2024/03/30 更新

写真a

ヤマグチ ヨシアキ
山口 賀章
YAMAGUCHI,Yoshiaki
所属
化学生命工学部 准教授
職名
准教授
プロフィール
概日時計の中枢である視交叉上核が担う生理機能を、分子のレベルから研究しています。
外部リンク

学位

  • 博士(生命科学) ( 2004年3月   京都大学 )

研究キーワード

  • 生物時計

  • 組織特異的ノックアウト

  • 神経細胞不活性化

  • マウス

  • リズム異常

  • 組織特異的Cre

  • 遺伝子改変マウス

  • リズム同調

  • Per

  • グルタミン酸受容体

  • バソプレッシン

  • 神経機能抑制

  • 時差

  • 概日時計

  • 発光

  • 遺伝子

  • 生理学

  • 脳科学

  • 皮膚

  • 発現制御

  • AMPA受容体

  • 神経生理学

  • 包括脳ネットワーク

  • 高血圧

  • 臓器の時計

  • Molecular Neurobiology

  • Neurophysiology

  • 分子神経生物学

  • アデノ随伴ウイルス

  • 体内時計

  • アラトスタチン

  • サーカディアンリズム

  • 時計遺伝子

  • 概日リズム

  • 視交叉上核

研究分野

  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学  / 概日リズム

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

  • ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学

  • ライフサイエンス / 基盤脳科学

学歴

  • 京都大学大学院   生命科学研究科 高次生命科学専攻 博士後期課程

    2001年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

  • 京都大学大学院   生命科学研究科   高次生命科学専攻 修士課程

    1999年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 京都大学   薬学部   薬学科

    1995年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   化学生命工学部 生命・生物工学科 准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 京都大学大学院   薬学研究科   講師

    2018年8月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 京都大学大学院   薬学研究科   助教

    2007年11月 - 2018年7月

      詳細を見る

  • Assitant Professor (Kyoto University)

    2007年11月 - 2018年7月

      詳細を見る

  • Research Associate (Salk Institute, CA, USA)

    2006年 - 2007年

      詳細を見る

  • リサーチアソシエイト(米国ソーク研究所)

    2004年4月 - 2007年10月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会海外特別研究員(米国ソーク研究所)

    2004年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

  • JSPS Postdoctral Fellowship for Research Abroad (Salk Institute, CA, USA)

    2004年 - 2006年

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員DC1(京都大学生命科学研究科)

    2001年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

  • JSPS Research Fellowship for Young Scientists DC1 (Kyoto University)

    2001年 - 2004年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本内分泌学会

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本神経内分泌学会

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本分子生物学会

    2012年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本生化学会

    2012年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本時間生物学会

    2009年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本薬学会

    2009年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本神経科学学会

    2006年6月 - 現在

      詳細を見る

  • Society for Neuroscience

    2002年3月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Nmu/Nms/Gpr176 Triple-Deficient Mice Show Enhanced Light-Resetting of Circadian Locomotor Activity.

    Yoshiaki Yamaguchi, Iori Murai, Momoko Takeda, Shotaro Doi, Takehito Seta, Reiko Hanada, Kenji Kangawa, Hitoshi Okamura, Takahito Miyake, Masao Doi

    Biological & pharmaceutical bulletin   45 ( 8 )   1172 - 1179   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The suprachiasmatic nucleus (SCN) is the master circadian clock in mammals and is properly entrained by environmental light cycle. However, the molecular mechanism(s) determining the magnitude of phase shift by light is still not fully understood. The orphan G-protein-coupled receptor Gpr176 is enriched in the SCN, controls the pace (period) of the circadian rhythm in behavior but is not apparently involved in the light entrainment; Gpr176-/- animals display a shortened circadian period in constant darkness but their phase-resetting responses to light are normal. Here, we performed microarray analysis and identified enhanced mRNA expression of neuromedin U (Nmu) and neuromedin S (Nms) in the SCN of Gpr176-/- mice. By generating C57BL/6J-backcrossed Nmu/Nms/Gpr176 triple knockout mice, we noted that the mutant mice had a greater magnitude of phase shift in response to early subjective night light than wildtype mice, while Nmu/Nms double knockout mice as well as Gpr176 knockout mice are normal in the phase shifts induced by light. At the molecular level, Nmu-/-Nms-/-Gpr176-/- mice had a reduced induction of Per1 and cFos mRNA expression in the SCN by light and mildly upregulated circadian expression of Per2, Prok2, Rgs16, and Rasl11b. These expressional changes may underlie the phenotype of the Nmu/Nms/Gpr176 knockout mice. Our data argue that there is a mechanism requiring Nmu, Nms, and Gpr176 for the proper modulation of light-induced phase shift in mice. Simultaneous modulation of Nmu/Nms/Gpr176 may provide a potential target option for modulating the circadian clock.

    DOI: 10.1248/bpb.b22-00260

    PubMed

    researchmap

  • Gpr19 is a circadian clock-controlled orphan GPCR with a role in modulating free-running period and light resetting capacity of the circadian clock. 国際誌

    Yoshiaki Yamaguchi, Iori Murai, Kaoru Goto, Shotaro Doi, Huihua Zhou, Genzui Setsu, Hiroyuki Shimatani, Hitoshi Okamura, Takahito Miyake, Masao Doi

    Scientific reports   11 ( 1 )   22406 - 22406   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Gpr19 encodes an evolutionarily conserved orphan G-protein-coupled receptor (GPCR) with currently no established physiological role in vivo. We characterized Gpr19 expression in the suprachiasmatic nucleus (SCN), the locus of the master circadian clock in the brain, and determined its role in the context of the circadian rhythm regulation. We found that Gpr19 is mainly expressed in the dorsal part of the SCN, with its expression fluctuating in a circadian fashion. A conserved cAMP-responsive element in the Gpr19 promoter was able to produce circadian transcription in the SCN. Gpr19-/- mice exhibited a prolonged circadian period and a delayed initiation of daily locomotor activity. Gpr19 deficiency caused the downregulation of several genes that normally peak during the night, including Bmal1 and Gpr176. In response to light exposure at night, Gpr19-/- mice had a reduced capacity for light-induced phase-delays, but not for phase-advances. This defect was accompanied by reduced response of c-Fos expression in the dorsal region of the SCN, while apparently normal in the ventral area of the SCN, in Gpr19-/- mice. Thus, our data demonstrate that Gpr19 is an SCN-enriched orphan GPCR with a distinct role in circadian regulation and may provide a potential target option for modulating the circadian clock.

    DOI: 10.1038/s41598-021-01764-8

    PubMed

    researchmap

  • Vasopressin Signal Inhibition in Aged Mice Decreases Mortality under Chronic Jet Lag 査読

    Yoshiaki Yamaguchi, Hitoshi Okamura

    iScience   5   118 - 122   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.isci.2018.06.008

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Mice Genetically Deficient in Vasopressin V1a and V1b Receptors Are Resistant to Jet Lag 査読 国際誌

    Yoshiaki Yamaguchi, Toru Suzuki, Yasutaka Mizoro, Hiroshi Kori, Kazuki Okada, Yulin Chen, Jean-Michel Fustin, Fumiyoshi Yamazaki, Naoki Mizuguchi, Jing Zhang, Xin Dong, Gozoh Tsujimoto, Yasushi Okuno, Masao Doi, Hitoshi Okamura

    Science   342 ( 6154 )   85 - 90   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)  

    Jet-lag symptoms arise from temporal misalignment between the internal circadian clock and external solar time. We found that circadian rhythms of behavior (locomotor activity), clock gene expression, and body temperature immediately reentrained to phase-shifted light-dark cycles in mice lacking vasopressin receptors V1a and V1b (<italic>V1a<sup>–/–</sup>V1b<sup>–/–</sup></italic>). Nevertheless, the behavior of <italic>V1a<sup>–/–</sup>V1b<sup>–/–</sup></italic> mice was still coupled to the internal clock, which oscillated normally under standard conditions. Experiments with suprachiasmatic nucleus (SCN) slices in culture suggested that interneuronal communication mediated by V1a and V1b confers on the SCN an intrinsic resistance to external perturbation. Pharmacological blockade of V1a and V1b in the SCN of wild-type mice resulted in accelerated recovery from jet lag, which highlights the potential of vasopressin signaling as a therapeutic target for management of circadian rhythm misalignment, such as jet lag and shift work.

    DOI: 10.1126/science.1238599

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Selective and Quickly Reversible Inactivation of Mammalian Neurons In Vivo Using the Drosophila Allatostatin Receptor 査読

    Elaine M. Tan, Yoshiaki Yamaguchi, Gregory D. Horwitz, Simon Gosgnach, Edward S. Lein, Martyn Goulding, Thomas D. Albright, Edward M. Callaway

    Neuron   51 ( 2 )   157 - 170   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.neuron.2006.06.018

    Web of Science

    researchmap

  • Gα12 and Gα13 Interact with Ser/Thr Protein Phosphatase Type 5 and Stimulate Its Phosphatase Activity 査読

    Yoshiaki Yamaguchi, Hironori Katoh, Kazutoshi Mori, Manabu Negishi

    Current Biology   12 ( 15 )   1353 - 1358   2002年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/s0960-9822(02)01034-5

    Web of Science

    researchmap

  • An intact pituitary vasopressin system is critical for building a robust circadian clock in the suprachiasmatic nucleus. 国際誌

    Yoshiaki Yamaguchi, Yota Maekawa, Kyohei Kabashima, Takanobu Mizuno, Motomi Tainaka, Toru Suzuki, Kumiko Dojo, Takeichiro Tominaga, Sayaka Kuroiwa, Satoru Masubuchi, Masao Doi, Keiko Tominaga, Kazuto Kobayashi, Satoshi Yamagata, Keiichi Itoi, Manabu Abe, William J Schwartz, Kenji Sakimura, Hitoshi Okamura

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   120 ( 43 )   e2308489120   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The circadian clock is a biological timekeeping system that oscillates with a circa-24-h period, reset by environmental timing cues, especially light, to the 24-h day-night cycle. In mammals, a "central" clock in the hypothalamic suprachiasmatic nucleus (SCN) synchronizes "peripheral" clocks throughout the body to regulate behavior, metabolism, and physiology. A key feature of the clock's oscillation is resistance to abrupt perturbations, but the mechanisms underlying such robustness are not well understood. Here, we probe clock robustness to unexpected photic perturbation by measuring the speed of reentrainment of the murine locomotor rhythm after an abrupt advance of the light-dark cycle. Using an intersectional genetic approach, we implicate a critical role for arginine vasopressin pathways, both central within the SCN and peripheral from the anterior pituitary.

    DOI: 10.1073/pnas.2308489120

    PubMed

    researchmap

  • 【体内時計のprecision medicine】時差ぼけはなぜ起こるのか 生物が初めて直面したリズム異常

    山口 賀章, 冨永 恵子, 岡村 均

    Precision Medicine   6 ( 5 )   358 - 361   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    海外旅行で異なる明暗環境に瞬時に移動したときに経験する生体リズム異常,いわゆる「時差ぼけ」は,ヒトが生物として直面した現代病の1つである。時差ぼけには,夜型生活をはじめとする近年の急激なライフスタイルの変化にともなう心身の異常や生活習慣病のリスクの増大と共通の誘因メカニズムが関与すると考えられ,その分子機構の解明が待たれる。本稿においては,マウスの時差ぼけモデルにおける分子神経機構,時差の生体への深刻な影響,さらにバソプレッシン神経伝達関連薬の時差ぼけ治療薬としての可能性について述べる。(著者抄録)

    researchmap

  • Minimal upstream open reading frame of Per2 mediates phase fitness of the circadian clock to day/night physiological body temperature rhythm. 国際誌

    Takahito Miyake, Yuichi Inoue, Xinyan Shao, Takehito Seta, Yuto Aoki, Khanh Tien Nguyen Pham, Yuichi Shichino, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki, Masahito Ikawa, Yoshiaki Yamaguchi, Hitoshi Okamura, Shintaro Iwasaki, Masao Doi

    Cell reports   42 ( 3 )   112157 - 112157   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Body temperature in homeothermic animals does not remain constant but displays a regular circadian fluctuation within a physiological range (e.g., 35°C-38.5°C in mice), constituting a fundamental systemic signal to harmonize circadian clock-regulated physiology. Here, we find the minimal upstream open reading frame (uORF) encoded by the 5' UTR of the mammalian core clock gene Per2 and reveal its role as a regulatory module for temperature-dependent circadian clock entrainment. A temperature shift within the physiological range does not affect transcription but instead increases translation of Per2 through its minimal uORF. Genetic ablation of the Per2 minimal uORF and inhibition of phosphoinositide-3-kinase, lying upstream of temperature-dependent Per2 protein synthesis, perturb the entrainment of cells to simulated body temperature cycles. At the organismal level, Per2 minimal uORF mutant skin shows delayed wound healing, indicating that uORF-mediated Per2 modulation is crucial for optimal tissue homeostasis. Combined with transcriptional regulation, Per2 minimal uORF-mediated translation may enhance the fitness of circadian physiology.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2023.112157

    PubMed

    researchmap

  • Optimising the method for visualising mouse meibomian gland using eyelid whole-mount lipid staining. 査読 国際誌

    Yuki Hamada, Lena Sasaki, Hikari Uehara, Tomo Suzuki, Shigeru Kinoshita, Kento Otsuka, Akio Kihara, Yoshiaki Yamaguchi, Takahito Miyake, Masao Doi

    The ocular surface   26   268 - 270   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtos.2022.10.002

    PubMed

    researchmap

  • A light-induced small G-protein gem limits the circadian clock phase-shift magnitude by inhibiting voltage-dependent calcium channels. 国際誌

    Masahiro Matsuo, Kazuyuki Seo, Akiyuki Taruno, Yasutaka Mizoro, Yoshiaki Yamaguchi, Masao Doi, Rhyuta Nakao, Hiroshi Kori, Takaya Abe, Harunori Ohmori, Keiko Tominaga, Hitoshi Okamura

    Cell reports   39 ( 8 )   110844 - 110844   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Calcium signaling is pivotal to the circadian clockwork in the suprachiasmatic nucleus (SCN), particularly in rhythm entrainment to environmental light-dark cycles. Here, we show that a small G-protein Gem, an endogenous inhibitor of high-voltage-activated voltage-dependent calcium channels (VDCCs), is rapidly induced by light in SCN neurons via the calcium (Ca2+)-mediated CREB/CRE transcriptional pathway. Gem attenuates light-induced calcium signaling through its interaction with VDCCs. The phase-shift magnitude of locomotor activity rhythms by light, at night, increases in Gem-deficient (Gem-/-) mice. Similarly, in SCN slices from Gem-/- mice, depolarizing stimuli induce larger phase shifts of clock gene transcription rhythms that are normalized by the application of an L-type VDCC blocker, nifedipine. Voltage-clamp recordings from SCN neurons reveal that Ca2+ currents through L-type channels increase in Gem-/- mice. Our findings suggest that transcriptionally activated Gem feeds back to suppress excessive light-evoked L-type VDCC activation, adjusting the light-induced phase-shift magnitude to an appropriate level in mammals.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2022.110844

    PubMed

    researchmap

  • Intracrine activity involving NAD-dependent circadian steroidogenic activity governs age-associated meibomian gland dysfunction

    Lena Sasaki, Yuki Hamada, Daisuke Yarimizu, Tomo Suzuki, Hiroki Nakamura, Aya Shimada, Khanh Tien Nguyen Pham, Xinyan Shao, Koki Yamamura, Tsutomu Inatomi, Hironobu Morinaga, Emi K. Nishimura, Fujimi Kudo, Ichiro Manabe, Shogo Haraguchi, Yuki Sugiura, Makoto Suematsu, Shigeru Kinoshita, Mamiko Machida, Takeshi Nakajima, Hiroshi Kiyonari, Hitoshi Okamura, Yoshiaki Yamaguchi, Takahito Miyake, Masao Doi

    Nature Aging   2 ( 2 )   105 - 114   2022年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Canonically, hormones are produced in the endocrine organs and delivered to target tissues. However, for steroids, the concept of tissue intracrinology, whereby hormones are produced in the tissues where they exert their effect without release into circulation, has been proposed, but its role in physiology/disease remains unclear. The meibomian glands in the eyelids produce oil to prevent tear evaporation, which reduces with aging. Here, we demonstrate that (re)activation of local intracrine activity through nicotinamide adenine dinucleotide (NAD<sup>+</sup>)-dependent circadian 3β-hydroxyl-steroid dehydrogenase (3β-HSD) activity ameliorates age-associated meibomian gland dysfunction and accompanying evaporative dry eye disease. Genetic ablation of 3β-HSD nullified local steroidogenesis and led to atrophy of the meibomian gland. Conversely, reactivation of 3β-HSD activity by boosting its coenzyme NAD<sup>+</sup> availability improved glandular cell proliferation and alleviated the dry eye disease phenotype. Both women and men express 3β-HSD in the meibomian gland. Enhancing local steroidogenesis may help combat age-associated meibomian gland dysfunction.

    DOI: 10.1038/s43587-021-00167-8

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s43587-021-00167-8

  • Thermographic imaging of mouse across circadian time reveals body surface temperature elevation associated with non-locomotor body movements 査読

    Hiroyuki Shimatani, Yuichi Inoue, Yota Maekawa, Takahito Miyake, Yoshiaki Yamaguchi, Masao Doi

    PLOS ONE   16 ( 5 )   e0252447 - e0252447   2021年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    Circadian clocks orchestrate multiple different physiological rhythms in a well-synchronized manner. However, how these separate rhythms are interconnected is not exactly understood. Here, we developed a method that allows for the real-time simultaneous measurement of locomotor activity and body temperature of mice using infrared video camera imaging. As expected from the literature, temporal profiles of body temperature and locomotor activity were positively correlated with each other. Basically, body temperatures were high when animals were in locomotion. However, interestingly, increases in body temperature were not always associated with the appearance of locomotor activity. Video imaging revealed that mice exhibit non-locomotor activities such as grooming and postural adjustments, which alone induce considerable elevation of body temperature. Noticeably, non-locomotor movements always preceded the initiation of locomotor activity. Nevertheless, non-locomotor movements were not always accompanied by locomotor movements, suggesting that non-locomotor movements provide a mechanism of thermoregulation independent of locomotor activity. In addition, in the current study, we also report the development of a machine learning-based recording method for the detection of circadian feeding and drinking behaviors of mice. Our data illustrate the potential utility of thermal video imaging in the investigation of different physiological rhythms.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0252447

    researchmap

  • Identification and functional characterisation of N-linked glycosylation of the orphan G protein-coupled receptor Gpr176 査読

    Tianyu Wang, Shumpei Nakagawa, Takahito Miyake, Genzui Setsu, Sumihiro Kunisue, Kaoru Goto, Akira Hirasawa, Hitoshi Okamura, Yoshiaki Yamaguchi, Masao Doi

    Scientific Reports   10 ( 1 )   4429   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}  

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>G-protein-coupled receptors (GPCRs) are important drug targets with diverse therapeutic applications. However, there are still more than a hundred orphan GPCRs, whose protein functions and biochemical features remain unidentified. <jats:italic>Gpr176</jats:italic> encodes a class-A orphan GPCR that has a role in circadian clock regulation in mouse hypothalamus and is also implicated in human breast cancer transcriptional response. Here we show that Gpr176 is <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylated. Peptide-<jats:italic>N</jats:italic>-glycosidase treatment of mouse hypothalamus extracts revealed that endogenous Gpr176 undergoes <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation. Using a heterologous expression system, we show that <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation occurs at four conserved asparagine residues in the N-terminal region of Gpr176. Deficient <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation due to mutation of these residues reduced the protein expression of Gpr176. At the molecular function level, Gpr176 has constitutive, agonist-independent activity that leads to reduced cAMP synthesis. Although deficient <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation did not compromise this intrinsic activity, the resultant reduction in protein expression was accompanied by attenuation of cAMP-repressive activity in the cells. We also demonstrate that human GPR176 is <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylated. Importantly, missense variations in the conserved <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation sites of human GPR176 (rs1473415441; rs761894953) affected <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation and thereby attenuated protein expression and cAMP-repressive activity in the cells. We show that <jats:italic>N</jats:italic>-glycosylation is a prerequisite for the efficient protein expression of functional Gpr176/GPR176.</jats:p>

    DOI: 10.1038/s41598-020-61370-y

    researchmap

  • Non-coding cis-element of Period2 is essential for maintaining organismal circadian behaviour and body temperature rhythmicity 査読 国際誌

    Masao Doi, Hiroyuki Shimatani, Yuta Atobe, Iori Murai, Hida Hayashi, Yukari Takahashi, Jean-Michel Fustin, Yoshiaki Yamaguchi, Hiroshi Kiyonari, Nobuya Koike, Kazuhiro Yagita, Choogon Lee, Manabu Abe, Kenji Sakimura, Hitoshi Okamura

    Nature Communications   10 ( 1 )   2563 - 2563   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Non-coding cis-regulatory elements are essential determinants of development, but their exact impacts on behavior and physiology in adults remain elusive. Cis-element-based transcriptional regulation is believed to be crucial for generating circadian rhythms in behavior and physiology. However, genetic evidence supporting this model is based on mutations in the protein-coding sequences of clock genes. Here, we report generation of mutant mice carrying a mutation only at the E'-box cis-element in the promoter region of the core clock gene Per2. The Per2 E'-box mutation abolishes sustainable molecular clock oscillations and renders circadian locomotor activity and body temperature rhythms unstable. Without the E'-box, Per2 messenger RNA and protein expression remain at mid-to-high levels. Our work delineates the Per2 E'-box as a critical nodal element for keeping sustainable cell-autonomous circadian oscillation and reveals the extent of the impact of the non-coding cis-element in daily maintenance of animal locomotor activity and body temperature rhythmicity.

    DOI: 10.1038/s41467-019-10532-2

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41467-019-10532-2

  • 生物系薬学 家族性睡眠相後退障害におけるヒト概日時計遺伝子CRY1の変異同定 査読

    山口 賀章

    ファルマシア   54 ( 3 )   255 - 255   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • Arginine vasopressin signaling in the suprachiasmatic nucleus on the resilience of circadian clock to jet lag 査読

    Yoshiaki Yamaguchi

    Neuroscience Research   129   57 - 61   2018年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ireland Ltd  

    Almost all organisms on Earth have an internal biological clock, known as the circadian clock. This clock system drives robust oscillations in metabolism, physiology, and behavior, such as hormone secretions, blood pressure, and sleep/wake cycles, with a period of approximately 24 h. In mammals, circadian rhythms are generated by a timing system comprised of a master pacemaker located in the suprachiasmatic nucleus (SCN) of the anterior hypothalamus, which orchestrates the clocks in the peripheral tissues. Jet lag, caused by an abrupt change of environmental light-dark cycles, induces a temporal misalignment of the output signal from SCN. We revealed that arginine vasopressin/V1 receptor signaling in the SCN plays a critical role in the resilience of the circadian clock to jet lag. I here discuss a model of SCN neuronal system under a jet lag condition.

    DOI: 10.1016/J.NEURES.2017.10.007

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • <b>Circadian rhythms of micturition during jet </b><b>lag </b> 査読

    Kakeru ITO, Miho YASUDA, Yuki MAEDA, Jean-Michel FUSTIN, Yoshiaki YAMAGUCHI, Yuka KONO, Hiromitsu NEGORO, Akihiro KANEMATSU, Osamu OGAWA, Masao DOI, Hitoshi OKAMURA

    Biomedical Research   39 ( 2 )   57 - 63   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biomedical Research Press  

    DOI: 10.2220/biomedres.39.57

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of Daily Light on c-Fos Expression in the Suprachiasmatic Nucleus under Jet Lag Conditions 査読

    Yulin Chen, Yoshiaki Yamaguchi, Toru Suzuki, Masao Doi, Hitoshi Okamura

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   51 ( 2 )   73 - 80   2018年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Histochemistry & Cytochemistry  

    DOI: 10.1267/ahc.18001

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Circadian clock regulates hepatic polyploidy by modulating Mkp1-Erk1/2 signaling pathway 査読 国際誌

    Hsu-Wen Chao, Masao Doi, Jean-Michel Fustin, Huatao Chen, Kimihiko Murase, Yuki Maeda, Hida Hayashi, Rina Tanaka, Maho Sugawa, Naoki Mizukuchi, Yoshiaki Yamaguchi, Jun-ichirou Yasunaga, Masao Matsuoka, Mashito Sakai, Michihiro Matsumoto, Shinshichi Hamada, Hitoshi Okamura

    Nature Communications   8 ( 1 )   2238 - 2238   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Liver metabolism undergoes robust circadian oscillations in gene expression and enzymatic activity essential for liver homeostasis, but whether the circadian clock controls homeostatic self-renewal of hepatocytes is unknown. Here we show that hepatocyte polyploidization is markedly accelerated around the central vein, the site of permanent cell self-renewal, in mice deficient in circadian Period genes. In these mice, a massive accumulation of hyperpolyploid mononuclear and binuclear hepatocytes occurs due to impaired mitogen-activated protein kinase phosphatase 1 (Mkp1)-mediated circadian modulation of the extracellular signal-regulated kinase (Erk1/2) activity. Time-lapse imaging of hepatocytes suggests that the reduced activity of Erk1/2 in the midbody during cytokinesis results in abscission failure, leading to polyploidization. Manipulation of Mkp1 phosphatase activity is sufficient to change the ploidy level of hepatocytes. These data provide clear evidence that the Period genes not only orchestrate dynamic changes in metabolic activity, but also regulate homeostatic self-renewal of hepatocytes through Mkp1-Erk1/2 signaling pathway.

    DOI: 10.1038/s41467-017-02207-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41467-017-02207-7

  • Accelerating recovery from jet lag: prediction from a multi-oscillator model and its experimental confirmation in model animals 査読

    Kori Hiroshi, Yamaguchi Yoshiaki, Okamura Hitoshi

    Scientific Reports   7 ( 1 )   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Nature  

    出発前日の早起きで時差ボケを軽減--シフトワーカーのからだに優しい勤務スケジュールの作成に期待--. 京都大学プレスリリース. 2017-04-28.The endogenous circadian clock drives oscillations that are completely synchronized with the environmental day–night rhythms with a period of approximately 24 hours. Temporal misalignment between one's internal circadian clock and the external solar time often occurs in shift workers and long-distance travelers; such misalignments are accompanied by sleep disturbances and gastrointestinal distress. Repeated exposure to jet lag and rotating shift work increases the risk of lifestyle-related diseases, such as cardiovascular complaints and metabolic insufficiencies. However, the mechanism behind the disruption of one's internal clock is not well understood. In this paper, we therefore present a new theoretical concept called "jet lag separatrix" to understand circadian clock disruption and slow recovery from jet lag based on the mathematical model describing the hierarchical structure of the circadian clock. To demonstrate the utility of our theoretical study, we applied it to predict that re-entrainment via a two-step jet lag in which a four-hour shift of the light-dark cycle is given in the span of two successive days requires fewer days than when given as a single eight-hour shift. We experimentally verified the feasibility of our theory in C57BL/6 strain mice, with results indicating that this pre-exposure of jet lag is indeed beneficial.

    DOI: 10.1038/srep46702

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/srep46702

  • Carbachol Induces Phase-dependent Phase Shifts of Per1 Transcription Rhythms in Cultured Suprachiasmatic Nucleus Slices 査読

    Kumiko Dojo, Yoshiaki Yamaguchi, Jean-Michel Fustin, Masao Doi, Masaki Kobayashi, Hitoshi Okamura

    Journal of Biological Rhythms   32 ( 2 )   101 - 108   2017年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Among nonphotic stimulants, a classic cholinergic agonist, carbachol, is known to have a strong and unique phase-resetting effect on the circadian clock: Intracerebroventricular carbachol treatment causes phase delays during the subjective early night and phase advances in the subjective late night, but the effects of this drug on the suprachiasmatic nucleus (SCN) in vivo and in vitro are still controversial. In the present study, we succeeded in reproducing the biphasic phase-shifting effect of carbachol on clock gene expression in organotypic SCN slices prepared from mice carrying a Per1-promoter fused luciferase gene ( Per1-luc). Since this biphasic effect of carbachol in Per1-luc SCN was prevented by atropine but not by mecamylamine, we concluded that these phase shifts were muscarinic receptor–dependent. Next, we analyzed the expression of muscarinic receptors in the SCN by in situ hybridization and found that M3 and M4 subtypes were expressed in SCN cells. These signals appeared neonatally and reached adult levels at postnatal day 10. Together, these findings suggest that carbachol has a phase-dependent phase-shifting effect on the SCN clock through muscarinic receptor subtypes expressed in the SCN.

    DOI: 10.1177/0748730417691205

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/0748730417691205

  • Real-Time Recording of Circadian Per1 and Per2 Expression in the Suprachiasmatic Nucleus of Freely Moving Rats 査読

    Yoshiaki Yamaguchi, Kazuki Okada, Takanobu Mizuno, Takumi Ota, Hiroyuki Yamada, Masao Doi, Masaki Kobayashi, Hajime Tei, Yasufumi Shigeyoshi, Hitoshi Okamura

    Journal of Biological Rhythms   31 ( 1 )   108 - 111   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Measuring real-time gene activity in the brains of freely moving animals presents a challenging issue in neuroscience research. Circadian gene expression in neurons of the suprachiasmatic nucleus (SCN), a small nucleus in the hypothalamus, is reflected in behavioral rhythmicity. Cellular oscillatory gene expression is generated by a transcription-translation feedback loop of clock genes including 2 oscillatory genes, Per1 and Per2. Here we have succeeded in real-time monitoring of Per1 and Per2 transcription separately by detecting the bioluminescence of luciferase ( luc) reporters using a plastic optical fiber inserted into the SCN of freely moving rats. Per1-luc and Per2-luc rhythms peaked in the middle and late subjective day, respectively, which was confirmed by quantitative PCR-based measurements of SCN tissue samples. Studies of in vivo transcriptional states of clock genes in freely moving animals should improve our understanding of how clock gene expression is reflected in behavior.

    DOI: 10.1177/0748730415621412

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/0748730415621412

  • Erratum: Ecto-domain phosphorylation promotes functional recovery from spinal cord injury(Scientific Reports 4(4972) 10.1038/srep04972) 査読

    Kenji Suehiro, Yuka Nakamura, Shuai Xu, Youichi Uda, Takafumi Matsumura, Yoshiaki Yamaguchi, Hitoshi Okamura, Toshihide Yamashita, Yoshinori Takei

    Scientific Reports   5   11780   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature Publishing Group  

    DOI: 10.1038/srep11780

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 内分泌 基礎分野での進歩 脳内バソプレッシンと時差 査読

    岡村 均, 山口 賀章

    Annual Review糖尿病・代謝・内分泌   2015   143 - 151   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中外医学社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 時差消失マウスの開発による概日リズムの頑強性を担う分子神経機構の解明 査読

    山口 賀章

    薬学雑誌   135 ( 11 )   1265 - 1272   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/yakushi.15-00206

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ecto-domain phosphorylation promotes functional recovery from spinal cord injury 査読 国際誌

    Kenji Suehiro, Yuka Nakamura, Shuai Xu, Youichi Uda, Takafumi Matsumura, Yoshiaki Yamaguchi, Hitoshi Okamura, Toshihide Yamashita, Yoshinori Takei

    Scientific Reports   4 ( 1 )   4972 - 4972   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>
    Inhibition of Nogo-66 receptor (NgR) can promote recovery following spinal cord injury. The ecto-domain of NgR can be phosphorylated by protein kinase A (PKA), which blocks activation of the receptor. Here, we found that infusion of PKA plus ATP into the damaged spinal cord can promote recovery of locomotor function. While significant elongation of cortical-spinal axons was not detectable even in the rats showing enhanced recovery, neuronal precursor cells were observed in the region where PKA plus ATP were directly applied. NgR1 was expressed in neural stem/progenitor cells (NSPs) derived from the adult spinal cord. Both an NgR1 antagonist NEP1-40 and ecto-domain phosphorylation of NgR1 promote neuronal cell production of the NSPs, in vitro. Thus, inhibition of NgR1 in NSPs can promote neuronal cell production, which could contribute to the enhanced recovery of locomotor function following infusion of PKA and ATP.

    DOI: 10.1038/srep04972

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/srep04972

  • 神経内科学 脳内バゾプレシンは時差ボケの原因か 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    医学のあゆみ   250 ( 13 )   1195 - 1196   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • [Vasopressin-mediated neuronal circuit in the suprachiasmatic nucleus and jet lag] 査読

    Yamaguchi, Y., Okamura, H.

    Seikagaku. Journal of Japanese Biochemical Society   86 ( 5 )   687 - 692   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Biochemical Society  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 【脳内環境-維持機構と破綻がもたらす疾患研究】 (第1章)神経細胞内病態と脳内環境 時差の分子機構とその治療 査読

    岡村 均, 山口 賀章

    遺伝子医学MOOK   ( 26 )   54 - 60   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 時差をつかさどる視交叉上核のバソプレッシン神経回路 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    生化学   86 ( 5 )   687 - 692   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • RNA-Methylation-Dependent RNA Processing Controls the Speed of the Circadian Clock 査読

    Jean-Michel Fustin, Masao Doi, Yoshiaki Yamaguchi, Hayashi Hida, Shinichi Nishimura, Minoru Yoshida, Takayuki Isagawa, Masaki Suimye Morioka, Hideaki Kakeya, Ichiro Manabe, Hitoshi Okamura

    Cell   155 ( 4 )   793 - 806   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    The eukaryotic biological clock involves a negative transcription-translation feedback loop in which clock genes regulate their own transcription and that of output genes of metabolic significance. While around 10% of the liver transcriptome is rhythmic, only about a fifth is driven by de novo transcription, indicating mRNA processing is a major circadian component. Here, we report that inhibition of transmethylation reactions elongates the circadian period. RNA sequencing then reveals methylation inhibition causes widespread changes in the transcription of the RNA processing machinery, associated with m(6)A-RNA methylation. We identify m(6)A sites on many clock gene transcripts and show that specific inhibition of m(6)A methylation by silencing of the m(6)A methylase Mettl3 is sufficient to elicit circadian period elongation and RNA processing delay. Analysis of the circadian nucleocytoplasmic distribution of clock genes Per2 and Arntl then revealed an uncoupling between steady-state pre-mRNA and cytoplasmic mRNA rhythms when m(6)A methylation is inhibited.

    DOI: 10.1016/j.cell.2013.10.026

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 【最新臨床睡眠学-睡眠障害の基礎と臨床-】 特論 神経インパルスからホルモンへの時間変換機構 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    日本臨床   71 ( 増刊5 最新臨床睡眠学 )   705 - 710   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 【代謝内分泌神経ネットワーク】 生物時計と臓器ネットワーク 時差の体内機構 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    BIO Clinica   28 ( 14 )   1319 - 1324   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 【ナノバイオ技術と最新創薬応用研究】 (第1章)ナノバイオ創薬に向けたターゲットの探索と構造解析 概日リズムの分子機構と創薬 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    遺伝子医学MOOK   ( 20 )   47 - 51   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 【睡眠と生活習慣病-基礎・臨床研究の最新知見-】 時計遺伝子・概日リズム 概日リズム発振の遺伝子機構 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    日本臨床   70 ( 7 )   1115 - 1120   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本臨床社  

    CiNii Books

    researchmap

  • [Molecular oscillatory machinery of circadian rhythms] 査読

    Yamaguchi, Y., Okamura, H.

    Nihon Rinsho   70 ( 7 )   1115 - 20   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Circadian regulation of intracellular G-protein signalling mediates intercellular synchrony and rhythmicity in the suprachiasmatic nucleus. 査読

    Doi Masao, Ishida Atsushi, Miyake Akiko, Sato Miho, Komatsu Rie, Yamazaki Fumiyoshi, Kimura Ikuo, Tsuchiya Soken, Kori Hiroshi, Seo Kazuyuki, Yamaguchi Yoshiaki, Matsuo Masahiro, Fustin Jean-Michel, Tanaka Rina, Santo Yasuko, Yamada Hiroyuki, Takahashi Yukari, Araki Michihiro, Nakao Kazuki, Aizawa Shinichi, Kobayashi Masaki, Obrietan Karl, Tsujimoto Gozoh, Okamura Hitoshi

    Nature communications   2 ( 1 )   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature Publishing Group  

    細胞内G蛋白質シグナルの仕分けが生体リズムのタイミングを決める. 京都大学プレスリリース. 2011-05-25.Synchronous oscillations of thousands of cellular clocks in the suprachiasmatic nucleus (SCN), the circadian centre, are coordinated by precisely timed cell-cell communication, the principle of which is largely unknown. Here we show that the amount of RGS16 (regulator of G protein signalling 16), a protein known to inactivate Gαi, increases at a selective circadian time to allow time-dependent activation of intracellular cyclic AMP signalling in the SCN. Gene ablation of Rgs16 leads to the loss of circadian production of cAMP and as a result lengthens circadian period of behavioural rhythm. The temporally precise regulation of the cAMP signal by clock-controlled RGS16 is needed for the dorsomedial SCN to maintain a normal phase-relationship to the ventrolateral SCN. Thus, RGS16-dependent temporal regulation of intracellular G protein signalling coordinates the intercellular synchrony of SCN pacemaker neurons and thereby defines the 24 h rhythm in behaviour.

    DOI: 10.1038/ncomms1316

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/ncomms1316

  • Accurate determination of S-phase fraction in proliferative cells by dual fluorescence and peroxidase immunohistochemistry with 5-bromo-2'-deoxyuridine (BrdU) and Ki67 antibodies. 査読

    Tanaka Rina, Tainaka Motomi, Ota Takumi, Mizuguchi Naoki, Kato Hiroyuki, Urabe Shoichi, Chen Yulin, Fustin Jean-Michel, Yamaguchi Yoshiaki, Doi Masao, Hamada Shinshichi, Okamura Hitoshi

    The journal of histochemistry and cytochemistry : official journal of the Histochemistry Society   59 ( 8 )   791 - 798   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    To ensure the maintenance of tissues in mammals, cell loss must be balanced with cell production, the proliferative activity being different from tissue to tissue. In this article, the authors propose a new method for the quantification of the proliferative activity, defined as the S-phase fraction of actively cycling cells, by dual labeling with fluorescence and peroxidase immunohistochemistry using BrdU (marker of S-phase) and Ki67 antibodies (marker of G(1)-, S-, G(2)-, and M-phases) after a one-step antigen retrieval. In the generative cell zones of fundic and pyloric glandular stomachs, where the majority of cells were cycling, the authors measured a proliferative activity of 31%. In the epithelium of the forestomach and the skin, where cycling cells are intermingled with G(0) and differentiated cells, proliferative activities were 21% and 13%, respectively. In the adrenal cortex, in which cycling cells were sparsely distributed, the proliferative activity reached 32%. During the regenerative process in the skin after a lesion, the proliferative activity increased in proximity to the wound. The present one-step dual-labeling method has revealed that the proliferative activity is different between tissues and depends on the physiological or pathological state.

    DOI: 10.1369/0022155411411090

    Web of Science

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1369/0022155411411090

  • Transportin 1 in the mouse brain: Appearance in regions of neurogenesis, cerebrospinal fluid production/sensing, and circadian clock 査読

    Miho Sato, Yasutaka Mizoro, Yuta Atobe, Yoshito Fujimoto, Yoshiaki Yamaguchi, Jean-Michel Fustin, Masao Doi, Hitoshi Okamura

    The Journal of Comparative Neurology   519 ( 9 )   1770 - 1780   2011年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/cne.22600

    Web of Science

    researchmap

  • Hypertension Due to Loss of Clock: Novel Insight From the Molecular Analysis of Cry1/Cry2–Deleted Mice 査読

    Hitoshi Okamura, Masao Doi, Yoshiaki Yamaguchi, Jean-Michel Fustin

    Current Hypertension Reports   13 ( 2 )   103 - 108   2011年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11906-011-0181-3

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s11906-011-0181-3/fulltext.html

  • Mammalian circadian clock system: Molecular mechanisms for pharmaceutical and medical sciences☆ 査読

    Hitoshi Okamura, Masao Doi, Jean-Michel Fustin, Yoshiaki Yamaguchi, Masahiro Matsuo

    Advanced Drug Delivery Reviews   62 ( 9-10 )   876 - 884   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.addr.2010.06.004

    Web of Science

    researchmap

  • Activation of AMPA Receptors in the Suprachiasmatic Nucleus Phase-Shifts the Mouse Circadian Clock In Vivo and In Vitro 査読

    Yasutaka Mizoro, Yoshiaki Yamaguchi, Rena Kitazawa, Hiroyuki Yamada, Masahiro Matsuo, Jean-Michel Fustin, Masao Doi, Hitoshi Okamura

    PLoS ONE   5 ( 6 )   e10951 - e10951   2010年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0010951

    Web of Science

    researchmap

  • 【季節変動と日内変動】 体内時計とは? 体内時計について教えてください 査読

    山口 賀章, 岡村 均

    Q&Aでわかる肥満と糖尿病   9 ( 2 )   197 - 199   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Molecular Clocks in Mouse Skin 査読

    Miki Tanioka, Hiroyuki Yamada, Masao Doi, Hideki Bando, Yoshiaki Yamaguchi, Chikako Nishigori, Hitoshi Okamura

    Journal of Investigative Dermatology   129 ( 5 )   1225 - 1231   2009年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1038/jid.2008.345

    Web of Science

    researchmap

  • Circadian expression of the Na+/H+ exchanger NHE3 in the mouse renal medulla 査読

    Nishinaga Hiromi, Komatsu Rie, Doi Masao, Fustin Jean-Michel, Yamada Hiroyuki, Okura Ryusuke, Yamaguchi Yoshiaki, Matsuo Masahiro, Emoto Noriaki, Okamura Hitoshi

    Biomedical Research   30 ( 2 )   87 - 93   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biomedical Research Press  

    Renal tubular NHE3, the Na<SUP>+</SUP>/H<SUP>+</SUP> exchanger, is a critical enzyme for electrolyte and acid-base homeostasis in the kidney. We previously demonstrated that the expression of this gene in the kidney followed a circadian rhythm directly regulated by clock genes acting on E-box elements present on its promoter region. In the present study, we further characterize the circadian expression of NHE3 in the mice kidney by <I>in situ</I> hybridization, and refine quantification of gene expression using real-time PCR combined with laser capture micro-dissection. We show NHE3 mRNA was strongly expressed in the inner stripe of the outer medulla and weakly in the cortex. Further realtime PCR data from dissected medullary nephron demonstrated clear circadian oscillations in the thick ascending limbs and the thin descending limbs, but not in the collecting ducts. The circadian changes of this molecule in the renal medulla may partially contribute to the circadian change of urinary electrolyte secretion.

    DOI: 10.2220/biomedres.30.87

    Web of Science

    researchmap

  • テクノ・トレンド 生きた動物で使える迅速で可逆的なAlstR/AL神経細胞不活性化法の開発 査読

    山口 賀章

    バイオテクノロジージャーナル   7 ( 1 )   70 - 73   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:羊土社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Two G12 family G proteins, Gα12 and Gα13, show different subcellular localization 査読

    Junya Yamazaki, Hironori Katoh, Yoshiaki Yamaguchi, Manabu Negishi

    Biochemical and Biophysical Research Communications   332 ( 3 )   782 - 786   2005年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2005.05.023

    Web of Science

    researchmap

  • N-terminal Short Sequences of α Subunits of the G12Family Determine Selective Coupling to Receptors 査読

    Yoshiaki Yamaguchi, Hironori Katoh, Manabu Negishi

    Journal of Biological Chemistry   278 ( 17 )   14936 - 14939   2003年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.m301409200

    Web of Science

    researchmap

  • RhoA Inhibits the Nerve Growth Factor-induced Rac1 Activation through Rho-associated Kinase-dependent Pathway 査読

    Yoshiaki Yamaguchi, Hironori Katoh, Hidekazu Yasui, Kazutoshi Mori, Manabu Negishi

    Journal of Biological Chemistry   276 ( 22 )   18977 - 18983   2001年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.m100254200

    Web of Science

    researchmap

  • Differential responses to nerve growth factor and epidermal growth factor in neurite outgrowth of PC12 cells are determined by Rac1 activation systems 査読

    YASUI H.

    J Biol Chem   276 ( 18 )   15298 - 15305   2001年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.m008546200

    Web of Science

    researchmap

  • Small GTPase RhoG is a key regulator for neurite outgrowth in PC12 cells 査読

    KATOH H.

    Mol. Cell. Biol.   20 ( 19 )   7378 - 7387   2000年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/mcb.20.19.7378-7387.2000

    Web of Science

    CiNii Books

    researchmap

  • Gα12 and Gα13 Inhibit Ca2+ -Dependent Exocytosis Through Rho/Rho-Associated Kinase-Dependent Pathway 査読

    Yoshiaki Yamaguchi, Hironori Katoh, Hidekazu Yasui, Junko Aoki, Kazuhiro Nakamura, Manabu Negishi

    Journal of Neurochemistry   75 ( 2 )   708 - 717   2000年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1046/j.1471-4159.2000.0750708.x

    Web of Science

    researchmap

  • Different membrane targeting of prostaglandin EP3 receptor isoforms dependent on their carboxy-terminal tail structures 査読

    Hiroshi Hasegawa, Hironori Katoh, Yoshiaki Yamaguchi, Kazuhiro Nakamura, Satoshi Futakawa, Manabu Negishi

    FEBS Letters   473 ( 1 )   76 - 80   2000年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1016/s0014-5793(00)01508-8

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular decipherment of Rho effector pathways regulating tight-junction permeability 査読

    Fujita, H., Katoh, H., Hasegawa, H., Yasui, H., Aoki, J., Yamaguchi, Y., Negishi, M.

    Biochem J   346 Pt 3   617 - 622   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PORTLAND PRESS  

    We reported recently that the activation of RhoA induced an increase in transepithelial electrical resistance (TER). To clarify effecters of Rho for this RhoA-induced regulation of tight-junction permeability, we introduced two effector-loop mutants of constitutively active RhoA(V14), RhoA(V14/L40) and RhoA(V14/C42), into Mardin-Darby canine kidney cells in an isopropyl beta-D-thiogalactoside-inducible expression system. RhoA(V14) and the two effector-loop mutants interacted in vitro with the Rho-binding domain of Rho-associated kinase, ROK alpha. Next we examined two parameters of Rho functions, stress-fibre formation and TER elevation, induced by RhoA(V14). Stress-fibre formation was induced by RhoA(V14/C42) but not by RhoA(V14/L40) On the other hand, TER elevation was induced by neither RhoA(V14/L40) nor RhoA(V14/C42). RhoA-associated kinase inhibitor, Y-27632, inhibited both stress-fibre formation and TER elevation induced by RhoA(V14). These results demonstrated that RhoA induced regulation of tight-junction permeability is mediated by Rho-associated kinase and at least one other unidentified effector, the coupling to RhoA being disrupted by mutation at position 40 or 42 in the effector loop.

    DOI: 10.1042/0264-6021:3460617

    Web of Science

    researchmap

  • Signal transduction pathway regulating prostaglandin EP3 receptor-induced neurite retraction: requirement for two different tyrosine kinases 査読

    Aoki, J., Katoh, H., Yasui, H., Yamaguchi, Y., Nakamura, K., Hasegawa, H., Ichikawa, A., Negishi, M.

    Biochem J   340 ( Pt 2)   365 - 369   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PORTLAND PRESS  

    We reported previously that activation of the prostaglandin E receptor EP3 subtype triggered neurite retraction through the small GTPase Rho-, and its target, RhoA-binding kinase alpha. (ROKx)-, dependent pathway in EP3 receptor-expressing PC12 cells. Here we examined the involvement of tyrosine kinases in this pathway in nerve growth factor-differentiate PC12 cells. Tyrphostin; A25, a tyrosine kinase inhibitor, blocked neurite retraction and cell rounding induced by activation of the EP3 receptor, however, it failed to block neurite retraction and cell rounding induced by microinjection of constitutively active RhoA, RhoA(v14), indicating that a tyrphostin-sensitive tyrosine kinase was involved in the pathway from the EP3 receptor to Rho activation. On the other hand, genistein, another tyrosine kinase inhibitor, blocked neurite retraction and cell rounding induced by both activation of the EP3 receptor and microinjection of RhoA(v14). However, genistein did not block neuronal morphological changes induced by microinjection of a constitutively active mutant of ROK alpha. These results indicate that two different tyrosine kinases, tyrphostin A25-sensitive and genistein-sensitive kinases, are involved in the EP3 receptor-mediated neurite retraction acting upstream and downstream of Rho, respectively.

    DOI: 10.1042/0264-6021:3400365

    Web of Science

    researchmap

  • Constitutively Active Gα12, Gα13, and Gαq Induce Rho-dependent Neurite Retraction through Different Signaling Pathways 査読

    Hironori Katoh, Junko Aoki, Yoshiaki Yamaguchi, Yoshimi Kitano, Atsushi Ichikawa, Manabu Negishi

    Journal of Biological Chemistry   273 ( 44 )   28700 - 28707   1998年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.273.44.28700

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • バイオテクノロジージャーナル 生きた動物で使える迅速で可逆的なAlstR/AL神経細胞不活性化法の開発

    山口 賀章

    羊土社  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

MISC

  • 【時間生物学の現在】時間生物学の基礎

    山口 賀章

    臨床化学   50 ( 4 )   321 - 328   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床化学会  

    researchmap

  • 【老化、加齢疾患研究を俯瞰し、健康長寿社会実現の夢を開く】Seminar 老化と体内時計:加齢による脳内中枢時計の機能低下を中心に

    濱田 悠貴, 山口 賀章, 土居 雅夫

    Geriatric Medicine   59 ( 7 )   683 - 687   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    ■高齢者人口が増えるなか、概日時計の摂動を伴う昼夜交代業務を支える高齢者の数が増えると予想される。本稿では、脳内時計中枢のバソプレシン受容体伝達阻害が慢性時差による老齢マウスの死亡率を改善することを報告する。老化による体内時計の形質変化の特徴は、リズムの振幅の低下と新たな光環境への適応力の低下にある。全身の多様な生理機能を統率する時計のセンターが脳内の視交叉上核にある。本稿では、視交叉上核の加齢性変化を概説するとともに、加齢によって生じる睡眠覚醒リズムの朝型化について述べる。(著者抄録)

    researchmap

  • バソプレッシンシグナルによる時差環境下での概日行動リズム制御

    山口 賀章

    糖尿病・内分泌代謝科   51 ( 1 )   60 - 65   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 生理学 バソプレシンシグナルの抑制は時差による老齢マウスの生存率を改善する

    山口 賀章, 岡村 均

    医学のあゆみ   269 ( 12 )   942 - 944   2019年6月

  • バソプレッシンシグナルの抑制は、慢性時差環境下での老齢マウスの死亡率を減少させる

    山口 賀章, 岡村 均

    日本内分泌学会雑誌   94 ( 4 )   1324 - 1324   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • バソプレッシンシグナルの抑制は、慢性時差環境下での老齢マウスの死亡率を減少させる

    山口 賀章, 岡村 均

    日本内分泌学会雑誌   94 ( 4 )   1324 - 1324   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • 慢性時差環境下における老齢Va1V1bノックアウトマウスの生存率

    山口 賀章, 岡村 均

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   91回   [1P - 311]   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 【実臨床へ向けた時間医薬研究の新動向】 時差環境下における概日リズム障害の分子メカニズムと治療標的

    山口 賀章

    医薬ジャーナル   54 ( 6 )   1433 - 1438   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社  

    <文献概要>概日リズムにより,生体は地球の自転による明暗変動を予測し,最適に行動や代謝を調節することで生存率を向上させている。脳の視交叉上核(SCN)は,神経結合によって強固な振動体を形成し,概日リズムの最高位中枢として全身の細胞振動を統括している。ところが,明暗リズムが急激に変動する時差環境下では,SCNの概日振動がいったん停止し,時差ボケ状態となることが分かってきた。本稿では,時差症状を示さないマウスを用いて見出した時差環境下での再同調機構を紹介する。また,時差の社会問題として,慢性的な時差勤務によるシフトワーカーの生活習慣病リスクがあるが,その対処法についても考察したい。

    researchmap

  • 概日リズム中枢・視交叉上核の時差再同調過程における数理モデル解析

    前川 洋太, 山口 賀章, 岡村 均, 郡 宏

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [2P - 1181]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    researchmap

  • 数理モデルによる視交叉上核バソプレッシン細胞の時差再同調解析とその応用

    山口 賀章, 岡村 均, 郡 宏

    日本内分泌学会雑誌   93 ( 4 )   1226 - 1226   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • Circadian Regulation of Behavior, Physiology and Metabolism 時差を担う視交叉上核バソプレッシンV1a、V1b受容体

    山口 賀章, 岡村 均

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集   16回   101 - 101   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会  

    researchmap

  • バソプレッシン受容体欠損マウスにおける時差環境下の摂食・飲水リズムは瞬時に再同調する

    水野 貴暢, 鈴木 暢, 山口 賀章, 岡村 均

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [1P1303] - [1P1303]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 視交叉上核バソプレッシン受容体の細胞概日振動における役割

    山口 賀章, 溝曽路 祥孝, 郡 宏, 岡村 均

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [1T18 - 14(1P1299)]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • バソプレッシンV1a/V1b受容体による概日リズム形成

    山口賀章, 岡村均

    日本内分泌学会雑誌   91 ( 2 )   516 - 516   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 内分泌 A.基礎分野での進歩 1.脳内バソプレッシンと時差

    岡村均, 山口賀章

    Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌   2015   143 - 151   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 時差消失マウスの開発による概日リズムの頑強性を担う分子神経機構の解明

    山口 賀章

    薬学雑誌   135 ( 11 )   1265 - 1272   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    概日リズムは、地球の自転によって従属的に形成されるものではなく、視床下部の視交叉上核(SCN)が自律的に駆動するものである。SCNのみを生体より取り出して切片培養条件下にし、SCN外からの入力を遮断した場合であっても、SCNは何ヵ月にもわたって概日リズムを示す。このリズム頑強性がSCNの中枢時計たる所以である。環境の明暗時計時間を変動させる時差実験により概日リズムを破綻させることで、概日リズムの頑強性を担う分子神経機構の解明を試み、その結果について述べた。

    DOI: 10.1248/YAKUSHI.15-00206

    Web of Science

    researchmap

  • 脳内バソプレッシンと時差 (内分泌) -- (基礎分野での進歩)

    岡村 均, 山口 賀章

    Annual review. 糖尿病・代謝・内分泌   143 - 151   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中外医学社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 神経細胞内病態と脳内環境 6.時差の分子機構とその治療

    岡村均, 山口賀章

    遺伝子医学MOOK   ( 26 )   54-60,6-7   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【脳内環境-維持機構と破綻がもたらす疾患研究】 (第1章)神経細胞内病態と脳内環境 時差の分子機構とその治療

    岡村 均, 山口 賀章

    遺伝子医学MOOK   ( 26 )   54 - 60   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルドゥ  

    時差は,体内時計が容易に海外の現地時間にリセットされず,両者が不一致となるために起こる。今回,この不一致の神経生理機構とそれを裏打ちする分子機構が明らかとなった。驚くべきことに,時差では体内時計の中枢である視交叉上核の時計が止まり,これが回復するとともに時差が解消された。同時に,時差の分子機構の中枢を担っているのがバソプレッシンおよびそのV1a受容体とV1b受容体であることが解明され,その拮抗薬が時差解消に効果があった。時差は,近年急増するシフトワークによる生活習慣病の病因としても注目され,今後の展開が期待される。(著者抄録)

    researchmap

  • 時差をつかさどる視交叉上核のバソプレッシン神経回路

    山口賀章, 岡村均

    生化学   86 ( 5 )   687 - 692   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 行動・睡眠リズムを支配する体内時計の分子機構とその創薬標的としての可能性 視交叉上核におけるバソプレッシンとその受容体であるV1a/V1bのシグナルによる細胞内情報伝達は時差ボケに重要な役割を果たす(Intercellular communication by vasopressin-V1a/V1b signaling in the suprachiasmatic nucleus has a key role in jet lag)

    山口 賀章, 岡村 均

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   87回   [4S08a - 6]   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 概日リズム形成におけるバゾプレシンV1a,V1b受容体の役割

    山口賀章, 岡村均

    日本内分泌学会雑誌   90 ( 2 )   585   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 体内時計と神経内分泌 概日リズム形成におけるバゾプレシンV1a、V1b受容体の役割

    山口 賀章, 岡村 均

    日本内分泌学会雑誌   90 ( 2 )   585 - 585   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • 神経内科学 脳内バゾプレシンは時差ボケの原因か

    山口 賀章, 岡村 均

    医学のあゆみ   250 ( 13 )   1195 - 1196   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 代謝内分泌神経ネットワーク 4 生物時計と臓器ネットワーク:時差の体内機構

    山口賀章, 岡村均

    Bio Clin   28 ( 14 )   1319 - 1324   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【代謝内分泌神経ネットワーク】 生物時計と臓器ネットワーク 時差の体内機構

    山口 賀章, 岡村 均

    BIO Clinica   28 ( 14 )   1319 - 1324   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    睡眠覚醒や血圧など様々な生理機能に概日リズムが認められるが、それらは全て、視床下部にある視交叉上核(Suprachiasmatic Nucleus:SCN)により形成される。SCNの時刻シグナルは、神経伝達やホルモン等の液性因子を介して、数十兆個にもおよぶ全身の個々の末梢臓器に伝達され、そこで発振する末梢時計を調律する。最近、我々はSCNの分子時間生物学研究から、時差症状を示さないマウスの開発に成功した。本稿においては、時差の体内機構を中枢・末梢臓器の時間ネットワークの観点から述べる。(著者抄録)

    researchmap

  • 時差消失マウスの分子機構の解明

    山口賀章, 岡村均

    時間生物学   19 ( 2 )   135   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 時差消失マウスの開発

    鈴木暢, 山口賀章, 岡村均

    時間生物学   19 ( 2 )   161   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 視交叉上核の外的撹乱因子に対する抵抗性と時差

    山口賀章, 溝曽路祥孝, 郡宏, 鈴木暢, 岡村均

    時間生物学   19 ( 2 )   171   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 神経インパルスからホルモンへの時間変換機構

    山口賀章, 岡村均

    日本臨床   71   705 - 710   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【最新臨床睡眠学-睡眠障害の基礎と臨床-】 特論 神経インパルスからホルモンへの時間変換機構

    山口 賀章, 岡村 均

    日本臨床   71 ( 増刊5 最新臨床睡眠学 )   705 - 710   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • 睡眠と生活習慣病 II.時計遺伝子・概日リズム 概日リズム発振の遺伝子機構

    山口賀章, 岡村均

    日本臨床   70 ( 7 )   1115 - 1120   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【睡眠と生活習慣病-基礎・臨床研究の最新知見-】 時計遺伝子・概日リズム 概日リズム発振の遺伝子機構

    山口 賀章, 岡村 均

    日本臨床   70 ( 7 )   1115 - 1120   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012270757

  • ナノバイオ技術と最新創薬応用研究 第1章 ナノバイオ創薬に向けたターゲットの探索と構造解析 4.概日リズムの分子機構と創薬

    山口賀章, 岡村均

    遺伝子医学MOOK   ( 20 )   47 - 51   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 精神神経疾患と生体リズム 精神神経疾患モデルマウスと体内時計

    岡村 均, 山口 賀章, 田井中 元美

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   87 - 87   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 時差消失マウス(NJLマウス)による概日リズム異常の新規治療薬の開発

    山口賀章

    かなえ医薬振興財団研究業績集(Web)   40th   31 (WEB ONLY)   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 視交叉上核のAMPA受容体活性化は,マウス概日時計の位相変化を引き起こす

    溝曽路祥孝, 山口賀章, 岡村均

    時間生物学   16 ( 2 )   89   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 視交叉上核におけるAMPA受容体の活性化は位相依存的に概日リズムの位相をシフトさせる(AMPA receptor activation in the suprachiasmatic nucleus induces phase-dependent phase-shifts of the circadian rhythms)

    溝曽路 祥孝, 山口 賀章, 岡村 均

    神経化学   49 ( 2-3 )   568 - 568   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本神経化学会  

    researchmap

  • 【季節変動と日内変動】 体内時計とは? 体内時計について教えてください

    山口 賀章, 岡村 均

    Q&Aでわかる肥満と糖尿病   9 ( 2 )   197 - 199   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)丹水社  

    researchmap

  • テクノ・トレンド 生きた動物で使える迅速で可逆的なAlstR/AL神経細胞不活性化法の開発

    山口 賀章

    バイオテクノロジージャーナル   7 ( 1 )   70 - 73   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:羊土社  

    CiNii Books

    researchmap

  • A novel genetic method for reversibly inactivating mammalian neurons in vivo

    Yoshiaki Yamaguchi

    Neuroscience Research   55   S105 - S105   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • G12ファミリーの新規エフェクター,セリン・スレオニンフォスファターゼ5の同定とその活性制御機構の解析

    山口賀章, 加藤裕教, 根岸学

    生化学   74 ( 8 )   1048 - 1048   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • セリン・スレオニンフォスファターゼ5はG12ファミリーの新規エフェクターである

    山口賀章, 加藤裕教, 根岸学

    日本神経科学大会プログラム・抄録集   25th   136   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 神経突起形成時のNGFによるRac1とRhoAの活性制御とそのクロストーク

    山口賀章, 加藤裕教, 根岸学

    日本神経科学大会プログラム・抄録集   24th ( 2-3 )   254 - 310   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経化学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 神経突起形成時のNGFによるRac1とRhoAの活性制御とそのクロストーク

    山口賀章, 加藤裕教, 根岸学

    神経化学   40 ( 2/3 )   310   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • NGFによるRac1の活性化・神経突起形成に対するRhoA/Rhoキナーゼの抑制作用

    山口賀章, 加藤裕教, 根岸学

    生化学   73 ( 8 )   863 - 863   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 三量体G蛋白質から低分子量G蛋白質へのシグナル伝達 Rho-Rhoキナーゼを介したG12ファミリーの神経突起形成調節作用

    根岸 学, 山口 賀章, 加藤 裕教

    日本細胞生物学会大会講演要旨集   54回   13 - 13   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本細胞生物学会  

    researchmap

  • Rho‐Rhoキナーゼを介したG12ファミリーの神経突起形成調節作用

    根岸学, 山口賀章, 加藤裕教

    日本細胞生物学会大会講演要旨集   54th   13   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • G12ファミリーのRho活性化経路を介した神経機能

    根岸学, 山口賀章, 加藤裕教

    生化学   72 ( 8 )   670   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Gα12/13によるRho/Rhoキナーゼを介した神経伝達物質の遊離抑制作用

    山口賀章, 加藤裕教, 根岸学

    生化学   72 ( 8 )   910 - 910   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロスタグランジンEP3受容体によるRhoを介した神経突起の退縮を調節するシグナル伝達経路

    青木 純子, 加藤 裕教, 山口 賀章, 根岸 学

    生化学   71 ( 8 )   1062 - 1062   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 三量体G蛋白質G<sub>12</sub>,G<sub>13</sub>,G<sub>q</sub>によるRhoを介した神経突起の退縮

    加藤裕教, 青木純子, 山口賀章, 安井秀一, 根岸学

    日本神経科学大会プログラム・抄録集   22nd   289   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 平成29年度日本生化学会近畿支部奨励賞受賞

    2017年5月   日本生化学会近畿支部   概日時計の頑強性を担う視交叉上核の分子神経シグナル

    山口 賀章

     詳細を見る

  • 平成26年度日本薬学会近畿支部奨励賞受賞

    2015年1月   日本薬学会近畿支部   時差消失マウスの開発による概日リズムの頑強性を担う分子神経機構の解明

    山口 賀章

     詳細を見る

  • 平成26年度日本神経科学学会奨励賞受賞

    2014年9月   日本神経科学学会   時差消失マウスの開発による時差の神経分子シグナルの研究

    山口 賀章

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • オーファン受容体Gpr19とバソプレシンによる体内時計の中枢制御と健康寿命の延伸

    研究課題/領域番号:22K06594  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山口 賀章

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 食塩感受性高血圧における視床下部のアルドステロン合成酵素の機能探索

    研究課題/領域番号:16K15119  2016年

    文部科学省  科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)  挑戦的萌芽研究

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    高血圧は、虚血性心疾患や腎不全などの発症原因となるため、その対策は臨床的に重要である。血圧制御機構として、末梢のレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)のネガティブフィードバック機構が知られており、血圧上昇後には腎臓からのレニン分泌が阻害され、血圧が下がるとされている。本研究において私は、高食塩負荷マウスにおいて、脳内では末梢とは逆に、アルドステロン合成酵素の発現が上昇することを見出した。この結果より、RAASが脳内ではポジティブフィードバック機構を形成すると考えられるが、これは、脳内のRAAS活性化レベルを正常化することが、高血圧の治療に有効であることを示唆するものである。

    researchmap

  • SCNにおける時間発振機構の解明

    研究課題/領域番号:15H01843  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    岡村 均, 山口 賀章, フスタ ジャンミッシェル

      詳細を見る

    配分額:40170000円 ( 直接経費:30900000円 、 間接経費:9270000円 )

    ショウジョウバエの時計遺伝子の転写翻訳フィードバックループの解明は、2017年ノーベル医学生理学賞に輝いた。我々は、1997年に哺乳類時計遺伝子Perのクローニングに成功し、さらに、哺乳類では時計遺伝子だけではリズム形成は不十分で、時計中枢SCNの時計細胞同士の神経伝達が必須である事を明らかにした。今回、SCNのGPR176―cAMP系がリズム発現の鍵物質であること、時差の数理モデル、PERの活性を制御するCk1dの選択的スプライシングによって生成するCK1D2が概日周期を司る事、哺乳類カルシトニン受容体が昼寝時の体温調節に関与する事、Per遺伝子が細胞の多倍体化に関与することを明らかにした。

    researchmap

  • 概日時計システムの頑強性と時差の分子神経機構の体系的理解と時差病態治療への応用

    研究課題/領域番号:15H05642  2015年 - 2018年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(A))  若手研究(A)

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:6760000円 ( 直接経費:5200000円 、 間接経費:1560000円 )

    私たちの多くの生理現象はおよそ24時間周期の概日リズムを示す。この概日リズムの中枢は、脳の視交叉上核(SCN)である。私たちは、SCNの多くの細胞が用いるバソプレッシン(AVP)に着目し、AVPのV1a受容体とV1b受容体のダブルノックアウト(V1aV1bDKO)マウスが時差症状を示さないことを報告した。また、自由行動下のラットSCNにおける時計遺伝子の発現振動をリアルタイムモニタリングすることに成功した。さらに、SCNの数理モデルを構築し、V1aとV1bが時差に抵抗性を示すことを見出した。他にも、SCNのV1aとV1bを抑制することにより、慢性時差による死亡率増加を低減することに成功した。

    researchmap

  • 自由行動下動物のSCN細胞における概日リズム変動のリアルタイム計測

    研究課題/領域番号:15K12776  2015年

    文部科学省  科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)  挑戦的萌芽研究

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    多くの生理現象は、約24時間周期のリズムを示す。この概日リズムの中枢は、脳の視交叉上核(SCN)である。概日リズムの分子機構は、時計遺伝子Per1やPer2などによる転写・翻訳を介したネガティブフィードバックループ機構である。これらの発現振動は、行動リズムに反映される。そこで私たちは、Per1あるいはPer2のプロモーターでルシフェラーゼを発現する2種類のトランスジェニックラットを用いて、自由行動下のラットSCNに光ファイバーを挿入し、長期間にわたってPer1とPer2の転写発現リズムをリアルタイムでモニターすることに成功した。今後は、これらの転写変動と行動リズム変動の関連を解明したい。

    researchmap

  • 時差時における脳内時間環境の恒常性を担う神経分子メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:26111710  2014年 - 2015年

    文部科学省  科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))  新学術領域研究(研究領域提案型)

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9360000円 ( 直接経費:7200000円 、 間接経費:2160000円 )

    コルチゾルといったホルモン分泌など、私達の生理現象には24時間周期のリズムがある。この概日リズムを制御する中枢は、脳の視交叉上核(SCN)である。SCNは、全身の時間制御網により、個体として安定した時間相を構築しているとされるが、その分子神経メカニズムはほとんど解明されていない。本研究課題は、「時差」により、脳内時間恒常性のロバストネスを担うシグナルを解明することを目的としている。近年、私達は、Vasopressinの受容体であるV1aおよびV1bのダブルノックアウトマウス (V1aV1bDKOマウス) が、時差を全く示さないことを見出した(Science, 342: 85-90, 2013)。野生型マウスを時差環境下におくと、SCNの恒常性が破綻し時計遺伝子の振動リズムが消失したが、V1aV1bDKOマウスでは、瞬時にSCNのリズムが回復した。しかしながら、SCNにおける V1aとV1bの機能は未だよくわかっていない。そこで私達は、レポーターマウスからSCNを取り出し、SCNスライス培養下にて、SCN細胞の概日振動をリアルタイムで測定した。野生型マウスのSCNでは、各細胞の概日振動のピーク位相に8時間程度の位相差があるが、V1aV1bDKOマウスのSCN細胞間では、この位相差が小さくなっていた。また、野生型マウスのSCNスライスを用いて薬理学実験を行ったところ、V1aとV1bに対するアンタゴニストを投与した場合に、SCN細胞間の位相差が有意に小さくなった。したがって、SCN細胞間の位相差を8時間程度に保つことが、SCNの時間恒常性に寄与していると考えられる。

    researchmap

  • 時差消失マウスを用いた慢性時差環境下での生活習慣病の発症機構の解明と治療法の開発

    研究課題/領域番号:26670027  2014年

    文部科学省  科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)  挑戦的萌芽研究

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    グローバル経済を担う24時間体制の工場や物流・輸送サービスあるいは警察や消防、病院といった社会施設は、必須の生活基盤である。しかし、24時間社会を担うシフトワーカーが生活習慣病を高頻度で発症することがわかってきた。私はこれまでに、概日リズムの中枢である視交叉上核(SCN)をターゲットとした研究を行い、神経ペプチド・バソプレッシン(AVP)の受容体であるV1aとV1bを共に全身で欠損したダブルノックアウトマウスが時差を全く示さないことを見出した。本研究は、この時差消失マウスを用いて、慢性時差による病態の発症機構とその治療薬の開発を試みたものである。

    researchmap

  • SCNジーンプロジェクトによる生体リズムの分子機構の解明

    研究課題/領域番号:24240058  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    岡村 均, 山口 賀章

      詳細を見る

    配分額:47060000円 ( 直接経費:36200000円 、 間接経費:10860000円 )

    視交叉上核(SCN)は、生体リズムの中枢であり、自身は強力なリズム信号を発し、他の脳部位や全身の細胞で発生するリズムを調律・統合している。我々は今回、SCNに発現する遺伝子を組織化学で同定し、リズムに及ぼす影響をノックアウトマウスで網羅的に検定する研究(SCN-Gene Project:SCNジーンプロジェクト)を行なった。これまでに、 行動周期の延長、明暗位相変位時に生じる時差の消失、光照射での過剰変位など、さまざまなリズム異常を呈する遺伝子を単離した。これらの遺伝子の多くはSCN特異的に発現し、細胞間のシグナル伝達に関するものや細胞内メッセンジャー関与物質をコードしていた。

    researchmap

  • 新規時計機能欠損マウスを用いた生物時計の階層性とリズム調整薬の探求

    研究課題/領域番号:23590107  2011年 - 2013年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    時差症状は、体内時計と外界時計の位相の乖離により生じる。私達は、バソプレッシン(AVP)受容体であるV1aおよびV1bを共に欠損したマウス(V1aV1bDKOマウス)では、時差環境下でも行動や時計遺伝子発現のリズムが即座に再同調し、時差症状を示さないことを見出した。視交叉上核(SCN)の切片培養を用いた検討から、V1aとV1bを介した神経細胞間結合は、外界からのリズム撹乱因子に対して抵抗性を持つと考えられた。野生型マウスのSCNにV1aおよびV1bの拮抗剤を投与すると時差症状が改善された。従って、AVPシグナルの阻害剤が時差やシフトワークに起因する病態に対する治療薬として期待される。

    researchmap

  • 視交叉上核内局所神経回路の体内時計機能における生理的役割の解明

    研究課題/領域番号:21790073  2009年 - 2010年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B))  若手研究(B)

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    私達は、体内に約24時間周期の時計を持つ。この体内時計は、ホルモン分泌、血圧、体温、代謝等のリズムを制御する。しかし、体内時計の周期は完全に24時間ではない。そのため日々、地球の自転に伴う24時間周期の明暗リズムに、自身の体内時計を合わせる必要がある。本研究において、私は、グルタミン酸受容体であるAMPA型受容体を活性化させると、マウスの概日行動の位相を変化させうることを見出した。この成果を元に、種々の睡眠障害の改善や、夜間労働者の疾病への羅漢予防に発展させたい。

    researchmap

  • Physiological roles of suprachiasmatic nucleus

    2008年 - 2009年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 体内時計の同調機能と発振機能を担う視交叉上核内神経回路の動物個体レベルでの解明

    研究課題/領域番号:20890108  2008年 - 2009年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ))  若手研究(スタートアップ)

    山口 賀章

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3302000円 ( 直接経費:2540000円 、 間接経費:762000円 )

    46億年間、地球は自転し昼と夜を生み出し続けた。その結果、生物は約24時間の概日リズム、体内時計を獲得した。私達はこの体内時計のおかげで睡眠、血圧、体温、食餌のリズムをコントロールできる。体内時計の中枢は脳の視交叉上核(suprachiasmatic nucleus: SCN)であり、SCNは「同調機能」と「発振機能」を持つ。SCNは機能形態学的に腹外側部(VL)と背内側部(DM)に分けられるが、これらの領域が同調機能と発振機能においてどのような役割を担っているかはほとんど不明である。今回、私自身が開発した哺乳類動物の神経細胞を動物が生きたままの状態で繰り返し不活性化できるアラトスタチン法を用いて、SCNのVL及びDM各領域の体内時計の生理的役割を動物個体レベルでの解明を試みた。まず、アラトスタチン受容体(AlstR)をDMあるいはVL領域に発現させる方法の検討を行った。そこで、EGFPを発現するAAVを作製し、マウスSCNのスライス培養に感染させたところ、SCNのほとんどの神経細胞がEGFPを発現することを確認した。現在は、DM領域あるいは、VL領域に特異的なプロモーターを用いてAlstRを発現するウイルスを作製し、各領域の神経細胞にのみ特異的にAlstRを発現させる方法を検討中である。

    researchmap

  • 分子時計による体内リズムの統合機構の解明

    研究課題/領域番号:18002016  2006年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別推進研究  特別推進研究

    岡村 均, 江本 憲昭, 増渕 悟, 土居 雅夫, 飯郷 雅之, 中原 大一郎, 中尾 和貴, 山口 賀章, 松尾 雅博

      詳細を見る

    配分額:580580000円 ( 直接経費:446600000円 、 間接経費:133980000円 )

    1997年哺乳類時計遺伝子のクローニングにより生体リズム研究は新しい時代に入り、最初の10年間で発振の分子機構が解明された。その次の世代である本研究では、時計遺伝子の生体における生理的・病理的役割解明に注力した。時計中枢の視交叉上核では、G蛋白質シグナル伝達が細胞リズムの同期に関わる分子機構を解明した。また、時計遺伝子プロモーター結合の人工転写因子を創成し、概日リズムの位相変位に成功した。臓器の時計の研究では、肝臓代謝、膀胱排尿のリズム機構を分子レベル解明し、副腎ではアルドステロン生合成を担う時計に制御される新酵素を同定し、この異常が高血圧に至る機構を解明した。

    researchmap

  • 三量体Gタンパク質G12ファミリーによる神経機能調節の研究

    研究課題/領域番号:01J03814  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    山口 賀章

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    Gα12/13の新規活性測定法の開発と、Gα12/13のレセプターとの共役の特異性決定因子の解明
    私は、2002年にセリンスレオニンフォスファターゼ5(PP5)が三量体Gタンパク質G12ファミリーの新規エフェクターであることを見いだした。2003年に私はPP5のTPRドメインが活性型Gα12/13と特異的に結合するという特性を利用して、TPRドメインによるpull-downにより、Gα12/13の活性を測定する新規活性測定法を開発した。
    Gα12とGα13は、下流でRhoという共通の分子を利用する一方、上流のレセプターとの共役に関しては、それぞれに特異性があることが、Gα12/13のドミナントネガティヴ体を用いて示されていた。そこで、私は上記の新規アッセイ法を用いてthrombin及びLPAがGα12及びGα13を、それぞれ特異的に活性化すること、及びこの特異性が、Gα12/13のN末端アミノ酸配列の差に起因することを解明した。近年、神経細胞において、Gα12は細胞体、Gα13はneuropilと局在が異なることが報告された。このことから、Gα12/13とレセプターの細胞内局在の違いが、それらの共役及びシグナリングに重要であると考えられる。

    researchmap

▼全件表示