2025/01/04 更新

写真a

サカグチ ジュンヤ
坂口 順也
SAKAGUCHI,Junya
所属
会計研究科(会計専門職大学院) 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(経営学) ( 神戸大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 会計学

学歴

  • 神戸大学   経営学研究科

    - 2003年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 立命館大学   経営学部   経営学科

    - 1995年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   会計研究科(会計専門職大学院)   教授

    2024年 - 現在

      詳細を見る

  • 名古屋大学   大学院経済学研究科   教授

    2017年 - 2024年

      詳細を見る

  • 関西大学   会計研究科(会計専門職大学院)   教授

    2012年 - 2017年

      詳細を見る

  • 関西大学 会計研究科 (会計専門職大学院)   准教授

    2007年 - 2012年

      詳細を見る

  • 関西大学 会計研究科 (会計専門職大学院)   助教授

    2006年 - 2007年

      詳細を見る

  • 関東学園大学 経済学部   助教授

    2005年 - 2006年

      詳細を見る

  • 関東学園大学 経済学部   講師

    2003年 - 2005年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 金融庁 公認会計士・監査審査会   公認会計士試験 試験委員  

    2018年 - 2022年   

      詳細を見る

論文

  • 固定的な取引関係が管理会計情報の共有に与える影響 査読

    坂口順也, 河合隆治

    会計プログレス   ( 25 )   21 - 36   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 組織内と組織間のマネジメント・コントロール研究のインターラクション:組織内のマネジメント・コントロール概念の組織間への援用 招待

    坂口順也

    現代社会と会計   18   83 - 95   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 環境業績指標の重視度にステイクホルダーの圧力が与える影響 査読

    小沢浩, 坂口順也, 大西靖

    管理会計学   32 ( 1 )   125 - 139   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 企業間関係管理にも役立つ原価計算 招待

    坂口順也

    企業会計   76 ( 1 )   58 - 59   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 国際学術雑誌の潮流からみたわが国マネジメント・コントロール研究の特徴 査読

    横田絵理, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好, 鬼塚雄大

    管理会計学   31 ( 1 )   71 - 88   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 現象の理論化と管理会計:組織間マネジメント・コントロール 招待

    坂口順也

    会計   203 ( 2 )   40 - 52   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 取引相手の選択における第三者の情報の利用 査読

    坂口順也

    原価計算研究   46 ( 1 )   48 - 59   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • わが国における組織間マネジメント・コントロール研究の知見 査読

    大浦啓輔, 河合隆治, 坂口順也

    原価計算研究   45 ( 2 )   39 - 52   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 経験と探索が組織間協働の実施に与える影響 査読

    坂口順也

    原価計算研究   44 ( 2 )   1 - 13   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • わが国マネジメント・コントロール研究の展開:51年間の文献調査に基づいて 査読

    横田絵理, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    会計プログレス   ( 21 )   17 - 31   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 企業活動のグローバル化とわが国管理会計研究の検討課題 招待

    坂口順也

    国際会計学会年報   43/44   35 - 46   2019年7月

     詳細を見る

  • The interfirm contracting value of management accounting information 査読

    Henri C. Dekker, Takaharu Kawai, Junya Sakaguchi

    Journal of Management Accounting Research   31 ( 2 )   59 - 74   2019年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 取引相手の選択と探索コストとの関連性 査読

    坂口順也

    管理会計学   27 ( 1 )   75 - 91   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Contracting abroad: A comparative analysis of contract design in host and home country outsourcing relations 査読

    Henri C. Dekker, Takaharu Kawa, Junya Sakaguchi

    Management Accounting Research   40   47 - 61   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 会計大学院における原価計算・管理会計教育の現状と将来 招待

    坂口順也

    原価計算研究   42 ( 1 )   14 - 22   2018年9月

     詳細を見る

  • 組織間マネジメント・コントロール研究への貢献可能性 招待

    坂口順也

    会計   193 ( 5 )   43 - 54   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • わが国のマネジメント・コントロール研究の文献分析:わが国企業実務に焦点を当てて 査読

    横田絵理, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    メルコ管理会計研究   10 ( 1 )   61 - 75   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 組織間での原価管理活動と契約の役割

    坂口順也

    会計   191 ( 6 )   16 - 27   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • マネジメント・コントロールの分析枠組みから見た管理会計研究:文献分析による検討 査読

    横田絵理, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    原価計算研究   40 ( 2 )   125 - 138   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20747/jcar.40.2_125

    researchmap

  • 組織間における契約の諸側面とその関連性:組織間マネジメント・コントロールの設計 査読

    坂口順也

    原価計算研究   40 ( 1 )   24 - 36   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20747/jcar.40.1_24

    researchmap

  • 日本的組織間マネジメント・コントロール研究の課題 査読

    坂口順也, 河合隆治, 上總康行

    メルコ管理会計研究   7 ( 2 )   3 - 13   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 組織間マネジメント・コントロールと契約:実態調査

    坂口順也

    現代社会と会計   9   107 - 117   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 組織内の要因が組織間での情報共有に与える影響 査読

    坂口順也

    原価計算研究   39 ( 1 )   97 - 108   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20747/jcar.39.1_97

    researchmap

  • 組織間協働とその影響要因:サプライヤーの視点 査読

    坂口順也

    原価計算研究   38 ( 1 )   48 - 58   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本原価計算研究学会  

    2014/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • Beyond the contract: Managing risk in supply chain relations 査読

    Henri C. Dekker, Junya Sakaguchi, Takaharu Kawai

    Management Accounting Research   24 ( 2 )   122 - 139   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    As a consequence of the development of intensified relations with suppliers, for many firms the supply chain has become a significant source of risk exposure. In this paper we examine firms' use of control practices to manage risks associated with intensified collaboration with supply chain partners. Specifically, we examine how buyers manage risks associated with interfirm transactions through their choice of supply partner, in terms of perceived goodwill and competence trust, and their use of multiple interrelated supply chain management (SCM) control practices. These control practices include contractual contingency planning, performance target setting, operational reviews, information sharing, supplier support and joint problem solving. We collect survey data from Japanese manufacturing firms about their relations with part suppliers to test hypotheses about the associations between transaction risks, selection of trusted suppliers and use of SCM practices. Our results support that transaction characteristics that are at the basis of transaction risks significantly affect the selection of trusted partners to collaborate with as well as their use of various control practices to manage relationships. We also find that in particular competence trust facilitates the use of control practices to support effective SCM. (C) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.mar.2013.04.010

    Web of Science

    J-GLOBAL

    researchmap

  • IFRS教育のポイント:企業・監査法人へのアンケート調査結果から

    富田知嗣, 坂口順也, 松本祥尚, 加藤久明, 中村繁隆

    現代社会と会計   7 ( 7 )   55 - 70   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学大学院会計研究科  

    2013/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • グローバル化とマネジメント・コントロール・システム:欧米の研究動向を中心に

    坂口順也

    現代社会と会計   7   15 - 29   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2013/3/

    researchmap

  • Transition of buyer-supplier relationships in Japan Empirical evidence from manufacturing companies 査読

    Takaharu Kawai, Junya Sakaguchi, Nobumasa Shimizu

    Journal of Accounting and Organizational Change   9 ( 4 )   427 - 447   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose-The paper aims to describe the changes in buyer-supplier relationships among Japanese companies at the early 2000s, focusing on two critical features
    long-term relationships and information sharing. In particular, the paper investigates the relationship between benefits from information-sharing activities within buyer-supplier relationships and the stability of these relationships. Design/methodology/approach-The paper develops a questionnaire based on prior research related to Japanese companies and undertakes a questionnaire survey of 353 Japanese manufacturing companies (which belong to the machinery, electrical/electronics, transportation equipment, and precision industries) in 2002. Findings-Although Japanese companies have been considered to have close relationships with their partners, the paper finds only a small proportion of buyers were willing to share sensitive information with their suppliers and/or expected to continue long-term relationships with them. In addition, an examination of factors relating to buyers' performance shows that receiving benefits from inter-organizational information-sharing activities (attending suppliers' meetings, sending engineers to suppliers, and proposing cost saving ideas) could affect buyers' incentives to sustain long-term relationships with their suppliers. Originality/value-The paper provides empirical evidence of the changing nature of the buyer-supplier relationship in Japanese manufacturing companies. Specifically, the main contribution of this research is to provide empirical evidence indicating that the benefit from buyer-supplier relationships has an effect on the governance structure of these relationships. © Emerald Group Publishing Limited.

    DOI: 10.1108/JAOC-07-2011-0033

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 組織間管理会計と会計情報:TCOに関する議論を中心に

    坂口順也

    現代社会と会計   6 ( 6 )   1 - 10   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学大学院会計研究科  

    2012/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • 組織間管理会計のサーベイ研究の現状と方向性 査読

    坂口順也, 河合隆治

    メルコ管理会計研究   4 ( 2 )   29 - 41   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2011/6/

    researchmap

  • 企業活動のグローバル化と組織間マネジメント・コントロール:文献レビュー

    坂口順也, 河合隆治

    現代社会と会計   5 ( 5 )   95 - 104   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学大学院会計研究科  

    2011/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • 製品原価計算の設計原理 : 探索的研究 査読

    新井 康平, 加登 豊, 坂口 順也, 田中 政旭

    管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌   18 ( 1 )   49 - 69   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本管理会計学会  

    <p>本論文の目的は,工場や事業所の製品原価計算について,その実態を明らかにすることである.管理会計教育における製品原価計算の割合は依然として大きいにもかかわらず,近年,この領域が研究者によって研究されることは少なくなってしまった.そこで本論文は,規範的な議論ではなく,実証的かつ経験的な方法によって製品原価計算の利用目的と設計原理を探求する.探索的因子分析の結果,製品原価計算の5つの利用目的が明らかとなった.また,これらの利用目的と技術変数などが,製品原価の範囲,総合/個別原価計算の選択,原価情報の報告相手,といった設計要素に影響を与えることが明らかとなった.</p>

    DOI: 10.24747/jma.18.1_49

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10588217

  • 組織間提携と管理会計:オランダでの研究蓄積を基礎として

    坂口順也, 河合隆治, ヘンリ・デッカー

    企業会計   61 ( 10 )   125 - 132   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2009/10/

    researchmap

  • 顧客企業関係のマネジメントと管理会計:日本製造企業の実態分析 査読

    坂口順也, 富田知嗣, 柴健次

    メルコ管理会計研究   2   1 - 14   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2009/3/

    researchmap

  • 組織間協働と部品・資材の特性 査読

    坂口順也

    原価計算研究   33 ( 1 )   41 - 53   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本原価計算研究学会  

    2009/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • 資本予算研究の回顧と展望

    清水信匡, 加登豊, 梶原武久, 坂口順也

    国民経済雑誌   198 ( 1 )   29 - 42   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2008/7/

    researchmap

  • 設備投資の経済性評価技法と中長期計画・年次予算:産業別動向

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    経理研究(中央大学経理研究所)   51   49 - 62   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2008/2/

    researchmap

  • マネジメント・プロセスとしての設備投資の実態分析 : 質問票調査からの発見事項 査読

    清水 信匡, 加登 豊, 坂口 順也, 河合 隆治

    原価計算研究   32 ( 2 )   1 - 14   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本原価計算研究学会  

    本研究では,管理会計として設備投資を分析するための新たな切り口としてマネジメント・プロセスに着目した分析を行う。製造業を対象とした日本企業の質問票調査を利用した結果,設備投資マネジメント・プロセスの構成要因として「財務的な事後評価」,「事前の採算性チェック」,「案件の順位設定」,「慎重な検討」が抽出され,それぞれの要因が設備投資マネジメントの効果に異なる影響を与えることが明らかとなった。

    DOI: 10.20747/jcar.32.2_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 組織間管理会計研究の進展と構成要因への注目

    坂口順也

    立命館経営学   46 ( 4 )   117 - 130   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立命館大学経営学会  

    2007/11/

    CiNii Books

    researchmap

  • 設備投資マネジメントの実態調査(3):設備投資マネジメントに影響を与える要因

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    企業会計   59 ( 10 )   80 - 87   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2007/10/

    researchmap

  • 設備投資マネジメントの実態調査(2):設備投資マネジメントの全体像

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    企業会計   59 ( 9 )   66 - 73   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2007/9/

    researchmap

  • 設備投資マネジメントの実態調査(1):経済性評価技法

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    企業会計   59 ( 8 )   105 - 111   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2007/8/

    researchmap

  • 情報共有にかかわるわが国管理会計研究の可能性と課題

    坂口順也

    現代社会と会計   1   15 - 24   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2007/3/

    researchmap

  • Management accounting concerning inter-organizational relationship: Literature review

    Sakaguchi, Junya

    Journal of Accountancy, Economics and Law   1   13 - 21   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西大学  

    2007/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • 管理会計への組織間関係に関する知見の適用

    坂口順也

    会計   170 ( 1 )   37 - 50   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:森山書店  

    2006/7/

    CiNii Books

    researchmap

  • 組織間マネジメントにおけるサプライヤーからの情報収集

    坂口順也, 河合隆治

    会計   168 ( 4 )   69 - 80   2005年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2005/10/

    researchmap

  • 組織間信頼を用いた研究の展開と課題

    坂口順也

    関東学園大学経済学紀要   32 ( 2 )   39 - 48   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2005/9/

    researchmap

  • Information sharing, purchasing strategy and company performance: inter-organizational management control

    Sakaguchi, J

    関東学園大学紀要Liberal Arts   13   41 - 50   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関東学園大学  

    2005/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • 組織間管理会計研究の動向

    坂口順也

    桃山学院大学環境太平洋経営研究   6   3 - 25   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2005/2/

    researchmap

  • 設備投資マネジメント・プロセスとその影響要因 査読

    清水 信匡, 加登 豊, 坂口 順也, 河合 隆治

    原価計算研究   29 ( 2 )   56 - 65   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本原価計算研究学会  

    設備投資予算においては,ファイナンス研究の影響が強く,管理会計独自の視点から研究が蓄積されてこなかった。管理会計として設備投資予算を研究するためには,実態把握をする必要がある。インタビュー調査の結果,設備投資マネジメントには多様性が見られ,その多様性は企業の外部環境要因や技術要因によってもたらされていると解釈できる。

    DOI: 10.20747/jcar.29.2_56

    CiNii Books

    researchmap

  • サプライヤーの設備投資

    清水 信匡, 加登 豊, 坂口 順也, 河合 隆治, Nobumasa Shimizu, Yutaka Kato, Jyunya Sakaguchi, Takaharu Kawai, 桃山学院大学経営学部, 神戸大学, 関東学園大学, 桃山学院大学経営学部

    桃山学院大学経済経営論集   46 ( 3 )   297 - 313   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:桃山学院大学総合研究所  

    2004/12/

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1420/00004602/

  • 日本企業のバイヤー・サプライヤー関係とサプライチェーン・マネジメント:産業別の動向

    坂口順也

    関東学園大学経済学紀要   31 ( 2 )   21 - 37   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関東学園大学経済学部  

    2004/7/

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本企業におけるバイヤー・サプライヤー間の協働 査読

    坂口順也

    原価計算研究   28 ( 2 )   47 - 56   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本原価計算研究学会  

    2004/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • 産業別に見るバイヤーとサプライヤーとの協働

    坂口順也

    関東学園大学紀要Liberal Arts   12   37 - 50   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2004/3/

    researchmap

  • 組織間マネジメント・コントロールにおける情報共有の意義 査読

    坂口順也, 原口恭彦

    広島大学マネジメント研究   4   39 - 48   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2004/3/

    researchmap

  • 日本企業のバイヤー・サプライヤー関係とサプライチェーン・マネジメント:加工組立型産業全体の動向

    坂口順也

    関東学園大学経済学紀要   3 ( 1 )   91 - 109   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2003/12/

    researchmap

  • Imperfection of Japanese supplier relationships: an empirical research of changing inter-organizational management control

    Shimizu, N. Kato, Y. Sakaguchi, J. Kawai, T

    桃山学院大学経済経営論集   45 ( 1 )   29 - 48   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:桃山学院大学総合研究所  

    2003/6/

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1420/00004562/

  • 組織間管理会計の研究課題とその意義 : 組織間関係における財務情報・非財務情報の併用 査読

    加登 豊, 清水 信匡, 坂口 順也, 河合 隆治

    原価計算研究   27 ( 2 )   40 - 48   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本原価計算研究学会  

    本論文では,組織間関係におけるサプライヤーの選択・モニタリング問題について管理会計および関連領域に関する既存研究の整理を行う。これらの整理を踏まえ,組織間関係における財務情報と非財務情報の利用についての経験的な証拠の獲得が当該分野を解明する一つの方法であることを示唆する。最後に,今後の研究方向性を明示するため,現在実施を計画している質問票調査に含まれる質問項目リストを掲載する。

    DOI: 10.20747/jcar.27.2_40

    CiNii Books

    researchmap

  • 管理会計領域における組織間関係への注目と研究の進展

    坂口順也

    六甲台論集:経営学編   49 ( 2 )   13 - 27   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:神戸大学  

    2002/9/

    CiNii Books

    researchmap

  • サプライチェーン・マネジメントにおけるバイヤー・サプライヤー関係

    坂口順也

    六甲台論集:経営学編   49 ( 1 )   57 - 71   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:神戸大学  

    2002/6/

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本企業を対象とした組織間コストマネジメント研究の現状と課題:R. Cooperの研究を中心として

    坂口順也

    京都経済短期大学論集   9 ( 2 )   53 - 72   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都経済短期大学経営・情報学会  

    2002/3/

    CiNii Books

    researchmap

  • サプライチェーン・マネジメントの動向:管理会計研究へのインプリケーション

    坂口順也

    京都経済短期大学論集   9 ( 1 )   63 - 82   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    2001/9/

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 組織間マネジメント・コントロール論:取引関係の構築・維持と管理会計

    坂口順也( 担当: 単著)

    2022年6月  ( ISBN:4502427519

     詳細を見る

MISC

  • わが国主要会計雑誌にみるマネジメント・コントロール研究の蓄積

    横田絵理, 乙政佐𠮷, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    慶應義塾大学The Society of Business and Commerce Discussion Paper Series   FY19 ( No.1 )   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • わが国のマネジメント・コントロール研究の現状報告

    横田絵里, 乙政佐𠮷, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    慶應義塾大学The Societyof Business and Commerce Discussion Paper Series   FY14 ( 2 )   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 固定的な取引関係が管理会計情報の共有に与える影響

    坂口順也, 河合隆治

    日本会計研究学会第82回全国大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 組織間での結果・行動・社会コントロール:加工組立型企業の実態調査

    坂口順也

    日本管理会計学会2023年度第2回リサーチ・セミナー  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 現象の理論化と管理会計:組織間マネジメント・コントロール 招待

    坂口順也

    日本会計研究学会第81回全国大会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 環境業績評価にステイクホルダーが与える影響

    小沢浩, 坂口順也, 大西靖

    2022年度日本管理会計学会全国大会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 取引相手の選択における第三者の情報の利用

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第47回全国大会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 国際学術雑誌の潮流からみたわが国マネジメント・コントロールの特徴

    横田絵理, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好, 鬼塚雄大

    2021年度日本管理会計学会全国大会  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • わが国における組織間マネジメント・コントロール研究の知見

    大浦啓輔, 河合隆治, 坂口順也

    日本原価計算研究学会第46回全国大会  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 経験と探索が組織間協働の実施に与える影響

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第45回全国大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • わが国マネジメント・コントロール研究の展開

    横田絵里, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    日本会計研究学会第78回全国大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 企業活動のグローバル化とコンフリクト:わが国管理会計研究の検討課題 招待

    坂口順也

    国際会計研究学会第35回全国大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • All roads lead to Rome? : On the overlap and differences between risk management and management control 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi, E. Wiersma

    European Accounting Association Annual Congress  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 会計大学院における原価計算・管理会計教育の現状と将来 招待

    坂口順也

    日本原価計算学会第43回全国大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 取引相手の選択と探索コストとの関連性

    坂口順也

    2017年度日本管理会計学会全国大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The interfirm contracting value of management accounting information 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi

    Asia-Pacific Management Accounting Research Symposium  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • The interfirm contracting value of management accounting information 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi

    European Accounting Association Annual Congress  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • The interfirm contracting value of management accounting information 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi

    AAA 2017 Management Accounting Section Research and Case Conference  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 組織間での契約と原価管理活動の実施

    坂口順也

    日本会計研究学会第75回全国大会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • How intrafirm cost management skills influence interfirm contract design 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi

    Manufacturing Accounting Research Conference  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 組織間における契約の諸側面とその関連性:組織間マネジメント・コントロールの設計

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第41回全国大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マネジメント・コントロールの分析枠組みから見た管理会計研究:文献分析による検討

    横田絵里, 乙政佐吉, 坂口順也, 河合隆治, 大西靖, 妹尾剛好

    日本原価計算研究学会第41回全国大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Home and host country effects on strategic outsourcing contracts 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi

    European Accounting Association Annual Congress  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Home and host country effects on strategic outsourcing relations 国際会議

    Dekker, H.C, T. Kawai, J. Sakaguchi

    Global Management Accounting Research Symposium  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 組織内の要因が組織間での情報共有に与える影響

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第40回全国大会  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本的組織間管理会計研究の探求:新たな視角を求めて

    坂口順也, 河合隆治, 上總康行

    日本会計研究学会第72回全国大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 組織間協働とその影響要因:供給企業の視点

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第39回全国大会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 組織間マネジメントと管理会計 招待

    坂口順也, 河合隆治

    メルコ学術振興財団設立5周年記念国際シンポジウム  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 組織間におけるTCO情報の役割

    坂口順也

    日本会計研究学会第70回全国大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Beyond the contract: Managing risk in supply chain relations 国際会議

    Dekker, H.C, J. Sakaguchi, T. Kawai

    AAA 2011 Management Accounting Section Research and Case Conference  2011年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Transition on buyer-supplier relationships in Japan: Empirical evidence from manufacturing companies 国際会議

    Kawai., T, J. Sakaguchi, N. Shimizu

    New Zealand Management Accounting Conference  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • The use of management control practices for managing supply chain relations 国際会議

    Dekker, H.C, J. Sakaguchi, T. Kawai

    European Accounting Association Annual Congress  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 製品原価計算の設計原理:探索的研究

    新井康平, 加登豊, 坂口順也, 田中正旭

    日本管理会計学会リサーチ・セミナー  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 部品・資材の特性とマネジメント・コントロール、規定要因:組織間協働の現状分析

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第34回全国大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The empirical study of capital budgeting as management process: Evidence from a study of manufacturing firms 国際会議

    Shimizu, N, A. Tamura, Y. Kato, J. Sakaguchi, T. Kawai

    European Accounting Association Annual Congress  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 管理会計教育を考える:会計大学院での模索と苦悩 招待

    坂口順也

    日本管理会計学会関西中部部会シンポジウム  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マネジメント・プロセスとしての設備投資の実態分析:質問票調査からの発見事項

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    日本原価計算研究学会第33回全国大会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • わが国の設備投資マネジメント

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    日本会計研究学会第65回全国大会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 財務的指標と非財務的指標との関連性:バランス・スコアカードの視点から

    河合隆治, 坂口順也

    日本管理会計学会リサーチ・セミナー  2006年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • サプライヤーの選択・評価に関する研究動向と課題

    坂口順也

    日本会計研究学会第64回全国大会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Conversion of buyer-supplier relationships: Empirical evidence of Japanese Keiretsu system 国際会議

    Sakaguchi, J, Y. Kato, N. Shimizu, T. Kawai

    European Accounting Association Annual Congress  2005年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 日本におけるバイヤー・サプライヤー関係の変容

    加登豊, 清水信匡, 坂口順也, 河合隆治

    日本会計研究学会関西部会  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 設備投資マネジメント・プロセスの影響要因に関する分析

    清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    日本原価計算研究学会第30回全国大会  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報共有の観点から見た組織間マネジメント:組織間管理会計の論点と課題

    坂口順也, 河合隆治

    日本会計研究学会第63回全国大会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • わが国製造業におけるバイヤー・サプライヤー間の協働

    坂口順也

    日本原価計算研究学会第29回全国大会  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • わが国バイヤー・サプライヤー関係の現状分析

    坂口順也, 加登豊

    日本会計研究学会第62回全国大会  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Imperfection of Japanese buyer-supplier relationships: An empirical research of changing inter-organizational management control 国際会議

    Kato, Y, N. Shimizu, J. Sakaguchi, T. Kawai

    European Accounting Association Annual Congress  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 設備投資予算の再検討:組織間コストマネジメントの視点から

    加登豊, 清水信匡, 坂口順也, 河合隆治

    日本原価計算研究学会関西部会  2003年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SCM管理会計の現状と課題

    坂口順也

    日本会計研究学会第61回全国大会  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 組織間管理会計における財務情報・非財務情報の利用

    加登豊, 清水信匡, 坂口順也, 河合隆治

    日本原価計算研究学会第28回全国大会  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 管理会計問題としてのサプライチェーン・マネジメント

    坂口順也

    日本会計研究学会第60回全国大会  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • わが国の管理会計の動向

    加登豊, 坂口順也, 河合隆治

    日本原価計算研究学会第27回全国大会  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • 中小企業における組織間ネットワーク構築:S製作所の事例

    2014年

     詳細を見る

  • 組織間マネジメントと管理会計

    2012年

     詳細を見る

受賞

  • 学会賞(著作賞)

    2023年9月   日本原価計算研究学会   組織間マネジメント・コントロール論:取引関係の構築・維持と管理会計

    坂口順也

     詳細を見る

  • 学会賞(文献賞)

    2023年8月   日本管理会計学会   組織間マネジメント・コントロール論:取引関係の構築・維持と管理会計

    坂口順也

     詳細を見る

  • 学会賞(論文賞)

    2016年8月   日本原価計算研究学会   組織間における契約の諸側面とその関連性:組織間マネジメント・コントロールの設計

    坂口順也

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 取引相手の選択が組織間でのオープンブック会計に与える影響に関する実証研究

    研究課題/領域番号:22K01782  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • 企業の存続能力を高めるマネジメント・コントロールに関する総合的研究

    研究課題/領域番号:22H00898  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    横田 絵理, 坂口 順也, 乙政 佐吉, 河合 隆治, 鬼塚 雄大, 妹尾 剛好, 大西 靖

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    researchmap

  • 知の活用と探索に対する管理会計の役割の研究

    研究課題/領域番号:19H01550  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    三矢 裕, 佐々木 郁子, 安酸 建二, 坂口 順也, 窪田 祐一, 田口 聡志, 河合 隆治, 大浦 啓輔, 福島 一矩, 妹尾 剛好, 新井 康平, 尻無濱 芳崇, 劉 美玲, 佐久間 智広, 小笠原 亨

      詳細を見る

    配分額:16640000円 ( 直接経費:12800000円 、 間接経費:3840000円 )

    コロナ禍ではあったが、本研究チームメンバーは本年度、精力的に発信を行った。海外の査読雑誌に3本の論文が掲載された。創造性を喚起する際に重要となるマネジメントコントロール情報のインタラクティブな利用に関して、大浦および新井の論文は、3つの組織レベルにまたがる経験的研究である。査読雑誌ではないものの、個人レベルに焦点を当てた田口・佐久間・三矢の論文は、非常に困難とされている「情報提供が創造性に与える影響」を実験室実験で解明しようとしたものである。企業レベルの研究としては、河合の「業績管理システム設計の決定要因―財務指標・非財務指標の整備に焦点を当てて―」という論文は日本原価計算研究学会の学会賞を受賞した。本論文は、国内製造業企業への質問票調査であるが、企業が財務指標と非財務指標で構成される業績管理システムを設計する際に影響を与える要因を明らかにした。今後、企業が創造性を高めるための管理システム設計に対して示唆を与える論文である。
    学会報告に関してはオンラインでの報告が行われた。
    実施計画は、2020年度はコロナの影響で研究活動が大幅に遅延することになった。企業訪問が実質的に不可能となったため、zoomなどを利用したオンラインインタビューの実効性の検証を行っている。さらに深刻な影響を受けているのが、実験室実験である。被験者をラボに集めて実験を行うことは停止し、オンライン実験への切り替えを模索した。2021年度もコロナの影響は続くと思われたため、早くその目途を付ける必要があった。科研メンバーや他の研究者たちと意見交換をした。

    researchmap

  • 企業の統治構造がマネジメント・コントロールに与える影響に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:19H01551  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    横田 絵理, 坂口 順也, 乙政 佐吉, 河合 隆治, 鬼塚 雄大, 妹尾 剛好, 大西 靖

      詳細を見る

    配分額:15860000円 ( 直接経費:12200000円 、 間接経費:3660000円 )

    本研究は,近年の統治構造改革が内部のマネジメント・コントロールに与える影響を経験的に検討し,学術界や実務界に向けて発信することを目的としている。
    本研究の目的を達成するため,初年度に行った先行研究および文献分析をまとめた成果を,2020年度『会計プログレス』に投稿し掲載された。また,2019年度から行ってきた企業の統治構造やマネジメント・コントロールに関する先行文献からの論点を踏まえたうえで,2019年度末に行った一部上場企業に対する質問票調査結果について,日本会計研究学会で自由論題報告をおこない,質疑応答から今後の指針を得た。
    社会状況を鑑み,9回にわたるオンラインによる全員での打ち合わせによって,各自の研究の進捗について頻繁に相互の確認をおこなった。加えて先行研究で蓄積した文献データから知見を浮かび上がらせるための新たな解析方法として文献データ分析方法について,専門家に講演を依頼し,今後の研究に生かせるよう,技法を習得した。また,この技法を我々の文献データで活用するためのデータの整理,コーディングなどについても各自が行った。新しいデータをもとに次の研究成果へと進めるにあたり,社会の状況に注意を払いながら,メンバーが大人数にならないように留意しつつ,数人での対面でのデータ分析についての議論などを行ったり,データ解析を続けるとともに,各自が学会報告,学会誌への投稿を行い,
    それぞれが成果を上げている。

    researchmap

  • 組織内と組織間の原価管理活動の双方向的な関連性に関する実証研究

    研究課題/領域番号:17K04085  2017年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    令和3年度では、これまで実施してきた組織内と組織間の原価管理活動との関連性についての文献レビューを整理するとともに、これをふまえた研究成果を公表・報告してきた。具体的には、①わが国の組織間マネジメント・コントロールの動向にかかわる包括的な文献研究、および、②組織間マネジメント・コントロールに関する経験的な研究である。
    まず、①の研究成果では、『レレバンス・ロスト』以降の1987年から2017年の31年間にわたるわが国組織間マネジメント・コントロールの研究動向をとらえるため、引用分析の手法(Hesford et al. 2007; Shields 1997;横田ほか2020; 吉田ほか 2009など)を用いて検討した。検討の結果、組織間マネジメント・コントール研究は、全般的にわが国において増加傾向にある一方で、それぞれの研究の基礎となる引用文献が特定のもの(例えば、管理会計領域の著名な先行研究)に集中する傾向があることを明らかにした。
    次に、②の研究成果では、近年の欧米の研究動向(Rusen et al. 2020, Susarla et al. 2020)を考慮して、組織内と組織間の管理システムの関連性を理解する上で重要な実務である「取引相手の選択基準」に焦点を絞り、他社による評判や推薦といった選択基準が不確実性(モニタリング問題)や信頼(取引経験)からどのような影響を受けるのかについて検討した。検討の結果、モニタリング問題が高い場合において、他社による評判や推薦といった評価基準が重視されることや、取引経験が長い場合において、他社による評判や推薦といった評価基準が重視されなくなることを明らかにした。

    researchmap

  • 原価企画のグローカル化に関する経験的研究

    研究課題/領域番号:26285103  2014年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    清水 信匡, 坂口 順也, 鈴木 新, 大浦 啓輔, 梶原 武久, 河合 隆治, 卜 志強

      詳細を見る

    配分額:16510000円 ( 直接経費:12700000円 、 間接経費:3810000円 )

    企業へのインタビューによる実態調査、過去の文献調査によって、理論的考察によって、
    日本企業の活動のブローバル化、グローカル化のなかで、原価企画のどのように変貌を遂げているのかを調査した。その結果、以下のことが判明した。(1)1990年代に原価企画は日本的な戦略的コストマネジメントとしてもてはやされてきたが、原価企画が効力を発揮する業種や戦略が存在することが判明した。(2)原価企画と言っても、そこには多様性が存在することが明らかになった。とくに、事業戦略の特性によって、製品特性によって、原価企画の進め方や特徴が違うことがわかった。

    researchmap

  • 組織間原価管理と統治構造の諸要因との関連性に関する実証研究

    研究課題/領域番号:26380633  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    企業の枠を超えた原価管理実務である組織間原価管理は、単独の企業組織での原価低減に限界があることを受けて、管理会計の主要な課題として国内でも盛んに検討されている。しかし、組織間原価管理の基礎となる組織間でのコントロール・システムについては、研究の蓄積が海外において近年見られるものの、わが国では十分に進展していない。さらに、こうした諸要因が組織間原価管理に与える影響については、未だ着手されていない状況にある。
    そこで本研究は、組織間原価管理の基盤となる統治構造の諸要因について整理し、これらの諸要因と組織間原価管理との関連性について実証的に接近し、両者の関連性に関わる知見を獲得した。

    researchmap

  • 購買時の会計情報が企業間双方の利益獲得と信頼形成に与える影響に関する研究

    研究課題/領域番号:23730457  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究プロジェクトは、組織間マネジメント・コントロールに焦点を置き、会計情報を中心とする情報共有が組織間での信頼形成や利益獲得に与える影響を経験的な手法を用いて明らかにすることを目的としたものである。広範な文献調査、および、データの収集と分析を実施した結果、組織間マネジメント・コントロールにおける会計情報の役割が、バイヤー側だけでなくサプライヤー側からも明らかにすることができた。さらに、これにかかわる研究成果は、国内の学会報告や研究論文としてだけでなく、海外の研究論文として発表することができた。

    researchmap

  • 供給企業側から見た組織間原価管理の効果と影響要因に関する研究

    研究課題/領域番号:20730316  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究課題は、組織間関係に焦点を当てたこれまでの管理会計研究が購買企業側の視点に偏重している点や、供給企業での実態や貢献が限定的にのみ記述されている点をふまえて、これらの限界を克服することを目的とし、文献調査や日本企業のデータを基礎に検討した。

    researchmap

  • 設備投資マネジメントと原価企画との相互作用に関する実証研究

    研究課題/領域番号:19330097  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    清水 信匡, 加登 豊, 田村 晶子, 梶原 武久, 坂口 順也, 河合 隆治

      詳細を見る

    配分額:11310000円 ( 直接経費:8700000円 、 間接経費:2610000円 )

    日本の多くの製造企業では経済性評価技法を設備投資の目標設定のために使っている。設備投資マネジメント・プロセスは、「財務的な事後評価」、「事前の採算性チェック」、「投資案の順位の設定」、「慎重な検討」という4つの要因を構成要因としている。また、設備投資マネジメント・プロセスの各構成要因は、設備投資マネジメントの効果(情報の収集、コンセンサスの形成、投資の適切なタイミング)に正の影響を及ぼしている。

    researchmap

  • 日本加工組立型企業における組織間情報共有に関する実態分析

    研究課題/領域番号:18730301  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    組織間管理会計において、組織間での情報共有は、重要な検討項目の一つとして位置づけられている。しかし、組織間における情報共有の実態については、とりわけ管理会計領域で十分に明らかにされてこなかったといえる。そこで本研究課題では、組織間での情報共有を促進するコントロール・システムや、コントロール・システムに影響を与える構成要因(規定要因)について、先行研究を参考に実証的に明らかにすることを、そめ研究目的として設定した。具体的には、先行研究を参考に組織間での情報共有に関わる研究を包括的にレビューして基本的なモデルを作成するとともに、こうしたモデルに基づいて組織間でのコントロール・システムと構成要因(規定要因)との関係性や、組織間での情報共有とコントロール・システムとの関係性を実証的に検討することである。
    本研究課題に取り組んだ結果、組織間でのコントロール・システムと構成要因(規定要因)、情報共有との関係性は、調達する部品・資材のタイプによって異なることが実証的に明らかとなった。すなわち、調達する部品・資材のタイプによって構成要因(規定要因)、コントロール・システム、組織間での情報共有の程度が異なることや、調達する部品・資材のタイプによってそれぞれの関係性に差が見受けられることなどが明らかとなった。このことは、かつて「自製購入の意思決定」として取り扱われてきた組織間管理会計だけでなく、同様に[意思決定会計」に位置づけられる「設備投資の意思決定」にも有益な知見を提供するとともに、実務や教育の側面にも多くの示唆を与えるものと考えられる。
    以上、本研究課題は研究期間内においてその研究目的を達成できたものと判断される。

    researchmap

  • 設備投資マネジメントと組識間コストマネジメントとの相互作用に関する実証研究

    研究課題/領域番号:16330090  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    清水 信匡, 加登 豊, 坂口 順也, 河合 隆治, 松木 智子

      詳細を見る

    配分額:13900000円 ( 直接経費:13900000円 )

    (文献レビュー・情報収集)。
    (1)わが国の設備投資予算の研究は、設備投資予算プロセス関連に集中している。
    (2)組織の内部・外部要因との関係を考慮した研究はそれほど行われてこなかった。
    (インタビュー調査)
    (1)企業の設備投資決定は企業をとりまく環境とくに技術環境に大きく影響されていることが確認された。また、企業の設備投資決定プロセスは多様であることも確認された。
    (郵送質問票調査からの主要発見事項)
    1 既存の調査の確認事項
    ・経済性評価技法について、日本企業では、回収期間法が支配的な方法である
    ・経済性評価技法の併用が見られる
    ・日本企業では、年次予算で設備投資の予算枠を設定し、その枠内で実施する傾向がある
    2 新発見事項
    設備投資プロセス(「起案段階」、「審議段階」、「最終承認段階」、「事後評価段階」)に関連する発見事項
    ・各段階で経済性評価技法の重要度に差異がある
    「起案段階」、「審議段階」、「最終承認段階」で比較的高い、「事後評価段階」で比較的低い
    ・設備投資の規模(金額)に応じて各段階での本社の関与度に差異がある
    少額投資⇒現場に権限を委譲。一般投資⇒本社が関与する度合いが強い
    ・各段階で本社の関与度に差異がある
    「審議段階」、「最終承認段階」で比較的強い
    少額投資⇒「最終承認段階」で関与度が比較的強いパターンの存在
    一般投資⇒「審議段階」、「最終承認段階」で関与度が比較的強い
    ・設備投資の目標設定のために経済性評価技法を利用することが多い

    researchmap

  • 加工組立型企業における外注加工費の決定要因に関する実証研究

    研究課題/領域番号:16730240  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    坂口 順也

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    本研究の今年度の研究実績は次の通りである。第一に、国外での研究報告およびパラレル・セッションでの司会である。組織間関係を対象とした管理会計研究は、国内だけでなく国外、とりわけヨーロッパにおいて注目を集めている。本年度は、昨年の研究成果を基礎に、ヨーロッパ会計学会年次大会(28^<th> Annual Congress, European Accounting Association)において、日本企業の加工組立型産業におけるサプライヤー関係の変容とその経済的合理性に関する研究報告を実施した。その結果、組織間管理会計の研究で著名なDekker, H.などから、今後の研究方向に関する有益なコメントを頂いた。第二に、日本企業のサプライヤー関係に関する文献の包括的な調査である。日本企業のサプライヤー関係については、これまで多くの研究が蓄積されている。本年度は、これらの膨大な文献調査を基礎に、外注加工を含む組織間関係の決定要因を整理した研究報告を、国内の研究学会(日本会計研究学会第64回全国大会)で報告した。第三に、関連する質問票調査の実施である。これにより、外注加工や組織間関係に関する実体の1分を解明することができた。
    また、本研究の今年度の研究実績は、上記二つの学会報告のほか、研究論文や審査付ワーキング・ペーパーとして公表している。具体的には、研究論文2本(『関東学園大学経済学紀要』1本、『会計』1本)、審査付ワーキング・ペーパー1本(Working Paper for 28^<th> Annual Congress, European Accounting Association)である。
    本研究は、伊嬢の研究実績と昨年度の研究実績から、当初の目的を概ね達成できたと考えられる。加えて、組織間関係を対象とした管理会計研究の新たな課題を、本研究を通じて明らかにすることができたと思われる。

    researchmap

▼全件表示

作成した教科書、教材、参考書

  • 『全経簿記能力検定試験 標準問題集 上級原価計算・管理会計』(奥村雅史監修.中央経済社.2024年)に編著者として関与.