2024/10/24 更新

写真a

ウエノ ナオキ
上野 直輝
UENO Naoki
所属
心理学研究科 心理学専攻 院生(後期課程)
職名
院生(後期課程)
外部リンク

研究キーワード

  • 過剰適応

研究分野

  • 人文・社会 / 教育心理学

  • 人文・社会 / 臨床心理学

学歴

  • 関西大学   心理学研究科   心理臨床学専攻

    2020年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西大学   社会学部   社会学科 心理学専攻

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西大学   心理学研究科   心理学専攻

    2022年4月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   教育開発支援センター   ライティング支援チューター

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 関西大学   SPRINGスカラシップ研究学生(関西大学次世代博士研究員)

    2022年6月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 関西大学   社会学部 社会学科 心理学専攻   ティーチングアシスタント(TA)

    2018年4月 - 2020年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本学校メンタルヘルス学会

    2023年4月

      詳細を見る

  • 日本心理学会

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本産業ストレス学会

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本心理臨床学会

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本教育心理学会

    2022年4月

      詳細を見る

論文

  • 青年期から成人期の責任感型過剰適応における主観的幸福感

    上野直輝

    心理学叢誌 = Kandai psychological reports   23   15 - 27   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.32286/0002000646

    researchmap

  • 内的適応型過剰適応尺度の作成の試み

    上野 直輝;串崎 真志

    関西大学心理学研究   14   13 - 36   2023年3月

  • 内的適応型過剰適応尺度の作成の試み

    上野 直輝, 串崎 真志

    関西大学心理学研究   14   13 - 36   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学大学院心理学研究科  

    Over-adaptation has been considered as having a high sense of self-insufficiency (internal maladaptation). Recently, however, over-adaptation with a low sense of self-insufficiency has been discussed, and its characteristics are becoming clear. In this study, we attempted to create and revise a scale to measure "Internal adaptive Over-adaptation" by four surveys. We found three factors (responsible group consideration, altruistic self-inhibition, and over-adaptation harm) in survey 1 (N=150), two factors (responsible group consideration and over-adaptation harm) in survey 2 (N=138) and 3 (N=158), and three factors (responsible group consideration, behavior of conforming to expectations, and over-adaptation harm) in survey 4 (N=133). At present, the responsible over-adaptation scale used in survey 4 is considered to be the most promising. However, the discrimination between the responsible over-adaptation scale and the conventional over-adaptation scale is not sufficient, so further study is needed.
    過剰適応はこれまで,高い自己不全感をもつ(内的不適応)と考えられてきた。しかし近年,自己不全感の低い過剰適応が議論され,その特徴が明らかになりつつある。そこで本研究では,4つの調査によって,内的適応型過剰適応を測定する尺度の作成とその改訂を試みた。その結果,調査1(N=150)では3因子(責任感的集団配慮,利他的自己抑制,過剰適応弊害),調査2(N =138)・調査3(N=158)では2因子(責任感的集団配慮,過剰適応弊害),調査4(N=133)では3因子(責任感的集団配慮,期待に沿う行動,過剰適応弊害)が見出された。現在のところ,調査4で用いた責任感型過剰適応尺度が有力と考えられる。ただし,従来の過剰適応尺度との弁別が不十分であり,引き続き検討が必要である。

    DOI: 10.32286/00028000

    CiNii Books

    researchmap

  • 過剰適応な人における息切れの特徴

    上野 直輝

    心理学叢誌   22   11 - 23   2022年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:関西大学大学院心理学研究科院生協議会  

    DOI: doi/10.32286/00027706

  • 過剰適応な人における息切れの特徴

    上野 直輝

    心理学叢誌 = Kandai psychological reports   22   11 - 23   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学大学院心理学研究科院生協議会  

    DOI: 10.32286/00027706

    CiNii Books

    researchmap

その他

  • 2021 年〜2022 年における「コロナ」ツイートの頻出語の変化-テキストマイニングを用いて-

    2023年9月

     詳細を見る

    日本心理学会(神戸国際会議場・神戸国際展示場)

  • 過剰適応と身体への気づきにくさ・情動的共感との関連

    2023年9月

     詳細を見る

    日本心理臨床学会(パシフィコ横浜)