2024/07/18 更新

写真a

ナカマ チカコ
中間 千香子
NAKAMA,Chikako
所属
社会安全学部 准教授
職名
准教授
外部リンク

研究キーワード

  • 環境医学

  • 老年医学

  • 喫煙

  • 行動科学

  • 循環器疾患

  • 生活習慣病

研究分野

  • ライフサイエンス / 循環器内科学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

学歴

  • ピッツバーグ大学公衆衛生大学院   疫学

    2017年8月 - 2019年4月

      詳細を見る

  • 大阪大学大学院医学系研究科   老年・腎臓内科学

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 佐賀大学   医学部

    2001年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   社会安全学部   准教授

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西医科大学   衛生・公衆衛生学講座   助教

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 近畿大学医学部   環境医学・行動科学教室   助教

    2019年7月 - 2021年3月

      詳細を見る

論文

  • Association between trunk-to-peripheral fat ratio and renal function in elderly Japanese men: baseline data from the Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) study.

    Katsuyasu Kouda, Yuki Fujita, Chikako Nakama, Kumiko Ohara, Takahiro Tachiki, Junko Tamaki, Akiko Yura, Jong-Seong Moon, Etsuko Kajita, Nami Imai, Kazuhiro Uenishi, Masayuki Iki

    Environmental health and preventive medicine   28   30 - 30   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Central obesity as measured by waist-to-hip circumference ratio (WHR) has been reported to be associated with renal hemodynamics and function. However, the adipose component of WHR, which is a composite measure of fat mass and fat-free mass, is small, particularly in nonobese subjects. Trunk-to-peripheral fat ratio as measured using dual-energy absorptiometry (DXA) is a more precise method for evaluating central fat distribution than WHR. The present study investigated the cross-sectional association between DXA-measured trunk-to-peripheral fat ratio and estimated glomerular filtration rate (eGFR) in community-dwelling elderly Japanese men. METHODS: Participants were 575 men aged ≥65 years at the time of the baseline survey of the second Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) cohort study. Trunk-to-appendicular fat ratio (TAR) was calculated as trunk fat divided by appendicular fat (sum of arm and leg fat), and trunk-to-leg fat ratio (TLR) as trunk fat divided by leg fat. RESULTS: eGFR values significantly decreased from the lowest to the highest quintile of TAR/TLR. After adjusting for potential confounding factors including whole-body fat, the highest quintile of both TAR and TLR showed statistically significant odds ratios for the risk of eGFR <60 ml/min/1.73 m2, relative to the lowest quintile. In addition, a significant decreasing trend was observed for eGFR values from the lowest to the highest quintile of TAR/TLR after adjusting for confounding factors including whole-body fat. CONCLUSION: Elderly men with a large trunk-to-peripheral fat ratio tended to have a lower eGFR. This association occurred independently of that between whole-body fat and eGFR.

    DOI: 10.1265/ehpm.22-00279

    PubMed

    researchmap

  • Body weight at 1.5- and 3-year health checks and body fat at 14 years of age: a population-based retrospective cohort study using dual-energy X-ray absorptiometry. 国際誌

    Katsuyasu Kouda, Yuki Fujita, Kumiko Ohara, Harunobu Nakamura, Munkhjargal Dorjravdan, Chikako Nakama, Toshimasa Nishiyama, Masayuki Iki

    Journal of physiological anthropology   41 ( 1 )   21 - 21   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: In Japan, height and weight measurements, taken for all children at birth and 1.5- and 3-year health checks, are recorded in the Mother and Child Health (MCH) Handbook, as required by the law. The present population-based retrospective cohort study aimed to evaluate the diagnostic performance of height and weight records in the Handbook for predicting excessive adiposity in adolescents. METHODS: The source population consisted of 8th grade students (800 students aged 14 years) registered at two public junior high schools. Of these, we excluded students who were born at a gestational age < 37 weeks or > 42 weeks. The present analyses included 435 participants who provided complete information. Body mass index (BMI) was calculated using height and weight records. Body fat mass at 14 years of age was measured by dual-energy X-ray absorptiometry (DXA). Diagnostic performance of BMI calculated from the MCH Handbook records to discriminate between the presence and absence of excessive adiposity at 14 years of age was evaluated using receiver operating characteristic (ROC) curve analysis. The area under the ROC curve (AUC) was used to quantify the diagnostic accuracy of BMI. RESULTS: With regard to the prediction of excessive fat at 14 years of age, AUCs and 95% confidence intervals for BMI at 1.5 and 3 years of age were greater than 0.5. Meanwhile, the AUC of BMI at birth was not significantly greater than 0.5. CONCLUSION: The present study findings indicate that BMI values calculated using MCH Handbook data have potential ability to distinguish between the presence and absence of excessive fat at 14 years of age.

    DOI: 10.1186/s40101-022-00293-1

    PubMed

    researchmap

  • 環境過敏を評価する疫学ツールとしての国際共通問診票

    水越厚史, 北條祥子, 黒岩義之, 東 賢一, 中間千香子, 奥村二郎

    自律神経   59 ( 1 )   1 - 9   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本自律神経学会  

    DOI: 10.32272/ans.59.1_28

    researchmap

  • Correction to: Association between household solid fuel use and tuberculosis: cross-sectional data from the Mongolian National Tuberculosis Prevalence Survey (Environmental Health and Preventive Medicine, (2021), 26, 1, (76), 10.1186/s12199-021-00996-4)

    Munkhjargal Dorjravdan, Katsuyasu Kouda, Tsolmon Boldoo, Naranzul Dambaa, Tugsdelger Sovd, Chikako Nakama, Toshimasa Nishiyama

    Environmental Health and Preventive Medicine   26 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BioMed Central Ltd  

    Following the publication of the original article [1] the authors noticed that the correction requested in Table 4 was not implemented. The “₮ “should be inserted in the “()” following “Household monthly income” as shown below. “Household monthly income (₮)
    n (%)”. The original article [1] has been updated.

    DOI: 10.1186/s12199-021-01006-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Use of heated tobacco products by people with chronic diseases: The 2019 JASTIS study 査読 国際誌

    Chikako Nakama, Takahiro Tabuchi

    PLOS ONE   16 ( 11 )   e0260154 - e0260154   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    Heated tobacco products (HTPs) have become popular recently. People with chronic disease, such as diabetes, cardiovascular disease (CVD), chronic obstructive pulmonary disease (COPD) and cancer, should quit smoking for treatment and recurrence of tobacco-related diseases. However, they have difficulty in quitting smoking, and they may start HTPs use to quit smoking. The purpose of this study is to examine the use of HTPs in people with chronic disease. We used data from an internet study, the Japan Society and New Tobacco Internet Survey (JASTIS). We analyzed 9,008 respondents aged 15–73 years in 2019 using logistic regression. Current use of tobacco products was defined as use within the previous 30 days. Prevalence of current HTP use including dual use and dual use with cigarettes was 9.0% and 6.1% respectively in total. By disease: hypertension 10.2% and 7.4%, diabetes 15.9% and 12.3%, CVD 19.2% and 15.7%, COPD 40.5% and 33.3%, and cancer 17.5% and 11.9%. Diabetes, CVD, COPD, and cancer were positively associated with current use of HTPs (odds ratios (ORs) and 95% confidence intervals (CIs): 1.48 (1.06, 2.07), 2.29 (1.38, 3.80), 3.97(1.73, 9.11), and 3.58(1.99, 6.44), respectively) and dual use of cigarettes and HTPs (ORs and 95% CIs: 2.23 (1.61, 3.09), 3.58 (2.29, 5.60), 7.46 (3.76, 14.80), and 2.57 (1.46, 4.55), respectively) after adjusting for confounders. People with chronic disease were more likely to use HTPs and HTPs together with cigarettes. Further research on the smoking situation of HTPs in patients with chronic diseases is necessary.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0260154

    PubMed

    researchmap

  • Infant weight gain and DXA-measured adolescent adiposity: data from the Japan Kids Body-composition Study. 査読 国際誌

    Yuki Fujita, Katsuyasu Kouda, Kumiko Ohara, Harunobu Nakamura, Chikako Nakama, Toshimasa Nishiyama, Masayuki Iki

    Journal of physiological anthropology   40 ( 1 )   10 - 10   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Rapid weight gain in early life is associated with adiposity later in life. However, there is limited information on the association between weight gain and body fat mass measured using precise methods. This study aimed to investigate whether weight gain is associated with body fat mass measured by dual-energy X-ray absorptiometry (DXA) in adolescents. METHODS: Participants of this retrospective cohort study were 423 adolescents born at full-term who were enrolled in the Japan Kids Body-composition Study. Anthropometric measurements related to pregnancy, delivery, and child health were obtained from the Japanese Maternal and Child Health Handbook. Fat mass in adolescents was measured with a DXA scanner. Weight gain was defined as the change in body weight from birth to age 1.5 years. Associations between birthweight and fat mass, and between weight gain and fat mass, were evaluated using multiple regression analysis. RESULTS: There was a significant positive association between weight gain from birth to age 1.5 years and fat mass in adolescents (boys: standardized regression coefficient (β) = 0.253, p < 0.01; girls: β = 0.246, p < 0.01), but not between birthweight standardized for gestational age and fat mass. CONCLUSION: Children with a greater change in weight from birth to age 1.5 years tended to have increased fat mass in adolescence. Weight gain in early life has a greater impact on fat mass in adolescents than birthweight.

    DOI: 10.1186/s40101-021-00261-1

    PubMed

    researchmap

  • Association between household solid fuel use and tuberculosis: cross-sectional data from the Mongolian National Tuberculosis Prevalence Survey. 査読 国際誌

    Munkhjargal Dorjravdan, Katsuyasu Kouda, Tsolmon Boldoo, Naranzul Dambaa, Tugsdelger Sovd, Chikako Nakama, Toshimasa Nishiyama

    Environmental health and preventive medicine   26 ( 1 )   76 - 76   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Tuberculosis (TB) and indoor air pollution (IAP) are equally critical public health issues in the developing world. Mongolia is experiencing the double burden of TB and IAP due to solid fuel combustion. However, no study has assessed the relationship between household solid fuel use and TB in Mongolia. The present study aimed to assess the association between household solid fuel use and TB based on data from the Mongolian National Tuberculosis Prevalence Survey (MNTP Survey). METHOD: The MNTP Survey was a nationally representative population-based cross-sectional survey targeting households in Mongolia from 2014 to 2015, with the aim of evaluating the prevalence of TB. The survey adopted a multistage cluster sampling design in accordance with the World Health Organization prevalence survey guidelines. Clusters with at least 500 residents were selected by random sampling. A sample size of 98 clusters with 54,100 participants was estimated to be required for the survey, and 41,450 participants were included in the final analysis of the present study. A structured questionnaire was used to collect information on environmental and individual factors related to TB. Physical examination, chest X-ray, and sputum examinations were also performed to diagnose TB. RESULTS: The use of solid fuels for heating (adjusted odds ratio (aOR): 1.5; 95% confidence interval (CI): 1.1-2.1), male gender (aOR: 2.2; 95% CI: 1.6-3.2), divorced or widowed (aOR: 2.6; 95% CI: 1.7-3.8), daily smoker (aOR: 1.8; 95% CI: 1.3-2.5), contact with an active TB case (aOR: 1.7; 95% CI: 1.2-2.3), being underweight (aOR: 3.7; 95% CI: 2.4-5.7), and previous history of TB (aOR: 4.3; 95% CI: 3.0-6.1) were significantly associated with bacteriologically confirmed TB after adjusting for confounding variables. CONCLUSION: The use of solid fuels for heating was significantly associated with active TB in Mongolian adults. Increased public awareness is needed on the use of household solid fuels, a source of IAP.

    DOI: 10.1186/s12199-021-00996-4

    PubMed

    researchmap

  • Assessing the risk of COVID-19 from multiple pathways of exposure to SARS-CoV-2: Modeling in health-care settings and effectiveness of nonpharmaceutical interventions 査読

    Atsushi Mizukoshi, Chikako Nakama, Jiro Okumura, Kenichi Azuma

    Environment International   147   106338 - 106338   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.envint.2020.106338

    researchmap

  • Time course change of 2-ethyl-1-Hexanol and Reaction Products from PVC Sheet and Ozone

    Atsushi Mizukoshi, Naohide Shinohara, Kenichi Azuma, Chikako Nakama, Jiro Okumura

    The 16th Conference of the International Society of Indoor Air Quality & Climate ABS-0838 6 pages   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Polyvinyl chloride (PVC) sheet containing a plasticizer may emit chemicals, including 2-ethyl-1-hexanol (2EH). There are various ozone sources in indoor and outdoor air. Thus, a time course change of these reaction products of PVC sheet and ozone was monitored using a volatile organic compound (VOC) component monitor in a 20-L chamber with ventilation (air exchange rate was 1.5 air changes per hour). After ozone exposure to the PVC sheet, the peak area of 2EH decreased and the peaks where the area increased were observed in a chromatograph for 3 h, suggesting the generation of oxidation products. The reaction rate constant of 2EH and ozone was 6.5 × 10-7 /ppb/s, and the ozone degradation velocity was 0.033 cm/s. Results suggested a gas-phase reaction of 2EH and ozone, accounting for total ozone decomposition of 2%. Because 2EH and secondary reaction products which were mainly straight-chain aldehyde coexisted with PVC sheet and ozone, PVC sheet may be a source of secondary reaction products, in addition to 2EH, after a certain reaction time.

    Scopus

    researchmap

  • Cross-sectional association of bone mineral density with coronary artery calcification in an international multi-ethnic population-based cohort of men aged 40–49: ERA JUMP study 査読 国際誌

    Chikako Nakama, Takashi Kadowaki, Jina Choo, Aiman El-Saed, Aya Kadota, Bradley J. Willcox, Akira Fujiyoshi, Chol Shin, Joseph K. Leader, Katsuyuki Miura, Kamal Masaki, Hirotsugu Ueshima, Lewis H. Kuller, Jessica Bon, Akira Sekikawa

    IJC Heart & Vasculature   30   100618 - 100618   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    Introduction: Inverse associations of cardiovascular disease (CVD) and atherosclerosis with osteoporosis and bone mineral density (BMD) have been reported in post-menopausal women and elderly men. We aimed to investigate an association between vetebral bone density (VBD) and coronary artery cacification (CAC) in an international multi-ethnic cohort of middle-aged men in the EBCT and Risk Factor Assessment among Japanese and US Men in the Post-World-War-II birth cohort (ERA JUMP). Methods: ERA JUMP examined 1134 men aged 40-49 (267 white, 84 black, and 242 Japanese Americans, 308 Japanese in Japan, and 233 Koreans in South Korea) free from CVD for CAC, and VBD, biomarkers of coronary atherosclerosis and BMD, respectively, with electron-beam computed tomography, and other risk factors. CAC was quantified with the Agatston method and VBD by computing the mean Hounsfield Unit (HU) value of the T12 to L3 vertebrae. To examine multivariable-adjusted associations of CAC with VBD, we used robust linear and logistic regressions. Results: The mean VBD and median CAC were 175.4 HU (standard deviation: 36.3) and 0 (interquartile range: (0, 4.5)), respectively. The frequency of CAC was 19.0%. There was no significant interaction by race. VBD had a significant inverse association with CAC score (β = -0.207, p-value = 0.005), while a 10-unit increase in VBD was significantly associated with the frequency of CAC (odds ratio (95% confidence interval) = 0.929 (0.890-0.969)). Both associations remained significant after adjusting for covariates. Conclusions: VBD had a significant inverse association with CAC in this international multi-ethnic cohort of men aged 40-49.

    DOI: 10.1016/j.ijcha.2020.100618

    PubMed

    researchmap

  • 新型コロナウイルスの多経路曝露からの感染リスクのモデリング

    水越 厚史, 中間 千香子, 奥村 二郎, 東 賢一

    大気環境学会年会講演要旨集   61回   B2 - 02   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)大気環境学会  

    researchmap

  • 地域における海外からの感染症対策-厚生労働省検疫所と自治体の連携- 地方自治体と検疫所の協力・連携に係る現状や制度上の課題及びその論点

    奥村 二郎, 東 賢一, 水越 厚史, 中間 千香子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   110 - 110   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • ANRIL in Chromosome 9p21 may be Contributing to Human Aging and Modulates Gene Expression in Vascular Endothelial Cells

    Congrains A, Kamide K, Oguro R, Nakama C, Imaizumi Y, Kawai T, Kusunoki H, Yamamoto H, Onishi-Takeya M, Takeya Y, Kabayama M, Yamamoto K, Sugimoto K, Ikebe K, Gondo Y, Rakugi H

    American Journal of Gerontology and Geriatrics   1 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Relationship between atherosclerosis and occlusal support of natural teeth with mediating effect of atheroprotective nutrients: From the SONIC study 査読

    Sayaka Tada, Kazunori Ikebe, Kei Kamide, Yasuyuki Gondo, Chisato Inomata, Hajime Takeshita, Ken-ich Matsuda, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami, Mai Kabayama, Ryousuke Oguro, Chikako Nakama, Tatsuo Kawai, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Ayumi Shintani, Takuma Ishihara, Yasumichi Arai, Yukie Masui, Ryutaro Takahashi, Hiromi Rakugi, Yoshinobu Maeda

    PLOS ONE   12 ( 8 )   e0182563   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Whereas most of studies investigating relationship between oral health and atherosclerosis have focused on periodontitis, very few of them were examined about occlusal status of natural teeth which possibly influence dietary habit. The primary aim of this cross-sectional study was to investigate the association between the occlusal support of posterior teeth and the prevalence of atherosclerosis in community-dwelling septuagenarians. Also, the second aim was to test the hypothesis that the intake of key nutrients for atherosclerosis prevention would have a mediating effect on the relationship between the occlusal status and atherosclerosis. The study population included 468 community-dwelling dentate persons aged 69p-71 years recruited from the local residential registration in Japan. Participants were divided into three groups, according to the number of occlusal support zones (OSZ) in the posterior area: Complete (four OSZ), Moderate (three or two OSZ), and Collapsed (one or no OSZ). Dietary intakes were assessed using a brief-type self-administered diet history questionnaire. Atherosclerosis was defined as carotid intima-media thickness. &gt;= 1.10 mm by using carotid ultrasonography test. The logistic or linear regression model was used in multivariate analysis to assess relationship between occlusal status and atherosclerosis, and the mediating effect of key nutrients within the relationship. Multivariable analysis showed a significant association between occlusal status and atherosclerosis (odds ratio for Collapsed group to Complete group: 1.87; 95% CI: 1.45-2.41), independent of periodontal status (odds ratio: 2.01, 95% CI: 1.46-2.78). Fish and shellfish, vitamin B6 and n-3PUFAs were significantly related to both of occlusal status and atherosclerosis, and also was indicated a mediating effect on the association between occlusal status and atherosclerosis. This study implied that, within the limitation of the cross-sectional study design, the reduced posterior occlusion was related to the increased prevalence of atherosclerosis via the decline of key dietary intakes among Japanese community-dwelling dentate individuals.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0182563

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Longitudinal association of hypertension and diabetes mellitus with cognitive functioning in a general 70-year-old population: the SONIC study 査読

    Hirochika Ryuno, Kei Kamide, Yasuyuki Gondo, Mai Kabayama, Ryosuke Oguro, Chikako Nakama, Serina Yokoyama, Motonori Nagasawa, Satomi Maeda-Hirao, Yuki Imaizumi, Miyuki Takeya, Hiroko Yamamoto, Masao Takeda, Yoichi Takami, Norihisa Itoh, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Takeshi Nakagawa, Saori Yasumoto, Kazunori Ikebe, Hiroki Inagaki, Yukie Masui, Michiyo Takayama, Yasumichi Arai, Tatsuro Ishizaki, Ryutaro Takahashi, Hiromi Rakugi

    HYPERTENSION RESEARCH   40 ( 7 )   665 - 670   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Both hypertension and diabetes in middle-aged individuals have been suggested to be predictive indicators of cognitive decline. However, the association of hypertension, diabetes and their combination with cognitive functioning is still controversial in older people. The purpose of this study was to investigate the association between cognitive decline and hypertension, diabetes, and their combination in 70-year-old people based on a 3-year longitudinal analysis. Four hundred and fifty-four people aged 70 (+/- 1) years who participated in the Japanese longitudinal cohort study of Septuagenarians, Octogenarians and Nonagenarians Investigation with Centenarians (SONIC) were recruited randomly from a general population and were monitored for 3 years. The data, including most of the demographics, cognitive functioning measured by the Montreal Cognitive Assessment Japanese version (MoCA-J), blood pressure, blood chemistry and other medical histories, were collected at baseline and during the follow-up. The prevalence of hypertension noted in the follow-up survey was significantly higher than than noted at baseline. The mean MoCA-J score at follow-up was not significantly different from the score obtained at baseline. However, the participants with diabetes, especially combined with hypertension at baseline, had significantly lower MoCA-J scores than those without lifestyle-related diseases. The combination of hypertension and diabetes was still a significant risk factor for cognitive decline, considering the MoCA-J scores obtained during the follow-up after adjustments at baseline, relative to sex, body mass index, dyslipidemia, smoking, excessive alcohol intake, antihypertensive treatment and education level (beta =-0.14; P &lt; 0.01). Our findings indicate that diabetes and the combination of hypertension and diabetes are clear risk factors for future cognitive decline in elderly individuals who are 70 years of age.

    DOI: 10.1038/hr.2017.15

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Association Analysis of FOXO3 Longevity Variants With Blood Pressure and Essential Hypertension 査読

    Brian J. Morris, Randi Chen, Timothy A. Donlon, Daniel S. Evans, Gregory J. Tranah, Neeta Parimi, Georg B. Ehret, Christopher Newton-Cheh, Todd Seto, D. Craig Willcox, Kamal H. Masaki, Kei Kamide, Hirochika Ryuno, Ryosuke Oguro, Chikako Nakama, Mai Kabayama, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Kazunori Ikebe, Yukie Masui, Yasumichi Arai, Tatsuro Ishizaki, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi, Bradley J. Willcox

    AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION   29 ( 11 )   1292 - 1300   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    The minor alleles of 3 FOXO3 single nucleotide polymorphisms (SNPs)-rs2802292, rs2253310, and rs2802288-are associated with human longevity. The aim of the present study was to test these SNPs for association with blood pressure (BP) and essential hypertension (EHT).
    In a primary study involving Americans of Japanese ancestry drawn from the Family Blood Pressure Program II we genotyped 411 female and 432 male subjects aged 40-79 years and tested for statistical association by contingency table analysis and generalized linear models that included logistic regression adjusting for sibling correlation in the data set. Replication of rs2802292 with EHT was attempted in Japanese SONIC study subjects and of each SNP in a meta-analysis of genome-wide association studies of BP in individuals of European ancestry.
    In Americans of Japanese ancestry, women homozygous for the longevity-associated (minor) allele of each FOXO3 SNP had 6mm Hg lower systolic BP and 3mm Hg lower diastolic BP compared with major allele homozygotes (Bonferroni corrected P &lt; 0.05 and &gt; 0.05, respectively). Frequencies of minor allele homozygotes were 3.3-3.9% in women with EHT compared with 9.5-9.6% in normotensive women (P = 0.03-0.04; haplotype analysis P = 0.0002). No association with BP or EHT was evident in males. An association with EHT was seen for the minor allele of rs2802292 in the Japanese SONIC cohort (P = 0.03), while in European subjects the minor allele of each SNP was associated with higher systolic and diastolic BP.
    Longevity-associated FOXO3 variants may be associated with lower BP and EHT in Japanese women.

    DOI: 10.1093/ajh/hpv171

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Differences in the association between high blood pressure and cognitive functioning among the general Japanese population aged 70 and 80 years: The SONIC study 査読

    Hirochika Ryuno, Kei Kamide, Yasuyuki Gondo, Chikako Nakama, Ryosuke Oguro, Mai Kabayama, Tatsuo Kawai, Hiroshi Kusunoki, Serina Yokoyama, Yuki Imaizumi, Miyuki Takeya, Hiroko Yamamoto, Masao Takeda, Yoichi Takami, Norihisa Itoh, Koichi Yamamoto, Yasushi Takeya, Ken Sugimoto, Takeshi Nakagawa, Kazunori Ikebe, Hiroki Inagaki, Yukie Masui, Tatsuro Ishizaki, Michiyo Takayama, Yasumichi Arai, Ryutaro Takahashi, Hiromi Rakugi

    HYPERTENSION RESEARCH   39 ( 7 )   557 - 563   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    High blood pressure in middle age (up to 64 years) has been proposed as a predictive indicator of dementia. However, the association between hypertension and the cognitive functioning is controversial in older age groups. The aim of this study was to investigate this association in 70-80-year-old participants in the Japanese study of Septuagenarians, Octogenarians and Nonagenarians Investigation with Centenarians (SONIC). Participants aged 70 (+/- 1) and 80 (+/- 1) years (n = 1000 and 973, respectively) were randomly recruited from the general population in Japan. Cognitive functioning was measured by the Montreal Cognitive Assessment. Blood pressure and other medical and social variables were analyzed by multiple regression analyses. High systolic blood pressure (SBP) was significantly correlated with a reduced cognitive functioning only in participants aged 70 years. Additionally, this correlation became more marked in participants with uncontrolled blood pressure at age 70 years. In contrast, SBP was not significantly correlated with the cognitive functioning at age 80 years. Nutritional status indicators such as serum albumin and frequency of going outdoors were significantly associated with cognitive functioning at age 80 years. Our findings indicate that high SBP has a significant role in cognitive functioning at age 70 years; however, blood pressure is less important as a risk factor for cognitive decline at age 80 years.

    DOI: 10.1038/hr.2016.25

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 【副腎腫瘍の新しいマネジメント】 アルドステロン症の新しいマネジメント 診断と治療update

    神出 計, 中間 千香子

    腎臓内科・泌尿器科   2 ( 4 )   346 - 351   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 【日常臨床と二次性高血圧】 原発性アルドステロン症(PA)スクリーニング検査基準 アルドステロン/レニン比(ARR)200以上のピットホール

    中間 千香子, 神出 計

    血圧   22 ( 10 )   740 - 744   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    原発性アルドステロン症(PA)は、高血圧患者の5〜10%を占めると報告され、臓器障害が少なくないことから、早期診断と適切な治療が必要な疾患である。PA診断の過程で、アルドステロン/レニン比(ARR)がスクリーニングに用いられるが、従来の報告ではARR&gt;200をカットオフ値とし、また血漿アルドステロン濃度(PAC)&gt;120〜150pg/mlを併用することにより特異度が上がることが報告されている。しかしながら、血漿レニン活性(PRA)、PACは、測定時間、体位、薬剤、年齢などの影響を受けるため、PAのスクリーニングに関しては、適切なカットオフ値を設定し、ARRに影響するさまざまな要因を考慮する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • Oxidized LDL (oxLDL) activates the angiotensin II type 1 receptor by binding to the lectin-like oxLDL receptor 査読

    Koichi Yamamoto, Akemi Kakino, Hikari Takeshita, Norihiro Hayashi, Lei Li, Atsushi Nakano, Hiroko Hanasaki-Yamamoto, Yoshiko Fujita, Yuki Imaizumi, Serina Toyama-Yokoyama, Chikako Nakama, Tatsuo Kawai, Masao Takeda, Kazuhiro Hongyo, Ryosuke Oguro, Yoshihiro Maekawa, Norihisa Itoh, Yoichi Takami, Miyuki Onishi, Yasushi Takeya, Ken Sugimoto, Kei Kamide, Hironori Nakagami, Mitsuru Ohishi, Theodore W. Kurtz, Tatsuya Sawamura, Hiromi Rakugi

    FASEB JOURNAL   29 ( 8 )   3342 - 3356   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FEDERATION AMER SOC EXP BIOL  

    The angiotensin II type 1 receptor (AT1) is a 7-transmembrane domain GPCR that when activated by its ligand angiotensin II, generates signaling events promoting vascular dysfunction and the development of cardiovascular disease. Here, we show that the single-transmembrane oxidized LDL (oxLDL) receptor (LOX-1) resides in proximity to AT1 on cell-surface membranes and that binding of oxLDL to LOX-1 can allosterically activate AT1-dependent signaling events. oxLDL-induced signaling events in human vascular endothelial cells were abolished by knockdown of AT1 and inhibited by AT1 blockade (ARB). oxLDL increased cytosolic G protein by 350% in Chinese hamster ovary (CHO) cells with genetically induced expression of AT1 and LOX-1, whereas little increase was observed in CHO cells expressing only LOX-1. Immunoprecipitation and in situ proximity ligation assay (PLA) assays in CHO cells revealed the presence of cell-surface complexes involving LOX-1 and AT1. Chimeric analysis showed that oxLDL-induced AT1 signaling events are mediated via interactions between the intracellular domain of LOX-1 and AT1 that activate AT1. oxLDL-induced impairment of endothelium-dependent vascular relaxation of vascular ring from mouse thoracic aorta was abolished by ARB or genetic deletion of AT1. These findings reveal a novel pathway for AT1 activation and suggest a new mechanism whereby oxLDL may be promoting risk for cardiovascular disease.

    DOI: 10.1096/fj.15-271627

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Disease-associated polymorphisms in 9p21 are not associated with extreme longevity 査読

    Ada Congrains, Kei Kamide, Nobuyoshi Hirose, Yasumichi Arai, Ryousuke Oguro, Chikako Nakama, Yuki Imaizumi, Tatsuo Kawai, Hiroshi Kusunoki, Hiroko Yamamoto, Miyuki Onishi-Takeya, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Hiroshi Akasaka, Shigeyuki Saitoh, Tetsuji Miura, Nobuhisa Awata, Norihiro Kato, Tomohiro Katsuya, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   15 ( 6 )   797 - 803   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    AimThe 9p21 region has been pointed out by the genome-wide association studies as a hot spot for disease-associated variants. Most of the diseases linked with the locus are aging-related conditions, such us cardiovascular disease, diabetes and cancer. Centenarians are known to present a reduced risk and delayed onset for these conditions. Here, we aimed to assess if the 9p21 variants contribute to this protection by possibly altering basic aging mechanisms.
    MethodsWe genotyped 15 tag single-nucleotide polymorphisms (SNP) along the CDKN2A/B/ANRIL locus in 1505 individuals. The participants were divided in three groups: centenarians, septuagenarians and young controls. Centenarians were 593 participants (age range 100-116 years, mean 105.9 years), septuagenarians were 434 volunteers aged between 69 and 71 years (mean 70.10.9 years) and the 478 young controls were under the age of 50 years (range 14-50 years, mean 41.8 years). We genotyped the SNP rs1333049 in an additional sample of 231 coronary artery disease patients to confirm the 9p21 association.
    ResultsThe leading coronary artery disease-associated SNP rs1333049 was associated with coronary artery disease; however, none of the 9p21 SNP evaluated in the present study were associated with extreme longevity.
    ConclusionsOur findings suggest that the 9p21 disease-associated polymorphisms do not contribute to the life-long protection from cardiovascular and other age-related diseases observed in centenarians. It is likely that this protection is mediated by mechanisms different from the ones underlying the 9p21 association. Geriatr Gerontol Int 2015; 15: 797-803.

    DOI: 10.1111/ggi.12346

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 転倒リスク,転倒自己効力感評価の転倒予測における有用性と生活・精神・身体機能との関連

    安延 由紀子, 杉本 研, 中間 千香子, 前川 佳敬, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    理学療法学Supplement   2014   0082   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本理学療法士協会  

    【はじめに,目的】高齢者は,加齢性の身体変化や疾患等の影響により転倒し,要介護や寝たきり,閉じこもりといった深刻な事態を引き起こしやすい。平成22年の厚生労働省の調査では,高齢者における要介護の要因のうち,転倒・骨折は約10%を占めている。超高齢社会である本邦において,転倒に対する有用なリスク評価法の確立や対策の実施は,高齢者の健康寿命延伸を目指す上で急務である。現在汎用されている転倒リスク評価には,入院患者を対象とした転倒転落リスクアセスメントスコアや筋力,バランス機能評価等がある。しかし,対象者の精神・身体機能を十分に反映しきれないこと,検査機器等の不足等により外来診療レベルで詳細な評価を行うことが困難などの問題点がある。そこで我々は,簡便かつ効果的に転倒リスクを評価することを目的とし,既存の記名式評価スケールであるFall Risk Index(以下FRI)と転倒自己効力感(Modified Fall Efficacy Scale,以下MFES)を共に用い,高齢者総合機能評価(Comprehensive Geriatric Assessment,以下CGA)や身体機能との関連性に加え,転倒予測における有用性を検討した。【方法】対象は,2012年4月以降に当院老年・高血圧内科に入院した65歳以上の症例で,自立歩行可能かつ1年間経過を追えた連続45例(平均年齢77.6歳)である。測定項目のうち身体計測(腹囲,BMI等)を,身体機能として筋力測定(握力,下肢筋力(等尺性膝伸展筋力)),開眼片脚立ち時間,10m最大歩行速度,重心動揺検査(外周囲面積,総軌跡長)を施行し,筋量はバイオインピーダンス(BIA)法を用いて計測した。問診ではCGAとして認知機能検査(MMSE),ADL評価(Barthal Index,IADL),うつ評価(GDS-15),意欲評価(Vitality Index,やる気スコア)を行い,運動習慣の有無とその内容を聴取し,転倒リスク評価としてFRI,MFESを評価した。同様の検査を1年後にも再評価した。初回検査後1年間の転倒有無を後ろ向きに聴取し,それを主要評価項目としてFRI,MFESとの関連性を中心に検討した。【結果】初回検査後1年間の転倒有無で2群に分けたところ,転倒群(n=13)においては非転倒群(n=32)と比較し,高年齢で筋力も低値である傾向を認めた。開眼片脚立ち時間,外周囲面積,総軌跡長は転倒群で有意に高値,10m歩行速度は有意に低値であった。CGAにおいては,MMSEは両群間で差はなく,GDS-15は転倒群で有意に高値であった。転倒リスクについてはFRI,MFESとも片脚立ち時間,歩行速度と有意な負の関連を示し,外周囲面積,総軌跡長,GDS-15と有意な正の相関を認めた(p<0.01)。また,FRI,MFESのスコアが高いほど1年間の転倒が多く(p<0.01),FRI7点以上またはMFES40点以下を1点,両方満たす場合を2点とし,1年間の転倒有無との関連を検討したところ,FRI7点以上,MFES40点以下をともに満たす場合に約9割が1年間に転倒していた。1年間の転倒を従属変数とした多重ロジスティックス回帰分析において,前述のFRIとMFESのスコア化が独立した関連因子として抽出された。【考察】これまでの報告では,筋力低下が転倒と最も強く関連する因子として挙げられているが,本検討では,筋力より歩行速度やバランス機能の方が転倒と強く関連していた。本検討の対象である生活習慣病を中心とした疾患を有する自立歩行が可能な高齢者では,日常生活において動的な場面が多いためか,筋力に加え歩行速度やバランス機能といった指標も重要であることが示唆された。転倒リスクについては,FRIは筋力,身体機能と,MFESは精神機能と関連することがその成り立ちから推察されるが,FRIはGDS-15と,MFESは身体機能とも関連したことから,転倒には身体・精神機能の双方が影響することが示唆された。またFRIとMFESを併用したスコア化が1年間の転倒の独立した関連因子として抽出されたことから,これらの併用でより転倒リスクを予測し得ること,身体機能,精神機能の評価なしに,問診のみで簡便に転倒リスクを評価できることが示唆された。【理学療法学研究としての意義】転倒リスクを早期に把握することで,前もって他職種と情報共有または対策を講じることができる。また,スクリーニング評価の結果に基づき,対象者の特性に応じた身体機能,精神機能評価の実施,または的確な介入を実施することが可能となる。以上から,簡便なスクリーニング法の確立は予防医学,健康寿命延伸の観点からも非常に有意義である。

    DOI: 10.14900/cjpt.2014.0082

    researchmap

  • 高齢者消化器外科手術の術前評価における身体的フレイル評価の有用性

    安延 由紀子, 杉本 研, 前川 佳敬, 中間 千香子, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    理学療法学Supplement   2014   0213   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本理学療法士協会  

    【はじめに,目的】本邦における医療の飛躍的な進歩により,高齢者における外科手術の安全性が向上し,高齢者の外科手術件数は以前より増加している。術後合併症のリスク低減を目的とした現行の術前評価のうち,代表的なものとしてE-PASS scoring system(以下E-PASS)やPOSSUM scoring system(以下POSSUM)が,また外科手術の予後指標としてPerformance Status(以下PS)が用いられている。しかし,高齢者の合併症予測に有用な評価法についてはまだ定説はない。一方,特に後期高齢者においては,加齢に伴って生じる身体機能低下,すなわち身体的フレイル(Physical Frailty)が前要介護状態を判定する概念として最近注目されているが,術前に身体的フレイルを評価し,術後合併症や予後への影響をみた検討はほとんどない。我々は,身体機能のうち特に下肢筋力に着目し,術前検査として高齢者総合機能評価(Comprehensive Geriatric Assessment,以下CGA)に身体機能評価を加えた際の合併症予測における有用性を検討した。【方法】対象は,2010年4月以降に当院で消化器癌と診断され消化器外科手術対象となった高齢者のうち,術前にCGAおよび身体機能評価を施行し,根治術が施行された70歳以上の連続286症例である。評価項目のうち,身体機能として筋力測定(握力,下肢筋力(等尺性膝伸展筋力))と重心動揺検査(外周囲面積,総軌跡長)を施行し,筋量はバイオインピーダンス(BIA)法を用いて計測した。問診では,CGAとして認知機能検査(MMSE),ADL評価(Barthal Index,IADL),うつ評価(GDS-15),意欲評価(Vitality Index,やる気スコア)を行い,加えて運動習慣の有無,PSについて聴取した。術後評価項目のうち,術後せん妄についてはConfusion Assessment Method(CAM)を用いてカルテ記載内容に基づき判定し,術後合併症(感染症や縫合不全,出血など)については,重症度,治療の必要性,合併症による入院期間延長の有無でその程度を判定した。各種評価項目とせん妄を含む術後合併症との関連性を検討した。【結果】対象の平均年齢は79.2歳(男性率66.1%)であった。術後せん妄はPS,Barthal Index,MMSE,GDS,IADLとともに,術前の下肢筋力と関連を認めた(P<0.001)。術後合併症はPS,Barthal Index,Vitality Index,IADL,MMSE,GDSとともに,術前の下肢筋力と関連を認めた(P<0.001)。術後せん妄,術後合併症それぞれを従属変数とし,CGAの要素または術前の下肢筋力を独立変数とし,多重ロジスティック回帰分析を行ったところ,術前の下肢筋力,Barthal Index,IADLが独立した術後合併症予測因子として抽出された。【考察】一般に高齢者は,併存する疾患が多くそれぞれが重症である場合があること,また肉体的,精神的な予備能力が低下していることが多い。そのため高齢者の術後合併症においては,せん妄や合併症の重症化,長期化がみられることが特徴である。このことから,術後合併症発現の予測に対しては術前に身体的,精神的状態を的確に評価・把握することが重要と考えられる。今回の検討から,術前にCGAに加え身体機能を評価することが,術後合併症の発現予測に有用であることが示唆された。これまでの報告では,術後合併症発現の要因として術式や疾患の程度,年齢などが挙げられているが,それらの因子で補正した解析により,術前の身体機能やADLの評価が,術後合併症の予測により有用であることが,今回の検討で示された。術前に身体機能評価を行うことにより,ハイリスク者の選定や,周術期のリスク管理に対し有益な情報となるだけでなく,早期の介入を可能とすることで術後の全身状態の安定化や手術予後の改善,早期退院といった転帰への影響も期待できる。また,E-PASSやPOSSUMなどの既存の評価方法は,術前に加え術中の情報も必要であるが,今回の我々が用いた評価はすべて術前に得られる情報のみで行えることも利点である。以上から,術前の情報のみで高齢癌患者の術後リスクを評価できる意義は非常に大きいと思われる。【理学療法学研究としての意義】高齢者の術前評価としてCGAと身体機能評価の併用が,術後合併症の予測に有用であることが示唆された。また,下肢筋力測定を始めとする身体機能評価は理学療法の臨床で用いられることが多いため,術後のみならず術前リハビリテーションへのスムーズな移行や早期介入などの臨床的応用が可能となると考える。

    DOI: 10.14900/cjpt.2014.0213

    researchmap

  • The influence of aging on the diagnosis of primary aldosteronism 査読

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Tatsuo Kawai, Kazuhiro Hongyo, Norihisa Ito, Miyuki Onishi, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Hiromi Rakugi

    HYPERTENSION RESEARCH   37 ( 12 )   1062 - 1067   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Primary aldosteronism (PA) is common in young or middle-aged hypertensive patients, but PA among the elderly has recently become more common. As salt sensitivity increases with age, plasma renin activity (PRA) tends to decrease, whereas the aldosterone-to-renin ratio (ARR) tends to increase in the elderly. The aim of this study was to clarify the influence of aging on the diagnosis of PA. We retrospectively evaluated 155 consecutively admitted patients who were not taking antihypertensive medications or calcium channel blockers and alpha blockers that underwent PRA and plasma aldosterone concentration (PAC) measurements. The study subjects included 13 PA and 69 essential hypertensive (EHT) patients aged over 65 years, and 32 PA and 41 EHT patients under aged 65 years. Our study clarified the influence of aging through screening and confirmatory tests for the diagnosis of PA. Our results showed the ARR cutoff value for a screening test to be 556 (area under the curve: AUC = 0.906), its sensitivity and specificity to be 84.6% and 89.9%, respectively, and the likelihood ratio to be 8.34 in the elderly, whereas the ARR cutoff value was 272 in the non-elderly. In the saline infusion test, the mean PAC was 86.6 +/- 41.8 pg ml(-1) in the elderly and 158.1 +/- 116.5 pg ml(-1) in the non-elderly (P = 0.04). There was no influence from age in both the captopril challenge test and the furosemide upright test. Aging may influence PA screening and saline infusion tests; thus, we should consider the influence of aging in the diagnosis of elderly subjects with PA.

    DOI: 10.1038/hr.2014.129

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • non-coding RNA遺伝子ANRILのヒトと血管内皮細胞老化における役割 SONIC研究

    神出 計, 中間 千香子, 小黒 亮輔, 鷹見 洋一, 山本 浩一, 杉本 研, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    日本老年医学会雑誌   51 ( Suppl. )   74 - 74   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 高齢者におけるメタボリックシンドロームと動脈硬化の関連 SONIC研究

    中間 千香子, 神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 楠 博, 大石 充, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    日本老年医学会雑誌   50 ( Suppl. )   114 - 114   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 高血圧が前期・後期高齢者の頸動脈硬化に及ぼす影響 SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 大石 充, 高橋 龍太郎, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    日本老年医学会雑誌   50 ( Suppl. )   52 - 52   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 高血圧が前期・後期高齢者の頸動脈硬化に及ぼす影響 SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 高橋 龍太郎, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集   2回   131 - 131   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会  

    researchmap

  • Differences between daytime and nighttime blood pressure variability regarding systemic atherosclerotic change and renal function 査読

    Tatsuo Kawai, Mitsuru Ohishi, Kei Kamide, Chikako Nakama, Miyuki Onishi, Norihisa Ito, Yoichi Takami, Yasushi Takeya, Hiromi Rakugi

    HYPERTENSION RESEARCH   36 ( 3 )   232 - 239   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Recently, new parameters related to hypertension, such as variability in blood pressure and ambulatory arterial stiffness index (AASI), were demonstrated to correlate with arteriosclerotic change. In this study, we investigated the correlation between circadian variability in blood pressure/AASI and renal function. We also investigated differences in the clinical impact of 24 h, daytime and nighttime blood pressure variability on renal and systemic atherosclerotic changes. We analyzed data from 120 patients who underwent renal Doppler ultrasonography (RDU) and ambulatory blood pressure monitoring (ABPM) at our hospital ward, and investigated the correlation between circadian variability in blood pressure/AASI and renal function, including resistive index (RI) evaluated with RDU, which is thought to be a good indicator of renal vascular resistance. Subjects with higher circadian variability in systolic blood pressure (SBP) had significantly higher RI. Daytime variability in SBP correlated more strongly with RI than nighttime variability. Meanwhile, only nighttime variability, but not daytime variability, in SBP was related to carotid atherosclerosis. Similarly, AASI was significantly correlated with RI. Circadian variability in SBP and AASI were both significantly correlated with renal function. Daytime SBP s.d. was especially more strongly correlated with renal vascular resistance, and nighttime SBP s.d. was significantly correlated with intima-media thickness (IMT) and plaque score. These results indicate that evaluating both daytime and nighttime blood pressure variability enables an assessment of pathological conditions in hypertensive patients to prevent cardiovascular diseases. Hypertension Research (2013) 36, 232-239; doi: 10.1038/hr.2012.162; published online 18 October 2012

    DOI: 10.1038/hr.2012.162

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 健康長寿の要因を探究するための高齢者コホート研究の試み 関西SONIC研究について

    神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 大石 充, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    日本老年医学会雑誌   49 ( 6 )   822 - 822   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 耐糖能異常は前期高齢者の呼吸機能の増悪因子である

    小黒 亮輔, 神出 計, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 大石 充, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    日本老年医学会雑誌   49 ( Suppl. )   74 - 74   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 前期・後期高齢者の高血圧コントロール状況と意識の違い SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 大西 美幸, 竹屋 泰, 山本 博子, 山本 浩一, 杉本 研, 大石 充, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集   1回   143 - 143   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会  

    researchmap

  • 前期高齢者において脈圧は収縮期血圧よりも強く頸動脈内中膜肥厚と相関する

    小黒 亮輔, 神出 計, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集   1回   129 - 129   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会  

    researchmap

  • 70歳高齢者の認知機能と血圧の関連 SONIC研究の結果から

    権藤 恭之, 神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 池邉 一典, 増井 幸恵, 新井 康通, 高山 美智代, 楽木 宏実, 高橋 龍太郎

    日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集   1回   147 - 147   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会  

    researchmap

  • 健康長寿の要因を探究するための高齢者コホート研究の試み 関西SONIC研究について

    神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 山本 博子, 山本 浩一, 大西 美幸, 竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    日本高血圧学会総会プログラム・抄録集   34回   529 - 529   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 騒音・大気汚染と循環器疾患・生活習慣病との関連

    中間 千香子, 東 賢一, 奥村 二郎, 内山 巖雄

    日本衛生学雑誌   75 ( Suppl. )   S166 - S166   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 高齢期における動脈硬化進展リスクの検討 SONIC研究3年間の追跡調査からの知見

    龍野 洋慶, 神出 計, 中間 千香子, 樺山 舞, 小黒 亮輔, 横山 世理奈, 武田 昌生, 伊東 範尚, 鷹見 洋一, 竹屋 美幸, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 楽木 宏実

    日本高血圧学会総会プログラム・抄録集   38回   451 - 451   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 持続血糖測定(CGM)が有用であった高齢2型糖尿病患者の2例

    中間千香子, 杉本研, 當山世理奈, 伊東範尚, 竹屋泰, 山本浩一, 樂木宏実

    日本老年医学会雑誌   51 ( 3 )   2014年

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 地域住民を対象としたスマートウォッチを用いた健康管理の取り組みと課題について

    中間 千香子, 髙井 逸史, 水越 厚史

    第31回日本臨床環境医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    researchmap

  • 質問票による調査に基づく環境過敏症の発症因子の変化について

    水越 厚史、北條 祥子、東 賢一、中間 千香子、奥村 二郎

    第31回日本臨床環境医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    researchmap

  • 環境過敏症の発症因子についての質問票による調査

    水越 厚史, 北條 祥子, 東 賢一, 中間 千香子, 奥村 二郎

    第93回日本衛生学会学術総会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    researchmap

  • 地域在住高齢男性における骨格筋量と認知機能との関連:FORMEN Studyの横断的検討

    中間千香子, 甲田勝康, 藤田裕規, 森川将行, 小原久未子, 立木隆広, 玉置淳子, 由良晶子, 文鐘聲, 梶田悦子, 伊木雅之

    第92回日本衛生学会学術総会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    researchmap

  • 地域在住高齢者を対象としたコホート研究とその実際

    中間千香子

    ひと・まち・未来研究会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    researchmap

  • Gender disparity in tuberculosis and its risk factors: cross-sectional data from the Mongolian National Tuberculosis Prevalence Survey

    D.Munkhjargal, Katsuyasu Kouda, B.Tsolmon, S.Tugsdelger, D.Naranzul, Yasunori Ichimura, G.Bolor-Erdene, Chikako, Nakama, Toshimasa Nishiyama

    4th International online conference 'Seeking Ways to Eliminate Tuberculosis in Asia'  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    researchmap

  • 慢性疾患患者の加熱式タバコの使用実態について

    中間千香子

    第15回大阪疫学ネットワーク  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    researchmap

  • 検疫業務に課せられた、今後の期待と責務について

    奥村二郎, 東 賢一, 水越厚史, 中間千香子

    第79回日本公衆衛生学会総会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    researchmap

  • 騒音・大気汚染と循環器疾患・生活習慣病との関連

    中間千香子, 東賢一, 奥村二郎, 内山巖雄

    第90回日本衛生学会学術総会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    researchmap

  • 地方自治体と検疫所の協力・連携に係る現状や制度上の課題及びその論点

    奥村 二郎, 東 賢一, 水越 厚史, 中間 千香子

    第78回日本公衆衛生学会総会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    researchmap

  • Relationship between Bone Mineral Density and Coronary Artery Calcification.

    Chikao Nakama

    2018 Epidemiology in Action Internship Poster Session  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    researchmap

  • あなたは塩分をどれだけとってる?減塩から始めるいきいき健康ライフ

    中家和子, 中間千香子, 村野哲也, 青野博, 北井薫

    第57回近畿産業衛生学会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    researchmap

  • 身体的フレイル指標および高次生活機能をアウトカムとした高齢者高血圧の治療における降圧下限値の検討 SONIC研究

    樺山 舞, 神出 計, 龍野 洋慶, 中間 千香子, 横山 世理奈, 永澤 元規, 平尾 聡美, 小黒 亮輔, 山本 浩一, 杉本 研, 樂木 宏実

    第39回日本高血圧学会総会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月 - 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ASSOCIATION ANALYSIS OF FOXO3 LONGEVITY VARIANTS WITH BLOOD PRESSURE AND ESSENTIAL HYPERTENSION

    Morris, BJ, Chen, R, Donlon, TA, Evans, DS, Tranah, GJ, Parimi, N, Ehret, GB, Newton-Cheh, C, Seto, T, Willcox, DC, Masaki, K, Kamide, K, Ryuno, H, Oguro, R, Nakama, C, Kabayama, M, Yamamoto, K, Sugimoto, K, Ikebe, K, Masui, Y, Arai, Y, Ishizaki, T, Gondo, Y, Rakugi, H, Willcox, BJ

    37th Annual Scientific Meeting of the High-Blood-Pressure-Research-Council-of-Australia (HBPRCA)  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    researchmap

  • 70歳程度の前期高齢者における高血圧と認知機能低下との関連 SONIC研究3年間の追跡調査からの知見

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 樺山 舞, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 横山 世理奈, 杉本 研, 池邉 一典, 樂木 宏実

    第26回日本老年医学会近畿地方会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢期における動脈硬化進展リスクの検討 SONIC研究3年間の追跡調査からの知見

    龍野 洋慶, 神出 計, 中間 千香子, 樺山 舞, 小黒 亮輔, 横山 世理奈, 武田 昌生, 伊東 範尚, 鷹見 洋一, 竹屋 美幸, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 楽木 宏実

    第38回日本高血圧学会総会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における高血圧と認知機能との関連性 服薬アドヒアランスの影響 SONIC研究

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 樺山 舞, 池邉 一典, 新井 康通, 石崎 達郎, 樂木 宏実

    第57回日本老年医学会学術集会・総会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢糖尿病患者におけるサルコペニアの頻度とその意義

    杉本 研, 中間 千香子, 藤本 拓, 王 中奇, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第57回日本老年医学会学術集会・総会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者高血圧治療における降圧薬感受性遺伝子の関与 SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 横山 世理奈, 龍野 洋慶, 樺山 舞, 杉本 研, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第57回日本老年医学会学術集会・総会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 塩分チェックシートを用いた高齢期における高血圧と塩分摂取状況との関連(SONIC研究)

    龍野 洋慶, 神出 計, 樺山 舞, 渡邉 智絵, 奈古 由美子, 福崎 円香, 清重 映里, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 横山 世理奈, 杉本 研, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    日本高血圧学会 第4回臨床高血圧フォーラム  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢糖尿病患者におけるサルコペニアの頻度とその意義

    杉本 研, 中間 千香子, 王 中奇, 藤本 拓, 竹屋 泰, 山本 浩一, 楽木 宏実

    第58回日本糖尿病学会年次学術集会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The Impact of Preoperative Assessment of Physical Fraily for Gastrointestinal Surgery in the Elderly 国際会議

    Ken Sugimoto, Yoshihiro Maekawa, Chikako Nakama, Chung-Chi Wang, Yukiko Yasunobe, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Hiromi Rakugi

    International Conference on Fraily & Sarcopenia Research 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Impact of Diabetes and HbA1c Levels on Cognitive Dysfunction in Japanese Old Subjects - SONIC Study

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Yasumichi Arai, Tatsuro Ishizaki, Yukie Masui, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    67th Gerontological Society of America Annual Scientific Meeting  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 転倒リスク、転倒自己効力感評価の転倒予測における有用性と生活・精神・身体機能との関連

    安延由紀子, 杉本研, 中間千香子, 前川佳敬, 竹屋泰, 山本浩一, 樂木宏実

    第1回日本サルコペニア・フレイル研究会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    researchmap

  • 高齢者高血圧と認知機能障害の関連における降圧薬の影響 SONIC研究

    龍野 洋慶, 神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 樺山 舞, 河合 達男, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 楽木 宏実

    第37回日本高血圧学会総会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における高血圧とフレイルとの関連 SONIC研究

    中間 千香子, 杉本 研, 神出 計, 小黒 亮輔, 龍野 洋慶, 樺山 舞, 楽木 宏実

    第37回日本高血圧学会総会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 転倒リスク、転倒自己効力感評価の転倒予測における有用性と生活・精神・身体機能との関連

    安延 由紀子, 杉本 研, 中間 千香子, 王 中奇, 前川 佳敬, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第25回日本老年医学会近畿地方会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    【はじめに,目的】高齢者は,加齢性の身体変化や疾患等の影響により転倒し,要介護や寝たきり,閉じこもりといった深刻な事態を引き起こしやすい。平成22年の厚生労働省の調査では,高齢者における要介護の要因のうち,転倒・骨折は約10%を占めている。超高齢社会である本邦において,転倒に対する有用なリスク評価法の確立や対策の実施は,高齢者の健康寿命延伸を目指す上で急務である。現在汎用されている転倒リスク評価には,入院患者を対象とした転倒転落リスクアセスメントスコアや筋力,バランス機能評価等がある。しかし,対象者の精神・身体機能を十分に反映しきれないこと,検査機器等の不足等により外来診療レベルで詳細な評価を行うことが困難などの問題点がある。そこで我々は,簡便かつ効果的に転倒リスクを評価することを目的とし,既存の記名式評価スケールであるFall Risk Index(以下FRI)と転倒自己効力感(Modified Fall Efficacy Scale,以下MFES)を共に用い,高齢者総合機能評価(Comprehensive Geriatric Assessment,以下CGA)や身体機能との関連性に加え,転倒予測における有用性を検討した。【方法】対象は,2012年4月以降に当院老年・高血圧内科に入院した65歳以上の症例で,自立歩行可能かつ1年間経過を追えた連続45例(平均年齢77.6歳)である。測定項目のうち身体計測(腹囲,BMI等)を,身体機能として筋力測定(握力,下肢筋力(等尺性膝伸展筋力)),開眼片脚立ち時間,10m最大歩行速度,重心動揺検査(外周囲面積,総軌跡長)を施行し,筋量はバイオインピーダンス(BIA)法を用いて計測した。問診ではCGAとして認知機能検査(MMSE),ADL評価(Barthal Index,IADL),うつ評価(GDS-15),意欲評価(Vitality Index,やる気スコア)を行い,運動習慣の有無とその内容を聴取し,転倒リスク評価としてFRI,MFESを評価した。同様の検査を1年後にも再評価した。初回検査後1年間の転倒有無を後ろ向きに聴取し,それを主要評価項目としてFRI,MFESとの関連性を中心に検討した。【結果】初回検査後1年間の転倒有無で2群に分けたところ,転倒群(n=13)においては非転倒群(n=32)と比較し,高年齢で筋力も低値である傾向を認めた。開眼片脚立ち時間,外周囲面積,総軌跡長は転倒群で有意に高値,10m歩行速度は有意に低値であった。CGAにおいては,MMSEは両群間で差はなく,GDS-15は転倒群で有意に高値であった。転倒リスクについてはFRI,MFESとも片脚立ち時間,歩行速度と有意な負の関連を示し,外周囲面積,総軌跡長,GDS-15と有意な正の相関を認めた(p<0.01)。また,FRI,MFESのスコアが高いほど1年間の転倒が多く(p<0.01),FRI7点以上またはMFES40点以下を1点,両方満たす場合を2点とし,1年間の転倒有無との関連を検討したところ,FRI7点以上,MFES40点以下をともに満たす場合に約9割が1年間に転倒していた。1年間の転倒を従属変数とした多重ロジスティックス回帰分析において,前述のFRIとMFESのスコア化が独立した関連因子として抽出された。【考察】これまでの報告では,筋力低下が転倒と最も強く関連する因子として挙げられているが,本検討では,筋力より歩行速度やバランス機能の方が転倒と強く関連していた。本検討の対象である生活習慣病を中心とした疾患を有する自立歩行が可能な高齢者では,日常生活において動的な場面が多いためか,筋力に加え歩行速度やバランス機能といった指標も重要であることが示唆された。転倒リスクについては,FRIは筋力,身体機能と,MFESは精神機能と関連することがその成り立ちから推察されるが,FRIはGDS-15と,MFESは身体機能とも関連したことから,転倒には身体・精神機能の双方が影響することが示唆された。またFRIとMFESを併用したスコア化が1年間の転倒の独立した関連因子として抽出されたことから,これらの併用でより転倒リスクを予測し得ること,身体機能,精神機能の評価なしに,問診のみで簡便に転倒リスクを評価できることが示唆された。【理学療法学研究としての意義】転倒リスクを早期に把握することで,前もって他職種と情報共有または対策を講じることができる。また,スクリーニング評価の結果に基づき,対象者の特性に応じた身体機能,精神機能評価の実施,または的確な介入を実施することが可能となる。以上から,簡便なスクリーニング法の確立は予防医学,健康寿命延伸の観点からも非常に有意義である。

    researchmap

  • 百寿者における糖代謝 SONIC研究

    中間 千香子, 神出 計, 小黒 亮輔, 新井 康通, 石崎 達郎, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 杉本 研, 樂木 宏実

    第25回日本老年医学会近畿地方会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 内服加療でコントロールを得られた高齢Cushing病(非手術例)の1例

    中丸 遼, 伊東 範尚, 野里 聡子, 野里 陽一, 永澤 元規, 濱野 剛, 中間 千香子, 武田 昌生, 大塚 篤弘, 楽木 宏実

    第25回日本老年医学会近畿地方会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における生活習慣病と認知機能障害との関連(SONIC研究)

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 樺山 舞, 池邉 一典, 新井 康通, 増井 幸恵, 樂木 宏実

    第50回日本循環器病予防学会学術集会  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • non-coding RNA遺伝子ANRILのヒトと血管内皮細胞老化における役割 SONIC研究

    神出 計, 中間 千香子, 小黒 亮輔, 鷹見 洋一, 山本 浩一, 杉本 研, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第56回日本老年医学会学術集会・総会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における降圧コントロール別にみた認知機能障害との関連(SONIC研究)

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 樺山 舞, 池邉 一典, 新井 康通, 増井 幸恵, 樂木 宏実

    第56回日本老年医学会学術集会・総会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域高齢者における認知機能とアルブミン/グロブリン比との関連(SONIC研究)

    小黒 亮輔, 神出 計, 中間 千香子, 龍野 洋慶, 樺山 舞, 稲垣 宏樹, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第56回日本老年医学会学術集会・総会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における筋厚、筋輝度測定の有用性の検討

    中間 千香子, 杉本 研, 安延 由紀子, 伊東 範尚, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第56回日本老年医学会学術集会・総会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢生活習慣病患者における筋量、筋力測定の有用性 経年変化を含めた検討

    杉本 研, 安延 由紀子, 中間 千香子, 前川 佳敬, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第56回日本老年医学会学術集会・総会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢生活習慣病患者における筋量、筋力測定の有用性 経年変化を含めた検討

    杉本 研, 安延 由紀子, 中間 千香子, 王 中奇, 前川 佳敬, 竹屋 泰, 山本 浩一, 楽木 宏実

    第14回日本抗加齢医学会総会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における生活習慣病と認知機能障害との関連(SONIC研究)

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 樺山 舞, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 池邉 一典, 新井 康通, 増井 幸恵, 高橋 龍太郎, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第3回臨床高血圧フォーラム  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢糖尿病患者におけるDPP-4阻害薬の効果 ビルダグリプチンとシタグリプチンの比較

    杉本 研, 中間 千香子, 王 中奇, 竹屋 泰, 山本 浩一, 楽木 宏実

    第57回日本糖尿病学会年次学術集会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における生活習慣病とPhysical frailtyとの関連-SONIC研究

    中間 千香子, 杉本 研, 神出 計, 小黒 亮輔, 中川 威, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第57回日本糖尿病学会年次学術集会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Glucose Metabolism in centenarian.

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Ryosuke Oguro, Yasumichi Arai, Tatsuro Ishizaki, Yukie Masui, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    InternationalCentenarian Consortium  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    researchmap

  • 高齢者メタボリックシンドロームと動脈硬化の関連における性差 SONIC研究

    中間 千香子, 神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪肝(NAFLD)改善におけるエゼチミブの新たな効果 Fatty Liver Shionogi(FLS)マウスを用いた検討

    杉本 研, 中間 千香子, 王 中奇, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 持続血糖測定(CGM)が有用であった高齢2型糖尿病患者の2例

    中間 千香子, 杉本 研, 當山 世理奈, 伊東 範尚, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第24回日本老年医学会近畿地方会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢生活習慣病患者における筋力低下の実態に関する検討

    杉本 研, 中間 千香子, 王 中奇, 安延 由紀子, 前川 佳敬, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第24回日本老年医学会近畿地方会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 百寿者の動脈硬化と血圧値の検討 ー70歳、80歳との比較検討 SONIC研究ー

    神出計、小黒亮輔、中間千香子、立平由紀子、中川威、山本浩一、杉本研、池邉一典、権藤恭之、樂木宏実

    第24回日本老年医学会近畿地方会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    researchmap

  • 高齢者における高血圧と認知機能障害との関連性 SONIC研究

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 樺山 舞, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 池邉 一典, 新井 康通, 増井 幸恵, 高橋 龍太郎, 樂木 宏実

    第36回日本高血圧学会総会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リラグルチドによる血圧、尿中Na排泄への影響の検討

    杉本 研, 中間 千香子, 王 中奇, 伊藤 範尚, 竹屋 泰, 山本 浩一, 楽木 宏実

    第36回日本高血圧学会総会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Gender differences of metabolic syndrome in the progression of atherosclerosis in Japanese old subjects - SONIC study 国際会議

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Ryosuke Oguro, Tatsuo Kawai, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    9th Congress of the European Geriatric Medicine Society  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Klotho gene single uncleotide polymorphism is associated with the onset of stroke, hypertensive organ damages, and plasma klotho protein concentration

    Ryosuke Oguro, Kei Kamide, Norihisa Ito, Chikako Nakama, Tatsuo Kawai, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Mitsuru Ohishi, Hiromi Rakugi

    9th Congress of the European Geriatric Medicine Society  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    researchmap

  • Impact of metabolic syndrome on the progression of atherosclerosis in Japanese old subjects - SONIC study

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Ryosuke Oguro, Tatsuo Kawai, Hiroshi Kusunoki, Mitsuru Ohishi, Yukie Masui, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    researchmap

  • 高血圧が前期・後期高齢者の頸動脈硬化に及ぼす影響 SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 大石 充, 高橋 龍太郎, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第28回日本老年学会・第55回日本老年医学会学術集会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Klotho遺伝子一塩基多型は脳卒中および血漿Klotho蛋白濃度と関連する

    小黒 亮輔, 神出 計, 中間 千香子, 河合 達男, 伊東 範尚, 竹屋 泰, 池邉 一典, 権藤 恭之, 大石 充, 樂木 宏実

    第28回日本老年学会・第55回日本老年医学会学術集会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者におけるメタボリックシンドロームと動脈硬化の関連 SONIC研究

    中間 千香子, 神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 楠 博, 大石 充, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第28回日本老年学会・第55回日本老年医学会学術集会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 耳鼻咽喉科的手術による上気道開放が奏功した難治性高血圧の1症例

    樋口 勝能, 伊東 範尚, 大島 和典, 中間 千香子, 大西 美幸, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 神出 計, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第2回臨床高血圧フォーラム  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高血圧が前期・後期高齢者の頸動脈硬化に及ぼす影響 SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 高橋 龍太郎, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第2回臨床高血圧フォーラム  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Comparison of the clinical picture of the elderly primary aldosteronism and essential hypertension patients with ARR over 200

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Yasushi Takeya, Mitsuru Ohishi, Hiromi Rakugi

    The 6th International Aldosterone Forum in Japan  2013年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    researchmap

  • 原発性アルドステロン症診断のためのスクリーニングにおける年齢の影響

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 本行 一博, 大島 和典, 伊東 範尚, 大西 美幸, 山本 浩一, 杉本 研, 竹屋 泰, 大石 充, 楽木 宏実

    脳血管加齢研究会2012  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 耐糖能以上は前期高齢者の呼吸機能の増悪因子である

    小黒亮輔, 神出計, 河合達男, 楠博, 中間千香子, 大石充, 増井幸恵, 池邉一典, 権藤恭之, 樂木宏実

    第54回日本老年医学会学術集会・総会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    researchmap

  • 原発性アルドステロン症局在診断のための選択的副腎静脈サンプリングに対する年齢の影響

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 伊東 範尚, 大西 美幸, 竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 樂木 宏実

    第54回日本老年医学会学術集会・総会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Influence of aging on the screening of primary aldosteronism diagnosis.

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Yasushi Takeya, Mitsuru Ohishi, Hiromi Rakugi

    The 5th International Aldosterone Forum in Japan  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    researchmap

  • Circadian variability of blood pressure and ambulatory arteral stiffness index are significantlycorrelated with renal function.

    Tatsuo Kawai, Mitsuru Ohishi, Kei Kamide, Chikako Nakama, Miyuki Onishi, Norihisa Ito, Yasushi Takeya, Hiromi Rakugi

    American Society of Hypertension 2012 Annual Scientific Meeting and Exposition  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 早期ダンピング症候群の食後低血圧に対しα-グルコシダーゼ阻害薬が奏功した一例

    竹屋 泰, 大西 美幸, 河合 達男, 中間 千香子, 伊東 範尚, 大島 和典, 杉本 研, 山本 浩一, 藤澤 智巳, 神出 計, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血圧日内変動高値およびAASI高値は有意に腎機能低下と相関する

    河合 達男, 大石 充, 神出 計, 中間 千香子, 大西 美幸, 伊東 範尚, 竹屋 泰, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前期高齢者において脈圧は収縮期血圧よりも強く頸動脈内中膜肥厚と相関する

    小黒 亮輔, 神出 計, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 増井 幸恵, 池邉 一典, 権藤 恭之, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前期・後期高齢者の高血圧コントロール状況と意識の違い SONIC研究

    神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 大西 美幸, 竹屋 泰, 山本 博子, 山本 浩一, 杉本 研, 大石 充, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 軽度認知機能障害における血圧の影響

    竹屋 泰, 前川 佳敬, 小黒 亮輔, 大西 美幸, 伊東 範尚, 中間 千香子, 大島 和典, 神出 計, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者の口腔状態と動脈硬化との関係 SONIC研究

    香川 良介, 池邉 一典, 岡田 匡史, 武下 肇, 猪俣 千里, 小黒 亮輔, 河合 達男, 中間 千香子, 神出 計, 楽木 宏実, 権藤 恭之, 前田 芳信

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性アルドステロン症の局在診断のための選択的副腎静脈サンプリングに対する年齢の影響

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 本行 一博, 大島 和典, 伊東 範尚, 大西 美幸, 山本 浩一, 竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • トリアムテレンの追加投与が有効であった難治性高血圧の1症例

    伊東 範尚, 大島 和典, 中間 千香子, 大西 美幸, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 神出 計, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 70歳高齢者の認知機能と血圧の関連 SONIC研究の結果から

    権藤 恭之, 神出 計, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 河合 達男, 楠 博, 池邉 一典, 増井 幸恵, 新井 康通, 高山 美智代, 楽木 宏実, 高橋 龍太郎

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎動脈分枝部に2ヶ所狭窄を来した腎血管性高血圧の1症例

    大西 美幸, 神出 計, 中間 千香子, 伊東 範尚, 竹屋 泰, 山本 浩一, 杉本 研, 中川 雄介, 大石 充, 楽木 宏実

    日本高血圧学会 第1回臨床高血圧フォーラム  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢原発性アルドステロン症とARR200以上を示した高齢本態性高血圧患者の臨床像の比較検討

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 大島 和典, 伊東 範尚, 大西 美幸, 竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 楽木 宏実

    第109回日本内科学会総会  2012年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性アルドステロン症診断のための各種機能確認検査に対する年齢の影響

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 本行一博、大島和典、伊東 範尚, 大西 美幸, 山本浩一、竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 樂木 宏実

    第34回近畿内分泌と高血圧研究会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • 健康長寿の要因を探究するための高齢者コホート研究の試み 関西SONIC研究について

    神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 大石 充, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    第22回日本老年医学会近畿地方会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 臨床心理士の介入により改善を認めた動揺性高血圧の1例

    大島和典, 東井申雄, 本行一博, 中間千香子, 加藤のぞみ, 伊東範尚, 大西美幸, 竹屋泰, 大石充, 樂木宏実

    第22回日本老年医学会近畿地方会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • アルツハイマー型認知症の一例と当科での後方支援について

    山本浩平, 中間千香子, 舟奥あゆみ, 大島和典, 加藤のぞみ, 伊東範尚, 大西美幸, 竹屋泰, 大石充, 樂木宏実

    第22回日本老年医学会近畿地方会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • 健康長寿の要因を探究するための高齢者コホート研究の試み 関西SONIC研究について

    神出 計, 小黒 亮輔, 河合 達男, 楠 博, 中間 千香子, 山本 博子, 山本 浩一, 大西 美幸, 竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 池邉 一典, 権藤 恭之, 楽木 宏実

    第34回日本高血圧学会総会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炎症所見が持続する高齢患者に認めたRS3PE症候群の1例

    小林 容子, 伊東 範尚, 吉田 研一, 中間 千香子, 前川 佳敬, 大西 美幸, 竹屋 泰, 神出 計, 大石 充, 楽木 宏実

    第195回日本内科学会近畿地方会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    researchmap

  • 透析患者での立位での血圧・心拍数変動と生命予後の関連

    中村 敏子, 中間 千香子, 永井 巧雄, 土井 洋平, 高田 英明, 槇野 久士, 岩嶋 義雄, 藤井 隆, 吉原 史樹, 堀尾 武史, 河野 雄平

    第33回日本高血圧学会総会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 失神転倒による外傷性くも膜下出血で入院し多形性心室頻拍と冠動脈3枝病変が発見された透析患者の1例

    中間 千香子, 中村 敏子, 永井 巧雄, 土井 洋平, 高田 英明, 槙野 久士, 藤井 健, 吉原 史樹, 屋宜 宣仁, 島原 佑介, 小林 順二郎, 河野 雄平

    第40回日本腎臓学会西部学術大会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腎血管性高血圧類似の病態を示した異型大動脈縮窄の一例

    土井 洋平, 岩嶋 義雄, 中間 千香子, 永井 巧雄, 高田 英明, 藤井 健, 吉原 史樹, 堀尾 武史, 中村 敏子, 河野 雄平

    第40回日本腎臓学会西部学術大会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 下垂体腫大を伴った汎下垂体機能低下症の1例

    中間 千香子, 高橋 祐輔, 瓜生 恭章, 原田 博雅, 山本 智英

    第185回日本内科学会近畿地方会  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    researchmap

  • ICTを活用した健康まちづくりの取り組みと課題について

    中間千香子, 髙井逸史

    ひと・まち・未来研究会  2023年9月 

     詳細を見る

  • 新型コロナウイルスの多経路曝露からの感染リスクのモデリング

    水越厚史, 中間千香子, 奥村二郎, 東 賢一

    第61回 大気環境学会年会室内環境分科会  2020年9月 

     詳細を見る

  • 環境過敏度評価用質問票に関する調査

    水越 厚史, 北條 祥子, 東 賢一, 中間 千香子, 奥村 二郎

    2019年 室内環境学会学術大会  2019年12月 

     詳細を見る

  • 高齢者における飲酒と血圧の関連(SONIC研究)

    福崎 円香, 神出 計, 樺山 舞, 龍野 洋慶, 奈古 由美子, 清重 映里, 中間 千香子, 小黒 亮輔, 杉本 研, 池邉 一典, 石崎 達郎, 新井 康通, 権藤 恭之, 樂木 宏実

    第51回日本循環器病予防学会学術集会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢入院患者における退院後転倒予測における身体機能評価の有用性

    安延 由紀子, 杉本 研, 中間 千香子, 藤本 拓, 前川 佳敬, 竹屋 泰, 山本 浩一, 樂木 宏実

    第57回日本老年医学会学術集会・総会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者における血圧と認知機能との関連性 服薬アドヒアランスの影響 SONIC研究

    龍野 洋慶, 神出 計, 権藤 恭之, 小黒 亮輔, 中間 千香子, 横山 世理奈, 中川 威, 樺山 舞, 杉本 研, 池邉 一典, 新井 康通, 増井 幸恵, 石崎 達郎, 樂木 宏実

    第51回日本循環器病予防学会学術集会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cognitive Function is associated with Serum Albumin/Globulin ratio in Japanese Elderly (SONIC study)

    Ryosuke Oguro, Kei Kamide, Chikako Nakama, Hirochika Ryuno, Mai Kabayama, Hiroki Inagaki, Yukie Masui, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    10th International Congress of the European Union Geriatric Medicine Society  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Gender differences of metabolic syndrome in the progression of atherosclerosis in Japanese old subjects - SONIC study

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Ryosuke Oguro, Tatsuo Kawai, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Hiromi Rakugi

    The International Association of Gerontology and Geriatrics 4th Master Class on Aging  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Influence of aging on the screening test of primary aldosteronism diagnosis 国際会議

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Tatsuo Kawai, Norihisa Ito, Miyuki Onishi, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto

    24th Meeting of the International Society of Hypertension  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Carotid intima media thickness is more strongly associated with pulse pressure than systolic blood pressure in 70 years elderly. 国際会議

    Ryosuke Oguro, Kei Kamide, Tatsuo Kawai, Kusunoki Hiroshi, Chikako Nakama, Yukie Masui, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo, Mitsuru Ohishi, Hiromi Rakugi

    24th Meeting of the International Society of Hypertension  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Effect of aging on various confirmatory tests and adrenal vein sampling for primary aldosteronism diagnosis 国際会議

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Tatsuo Kawai, Norihisa Ito, Miyuki Onishi, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto

    24th Meeting of the International Society of Hypertension  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 原発性アルドステロン症診断のためのスクリーニングにおける年齢の影響

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 本行 一博, 大島 和典, 伊東 範尚, 大西 美幸, 山本 浩一, 杉本 研, 竹屋 泰, 大石 充, 楽木 宏実

    第35回日本高血圧学会総会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The influence of aging on the diagnosis of primary aldosteronism 国際会議

    Chikako Nakama, Kei Kamide, Tatsuo Kawai, Norihisa Ito, Miyuki Onishi, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Mitsuru Ohishi, Hiromi Rakugi

    24th Meeting of the International Society of Hypertension New Investigators' Symposium  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 下肢深部静脈血栓症と鑑別を要したBaker's cyst破裂の2症例

    伊東 範尚, 小林 容子, 大島 和典, 森本 江里子, 中間 千香子, 大西 美幸, 山本 浩一, 竹屋 泰, 大石 充, 楽木 宏実

    第196回日本内科学会近畿地方会  2011年12月 

     詳細を見る

  • 原発性アルドステロン症診断のための各種機能確認検査に対する年齢の影響

    中間 千香子, 神出 計, 河合 達男, 本行 一博, 大島 和典, 伊東 範尚, 大西 美幸, 山本 浩一, 竹屋 泰, 杉本 研, 大石 充, 楽木 宏実

    第34回日本高血圧学会総会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 長寿科学関連国際学会派遣事業助成

    2014年11月   公益財団法人 長寿科学振興財団   Impact of Diabetes and HbA1c Levels on Cognitive Dysfunction in Japanese Old Subjects - SONIC Study

    中間 千香子

     詳細を見る

  • トラベルグラント

    2014年10月   第37回日本高血圧学会総会   高齢者における高血圧とフレイルとの関連 - SONIC研究

    中間 千香子

     詳細を見る

  • Poster Award

    2013年11月   IAGG 4th Master Class on Aging   Gender differences of metabolic syndrome in the progression of atherosclerosis in Japanese old subjects - SONIC study

    中間 千香子

     詳細を見る

  • Most Innovative Study Award

    2012年9月   ISH New Investigators' Symposium   The influence of aging on the diagnosis of primary aldosteronism

    中間 千香子

     詳細を見る

  • Travel Grant

    2012年9月   The 24th Meeting of the International Society of Hypertension   Effect of aging on various confirmatory tests and adrenal vein sampling for primary aldosteronism diagnosis / Influence of aging on the screening test of primary aldosteronism diagnosis

    中間 千香子

     詳細を見る

  • 国際学術交流助成

    2012年9月   公益財団法人医学振興銀杏会(大阪大学医学部学友会)   Effect of aging on various confirmatory tests and adrenal vein sampling for primary aldosteronism diagnosis / Influence of aging on the screening test of primary aldosteronism diagnosis

    中間 千香子

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ミトコンドリア機能低下指標GDF-15はサルコペニア及び動脈硬化進展を予知するか

    研究課題/領域番号:21H03385  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    神谷 訓康, 玉置 淳子, 伊木 雅之, 立木 隆広, 濱田 昌実, 小原 久未子, 中間 千香子, 林 江美, 久藤 麻子, 津田 晃司, 永井 雅人

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    researchmap

  • 環境過敏症の発症予防とバリアフリー環境実現に向けた質問票による環境因子の実態調査

    研究課題/領域番号:20K10486  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    水越 厚史, 奥村 二郎, 東 賢一, 中間 千香子, 北條 祥子

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    環境過敏症は、通常、問題にならない僅かなレベルの化学物質への曝露や物理的影響などの環境因子により、全身の様々な症状が生じる病態である。近年、生活環境は急速に変化し、コロナ禍も相まって、環境過敏症の発症や病態に関係する環境因子は多様化している。そこで本研究では、環境過敏症に関係する環境因子を把握するための質問票を開発し、質問票を用いた実態調査を行うことで、環境過敏症の症状を訴える人の割合や発症・症状発現に関係する環境因子、日常生活における環境バリアを明らかにすることを目的としている。
    本年度は引き続き文献調査を基に質問票を精査し、環境過敏症の発症と病態の機序を明らかにすることに主眼を置いて、発症の原因(きっかけ)と症状を誘発する環境因子について明確に区別して回答が得られるように改変した。また、環境過敏症の発症予防に関する最新の研究の情報を集約するため、日本臨床環境医学会および室内環境学会の環境過敏症分科会と生活環境と健康研究会の主催で合同研究会を2回オンラインにて開催し、研究会での情報、議論を質問票に反映させた。上記の作業から派生して、環境過敏症に関する国際共通の質問票やそれらを用いた調査研究、環境過敏症の定義や仮説についてまとめた総説が日本自律神経学会の学会誌「自律神経」に掲載された。また、次年度発刊の室内環境学会誌「室内環境」に特集「マルチ異分野の研究者からみた室内環境と環境過敏症:科学的究明と発症予防を目指して」の企画をした。

    researchmap