2024/04/02 更新

写真a

ヤマモト タカシ
山本 卓
YAMAMOTO,Takashi
所属
文学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 2002年3月 )

  • 文学修士

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学

学歴

  • 関西大学   文学部   国文学

      詳細を見る

  • 関西大学   文学研究科   国文学

      詳細を見る

経歴

  • 池坊短期大学・専任講師

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本近世文学会   常任委員  

    2003年 - 2010年   

      詳細を見る

  • 日本近世文学会   編集委員  

    2003年 - 2005年   

      詳細を見る

論文

  • 湖月堂升屋庄助貸本目録ー信州上諏訪升屋庄助『惣目録』(明治十二年改め) 査読

    山本 卓

    関西大学国文学会・『国文学』   107号59~66頁   2023年3月

     詳細を見る

  • 『赤城義臣伝』と『通俗演義赤城盟伝』 査読

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   105号・pp99-105   2021年3月

     詳細を見る

  • 『忠臣規矩順従録』小攷 査読

    山本 卓

    関西大学国文学会   第103号・pp265~274 第103号・pp265~274   2019年3月

     詳細を見る

  • 赤穂義士伝もの実録の生長ー『内侍所』から『赤穂精義内侍所』へを中心にー 査読

    山本 卓

    岩波書店・『文学 隔月刊』   第16巻4号・P53~P67   2015年7月

     詳細を見る

  • 「忠臣蔵」の実録ものについて

    山本卓

    赤穂市立歴史博物館『忠臣蔵の本尽くし』   p55-57   2013年11月

     詳細を見る

  • 『武家不断枕』と『播磨椙原』ー都の錦の赤穂義士伝実録小考ー

    山本卓

    関西大学国文学会・『国文学』   97号・PP53-63   2013年3月

     詳細を見る

  • 都の錦と『播磨椙原』新出本

    山本卓

    新風書房・『大阪春秋』   145号・pp16-23   2012年1月

     詳細を見る

  • 都の錦と神道講釈 査読

    山本 卓

    笠間書院『西鶴と浮世草子研究』   第3号   2010年5月

     詳細を見る

  • 絵本読本誕生の頃ー『絵本宇多源氏』をめぐって

    山本 卓

    関西大学東西学術研究所 研究報告書(日本美術工芸研究班)   2007年11月

     詳細を見る

    国文学研究資料館プロジェクト研究・共同研究会

    researchmap

  • 都の錦作片仮名本『内侍所』筆蹟考

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   91号・P201-211   2007年3月

     詳細を見る

  • 都の錦作片仮名本『内侍所』論 査読

    山本 卓

    日本近世文学会『近世文藝』   85号 P29-43   2007年1月

     詳細を見る

  • 舌耕者都の錦―メディアとしての舌耕・書き本 査読

    山本 卓

    笠間書院・『西鶴と浮世草子研究』   第1号 p132-146   2006年6月

     詳細を見る

  • 『赤穂精義内侍所』攷

    山本 卓

    ぺりかん社『江戸文学』   29号   2003年11月

     詳細を見る

    学部共同研究費 200304-200403

    researchmap

  • 義士伝実録と『絵本忠臣蔵』 査読

    山本 卓

    岩波書店『文学』隔月刊   3巻3号   2002年5月

     詳細を見る

  • 板株-出版権のパワー

    山本 卓

    朝日新聞社「・『世界の文学』   84号   2001年3月

     詳細を見る

  • 文運東漸と大坂書肆小致 査読

    山本 卓

    岩波書店『文学』隔月刊   第1巻第5号   2000年9月

     詳細を見る

  • 菊屋安兵衛の出版動向 査読

    山本 卓

    日本近世文学会『近世文藝』   71号   2000年1月

     詳細を見る

  • 役者似顔絵と大坂本屋仲間-読本『報讐竹の伏見』一件とその背景 査読

    山本 卓

    読本研究の会・『読本研究新集』   1集   1999年11月

     詳細を見る

  • 『絵本太閤記』の諸本

    山本 卓

    (財)池田文庫・『館報池田文庫』   14号   1999年4月

     詳細を見る

  • 長崎喧嘩一件-巷説・実録と浮世草子

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   78号   1999年3月

     詳細を見る

  • 稿本・版下本・版本

    山本 卓

    関西大学図書館『大阪の書と画と本図録』   1997年5月

     詳細を見る

  • 幕末期姫路の貸本屋目録-樊圃堂灰屋輔二『貸本目録』

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   73号   1995年12月

     詳細を見る

  • 上方の読本出版

    山本 卓

    広島文教女子大学『読本研究』   9号   1995年10月

     詳細を見る

  • 大坂本屋仲間と読本の出版-『絵本太閤記』をめぐって

    山本 卓

    関西大学図書館『籍苑』   39号   1994年9月

     詳細を見る

  • 絵本読本の成立と展開

    山本 卓

    関西大学図書館・『おおさか文藝書画展図録』   1994年9月

     詳細を見る

  • 『元禄曽我物語』攷 -浄瑠璃利用と実録への展開を中心に

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   68号   1991年12月

     詳細を見る

  • 『絵本敵討考女伝』 -実録種の読本化と出版書肆

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   65号   1989年1月

     詳細を見る

  • 速水春暁斎画『絵本堪忍記』 -絵本ものの種本の利用について

    山本 卓

    広島文教女子大学『読本研究』   1号   1987年4月

     詳細を見る

  • 玉晴堂芝誘伝補正並びに『双刀英勇談』について 査読

    山本 卓

    日本近世文学会『近世文藝』   44号   1986年6月

     詳細を見る

  • 升屋の蔵版目録と出版 -浮世草子末期における書肆升屋の動向(三)

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   62号   1986年2月

     詳細を見る

  • 玉晴堂芝誘とその戯作グループ 査読

    山本 卓

    日本近世文学会・『近世文藝』   42号   1985年5月

     詳細を見る

  • 浮世草子末期における書肆升屋の動向(二) -書肆升屋伝攷併びにその作者の問題

    山本 卓

    関西大学国文学会『国文学』   61号   1984年11月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 忠臣蔵初期実録集

    山本 卓( 担当: 編集)

    清文堂出版  2020年9月 

     詳細を見る

  • 浮世草子大事典 査読

    山本 卓( 担当: 分担執筆)

    笠間書院  2017年10月 

     詳細を見る

  • 翻刻『忠臣規矩順従禄』(三) 査読

    山本 卓( 担当: 単著)

    関西大学国文学会・『国文学』  2017年3月 

     詳細を見る

  • 翻刻『忠臣規矩順従禄』(二) 査読

    山本 卓( 担当: 単著)

    関西大学国文学会・『国文学』  2016年3月 

     詳細を見る

  • 翻刻『忠臣規矩順従録』(一) 査読

    山本 卓( 担当: 単著)

    関西大学国文学会・『国文学』  2015年3月 

     詳細を見る

  • 近世実録翻刻集

    高橋圭一・山本卓( 担当: 共著)

    大阪大谷大学文学部高橋圭一研究室  2013年2月 

     詳細を見る

  • 都の錦『播磨椙原』新出本

    山本卓( 担当: 単著)

    近世実録翻刻集  2013年2月 

     詳細を見る

  • 舌耕・書本・出版と近世小説

    山本卓( 担当: 単著)

    清文堂出版  2010年10月 

     詳細を見る

  • 八戸市立図書館南部家旧蔵書実録解題

    山本 卓( 担当: 編集)

    国文学研究資料館  2010年2月 

     詳細を見る

  • 〈書評〉菊池庸介著『近世実録の研究ー成長と展開』

    山本 卓( 担当: 単著)

    日本文学協会・『日本文学』  2008年11月 

     詳細を見る

  • 事典項目執筆「西川祐信」「吉文字屋市兵衛」など24項目

    山本 卓( 担当: 単著)

    東京堂出版『浮世絵大事典』  2008年6月 

     詳細を見る

  • 読本事典

    山本 卓, 国文学研究資料館( 担当: 共著)

    笠間書院  2008年2月 

     詳細を見る

  • <書評>高橋圭一『実録研究―筋を通す文学』

    山本 卓( 担当: 単著)

    岩波書店『文学』隔月刊  2003年9月 

     詳細を見る

  • 萩原廣道書翰

    山本 卓, 一日会( 担当: 共著)

    中尾松泉堂書店  2000年3月 

     詳細を見る

  • 『西川祐信集』(関西大学図書館影印叢書第6巻)

    山本 卓( 担当: 単著)

    関西大学出版部  1998年3月 

     詳細を見る

  • 『浮世草子集』(関西大学図書館影印叢書第5巻)

    山本 卓( 担当: 単著)

    関西大学出版部  1997年4月 

     詳細を見る

  • 中嶋隆著『初期浮世草子の展開』

    山本 卓( 担当: 単著)

    早稲田大学国文学会・『国文学研究』第121集  1997年3月 

     詳細を見る

  • 京都大学蔵大惣本稀書集成第13巻『写本戯作』

    山本 卓( 担当: 共著)

    臨川書店  1996年5月 

     詳細を見る

  • 京都大学蔵大惣本稀書集成第14巻『名古屋戯作』

    山本 卓( 担当: 単著)

    臨川書店  1996年1月 

     詳細を見る

  • 長友千代治著『近世上方作家・書肆研究』

    山本 卓( 担当: 単著)

    東京大学国語国文学会・『国語と国文学』  1995年4月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • データベース『実録所在目録・目次』(試行版)

    高橋圭一・山本卓

    2013年5月

     詳細を見る

  • 絵本読本誕生の頃ー『絵本宇多源氏』をめぐって

    山本 卓

    関西大学東西学術研究所 研究報告書(日本美術工芸研究班)   2007年11月

     詳細を見る

  • 上方浮世草子作者「都の錦」-メディアとしての舌耕・書き本、そして出版

    山本 卓

    関西大学なにわ・大坂文化遺産学研究センター研究例会   2006年12月

     詳細を見る

    関西大学なにわ・大坂文化遺産学研究センター研究例会

    researchmap

  • 高大連携と学校インターンシップ

    山本 卓

    関西大学『大学の挑戦 学生と子どもたちとの出会い』   2005年3月

     詳細を見る

  • 平成13年度国語国文学会の動向<近世>書誌・出版

    山本 卓

    全国大学国語国文学会『文学・語学』   175巻   2003年2月

     詳細を見る

  • 幕末期姫路灰屋輔二『貸本目録』について

    山本 卓

    貸本文化研究会   1996年9月

     詳細を見る

  • 近世小説選

    山本 卓, 櫻井武次郎

    双文社出版   1994年3月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 浮世草子作者都の錦と「忠臣蔵」伝説(赤穂義士伝)

    山本卓

    大阪春秋主催 第32回 講演会  2012年2月 

     詳細を見る

  • 都の錦と『播磨椙原』

    山本卓

    大阪市立中央図書館  2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市立中央図書館  

    researchmap

  • 浮世草子『風流日本荘子』ー舌耕の可能性

    山本 卓

    関西大学国文学会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • 書記小説ー舌耕の可能性

    山本 卓

    国文学研究資料館プロジェクト研究会  2009年8月 

     詳細を見る

    開催地:国文学研究資料館  

    researchmap

  • 『実録体小説の基礎的研究』

    山本 卓, 高橋圭一, 本村康哲, 菊池庸介, 長谷あゆす, 中尾和昇

    平成16年~18年度 科学研究費(基盤研究C)研究成果報告書  2007年5月 

     詳細を見る

    科研費基盤研究

    researchmap

  • 都の錦自筆『内侍所』攷

    山本 卓

    日本近世文学会  2006年6月 

     詳細を見る

  • 新収『西荘文庫目録』-小津桂窓と西荘文庫

    山本 卓

    関西大学図書館『関西大学図書館フォーラム』  2005年6月 

     詳細を見る

  • 談義本の基礎的研究

    山本 卓

    国文学研究資料館「共同研究平成14年度」  2003年5月 

     詳細を見る

  • 鬼洞文庫

    山本 卓

    岩波書店『文学』隔月刊  2001年5月 

     詳細を見る

  • 『翁草』典拠小致

    山本 卓

    国書刊行会『江戸怪異綺想文芸大系』  2001年5月 

     詳細を見る

  • 西川祐信『絵本小倉山』と『西鶴俗つれづれ』挿絵の素材源

    山本 卓

    関西大学・『関西大図書館フォーラム』  1999年6月 

     詳細を見る

  • 浮世草子末期における菊屋安兵衛の動向

    山本 卓

    日本近世文学会  1999年6月 

     詳細を見る

    日本近世文学会

    researchmap

  • 近世上方読本年表作成のための基礎研究

    山本 卓

    国文学研究資料館共同研究(平成9年度)  1998年6月 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「忠臣蔵」初期実録の基礎的研究

    研究課題/領域番号:17K02477  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 卓

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    「実録」とはいわゆる「近世実録」あるいは「実録体小説」と称される作品群である。そのなかでも忠臣蔵(赤穂義士伝)の初期実録について、従来最大の所収書(『赤穂義人纂書』に漏れた重要書を見つけ出すために、諸本を調査して資料を比較し、忠臣蔵像の原形を探ることを目標に、作品を選び出し、これを決定して、その諸本を比較研究して、良好な校訂本文を作成する。その上でそれら本文の解題的基礎研究を進め、校訂本文とともに公刊して、専門家や社会に還元して、忠臣蔵初期実録像を明らかにした。

    researchmap

  • 実録の総合的研究-データベース『実録所在目録・目次』の構築・公開-

    研究課題/領域番号:22520213  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 卓, 高橋 圭一

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    鳥取県立博物館(中島家文書)・国立公文書館・国文学研究資料館・関西大学図書館などに所蔵される実録を詳しく調査して、その書誌事項・目録(目次)をとり、その成果を「データベース『実録所在目録・目次』」(DVD版)に纏めて、公開した。
    また、『近世実録翻刻集』と題して、『厭蝕太平楽記』・『田宮物語』・『白川根笹雪』・『享保太平記』『播磨椙原』新出本の実録を翻刻して刊行した。この作業は『新編 近世実録全書』公刊の地ならしに相当する。

    researchmap

  • 近世後期江戸・上方小説における相互交流の研究

    研究課題/領域番号:17320043  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    大高 洋司, 飯倉 洋一, 大屋 多詠子, 勝又 基, 菊池 庸介, 木越 俊介, 小二田 誠二, 近藤 瑞木, 高橋 圭一, 田中 則雄, 津田 眞弓, 濱田 啓介, 檜山 裕子, 藤澤 毅, 山本 卓, 湯浅 佳子, 濱田 啓介, 飯倉 洋一, 山本 卓, 高橋 圭一, 田中 則雄, 小二田 誠二

      詳細を見る

    配分額:14780000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:1380000円 )

    近世後期小説のうち、〈読本(よみほん)〉ジャンルは、実録・街談巷説を直接踏まえた江戸の〈中本もの〉読本及び上方の〈絵本もの〉読本が原初的な形態であり、その後江戸の山東京伝・曲亭馬琴が虚構性の強い〈稗史もの〉読本を創出したが、〈読本〉の底流には上方を中心に常に原初的要素が存在し続け、同じ流れが、江戸では人情本の形成につながったことを、実証的に明らかにした。

    researchmap

  • 国文学研究資料館プロジェクト研究 「近世後期小説の様式的把握のための基礎研究」

    2004年 - 2009年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 国文学研究資料館プロジェクト研究「近世後期小説の様式的把握のための基礎研究」

    2004年 - 2009年

      詳細を見る

  • 実録体小説の基礎的研究

    研究課題/領域番号:16520120  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 卓, 高橋 圭一

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    平成16年度から平成18年度にかけて、国立国会図書館・国立公文書館・国文学研究資料館・関西大学図書館(中村幸彦文庫)所蔵の実録体小説の調査を行った。国文学研究資料館所蔵の和本については平成17年度までにすべてを終えたので、平成18年度は、矢口丹波文庫の調査も加えた。また、調査を終えた関西大学中村文庫所蔵分は報告書(冊子体)に成果を掲載する。これから本格的に全国に散在する実録体小説を網羅したデータベース作りに参加・協力してもらう人たちへ、サンプルを提供するためのものである。
    このようにして構築してきた実録体小説データベースを、WEB上で発信公開するため、データを整備し、サーバーコンピューターを設置して、本村康哲氏により必要なプログラムソフトを開発していただいた。アドレス「jdb.yt.let.kansai-u.ac.jp」において、まもなく、日本国内にとどまらず世界に向けて公開・発信予定である。今回の調査研究は、本格的なデータベース構築に向けた、パイロット的なものである。今後は、さらに調査対象を拡大したデータベース作成が望まれる。
    これらの研究調査により、一般に出版全勢の時代と思われている日本の近世において、実録体小説というジャンルの文学が、実は写本(書き本)というメディアで広範に享受されてきた実態が明らかになってきた。江戸時代の一般の人士の強い興味関心を如実に示しているのが、これらの実録体小説の転化生長の種々相である。実録体小説の目録(章題)を一覧すれば、その変化の様相を大よそ概観できるのである。日本人の常識としての歴史の形成過程を、いささかなりとも掘り起こし、新たな光をあてることに貢献する道が開けたと考えられる。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 日本近世文学会常任委員

    2013年6月 - 2016年6月

     詳細を見る

  • 日本近世文学会常任委員

    2007年6月 - 2010年6月

     詳細を見る

  • 国文学研究資料館共同研究員

    2005年 - 2009年

     詳細を見る

  • 大阪府立刀根山高校学校協議員

    2003年 - 2005年

     詳細を見る

  • 国文学研究資料館共同研究員

    2002年 - 2004年

     詳細を見る

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 授業評価の実施とフィードバック 参加型学習機会の導入

作成した教科書、教材、参考書

  •  各回、教材をプリントにして配布

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 報告書 標題 高大連携と学校インターンシップ 出版社・掲載誌 関西大学『大学の挑戦 学生と子どもたちとの出会い』 発表年月日 2005年 3月 31日

その他教育活動上特記すべき事項

  • 高大連携のため、大阪府立北千里高等学校を担当