2024/03/30 更新

写真a

スゲタ ハジメ
菅田 一
SUGETA,Hajime
所属
経済学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

研究キーワード

  • ;

研究分野

  • 人文・社会 / 理論経済学

  • 人文・社会 / 経済政策

学歴

  • ニューヨーク州立大学バッファロー校   経済学科   経済学

    2000年

      詳細を見る

  • 九州大学   経済学部   経済工学科

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

論文

  • Efficiency investment and curtailment action 査読

    MATSUMOTO, Shigeru, SUGETA, Hajime

    Environmental and Resource Economics, Springer Nature   Published Online: 11 August 2022   2022年8月

     詳細を見る

  • Trial runs as environmental policy with strategic firms

    Takayoshi Shinkuma, Hajime Sugeta

    Environmental Economics and Policy Studies   2021年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10018-021-00322-w

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10018-021-00322-w/fulltext.html

  • Efficiency investment and curtailment action: complements or substitutes

    MATSUMOTO,Shigeru, SUGETA,Hajime

    TCER Working Paper Series   E-137   2019年8月

     詳細を見る

  • Export versus FDI in an International Oligopoly with Endogenous R&D and Firm Heterogeneity

    SUGETA,Hajime, ISHII,Akira

    Kansai University Working Paper Series No. F-93   2019年5月

     詳細を見る

  • Environmental Policy and the Excess Entry Theorem

    SUGETA, Hajime

    In Toru Naito et al. (Eds.), Applied Approaches to Societal Institutions and Economics, Springer   Chapter 17   2017年9月

     詳細を見る

    In Toru Naito et al. (Eds.), Applied Approaches to Societal Institutions and Economics

    researchmap

  • Tax versus emissions trading scheme in the long run

    Takayoshi Shinkuma, Hajime Sugeta

    JOURNAL OF ENVIRONMENTAL ECONOMICS AND MANAGEMENT   75   12 - 24   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    In this paper we compare the performance of emission taxes and tradable permits under free market entry when firms face idiosyncratic ex ante cost uncertainty. We show that under auctioned permits insufficient entry occurs, while under a linear emission tax scheme, depending on parameters, market entry can be either excessive or insufficient. Our long-run analysis thus contrasts with Spulber's (1985) equivalence result and also modifies Weitzman's result in favor of an ETS in that the superiority of a tax over an ETS is not guaranteed, even when the Weitzman condition favors a tax. We also show that an ETS is superior to a tax scheme when the entry cost is low and the magnitude of uncertainty/asymmetric information and the size of the output market are large. (C) 2015 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jeem.2015.09.002

    Web of Science

    researchmap

  • The Effect of Extended Producer Responsibility on the International Trade of Waste

    SHINKUMA, Takayoshi, SUGETA, Hajime

    In Shunsuke Managi (Ed.), The Routledge Handbook of Environmental Economics in Asia. Routledge   Chapter 12, pp.223-233   2015年3月

     詳細を見る

    In Shunsuke Managi (Ed.), Handbook of Environmental Economics in Asia.

    researchmap

  • Optimal trade and recycling policies in vertically related markets

    Hajime Sugeta, Takayoshi Shinkuma

    Handbook on Waste Management   Chapter 13, pp. 337-378.   337 - 379   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Edward Elgar Publishing Ltd.  

    DOI: 10.4337/9780857936868.00021

    Scopus

    researchmap

  • International trade in recycled materials in vertically related markets

    Hajime Sugeta, Takayoshi Shinkuma

    Environmental Economics and Policy Studies   14 ( 4 )   357 - 382   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper examines environmental effects of trade in recycled materials in a two-country model of international trade with a vertical structure. Downstream duopoly firms located in different countries can use recycled materials as an input to produce a recyclable final good. With heterogeneous recovery rates, the final good is recycled by upstream recycling duopoly firms located in each country. We first explore the conditions for the emergence of bilateral trade in the recycled materials and then examine the effects of liberalizing trade in the upstream as well as the downstream market on environmental damage. We show that, depending on the heterogeneity in the recovery rates between the two countries, trade liberalization in each vertically related market can be detrimental or beneficial to the environment. © 2012 Springer.

    DOI: 10.1007/s10018-012-0036-4

    Scopus

    researchmap

  • 垂直連関市場における産業政策:推測的変動アプローチ

    菅田一

    関西大学経済論集   第59号・第3号・181-200頁 ( 3 )   23 - 42   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    本稿では,独占企業が自国および外国の各最終財企業に中間財を供給する垂直連関市場の国際貿易モデルを考察する.そして,最終財複占企業による費用削減的な研究開発(R&D)への投資の成果が国境を越えてスピルオーバー(漏出)する場合,自国政府による最適なR&D投資政策を検討する.本稿の分析の特長として,最終財複占企業の第3国輸出市場における競争形態がクルノー型数量競争とベルトラン型価格競争の両方を一括して分析可能とするために推測的変動パラメータを導入する.そこでは,自国政府による最適なR&D政策が投資への補助金か課税かは,製品間の代替性, R&Dスピルオーバーの程度,そしてR&D投資の効率性をそれぞれ表すパラメータに依存して変化することが示される.また,中間財独占企業による価格設定が差別的な場合よりも,一律的な場合のほうが,最適投資政策は補助金である可能性が高くなるという結果が導かれる.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/4230

  • 非対称複占モデルにおける戦略的な経営権限委譲と環境政策

    菅田 一

    関西大学経済論集   第59巻・第2号・105-127頁   2009年9月

     詳細を見る

  • クールノ寡占における内生的市場構造と最適環境政策

    菅田 一

    関西大学経済論集   第58巻・第4号・299-314頁   2009年3月

     詳細を見る

  • クールノー寡占市場における環境政策分析の一般化

    菅田 一

    関西大学経済論集   第58巻・第3号・107-134頁 ( 3 )   107 - 134   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • Upstream and downstream pollution taxations in vertically related markets with imperfect competition

    Hajime Sugeta, Shigeru Matsumoto

    ENVIRONMENTAL & RESOURCE ECONOMICS   38 ( 3 )   407 - 432   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    When two markets are vertically related, the government can control pollution at the upstream as well as the downstream market levels. This paper employs the stylized model of input price discrimination and compares the effectiveness of upstream and downstream pollution taxations. We consider the situation in which downstream firms have heterogeneous abatement technologies and an upstream monopolist performs input price discrimination against them. In order to mitigate pollution, the government imposes input tax on the intermediate inputs and emission tax on the pollutant. We show that the degree of input price discrimination decreases with a rise in the input tax and increases with a rise in the emission tax. We further examine the effect of a green tax reform in which the government changes the source of taxation from input tax to emission tax. We argue that although this green tax reform may reduce the tax revenue of the government, it will certainly increase social welfare.

    DOI: 10.1007/s10640-007-9085-8

    Web of Science

    researchmap

  • Applying Antitrust Policy for Environmental Protection

    SUGETA Hajime, Shigeru Matsumoto

    Kansai University Review of Economics   No. 9, pp.111-136   2007年3月

     詳細を見る

    20040801-20050731

    researchmap

  • Antitrust Policy and Environmental Protection 査読

    SUGETA Hajime, MATSUMOTO Shigeru

    Economics Bulletin   Vol. 17, No. 2, pp. 1-10   2007年1月

     詳細を見る

  • 国際的なR&Dスピルオーバーと戦略的貿易・産業政策

    菅田 一

    関西大学経済論集   第56巻・第3号・227‐251頁 ( 3 )   227 - 251   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    本稿では,企業の研究開発(R&D)の成果が国境を越えてスピルオーバーする国際貿易モデルにおいて,輸出補助金ならびにR&D補助金の効果を分析する.国際寡占企業間のR&D投資競争がクールノー型数量競争ないしベルトラン型価格競争に先んじて行なわれるという仮定のもとで,輸出国の貿易政策と産業政策の最適な組合せを導出する.最適な輸出補助金とR&D補助金の符号は製品間の代替性,R&Dスピルオーバーの程度,そしてR&D投資の効率性をそれぞれ表すパラメーターに依存して変化することが示される.さらに,輸出国にとって利用可能な政策手段が1つしかない状況下での輸出補助金あるいはR&D補助金の最適性を検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 差別的通商政策の理論

    菅田 一

    関西大学経済論集   第55巻・第4号・67-89頁   2006年3月

     詳細を見る

    学術研究助成基金 20040801-20050731

    researchmap

  • Green tax reform in an oligopolistic industry

    H Sugeta, S Matsumoto

    ENVIRONMENTAL & RESOURCE ECONOMICS   31 ( 3 )   253 - 274   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    OECD countries reduce or eliminate certain taxes when they introduce new environmental taxes. The purpose of this paper is to analyze the incidence of such green tax reform in an oligopolistic industry. The paper shows that a rise in taxes could result in the expansion of the aggregate pollution in the presence of a large technology gap. The paper further shows that the government loses tax revenue as a result of the green tax reform if it continues to apply the same environmental standard. This implies that the government needs to raise environmental standards to keep the existing level of public spending after a green tax reform.

    DOI: 10.1007/s10640-004-8249-z

    Web of Science

    researchmap

  • Cost Asymmetry, Oligopolistic Competition, and Optimal Trade and Industrial Policies 査読

    SUGETA Hajime, Winston W.Chang

    International Economic Journal   Vol. 19, No. 1, 95-114   2005年3月

     詳細を見る

  • 戦略的貿易政策の理論における費用構造の一般化

    菅田 一

    関西大学経済論集   第54巻・第2号・145-166頁 ( 2 )   145 - 166   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    学部共同研究費 20030401-20040331

    CiNii Books

    researchmap

  • Conjectural variations, market power, and optimal trade policy in a vertically related industry

    Winston W. Chang, Hajime Sugeta

    Review of International Economics   12 ( 1 )   12 - 26   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The paper introduces the conjectural variations and bargaining approaches into a vertical model wherein a foreign upstream firm supplies one input to two downstream firms that produce differentiated products for the export market. Various downstream firms' competition modes and upstream's pricing schemes emerge as special cases of this formulation. The authors show that the optimal export policy of a downstream country depends crucially on the downstream firms' conjectures of rivals' responses, the upstream firm's pricing schemes, their relative bargaining powers, and the degree of product differentiation. If the upstream's pricing or bargaining power is strong (weak) and if the downstream's degree of competition is high (low), a tax (subsidy) is optimal owing to a strong (weak) vertical profit-shifting effect and a weak (strong) horizontal effect. © Blackwell Publishing Ltd 2004.

    DOI: 10.1111/j.1467-9396.2004.00428.x

    Scopus

    researchmap

  • Competition Policy in a Small Open Economy

    SUGETA Hajime

    Kansai University Review of Economics   No.3, pp.29-53   2003年3月

     詳細を見る

  • 越境汚染と戦略的貿易・環境政策

    菅田 一

    関西大学経済論集   第52巻・第2号・227-249頁   2002年9月

     詳細を見る

  • 垂直連関産業における戦略的貿易政策:推測的変動,製品差別化,および市場支配力

    菅田 一

    関西大学経済論集   第52巻・第1号・33-55頁   2002年6月

     詳細を見る

  • 独占的競争下における国際貿易と要素移動:集積効果と土地の賦存量が果たす役割について

    菅田 一

    関西大学経済論集   第51巻・第2号・229-254頁 ( 2 )   101 - 126   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    本稿では,集積効果の下での貿易と要素移動のパターン,さらに均衡の安定性がどのように土地の賦存量によって影響を受けるのか,非貿易サービスをともなう独占的競争の国際貿易モデルを用いて考察する.実質要素報酬が2国間で均等化する長期均衡において,国際的に移動可能な2つの生産要素(熟練労働と不熟練労働)の配分が2国間の土地の賦存量の相違と集積効果の規模にもとづいて内生的に決定される.そして,どのような条件のもとで,土地の希少な国により多くの熟練労働と不熟練労働が移住する長期均衡が安定的となるのか検討する.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/4474

  • Domestic and Cross-Border Mergers, Cost Heterogeneity and Strategic Trade Policy

    SUGETA Hajime, Winston W.Chang

    Working Paper, State University of New York at Buffalo   2001年9月

     詳細を見る

  • Optimal Trade and Industrial Policy towards an International Oligopoly with Cost Heterogeneity

    SUGETA Hajime, Winston W.Chang

    Working Paper, Kansai University   2001年7月

     詳細を見る

  • A Model of 'International Sales'

    SUGETA Hajime

    九州大学経済学会・経済学研究   第65巻・第1・2号・81-91頁   1998年6月

     詳細を見る

  • 独占的競争下の経済統合と要素移動 査読

    菅田 一

    勁草書房『現代経済学研究』   第6号・80-99頁   1997年7月

     詳細を見る

  • 独占的競争下における地域集中化の経済厚生効果 査読

    菅田 一

    勁草書房『現代経済学研究』   第5号・85-105頁   1996年5月

     詳細を見る

  • Industrial Structure, Trade and Foreign Direct Investment 査読

    SUGETA Hajime, Moriki Hosoe

    Seoul Journal of Economics   Vol.8 No.2 pp.165-190   1995年8月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • イノベーションと内生的経済成長

    G・M・グロスマン, E・ヘルプマン, 大住圭介(監訳)( 担当: 共著)

    創文社  1998年7月 

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 企業の海外市場参入形態の選択と技術開発投資および次善の貿易投資協定に関する研究

    研究課題/領域番号:15K03488  2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    菅田 一, 石井 光

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    自国に2企業、外国に1企業が存在する国際寡占下の2国モデルを想定し、以下の3段階ゲームの均衡を導出した。第1段階で、自国の企業1と企業2は外国市場に輸出で参入するか、それとも直接投資(FDI)を行い、現地に子会社を設立し、その工場から外国市場に供給するのか、いずれかを選択する。第2段階では、企業1と2は自社の限界費用を削減する研究・開発(R&D)投資水準を選択する。第3段階において自国市場と外国市場において、企業1、2、そして3がクールノー型数量競争を行う。そして、貿易自由化および投資自由化が自国および外国の経済厚生にいかなる影響をもたらすのか理論分析を行った。

    researchmap

  • 非対称情報下でのセカンドベストな環境政策

    研究課題/領域番号:24530282  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    新熊 隆嘉, 菅田 一

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    汚染者が持つ私的情報を(I)費用効率性などによって表される汚染者のタイプと(II)排出量や汚染防止努力水準など汚染者の行為に分け、政府と汚染者との間に情報の非対称性が存在する状況のもとで、最適な環境政策を導出した。本研究を構成する3つの研究のうち、研究①②では、タイプIの私的情報を想定し、研究①ではファーストベストを達成するメカニズムを開発した。研究②では、排出権取引が長期におけるセカンドベスト政策となる条件を明らかにした。研究③においては、タイプIIの私的情報を想定し、その中でも制御が難しいと言われる観察不可能な汚染防止努力水準を対象として、ファーストベストを達成するメカニズムを導出した。

    researchmap

  • 輸出国主導型の有害廃棄物の国際資源循環に係る最適ルールの導出

    研究課題/領域番号:21330060  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    新熊 隆嘉, 菅田 一, 東田 啓作, 馬奈木 俊介

      詳細を見る

    配分額:7800000円 ( 直接経費:6000000円 、 間接経費:1800000円 )

    有害廃棄物を含むスクラップがリサイクル目的で先進国から発展途上国に向けて輸出されている。そのリサイクルの過程で生じる環境汚染を理由に、バーゼル条約を改正して、有害廃棄物を含むスクラップの先進国からの輸出を全面禁止する議論が起こっている。しかし、改正バーゼル条約のような一律規制ではなく、貿易国間の個別判断にもとづいた貿易協定によって柔軟に輸出規制をかける方が経済的損失は小さい。本研究の実証結果は、そのような貿易協定が有効に機能しうることを示している。

    researchmap

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • パワーポイントを使った視覚的にも効果的な授業を行なった。また、受講生には毎回、パワーポイントによるスライドを印刷した講義資料を配布した。その講義資料の中の文章には所々空欄を設け、受講生はスクリーンに映し出されたスライドを見ながら、空欄を埋める作業を行なうため、授業に集中できる点がメリットとして挙げられる。さらに、講義内容はインフォメーション・システムを通じて、Web 上で公開している。授業を欠席した受講生には、配布資料を授業支援センターに置き配布し、またその配布資料をPDF化して、前述のシステムでWeb上からダウンロード可能な状態にしている。そして、授業では新聞記事の切り抜きを配布し、現在の世界経済で起こっている経済現象について、経済学者の立場で解説を行なった。新聞を読まない学生やこれから就活を始めるという学生には新聞記事の配布は効果的であった。  ゼミ(経済学演習)では、ゼミナール関関戦(関西学院大学経済学部との交流ゼミ)やインゼミ(関大の新熊ゼミ、神戸大学の竹内ゼミ、関学の東田ゼミ・松枝ゼミとの交流ゼミ)にゼミ生を参加させ、そこで研究発表を行なった。

作成した教科書、教材、参考書

  • 教材はすべてパワーポイントで作成し、Web 上で公開した。この自作教材は教科書(後述)をさらに噛み砕いて説明し、また経済学の初歩的な知識の復習を含むために、受講生が自習できるように配慮したものである。その教科書には次の2冊を指定した。  ① 浦田・小川・澤田共著『はじめて学ぶ国際経済』有斐閣、2011年  ② 浦田秀次郎著『日経文庫・国際経済学入門<第2版>』日本経済新聞社、2009年 さらに、  ③ 日本経済新聞 を補足教材に用いた。 ①は国際経済活動を貿易・投資、国際金融、開発経済の3部に分け、各パートで現実の問題の把握から受講生の関心を掘り起こし、その問題の理論的説明を与え、そして問題解決のための政策が検討されるというスタイルが特徴的である。②は①の理論的説明を補足するのに有効な教科書である。また、現実の問題についてのマテリアルが不足する場合は日本経済新聞(③)から記事をピックアップした。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • 高大連携の出張講義を毎年2~3回担当した。