2024/12/12 更新

写真a

ムラモト ケンイチ
村元 健一
MURAMOTO,Kenichi
所属
文学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 関西大学 )

研究キーワード

  • 古代史

  • 陵墓

  • 都城

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史  / 日中都城史

学歴

  • 関西大学大学院 博士前期過程   文学研究科   史学専攻

    1994年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

  • 関西大学   文学部   史学地理学科

    1990年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   文学部 総合人文学科 日本史・文化遺産学専修   教授

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構   大阪歴史博物館   学芸員

    2019年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 公益財団法人大阪市博物館協会   大阪歴史博物館   学芸員

    2014年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 公益財団法人大阪市博物館協会   大阪文化財研究所   学芸員

    2012年7月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 財団法人大阪市博物館協会   学芸員

    2010年4月 - 2012年6月

      詳細を見る

  • 大阪歴史博物館   学芸員

    2004年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 財団法人大阪市文化財協会   調査員・学芸員

    1997年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

論文

  • 曹魏洛陽城の画期性

    村元健一

    網伸也編『東アジア都城と宗教空間』京都大学学術出版会   - 330   2024年1月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • 南斉・梁の陵墓と仏教 査読

    村元健一

    仏教史学研究   65 ( 1 )   99 - 121   2023年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国 南北朝時代の王朝祭祀と都城

    村元健一

    アジア遊学280 都市と宗教の東アジア史   ( 280 )   8 - 27   2023年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本複都制の起源について―天武・聖武朝を中心に―

    村元健一

    日本研究論文集 日本の都城と東アジア   17 - 32   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:ベトナム語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • 長安周辺の西魏・北周墓群について

    村元健一

    郵政考古紀要   ( 75 )   14 - 45   2021年12月

     詳細を見る

  • 朝鮮都城における中国都城の影響 ―条坊制の導入をめぐって―

    村元健一

    柳本照男さん古稀記念論集刊行会『柳本照男さん古稀記念論集-忘年之交の考古学-   203 - 212   2020年12月

     詳細を見る

  • 魏晋洛陽宮城の構造

    村元健一

    中尾芳治編『難波宮と古代都城』同成社   776 - 789   2020年6月

     詳細を見る

  • 隋洛陽の成立過程―恭仁京との比較のために

    村元健一

    条里制・古代都市研究   35   5 - 18   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 前期難波宮と唐の太極宮

    村元健一

    大阪市立大学難波宮研究会『難波宮と大化改新』   245 - 269   2020年3月

     詳細を見る

  • 中国南北朝期の陵寺について

    村元 健一

    『歴史・民族・考古学論攷』第II集 郵政考古紀要   71   308 - 326   2019年6月

     詳細を見る

  • 北魏洛陽北邙墓群の構成と變遷 査読

    村元 健一

    東洋史研究   77 ( 3 )   443 - 475   2018年12月

     詳細を見る

  • 隋唐初の複都制―七世紀複都制解明の手掛かりとして

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   15   1 - 17   2017年

     詳細を見る

  • 難波宮の立地環境

    村元健一

    都城制研究   9   21 - 28   2015年

     詳細を見る

  • 前期難波宮の南方空間

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   13   11 - 24   2015年

     詳細を見る

  • 隋の大興、洛陽の二つの宮城

    村元健一

    郵政考古紀要   62   260 - 284   2015年

     詳細を見る

  • 中国宮城の変遷と難波宮

    村元健一

    中尾芳治・栄原永遠男編『難波宮と都城制』   298 - 315   2014年

     詳細を見る

  • 発掘成果から見た平安時代の上町台地とその周辺

    村元健一

    脇田修編『大阪上町台地の総合的研究−東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型』   139 - 146   2014年

     詳細を見る

  • 北斉の晋陽―鄴との比較を中心に―

    村元健一

    脇田修編『大阪上町台地の総合的研究−東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型』   219 - 230   2014年

     詳細を見る

  • 中国 北朝都城の祭祀空間

    村元健一

    都城制研究   7   39 - 53   2013年

     詳細を見る

  • 北朝長安の都城史上の位置づけについて

    村元健一

    大阪文化財研究所 研究紀要   14   19 - 34   2013年

     詳細を見る

  • 後漢雒陽城の南宮と北宮の役割について

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   8 ( 8 )   1 - 22   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪歴史博物館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国複都制における洛陽

    村元健一

    都城制研究   4   43 - 53   2010年

     詳細を見る

  • 遺跡博物館とボランティア活動

    村元健一

    香川考古   12   109 - 114   2010年

     詳細を見る

  • 中国都城の変遷と難波宮への影響

    村元健一

    積山洋編『東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究』   193 - 215   2010年

     詳細を見る

  • 前漢長安の変容と王莽の造都構想

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   7   1 - 20   2008年

     詳細を見る

  • 東魏北斉鄴城の復元研究

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   6 ( 6 )   1 - 26   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪歴史博物館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 前漢皇帝陵の再検討

    村元健一

    古代文化   59 ( 2 )   38 - 60   2007年

     詳細を見る

  • 前漢諸侯王墓と諸侯王の自殺

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   4 ( 4 )   1 - 14   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪歴史博物館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 後漢の謁陵儀礼

    村元健一

    大阪歴史博物館研究紀要   1 ( 1 )   23 - 40   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪歴史博物館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 前漢諸侯王墓の変遷と諸侯王

    村元健一

    大阪市文化財協会研究紀要   3   2000年

     詳細を見る

  • 北魏永固陵の造営

    村元健一

    古代文化   52 ( 2 )   18 - 28   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:古代学協会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本古代宮都と中国都城

    村元, 健一

    同成社  2022年7月  ( ISBN:9784886218940

     詳細を見る

    総ページ数:iv, 247p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 漢魏晋南北朝時代の都城と陵墓の研究

    村元 健一( 担当: 単著)

    汲古書院  2016年8月 

     詳細を見る

  • 『漢書』百官公卿表訳注

    漢書, 百官公卿表研究会( 担当: 共訳)

    朋友書店  2014年11月 

     詳細を見る

MISC

  • 複都制と古代難波

    村元健一

    栄原永遠男編『館長と学ぼう 大阪の新しい歴史II』   71 - 102   2018年

     詳細を見る

  • 書評;佐川英治著『中国古代都城の設計と思想−円丘祭祀の歴史的展開ー』

    村元健一

    唐代史研究   20 ( 20 )   148 - 156   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:唐代史研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 翻訳;斉東方「中国都城の立地環境−長安から洛陽へー」

    村元健一

    都城制研究   9   29 - 52   2015年

     詳細を見る

  • 翻訳;王志高「韓国ソウル風納土城の3つの問題に関する試論」

    村元健一, 柳本照男

    古文化談叢   72   167 - 193   2014年

     詳細を見る

  • 魏晋南北朝都城関連文献目録

    村元健一

    大阪歴史博物館編『共同研究成果報告書』   2   31 - 39   2008年

     詳細を見る

  • 長原遺跡の古墳時代の盛土

    村元健一

    大阪市文化財協会編『大阪遺跡』   100 - 101   2008年

     詳細を見る

  • 中世住吉の風景ー住吉大社周辺の寺院と津守氏

    村元健一

    大阪市文化財協会編『大阪遺跡』   214 - 215   2008年

     詳細を見る

  • 住吉周辺で活躍した中世の鋳物師

    村元健一

    大阪市文化財協会編『大阪遺跡』   216 - 217   2008年

     詳細を見る

  • 古代の難波津

    村元健一

    南々社編『瀬戸内海事典』   506 - 510   2007年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 中国南北朝時代の仏寺と陵寝

    村元健一

    佛教史学会大会  2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都城史における曹魏洛陽の画期性

    村元健一

    シンポジウム「東アジア比較都城史研究の今」  2022年3月 

     詳細を見る

  • 隋唐洛陽城の成立過程-恭仁京との比較のために-

    村元 健一

    条里制・古代都市研究会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良文化財研究所  

    researchmap

  • 中国南北朝時代の陵寺について

    村元健一

    佛教史学会例会  2018年 

     詳細を見る

  • 西魏北周墓葬研究の諸課題

    村元健一

    関西大学考古学研究室例会  2018年  関西大学考古学研究室

     詳細を見る

  • 前期難波宮と中国宮城

    村元健一

    シンポジウム 今、難波宮から都城を考える  2018年  明治大学

     詳細を見る

  • 8世紀以前の日本古代都城の変遷と中国都城

    村元健一

    鄴与中世紀東亜都城制研究国際学術会議  2018年  中国人民大学

     詳細を見る

  • 南北朝時代の都城と陵墓

    村元健一

    東アジア比較都城史研究会  2017年 

     詳細を見る

  • 難波宮の立地環境

    村元健一

    都城制研究集会「東アジア古代都城の立地環境」  2013年  奈良女子大学古代学学術研究センター

     詳細を見る

  • 中国 北朝都城の祭祀空間

    村元健一

    都城制研究集会「古代都城をめぐる信仰形態」  2012年  奈良女子大学古代学学術研究センター

     詳細を見る

  • 秦漢魏晋南北朝時代の都城と陵墓の研究

    村元健一

    関西大学東洋史研究会  2010年  関西大学東洋史研究会

     詳細を見る

  • 中国複都制における洛陽(紙上発表)

    村元健一

    都城制研究集会「東アジアの複都制」  2009年  奈良女子大学古代学学術研究センター

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究

    研究課題/領域番号:20H00034  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    網 伸也, 李 陽浩, 小嶋 芳孝, 妹尾 達彦, 鈴木 拓也, 國下 多美樹, 山中 章, 田中 俊明, 小田 裕樹, 井上 直樹, 村元 健一, 鈴木 一議

      詳細を見る

    配分額:45110000円 ( 直接経費:34700000円 、 間接経費:10410000円 )

    researchmap

  • 大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

    研究課題/領域番号:21242031  2009年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    脇田 修, 田中 清美, 趙 哲済, 南 秀雄, 平田 洋司, 市川 創, 小倉 徹也, 高橋 工, 杉本 厚典, 京嶋 覚, 積山 洋, 松本 百合子, 黒田 慶一, 寺井 誠, 松尾 信裕, 大澤 研一, 豆谷 浩之, 村元 健一, 古市 晃, 佐藤 隆, 松田 順一郎, 辻本 裕也, 嶋谷 和彦

      詳細を見る

    配分額:42770000円 ( 直接経費:32900000円 、 間接経費:9870000円 )

    大阪上町台地とその周辺を対象に、古環境復元と関連させ、誕生・成長・再生をくりかえす大阪の、各時代の都市形成と都市計画の実態を探求した。古環境復元では、膨大な発掘資料・文献史料などを地理情報システムに取りこんで活用し、従来にない実証的な古地理図などを作成した。その結果、自然環境が、都市計画やインフラの整備と強い関連があること、難波京をはじめ、前代の都市計画が後代に利用され重畳していくようすなどが明らかになった。
    本共同研究により、より実証的な大阪の都市史を描く基盤ができたと考える。

    researchmap

  • 東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

    研究課題/領域番号:18320131  2006年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    積山 洋, 中尾 芳治, 長山 雅一, 佐藤 隆, 寺井 誠, 古市 晃, 李 陽浩, 村元 健一, 宮本 佐知子, 植木 久, 八木 久栄

      詳細を見る

    配分額:16180000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:2580000円 )

    本研究では、考古学を中心とする学際的チームにより、古墳時代以後の古代難波の国際的な性格を徹底的に探った。その柱は以下の2点である。(1)日本古代王宮の原点をなす前期難波宮や難波京の研究、その源流たる中国や朝鮮半島の都城の研究。(2)古墳時代以来の古代難波にみる外来的文物の個別研究。これらを通じて東アジア史の中に古代難波を位置づけ、その国際性を明らかにした。

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • アジアの中の日本歴史

    2020年9月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 博物館展示論(大阪市立大学)

    2020年 - 現在

     詳細を見る

  • 博物館経営論

    機関名:大阪市立大学

     詳細を見る

  • 歴史文化特別講義Ⅰ

    機関名:神戸学院大学

     詳細を見る