2024/04/24 更新

写真a

カン シュクテイ
韓 淑テイ
HAN,Shuting
所属
文学部 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール

東アジア諸国の文化交流・思想交渉に広く関心があり、特に日本における儒教思想の受容と展開について注目しています。具体的には、①江戸・明治期における儒礼言説の実相、②19世紀以後、「西洋」の衝撃を目の前にした日本と中国の知識人の反応とその対応、③近代国家の成立と宗教とのかかわりの中における儒教の役割と位置づけを中心に、研究を進めています。

外部リンク

学位

  • 博士(学術) ( 九州大学 )

  • 修士(比較社会文化) ( 九州大学 )

研究キーワード

  • 儒教、儒礼、日本思想史、日本漢学、日本近世史、幕末維新史

研究分野

  • 人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学  / 儒教、儒教儀礼、日本儒教

  • 人文・社会 / 思想史  / 日本思想史、東アジア思想交渉

  • 人文・社会 / 日本史  / 日本近世史、幕末維新史

学歴

  • 九州大学   大学院地球社会統合科学府   博士後期課程

    2014年4月 - 2019年9月

      詳細を見る

  • 九州大学   大学院比較社会文化学府   修士課程

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   文学部 アジア文化専修   准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西大学   東アジア文化研究科   准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西大学   文学部 アジア文化専修   助教

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 西南学院大学   非常勤講師

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 福岡工業大学短期大学部   非常勤講師

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   基幹教育院   非常勤講師

    2020年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   比較社会文化研究院   特別研究者(ポスドク)

    2019年10月 - 2021年9月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本儒教学会   評議員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 福岡市史編集委員会   専門委員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

論文

  • 佐久間象山『喪礼私説』の礼式について―「治棺」「作主」「誌石」「墓碑」を中心に―

    韓 淑婷

    東アジア文化交渉研究   ( 16 )   181 - 195   2023年3月

  • 江戸後期の礼楽論に関する一考察―塚田大峯『聖道得門』を中心に―

    韓 淑婷

    関西大学中国文学会紀要   ( 44 )   17 - 30   2023年3月

  • 幕末における「国喪」儀礼の言説―山田方谷の『義喪私議』を中心に― 査読

    韓 淑婷

    日本思想史学   ( 53 )   83 - 100   2021年9月

  • 佐久間象山の琴学・楽律思想―『琴録』の考察を通して― 査読

    韓 淑婷

    九州中國學會報   (59)   61 - 75   2021年5月

     詳細を見る

  • 佐久間象山『琴録』考 : その書誌学的考察を中心に 査読

    韓 淑婷

    九州中國學會報   ( 58 )   16 - 30   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州中國學會  

    添付ファイル: 佐久間象山『琴録』考―.pdf

    CiNii Books

    researchmap

  • 佐久間象山の『喪礼私説』について―幕末における『家礼』受容の一例― 査読

    韓 淑婷

    日本中国学会報   ( 71 )   172 - 186   2019年10月

  • 佐久間象山の儒学思想研究

    韓 淑婷

    九州大学 学位(課程博士)申請論文   2019年9月

     詳細を見る

    掲載種別:学位論文(博士)  

    添付ファイル: 博士論文要旨.pdf

    researchmap

  • 佐久間象山の琴学に関する一考察 査読

    韓 淑婷

    九州中國學會報   ( 57 )   61 - 75   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州中國學會  

    添付ファイル: 佐久間象山の琴学に関する一考察.pdf

    CiNii Books

    researchmap

  • 佐久間象山における朱子学理解 : 「居敬」を中心に 査読

    韓 淑婷

    九州史学   ( 179 )   26 - 56   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州史学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 佐久間象山と魏源の西洋認識について―『横浜陣中日記』と『英吉利小記』との比較を中心に― 査読

    韓 淑婷

    日本語言文化研究   ( 第五輯 )   255 - 262   2018年6月

     詳細を見る

  • 佐久間象山における幕藩制的秩序観の一考察 : 『喪礼私説』の「成服」項に着目して 査読

    韓 淑婷

    九州中國學會報   ( 56 )   61 - 75   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州中國學會  

    添付ファイル: 『喪礼私説』の「成服」項.pdf

    CiNii Books

    researchmap

  • 佐久間象山の政治思想における儒学の論理

    韓 淑婷

    地球社会統合科学研究   ( 7 )   21 - 33   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院地球社会統合科学府  

    This paper examines the role Confucianism played in Sakuma Shōzan's political thought. Sakuma Shōzan was a philosopher in the late Edo period. Previous research has mainly focused on the so-called "modern" political awareness that manifested in Shōzan's ideas. Furthermore, scholars generally hold that Confucian conceptions like "morality" were less prominent in his thinking due to an insistence on the significance of national strength. Through an examination of Sakuma Shōzan's assertions on military, politics, and political reform, this paper sheds light on aspects of Confucian studies that have been marginalized in previous literature. Faced with external threats that plagued Japan, Shōzan advocated for urgent strengthening in order to acquire the same military capabilities as countries in the West. However, he developed the specifics for this plan by drawing on philosophical thought from ancient Chinese eras, such as Yao, Shun, and Yu, as well as the three dynasties of Hsia, Yin, and Zhou. Even when elaborating on his proposals to reform the political system, he drew on figures that appeared in Confucian texts. For Shōzan, Confucianism played a role not only in offering political lessons, models, and prototypes for reform, but also in providing a moral compass for the head of state to use as a guide. The political patterns that were idealized in the ancient Chinese concept of "rule by virtue" lay the foundations for Shōzan's morality driven political ideas.

    CiNii Books

    researchmap

  • 会沢正志斎における西洋文化受容

    韓 淑婷

    地球社会統合科学研究   ( 6 )   17 - 28   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院地球社会統合科学府  

    This paper examines Aizawa Seishisai's interpretation of Western natural sciences, government systems, and religion, and discusses his assertion that introducing military technologies, under the assumption that the acceptance of Western culture in the Later Mitogaku represented a wider pattern of approval. A representative of Later Mitogaku, Aizawa Seishisai asserted with conviction that there was a difference between li, "law in nature including cosmological principle" in Confucianism and the principle of Western natural sciences. He regarded Western achievements and advanced technology in natural sciences as a tool, without actually interrogating the principles behind natural sciences. In other words, he merely attached importance to the technology of practicability. As the brains behind Tokugawa Nariaki, a Japanese daimyo who ruled the Mito domain, Aizawa Seishisai had the ruler's ear on topics such as the introduction of military technology, prohibition against Western study and Christianity. His notion of western study and attitude towards western culture had an influence on Tokugawa Nariaki. Above all, his thought about Western culture were reflected in the reformation of the Mito domain, and he had an influence on the bakufu through the propositions that Tokugawa Nariaki would put forward. This pattern of Aizawa Seishisai' s pragmatic acceptance of western culture, had an influence on the concept of wakonyosai, "Japanese spirit combined with Western learning" and the treatment of Western culture in the process of bunmei-kaika, "Japan's civilization and Westernization" from the Meiji period on, which is the period in which we will pay attention to the differences between kyūri, "study of natural laws and social ethics" in Confucianism and the principle of western natural sciences.

    DOI: 10.15017/1806665

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/1806665

  • 文明開化の原点―佐久間象山と会沢正志斎における西洋文化受容― 査読

    韓 淑婷

    日語教育与日本学研究―大学日語教育研究国際研討会論文集   293 - 297   2016年5月

     詳細を見る

  • 佐久間象山における西洋受容―会沢正志斎と対照しながら―

    韓 淑婷

    九州大学 学位(修士)申請論文   2014年3月

     詳細を見る

    掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 視域交匯中的経学与家礼学(復旦哲学・中国哲学叢書)

    呉震, 郭暁東編( 担当: 分担執筆 範囲: 佐久間象山和『家礼』)

    上海古籍出版社  2022年3月 

     詳細を見る

  • Handbook of Confucianism in Modern Japan

    Edited by Shaun O'Dwyer( 担当: 分担執筆 範囲: The Confucian Classics in the Political Thought of Sakuma Shōzan)

    Japan Documents, an imprint of MHM Limited, Tokyo, Japan  2022年1月 

     詳細を見る

MISC

  • <書評>呉震・吾妻重二・張東宇編『東亜「家礼」文献彙編』(上海古籍出版社、二〇二四年)

    韓 淑婷

    澎湃新聞   https://m.thepaper.cn/newsDetail_forward_27075941   2024年4月

     詳細を見る

  • 江戸期における儒礼受容―幕末期の儒礼言説を中心に

    韓 淑婷

    日本中国学会2022年度『研究集録』   5 - 7   2023年10月

     詳細を見る

  • <校訳>『复古与创新:欧阳修散文与古文复兴(修订本)』(日本宋学研究六人集)

    東 英寿著, 韓 淑婷校訳

    上海古籍出版社   2022年7月

     詳細を見る

  • <学者紹介>新発見欧陽修書簡貫通漢学人類学―訪日本漢学家、九州大学教授東英寿 招待

    韓 淑婷

    中国社会科学院『中国社会科学報』   2面   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:中国語  

    添付ファイル: 訪九州大学教授東英寿.pdf

    researchmap

  • 日本中国学会賞 受賞

    韓 淑婷

    九州大学大学院地球社会統合科学府 CROSSOVER   ( 46 )   8 - 8   2021年3月

     詳細を見る

  • <書評>松川雅信著『儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の『家礼』実践』

    韓 淑婷

    日本思想史研究会会報   ( 37 )   134 - 140   2021年3月

     詳細を見る

  • <翻訳>国立台湾大学実験林の沿革 (特集 帝国大学「演習林」研究の方向と課題)

    梁 偉立, 韓 淑婷(訳)

    韓国研究センター年報 = The Annual report, the Research Center for Korean Studies   20   75 - 80   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学韓国研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 会沢正志斎における西洋文化受容 査読

    韓 淑婷

    史学雑誌 第113回史学会大会報告近世史部会発表要旨   125 ( 1 )   121 - 121   2016年1月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 日本漢学を/で考える

    長尾直茂, 高山大毅, 宋晗, 水上雅晴, 韓淑婷

    日本中国学会第74回大会、次世代シンポジウム(於:早稲田大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    添付ファイル: 大会要項.pdf

    researchmap

  • 江戸時代『家礼』受容研究的現状和展望

    韓 淑婷

    第1回江戸時代史シンポジウム―学術・外交・思想―(於:山東大学、リモート参加)  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語  

    researchmap

  • 山田方谷の『義喪私議』について

    韓淑婷

    九州中国学会第68回大会(オンライン開催)  2020年10月 

     詳細を見る

  • 幕末政治言説中儒学典拠的運用―以佐久間象山為例―

    韓淑婷

    山東大学歴史文化学院主催オンライン日本史研究会(一)  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語  

    researchmap

  • 近世『家礼』研究―文献と儀礼実践の間のコミュニケーション

    橋本秀美, 葉純芳, 新田元規, 松川雅信, 韓淑婷

    日本中国学会第71回大会、次世代シンポジウム(於:関西大学)  2019年10月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山和《家礼》 招待

    韓淑婷

    東亜礼学與経学国際シンポジウム(於:復旦大学)  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語  

    researchmap

  • 佐久間象山の『琴録』について―江戸時代における楽律受容の一例―

    韓淑婷

    九州中国学会第67回大会(於:尚絅大学)  2019年5月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山の『喪礼私説』について―幕末における『家礼』受容の一例―

    韓淑婷

    日本中国学会第70回大会(於:東京大学)  2018年10月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山の文人意識―彼の琴学をめぐって―

    韓淑婷

    九州中国学会第66回大会(於:福岡大学)  2018年5月 

     詳細を見る

  • 幕末における統一国家創出の構想―佐久間象山の儒礼主張を中心に―

    韓淑婷

    高知海南史学会平成29年度大会(於:高知大学)  2017年8月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山と魏源の西洋認識について―『横浜陣中日記』と『英吉利小記』との比較を中心に―

    韓淑婷

    第五回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(於:延辺大学)  2017年8月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山の『喪礼私説』について―幕末における『家礼』受容の一例―

    韓淑婷

    九州中国学会第65回大会(於:佐賀大学)  2017年5月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山の君臣観

    韓淑婷

    日本思想史学会2016年度大会(於:関西大学)  2016年10月 

     詳細を見る

  • 文明開化の原点―佐久間象山と会沢正志斎における西洋文化受容―

    韓淑婷

    2016年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム(於:同済大学)  2016年5月 

     詳細を見る

  • 会沢正志斎における西洋文化受容

    韓淑婷

    史学会第113回大会(於:東京大学)  2015年11月 

     詳細を見る

  • 佐久間象山における『敬』―西洋文化受容との関連から―

    韓淑婷

    日本思想史学会2015年度大会(於:早稲田大学)  2015年10月 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 大学院生論壇優秀賞

    2016年5月   2016年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム  

    韓 淑婷

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 幕末期における儒教儀礼の受容と展開に関する研究

    2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    韓 淑婷

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 佐久間象山の儒学思想と統一国家構想

    2018年8月 - 2019年2月

    九州大学大学院地球社会統合科学府  フューチャーアジアプログラム「研究調査旅費支援」  競争的資金

    韓 淑婷

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 帝国大学のアジア調査研究―九州帝国大学を中心に―

    2012年4月 - 2015年3月

    基盤研究(C)

    藤岡健太郎

      詳細を見る

担当経験のある科目(授業)

  • 中国思想文化論

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 中国文化論

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 学びの扉(アジア文化)

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 知へのパスポートb(アジア文化)

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • M中国学研究(1)A、(1)B

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 九州学

    機関名:福岡工業大学短期大学部

     詳細を見る

  • 哲学4(中国哲学)A、B

    機関名:西南学院大学

     詳細を見る

  • アジア文化専修(中国言語文化コース)ゼミ3、ゼミ4(専門演習)

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 中国学専修ゼミ5、ゼミ6(卒論演習)

    機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 中国語Ⅰ、中国語Ⅱ

    機関名:九州大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 阪神シニアカレッジ

    役割:講師

    2023年4月

     詳細を見る

  • 福岡県立図書館木曜古文書講座

    役割:講師

    2019年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 福岡市文化財活用課 調査員

    役割:調査担当

    2019年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 福岡市史編纂室 調査員

    役割:調査担当

    2017年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

  • 公益財団法人福岡YMCA日本語学校国際教育事業部 中国語科目

    役割:講師

    2016年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

  • よかトピア国際交流財団主催外国語教室 中国語科目

    役割:講師

    2015年5月 - 2019年2月

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • 称名寺(福岡市)所蔵古文書・典籍の調査及び整理

    福岡市文化財活用課  2020年4月 - 2021年3月

     詳細を見る

  • 松源寺(福岡市)所蔵古文書・典籍の調査及び整理

    福岡市文化財活用課  2018年4月 - 2021年3月

     詳細を見る