Updated on 2024/03/30

写真a

 
KATAOKA,Susumu
 
Organization
Faculty of Business and Commerce Associate Professor
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • Doctor of Philosophy in Business Administration ( 1997.3 )

  • Master of Arts in Commerce ( 1993.3 )

  • Bachelor of Arts in Commerce ( 1991.3 )

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Business administration

Education

  • Waseda University   Graduate School, Division of Commerce

    - 1993

      More details

  • Hitotsubashi University   Faculty of Commerce

    - 1991

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Ritsumeikan University   Graduate School, Division of Administration

    1997

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Waseda University   Graduate School, Division of Commerce

    1993

      More details

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 日本経営学会   幹事  

    2004 - 2007   

      More details

Papers

  • 「現代企業における所有の諸相に関する一考察―所有の多様性と整理枠組としての所有の一般理論―」

    片岡 進

    『立命館経営学』   第45巻第4号   2006.12

     More details

  • 企業にみられる所有概念に関する一考察-法的所有から経済的所有、『所有者意識』までの多様性-

    片岡 進

    関西大学商学会   第48巻第5号、67-91頁   2003.12

     More details

Books

  • 「M&A」、「コーポレート・ガバナンス」、「CEO/COO」中條毅責任編集『人事労務管理用語辞典』

    片岡 進, 中條毅責任編集( Role: Sole author)

    ミネルヴァ書房  2007.4 

     More details

  • 「コーポレート・ガバナンスを知る」『よくわかる現代経営』

    片岡 進, 「よくわかる現代経営」編集委員会編( Role: Joint author)

    ミネルヴァ書房  2004.10 

     More details

  • 「企業をめぐる所有の諸相-法的所有から経済的所有、『所有者意識』までの多様性-」『グローバリゼーションと現代企業経営(経営学論集第74集)』

    片岡 進, 日本経営学会編( Role: Joint author)

    千倉書房  2004.9 

     More details

  • 「組織行動とその理論」『マネジメント思想の進化(第4版)』

    片岡 進, 佐々木恒男( Role: Joint author)

    文眞堂  2003.9 

     More details

  • 「マネジメントの理論と実践」『マネジメント思想の進化(第4版)』

    片岡 進, 佐々木恒男( Role: Joint author)

    文眞堂  2003.9 

     More details

  • 「経営者革命」、「ガルブレイス」、「ゴードン」経営学史学会編『経営学史事典』

    片岡 進, 経営学史学会編( Role: Joint author)

    文眞堂  2003.6 

     More details

  • The Legitimacy and The Code of Conduct of the Top Management

    KATAOKA Susumu( Role: Joint author)

    Ownership, Control and Management in the Modern Corporation, Minerva Publisher  1999.5 

     More details

  • In Search of New Corporate Control Theory

    KATAOKA Susumu( Role: Joint author)

    The Frontiers of Management Theory, Bunshindo Publisher  1998.5 

     More details

  • In Search of”Ownership-Self-Organization-Management”Control Theory(3)

    KATAOKA Susumu( Role: Sole author)

    Business Review(Kyushu Sangyo University)  1998.3 

     More details

  • In Search of”Ownership-Self-Organization-Management”Control Theory(2)

    KATAOKA Susumu( Role: Sole author)

    Business Review(Kyushu Sangyo University)  1997.12 

     More details

  • In Search of”Ownership-Self-Organization-Management”Control Theory(1)

    KATAOKA Susumu( Role: Sole author)

    Business Review(Kyushu Sangyo University)  1997.8 

     More details

  • Critical Review of Corporate Control Theory

    KATAOKA Susumu

    1997.7 

     More details

  • In Search of New Corporate Control Theory

    KATAOKA Susumu

    1997.6 

     More details

  • Management Control Theory in view of'Ownership and Decision-making'

    KATAOKA Susumu( Role: Sole author)

    The Ritsumeikan Business Review  1996.5 

     More details

  • In Search of 'Management'Concept in Organization Theory

    KATAOKA Susumu

    The Ritsumeikan Business Review  1995 

     More details

  • Critical Review of Management Control Theory

    KATAOKA Susumu

    The Ritsumeikan Business Review  1995 

     More details

▼display all

Presentations

  • 「CSRと企業活動」関西大学吹田市民講座(後期講座),吹田市立千里市民センター

    片岡 進

    2006.9 

     More details

  • 現代企業にみられる所有概念に関する一考察-株式所有から管理的所有までの多様性-

    片岡 進

    日本経営学会第77回大会  2003.9 

     More details

  • 現代企業にみられる所有概念に関する一試論-株式所有から管理的所有までの多様性-

    片岡 進

    日本経営学会関西部会第513回例会  2002.11 

     More details

  • 現代企業にみられる所有概念の多様性-株式所有から管理的所有まで-

    片岡 進

    商学会 

     More details

Devising educational methods

  • 「専門演習」(学部) 正規の曜限(火・5限)の前にサブゼミ(火・4限)を行い、研究効率の向上をはかる。合宿形式で集中学習1回、研究報告会を中間報告1回、最終報告1回を実施、4人1グループで卒業論文相当の論文(20,000字以上)を作成。夏期休暇中にゼミ生全員にインターンシップを義務づけし、ゼミで習得した知識とインターンシップで得た経験とを照合させたレポートを提出。(2006-2010)。 「卒業研究、研究論文」(学部) 正規の曜限(火・2限)に引き続きサブゼミ(火・3限)を行い、研究効率の向上をはかる。年4~6回の卒業論文の中間報告、12月以降は、卒論の添削を大学図書館で直接指導もしくは添付ファイルにて通信添削指導。2~3回の訂正の後、合格とした(2006-2010)。 「演習」(学部) ミニ合宿形式で集中学習2回、研究報告会を中間報告1回、最終報告1回を実施(2006-2010)。 「基礎演習」(学部) 各自報告2回、全員による質疑応答(2006-2011)。 「現代経営(経営入門)」、「現代社会と企業」、「コーポレート・ガバナンス」(学部) 毎回、講義に関連した内容のVTR、DVDを視聴させるなど、ビジュアルを意識したメリハリある講義を心がけた(2006-2011)。

Teaching materials

  • 「現代経営(経営入門)」、「現代社会と企業」(学部) 「コーポレート・ガバナンスを知る」(第2章)「よくわかる現代経営」編集委員会編『よくわかる現代経営(第2版)』ミネルヴァ書房、2009年 「コーポレート・ガバナンス」(学部) 「コーポレート・ガバナンスを知る」(第2章)「よくわかる現代経営」編集委員会編『よくわかる現代経営(第2版)』ミネルヴァ書房、2009年 「取締役会の改革と会社経営者」(第4章)細川孝・桜井徹編著『転換期の株式会社』ミネルヴァ書房、2009年 「コンビナート」ほか項目多数、深山明ほか編『最新 基本経営学用語辞典』同文舘出版、2010年

Teaching method presentations

  •  特になし

Special notes on other educational activities

  • 「専門演習」(学部) グループごとに作成したゼミ論文の報告会を、ゼミナール協議会学内大会の公開授業としておこなう。夏期休暇中にゼミ生全員にインターンシップを義務づけし、ゼミで習得した知識とインターンシップで得た経験とを照合させたレポートを提出(2006-2010)。 「演習」(学部) グループごとに作成したゼミレポートの報告会をおこない、一回生に公開(2006-2010)。 「基礎演習」(学部) グループごとに作成したゼミレポートの報告会をおこなう(2006-2011)。