2024/07/26 更新

写真a

ハマ タカコ
濱 貴子
HAMA,Takako
所属
社会学部 准教授
職名
准教授
プロフィール

資格:社会調査士(第008410号)、専門社会調査士(第002872号)(一般社団法人社会調査協会)

外部リンク

学位

  • 博士(教育学) ( 2020年3月   京都大学 )

研究キーワード

  • 女性の教育と職業の歴史

  • 職業婦人

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学  / 歴史社会学

  • 人文・社会 / 教育社会学

  • 人文・社会 / ジェンダー

学歴

  • 京都大学   教育学研究科   教育科学専攻博士後期課程

    2008年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   教育学研究科   教育科学専攻修士課程

    2006年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   教育学部

    2002年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   社会学部 社会学科 社会学専攻   准教授

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 富山県立大学   工学部教養教育センター   准教授

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 富山県立大学   工学部教養教育センター   講師

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 富山県立大学   工学部教養教育   講師

    2014年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   教育学研究科   助教

    2013年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会   特別研究員   DC2

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • ジェンダー史学会

    2023年11月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本社会学会

    2014年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西社会学会

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本教育社会学会

    2008年4月 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 高岡市   高岡市女性人材バンク推進検討会議委員  

    2023年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

論文

  • Women's career development through everyday life in post‐war Japan : Survey of the Shufuren (the Japanese Association of Consumer Organizations) 招待

    Takako Hama

    Japanese Journal of Sociology   33 ( 1 )   93 - 115   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    This paper explores the career development process of women in postwar Japan who belonged to the Shufuren (the Association of Consumer Organization), the homemakers' federation, and who became experts in everyday life through studying and researching to improve their lives. It analyzes the organizational chart, hours and fundings for activities, details of activities, formation of the cooperative relationships, and career development of the leaders. The women who gathered at the Shufuren studied and researched the issues that arose in daily lives. By accumulating survey and research data and presenting scientific evidence, they made requests and proposals for improvements to the Diet, governments, and industries. Through these activities, they contributed to establish laws and systems protecting consumer rights. The women also developed partnerships with other civic groups in sharing current social issues. They expanded the circle of the movement and asserted their demands to the Diet, government agencies, industries, and the public. The members grew as experts in everyday life by steadily building their careers with passion for daily activities. Their activities were not limited to the Shufuren; some women went beyond the Shufuren to become leaders of organizations. Conventionally, homemakers are viewed as not having career development aspirations. When discussing women's career development in Japan, attention has focused on career development through work and balancing work and family life. However, the activities and steps taken by the female members of the Shufuren to improve their lives should also be considered a form of career development.

    DOI: 10.1111/ijjs.12165

    researchmap

  • 小学校管理職とジェンダー研究の展望 都道府県の違いに着目して

    寺町晋哉, 跡部千慧, 瀬川朗, 高島裕美, 波多江俊介, 濱貴子, 楊川

    宮崎公立大学人文学部紀要   31 ( 1 )   53 - 76   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • コロナ禍における家事とメンタルヘルスの関係

    濱貴子, 松井三枝, 蝦名昴大, 佐藤邦子, 石岡良子

    富山県立大学紀要   32   116 - 98   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 戦前期日本における職業婦人イメージの形成と変容に関する歴史社会学的研究 査読

    濱貴子

    京都大学博士学位論文(教育学)   1 - 322   2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 戦前期『主婦之友』における職業婦人イメージの形成と変容 ――「職業婦人」と「主婦」イメージの接続―― 査読

    濱貴子

    社会学評論   69 ( 3 )   320 - 337   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 戦前期『婦人公論』における職業婦人イメージの形成と変容

    濱 貴子

    富山県立大学紀要 = Bulletin of Toyama Prefectural University   26   82 - 56   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:富山県立大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 工学部学生の生活実態と成績の相関 査読

    松本 公久, 唐山 英明, 濱 貴子, 井戸 啓介, 高木 昇

    工学教育   64 ( 6 )   6_105 - 6_110   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    Student habits of engineering departments related to academic results have been investigated by using Student’ s t-test and Man-Whitney U-test of statistical hypothesis tests. Based on the questionnaire data about well-regulated life habits, there was a significant difference between the group of students with higher academic results and the group of students with lower academic results;for example, students who go to bed early tends to get better academic results than students who do not go to bed early. Several student habits such as eating breakfast every day and long staying in the university were correlated with academic results. On the other hand, there was no significant difference between the two groups with respect to student habits such as ways of spending their free time:internet surfing, talking with friends by mobile-phones (including e-mail), playing video games and so on.

    DOI: 10.4307/jsee.64.6_105

    researchmap

  • 財界人・文化人の「師弟関係」 : 『私の履歴書』の分析から 査読

    稲垣 恭子, 濱 貴子

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 59 )   1 - 23   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科  

    In this paper, we will analyze the question, how do famous people from various professional worlds describe their memories of "teacher (mentor), " mostly in quantifiable terms. This paper adds to our knowledge by analyzing the results of a long-running monthly column in the Nikkei Shimbun entitled "My Resume (Watashi no Rirekisho), " which highlights differences according to one's occupation. When we consider this question for professions as a whole, our results can be divided into four categories: 1) a group in which most people describe deep and profound memories of their teachers (specialized professions), 2) a group in which most describe deep memories of only a few particular teachers (arts, entertainment and literary professions), 3) a group in which a large number of teachers are described but the descriptions are short and their depth is thin (bureaucrats), 4) and a group in which both the number of teachers described and the types of descriptions offered are few (company managers and politicians). This paper considers the details of these four professional categories to clarify the distinct characteristics of these types of people. The results indicated that the meaning of "teacher (mentor)" and the social status afforded to them differed depending on one's profession.

    CiNii Books

    researchmap

  • 近代日本における「学歴エリート」の中学教師像 : 『私の履歴書』の分析から

    濱 貴子

    教育・社会・文化 : 研究紀要   13   1 - 16   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1930年代日本における職業婦人の葛藤--読売新聞婦人欄「身の上相談」から 査読

    濱(山﨑) 貴子

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 57 )   531 - 543   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科  

    This paper intends to clarify the means of having a job for women in pre-World War II Japan. I investigated articles about consultations for personal problems in the women' s section of the Yomiuri Shimbun Newspaper, and there I examined the struggles of working women. As a result of my analysis, the following four findings were obtained. First, struggles of working women concentrated love and marriage more dominantly than other job categories. Second, working women relatively went well in love but they were opposed or prevented by their and their lover's families or relatives when they faced with marriages. Third, it would appear that the reason they tend to fall into such a situation was that they and their lovers met at workplace but they tend to have different educational background. And fourth, the root cause that struggles of working women concentrate love and marriage more dominantly than other job categories were that many working women, especially women who worked as clerical job and service job were put the situation which they were hard to avoid thinking of marriages as goal of employment period because they faced with retirement young age system and the severe employment situation such as low wages.

    CiNii Books

    researchmap

  • 戦前期日本の大衆婦人雑誌にみる職業婦人イメージの変容 査読

    山﨑 貴子

    教育社会学研究   85 ( 0 )   93 - 112   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育社会学会  

    The purpose of this paper is to clarify changes over time of images of working women during the prewar period following World War I in Japan.<BR><BR>I investigated a major women's magazine (<i>Fujin Kurabu</i>). And, I examined how "ideal image of working women" described in the magazine had changed over time and how the images of working women were affected by the "good wife and wise mother" norm, which was prevailing before then.<BR><BR>Working women at that time can be divided into two different types. One is "traditional working women" who were highly educated or skilled. They included teachers, doctors, and nurses. The other is "modern working women" who worked in the tertiary industry that had developed after World War I, and which did not require a highly educated or skilled labor force. The number of modern working women increased dramatically from the 1920s, and become the dominant pattern among working women. Many of these women, however, worked at low pay and had little chance of career promotions. At first, the modern working women were seen as second class workers in contrast to the traditional working women, who were seen as first class.<BR><BR>The image of the traditional working women, who gained high status and fame, constituted the "ideal image of working women" in the early 1920s. The social trend toward the idea of women's liberation encouraged this image. The relationship between the working women and the norm of "good wife and wise mother" was actively discussed in the magazine.<BR><BR>On the other hand, it was considered ideal for modern working women, who could not be like the traditional working women, to achieve social promotion not through their jobs but through their job environment. That is, the modern working women gained increased opportunities for marriage in the workplace. Modern working women came to be seen as potential "good wives and wise mothers" and were comparable as an ideal with women who married after graduating from school without ever working. The idea also supported a continuous quantitative expansion of modern working women from the 1920s. As modern women came to occupy the majority of working women in the 1930s, the "ideal image of working women" in the magazine gradually changed from the traditional working woman to the modern working woman. The image of the modern working woman became incorporated into the norm of "good wife and wise mother."

    DOI: 10.11151/eds.85.93

    CiNii Books

    researchmap

  • 近代日本における「たしなみ」への関心の高まりとその変容 : 礼儀作法書刊行動向の分析から

    山﨑 貴子

    教育・社会・文化 : 研究紀要   12   21 - 40   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • ジェンダーと社会関係資本

    山﨑 貴子

    教育・社会・文化 : 研究紀要   11   61 - 69   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 職業婦人の歴史社会学

    濱 貴子( 担当: 単著)

    晃洋書房  2022年2月  ( ISBN:4771035652

     詳細を見る

    総ページ数:320   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

MISC

  • (書評)堀川祐里著『戦時期日本の働く女たち――ジェンダー平等な労働環境を目指して』 招待

    濱貴子

    ジェンダー史学   ( 19 )   87 - 91   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 濱貴子『職業婦人の歴史社会学』●書評に応えて 招待

    濱貴子

    ソシオロジ   68 ( 1 )   105 - 110   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 濱貴子著『職業婦人の歴史社会学』:だれもが働くことから自分や他者を大切にできる力を得られる社会をめざして 招待

    濱貴子

    認定特定非営利活動法人ウィメンズ アクション ネットワーク(WAN) ウェブサイト「女の本屋:著者・編集者からの紹介」 (https://wan.or.jp/general/category/posts-by-author)   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • (書評)今田絵里香著『「少年」「少女」の誕生』 招待

    濱貴子

    社会学評論   71 ( 1 )   168 - 169   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • (書評)石井香江著『電話交換手はなぜ「女の仕事」になったのか――技術とジェンダーの日独比較社会史』 招待

    濱貴子

    社会学評論   70 ( 3 )   289 - 290   2019年12月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:情報・メディア・コミュニケーションの社会的機能と役割に関する実証的研究

    野口 剛, 岩井 八郎, 稲垣 恭子, 赤上 裕幸, 大田 誠二, 山崎 貴子, 井上 烈, 岡田 丈祐, 岡田 薪子, 長崎 励朗

    研究開発コロキアム : 平成19年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development)   18 - 19   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科  

    CiNii Books

    researchmap

  • 3)「研究開発コロキアム」報告(グローバルCOE):情報・メディア・コミュニケーションの社会的機能と役割に関する実証的研究

    野口 剛, 赤上 裕幸, 大田 誠二, 山崎 貴子, 井上 烈, 岡田 丈祐, 岡田 薪子, 長崎 励郎

    研究開発コロキアム : 平成19年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development)   124 - 132   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学大学院教育学研究科  

    CiNii Books

    researchmap

  • 方向付けと選択可能性にみる若者の職業展望の4分類ー何が若者の職業展望を規定するのかー

    山崎貴子

    新しい青年世代の生活と意識に関する実証的研究ー友人・家族・流行・将来に対する意識とその実態ー:平成18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ 京都大学大学院教育学研究科 「理論・実践融合型による教育学の研究者養成」研究開発コロキアム 研究成果報告書(研究代表者:太田 拓紀)   45 - 55   2007年3月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • コロナ禍における家事とメンタルヘルスの関係(研究報告Ⅰ 1.家族・ジェンダー)

    濱貴子

    第72回関西社会学会大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小学校管理職への昇任をめぐるジェンダー・パターン ―校務分掌上の主要補職に着目して―(研究発表Ⅳ-2部会 ジェンダーと教育(2))

    波多江俊介, 寺町晋哉, 跡部千彗, 木村育恵, 瀬川朗, 高島裕美, 濱貴子, 楊川

    日本教育社会学会第75回大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小学校管理職をめぐるジェンダー・パターン研究の動向と展望(研究発表Ⅱ-2部会 ジェンダーとキャリア形成)

    寺町晋哉, 高島裕美, 木村育恵, 波多江俊介, 濱貴子, 楊川, 跡部千彗, 瀬川朗

    日本教育社会学会第75回大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コロナ禍における家事とメンタルヘルスの関係 招待

    濱貴子

    第20回日本うつ病学会総会  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 『職業婦人の歴史社会学』(晃洋書房、2022年)

    濱 貴子

    関西社会学会第74回大会「自著を語る~MY FIRST BOOK~」  2023年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 奥むめおの婦人運動における社会的ネットワーク形成

    濱貴子

    第95回日本社会学会大会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 奥むめおの婦人運動における組織マネジメント戦略――「才媛」の歴史社会学へ向けて

    濱 貴子

    第94回日本社会学会大会  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Relationship between housework complexity and gender and age 招待

    Takako Hama

    Meeting with Dr. Strizhitskaya Olga  2020年3月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 認知予備力指標評価について

    松井三枝・稲田祐奈・蝦名昂大・佐藤邦子・濱貴子・石岡良子

    第39回日本精神科診断学会  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ポスト近代社会における「成長物語」――「連続テレビ小説」を手掛かりに――(Ⅰ-10部会 文化・ジェンダーと教育)

    稲垣恭子代表, 竹内里欧, 濱貴子, 井上慧真, 佐々木基裕, 花田史彦, 椎名健人

    日本教育社会学会第71回大会  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 家事の複雑性と性・年代との関係 招待

    濱 貴子

    文部科学省科学技術人材育成費補助事業 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」 平成30年度共同研究支援報告会  2019年6月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代日本の若者にとって「朝ドラ」とは何か?ーー質問紙調査及びインタビュー調査から 国際会議

    稲垣恭子, 竹内里欧, 濱貴子, 佐々木基裕, 花田史彦, 椎名健人

    中国文化大学日本語学科・京都大学教育学研究科共催シンポジウム「越境する「朝ドラ」ーーその過去・現在・未来(「越境的「晨間劇」:晨間劇的過去,現在與未來」)」  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 職業婦人研究の歩みとこれから 招待

    濱貴子

    HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’NETWORK ワークショップ 女性研究者フォーラム ~女性社会学者として「女性」の研究をするということ~  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 戦前期婦人雑誌のなかの「職業婦人」 : 『主婦之友』,『婦人倶楽部』,『婦人公論』の比較から(一般研究報告(1) 性・ジェンダー(1))

    濱 貴子

    第91回日本社会学会大会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 工学部学生の成績と関連のある生活習慣の調査

    松本 公久, 唐山 英明, 濱 貴子, 井戸 啓介, 高木 昇

    北陸信越支部総会・講演会 講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦前期高等女学校・実科高等女学校生徒の進路動向とその変化 : 就職率に注目して(Ⅰ-6部会 ジェンダー(1))

    濱 貴子

    日本教育社会学会第69回大会  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦前期『婦人公論』における職業婦人イメージの形成と変容(研究報告Ⅱ 12.ジェンダー(2))

    濱 貴子

    第67回関西社会学会大会  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 主婦と職業婦人 : 戦前期『主婦之友』における職業婦人イメージの形成と変容(Ⅳ-2部会 教育の歴史社会学(2))

    濱 貴子

    日本教育社会学会第68回大会  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 職業婦人の「自己」イメージ : 奥むめおと職業婦人社機関誌『職業婦人』を中心に(II-3部会 教育の歴史社会学(1),研究発表II)

    濱 貴子

    日本教育社会学会第66回大会  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 職業婦人イメージの形成と良妻賢母規範(IV-4部会 【テーマ部会】階層文化と教育の歴史社会学,研究発表IV)

    濱 貴子

    日本教育社会学会第65回大会  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦前期日本における女子職業案内書の機能とその変容(研究報告Ⅰ(第8室)ジェンダーⅠ)

    濱 貴子

    第64回関西社会学会大会  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 身の上相談における職業婦人の悩みと回答の分析(研究報告Ⅱ(第9室)ジェンダー)

    濱 貴子

    第63回関西社会学会大会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦前期の女子就職案内書にみる職業指導論の変容(I-3部会 【一般部会】ジェンダーと教育,研究発表I)

    濱 貴子

    日本教育社会学会第64回大会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦前期における職業婦人の葛藤 : 読売新聞婦人欄「身の上相談」から(III-3部会 教育の歴史(2),研究発表III,一般研究報告)

    山崎 貴子

    日本教育社会学会第62回大会  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近現代日本における「師弟関係」とその変容(IV-5部会 戦前期の教育,研究発表IV,一般研究報告)

    稲垣 恭子, 野口 剛, 山崎 貴子

    日本教育社会学会第61回大会  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦間期日本の大衆婦人雑誌にみる「職業婦人」イメージの変容(I-10部会 文化と教育,研究発表I)

    山崎 貴子

    日本教育社会学会第60回大会  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • はあざみ女性研究者賞 若葉賞

    2023年11月   金沢大学ダイバーシティ推進機構(ダイバーシティ顕彰)  

    濱 貴子

     詳細を見る

  • 日本教育社会学会第10回奨励賞(著書の部)

    2023年9月   日本教育社会学会   『職業婦人の歴史社会学』晃洋書房 2023

    濱 貴子

     詳細を見る

  • 関西社会学会大会奨励賞

    2016年5月   関西社会学会   戦前期『婦人公論』における職業婦人イメージの形成と変容

    濱貴子

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 小学校女性管理職を増加・維持させる要因は何か?

    2023年12月 - 2024年12月

    カシオ科学振興財団  カシオ科学振興財団 第41回(令和5年度)研究助成 

    寺町晋哉, 濱 貴子, 高島 裕美, 波多江 俊介, 跡部 千慧, 楊 川, 瀬川 朗, 木村 育恵, 柴田 里彩

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 女性のビルドゥングスロマンをめぐる教育社会学的研究―成長なき時代の「成長」再考

    研究課題/領域番号:23K02183  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    稲垣 恭子、竹内里欧、濱貴子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 戦後日本における女性指導者の育成に関する歴史社会学的研究―婦人問題懇話会を中心に

    研究課題/領域番号:23K17138  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    濱 貴子

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 職業婦人の歴史社会学

    2021年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 2021年度 研究成果公開促進費(学術図書)  2021年度 研究成果公開促進費(学術図書)

    濱 貴子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 環境変化にともなうメンタルヘルスと認知予備力の検討

    2020年7月 - 2023年3月

    金沢大学  文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」 

    松井三枝,濱貴子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • ビルドゥングスロマンと「女性の生き方」の表象に関する比較文化社会学研究

    研究課題/領域番号:19K21761  2019年6月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    稲垣 恭子, 竹内 里欧, 椎名 健人

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本研究は、「女性の生き方」をめぐる表象について、特にビルドウングスロマンという視点から分析・考察を行うことを目的としている。ビルドゥングスロマンは、主人公の地理的移動、それに伴う出会いや困難、その乗り越えと成長を描く物語の総称である。本研究では、ビルドウングスロマンを社会学的な視点から分析するための新しい理論枠組の構築と同時に、特に女性の成長物語という視点を軸に、具体的な対象として「NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)」を取り上げて、分析・考察を行うものである。
    本年度は、以下のような作業を行なった。
    (1)コロナ状況で調査が制約されるため、研究代表者、分担者、研究協力者が、それぞれの担当課題について各自で研究を進めた。(2)これまでの研究が主に朝ドラ受容者の視点の分析・考察を中心であったことから、制作側の視点からの意識や制作プロセスについて知見を深めるため、制作担当者(NHK朝ドラ担当プロデューサー等)の講演会およびパネルディスカッションを実施した。(3)相互の研究の進展と知見について、総合ディスカッションを行なった。(4)成果は、各自で論文、学会報告、講演などを行なった。

    researchmap

  • 奥むめおの婦人運動における組織マネジメント戦略と社会的ネットワーク形成

    研究課題/領域番号:19K20583  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    濱 貴子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究の目的は,奥むめおを中心とした婦人運動・消費者運動の成長と持続を支えた組織マネジメント戦略と社会的ネットワーク形成を長期的かつ質的・量的に明らかにすることである.現代の「男女共同参画」の課題と対策を論じるうえで不可欠な先行事例を見出し,現代日本女性のエンパワーメントに資する研究を目指している.
    本年度は,昨年度まで取り組んできた奥むめおを中心とした婦人運動・消費者運動における組織マネジメント戦略の分析について得られた知見をまとめ,第94回日本社会学会大会のテーマセッション「「歴史社会学」の諸実践と理論的・方法的反省」(2021年11月13日〔土〕15:00~18:00、オンライン開催)において「奥むめおの婦人運動における組織マネジメント戦略――「才媛」の歴史社会学へ向けて」というタイトルのもと報告を行った.具体的には,①組織の成長とマネジメント戦略の変容(〔1〕組織構成,〔2〕運動の変化,〔3〕役職に就いたメンバーの変化,〔4〕学習の場としての主婦連),ならびに②活動資金捻出と活動拠点の創出・拡張について報告した.
    また,上記の知見をもとに投稿論文の執筆を進めるとともに,次の課題である奥むめおを中心とした婦人運動・消費者運動における社会的ネットワーク形成の解明に着手した.日常的活動におけるネットワーク形成の解明については,機関誌(紙)の活動報告から,会員数,投稿欄への会員原稿の掲載,特定の活動への支援団体・個人会員の参加状況についてデータ化を進めた.言論活動におけるネットワーク形成の解明については,機関誌(紙)の投稿者を除いた記事執筆者のデータ化を進めた.連携的活動におけるネットワーク形成の解明については,機関誌(紙)の活動報告から他団体との連携状況のデータ化を進めた.

    researchmap

  • 認知予備力指標尺度の開発―仕事の複雑性・余暇活動とメンタルヘルスの関連

    2018年7月 - 2019年3月

    金沢大学  文部科学省科学技術人材育成費補助事業 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」 

    松井三枝, 濱貴子, 石岡良子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • NHK朝の連続テレビ小説における女性の表象と生き方のモデル―調査研究に基づく映像教材の作成―

    2018年4月 - 2019年3月

    日本放送協会  NHK放送文化基金助成 

    稲垣恭子,竹内里欧,濱貴子,井上慧真,佐々木基裕,花田史彦,椎名健人

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 戦後日本における政治家・財界人の教育観に関する教育社会学的研究

    研究課題/領域番号:17H02679  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    稲垣 恭子, 濱 貴子, 太田 拓紀, 竹内 洋, 多賀 太, 目黒 強

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:8450000円 ( 直接経費:6500000円 、 間接経費:1950000円 )

    初年度にあたる本年度は、理論枠組・方法論について検討、共有することと、政治家・財界人に関するデータベース作成を主に行った。
    (1) 第1回研究会において、理論枠組と仮説について検討・確認した。また、政治家・財界人の中で、戦後日本の教育に影響力を持った人物のデータベースを作成するため、戦後の教育審議会と構成メンバーのプロフィールを中心としたデータベース作成のための資料の選定作業を行った。
    (2) 研究分担者が各担当部分について、データベースを作成しつつ、それらをもとにして、審議会メンバーの学歴・経歴などについて試行的に分析を行い、研究会で報告した。
    (3) データベース作成により、審議会などで影響力を持った人物を取り上げ、その経歴、教育観、学問観などについて事例分析を行い、研究会で報告・検討した。
    (4) 教育審議会等についての専門研究者へのインタビュー、ディスカッションを通して、これまでの分析・考察について検討し、今後の研究方針の確認と修正を行った。

    researchmap

  • 近現代日本の中等教育における女子生徒の職業アスピレーション形成と学校文化

    研究課題/領域番号:16K13555  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    濱 貴子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    本研究では、1938年までに創設された全国の高等女学校・実科高等女学校について各学校における3時点の進路に関する統計と公立/私立、創立年、所在地などの学校基本データを収録したデータベースを作成した。さらに上でデータベース化した高女・実科高女が戦後新制高校化するさいの経緯(統廃合、別学維持/共学化)とその後の推移について学校別に調査を行いデータベースを構築した。
    それらのデータベースにもとづき、近現代日本の中等教育において学校文化が女子生徒の職業アスピレーション(将来の職業的地位に向けての志望・達成動機)の形成に及ぼす影響を実証的に分析した。研究成果について学会発表を行い、出版の準備を進めた。

    researchmap

  • 富山県の中等教育における女子生徒の職業アスピレーション形成と学校文化に関する歴史社会学的研究

    2015年

    富山第一銀行奨学財団  研究活動及び設備等に対する助成 

    濱貴子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 戦後日本の指導者の「ハビトゥス」形成と「界」の構造に関する実証的研究

    研究課題/領域番号:25285231  2013年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    稲垣 恭子, 高山 育子, 竹内 洋, 目黒 強, 細辻 恵子, 濱 貴子, 多賀 太, 歌川 光一

      詳細を見る

    配分額:7670000円 ( 直接経費:5900000円 、 間接経費:1770000円 )

    本研究では、戦後日本社会で活躍してきた各界指導者のライフコース全体を通したハビトゥス形成の過程と「界」との関係やその特徴、さらに「界」相互の関係や構造について、データベースに基づく量的分析と個人のライフヒストリーを軸にした質的分析の両方から分析・考察した。その結果、家庭、学校、キャリア経験のなかで形成された文化資本、社会資本のもつ影響力が明らかになった。これらの結果をもとに、現代の指導者養成・教育の方向や展望についても議論を深めた。

    researchmap

  • 近代日本における青年期女性のキャリア形成に関する歴史社会学的研究

    研究課題/領域番号:09J06924  2009年4月 - 2011年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    山崎 貴子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )

    本研究の目的は、日本における青年期女性の近代的職業進出のさきがけである「職業婦人」に注目し、職業婦人のキャリア形成のメカニズムを歴史社会学的に明らかにすることである。青年期女性のキャリア形成を歴史社会学的な観点から明らかにすることは、日本女性に顕著なM字型就業形態など、現在の女性とキャリアの問題を相対化する視点を獲得するために重要であると考える。
    本年度は、職業婦人自身のキャリアに対する思考様式(主観的世界)を明らかにすることに取り組んだ。具体的には,1930年代の読売新聞婦人欄「悩める女性へ」を資料として用い,身の上相談にあらわれた職業婦人独自の葛藤を検討した。その結果,学歴差や低賃金,若年定年制などの公的な職場の構造的環境が恋愛・結婚などの私的な側面にも影響を及ぼし,葛藤に直面する職業婦人の姿が明らかとなった。職業婦人の主観的世界に関する従来の研究においては,どちらかというと,女性解放的な側面や職場における仕事上の葛藤などに注目した主観的世界が紹介されることが多かった。本研究では,職業婦人を公領域・私領域において複数の役割を孕んだ一人の女性としてとらえ,彼女ら独自の葛藤を検討し,戦前期における女性にとっての就業の意味を明らかにすることができた。この点に研究の意義と重要性を見出すことができる。
    以上の知見をまとめた論文を「1930年代日本における職業婦人の葛藤-読売新聞婦人欄「身の上相談」から-」というタイトルで『京都大学大学院教育学研究科紀要』第57号へ投稿した結果,受理され,掲載決定となった(2011年春刊行予定)。また,2010年9月18,19日に関西大学で行われた日本教育社会学会第62回大会のIII・3「教育の歴史(2)」部会において「戦前期における職業婦人の葛藤-読売新聞婦人欄「身の上相談」から-」というタイトルのもと学会発表(口頭発表)を行った。

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 歴史社会学Ⅱ

    2023年2月 機関名:京都大学大学院教育学研究科

     詳細を見る

  • 社会学

    2021年4月 - 現在 機関名:石川県立看護大学(非常勤)

     詳細を見る

  • 環境論

    2020年10月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 富山と日本海

    2020年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 教育社会学

    2019年9月 - 現在 機関名:富山国際大学(非常勤)

     詳細を見る

  • コミュニケーションの社会学

    2018年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 社会学Ⅱ

    2014年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 社会学Ⅰ/社会学

    2014年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 環境論Ⅰ

    2014年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • トピックゼミⅠ・Ⅱ

    2014年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 教養ゼミⅠ・Ⅱ

    2014年4月 - 現在 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 心の社会学

    2014年4月 - 2018年3月 機関名:富山県立大学

     詳細を見る

  • 教育社会学

    2012年9月 - 2014年3月 機関名:神戸女子大学(非常勤)

     詳細を見る

  • カリキュラムと特別活動

    2010年4月 - 2014年9月 機関名:滋賀大学(非常勤)

     詳細を見る

  • 教育の思想と歴史

    2009年4月 - 2019年9月 機関名:滋賀大学(非常勤)

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 個人的なことは政治的なこと 女性史を残そう!―「Nプロ女性史BOOK」第3号―

    役割:コメンテーター

    NPO法人Nプロジェクトひと・みち・まち  国際女性デー2024 Nプロ楽集会  2024年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 堀川 祐里『戦時期日本の働く女たち ジェンダー平等な労働環境を目指して』晃洋書房、2022

    役割:コメンテーター

    ウイメンズアクションネットワーク(WAN)女性学・ジェンダー研究博士論文データベース担当、上野研究室ゼミ  第6回WAN博士論文報告会  2023年9月

  • 『新編 おんなの戦後史』を読んで~濱貴子さんに聞く~

    役割:出演

    主催:ベアテさんの会(Eネット)、共催:高岡市  Eフェスタ2023 ワークショップ  2023年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 自分らしく生きる未来をつくる ~性別役割分担意識から考えるジェンダー平等~

    役割:講師

    高岡市令和5年度男女共同参画週間(6月23日~29日)事業  「男女共同参画週間」企画講座  2023年6月

     詳細を見る

  • 戦争と女学生

    役割:講師

    滋賀県平和祈念館  2023年度平和教養講座(第3回)  2023年6月

     詳細を見る

  • 誰もが自分らしく生きられる社会へ~ジェンダー平等社会をめざして私たちにできること~

    役割:講師

    富山県・(公財)富山県女性財団  令和4年度サンフォルテカレッジ <講師派遣型> (於:氷見市いきいき元気館)  2022年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 女性の生き方、過去から未来へ ~女性史からみるジェンダーギャップ~

    役割:講師

    高岡市男女平等推進センター  令和3年度高岡市男女平等推進センター企画講座 女性史講座  2022年3月

  • 『職業婦人の歴史社会学』晃洋書房、2022年2月28日刊行

    役割:出演

    ウイメンズアクションネットワーク(WAN)女性学・ジェンダー研究博士論文データベース担当、上野研究室ゼミ  第3回WAN博士論文検討会  2022年3月

     詳細を見る

  • 人生100年時代を生き抜く法律・教育・経済「第3回:子育てをめぐる社会の現状」「第4回:人材選抜の過去・現在・未来」

    役割:講師

    富山県立大学  先端技術リカレント教育セミナー  2020年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 特集「戦後75年戦争中の”働く女性たち”」

    役割:出演, コメンテーター, 助言・指導, 情報提供

    NHK  あさイチ  2020年8月

     詳細を見る

    種別:テレビ・ラジオ番組

    researchmap

  • 科学技術立国日本と教育

    役割:講師

    富山県立大学  サテライトキャンパス@富山県立桜井高等学校(2018.12.10),富山県立高岡南高等学校(2020.12.14)  2018年12月 - 2020年12月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 働く女性の歴史①~⑤

    役割:寄稿

    北日本新聞  北日本新聞 ぶんぶんジュニア面 富山ゼミナール(毎週火曜日掲載)  2018年11月 - 2018年12月

     詳細を見る

    種別:新聞・雑誌

    researchmap

  • 「女性の生き方」、これまでとこれから ~「女子教育」と「良妻賢母思想」を考える~

    役割:講師

    高岡市男女平等推進センター  平成27年度高岡市男女平等推進センター企画講座:女性史講座  2016年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 滋賀大学教員免許状更新講習

    役割:講師

    2015年 - 2021年

     詳細を見る

▼全件表示

メディア報道

  • 寿退社の源流探る 富山県立大講師・浜さん 「現代女性にも影響残す」 新聞・雑誌

    新潟日報社(共同通信社)  新潟日報  列島 北から南から  2022年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 「寿退社」思想 1930年代から? 県立大・浜講師 研究 働く女性の価値観戦争期に世論根付く 新聞・雑誌

    北陸中日新聞(共同通信社)  北陸中日新聞  2022年1月

     詳細を見る

  • 「寿退社」の源流を探る 富山県立大講師研究成果書籍化へ 新聞・雑誌

    中國新聞社(共同通信社)  中国新聞  セレクト 地域欄 4面  2021年12月

     詳細を見る

  • 「寿退社」の源流とは?富山の大学講師歴史から探る 新聞・雑誌

    信濃毎日新聞社(共同通信社)  信濃毎日新聞  夕刊2面  2021年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 富山県立大学の講師「寿退社」の源流探る 新聞・雑誌

    北國新聞社(共同通信社)  北國新聞  夕刊6面  2021年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

学術貢献活動

  • 前田麦穂『戦後日本の教員採用―試験はなぜ始まり普及したのか』合評会・コメント

    歴史社会学研究互助会・相関社会科学研究会  2023年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 清水亮『「予科練」戦友会の社会学』白岩伸也『海軍飛行予科練習生の研究』合同合評会・コメント

    歴史社会学研究互助会、歴史社会学研究会  2022年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 濱貴子『職業婦人の歴史社会学』合評会(報告者)

    歴史社会学研究互助会  ( オンライン開催 ) 2022年4月

     詳細を見る

  • 講演会「朝ドラのウラ側と成長物語(講演者:亀村朋子氏〔NHK放送文化研究所メディア研究部主任研究員〕)」(パネリスト)

    京都大学大学院教育学研究科教育社会学講座(教育文化学コース/文化社会学・歴史社会学分野  2022年2月

  • 稲垣恭子教授定年退職記念祝賀会「『師弟関係』の社会史」書評会

    役割:企画立案・運営等

    京都大学大学院教育学研究科教育社会学研究室  ( オンライン開催 ) 2021年3月

     詳細を見る