授業)指導助言

    2016年11月

     詳細を見る

  • 平成28年度 枚方市立中宮北小学校 校内研修(英語を導入した国語科・体育科公開授業)指導助言

    2016年6月

     詳細を見る

  • 名古屋市教育研究員(名古屋市立前津中学校教諭 大川富氏)研究指導

    2015年8月

     詳細を見る

  • 平成25年度 枚方市教育委員会 授業の達人養成・教科研究講座[小学校英語活動・中学校英語科]⑥ 講師

    2013年12月

     詳細を見る

  • 平成25年度 枚方市教育委員会 授業の達人養成・教科研究講座[小学校英語活動・中学校英語科]⑤ 講師

    2013年11月

     詳細を見る

  • 平成25年度 枚方市教育委員会 授業の達人養成・教科研究講座[小学校英語活動・中学校英語科]②③ 講師

    2013年7月

     詳細を見る

  • 平成24年度 枚方市教育委員会 英語教育コーディネータ養成講座「小学校英語活動から中学校英語学習につなぐために」

    2013年2月

     詳細を見る

  • 枚方市立津田中学校 英語科新任公開授業 指導助言

    2013年2月

     詳細を見る

  • 枚方市立桜丘小学校 校内研修(外国語活動)指導助言

    2012年12月

     詳細を見る

  • 平成24年度 枚方市教育委員会 授業の達人養成・教科研究講座[小学校英語活動・中学校英語科]⑤ 講師

    2012年11月

     詳細を見る

  • 枚方市立桜丘小学校 校内研修(外国語活動)指導助言

    2012年7月

     詳細を見る

  • 枚方市立桜丘小学校 校内研修(外国語活動)指導助言

    2012年1月

     詳細を見る

  • 公開講座フェスタ2011(阪神奈大学・研究機関ネット)「英語コミュニケーションの基礎力アップに向けて」

    2011年11月

     詳細を見る

  • 滋賀県立国際情報高校 校内英語教育研修会 講師「英語リーディング授業の展開を考える」

    2011年11月

     詳細を見る

  • 枚方市立桜丘小学校 外国語活動研究授業 指導講師

    2011年10月

     詳細を見る

  • 奈良育英高等学校 校内英語教育研修会 指導講師「教師の口頭フィードバック」

    2011年7月

     詳細を見る

  • 平成22年度関西大学英語指導力開発ワークショップ「Task-basedTeaching」

    2010年7月

     詳細を見る

  • 島本町立第一中学校校内研究授業 講師

    2010年6月

     詳細を見る

  • 枚方市立西牧野小学校 校内英語活動研究授業 講師

    2008年2月

     詳細を見る

  • 枚方市立蹉跎中学校 研究・公開授業 指導講師

    2007年12月

     詳細を見る

  • 枚方市立西牧野小学校 英語活動公開授業 講師

    2007年10月

     詳細を見る

  • 平成19年度長野県教職員研修講座 講師

    2007年8月

     詳細を見る

  • 枚方市英語教育研修講座「実践指導力の養成」

    2007年7月

     詳細を見る

  • 枚方市立津田中学校 校内英語科研修会 指導講師

    2007年7月

     詳細を見る

  • 枚方市立西牧野小学校 校内英語活動研究授業 講師

    2007年7月

     詳細を見る

  • 兵庫県立太子高等学校「CALL教室を活用したコミュニケーション活動」出張講義

    2007年3月

     詳細を見る

  • 枚方市立西牧野小学校校内英語教育研修会(講師)

    2007年

     詳細を見る

  • 平成18年度枚方市教育文化センター中学校英語科研究部会(第6回)講師

    2006年11月

     詳細を見る

  • 枚方市立津田中学校英語科研究授業指導助言

    2006年11月

     詳細を見る

  • 平成17年度関西大学英語指導力開発ワークショップ「自らの授業を振り返ろう」

    2006年10月

     詳細を見る

  • 枚方市立津田中学校校内英語教育研修会(講師)

    2006年 - 2007年

     詳細を見る

  • 平成17年度関西大学英語指導力開発ワークショップ「スピーキングの指導・学習方略」

    2005年11月

     詳細を見る

  • 松下教育研究財団「英語教育におけるコンピュータ支援語学学習支援システム(CALL)実践活用セミナー」基調講演

    2005年8月

     詳細を見る

  • テンプル大学(日本校)での博士号論文審査審査員

    2004年2月

     詳細を見る

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 【全担当科目共通事項】 ・各学期末に受講生による授業評価を実施 【リーディング系英語授業】 ・語彙力増強のため、課外語彙学習の奨励と語彙クイズの実施 ・リーディング教材の内容を基盤にしたアウトプット活動(オーラル・ライティング)を行い、個別・小グループ対象のフィードバックを実践 【ライティング系英語授業】 ・語彙力増強のため、課外語彙学習の奨励と語彙クイズの実施 ・プロセスライティング(1つの作品を複数回かけてフィードバックと推敲・校正を繰り返す指導)を展開 【英語科教育法】 ・教育法(2)の受講生は、必ず1回模擬授業を経験する ・模擬授業準備のため、「関西大学英語教育連環センター(e-LINC)」を活用している

作成した教科書、教材、参考書

  • English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース)Vol.7(共著)朝日出版社 English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース)Vol.8(共著)朝日出版社 English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース)Vol.9(共著)朝日出版社 English for the global age with CNN International(CNNビデオで見る世界のニュース)Vol.11(共著)朝日出版社

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 2007.3.8. 兵庫県立太子高等学校(実践) 「CALL教室を活用したコミュニケーション活動」 2007.7.25. 枚方市英語教育研修講座(講演) 「実践指導力の養成」 2007.12.5. 枚方市立さだ(蹉?)中学校 研究・公開授業(指導助言・講演) 「英語教育のあり方と小中連携」 2010. 6.14. 島本町立第一中学校校内研修(講演) 「学びにつながる言語活動」 2010.7. 27. 平成22年度関西大学英語指導力開発ワークショップ(講演)「Task-based Teaching」 2011.7.30. 奈良育英学園英語研究会(講演) 「教師の口頭フィードバック」 2011.8.6. 第51回(2011年度)LET全国研究大会(発表) 「大学生学習者による『学びの報告』:英語授業中の活動と気づき」 2011.11.12. 公開講座フェスタ2011(講演) 「英語コミュニケーションの基礎力アップにむけて」 2011.11.28. 滋賀県立国際情報高校 校内英語教育研修会「『英語リーディング授業の展開』を考える」 2011.12.10. 第22回(2011年度)第二言語習得研究会全国大会 パネルディスカッション「フィードバックの効果を考える」(発表) 「口頭訂正フィードバック研究と理論と実践―リキャスト研究のケース―」

その他教育活動上特記すべき事項

  • 2007.7.5. 枚方市立西牧野小学校 校内英語活動研究授業研修会(指導助言) 2007.7.18. 枚方市立津田中学校 英語科研修会(指導助言) 2007.8.5.-10. 平成19年度長野県教職員研修事業(講師・指導助言) 2007.11.9. 枚方市立西牧野小学校 英語活動公開授業(指導助言) 2008.2.8. 枚方市立西牧野小学校 校内英語活動研究授業(指導助言) 2010.12.2. 枚方市立西牧野小学校 校内研究協議会(指導助言) 2011.10.17. 枚方市立桜丘小学校 外国語活動研究授業(指導助言)