2024/05/18 更新

写真a

フジサト ヒロコ
藤里 紘子
FUJISATO,Hiroko
所属
社会学部 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士 ( 2011年3月   筑波大学 )

  • 修士 ( 2008年3月   筑波大学 )

研究キーワード

  • ポジティブ心理学

  • 認知行動療法

  • 臨床心理学

  • 統一プロトコル

  • 児童青年

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学

学歴

  • 筑波大学大学院   人間総合科学研究科   ヒューマン・ケア科学専攻(3年制博士課程)

    2008年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 筑波大学大学院   人間総合科学研究科   ヒューマン・ケア科学専攻

    2006年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 筑波大学   第二学群   人間学類

    2002年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   社会学部 社会学科 心理学専攻   准教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター   精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部   リサーチフェロー

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター   認知行動療法センター   流動研究員

    2016年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 関東短期大学   子ども学科   講師

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 国立大学法人筑波大学   人間系   特任助教

    2012年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 目白大学   人間学部心理カウンセリング学科   助教

    2011年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

論文

  • Cultural Adaptation and Implementation of Cognitive-Behavioral Psychosocial Interventions for Anxiety and Depression in Japanese Youth. 国際誌

    Shin-Ichi Ishikawa, Kohei Kishida, Takahito Takahashi, Hiroko Fujisato, Yuko Urao, Kohei Matsubara, Satoko Sasagawa

    Clinical child and family psychology review   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The present article reviews the current status of cognitive-behavioral therapy (CBT) interventions for anxiety and depression in Japanese youth. First, a literature review of youth CBT programs for anxiety and depression is provided. Through this process, we identify which program/protocol has been most researched within Japan. Second, through a systematic interview to the authors, the development process of four predominant programs is outlined. The programs included were a family CBT program for anxiety disorders (the Japanese Anxiety Children/Adolescents Cognitive Behavior Therapy program), two school-based prevention programs for anxiety and depression (Journey of the Brave and Phoenix Time), and a transdiagnostic protocol for anxiety and depression (Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders in Children and the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders in Adolescents). Third, cultural adaptation and modification of the programs are discussed from the scope of user-centered design principles as described by Lyon and Koerner (Sci Pract 23:180-200, 2016). As a result, changes in program content and material, as represented by the use of culture-friendly program names, acronyms, illustrations, and characters were endorsed in all of the programs. Structured but flexible session formats helped increase learnability and efficiency while keeping the cognitive load of providers and consumers low. A careful selection of providers, as well as quality training and consultation are important factors to maximize competency and ensure appropriate implementation. Application of existing time frames and staff who work in each setting were effective ways to increase scalability. Overall, it was shown that many of the modifications adopted overlap among successful programs; these represent the most basic and essential requirements for a program to be applicable to a wide range of contexts. Implications and further directions are explored.

    DOI: 10.1007/s10567-023-00446-3

    PubMed

    researchmap

  • 【グループで日常臨床を変える さまざまな場面での活用術】疾患別 境界性パーナリティ障害に対する集団精神療法 Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving:STEPPS

    寺島 瞳, 藤里 紘子, 大久保 智紗, 山田 圭介

    精神療法   ( 増刊10 )   191 - 198   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)金剛出版  

    researchmap

  • 不安とうつの統一プロトコル(UP)における社会人口学的因子及び、診断特異的症状に対する効果の検討

    杉田 創, 竹林 由武, 加藤 典子, 豊田 彩花, 駒沢 あさみ, 中山 千秋, 山口 慶子, 大江 悠樹, 藤里 紘子, 宮前 光宏, 金子 響介, 矢部 魁一, 中島 俊, 堀越 勝, 伊藤 正哉

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集   22回   333 - 333   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本認知療法・認知行動療法学会  

    researchmap

  • 思春期の精神疾患に対するエビデンスに基づく治療;心理社会的アプローチ

    藤里紘子, 住吉太幹

    臨床精神薬理   25 ( 3 )   231 - 239   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Efficacy of the unified protocol for transdiagnostic cognitive-behavioral treatment for depressive and anxiety disorders: a randomized controlled trial

    Masaya Ito, Masaru Horikoshi, Noriko Kato, Yuki Oe, Hiroko Fujisato, Keiko Yamaguchi, Shun Nakajima, Mitsuhiro Miyamae, Ayaka Toyota, Yasuyuki Okumura, Yoshitake Takebayashi

    Psychological Medicine   1 - 12   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cambridge University Press (CUP)  

    <title>Abstract</title>
    <sec id="S0033291721005067_sec_a1">
    <title>Background</title>
    The efficacy of the unified protocol of the transdiagnostic treatment for emotional disorders (UP) has been poorly studied in patients with depressive disorders. This study aimed to examine the efficacy of UP for improving depressive symptoms in patients with depressive and/or anxiety-related disorders.


    </sec>
    <sec id="S0033291721005067_sec_a2" sec-type="methods">
    <title>Methods</title>
    This assessor-blinded, randomized, 20-week, parallel-group, superiority study compared the efficacy of the UP with treatment-as-usual (UP-TAU) <italic>v.</italic> wait-list with treatment-as-usual (WL-TAU). Patients diagnosed with depressive and/or anxiety disorders and with depressive symptoms participated. The primary outcome was depressive symptoms assessed by GRID-Hamilton depression rating scale (GRID-HAMD) at 21 weeks. The secondary outcomes included assessor-rated anxiety symptoms, severity and improvement of clinical global impression, responder and remission status, and loss of principal diagnosis.


    </sec>
    <sec id="S0033291721005067_sec_a3" sec-type="results">
    <title>Results</title>
    In total, 104 patients participated and were subjected to intention-to-treat analysis [mean age = 37.4, <sc>s.d.</sc> = 11.5, 63 female (61%), 54 (51.9%) with a principal diagnosis of depressive disorders]. The mean GRID-HAMD scores in the UP-TAU and WL-TAU groups were 16.15 (<sc>s.d.</sc> = 4.90) and 17.06 (<sc>s.d.</sc> = 6.46) at baseline and 12.14 (<sc>s.d.</sc> = 5.47) and 17.34 (<sc>s.d.</sc> = 5.78) at 21 weeks, with a significant adjusted mean change difference of −3.99 (95% CI −6.10 to −1.87). Patients in the UP-TAU group showed significant superiority in anxiety and clinical global impressions. The improvement in the UP-TAU group was maintained in all outcomes at 43 weeks. No serious adverse events were observed in the UP-TAU group.


    </sec>
    <sec id="S0033291721005067_sec_a4" sec-type="conclusions">
    <title>Conclusions</title>
    The UP is an effective approach for patients with depressive and/or anxiety disorders.


    </sec>

    DOI: 10.1017/s0033291721005067

    researchmap

  • The Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders Among Japanese Children: A Pilot Study

    Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Hikari Namatame, Masaya Ito, Masahide Usami, Tomoko Nomura, Shuzo Ninomiya, Masaru Horikoshi

    Frontiers in Psychology   12   2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    At present, there is no established cognitive behavioral therapy (CBT) for treating emotional disorders in Japanese children. Therefore, we introduced the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders in Children (UP-C) in Japan and adapted it to the Japanese context. We then examined its feasibility and preliminary efficacy using a single-arm pretest, posttest, follow-up design. Seventeen Japanese children aged between 8 and 12 years (female <italic>n</italic> = 11; male <italic>n</italic> = 6; <italic>M</italic> = 10.06 ± 0.97 years) with a principal diagnosis of anxiety, obsessive-compulsive, or depressive disorders, and their parents were enrolled in the study. The primary outcome was the overall severity of emotional disorders as assessed by psychiatrists using the Clinical Global Impression-Severity Scale. Secondary outcomes included child- and parent-reported anxiety symptoms, depressive symptoms, and functional status. No severe adverse events were observed. The feasibility was confirmed by the low dropout proportion (11.76%), high attendance proportion (children: 95.6%; parents: 94.6%), and sufficient participant satisfaction. Linear mixed models (LMMs) showed that the overall severity of emotional disorders and child- and parent-reported anxiety symptoms improved from pre-treatment to post-treatment, and that these treatment effects were maintained during the 3-month follow-up period. Additionally, child- and parent-reported functional status improved from pre-treatment to the 3-month follow-up. In contrast, child-reported depressive symptoms improved from pre-treatment to follow-up, but there was no significant change in parent-reported depressive symptoms between pre-treatment and other time points. These findings demonstrate the feasibility and preliminary efficacy of the Japanese version of the UP-C, suggesting that future randomized controlled trials (RCTs) are warranted (Clinical trial registration: UMIN000026911).

    DOI: 10.3389/fpsyg.2021.731819

    researchmap

  • Corrigendum to "The influence of emotion regulation on posttraumatic stress symptoms among Japanese people" [Journal of Affective Disorders 277 (2020) 577-583]. 国際誌

    Hiroko Fujisato, Masaya Ito, Matthias Berking, Masaru Horikoshi

    Journal of affective disorders   281   993 - 993   2021年2月

     詳細を見る

  • Group-Based Online Job Interview Training Program Using Virtual Robot for Individuals With Autism Spectrum Disorders. 国際誌

    Hirokazu Kumazaki, Yuichiro Yoshikawa, Taro Muramatsu, Hideyuki Haraguchi, Hiroko Fujisato, Kazuki Sakai, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Tomiki Sumiyoshi, Masaru Mimura

    Frontiers in psychiatry   12   704564 - 704564   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The rapid expansion of online job interviews during the COVID-19 pandemic is expected to continue after the pandemic has subsided. These interviews are a significant barrier for individuals with autism spectrum disorders (ASD). There is little evidence-based training for online job interviews for individuals with ASD, and the development of new trainings is expected. In an effort to facilitate online job interview skill acquisition for individuals with ASD, we developed a group-based online job interview training program using a virtual robot (GOT). In GOT, the interviewer and interviewee are projected as virtual robots on the screen. Five participants were grouped and performed the role of interviewee, interviewer, and evaluator. The participants performed all roles in a random order. Each session consisted of a first job interview session, feedback session, and second job interview session. The participants experienced 25 sessions. Before and after GOT, the participants underwent a mock online job interview with a human professional interviewer (MOH) to evaluate the effect of GOT. In total, 15 individuals with ASD took part in the study. The GOT improved self-confidence, motivation, the understanding of others' perspectives, verbal competence, non-verbal competence, and interview performance scores. There was also a significant increase in the recognition of the importance of the point of view of interviewers and evaluators after the second MOH compared to after the first MOH. Using a VR robot and learning the importance of interview skills by experiencing other perspectives (i.e., viewpoint of interviewer and evaluator) may have sustained their motivation and enabled greater self-confidence. Given the promising results of this study and to draw definitive conclusions regarding the efficacy of virtual reality (VR) robots for mock online job interview training, further studies with larger, more diverse samples of individuals with ASD using a longitudinal design are warranted.

    DOI: 10.3389/fpsyt.2021.704564

    PubMed

    researchmap

  • The influence of emotion regulation on posttraumatic stress symptoms among Japanese people. 査読 国際誌

    Hiroko Fujisato, Masaya Ito, Matthias Berking, Masaru Horikoshi

    Journal of affective disorders   277   577 - 583   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Emotion regulation (ER) is associated with posttraumatic stress symptoms (PTSS). However, most findings are from cross-sectional studies and are hence unable to clarify whether deficits in ER longitudinally contribute to the worsening and maintenance of PTSS. In addition, no studies consider the process of how ER affects PTSS. To further clarify causal pathways, we tested prospective associations between ER and subsequent PTSS by gender in individuals who had experienced traumatic events. METHODS: We used data from an online survey of 1,794 Japanese participants aged 18-83 years who had experienced at least one traumatic event. They completed the Emotion Regulation Skills Questionnaire at baseline, as well as the PTSD Checklist for DSM-5 at baseline and four months later. RESULTS: Multi-group structural equation modeling by gender revealed that participants' ER predicted their PTSS four months later, even after controlling for symptoms at baseline. The findings indicate that identifying undesired emotions and then dealing with them decreases subsequent PTSS. ER had a greater effect on later PTSS in males than in females. LIMITATIONS: The use of an online survey and the exclusive use of self-report instruments might limit the generalizability of our results and the validity of the assessment. CONCLUSIONS: Deficits in ER likely contribute to worsening and maintenance of PTSS. The process of identifying and subsequently dealing with emotions may be important for the clinical suppression of PTSS.

    DOI: 10.1016/j.jad.2020.08.056

    PubMed

    researchmap

  • Expressive suppression of emotion is a moderator of anxiety in a unified protocol for transdiagnostic treatment of anxiety and depressive disorders: A secondary analysis. 査読 国際誌

    Hiroki Hosogoshi, Yoshitake Takebayashi, Masaya Ito, Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Shun Nakajima, Yuki Oe, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi

    Journal of affective disorders   277   1 - 4   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Expressive suppression (ES) of emotion is considered a moderator that reduces the efficacy of cognitive behavioural therapy (CBT); however, whether and how ES moderates the efficacy of the unified protocol for transdiagnostic treatment of emotional disorders (UP), a version of CBT targeting aversive/avoidant responses to emotions, including ES, remain unclear. We investigated whether and how emotion regulation, especially ES, moderates UP efficacy for anxiety symptoms in patients with anxiety and depressive disorders. METHODS: We conducted a secondary analysis of data from a previous trial. Seventeen patients with anxiety and/or depressive disorders were included. Changes (slope estimates) in the Structured Interview Guide for the Hamilton Anxiety Rating Scale from pre-treatment to post-treatment were measured using a latent growth curve model with empirical Bayesian estimation. Pre-treatment ES, cognitive reappraisal, and depressive symptoms were used as slope factor predictors. RESULTS: Only pre-treatment ES significantly predicted the slope in the latent growth curve model (estimate value = 0.45; standard deviation = 0.21; 95% credible interval = 0.03-0.87, one-tailed p-value = 0.004), and an inverse correlation between pre-treatment ES levels and improvement magnitude of anxiety symptoms was demonstrated. LIMITATIONS: Because the data were obtained from a single-arm trial, this study did not have controls, and most participants received pharmacotherapy in addition to UP. Therefore, generalisability of the present findings might be compromised. CONCLUSIONS: Low ES before UP was an effective predictor of greater improvement in anxiety symptoms after UP. The findings suggest that interventions intended to improve ES may improve UP efficacy.

    DOI: 10.1016/j.jad.2020.07.132

    PubMed

    researchmap

  • Development and Validation of a Japanese Version of the Emotion Regulation Questionnaire for Children and Adolescents. 査読 国際誌

    Hikari Namatame, Hiroko Fujisato, Masaya Ito, Yoko Sawamiya

    Neuropsychiatric disease and treatment   16   209 - 219   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose: We developed a Japanese version of the Emotion Regulation Questionnaire for Children and Adolescents (ERQ-CA) and examined its reliability and validity across three studies. Patients and Methods: In Study 1, the Japanese version of ERQ-CA was developed and administered to 389 children aged 8-12 years. In Study 2, the questionnaire was administered to 1738 adolescents aged 12-18 years. In Study 3, utilizing a sample of 1300 children and adolescents, the test was administered twice over a period of four weeks in order to assess test-retest reliability. Results: In Study 1, the Japanese version of ERQ-CA showed the same factor structure as the original version, along with good internal consistency reliability and acceptable construct validity. In Study 2, the questionnaire's factor structure, internal consistency reliability, and construct validity were again confirmed. Finally, in Study 3, measurement invariance was tested across distinct age groups (8-11, 12-15, and 16-18 years), and the questionnaire had good test-retest reliability over a period of four weeks. Conclusion: The Japanese version of the ERQ-CA had good reliability and validity.

    DOI: 10.2147/NDT.S211175

    PubMed

    researchmap

  • 感情調整が困難な青年に対する「感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(STEPPS)」短縮版の予備的検討

    大久保 智紗, 寺島 瞳, 山田 圭介, 伊里 綾子, 藤里 紘子, 宮前 光宏

    臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology   19 ( 4 )   471 - 476   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金剛出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 境界性パーソナリティ障害に対する感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(STEPPS)

    寺島 瞳, 藤里 紘子, 大久保 智紗, 山田 圭介, 伊里 綾子, 宮前 光宏

    和洋女子大学紀要   60   73 - 82   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:和洋女子大学  

    感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving:STEPPS)は、境界性パーソナリティ障害に対するグループトレーニングプログラムであり、アメリカの政府機関にエビデンスのある心理療法として認められている。STEPPSは認知行動療法を理論的背景とし、20セッションという比較的短期間で実施できるという特徴がある。米国や欧州など多くの国々に導入され、BPD症状や抑うつ症状の低下、ネガティブ感情経験の減少、自傷や自殺企図の減少などからその有効性が示されている。本邦では筆者らの研究グループが原著者の許可を得て日本語版を作成し、その効果を検証している。そこで本稿では、STEPPSについて、その概要、詳細、先行研究および日本への導入、今後の展望に分けて紹介する。(著者抄録)

    researchmap

  • 【超高齢化社会における認知療法・認知行動療法による寄与の可能性】 認知症の家族介護者のメンタルヘルスと認知療法・認知行動療法 招待

    田島 美幸, 石川 博康, 吉原 美沙紀, 原 祐子, 藤里 紘子, 岡田 佳詠, 藤澤 大介

    認知療法研究   12 ( 1 )   31 - 35   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本認知療法・認知行動療法学会  

    認知症患者数の増加に伴い、認知症の家族介護者に対する心理的ケアを含めた包括的な支援が必要とされている。認知症の家族介護者を対象とした認知療法・認知行動療法では、認知症に関する正しい知識の習得、認知症の問題行動に対する対処法の検討、介護者自身のストレス対処力の向上を目的とする。現在、訪問看護師が認知症患者の訪問看護を行う際に、家族介護者に対して実施できる低強度の認知行動療法プログラムを開発し、実施可能性や有効性を検討する介入研究を実施している。(著者抄録)

    researchmap

  • 感情調整が困難な学生に対する感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニングの実施可能性と有効性 査読

    藤里 紘子, 山田 圭介, 大久保 智紗, 宮前 光宏, 伊里 綾子, 寺島 瞳

    認知療法研究   12 ( 1 )   46 - 57   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本認知療法・認知行動療法学会  

    本研究では、境界性パーソナリティ障害の治療として海外で有効性が確認されている感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(STEPPS)を日本に導入し、予備的研究として、感情調整に困難を感じている大学生・大学院生19名を対象に、その実施可能性と有効性を検討した。その結果、脱落率や非完遂率は、先行研究と比較して低く、STEPPSは日本において実施可能であることが明らかとなった。有効性に関しては、ベースラインと比較して介入後にBPD症状が有意に改善しており、その効果は3ヵ月後のフォローアップまで持続していた。加えて、介入後には抑うつ症状やネガティブ感情が減少し、人生に対する満足感が増加していた。以上より、STEPPSは感情調整に困難を感じている学生に対して実施可能であり有効なプログラムであることが示された。今後は、BPD患者を対象とした検討が改めて必要である。(著者抄録)

    researchmap

  • うつと不安に対する診断横断的な認知行動療法の最前線 (特集 認知行動療法の進歩 : 研究と臨床の最前線)

    伊藤 正哉, 加藤 典子, 藤里 紘子

    分子精神医学   19 ( 1 )   23 - 27   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:先端医学社  

    本論文では、うつや不安といった感情調整不全の問題に特徴づけられる臨床群への診断横断的な認知行動療法の研究動向を紹介した。まず、診断横断的な認知行動療法として代表的な統一プロトコルについて紹介した。さらに、診断横断的な認知行動療法のうち、成人に対する集団療法、児童青年への療法についての最近の研究を概観した。(著者抄録)

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 社会保険労務士を対象とした職場復帰支援研修の有効性の検討 精神疾患による休職者に対する理解度・対応能力への影響 査読

    藤里紘子, 田島美幸, 岩元健一郎, 早坂佳津絵, 白川麻子, 吉原美沙紀, 今井杏理, 川崎直樹, 川崎直樹, 平林直次, 堀越勝, 秋山剛

    精神医学   60 ( 12 )   1385‐1391 - 1391   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>近年,特に専任の産業保健スタッフがいない中小企業・小規模事業所を中心に,社会保険労務士をメンタルヘルス対策にかかわる人材として活用する取り組みが検討されている。しかし,社会保険労務士は,メンタルヘルスに関する知識を十分に持ち合わせていないことも多い。そこで本研究では,社会保険労務士を対象に職場復帰支援研修を行い,それによって精神疾患による休職者に対する理解度や対応能力が高まるのか,その有効性を検討した。その結果,研修を受けることによって,精神疾患や,精神疾患から職場復帰する従業員への対応,リワークプログラムについての理解が深まり,そうした従業員を支援する自信が高まることが明らかとなった。

    DOI: 10.11477/mf.1405205736

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地域における「認知症の家族介護者向け認知行動療法プログラム」に関する取り組み

    田島美幸, 石川博康, 吉岡直美, 原祐子, 原祐子, 佐藤洋子, 酒見伯子, 吉原美沙紀, 藤里紘子, 重枝裕子, 岡田佳詠, 藤澤大介

    保健師ジャーナル   74 ( 12 )   1046 - 1051   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 復職支援プログラムの発展 短期間で効率的な復職支援のプログラム

    田島美幸, 川崎直樹, 川崎直樹, 岩元健一郎, 藤里紘子, 今井杏理, 川原可奈, 白川麻子, 吉原美沙紀, 島田隆生, 早坂佳津絵, 平林直次

    最新精神医学   23 ( 3 )   171 - 175   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 産業保健におけるメンタルヘルス わが国におけるリワークプログラムの現況

    田島美幸, 岩元健一郎, 今井杏理, 川崎直樹, 川崎直樹, 藤里紘子, 川原可奈, 白川麻子, 吉原美沙紀, 島田隆生, 早坂佳津絵, 平林直次

    月刊精神科   32 ( 1 )   91 - 95   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 認知症の家族介護者に対する集団認知行動療法プログラムの開発

    田島 美幸, 原 祐子, 吉原 美沙紀, 藤里 紘子, 岩元 健一郎, 横井 優磨, 堀越 勝

    Dementia Japan   31 ( 4 )   638 - 638   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

    researchmap

  • Reliability and validity of the Japanese version of the Emotion Regulation Skills Questionnaire 査読

    Hiroko Fujisato, Masaya Ito, Yoshitake Takebayashi, Hiroki Hosogoshi, Noriko Kato, Shun Nakajima, Mitsuhiro Miyamae, Yuki Oe, Satoshi Usami, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi, Matthias Berking

    JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS   208   145 - 152   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Background: The Emotion Regulation Skills Questionnaire (ERSQ) comprehensively assesses nine aspects of emotion regulation skills: awareness, clarity, sensation, understanding, compassionate self-support, modification, acceptance, tolerance, and readiness to confront. However, it is unknown about the levels of emotion regulation skills in various mental disorders, and its cross-cultural validity. We developed a Japanese version of the ERSQ, then examined its validity and reliability in clinical and non-clinical populations.
    Methods: In an Internet-based survey, 2684 participants (406 with MDD, 198 with PD, 116 with SAD, 66 with OCD, 636 with comorbid MDD and &gt;= 1 anxiety disorder, and 99 with comorbid anxiety disorders; 1163 non clinical sample) answered the ERSQ, diagnostic status, and measures of mindfulness, emotion regulation, behavioral activation, psychological distress, and life satisfaction.
    Results: Confirmatory factor analysis (CFA) replicated the theoretical nine-factor structure of the original ERSQ. Higher-order factor analysis model assuming two second-order factors and nine first-order factors also showed adequate fit to the data, suggesting the factorial validity of the scale. Analyses of multi-group CFA indicated the equivalence of factor loadings across clinical and non-clinical subsamples. The levels of internal consistency and time stability were sufficient. Convergent validity of the scale was also confirmed for most of external criteria. Character on the emotion regulation skills for each diagnostic group was depicted.
    Limitations: Internet survey of samples with limited disorders, with self-reported diagnoses, may limit generalizability.
    Conclusions: The Japanese version of the ERSQ showed adequate reliability and validity.

    DOI: 10.1016/j.jad.2016.08.064

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 青年におけるBPD症状の重症度を捉えるJapanese version of Quick Evaluation of Severity over Time(QuEST-J)の開発と信頼性・妥当性の検討 査読

    伊里綾子, 藤里紘子, 山田圭介, 大久保智紗, 宮前光宏, 寺島瞳

    感情心理学研究   25 ( 1 )   1 - 11   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4092/jsre.25.1_1

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Transdiagnostic and Transcultural: Pilot Study of Unified Protocol for Depressive and Anxiety Disorders in Japan. 査読 国際誌

    Masaya Ito, Masaru Horikoshi, Noriko Kato, Yuki Oe, Hiroko Fujisato, Shun Nakajima, Ayako Kanie, Mitsuhiro Miyamae, Yoshitake Takebayashi, Ryo Horita, Masato Usuki, Atsuo Nakagawa, Yutaka Ono

    Behavior therapy   47 ( 3 )   416 - 30   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Unified protocol (UP) is a transdiagnostic cognitive behavior therapy for emotional disorders. It remains unknown whether UP is applicable for use in non-Western countries and for depressive disorders. We therefore examined its feasibility for a Japanese clinical population using this clinical trial design, which is multicentered, open-labeled, and single-armed (Clinical registry: UMIN000008322). The primary outcome was severity of anxiety symptoms, as assessed using Structured Interview Guide for the Hamilton Anxiety Rating Scale. Secondary outcomes were depressive symptoms, clinical global impression, functioning, quality of life, affectivity, emotion regulation, and adverse events. Of the 28 prospective participants, 17 were eligible and enrolled (depressive disorders=9, anxiety disorders=8). Severity of anxiety symptoms, which decreased significantly after the intervention, remained low for 3months (Hedges' g=1.29, 95% CI=0.56-2.06). Similar tendencies were observed for secondary outcome measures. No severe adverse event occurred. Two participants dropped out of the intervention. High treatment adherence and interrater reliability were confirmed. Results suggest the feasibility of UP in the Japanese context sufficient to warrant a larger clinical trial.

    DOI: 10.1016/j.beth.2016.02.005

    PubMed

    researchmap

  • Enthusiasm for homework and improvement of psychological distress in subthreshold depression during behavior therapy: Secondary analysis of data from a randomized controlled trial 査読

    Y. Hayasaka, On behalf of the GENKI Project, Toshiaki A. Furukawa, T. Sozu, H. Imai, Norito Kawakami, Masaru Horikoshi, Masayo Kadota, Megumi Sasaki, Yuki Sekiya, Hiroki Hosogoshi, Masami Kashimura, Kenichi Asano, Hitomi Terashima, Kazunori Iwasa, Minoru Nagasaku, Takaki Fukumori, Madoka Niwa, Yuki Oe, Maki Shibata, Hiroko Fujisato, Junko Ito, Chiori Hirota, Naoki Kawasaki, Issei Shinmei, Yuriko Takagishi, Shihori Yamada, Masato Hattori, Saori Kitagawa, Kanako Nakazawa, Kyoko Shimada, Haruki Shimoda, Masao Tsuchiya, Maki Umeda, Ayano Yamagishi, Louis C. Grothaus

    BMC Psychiatry   15 ( 1 )   302   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BioMed Central Ltd.  

    Background: Cognitive behavioral therapy (CBT) usually involves homework, the completion of which is a known predictor of a positive outcome. The aim of the present study was to examine the session-by-session relationships between enthusiasm to complete the homework and the improvement of psychological distress in depressed people through the course of therapy. Methods: Working people with subthreshold depression were recruited to participate in the telephone CBT (tCBT) program with demonstrated effectiveness. Their enthusiasm for homework was enhanced with motivational interviewing techniques and was measured by asking two questions: "How strongly do you feel you want to do this homework?" and "How confident do you feel you can actually accomplish this homework?" at the end of each session. The outcome was the K6 score, which was administered at the start of each session. The K6 is an index of psychological distress including depression and anxiety. We used structural equation modeling (SEM) to elucidate the relationships between enthusiasm and the K6 scores from session to session. Results: The best fitting model suggested that, throughout the course of behavior therapy (BT), enthusiasm to complete the homework was negatively correlated with the K6 scores for the subsequent session, while the K6 score measured at the beginning of the session did not influence the enthusiasm to complete the homeworks assigned for that session. Conclusions: Empirical data now support the practitioners of BT when they try to enhance their patient's enthusiasm for homework regardless of the participant's distress, which then would lead to a reduction in distress in the subsequent week.

    DOI: 10.1186/s12888-015-0687-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sense of Coherenceの3要素はあらゆる状況で適応的に働くのか? : Sense of Coherenceへの介入研究に向けて 査読

    藤里紘子

    応用心理学研究   41 ( 2 )   147 - 155   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本応用心理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 不安とうつに対する診断横断的認知行動療法の介入要素 : 統一プロトコルの介入内容とその理論的背景から 査読

    加藤 典子, 伊藤 正哉, 中島 俊, 藤里 紘子, 大江 悠樹, 宮前 光宏, 堀田 亮, 蟹江 絢子, 山口 慶子, 中川 敦夫, 堀越 勝, 大野 裕

    認知療法研究   8 ( 2 )   239 - 247   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本認知療法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Assessing Depression Related Severity and Functional Impairment: The Overall Depression Severity and Impairment Scale (ODSIS) 査読

    Masaya Ito, Kate H. Bentley, Yuki Oe, Shun Nakajima, Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi, David H. Barlow

    PLOS ONE   10 ( 4 )   e0122969   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Background
    The Overall Depression Severity and Impairment Scale (ODSIS) is a brief, five-item measure for assessing the frequency and intensity of depressive symptoms, as well as functional impairments in pleasurable activities, work or school, and interpersonal relationships due to depression. Although this scale is expected to be useful in various psychiatric and mental health settings, the reliability, validity, and interpretability have not yet been fully examined. This study was designed to examine the reliability, factorial, convergent, and discriminant validity of a Japanese version of the ODSIS, as well as its ability to distinguish between individuals with and without a major depressive disorder diagnosis.
    Methods
    From a pool of registrants at an internet survey company, 2830 non-clinical and clinical participants were selected randomly (619 with major depressive disorder, 619 with panic disorder, 576 with social anxiety disorder, 645 with obsessive-compulsive disorder, and 371 non-clinical panelists). Participants were asked to respond to the ODSIS and conventional measures of depression, functional impairment, anxiety, neuroticism, satisfaction with life, and emotion regulation.
    Results
    Exploratory and confirmatory factor analysis of three split subsamples indicated the unidimensional factor structure of ODSIS. Multi-group confirmatory factor analysis showed invariance of factor loadings between non-clinical and clinical subsamples. The ODSIS also showed excellent internal consistency and test-retest intraclass correlation coefficients. Convergence and discriminance of the ODSIS with various measures were in line with our expectations. Receiver operating characteristic curve analyses showed that the ODSIS was able to detect a major depressive syndrome accurately.
    Conclusions
    This study supports the reliability and validity of ODSIS in a non-western population, which can be interpreted as demonstrating cross-cultural validity.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0122969

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Validity and clinical interpretability of Overall Anxiety Severity And Impairment Scale (OASIS) 査読

    Masaya Ito, Yuki Oe, Noriko Kato, Shun Nakajima, Hiroko Fujisato, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi, Sonya B. Norman

    JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS   170   217 - 224   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Background: The Overall Anxiety Severity and Impairment Scale is a brief generic measure for anxiety that encompasses frequency and intensity as well as behavioral and functional aspects of anxiety. This study was conducted to elucidate aspects of reliability, validity, and interpretability, such as equivalence of factor loadings across non-clinical and clinical populations, convergence and discriminance of related variables, and performance of detecting diagnostic and medical status of anxiety disorders.
    Methods: Non-clinical and clinical Japanese populations were taken from a panelist pool registered with an interact survey company (total n=2830; 619 panic disorder, 576 for social anxiety disorder, 645 for obsessive-compulsive disorder, a 619 for major depressive disorder, and 371 for non-disorder panelists). Conventional measures of anxiety, depression, mental health and measures for discriminant validity were administered in addition to OASIS.
    Results: Exploratory and confirmatory factor analyses indicated good fit to data for the one-factor model of OASIS. Multi-group confirmatory factor analysis showed the equivalence of the factor loadings between those of non-clinical and clinical subsamples. The OASIS reliability was confirmed by internal consistency and test-retest coefficients. Receiver operating characteristic curve analyses showed that OASIS and conventional anxiety measures have fair performance for detecting diagnostic and medical status as anxiety disorders.
    Limitations.: Participants were limited to a Japanese population of people who had registered themselves at an interact survey company.
    Conclusions: Along with useful information to interpret OASIS, the results suggest the reliability and validity of OASIS in Japanese populations. These results also suggest cross-cultural validity. (C) 2014 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jad.2014.08.045

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 不安障害/うつ病性障害に対する新しい認知行動療法の潮流 診断横断的認知行動療法 査読

    中島 俊, 伊藤 正哉, 加藤 典子, 堀田 亮, 藤里 紘子, 大江 悠樹, 宮前 光宏, 蟹江 絢子, 中川 敦夫, 堀越 勝, 大野 裕

    精神医学   55 ( 12 )   1145 - 1154   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)医学書院  

    不安障害とうつ病性障害を対象とした認知行動療法(CBT)について、疾患特異的CBTの発展と限界を述べた後、不安障害・うつ病性障害の共通性および診断横断的CBTの可能性を説明した。次に診断横断的CBTの分類を概説すると共に、特定の疾患群に対する限定型診断横断的CBTを対象別(個人、集団)に詳述し、精神疾患全般に渡る包括型診断横断的CBTについても解説した。さらに限定型診断横断的CBTと包括型診断横断的CBTの共通点、不安障害・うつ病性障害に対する診断横断的CBTの三つの課題にも言及した。

    DOI: 10.11477/mf.1405102612

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J00749&link_issn=&doc_id=20131227050003&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1405102612&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1405102612&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 首尾一貫感覚が就職活動に伴うストレスおよび成長感に及ぼす影響 査読

    藤里, 紘子, 小玉, 正博

    教育心理学研究   59 ( 3 )   295 - 305   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    本研究の目的は, 健康生成論の中核概念である首尾一貫感覚(Sense of Coherence)が, 就職活動に対してどの程度ストレスを感じたかという評価や, 就職活動に伴う成長感にどのような影響を及ぼすのか検討することであった。就職活動を終えた, あるいは就職活動中の大学4年生127名に対し, 首尾一貫感覚, 就職活動ストレス, 就職活動に伴う成長感, 就職活動量, および就職活動状況について尋ねる質問紙を実施した。共分散構造分析の結果, 首尾一貫感覚の3要素は, 就職活動に対してどの程度ストレスを感じたかという評価とはほぼ関連が見られなかった。一方, 就職活動に伴う成長感に対しては, 処理可能感と有意味感が正の影響を, 把握可能感が概ね負の影響を及ぼすことが示された。

    DOI: 10.5926/jjep.59.295

    Web of Science

    researchmap

  • 曝露反応抑制法が16歳女子の汚染強迫を中心としたOCDに奏功した事例②

    藤里, 紘子, 関屋, 裕希

    筑波大学臨床心理学論集   25   3-12   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 適応指導教室における不登校に対する取り組み―X適応指導教室の現状と課題―

    藤里, 紘子, 堀田, 亮, 山田, 圭介

    筑波大学臨床心理学論集   24   31-38   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 首尾一貫感覚(Sense of coherence)とストレス反応,および対処方略との関連 査読

    藤里, 紘子, 小玉, 正博

    ヒューマン・ケア研究   10 ( 1 )   23 - 33   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ヒューマン・ケア心理学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009269505

  • 曝露反応抑制法が16歳女子の汚染強迫を中心としたOCDに奏功した事例

    堀越 勝, 広田千織, 藤里紘子, 大久保,智紗, 関屋裕希

    筑波大学臨床心理学論集   23   3 - 12   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • アスリートのカウンセリング利用に関連する要因の検討 査読

    藤里, 紘子, 杉江, 征, 小玉, 正博

    筑波大学心理学研究   0 ( 33 )   105 - 114   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:筑波大学心理学系  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2241/88482

▼全件表示

書籍等出版物

  • 不安へのエクスポージャー療法 : 原則と実践

    Abramowitz, Jonathan S., Deacon, Brett J., Whiteside,Stephen P.H., 伊藤, 正哉 (臨床心理士), 中島, 俊, 久我, 弘典, 蟹江, 絢子, 堀越, 勝 (心理学)( 担当: 共訳)

    創元社  2023年6月  ( ISBN:9784422118093

     詳細を見る

    総ページ数:xvi, 509p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 応用心理学ハンドブック

    応用心理学ハンドブック編集委員会, 藤田, 主一, 古屋, 健, 角山, 剛, 谷口, 泰富, 深澤, 伸幸, 日本応用心理学会( 担当: 分担執筆)

    福村出版  2022年9月  ( ISBN:9784571200878

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 828p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 感情制御ハンドブック : 基礎から応用そして実践へ

    飯田, 沙依亜, 榊原, 良太, 手塚, 洋介, 有光, 興記( 担当: 分担執筆)

    北大路書房  2022年2月  ( ISBN:9784762831829

     詳細を見る

    総ページ数:xii, 415p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Applications of the unified protocols for transdiagnostic treatment of emotional disorders in children and adolescents

    Ehrenreich-May, Jill, M. Kennedy, Sarah( 担当: 分担執筆)

    Oxford University Press  2021年9月  ( ISBN:9780197527931

     詳細を見る

    総ページ数:1 volume   記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 10代のための感情を味方につけるプログラム : ワークブック

    Ehrenreich‐May, Jill, Kennedy, Sarah M., Sherman, Jamie A., Bennett, Shannon M., Barlow, David H., 伊藤, 正哉, 加藤, 典子, 藤里, 紘子, 堀越, 勝( 担当: 監修)

    福村出版  2021年6月  ( ISBN:9784571245640

     詳細を見る

    総ページ数:120p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 10代のための感情を味方につけるプログラム : セラピストガイド

    Ehrenreich‐May, Jill, Kennedy, Sarah M., Sherman, Jamie A., Bilek, Emily L., Buzzella, Brian A., Bennett, Shannon M., Barlow, David H., 伊藤, 正哉, 加藤, 典子, 藤里, 紘子, 堀越, 勝( 担当: 監修)

    福村出版  2021年6月  ( ISBN:9784571245657

     詳細を見る

    総ページ数:192p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 体験的コンパッション・フォーカスト・セラピー

    Kolts, Russell L., Bell, Tobyn, Bennett-Levy, James, Irons, Chris, 浅野, 憲一( 担当: 共訳)

    岩崎学術出版社  2021年5月  ( ISBN:9784753311835

     詳細を見る

    総ページ数:xvii, 264p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 不安とうつの統一プロトコル : 診断を越えた認知行動療法 臨床応用編

    デイビッド H.バーロウ, トッド, J.ファーキオーニ, 伊藤正哉, 堀越勝( 担当: 共訳 範囲: 第3章 不安症に対する統一プロトコル)

    診断と治療社  2020年3月  ( ISBN:9784787819482

     詳細を見る

    総ページ数:3冊   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どものための感情探偵プログラム:ワークブック

    藤里紘子, 堀越勝, 伊藤正哉, 加藤典子( 担当: 監修 ,  原著者: ジル・エレンリッチ-メイ, サラ・M・ケネディ, ジェイミー・A・シェアマン, エミリー・L・ビレック, デイビッド・H・バーロウ)

    福村出版  2020年1月 

     詳細を見る

  • 子どものための感情探偵プログラム:セラピストガイド

    藤里紘子, 堀越勝, 伊藤正哉, 加藤典子( 担当: 監修 ,  原著者: ジル・エレンリッチ-メイ, サラ・M・ケネディ, ジェイミー・A・シェアマン, エミリー・L・ビレック, ブライアン・A・バゼッラ, シャノン・M・ベネット, デイビッド・H・バーロウ)

    福村出版  2020年1月  ( ISBN:9784571245633

     詳細を見る

    総ページ数:254p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 認知症

    北村 伸, 野村 俊明( 担当: 分担執筆 範囲: 事例12 家族介護者の心理教育―認知症の家族介護者の集団心理教育プログラム―)

    福村出版  2017年9月  ( ISBN:9784571245558

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 看護に活かすカウンセリングⅡ:感情のマネージメントー効果的な患者支援と看護師のメンタルヘルスのための自己調節—

    伊藤 まゆみ, 荒添 美紀, 岡田 昌毅, 金子 多喜子, 沢崎 達夫, 沢宮 容子, 関谷 大輝, 藤里 紘子, 正木 澄江( 担当: 分担執筆 範囲: 4章3節、4節)

    ナカニシヤ出版  2016年3月  ( ISBN:9784779510403

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 保育用語辞典

    谷田貝 公昭( 担当: 分担執筆)

    一藝社  2016年2月  ( ISBN:9784863591066

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 心理学検定基本キーワード

    日本心理学諸学会連合心理学検定局, 日本心理学諸学会連合( 担当: 分担執筆 範囲: 行動療法①、行動療法②)

    実務教育出版  2015年5月  ( ISBN:9784788960961

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 心理学検定公式問題集 2015年度版

    日本心理学諸学会連合, 日本心理学諸学会連合心理学検定局( 担当: 分担執筆)

    実務教育出版  2015年  ( ISBN:9784788960954

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 看護に活かすカウンセリングⅠ:コミュニケーション・スキル ―対象の生き方を尊重した健康支援のためのアプローチー

    伊藤 まゆみ( 担当: 分担執筆 範囲: 4章2節、3節)

    ナカニシヤ出版  2014年8月  ( ISBN:9784779508707

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • バーロウ教授によるクリニカルデモンストレーション : バーロウ教授の認知行動療法講義

    Barlow David H, 伊藤 正哉, 堀越 勝( 担当: 分担執筆 範囲: 5章)

    診断と治療社  2014年6月  ( ISBN:9784787820600

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • エモーション・フォーカスト・セラピー入門

    藤里,紘子( 担当: 共訳 範囲: 第4章 セラピーのプロセス)

    金剛出版  2013年10月  ( ISBN:9784772413367

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • パーソナリティ心理学ハンドブック

    藤里紘子( 担当: 分担執筆 範囲: 健康生成論とセンス・オブ・コヒアランス)

    福村出版  2013年3月  ( ISBN:9784571240492

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 不安とうつの統一プロトコル(UP)における社会人口学的因子及び、診断特異的症状に対する効果の検討

    杉田 創, 竹林 由武, 加藤 典子, 豊田 彩花, 駒沢 あさみ, 中山 千秋, 山口 慶子, 大江 悠樹, 藤里 紘子, 宮前 光宏, 金子 響介, 矢部 魁一, 中島 俊, 堀越 勝, 伊藤 正哉

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集   22回   333 - 333   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本認知療法・認知行動療法学会  

    researchmap

  • 青年のうつ・不安に対する診断横断的認知行動療法-パイロット試験の経過報告-

    藤里紘子, 伊藤正哉, 堀越勝, 金子響介, 竹林由武, 高橋りや, 生田目光, 加藤典子, 久我弘典, 住吉太幹

    国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所研究報告会プログラム・抄録集(Web)   33rd   2022年

     詳細を見る

  • 感情のコントロールが困難な学生に対する認知行動療法的スキルトレーニングプログラムの効果の検証 : STEPPSの実施可能性と有効性に関する研究

    藤里 紘子, 寺島 瞳, 大久保 智紗

    マツダ財団研究報告書. 青少年健全育成関係   27   57 - 71   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:マツダ財団  

    CiNii Books

    researchmap

  • 認知行動療法・補完代替療法の臨床展開に関する基盤研究

    松岡豊, 中川敦夫, 伊藤正哉, 浜崎景, 大野裕, 堀越勝, 杠岳文, 西大輔, 野口普子, 臼杵理人, 中野和歌子, 満田大, 中川ゆう子, 佐渡充洋, 樋山光教, 小口芳世, 加藤典子, 小林由季, 田村法子, 中島俊, 大江悠樹, 堀田亮, 宮前光宏, 藤里紘子, 蟹江絢子, 奥村泰之, 中野有美, 新明一星, 武藤岳夫, 吉森智香子, 角南隆史, 福田貴博

    精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成25年度   80 - 97   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 認知行動療法・補完代替療法の臨床展開に関する基盤研究

    中川敦夫, 伊藤正哉, 三村將, 松岡豊, 浜崎景, 小口芳世, 佐渡充洋, 満田大, 中川ゆう子, 樋山光教, 加藤典子, 田村法子, 小林由季, 中島俊, 大江悠樹, 蟹江絢子, 堀田亮, 宮前光宏, 藤里紘子, 臼杵理人, 西大輔, 野口普子, 大野裕, 堀越勝, 浜崎智仁, 稲寺秀邦, 岡島純子

    精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成24年度   259-269,427-428   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 不安とうつの統一プロトコル(UP)における社会人口学的因子及び、診断特異的症状に対する効果の検討

    杉田 創, 竹林 由武, 加藤 典子, 豊田 彩花, 駒沢 あさみ, 中山 千秋, 山口 慶子, 大江 悠樹, 藤里 紘子, 宮前 光宏, 金子 響介, 矢部 魁一, 中島 俊, 堀越 勝, 伊藤 正哉

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集  2022年10月  日本認知療法・認知行動療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • うつと不安への診断を越えた治療のための統一プロトコルから認知行動療法の普及を考える

    伊藤正哉, 加藤典子, 豊田彩花, 藤里紘子, 金子響介, 重枝裕子, 中山千秋, 杉田創, 矢部魁一, 中島俊, 宮前光宏, 山口慶子, 大江悠樹, 駒沢あさみ, 久我弘典, 堀越勝

    日本不安症学会学術大会プログラム・抄録集  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • コンパッションへの恐れの扱い方 コンパッション・フォーカスト・セラピーの理論と実践からの示唆

    浅野 憲一, 川﨑 直樹, 寺島 瞳, 藤里 紘子

    日本心理学会大会発表論文集  2022年  公益社団法人 日本心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    コンパッションを用いた心理的介入はうつ,不安,ストレスといった症状を低減させ,ウェルビーイングを改善することが示されている(Kirby et al., 2017)。その一つであるコンパッション・フォーカスト・セラピー(CFT)もうつ病,摂食障害,精神病性障害などに対する有効性がランダム化比較試験によって確認されているが,コンパッションを育むことに対して恐怖や抵抗感を示す人々は少なくない。こうした恐怖感や抵抗感はコンパッションへの恐れ(FoC)と呼ばれ,CFTにおいてはFoCをどう扱うかが治療上の大きなテーマとなる。しかしながら,FoCへの介入は十分に定式化されたものは存在せず,治療者に対する質的な調査が報告されているのみである。そこで本ワークショップではCFTの中で用いられたFoCへのアプローチを文献と実例を交えながら紹介し,フロアとのディスカッションを通してFoCに対するアプローチを精緻化したい。

    researchmap

  • 心的外傷後ストレス障害とその関連要因と症状に関する調査

    伊藤正哉, 竹林由武, 大江美佐里, 大江美佐里, 藤里紘子, 牧野みゆき, 山口慶子, 佐藤珠恵, 高岸百合子, 堀越勝

    日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • Progress report about the open-label feasibility trial of the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders among the Japanese Children

    HirokoFujisato, Noriko Kato, Hikari Namatame, Masahide Usami, Masaya Ito, Masaru Horikoshi

    13th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kuching, Malaysia  

    researchmap

  • リワークデイケアでの社会保険労務士による講義と就労相談会の実施報告

    岩元 健一郎, 田島 美幸, 今井 杏理, 藤里 紘子, 川崎 直樹, 早坂 佳津絵, 平林 直次, 堀越 勝, 秋山 剛, 山田 晴男, 市村 玲子, 香取 美恵子, 深澤 理香

    日本社会精神医学会雑誌  2018年8月  (一社)日本社会精神医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 境界性パーソナリティ障害へのグループ療法―STEPPSの概要および有効性について―

    寺島瞳・伊里綾子・山田圭介・大久保智紗・藤里紘子・宮前光宏

    日本・認知行動療法学会第43回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月 - 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • Comparing effectiveness between short version and full version of STEPPS for university students in Japan.

    Hitomi Terashima, Chisa Okubo, Ayako Isato, Keisuke Yamada, Mitsuhiro Miyamae, Hiroko Fujisato

    31st International Congress of Psychology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Yokohama, Japan  

    researchmap

  • The effects of borderline personality disorder (BPD) trait on emotion dysregulation and the severity of BPD symptoms in Japanese nonclinical adolescents.

    Mitsuhiro Miyamae, Hiroko Fujisato, Keisuke Yamada, Ayako Isato, Chisa Okubo, Hitomi Terashima

    31st International Congress of Psychology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Yokohama, Japan  

    researchmap

  • P3-13 感情表出の抑制傾向が認知行動療法による不安症状の改善に及ぼす影響 : 単群パイロット試験データを用いた治療反応性の予備的検討(一般演題)

    竹林 由武, 細越 寛樹, 伊藤 正哉, 藤里 紘子, 加藤 典子, 中島 俊, 大江 悠樹, 宮前 光宏, 蟹江 絢子, 堀越 勝

    日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集  2015年  一般社団法人日本認知・行動療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 感情のコントロールが困難な学生に対する認知行動療法的スキルトレーニングプログラムの効果の検証 : STEPPSの実施可能性と有効性に関する研究

    藤里 紘子, 寺島 瞳, 大久保 智紗

    マツダ財団研究報告書. 青少年健全育成関係  2015年  マツダ財団

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P2-22 うつ病や不安症において神経症傾向は問題か? : 併存および疾患重症度との関連(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)

    加藤 典子, 伊藤 正哉, 中島 俊, 大江 悠樹, 藤里 紘子, 宮前 光宏, 蟹江 絢子, 堀越 勝

    日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集  2014年11月  一般社団法人日本認知・行動療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 心的外傷後ストレス障害の症候学:オンライン調査からの示唆

    伊藤正哉, 大江美佐里, 竹林由武, 藤里紘子, 牧野みゆき, 山口慶子, 髙岸百合子, 佐藤珠恵, 金子響介, 堀越勝

    第22回日本トラウマティック・ストレス学会  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Development and Validation of a Japanese Version of the Motives for Online Gaming Questionnaire

    Kyosuke Kaneko, Toshitaka Hamamura, Hiroko Fujisato, Orsolya Király, Zsolts Demetrovics, Masaya Ito

    8th International Conference on Behavioral Addictions  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Changes in neuroticism through the unified protocol for transdiagnostic treatment of depressive and anxiety disorders

    So Sugita, Masaya Ito, Noriko Kato, Ayaka Toyota, Shun Nakajima, Yoshitake Takebayashi, Asami Komazawa, Chiaki Nakayama, Keiko Yamaguchi, Yuki Oe, Hiroko Fujisato, Mitsuhiro Miyamae, Kyosuke Kaneko, Kaichi Yabe, Masaru Horikoshi

    Association for Behavioral and Cognitive Therapies 56th Annual Convention  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 「うつと不安への診断を超えた治療のための統一プロトコル研修」における研修効果の予備的検討

    金子響介, 伊藤正哉, 中島俊, 山口慶子, 加藤典子, 藤里紘子, 重枝裕子, 竹林由武, 大江悠樹, 中山千秋

    第22回日本認知療法・認知行動療法学会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 子どもの感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコル

    藤里紘子, 加藤典子

    第22回日本認知療法・認知行動療法学会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Emotion Regulation as a Mechanism of Change in the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders Among Japanese Patients with Depressive and Anxiety Disorders

    Masaya Ito, Yoshitake Takebayashi, Hiroko Fujisato, Hiroki Hosogoshi, Masaru Horikoshi

    54th Annual Convention of Association for Behavioral and Cognitive Therapies  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Current status of research in the Unified Protocol for transdiagnostic treatment of emotional disorders in Japan

    Masaya Ito, Hiroko Fujisato, Mitsuhiro Miyamae, Yuko Shigeeda, Masaru Horikoshi, Noriko Kato

    53th Annual Convention of Association for Behavioral and Cognitive Therapies  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 認知症の家族介護者を対象とした訪問看護師による認知行動療法プログラムの開発

    田島 美幸, 石川 博康, 吉原 美沙紀, 原 祐子, 藤里 紘子, 岡田 佳詠, 藤澤 大介

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 児童の感情障害に対する統一プロトコルの実施可能性と有効性の検討

    藤里 紘子, 加藤 典子, 生田目 光, 野村 朋子, 二宮 宗三, 伊藤 正哉, 宇佐美 政英, 堀越 勝

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of the Japanese version of the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders in Children

    Noriko Kato, Hiroko Fujisato, Hikari Namatame, Masaya Ito, Masaru Horikoshi

    the 13th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology  2018年8月 

     詳細を見る

  • 産業医による講義と復職面談のロールプレイを含むプログラムのリワークデイケアでの実践報告

    早坂佳津絵, 宇都宮健輔, 田島美幸, 今井杏理, 藤里紘子, 川﨑直樹, 岩元健一郎, 白川麻子, 吉原美沙紀, 川原可奈, 島田隆生, 重枝裕子, 平林直次, 堀越勝

    第1回日本うつ病リワーク協会年次大会  2018年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • リワークデイケアでの社会保険労務士による講義と就労相談会の実施報告

    岩元健一郎, 田島美幸, 今井杏理, 藤里紘子, 川崎直樹, 早坂佳津絵, 平林直次, 堀越勝, 秋山剛, 山田晴男, 市村玲子, 香取美恵子, 深澤理香

    日本社会精神医学会プログラム・抄録集  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 認知症の家族介護者に対する集団認知行動療法プログラムの開発

    田島美幸, 原祐子, 吉原美沙紀, 藤里紘子, 岩元健一郎, 横井優磨, 堀越勝

    第36回日本認知症学会学術集会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development and validation of a Japanese version of Emotion Regulation Questionnaire for Children and Adolescents: A preliminary study. 国際会議

    Hikari Namatame, Hiroko Fujisato, Yoko Sawamiya

    23th International Conference on Adolescent Medicine & Child Psychology  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 社会保険労務士を対象とした復職支援研修の有用性の検討

    秋山剛, 岩元健一郎, 田島美幸, 今井杏理, 藤里紘子, 川崎直樹, 早坂佳津絵, 吉原美紗紀, 白川麻子, 平林直次, 堀越勝, 山田晴男, 市村玲子, 香取美恵子, 深澤理香

    日本うつ病学会総会プログラム・抄録集  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 認知行動療法と職場連携を中心とした復職支援プログラムとその効果検証

    川崎直樹, 川崎直樹, 田島美幸, 岩元健一郎, 今井杏里, 藤里紘子, 川原可奈, 早坂佳津絵, 白川麻子, 吉原美沙紀, 今村扶美, 平林直次

    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • うつと不安に対する診断横断的CBTにおけるポジティブ感情の役割:感情と症状の因果的ネットワーク解析

    竹林由武, 伊藤正哉, 藤里紘子, 細越寛樹, 加藤典子, 中島 俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越勝

    第9回不安症学会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ワークショップ14. UP(統一プロトコール)

    伊藤正哉, 加藤典子, 藤里紘子, 中島俊

    第 16 回日本認知療法学会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 認知症の家族介護者を対象とした認知行動療法プログラムの開発

    田島美幸, 横井優磨, 原祐子, 藤里紘子, 岩元健一郎, 吉原美沙紀, 蟹江絢子, 堀越勝

    第16回日本認知療法学会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 認知行動療法と職場連携を中心とした復職支援プログラムの開発

    岩元健一郎, 田島美幸, 今井杏理, 藤里紘子, 川﨑直樹, 川原可奈, 早坂佳津絵, 今村扶美, 平林直次, 堀越勝

    第16回日本認知療法学会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Which symptoms of emotional intensity is the emotion management skills part of Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving (STEPPS) effective in Japanese students? 国際会議

    Hitomi Terashima, Chisa Okubo, Keisuke Yamada, Ayako Isato, Mitsuhiro Miyamae, Hiroko Fujisato

    4th International Congress on Borderline Personality Disorder and Allied Disorders  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Cognitive behavioral factors that increase suicidal ideation among patients with depressive and anxiety disorders: Classification and Regression Tree Analysis. 国際会議

    Yoshitake Takebayashi, Masaya Ito, Noriko Kato, Shun Nakajima, Hiroko Fujisato, Yuki Oe, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi

    Association for Behavioral and Cognitive Therapies 49th Annual Convention  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • The intervention effects of the full version of Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving (STEPPS) in Japanese university students. 国際会議

    Keisuke Yamada, Hiroko Fujisato, Ayako Isato, Mitsuhiro Miyamae, Chisa Okubo, Kanae Itagaki, Hitomi Terashima

    14th Congress of the International Society for the Study of Personality Disorders  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development and validation of the Japanese version of Quick Evaluation of Severity Over Time (QuEST-J). 国際会議

    Ayako Isato, Hiroko Fujisato, Keisuke Yamada, Chisa Okubo, Mitsuhiro Miyamae, Kanae Itagaki, Hitomi Terashima

    14th Congress of the International Society for the Study of Personality Disorders  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Efficacy of systems training for emotional predictability and problem solving (STEPPS) short version for university students in Japan. 国際会議

    Hitomi Terashima, Chisa Okubo, Hiroko Fujisato, Kesuke Yamada, Ayako Isato, Mitsuhiro Miyamae, Kanae Itagaki

    14th Congress of the International Society for the Study of Personality Disorders  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 感情表出の抑制傾向が認知行動療法による不安症状の改善に及ぼす影響 : 単群パイロット試験データを用いた治療反応性の予備的検討

    竹林 由武, 細越 寛樹, 伊藤 正哉, 藤里 紘子, 加藤 典子, 中島 俊, 大江 悠樹, 宮前 光宏, 蟹江 絢子, 堀越 勝

    日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 感情障害に対する診断横断的治療のための統一プロトコル: 感情調整の視点から

    竹林由武, 伊藤正哉, 藤里紘子, 細越寛樹, 加藤典子, 中島俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越 勝

    日本認知・行動療法学会 第 41 回大会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Quick Evaluation of Severity over Time 日本語版(QuEST-J)の開発と信頼性・妥当性の検討

    伊里 綾子, 藤里 紘子, 山田 圭介, 大久保 智紗, 宮前 光宏, 板垣 佳苗, 寺島 瞳

    日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 不安やうつのCBTを求める成人患者が発達障がいの特徴を伴う場合:感情調整不全に注目した創意工夫

    伊藤正哉, 加藤典子, 大江悠樹, 藤里紘子, 中島俊, 蟹江絢子, 宮前光宏, 堀田亮, 堀越勝

    日本認知・行動療法学会第40回大会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 感情が大事:曝露療法としての統一プロトコル

    伊藤正哉, 中島俊, 加藤典子, 藤里紘子, 蟹江絢子, 大江悠樹, 宮前光宏, 堀田亮, 堀越勝

    日本認知・行動療法学会第40回大会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Emotion Regulation Skill Questionnaire日本語版の作成および信頼性・妥当性の検討

    藤里紘子, 伊藤正哉, 加藤典子, 中島俊, 宮前光宏, 大江悠樹, 細越寛樹, 蟹江絢子, 堀越勝

    第14回日本認知療法学会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 首尾一貫感覚が就職活動期の健康維持と成長感に及ぼす影響―自己効力感との比較による縦断研究―

    藤里 紘子

    日本心理学会第78回大会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 首尾一貫感覚が就職活動に対する評価に及ぼす影響―自己効力感との比較による縦断研究―

    藤里 紘子

    日本応用心理学会第81回大会  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 首尾一貫感覚が就職活動への準備状態に及ぼす影響―自己効力感との比較―

    藤里,紘子

    日本心理学会第77回大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 不安障害とうつ病性障害に対する診断を超えた認知行動療法:統一プロトコルのオープンラベル臨床試験

    伊藤正哉, 堀田亮, 加藤典子, 大江悠樹, 中島俊, 蟹江絢子, 宮前光宏, 藤里,紘子, 松岡豊, 臼杵理人, 西大輔, 野口裕子, 中川敦夫, 大野裕, 堀越勝

    第二回日本情動学会大会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 労働時間が抑うつ症状および仕事パフォーマンスに及ぼす影響の検討~電話認知行動療法介入群と対照群の比較から~

    藤里紘子

    第12回日本認知療法学会  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sense of Coherenceがソーシャルスキルに及ぼす影響

    藤里,紘子

    日本心理学会第第76回大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Sense of Coherenceが曖昧さへの態度に及ぼす影響の検討

    藤里,紘子

    日本ヒューマン・ケア心理学会第14回大会  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ゲシュタルトワークを体験して

    藤里,紘子

    日本臨床ゲシュタルト療法学会第2回大会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sense of Coherenceはストレスの程度を低減するのか?

    藤里,紘子

    日本心理学会第75回大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Sense of Coherenceと創造的態度との関連の検討

    藤里,紘子

    日本健康心理学会第24回大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • SOCが就職活動に伴うストレスおよび成長感に及ぼす影響―内定の有無を含めた検討―

    藤里紘子, 小玉正博

    日本心理学会第74回大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Sense of Coherenceが就職活動へのコミットメントおよびキャリア探索意志に及ぼす影響の検討

    藤里紘子, 小玉正博

    日本健康心理学会第23回大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学生の自己評価の基準が否定性変容志向に与える影響

    佐々木 恵理, 藤里 紘子, 杉江 征

    日本教育心理学会第51回総会発表論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 首尾一貫感覚(SOC)とwell-beingとの関連の検討

    藤里紘子, 小玉正博

    日本健康心理学会第21回大会  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学生におけるSense of Coherenceとライフスキルの関連

    藤里紘子, 小玉正博

    日本健康心理学会第22回大会  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ストレス対処能力SOCと親和動機および信頼感の関連

    藤里紘子, 小玉正博

    日本心理学会第73回大会  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 首尾一貫感覚(Sense of Coherence)のストレス反応低減効果について―ハーディネスとの異同の検討を含めて―

    藤里紘子, 小玉正博

    日本心理学会第72回大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effect of sense of coherence on stress responses: It’s characteristic difference of hardiness. 国際会議

    Hiroko Fujisato, Masahiro Kodama

    The 10th International Congress of Behavioral Medicine  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • An investigation of the factors surrounding student-athletes’ use of counseling. 国際会議

    Hiroko Fujisato, Masashi Sugie, Masahiro Kodama

    the 3rd Asian Congress of Health Psychology  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アスリートのカウンセリング利用意志に関連する要因の検討

    藤里紘子, 小玉正博

    日本健康心理学会第19回大会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 若手優秀演題賞(ポスター)

    2022年12月   第22回 日本認知療法・ 認知行動療法学会   「うつと不安への診断を越えた治療のための統一プロトコル研修」における研修効果の予備的検討

    金子響介、伊藤正哉、中島俊、山口慶子、加藤典子、藤里紘子、重枝裕子、竹林由武、大江悠樹、中山千秋

     詳細を見る

  • 感情心理学研究優秀論文賞

    2018年8月   日本感情心理学会   青年におけるBPD症状の重症度を捉えるJapanese version of Quick Evaluation of Severity over Time(QuEST-J)の開発と信頼性・妥当性の検討

    伊里綾子, 藤里紘子, 山田圭介, 大久保智紗, 宮前光宏, 寺島瞳

     詳細を見る

  • ポスター発表 若手優秀演題賞

    2017年3月   日本不安症学会   うつと不安に対する診断横断的認知行動療法におけるポジティブ感情の役割: 感情と症状の因果的ネットワーク解析

    竹林由武, 伊藤正哉, 藤里紘子, 細越寛樹, 加藤典子, 中島 俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越 勝

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 児童青年のインターネットゲーム障害の病態および心理社会的リスク要因の解明

    研究課題/領域番号:21K03060  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    金子 響介, 伊藤 正哉, 浜村 俊傑, 藤里 紘子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究は、児童・青年におけるインターネットゲーム障害(Internet Gaming Disorder; IGD)ならびにゲーム障害(Gaming Disorder; GD)について、①国外で使用されている評価尺度の日本語版を作成し標準化すること、および②関連する併存症状と心理社会的リスク要因を縦断的に検討することを目的としている。
    初年度である2021年度は、国外で使用されているIGD/GDの病態解明に関わる評価尺度を選定し、翻訳作業を進めた。具体的には、国外で使用されている児童・青年のIGD/GDに関する評価尺度について文献レビューを行い、その結果、有用と判断したゲームに関する動機を測定できるMotives for Online Gaming Questionnaireについて、原著者の許可を得た上で、尺度翻訳・開発に関するガイドラインや先行研究を参考に、日本語を母国語とする心理学者2名が独立して順方向翻訳を実施した。その後、作成された2つの暫定版の日本語訳について研究チームで比較・検討し、1つの日本語訳に統合する調和作業を行った。加えて、ゲームをしている児童・青年とその養育者を対象にパイロット調査を実施した。さらに、併存症状・心理社会的リスク要因の縦断的検討を行う本調査のプロトコル作成と倫理申請を終え、調査実施の承認を得た。
    なお、当初は、IGD/GDの症状を測定する評価尺度の日本語版を作成し、その上で標準化ならびに併存症状・諸要因の縦断的検討のための調査を進める予定であったが、計画を進める中で既に他の研究機関がIGD/GDの症状を測定する評価尺度の標準化に着手していることが明らかとなったため、研究チームで研究計画の再検討を行った。

    researchmap

  • 子どもの感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコルの有効性

    2018年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(B) 

    藤里 紘子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 子どもが自分の気持ちを大切にできるようになるために:子どものうつ病と不安症治療のための感情調整尺度-児童青年版の標準化

    2017年4月 - 2018年3月

    川野小児医学奨学財団  研究助成(若手枠) 

    藤里 紘子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 児童青年の感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコルの実施可能性と有効性の検討

    2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    藤里 紘子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 認知症家族介護者のうつ、不安に対する認知行動療法の開発および有効性の検討

    研究課題/領域番号:15K04175  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田島 美幸, 佐渡 充洋, 藤澤 大介, 堀越 勝, 大野 裕, 横井 優磨, 吉原 美沙紀, 原 祐子, 藤里 紘子, 岩元 健一郎, 石川 博康, 岡田 佳詠

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究では、認知行動療法を活用した認知症の家族介護者向けの2つのプログラム(①集団CBT、②訪問看護師による個人CBT)を開発し有効性を検討した。【集団CBT】集団CBTプログラム(月1回90分、計5回)を実施したところ、75歳以下の介護者では、介護負担感、介護に対する否定的な感情において主効果が認められた(p<0.05)。【訪問看護師によるCBT】 訪問看護時に訪問看護師が実施できる個人CBTプログラム(1回30分、計11回)を開発した。また、介入の質を担保するために訪問看護師に対するCBTの教育体制(集団研修およびスーパービジョン)を整備した。現在、症例登録を継続中である。

    researchmap

  • 感情のコントロールに困難を抱えた若者に対する認知行動的グループ療法の効果研究

    2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C) 

    寺島瞳

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 不安とうつへの認知行動療法の拡張と増強:集団版統一プロトコルと感情調整プログラム

    2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 

    伊藤 正哉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 感情のコントロールが困難な学生に対する認知行動療法的スキルトレーニングプログラムの効果の検証―STEPPSの実施可能性と有効性に関する研究―

    2013年11月 - 2015年3月

    公益財団法人 マツダ財団  マツダ研究助成-青少年健全育成関係- 

    藤里紘子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:800000円

    researchmap

  • 投影描画法を用いた認知変容プロセスに対する介入モデルとその効果に関する研究

    研究課題/領域番号:25380939  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田中 勝博, 土田 恭史, 丹 明彦, 今野 裕之, 菅谷 正史, 青柳 宏亮, 藤里 紘子, 鈴木 澄香

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究は、描画療法におけるPDIについて検討することが目的である。半構造化されたPDIを用いたかかわりについて、面接体験や情緒体験、体験過程について調査を行う。
    無作為に抽出された30名を対象に調査を行った。その結果、PDIによる面接評価や情緒体験に有意な交互作用はなかった。一方、描画前後で、否定的感情の低下と平静さの向上があった。最後に、描画プログラムの描画面接の効果や体験過程を調べた。体験過程が深まり、自己探索的になるものが5名(63%)、情緒的な自己探索に至らないものが3名(38%)みられた。特にPDIでの話題が広がらず、Thのフィードバックが乏しい場合に、低い体験過程にとどまっていた。

    researchmap

  • 就職活動におけるコヒアランス感覚の機能に関する縦断的研究および介入効果の検討

    2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    藤里紘子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1950000円 ( 直接経費:1500000円 、 間接経費:450000円 )

    researchmap

▼全件表示

その他

  • 査読経験

     詳細を見る

    PLOS ONE
    健康心理学研究
    応用心理学研究

    researchmap