2024/04/14 更新

写真a

オクムラ カヨコ
奥村 佳代子
OKUMURA,Kayoko
所属
外国語学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(文化交渉学) ( 2020年9月 )

  • 博士(文学) ( 2003年3月 )

研究キーワード

  • 唐話、近世語、江戸時代、中国語、唐通事;

  • 近世中国語、口語文、唐話、唐通事、域外資料、档案資料

研究分野

  • 人文・社会 / 中国文学

所属学協会

論文

  • 16世紀西洋人宣教師の中国語学習教材にみる中国人の口語文 招待

    奥村佳代子

    文明21   ( 52 )   1 - 13   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 『生意襍話』における北京官話の特徴

    奥村佳代子

    『周縁資料と言語接触研究』   77 - 98   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • キリスト教案における尋問と供述の言葉 福安教案の西洋人宣教師の事例から

    奥村佳代子

    『内田教授退職記念論文集』文化交渉と言語接触   143 - 163   2021年2月

     詳細を見る

  • 『北京官話全編』の時代性と地域性〜教科書としてのあり方をめぐって〜

    奥村 佳代子

    『言語接触研究の最前線』関西大学東西学術研究所研究叢書第八号   83-101   2020年2月

     詳細を見る

  • 萨默斯的汉语研究-关于萨默斯1863以前的代词和人物称呼

    奥村 佳代子

    『日中語彙研究』   第8号、75-90頁   2019年3月

     詳細を見る

  • 唐通事の白話文ー日本語作品の翻訳を中心にー 査読

    奥村 佳代子

    国立台湾大学日本学研究叢書30『17世紀の東アジア文化交流ー黄檗宗を中心にー』   273-298頁   2018年6月

     詳細を見る

  • 『北京官話全編』における人称代詞

    奥村 佳代子

    関西大学東西学術研究所   資料集刊40–3 15–22頁   2018年3月

     詳細を見る

  • 唐話の伝播と変化ー岡島冠山の果たした役割ー 査読

    奥村 佳代子

    東アジア文化交渉研究 東アジア文化交渉研究   第11号 65–78頁   2018年3月

     詳細を見る

  • 『唐話纂要』の三字話 査読

    奥村 佳代子

    『東西学術研究所紀要』第50輯   第50輯 pp.3-18 ( 50 )   3 - 18   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学東西学術研究所  

    This paper first compares Towa Sanyo with Towa Ruisan and Towa Bin-yo, serving to point out that Towa Sanyo's sanjiwa (three-character words) have little to do with Towa Ruisan and Towa Bin-yo. Second, I will analyze the usage and combination of words of sanjiwa collected in the Towa Sanyo, and make a comparison between Towa Sanyo and Toin Sanjiwa used by Nagasaki totsuji translators. Through an examination of their characteristics, we will show that they superficially resemble the method of learning Chinese found in Nagasaki, but that there are essential differences between Towa Sanyo and Toin Sanjiwa.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/11241

  • 話された言葉として書かれた中国語

    奥村 佳代子

    『東アジア文化交渉研究』   第10号 pp119-132   2017年3月

     詳細を見る

  • 清代雍正期檔案資料の供述書-雍正4年(1726)允禩允禟案件における「供」の言葉

    奥村 佳代子

    『周縁アプローチによる東西言語文化接触の研究とアーカイヴスの構築』   2017年1月

     詳細を見る

  • 非漢語圏における中国語問答記録」—『備邊司騰録』「問情別単」の「問」の言葉— 査読

    奥村 佳代子

    『東西学術研究所紀要』   第49輯 pp.21-36 ( 49 )   21 - 36   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学東西学術研究所  

    『備邊司騰録』中の「問情別単」に記録された朝鮮人訳官の中国語部分を言語学的に分析するとともに、代名詞、疑問詞、語気助詞を中心に同時代の朝鮮半島における中国語テキストとの語彙比較を行った。

    CiNii Books

    researchmap

  • 18世紀長崎における口頭中国語—「初進館」の内容に基づく『譯家必備』再考—

    奥村 佳代子

    『東アジア文化交渉研究』   第9号 pp.37-46 ( 9 )   37 - 46   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学大学院東アジア文化研究科  

    長崎唐話資料『訳家必備』に記述された事柄を歴史的事実に照らし合わせ検証したうえで、18世紀の長崎において話されていた中国語の実態と全容を明らかにするための初歩的な作業を行った。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/10101

  • 朝鮮問答記録包含的漢語資料価値

    奥村 佳代子

    『国際漢語学報』(廈門大学)   第6巻第1輯 pp.76-93   2015年8月

     詳細を見る

  • 『海外奇談』の語句の来歴と翻訳者 査読

    奥村 佳代子

    関西大学『東西学術研究所紀要』   第48輯 pp.29-42 ( 48 )   29 - 42   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学東西学術研究所  

    The Edo-period joruri (narrative drama) work Kanadehon Chushingura (The Treasury of Loyal Retainers) was translated into Chinese twice in the course of the 18th century. The first of these translations was Chushingura Engi (An Adaptation of The Treasury of Loyal Retainers) by Shu Bunjiemon, a Chinese-Japanese interpreter inNagasaki. The second translation, based on this text, was published as Kaigai Kidan (Tales of the Strange). The question of who produced this second translation has still not been clearly resolved. If the identity of the translator could be determined, it would enable a more accurate assessment of the value and unique qualities of the text itself, while at the same time shedding further light on the Japanese assimilation of Chinese language during the Edo period. This paper builds on the author's prior research to take a fresh look at the derivation of the phraseology employed in Kaigai Kidan to analyze how certain characteristic phrases were incorporated into the text of the translation, and uses these derivations as the basis for offering the author's conjectures as to the authorship of this text.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/9282

  • 唐話資料史中的《唐韻三字話―与其他資料中三字語句的比較ー》

    奥村 佳代子

    遠藤光暁主編《現代漢語的歴史研究》(浙江大学)   pp.131-145   2015年3月

     詳細を見る

    拙著論文「唐話資料史における『唐韻三字話』—『唐話纂要』及び『南山俗語考』の三字話との比較—」の中国語訳

    researchmap

  • 唐話資料史における『唐韻三字話』ー『唐話纂要』及び『南山俗語考』の三字話との比較ー

    奥村佳代子

    東西学術研究所紀要   第47輯,1-17 ( 47 )   1 - 17   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学東西学術研究所  

    Toin Sanjiwa is a manuscript copy of Chinese owned by Kansai University Library (Nagasawa collection). Although there is no information about the author or the date, the title affords a clue to its value. Given that a document exclusively on "sanjiwa" (three‑character words) is rare, Toin Sanjiwa is valuable. It was one of the Towa collections studied in Kyushu in the Edo era. This paper first analyzes the usage and vocabularies of the examples of sanjiwa collected in the Toin Sanjiwa. Through the examination of their characteristics, it will be shown that they were learned in Nagasaki during the Edo era. Second, the influence or succession between Toin Sanjiwa and Nanzan Zokugo Ko, two will be pointed out through a comparison with Towa Sanyo and Nanzan Zokugo Ko, two of the representative Towa documents. On the basis of my discussion, I would like to argue the possibility that Toin Sanjiwa shows an important part of the process of Towa learning in Kagoshima.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/8425

  • 『遊焉社常談』の構成ー江戸中期唐話資料の研究ー

    奥村佳代子

    東アジア文化交渉研究   第7号,53-64 ( 7 )   53 - 64   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学 大学院東アジア文化研究科  

    文部科学省グローバルCOEプログラム 関西大学文化交渉学教育研究拠点東アジアの言語と表象Yuensha Jodan is a Chinese text book edited by Kingoku lshikawa,although there is no information about the date. Yuensha Jodan was one of the Towa conections studied in Japan in the Edo era. This paper analyzes the configuration of Yuensha Jodan. The influence or succession between Yuensha Jodan, Toin Sanjiwa and Naoliano will be pointed out through a comparison with Toin Sanjiwa and Naolinao, two of the manuscript copy of towa documents.On the basis of my discussion, I would like to argue the possibility that Yusensha Jodan shows an important part of the process of Towa learning in the Edo era.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/8268

  • 「忠臣蔵」中国語訳における「又」の用法-江戸時代の白話理解に関する一考察 査読

    奥村佳代子

    国語語彙史の研究   第32号,103-119   2013年3月

     詳細を見る

  • 日本の中国語資料研究のためのアーカイブズ構築に向けて-語史・文化史的アプローチ-

    奥村佳代子

    関西大学アジア文化研究センターディスカッションペーパー   Vol.3,44-54   2012年9月

     詳細を見る

  • 亀田鵬斎(가메다보사이)와『海外奇談』―백화소설(白話小説)풍 「忠臣蔵」(주신구라)의성립을 둘러싸고―

    奥村佳代子

    譯學과 譯學書   第3号,281-305 (韓国語)   2012年3月

     詳細を見る

  • 唐話資料「小孩児」の語法について—官話資料としての可能性—

    奥村佳代子

    東西学術研究所創立六十周年記念論文集   55-68   2011年10月

     詳細を見る

  • 『訳家必備』的内容和語言—18世紀中葉唐通事的口語和漢語学習

    奥村佳代子

    清代民国漢語研究   277-292   2011年1月

     詳細を見る

  • 中国語訳「忠臣蔵」の諸相—『海外奇談』の翻訳者像と翻訳態度初探—

    奥村佳代子

    『東西学術研究所紀要』   第43号 131ー142 ( 43 )   131 - 142   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学東西学術研究所  

    There are two types of Chinese-language translations of the Japanese joruri (narrative drama) work "Kanadehon Chushingura" (The Treasury of Loyal Retainers: A Model for Emulation). "Chushingura Engi" (An Adaptation of The Treasury of Loyal Retainers) is a work translated by Nagasaki To Tsuji (Japanese interpreters of Chinese located in Nagasaki), and "Haiwai Qitan" (Tales of the Strange, a colloquial Chinese-language translation of Chushingura) is a work completed by a Japanese intellectual. Both works were translated in the Edo Period."Haiwai Qitan" (Tales of the Strange) was long ignored as a Chinese language source, but comparing it with "Chushingura Engi" (An Adaptation of The Treasury of Loyal Retainers) revealed that it depicts the results of a Japanese intellectual learning a foreign language, i.e. Chinese.This paper begins by looking at the heterogeneity of vocabulary found in "Chushingura Engi" (An Adaptation of The Treasury of Loyal Retainers) and the diverse vocabulary found in "Haiwai Qitan" (Tales of the Strange). It then examines how "Chushingura Engi" (An Adaptation of The Treasury of Loyal Retainers) is reworked in "Haiwai Qitan" (Tales of the Strange). Finally, the paper profiles the translator of "Haiwai Qitan" (Tales of the Strange) and discusses his translation style.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/3365

  • 江戸時代の唐話資料における文体の変容―岡島冠山の唐話テキストを中心に

    奥村佳代子

    『近代東アジアにおける文体の変遷―形式と内実の相克を超えて』   121ー146   2010年3月

     詳細を見る

  • 亀田鵬斎と『海外奇談』

    奥村佳代子

    『アジア文化交流研究』   第5号   2010年3月

     詳細を見る

  • 近世日本における異文化知識の受容―唐通事テキスト『訳家必備』にみられる異文化情報について―

    奥村佳代子

    『東アジアにおける文化情報の発信と受容』   55ー71   2010年3月

     詳細を見る

  • 『唐話便用』の会話文における語彙と語法—疑問、命令、依頼の表現を中心に

    奥村佳代子

    『関西大学外国語学部紀要』   第2号 23ー38 ( 2 )   23 - 38   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学外国語学部  

    ≪唐语便用≫是日本江户时代的唐话资料之一。唐话是长崎唐通事用的一种现代汉语。当时的长崎是做为唯一的海外贸易的据点,允许中国人的来往。≪唐语便用≫的编著者冈岛冠山出生在长崎,当时的长崎很容易接触到异文化,他的唐话是在这样的环境当中向唐通事和中国人学习培养起来的。虽然在锁国政策之下一般的日本人没有和中国人用汉语说话的机会,但冈岛冠山为一般的日本知识分子出版了四部唐话书。但是,他书中的唐话和唐通事的唐话并不一样,这两种唐话的区别反映使用者或学习者的唐话观念。笔者认为通过分析语言可以知道日本知识分子的唐话观念以及他们需要学习的内容。本文通过分析≪唐语便用≫的疑问、命令、依赖等词汇和分析语法考察它的特点。

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/2628

  • 岡島冠山の唐話資料と『忠義水滸伝』

    奥村佳代子

    『アジア遊学131 水滸伝の衝撃 東アジアにおける言語接触と文化受容』   99ー104   2010年3月

     詳細を見る

  • 「唐話類纂」考ー他資料との関係から

    奥村佳代子

    『アジア文化交流研究』   第4号 ( 4 )   251 - 261   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学アジア文化交流研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本江戸時代的唐話的伝播 査読

    奥村 佳代子

    『東亜文化交流与経典注釈』国立台湾大学出版中心   93ー112   2008年

     詳細を見る

  • 江戸時代の「唐話世界」―唐通事の唐話と岡島冠山の「唐話」― 査読

    奥村佳代子

    関西大学アジア文化交流研究叢刊第1輯   175ー189   2007年3月

     詳細を見る

  • 長崎唐通事の唐話観ー日本人のための「唐話」との比較においてー

    奥村佳代子

    『アジア文化交流研究』   第2号 ( 2 )   31 - 44   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学アジア文化交流研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 江戸時代における唐話資料と「白話風」小説―『訳家必備』,『忠臣蔵演義』と『海外奇談』

    奥村 佳代子

    関西大学中国文学会紀要   第26号   55 - 73   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    唐話資料にみられる均質性と不均質性を、唐通事による唐話資料の語彙と、日本人によって創り上げられた唐話資料の語彙とを比較することによって考察した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 『訳家必備』とその語彙について-写本資料からみた唐話の一端-

    奥村 佳代子

    関西大学『中国文学会紀要』   第25号   15 - 32   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    本論では、唐通事資料である『訳家必備』の語彙と語法の分析を行った。ねらいは、岡島冠山をはじめとする現役唐事以外の人物によって紹介された唐話との違いを明らかにすることである。接辞、代詞、量詞、程度表現、因果関係の表し方、語気助詞、疑問表現、比較表現のそれぞれについて、その全体像を鳥瞰した。さらに、会話部分での使用か書面での使用かを考慮した。その結果、口頭語も書面語も併せ持つひとつの言語世界であったということ、18世紀後半の唐話を知るうえで貴重な資料であること、岡島冠山の資料との比較においては言語として均質であること、この3点を確認することができた。

    CiNii Books

    researchmap

  • 唐通事資料にみられる唐話の変化 査読

    奥村 佳代子

    中国近世語学会『中国語研究』   第45号127-139頁 ( 45 )   127 - 139   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:白帝社  

    鎖国政策のもと外国や外国人との接触が自由でなかった江戸時代の状況を考慮すると、江戸時代の日本人による唐話資料は中国語資料としては不向きであるとする考えにも起こり得るだろう。唐話資料にも中国語資料として扱う際の危険性がある。しかし、細かく語彙を調査すると、唐話資料にも時代による変化が見られる。本論は、時代を反映していると考えられる事項を根拠とし、唐話資料を早期唐話資料、中期唐話資料、後期唐話資料に分け、そこに見られるわずかではあるが大きな変化(「給」の使用に見られる副詞化)、「狠」の副詞的用法、「跟」の使用)に注目し、唐話が時代により変化しえた可能性を指摘した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 唐話資料の二面性-内の唐話と外の唐話-

    奥村 佳代子

    近代東西言語文化接触研究会『或問』   第6号95-107頁   2003年5月

     詳細を見る

    唐話資料には2種類あると考えられる。ひとつは出版されず写本のみの資料、もうひとつは出版され世に広めることを目的として作られた資料である。一般に唐通事が職務遂行のために作った資料は前者に属し、岡島冠山をはじめ唐通事以外の人物が作った資料は後者に属す。中国語学の立場から見るならば、写本として存在し唐通事の世界でのみ通用した資料に拠るべきである。いっぽう、江戸時代の日本人に中国語として認識された「唐話」を知るには、出版された資料の影響力の大きさを無視することはできない。唐話の研究は、どちらか一方に偏ることなく、写本資料と出版資料の両側面からのアプローチが必要である。

    researchmap

  • 『太平記演義』の言葉-『太平記』翻訳に現れた白話観-

    奥村 佳代子

    関西大学『中国文学会紀要』   第24号113-131頁   113 - 131   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    『太平記演義』は岡島冠山による『太平記』の中国語訳として出版された書物である。本来は日本語で表された作品が日本で日本人の手によって中国語訳されたという特異さからか、その言語的側面については言及されたことがほとんどなかった。本論は、江戸時代に発展した唐話学のひとつの形態としての資料的価値の有無を確認するため、同じく岡島冠山によって中国語で表された「和漢奇談」(『唐話纂要』所収)との比較を通じて、語彙と語法を整理した。『太平記演義』は文言色の強い白話であるといえ、江戸時代における唐話観を示す資料のひとつとしての価値を有していると考えられる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 『忠臣蔵演義』と『海外奇談』 査読

    奥村 佳代子

    中国近世語学会『中国語研究』   第44号64-80頁 ( 44 )   64 - 80   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:白帝社  

    『海外奇談』は、中国人に仮託した日本人による『仮名手本忠臣蔵』の漢訳であるとされる。中国語学の立場からは、香坂順一氏による研究によって、江戸時代の中国語学すなわち唐話学の限界を示すものであると看做されてきた。ただし、その根拠が十分に納得のできるものであったとはいいがたい面がある。本論は、従来取り上げることのなかった『忠臣蔵演義』を取り上げられ、『海外奇談』と比較することによって、『海外奇談』の成立過程の一端を明らかにし、唐話の特徴を再検討する余地のあることを指摘した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 園における中国語受容と俗語観-『唐音雅俗語類』の雅語と俗語について-

    奥村 佳代子

    関西大学『中国文学会紀要』   第23号1-24頁   1 - 24   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    岡島冠山は唐話を記述した書物をいくつか著した。最も代表的なものは『唐話纂要』である。本論で取り上げた『唐音雅俗類語』も、唐話に関連する書物であるが、出所が明らかであるという点が、『唐話纂要』との違いであり、また特色でもある。岡島冠山は荻生徂徠らをメンバーとする訳社で中国語を講じた人物でもあることから、『唐音雅俗語類』に現れた雅俗観は、園の雅俗観を反映した一面があると考えられる。「雅語類」「俗語類」に分類された語の出典を調査すると、『淮南子』を雅の代表とし、『水滸伝』を俗の代表とする雅俗観を予測する事が可能である。

    CiNii Books

    researchmap

  • 近世日本における中国語受容の一端-岡島冠山によって紹介された『唐話』- 査読

    奥村 佳代子

    日本中国語学会『中国語学』   第248号290-306頁 ( 248 )   290 - 306   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Chinese Linguistic Society of Japan  

    岡島冠山の『唐話纂要』には、唐人貿易の際に使用されたであろうと推測することのできる語彙や会話が存在し、唐通事の中国語を反映する資料としての一面を有しているといえる。しかし、唐通事が子弟教育のために書き残した資料と比較すると、岡島冠山の唐話の語彙の多様性または非均質性が、文言と白話の混交という側面において顕著であることがわかる。ただし、唐通事の用いた唐話は口頭語としてのみ存在していたのではなく、場面や必要に応じて書面語や文言も用いられた、ひとつの言語世界であった。本論では冠山のみなした唐話とはまさに、ひとつの言語世界だったという点を論じた。

    DOI: 10.7131/chuugokugogaku.2001.290

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00385756813?from=CiNii

  • 『唐話纂要』の言葉-岡島冠山の伝えた「唐話」その1-

    奥村 佳代子

    近代東西言語文化接触研究会『或問』   第2号31-46頁   2001年3月

     詳細を見る

    本論では、唐話を言語資料として扱うために必要不可欠な基礎作業を行った。唐話を ┏K00510┓唐通事によって継承された言葉 ┏K00520┓唐話学者により紹介された言葉 ┏K00530┓唐通事以外の知識人による作文 という3種類に分けた場合に、┏K00520┓のトップバッターに位置づけることのできる『唐話纂要』の言葉を、名詞、代詞、数量詞、助詞、疑問表現などに分類し、その全体像を鳥瞰した。

    researchmap

  • 近世唐話学の多様性-『唐話』形成の一つの手がかりとして-

    奥村 佳代子

    近代東西言語文化接触研究会『或問』   第1号69-89頁   2000年10月

     詳細を見る

    江戸時代の日本人に「現代中国語」の存在を知らしめた岡島冠山には唐話を集めた本がいくつかある。その唐語の語句は多様である。特徴は貿易用語が含まれている点だが、大部分は一般的な語句のように見える。本論では唐話資料の性格を究明する手始めとして特にいくつかの言葉を取り上げた。たとえば、「様子」は「ようす」という意味で用いるのが最も一般的だが、岡島冠山は「見本」という意味で収録しており、一見平凡であっても、貿易で使用されたという特殊性を内包している語句もある。さらに「江」の用法には長崎ならではの「日本化」の可能性も認められ、長崎の唐通事の言葉を大いに反映した資料であると考えられる。

    researchmap

  • 僧侶が人妻を騙す話-短編小説の定型化と普遍化

    奥村 佳代子

    関西大学『中国文学会紀要』   第20号35-58頁   35 - 58   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    僧侶が人妻を騙す話は、宋元明を通じ幾つかある。僧侶が人妻を想うという設定は特殊であり意表をついていると言えるだろう。しかし、宋代の話を祖形とし元明代の長きにわたり同じ骨組の中でストーリーは展開している。すなわち、┏K00510┓人妻に接近する僧侶に夫が気づく ┏K00520┓離縁された妻と還俗した僧侶が夫婦となる ┏K00530┓僧侶が妻に離縁されるように仕向けたことを告白する という骨組から成り立っている。この骨組は僧侶が人妻を騙す話の定型であると看做せよう。本論では、特殊な設定が、同じ骨組で繰り返されて定型化されていく中で、普遍的な人間性というテーマを獲得したのではないかという観点を提示した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 『唐話纂要』編纂の意図-語彙にみられる特徴より- 査読

    奥村 佳代子

    日本中国語学会『中国語学』   第244号104-113頁 ( 244 )   104 - 113   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本中国語学会  

    江戸時代に出版された『唐話纂要』に収録されている言葉の出所を求めるならば、白話小説などの書物と、編著者である岡島冠山が唐通事経験を通じて得た知識と考えられるだろう。本論では語彙に見られる特徴から『唐話纂要』編纂の意図を考察した。少なくとも語彙のレベルではいわゆる文言も白話も含まれており、均質であるとはいいがたい。この点を重視するかぎり、17世紀から18世紀にかけての口頭語資料であるとは看做しがたいかもしれない。しかし、長崎での貿易用語が含まれている点は注目すべき特徴であり、編纂の目的を探る手がかりであると言えよう。

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡島冠山『唐話纂要』考

    奥村 佳代子

    関西大学『中国文学会紀要』   第17号99-113頁 ( 17 )   99 - 113   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学中国文学会  

    唐話とは江戸時代の日本で学ばれた中国語の呼称である。岡島冠山は唐通事の経験を生かし、荻生徂徠らに唐話を講じ、また『水滸伝』に初めて訓点を施し、日本における中国白話小説の流行に貢献した人物である。従来、岡島冠山については『水滸伝』をはじめとする白話小説との関わりの中で捉えようとするものが大多数を占め、冠山の代表的編著書である『唐話纂要』に関しても『水滸伝』との関連性ばかりが強調されてきた。本論では従来の研究では立ち入られなかった唐話の本質を探るためには、『唐話纂要』に収録されている個々の語句の再検討が必要であると述べた。

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 周縁資料と言語接触研究

    ( 担当: 編集)

    関西大学東西学術研究所  2023年3月  ( ISBN:9784910433394

     詳細を見る

  • 近世東アジアにおける口語中国語文―中国・朝鮮・日本

    奥村 佳代子( 担当: 単著)

    関西大学出版部  2019年3月 

     詳細を見る

  • 清代民国漢語文献目録

    奥村佳代子( 担当: 分担執筆)

    學古房(韓国)  2011年7月 

     詳細を見る

MISC

講演・口頭発表等

  • 商業を目的とした中国語ー互角にわたりあうための要点とはー

    奥村佳代子

    日本中国語学会第73回全国大会 ワークショップ「近代日本の中国語教材の多様性ーヒト・モノ・トコロ・コトバ」  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 御幡雅文と『生意筋絡』

    奥村佳代子

    第15回東アジア文化交渉学会(オンラインによる発表)  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 十八到十九世紀日本漢語学習簡史ー従唐話到白話,再到官話 招待

    奥村佳代子

    雲南大学百周年記念外国語言文学文化系列講座  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 以商業為目標的漢語学習ー御幡雅文的商業会話課本 招待

    奥村佳代子

    雲南民族大学外国語学院一流専業建設系列講座  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 中国語商業会話書『生意襍話』のテキストデータ作成に向けて

    奥村佳代子

    KU-ORCAS言語交渉研究班第1回研究例会(第3回東西学術研究所研究例会)  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 関西大学所蔵近代日本語中国語資料について

    奥村佳代子

    欧州日本学会  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • ・2020年度春学期はオンライン授業となったため、関大LMSのチャット機能とレポート機能、テスト機能を活用した。発音指導は十分には出来なかったが、毎回の課題については全学生が手を抜かずに取り組めたのではないかと考えている。

作成した教科書、教材、参考書

  • 教科書
    『準中級中国語 会話編』(塩山正純、張軼欧と共著)、構成提案、本文、文法ポイント、練習問題、教授用資料、全体のまとめなどを担当、78p 金星堂 2019年1月9日
    『準中級中国語 講読編』(塩山正純、張軼欧と共著)、構成提案担当、82p 金星堂 2019年1月9日
    『初級中国語 会話編』(塩山正純、張軼欧と共著)、構成提案、本文、文法ポイント、練習問題、教授用資料、全体のまとめなどを担当、78p 金星堂 2017年1月9日
    『初級中国語 講読編』(塩山正純、張軼欧と共著)、構成提案担当、78p 金星堂 2017年1月9日
    『中国語への道―浅きより深きへ』(内田慶市、張軼欧と共著) 本文、文法ポイント、練習問題、全体のまとめなどを担当 55p 金星堂 2009年1月9日 
    『中国語への道―近きより遠きへ』(内田慶市、張軼欧、塩山正純と共著) 本文、文法ポイント、練習問題、全体のまとめなどを担当 78p 金星堂 2006年1月10日
    教材
    『完全攻略!中検3級』(氷野善寛、馮誼光と共著)文法説明、筆記練習担当、296P アルク 2020年3月27日
    『完全攻略!中検4級』(氷野善寛、馮誼光と共著)文法説明、筆記練習担当、215P アルク 2018年1月25日
    『完全攻略!中検凖4級』(氷野善寛、馮誼光と共著)全体的な補助、197p アルク 2018年1月25日
    「書いて覚える!中検2級単語帳」『中国語ジャーナル』vol.118 p.15~p.25 2011年1月1日
    「書いて覚える中検3級単語帳」『中国語ジャーナル』vol.77 p.38~p.52 2007年8月1日
    「中検直前対策2週間集中レッスン」3級部分を担当『中国語ジャーナル』vol.63 p.7~p.9 2006年6月1日

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • 文学部教員として(2006年~2007年)、高大連携プログラムに協力し、併設校でのミニ講義を行った。