Updated on 2025/04/23

写真a

 
SENGA,Norifumi
 
Organization
Faculty of Health and Well-being Professor
Title
Professor
External link

Research History

  • Kansai University   Faculty of Health and Well-being / Graduate School of Psychology   Professor

    2025.4

      More details

Papers

▼display all

Books

  • Clinical Research and Practices to Support Families at Risk of Child Neglect and Maltreatment

    Kayoko Ito, Keiji Noguchi, Tadaaki Furuhashi, Norifumi Senga, Alessandro Cavelzani( Role: Joint editor)

    Cambridge Scholars Publishing  2025.2  ( ISBN:1036441172

     More details

  • あたらしい日本の心理療法

    池見, 陽, 浅井, 伸彦( Role: Contributor190-208)

    遠見書房  2022.9  ( ISBN:4866161523

     More details

    Total pages:240   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ──ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援

    千賀 則史, 定森 恭司( Role: Joint author1-232)

    明石書店  2022.4  ( ISBN:4750353949

     More details

    Total pages:232   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 危機への心理的支援 (心の専門家養成講座11)

    窪田, 由紀( Role: Contributor137-142)

    ナカニシヤ出版  2022.2  ( ISBN:4779516323

     More details

    Total pages:176   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典

    中坪, 史典, 山下, 文一, 松井, 剛太, 伊藤, 嘉余子, 立花, 直樹( Role: Contributor539-541)

    ミネルヴァ書房  2021.5  ( ISBN:4623090841

     More details

    Total pages:640   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 家族支援・自立支援・地域支援と当事者参画 (シリーズ みんなで育てる家庭養護【里親・ファミリーホーム・養子縁組】)

    千賀, 則史, 野口, 啓示, 相澤, 仁( Role: Joint editor55-88, 163-179)

    明石書店  2021.5  ( ISBN:4750351938

     More details

    Total pages:232   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 子どもを支える家庭養護のための里親ソーシャルワーク (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉 12)

    伊藤, 嘉余子, 福田, 公教( Role: Contributor36-42)

    ミネルヴァ書房  2020.12  ( ISBN:4623079619

     More details

    Total pages:242   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • コンパクト司法・犯罪心理学:初歩から卒論・修論作成のヒントまで

    河野 荘子, 岡本 英生, 酒井 厚, 山脇 望美, 吉澤 寛之, 横田 賀英子, 大塚 拓朗, 和智 妙子, 松田 芳政, 星 あづさ, 陶山 真里奈, 坪井 裕子, 荒井 崇史, 千賀 則史, 岡本 吉生, 直原 康光, 上出 晶子, 東村 和人, 岡本 潤子( Role: Contributor40, 101, 126)

    北大路書房  2020.10  ( ISBN:4762831239

     More details

    Total pages:160   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 大学におけるハラスメント対応ガイドブック 問題解決のための防止・相談体制づくり

    山内 浩美, 葛 文綺( Role: Contributor40-46, 89-101)

    福村出版  2020.7  ( ISBN:4571240848

     More details

    Total pages:172   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 公認心理師基礎用語集 増補改訂版──よくわかる国試対策キーワード

    松本, 真理子, 永田, 雅子( Role: Contributor155-158)

    遠見書房  2019.7  ( ISBN:486616090X

     More details

    Total pages:224   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • こころの危機への心理学的アプローチ―個人・コミュニティ・社会の観点から

    河野, 荘子, 金子, 一史, 清河, 幸子, 窪田, 由紀, 森田, 美弥子, 氏家, 達夫( Role: Contributor113-124)

    金剛出版  2019.6  ( ISBN:4772417028

     More details

    Total pages:220   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点: 「助けて」と言えない人へのカウンセリング

    木村, 真人, 飯田, 敏晴, 永井, 智, 本田, 真大, 水野, 治久( Role: Contributor54-61)

    金子書房  2019.5  ( ISBN:4760826718

     More details

    Total pages:169   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 子ども家庭福祉 (最新保育士養成講座)

    『最新保育士養成講座』総括編纂委員会( Role: Contributor176-199)

    全国社会福祉協議会  2019.2  ( ISBN:4793513069

     More details

    Total pages:234   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 新版 よくわかる子ども家庭福祉 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)

    吉田, 幸恵, 山縣, 文治( Role: Contributor74-75, 98-99, 100-103, 108, 176-183)

    ミネルヴァ書房  2018.12  ( ISBN:4623083179

     More details

    Total pages:196   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 公認心理師基礎用語集──よくわかる国試対策キーワード117

    松本, 真理子, 永田, 雅子( Role: Contributor163-165)

    遠見書房  2018.8  ( ISBN:4866160500

     More details

    Total pages:230   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 学校心理臨床実践 (心の専門家養成講座 7)

    窪田, 由紀, 平石, 賢二( Role: Contributor141-146)

    ナカニシヤ出版  2018.3  ( ISBN:4779512697

     More details

    Total pages:190   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 社会的養護内容 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉)

    伊藤, 嘉余子, 小池, 由佳( Role: Contributor110-122)

    ミネルヴァ書房  2017.12  ( ISBN:4623079554

     More details

    Total pages:216   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 社会的養護の子どもと措置変更――養育の質とパーマネンシー保障から考える

    伊藤 嘉余子( Role: Contributor136-139, 141-158, 175-179,)

    明石書店  2017.11  ( ISBN:4750345911

     More details

    Total pages:216   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 子ども虐待 家族再統合に向けた心理的支援――児童相談所の現場実践からのモデル構築

    千賀 則史

    明石書店  2017.9  ( ISBN:4750345660

     More details

    Total pages:228   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 「三つの家」を活用した子ども虐待のアセスメントとプランニング

    ニキ・ウェルド, ソニア・パーカー, 井上直美( Role: Contributor29-60, 74-82, 96-103, 111-114)

    明石書店  2015.1  ( ISBN:4750341223

     More details

    Total pages:246   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

▼display all

MISC

  • 共創的な俯瞰を可能にする「外在化」

    定森露子, 千賀則史

    統合的アプローチ研究   ( 4 )   79 - 82   2023.3

     More details

  • 私の対人援助の多様性と可能性

    千賀則史

    統合的アプローチ研究   ( 3 )   8 - 13   2022.3

     More details

  • リプライ 子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ : ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援

    千賀 則史

    人間福祉学研究   15 ( 1 )   83 - 85   2022

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • ホロニカル・アプローチにおけるABCモデルの発展

    定森恭司, 千賀則史

    統合的アプローチ研究   ( 2 )   53 - 72   2021.3

     More details

  • 株式会社eumoの事業に関わった人は共感資本社会をいかに体験したか

    増本眞美, 佐藤笑子, 馬見塚仁, 千賀則史

    統合的アプローチ研究   ( 2 )   20 - 32   2021.3

     More details

  • Introduction to the Holonical Approach: An integrated support method to pursuing the essence of KOKORO.

    N. Senga

    AIA Journal of Integrated Approach   ( 2 )   33 - 52   2021.3

     More details

  • COVID-19 in Japan, Part 1: The impact on social foster care

    N. Senga, K. Ito, K. Noguchi, K. Ishida

    Scottish Journal of Residential Child Care SJRCC Special Feature: Reflections on COVID-19   1 - 6   2020.9

     More details

  • COVID-19 in Japan, Part 2: The impact on social foster care leavers

    K. Ito, N. Senga, K. Noguchi, K. Ishida

    Scottish Journal of Residential Child Care SJRCC Special Feature: Reflections on COVID-19   1 - 7   2020.9

     More details

  • 家庭訪問によって「また会いたくなる関係」を創り出すためのチェックリスト 適切な「場」を当事者と共に創り出す秘訣

    千賀則史, 定森恭司

    統合的アプローチ研究   ( 1 )   40 - 48   2020.3

     More details

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • 「障害」概念の多様性 多層多次元な視座から人間と「障害」を俯瞰する

    本多祐子, 千賀則史

    教育臨床事例研究   ( 29 )   44 - 54   2020.1

     More details

  • The new direction of the social foster care system in Japan.

    K. Noguchi, K. Ito, N. Senga

    Scottish Journal of Residential Child Care   18 ( 3 )   1 - 10   2019.11

     More details

  • 書評りぷらい 子ども虐待:家族再統合に向けた心理的支援――児童相談所の現場実践からのモデル構築――

    千賀 則史

    社会福祉学   59 ( 1 )   137 - 139   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:一般社団法人 日本社会福祉学会  

    DOI: 10.24469/jssw.59.1_137

    CiNii Books

    researchmap

  • Construction of a collaborative psychological support model

    Senga Norifumi

    Japanese Journal of Community Psychology   18 ( 1 )   133 - 136   2014.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Japanese Society of Community Psychology  

    DOI: 10.32236/jscpjournal.18.1_133

    CiNii Books

    researchmap

  • The community approaches for parents who don’t seek help

    Honda Masahiro, Iida Toshiharu, Nakamura-Taira Nanako, Yamaji Hitomi, Senga Norifumi, Mizuno Haruhisa, Aoki Kikuyo, Kimura Masato

    The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association   78   SS-038 - SS-038   2014.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Japanese Psychological Association  

    DOI: 10.4992/pacjpa.78.0_ss-038

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2015078500

  • P1B-9 情動喚起状態における情動コンピテンスが社会的情報処理に及ぼす影響(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)

    千賀 則史, 嶋田 洋徳

    日本行動療法学会大会発表論文集   ( 32 )   174 - 175   2006.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 子ども家庭福祉、学校臨床の現場における 心理社会的統合的アプローチの可能性

    千賀則史, 定森恭司, 亀島知佐, 藤井美穂子, 杉原保史

    日本心理療法統合学会第4回学術大会  2025.3 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • ニュージーランドの実践から考える これからの社会的養護および里親支援のあり方

    千賀則史, 福田公教, 伊藤嘉余子, 坂入悦子, 斎藤瑠奈

    第30回学術集会かがわ大会JaSPCAN  2024.12 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 児童相談所における子ども虐待への統合的アプローチと貢献感の関連

    千賀則史, 高橋順一

    第25回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2024.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親制度の国際比較:日本への示唆を考える

    福田公教, 野口啓示, 千賀則史, 伊藤嘉余子, 姜民護

    第29回学術集会滋賀大会JaSPCAN  2023.11 

     More details

  • ホロニカル・アプローチの支援プロセスに関する質的研究:被虐待事例への心理社会的統合的アプローチ

    千賀則史

    第24回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2023.6 

     More details

  • 子ども虐待事例への心理社会的統合的アプローチの理論化の試み

    千賀則史

    日本心理療法統合学会第3回学術大会  2023.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • A practical report on an integrated approach to child abuse: Introduction to the holonical approach developed in Japan

    Norifumi Senga, Keiji Noguchi, Kayoko Ito

    International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect  2022.6 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Verification of placement change passway of children placed to children's home in Japan due to foster care breakdown

    Kayoko Ito, Keiji Noguchi, Junichi Takahashi, Norifumi Senga, Kiminori Fukuda, Kanako Ishida

    International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect  2022.3 

     More details

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A literature review on why Japanese people do not think Residential Care Institutions for Children is a last resort for alternative care

    Keiji Noguchi, Kayoko Ito, Norifumi Senga, Kiminori Fukuda, Kanako Ishida, Junichi Takahashi

    International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect  2022.3 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 適切な観察主体を育む統合的アプローチ -ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援のポイント

    千賀則史, 定森恭司

    日本心理療法統合学会第2回学術大会  2022.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親不調により児童養護施設に措置変更された子どもの状況とwell-beingの関連性

    高橋順一, 野口啓示, 姜民護, 伊藤嘉余子, 石田賀奈子, 千賀則史, 福田公教

    第22回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2021.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親不調によって児童養護施設に措置変更した子どもの支援ニーズ -児童養護施設を対象としたアンケートからの考察-

    伊藤嘉余子, 野口啓示, 石田賀奈子, 千賀則史, 姜民護, 高橋順一, 福田公教

    日本社会福祉学会第69回秋季大会  2021.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親から児童養護施設に措置変更された子どもへの支援上の課題

    姜民護, 野口啓示, 高橋順一, 伊藤嘉余子, 石田賀奈子, 千賀則史, 福田公教

    日本社会福祉学会第69回秋季大会  2021.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親不調によって児童養護施設に措置変更された子どもと小児期逆境体験(ACEs)および子どもの強さと困難さ(SDQ)との関連についての検討 -ACEsおよびSDQ質問紙を使用した実証的研究

    野口啓示, 石田賀奈子, 伊藤嘉余子, 姜民護, 高橋順一, 千賀則史, 福田公教

    第22回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2021.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 児童養護施設の規模及び小規模化の有無、所在地の里親委託率と里親からの措置変更児への支援上の課題と関連性

    姜民護, 野口啓示, 高橋順一, 伊藤嘉余子, 石田賀奈子, 千賀則史, 福田公教

    第22回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2021.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 内的世界と外的世界を共に扱う統合的アプローチ ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援の可能性

    千賀則史, 定森恭司

    日本心理療法統合学会第1回学術大会  2021.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 児童相談所における児童心理司の役割を考える 子どもの虹情報研修センターの研究から

    菅野道英, 千賀則史, 吉村拓美, 川松亮

    第26回学術集会いしかわ金沢大会  2020.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 児童相談所におけるネグレクト・心理的虐待のリスクアセスメントシート開発に向けて

    山田麻紗子, 渡辺忍, 千賀則史, 姜民護

    第26回学術集会いしかわ金沢大会JaSPCAN  2020.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 子どもの社会生活の自立測定尺度の開発 家庭訪問支援における支援者評価と保護者評価

    高橋順一, 千賀則史, 山脇望美, 野口啓示, 伊藤嘉余子

    日本社会福祉学会第68回秋季大会  2020.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • スコットランドにおける社会的養護経験者への自立支援

    伊藤嘉余子, 千賀則史

    第21回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2020.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 児童相談所のネグレクト・心理的虐待のリスクアセスメントに関する質的研究 児童福祉司・児童心理司・一時保護所職員の視点から

    千賀則史, 山田麻紗子, 渡邊忍, 姜民護

    第21回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2020.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Trends in Social Welfare Reform for Out-of-Home Care in Japan

    Kiminori Fukuda, Keiji Noguchi, Norifumi Senga, Kayoko Ito

    2019 SAANZ (Sociological Association of Aoteoroa New Zealand) conference, Auckland, New Zealand  2019.12 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 養育困難を訴える里親に必要な支援 里親からの養育困難との訴えから委託解除となった事例の検証

    伊藤嘉余子, 千賀則史, 野口啓示, 石田賀奈子

    日本社会福祉学会第67回秋季大会  2019.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 心理臨床学におけるハラスメント相談の位置づけ ハラスメント相談の実践はいかにして個人、組織、社会に貢献できるのか?

    佐竹圭介, 葛文綺, 小柴孝子, 千賀則史, 李明憙, 山内浩美

    日本心理臨床学会第38回大会  2019.6 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • A qualitative research on the help-seeking process of foster parents who faced difficulties

    Norifumi Senga, Kayoko Ito, Keiji Noguchi, Kiminori Fukuda

    XXⅡth ISPCAN International Congress on Child Abuse and Neglect, Prague, Czech Republic  2018.9 

     More details

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • The current state of foster-care-drift in Japan

    Keiji Noguchi, Kayoko Ito, Norifumi Senga, Kiminori Fukuda, Junichi Takahashi, Kanako Ishida, Minho Kang, Nobuyuki Shimatani

    XXⅡth ISPCAN International Congress on Child Abuse and Neglect, Prague, Czech Republic  2018.9 

     More details

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 実親と交流のある里子を養育する里親の体験プロセス

    伊藤嘉余子, 千賀則史, 小池由佳, 福田公教, 安藤藍, 石田慎二

    日本社会福祉学会第66回秋季大会  2018.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 健常者版信念対立評価の開発

    寺岡睦, 京極真, 大寺雅子, 千賀則史

    第52回日本作業療法学会  2018.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 大学教員から大学生へのアカデミック・ハラスメントに関する意識調査

    中澤未美子, 深見久美子, 吉村和代, 千賀則史, 本田寛, 原賀学

    日本心理臨床学会第37回大会  2018.9 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 大学におけるハラスメント相談の専門性

    千賀則史, 葛文綺, 小柴孝子, 山内浩美, 佐竹圭介, 深見久美子

    日本コミュニティ心理学会第21回大会  2018.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親家庭における養育実態に関する全国アンケート調査2 里親の幸福度負担感に焦点を当てて

    高橋順一, 野口啓示, 姜民護, 島谷信幸, 福田公教, 石田慎二, 千賀則史, 小池由佳, 石田賀奈子, 木内さくら, 伊藤嘉余子

    第19回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2018.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親家庭における養育実態に関する全国アンケート調査1 里親家庭の状況の実際

    野口啓示, 高橋順一, 姜民護, 島谷信幸, 福田公教, 石田慎二, 千賀則史, 小池由佳, 石田賀奈子, 木内さくら, 伊藤嘉余子

    第19回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2018.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 心理的課題のある子どもの里親養育プロセスについて 里親の語りの質的分析

    千賀則史, 福田公教, 石田慎二, 小池由佳, 石田賀奈子, 野口啓示, 高橋順一, 姜民護, 島谷信幸, 木内さくら, 伊藤嘉余子

    第19回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2018.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親家庭における養育実態に関する全国アンケート調査 自由記述と里親幸福度得点の分析〔

    石田賀奈子, 野口啓示, 高橋順一, 姜民護, 島谷信幸, 福田公教, 石田慎二, 千賀則史, 小池由佳, 木内さくら, 伊藤嘉余子

    第19回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2018.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 大学におけるハラスメント事例に対する援助プロセス

    千賀則史, 葛文綺, 佐竹圭介, 細野康文, 小柴孝子, 山内浩美, 中澤未美子, 吉村和代, 深見久美子

    日本学生相談学会第36回大会  2018.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 家族応援会議はなぜ効果があるのか

    井上薫, 児玉あい, 山口薫, 伊藤由貴, 井上直美, 鬼頭菊恵, 後藤登志枝, 多田薫, 石井秀子, 千賀則史

    日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会  2017.12 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 里親委託率に対して効果的な里親支援体制の検討 児童相談所および主管課へのアンケート調査結果から

    高橋順一, 野口啓示, 福田公教, 石田慎二, 千賀則史, 山本真知子, 小池由佳, 木内さくら, 石田賀奈子, 伊藤嘉余子

    日本社会福祉学会第65回秋季大会  2017.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 母子生活支援施設における母子分離・母子再統合のプロセス 施設職員へのインタビュー調査からの考察

    伊藤嘉余子, 野口啓示, 千賀則史, 福田公教, 石田賀奈子, 久保樹里, 原田旬哉

    日本社会福祉学会第65回秋季大会  2017.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 障害者を対象としたハラスメント防止研修のあり方についての検討 A大学の障害者雇用職員を対象とした研修内容の比較を通して

    中澤未美子, 千賀則史, 吉村和代

    日本社会福祉学会第65回秋季大会  2017.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 元非行の当事者が支援者になるプロセスに関する質的研究 -複線径路等至性アプローチを用いて-

    千賀則史

    日本コミュニティ心理学会第20回記念大会  2017.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親委託推進と里親支援の実際2 全国の児童相談所を対象としたアンケート調査から

    野口啓示, 高橋順一, 島谷信幸, 福田公教, 石田慎二, 千賀則史, 山本真知子, 小池由佳, 木内さくら, 石田賀奈子, 伊藤嘉余子

    第18回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2017.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親への措置変更プロセスに関する事例分析 -児童自立支援施設からの措置変更ケースに焦点を当ててー

    千賀則史, 福田公教, 石田賀奈子, 原田旬哉, 野口啓示, 石田慎二, 伊藤嘉余子

    第18回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2017.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親支援ネットワークにおける里親支援機関間の役割分析 -ヒアリング調査からの考察-

    伊藤嘉余子, 福田公教, 石田慎二, 小池由佳, 千賀則史, 山本真知子, 木内さくら, 高橋順一, 野口啓示, 島谷信幸, 石田賀奈子

    第18回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2017.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 里親委託推進と里親支援の実際1 都道府県・指定都市主管課を対象としたアンケート調査から

    高橋順一, 野口啓示, 島谷信幸, 福田公教, 石田慎二, 千賀則史, 山本真知子, 小池由佳, 木内さくら, 石田賀奈子, 伊藤嘉余子

    第18回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2017.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • テーマ:ハラスメント

    渡部未沙, 千賀則史, 早坂浩志, 佐竹圭介, 堀井康平

    日本学生相談学会第35回大会  2017.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 家族応援会議での虐待リスクに取り組むファシリテーション

    井上薫, 井上直美, 千賀則史, 荻澤歩, 中川泰彦

    日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会  2016.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 児童養護施設・児童自立支援施設間における措置変更・再措置変更

    伊藤嘉余子, 野口啓示, 千賀則史, 永田政之

    日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会  2016.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 学校内と他機関とのコラボレーション -援助要請カウンセリング-

    水野治久, 本田真大, 水野治久, 千賀則史, 中井大介

    日本学校心理学会第18回名古屋大会  2016.10 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 里親への措置変更に関する質的研究 -里親を対象としたインタビュー調査からの分析-

    福田公教, 石田賀奈子, 千賀則史, 原田旬哉, 石田慎二, 伊藤嘉余子

    日本社会福祉学会第64回秋季大会  2016.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 子どもの行動上の困難さによる措置変更のプロセスと支援の課題 -施設職員へのインタビュー調査からの分析-

    伊藤嘉余子, 野口啓示, 千賀則史, 久保樹里, 福田公教, 石田賀奈子, 原田旬哉

    日本社会福祉学会第64回秋季大会  2016.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 乳児院から他施設への措置変更における「つなぎ支援」とパーマネンシーの保障 -施設インタビュー調査の分析からの考察-

    伊藤嘉余子, 野口啓示, 石田賀奈子, 千賀則史, 福田公教, 石田慎二, 久保樹里, 原田旬哉

    第17回日本子ども家庭福祉学会全国大会  2016.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 支援と介入 -児童相談所のこれからを考える PART2-

    久保樹里, 市村好弘, 千賀則史, 菅野道英, 川松亮

    日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会  2015.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 援助を求めない親へのコミュニティアプローチ -子育て支援領域の援助研究・援助要請研究からの提案-

    本田真大, 飯田敏晴, 山地瞳, 中村奈々子, 本田真大, 千賀則史, 水野治久, 青木紀久代, 木村真人

    日本心理学会第78回大会  2014.9 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 子どもと家族が安全な生活をつくるのを手伝う実践

    井上直美, 千賀則史, 永井健, 池戸裕子

    第20回ISPCAN・JaSPCAN子ども虐待防止世界会議 名古屋大会  2014.9 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • The voices of the children at the shelter of a child guidance center in Japan

    Norifumi Senga

    XXth ISPCAN International Congress on Child Abuse and Neglect Nagoya, Japan 2014  2014.9 

     More details

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 施設での安全パートナリグの実践 -子どもと家族を中心に据えたアプローチの可能性-

    千賀則史, 井上直美, 永井健

    日本子ども虐待防止学会第19回学術集会信州大会  2013.12 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 虐待した保護者に対する指導の実践 -児童相談所の指導構造と虐待再発防止のための教育プログラムについて-

    田中清美, 千賀則史, 山本久美子, 巽奈津子

    日本子ども虐待防止学会第18回学術集会高知りょうま大会  2012.12 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • サインズ・オブ・セイフティによる家族再統合プログラム

    千賀則史

    第38回全国児童相談研究セミナー名古屋大会  2012.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 虐待した保護者に対する援助の実践

    田中清美, 佐々木大樹, 山村孝幸, 千賀則史, 巽奈津子, 土井拓郎

    日本心理臨床学会第31回秋季大会  2012.9 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 児童相談所におけるサインズ・オブ・セイフティ・アプローチの活用 -家族と子どもが本来持つ力を引き出す支援-

    井上直美, 井上薫, 菅野道英, 井山綾子, 千賀則史

    日本子ども虐待防止学会第17回学術集会いばらき大会  2011.12 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

▼display all

Research Projects

  • Building a model for an integrated approach to psychological and social support in the child welfare field

    Grant number:24K05432  2024.4 - 2028.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

    researchmap

  • The coordinates of systems and practices in social care that Japan should aim for: Examination from a five-country comparison

    Grant number:22H00073  2022.4 - 2026.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

      More details

    Grant amount:\28990000 ( Direct Cost: \22300000 、 Indirect Cost:\6690000 )

    researchmap

  • Model construction for an integrated approach to child abuse cases that treats both the internal and external worlds

    Grant number:21K13484  2021.4 - 2025.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists  Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

      More details

    Grant amount:\3380000 ( Direct Cost: \2600000 、 Indirect Cost:\780000 )

    researchmap

  • A Developmental Study of Riskassessmentsheets on Neglect and Psychological abuse riskassessment sheets on Child abuse

    Grant number:19K02257  2019.4 - 2023.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    researchmap

  • The construction of the Foster family support model to prevent the cancellation of placement

    Grant number:18H00948  2018.4 - 2022.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Grant amount:\10010000 ( Direct Cost: \7700000 、 Indirect Cost:\2310000 )

    researchmap

  • A research to establish effective harassment prevention and consultation systems in universities

    Grant number:16K04354  2016.4 - 2019.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Nonomura Bunki

      More details

    Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )

    In this research, we used a questionnaire survey to examine prevention and consultation systems for harassment in universities. We clarified the current situation and the tasks of each university. In addition, " Qualitative research on the process of supporting for the campus harassment cases" clarified the processes of consultation and solution of harassment cases and the promoting factor and the inhibiting factor to the problem solution became clear. Finally, " The expertise in counselors for campus harassment" revealed the expertise of psychologists in harassment counseling in universities.

    researchmap

▼display all