2025/04/05 更新

写真a

カンダ アキフミ
官田 光史
KANDA,Akifumi
所属
文学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(比較社会文化) ( 九州大学 )

研究キーワード

  • 政党

  • 政治

  • 憲法

  • 関西

  • 大阪

  • 表象

  • 戦争

  • 学知

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史  / 日本近現代史

所属学協会

▼全件表示

論文

  • 金森徳次郎にとっての国務と統帥

    官田 光史

    日本歴史   ( 916 )   55 - 70   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 政治博覧会にみる〈憲政〉の表象

    官田 光史

    日本歴史   ( 863 )   39 - 55   2020年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 仮定としての憲法改正―補充選挙停止法に関する考察―

    官田 光史

    日本歴史   ( 825 )   57 - 73   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:吉川弘文館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 戒厳令と太平洋戦争期の陸軍

    官田 光史

    九州史学   ( 174 )   51 - 64   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:九州史学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「応召代議士」をめぐる前線と銃後―濱田尚友の場合―

    官田 光史

    年報・日本現代史   ( 16 )   217 - 247   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:現代史料出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 非常事態と帝国憲法―大串兎代夫の非常大権発動論―

    官田 光史

    史学雑誌   120 ( 2 )   57 - 78   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「応召代議士」の創出―太平洋戦争期の「協賛」と「統帥」―

    官田 光史

    九州史学   ( 155 )   40 - 60   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:九州史学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「翼賛議会」の位相―議会運営調査委員会の審議を素材に―

    官田 光史

    歴史学研究   ( 850 )   17 - 26   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:青木書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「超非常時」の憲法と議会―戦時緊急措置法の成立過程―

    官田 光史

    史学雑誌   116 ( 4 )   36 - 71   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 選挙粛正運動の再検討―政友会を中心に―

    官田 光史

    九州史学   ( 139 )   23 - 42   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:九州史学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 国体明徴運動と政友会

    官田 光史

    日本歴史   ( 672 )   72 - 87   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:吉川弘文館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「翼賛政治」体制の形成と政党人―山崎達之輔の場合―

    官田 光史

    史学雑誌   113 ( 2 )   1 - 31   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「挙国一致」内閣期における政党再編の展開

    官田 光史

    日本歴史   ( 619 )   73 - 88   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:吉川弘文館  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本近現代政治史―幕末から占領期まで―

    小川原 正道( 担当: 分担執筆 範囲: 第Ⅱ部第8章「総力戦と立憲制」)

    ミネルヴァ書房  2023年3月 

     詳細を見る

  • 学の実化 大学昇格・千里山学舎開設100年記念誌

    関西大学年史編纂委員会( 担当: 分担執筆 範囲: 第4章「山岡順太郎の登場」第1節「大阪財界の重鎮」中「山岡が活躍した大大阪の時代」、第8章「教育の新展開」)

    関西大学  2022年6月 

     詳細を見る

  • 戦時期日本の翼賛政治

    官田 光史( 担当: 単著)

    吉川弘文館  2016年3月 

     詳細を見る

  • 近代日本の企業家と政治―安川敬一郎とその時代―

    有馬 学( 担当: 分担執筆 範囲: 第2部第5章「「国防都市」北九州―宇賀田順三の「特別市制」構想―」)

    吉川弘文館  2009年2月 

     詳細を見る

MISC

  • 明治末・大正初年の大阪市電路線問題―中橋徳五郎と山岡順太郎を中心に―

    官田 光史

    関西大学なにわ大阪研究   ( 7 )   69 - 73   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 2022~2023年度なにわ大阪研究センター公募研究班「「大大阪」の時代と関西大学―山岡家文書の調査・研究を中心に―」

    官田 光史、米田 文孝、伊藤 信明、佐藤 健太郎、徳田 誠志

    関西大学なにわ大阪研究   ( 7 )   65 - 68   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 第一次世界大戦期のカフェーパウリスタ―山岡家文書所収「決算報告書」の紹介―

    米田 文孝、官田 光史

    関西大学なにわ大阪研究   ( 7 )   75 - 86   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 論考3 濠水と阪和電鉄―注水管埋設問題の考察―

    官田 光史

    堺市博物館企画展図録「仁徳天皇陵と近代の堺」   82 - 85   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 戸水寛人と山岡順太郎

    官田 光史

    関西大学文学論集   73 ( 1・2合併 )   57 - 76   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 占領期における世論調査機関の活動―大阪輿論調査研究所を事例に―

    官田 光史

    史泉   ( 138 )   1 - 19   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 岩崎卯一の社会学的憲法論

    官田 光史

    関西大学文学論集   72 ( 3 )   123 - 143   2022年12月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 史料散歩 児島惟謙胸像の天覧

    官田 光史

    日本歴史   ( 894 )   67 - 69   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 戦時行政法のなかの戒厳―田中二郎を中心に―

    官田 光史

    北海学園大学法学研究   55 ( 2 )   123 - 143   2019年9月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 非常大権はどこにいったのか―大串兎代夫の憲法改正案をめぐって―

    官田 光史

    北海学園大学学園論集   ( 179 )   1 - 14   2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 総力戦と議会・政党政治

    官田 光史

    歴史評論   ( 817 )   45 - 51   2018年5月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 近現代史の人物史料情報 濱田尚友

    官田 光史

    日本歴史   ( 827 )   87 - 88   2017年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 近現代史の人物史料情報 大串兎代夫

    官田 光史

    日本歴史   ( 819 )   90 - 91   2016年8月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 褌に虱はびこる夏の陣―衆議院議員・小山田義孝の出征から帰還まで―

    官田 光史

    日本歴史   ( 781 )   79 - 87   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:吉川弘文館  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大木操宛福家俊一書簡二通―「応召代議士」の大陸戦線―

    官田 光史

    日本歴史   ( 753 )   65 - 73   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:吉川弘文館  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 歌舞伎化された岩倉具視―1933年の〈史実〉と〈創作〉―

    官田 光史

    関西大学史学・地理学会大会  2022年12月 

     詳細を見る

  • 〈危機〉をめぐる学知と政治―法学者・大串兎代夫の伝記的考察―

    官田 光史

    北大史学会大会  2017年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 仮定としての憲法改正―補充選挙停止法に関する考察―

    官田 光史

    日本選挙学会総会・研究会分科会H(歴史部会)  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 堀内敬三と戦時下の吹奏楽

    官田 光史

    セミナー 近代日本の政治・社会と音楽  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 内閣各省委員制の展開―商工省委員の活動を一例に―

    官田 光史

    広島史学研究会大会日本史部会  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 国体明徴運動と政党

    官田 光史

    九州史学会大会日本史部会  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 1930~40年代において〈政治〉をテーマとして開催された展覧会の実態と機能

    研究課題/領域番号:24K04214  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    官田 光史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 危機における明治憲法の解釈と運用―太平洋戦争期の政治過程を中心に―

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 昭和戦中期の政治体制における政党の機能

    2004年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

その他教育活動上特記すべき事項

  • 2021年度教員免許状更新講習(選択領域)「歴史学の最前線―研究・調査の現場―」講師(担当講座「『箕面電車沿線案内』から読み解く郊外の形成」) 於・関西大学千里山キャンパス第3学舎 2021年8月2日