Updated on 2024/03/30

写真a

 
AMEMIYA,Toshihiko
 
Organization
Faculty of Sociology Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • Master of Literature

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Experimental psychology

Education

  • Kansai University   Graduate School, Division of Sociology

    1985

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • The University of Tokyo   Faculty of Science

    - 1977

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Professional Memberships

Papers

  • Effects of trait curiosities on the appraisals of picture stimuli: diversive curiosity and specific curiosity Reviewed

    西川 一二, 雨宮 俊彦

    International Journal of Affective Engineering   16,21-25.   2017

     More details

  • A Background Layer in Aesthetic Experience: Cross‐cultural Affective Symbolism

    DESPINA STAMATOPOULOU, GERALD C. CUPCHIK, TOSHIHIKO AMEMIYA, MICHELLE HILSCHER, TOMOKO MIYAHARA

    Japanese Psychological Research   58,233-247.   2016

     More details

  • 日本語版Short Grit(Grit-S)尺度の作成 Reviewed

    西川一二, 奥上紫緒里, 雨宮俊彦

    パーソナリティ研究   24(2),167-169.   2015

     More details

  • 好奇心の個人差と精神的健康および心理的well-beingとの関連 Reviewed

    西川一二, 雨宮俊彦, 吉津潤, 高山直子

    日本健康医学会雑誌   24(1), 40-48.   2015

     More details

  • 過去のいじめ被害と対人的支援が大学生の自尊心に及ぼす長期的影響 Reviewed

    水谷聡秀, 雨宮俊彦

    教育心理学研究   63(2),102-110.   2015

     More details

  • 知的好奇心尺度の作成―拡散的好奇心と特殊的好奇心― Reviewed

    西川一二, 雨宮俊彦

    教育心理学研究   63(4),412-425.   2015

     More details

  • 4チャンネル・フローモデルによる4分類に基づく 授業内における主観的経験の比較 一アンケート調査の結果から

    奥上紫緖里, 西川一二, 雨宮俊彦

    大手前大学論集   14, 319-330.   2014

     More details

  • リバーサル理論と笑いとユーモアの身体的基盤について : 感情の相互作用モデルからの展望

    雨宮俊彦

    関西大学心理学研究   5, 17-27.   2014

     More details

  • 感情調節尺度日本語版の作成 Reviewed

    吉津潤, 関口理久子, 雨宮俊彦

    感情心理学研究   20(2)、56-62.   2013

     More details

  • A Psychological Experiment on the Correspondence between Colors and Voiced Vowels in Non-synesthetes' Reviewed

    Tomoko Miyahara, Rikuko Sekiguchi, Toshihiko Amemiya

    Kansei Engineering International Journal.   11(1), 27-34.   2012

     More details

  • 癒しの心理的構造について

    雨宮俊彦

    スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス2012   401-406.   2012

     More details

  • 大学生のフロー体験と性格特性およびWell-beingとの関係性について

    奥上紫緖里, 西川一二, 雨宮俊彦

    大手前大学論集   13,29-41.   2012

     More details

  • 日本語版Dutch Eating Behavior Questionnaireを用いた成人勤労者と青年期学生の食行動調査 Reviewed

    高山直子, 雨宮俊彦, 西川一二, 吉津潤, 有吉浩美, 洲崎好香, 中村登志子

    日本健康医学会雑誌   21(2), 87-94.   2012

     More details

  • 青年期学生を対象にした肥満に影響する食行動の実態調査—食行動尺度の開発及びBMIとの関連— Reviewed

    高山直子, 雨宮俊彦, 吉津潤, 西川一二, 有吉浩美, 洲崎好香, 中村登志子

    日本健康医学会雑誌.   21(1), 28-35.   2012

     More details

  • Breaking ground in cross-cultural research on the fear of being laughed at (gelotophobia)

    Proyer R, Ruch W, Ali, N. S, Al-Olimat, H. S, Amemiya, T, Adal, T. et

    Humor: International Journal of Humor Research.   22(1-2), 253-279.   2009

     More details

  • 共感覚形容詞の理解可能性と使用頻度の対応について

    雨宮俊彦, 宮原朋子, 光田愛

    関西大学社会学部紀要   39(3),167-200.   2008

     More details

  • Aha, haha and aho Reviewed

    Toshihiko Amemiya

    笑いの科学   1,133-137.   2008

     More details

  • ユーモア研究最前線-Martin-

    雨宮俊彦

    笑いの科学   1,133-137.   2008

     More details

  • ユーモア研究最前線-Apter-

    雨宮俊彦, 生田好重

    笑いの科学   1,119-122.   2008

     More details

  • 色眼鏡着用による気分変化についての予備的実験

    雨宮俊彦

    関西大学社会学部紀要   39(2),3-11.   2008

     More details

  • 動機付けのダイナミズム― リバーサル理論の概要 ―

    雨宮俊彦, 生田好重

    関西大学社会学部紀要   39(3),123-165.   2008

     More details

  • 日本語オノマトペの基本感情次元と日本語音感素の基本レベルについて

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   36(2), 139-166.   2006.3

     More details

  • 非臨床群における抑鬱気分傾向が表情判断および表情に関連した認知処理機構に及ぼす影響

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   36(2), 117-137.   2006.3

     More details

  • 感情科学の展望(1)感情と感情科学の位置について

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   36(3), 3-59.   2005.3

     More details

  • パタン・ランゲージをもちいた大学キャンパスの探索的調査(2)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   36(1), 15-55.   2004.10

     More details

  • パワーポイントの認知スタイルの評価

    雨宮 俊彦

    ヒューマンインタフェースシンポジウム2004.   2004.10

     More details

  • 人文・社会系の実学教育のための覚え書き

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   5(3), 131-167.   2004.3

     More details

  • 人間関係ネットワークの視覚表示ツ-ルについて

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   34(2), 109-150.   2003.3

     More details

  • マンガにおけるデフォルメ表現についての心理学的考察

    雨宮 俊彦

    マンガ研究   2、5-19.   2002.10

     More details

  • The Effects of Visual Field Inversions on the Reverse Perspective Illusion

    AMEMIYA Toshihiko

    Perception   31(9),1147-1151.   2002.9

     More details

  • はいそうですね

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   33(2),325-373.   2002.3

     More details

  • マンガ表現の時空(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   33(2),1-191.   2002.3

     More details

  • パタン・ランゲージをもちいた大学キャンパスの探索的調査(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   32(3),237-297.   2001.3

     More details

  • 視覚表示と表現の記号論(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   32(2),253-291.   2001.3

     More details

  • 名づけの認知科学(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   31(2), 297-338.   2000.3

     More details

  • 視覚表示と修辞学

    雨宮 俊彦

    ヒューマンインタフェースシンポジウム99.   1999.10

     More details

  • 分散的相互作用の探求

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   29(1), 23-158.   1997.5

     More details

  • 非言語情報音の記号論的考察

    雨宮 俊彦

    第11回ヒューマンインタフェースシンポジウム   55-62.   1995.10

     More details

  • 教養教育のためのCCCリィテラシィ計画

    雨宮 俊彦

    関西大学一般教育等研究センター報   19、119-123.   1995.3

     More details

  • 記号進化の終点としての仮想現実

    雨宮 俊彦

    第10回ヒューマンインタフェースシンポジウム   1994.10

     More details

  • 人間と人工環境の相互作用の諸側面(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   25(3), 43-81.   1994.3

     More details

  • ソシオンの理論(3)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   25(1), 63-163.   1993.9

     More details

  • ソシオンの理論(2)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   22(2), 165-221.   1991.1

     More details

  • インタフェース経験のわかりやすさと楽しさの構造を分析する

    雨宮 俊彦

    第6回ヒューマンインタフェースシンポジウム   291-298.   1990.10

     More details

  • 媒介的相互作用説からみた感覚・運動障害

    雨宮 俊彦

    関西大学人権問題研究所紀要   20,1-28.   1990.2

     More details

  • ソシオンの理論(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   21(2), 67-143.   1990.1

     More details

  • 手と認知

    雨宮 俊彦

    日本人間工学会手の働き研究部会報告集   2(1),5-9.   1989.12

     More details

  • 情報処理的心理学の最近の発展について

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   20(2), 87-113.   1989.3

     More details

  • 手指技能研究の枠組みについて

    雨宮 俊彦

    人間工学   24(6), 353-361.   1988.12

     More details

  • コンピュータ操作の心理学的研究

    雨宮 俊彦

    関西大学工業技術研究所報告書   87-95.   1988.3

     More details

  • 手指技能研究のためのノート

    雨宮 俊彦

    関西大学工業技術研究所報告書   89-96.   1987.3

     More details

  • 日本語入力の人間工学的諸問題

    雨宮 俊彦

    関西大学工業技術研究所報告書   97-107.   1986.3

     More details

  • VDT問題の人間工学的分析

    雨宮 俊彦

    関西大学工業技術研究所報告書   1-6.   1986.3

     More details

  • 人間科学としての人間工学

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   17(2), 89-114.   1986.3

     More details

  • 日本語入力のための鍵盤配列(2)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   16(1), 67-90.   1984.12

     More details

  • 日本語入力のための鍵盤配列(1)

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   15(2), 137-162.   1984.3

     More details

  • タッピング実験による同手内打鍵効率の分析

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   15(2), 231-247.   1984.3

     More details

  • 回転視野への順応

    雨宮 俊彦

    基礎心理学研究   2(2), 27-38.   1983.12

     More details

  • タイピング作業の特徴とその効率を規定する要因

    雨宮 俊彦

    関西大学社会学部紀要   1983.11

     More details

▼display all

Books

  • Kansei Semiotics of Manga Expressions

    AMEMIYA,Toshihiko( Role: Sole author)

    Globe Edit  2019.3 

     More details

  • Exploring the structure and roles of curiosity in education and well-being

    AMEMIYA,Toshihiko

    New York: Nova Science Publishers.  2018.7 

     More details

  • 笑いとユーモアの心理学-何が可笑しいの?-

    雨宮 俊彦( Role: Sole author)

    ミネルヴァ書房  2016 

     More details

  • Investigation on Lifestyle Factors That Influence Obesity of Adult Workers.( In S. Yuh-Chuan and M. L. Heau-Farn (Eds.), Bridging Research and Good Practices towards Patients Welfare.) Reviewed

    Takayama, N, Amemiya, T., Nishikawa, K., Tsuzaki, Y., Ariyoshi, H.( Role: Joint author)

    CRC Press  2015 

     More details

  • ユーモア心理学ハンドブック

    野村亮太, 雨宮俊彦, 丸野俊一( Role: Joint editor)

    北大路書房  2011 

     More details

  • 笑いとユーモアの心理学

    雨宮俊彦( Role: Sole author)

    新曜社「笑いを科学する―ユーモア・サイエンスへの招待」所収  2010 

     More details

  • 相互作用で解く心と社会―複雑系・ソシオン・視覚記号---

    雨宮 俊彦( Role: Sole author)

    関西大学出版部  2001.3 

     More details

  • 知の方舟

    雨宮 俊彦( Role: Joint author)

    ローカス  2000.4 

     More details

  • 自然のコード

    雨宮 俊彦( Role: Joint author)

    HBJ出版  1993.6 

     More details

  • 情報処理論I

    雨宮 俊彦( Role: Joint author)

    培風館  1989.4 

     More details

  • 生命科学とは

    雨宮 俊彦( Role: Joint author)

    玄文社  1987.4 

     More details

  • 左右反転眼鏡実験資料集

    雨宮 俊彦( Role: Joint author)

    ユニオンプレス  1984.3 

     More details

▼display all

Presentations

  • The relation of self-compassion to self-related humor in Japanese university students

    吉田 昂平, 雨宮 俊彦

    31st International Congress of Psychology  2016 

     More details

    Venue:Yokohama,Japan.  

    researchmap

  • Self-defeating humor and affiliation in Japanese university students

    雨宮 俊彦, 吉田 昂平

    31st International Congress of Psychology  2016 

     More details

    Venue:Yokohama, Japan.  

    researchmap

  • Effects of trait curiosities on the appraisals of picture stimuli: diversive curiosity and specific curiosity

    Kazuji Nishikawa, Tosihiko Amemiya

    1st International Symposium on Affective Science and Engineering.  2015 

     More details

  • Psychological structures of six basic positive emotion groups (interest, joy, amusement, attachment, serenity, awe) and their relevance to affective design

    Toshihiko Amemiya

    4th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics  2012 

     More details

  • Expressive symbolism in dynamic line-drawings: A cross-cultural comparison between Japan, Greece and Canada

    Despina Stamatopoulou, Tomoko Miyahara, Michelle Hilscher, Toshihiko Amemiya

    Conference of the International Society for Research on Emotion 2011  2011 

     More details

  • Development of Japanese-version of PhoPhiKat-45 and the examination of its concurrent validity

    Toshihiko Amemiya

    International Society for Humor Studies Conference 2011  2011 

     More details

  • The role of sensory affects in expressive symbolism: two studies on sound symbolism effects

    Toshihiko Amemiya

    Conference of the International Society for Research on Emotion 2011  2011 

     More details

  • Awe and laughter as multifaceted contrastive positive emotions.

    Toshihiko Amemiya

    First Congress of Positive Psychology Association  2009 

     More details

  • Gelotophobia in Japan: On the assessment of the fear of being laughed at.

    Toshihiko Amemiya

    29th annual conference Anxiety and Depression Association of America  2008 

     More details

  • Psychology of Intolerance: Ethical intolerance, epistemic intolerance and group intolerance.

    Toshihiko Amemiya

    International Conference on the Tolerance in 21st Century.  2008 

     More details

  • The development of the Japanese telic-paratelic dominance scale.

    Toshihiko Amemiya, Yoshie Ikuta

    13th International Reversal Theory Conference  2007 

     More details

  • A psychological experiment on non-synesthetes' correspondence between colors and voiced vowels.

    AMEMIYA Toshihiko

    Proceedings of the First International Workshop on Kansei.  2006.2 

     More details

  • On the basic affective dimensions of Japanese onomatopoeia and the basic level of Japanese phonesthemes.

    AMEMIYA Toshihiko

    Proceedings of the First International Workshop on Kansei.  2006.2 

     More details

  • 言葉による表現と絵による表現の感性認知記号論的比較

    雨宮 俊彦

    人工知能学会ことば工学研究会招待講演  2005.3 

     More details

  • Observer Movement and the Reverse Perspective Illusion.

    2002 International Association of Empirical Aesthetics  2002.8 

     More details

  • Aha,Haha and Aho

    AMEMIYA Toshihiko

    2000 International Humor Conference of theInternational Society for Humorstudies  2000.7 

     More details

  • Theory of Socion

    AMEMIYA Toshihiko

    1990.7 

     More details

▼display all

Awards

  • 第六回日本笑い学会賞(「笑いとユーモアの心理学」ミネルヴァ書房))

    2018.7   日本笑い学会  

     More details

Devising educational methods

  • ・心理学入門のクラスでは、テキストを用いた解説と練習問題の他に、質問紙の体験、KJ法やディベートなどのグループ活動もとりいれている。 ・講義科目では、配付資料の他に参考資料を事前にインフォーメーションシステムにアップし学生の利用の便に供している。また授業内容に応じて関連する映像資料を使っている。 ・ゼミでは、複数の大学院生にTAをしてもらい、グループ研究を行っている。

Teaching materials

  • 講義科目に関しては、レジュメと参考資料を作成している。 少人数クラスでは、その都度必要に応じて参考資料を作成している。

Teaching method presentations

  • 「人文・社会系の実学教育のための覚え書き」単著 2004・3・30 関西大学社会学部紀要、35(3), 131-167. 「パワーポイントの認知スタイルの評価」単著 2004・10・6 ヒューマンインタフェースシンポジウム2004.

Special notes on other educational activities

  • 高大連携出張講義で、「知覚の不思議」を四回ほど行った。