2024/03/30 更新

写真a

ホソゴシ ヒロキ
細越 寛樹
HOSOGOSHI,Hiroki
所属
社会学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(心理学) ( 2008年3月 )

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学

学歴

  • 筑波大学   人間総合科学研究科   ヒューマン・ケア科学専攻

    - 2008年

      詳細を見る

  • 筑波大学   第二学群   人間学類

    - 2003年

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本運動器疼痛学会

    2015年12月 - 2020年11月

      詳細を見る

  • 日本人間性心理学会

    2015年9月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 日本心理療法統合を考える会

    2010年11月

      詳細を見る

  • The Association for the Advancement of Gestalt Therapy

    2010年8月

      詳細を見る

  • 京都府臨床心理士会

    2010年5月 - 2014年5月

      詳細を見る

  • 日本健康心理学会

      詳細を見る

  • 日本心理学会

      詳細を見る

  • 公認心理師の会

      詳細を見る

  • 日本Embodied Dream Work研究会

      詳細を見る

  • 日本臨床心理士会

      詳細を見る

  • 日本認知療法・認知行動療法学会

      詳細を見る

  • 公認心理士協会

      詳細を見る

  • 日本臨床ゲシュタルト療法学会

      詳細を見る

  • 日本ゲシュタルト療法学会

      詳細を見る

  • 日本心理臨床学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本人間性心理学会   第41回大会準備委員会 準備委員  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本運動器疼痛学会   代議員  

    2020年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本運動器疼痛学会   暫定代議員  

    2015年12月 - 2020年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本人間性心理学会   第12期役員選挙 選挙管理委員会 委員長  

    2015年9月 - 2018年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本臨床ゲシュタルト療法学会   常任理事  

    2010年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本心理療法統合を考える会   研究委員会 研究委員  

    2010年11月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本臨床ゲシュタルト療法学会   学会設立同人  

    2010年9月 - 2010年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Association for the Advancement of Gestalt Therapy   Regional Contact Person (Japan)  

    2010年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 京都府臨床心理士会   理事  

    2010年5月 - 2014年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • アサーションと自己への気づき:ゲシュタルト療法の視点から

    細越寛樹

    精神療法   増刊第8号(アサーション・トレーニング活用術:様々な現場での臨床応用), 130-136   2021年9月

     詳細を見る

  • Ⅱ.総論編 5.心理的アプローチ

    細越寛樹

    ペインクリニック   42 (8), 976-980   2021年8月

     詳細を見る

  • Expressive suppression of emotion is a moderator of anxiety in a unified protocol for transdiagnostic treatment of anxiety and depressive disorders: A secondary analysis 査読

    Hiroki Hosogoshi, Yoshitake Takebayashi, Masaya Ito, Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Shun Nakajima, Yuki Oe, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi

    Journal of Affective Disorders   277: 1-4   2020年7月

  • Expressive suppression of emotion is a moderator of anxiety in a unified protocol for transdiagnostic treatment of anxiety and depressive disorders: A secondary analysis. 査読 国際誌

    Hiroki Hosogoshi, Yoshitake Takebayashi, Masaya Ito, Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Shun Nakajima, Yuki Oe, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi

    Journal of affective disorders   277   1 - 4   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Expressive suppression (ES) of emotion is considered a moderator that reduces the efficacy of cognitive behavioural therapy (CBT); however, whether and how ES moderates the efficacy of the unified protocol for transdiagnostic treatment of emotional disorders (UP), a version of CBT targeting aversive/avoidant responses to emotions, including ES, remain unclear. We investigated whether and how emotion regulation, especially ES, moderates UP efficacy for anxiety symptoms in patients with anxiety and depressive disorders. METHODS: We conducted a secondary analysis of data from a previous trial. Seventeen patients with anxiety and/or depressive disorders were included. Changes (slope estimates) in the Structured Interview Guide for the Hamilton Anxiety Rating Scale from pre-treatment to post-treatment were measured using a latent growth curve model with empirical Bayesian estimation. Pre-treatment ES, cognitive reappraisal, and depressive symptoms were used as slope factor predictors. RESULTS: Only pre-treatment ES significantly predicted the slope in the latent growth curve model (estimate value = 0.45; standard deviation = 0.21; 95% credible interval = 0.03-0.87, one-tailed p-value = 0.004), and an inverse correlation between pre-treatment ES levels and improvement magnitude of anxiety symptoms was demonstrated. LIMITATIONS: Because the data were obtained from a single-arm trial, this study did not have controls, and most participants received pharmacotherapy in addition to UP. Therefore, generalisability of the present findings might be compromised. CONCLUSIONS: Low ES before UP was an effective predictor of greater improvement in anxiety symptoms after UP. The findings suggest that interventions intended to improve ES may improve UP efficacy.

    DOI: 10.1016/j.jad.2020.07.132

    PubMed

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法と構造化されたプログラム例

    細越寛樹

    精神療法   増刊第7号(疾患・領域別最新認知行動療法活用術). 163-174.   2020年6月

     詳細を見る

  • 慢性疾患に対する認知行動的アプローチの理論と実践:慢性痛に対する認知行動療法

    細越寛樹

    理学療法探究   22. 1-6   2020年3月

     詳細を見る

  • Pilot study of a basic individualized cognitive behavioral therapy program for chronic pain in Japan 査読

    Hiroki Hosogoshi, Kazunori Iwasa, Takaki Fukumori, Yuriko Takagishi, Yoshitake Takebayashi, Tomonori Adachi, Yuki Oe, Yukino Tairako, Yumiko Takao, Hiroyuki Nishie, Ayako Kanie, Masaki Kitahara, Kiyoka Enomoto, Hirono Ishii, Issei Shinmei, Masaru Horikoshi, Masahiko Shibata

    BioPsychoSocial Medicine   14:6 ( 1 )   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13030-020-00176-w.

    Web of Science

    researchmap

  • 集団式の認知行動療法を用いた大学生の就職活動不安に対する予防的介入プログラムの開発と有効性の検討

    董潔, 前田由貴子, 細越寛樹, 川崎友嗣

    関西大学心理学研究   11, 29-37   2020年3月

     詳細を見る

  • 自動思考-問題解決能力および社会的スキルが大学生の就職活動不安に及ぼす影響の日中国際比較

    董潔, 松原耕平, 佐藤寛, 川崎友嗣, 細越寛樹

    関西大学心理学研究   11. 19-28   2020年3月

     詳細を見る

  • 教員養成課程に在籍する大学生が持つ社会的少数者に関する経験と意識 査読

    大久保賢一, 渡邉健治, 細越寛樹

    畿央大学紀要   15. 49-65   2018年12月

     詳細を見る

  • 慢性疼痛-特集:心理職も知らないと困る医療現場の常識 2-4心理職に求められるがん・難病患者の支援 ③慢性疼痛(臨床心理学-(臨床心理学)

    堀越勝, 細越寛樹, 石井裕乃, 平子雪乃

    金剛出版   18.719-721 ( 6 )   719 - 721   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金剛出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法とその実践

    細越寛樹

    日本運動器疼痛学会誌、一般社団法日本運動器疼痛学会   10.229-233   2018年10月

     詳細を見る

  • 慢性疼痛に対する認知行動療法

    細越寛樹

    ペインクリニック   39(別巻春号). S253-S260   2018年4月

     詳細を見る

  • 慢性痛に対する認知行動療法の基本的な考え方

    細越寛樹

    Pain Rehabilitation   8. 10-17   2018年3月

     詳細を見る

  • AMED研究班「慢性痛に対する認知行動療法の普及と効果解明に関する研究」の紹介

    柴田政彦, 細越寛樹, 高橋紀代, 安達友紀, 榎本聖香, 山田恵子, 若泉謙太, 松平浩, 北原雅樹, 西江宏之, 堀越勝

    日本運動器疼痛学会誌   9. 267-276   2017年9月

     詳細を見る

  • Ⅱ.非がん性慢性疼痛チーム医療5 大阪大学医学部付属病院の痛み診療

    榎本聖香, 安達友紀, 井上大輔, 細越寛樹, 西上智彦, 高橋紀代, 柴田政彦

    ペインクリニック   38. 1063-1068   2017年8月

     詳細を見る

  • Reliability and validity of the Japanese version of the Emotion Regulation Skills Questionnaire 査読 国際誌

    Hiroko Fujisato, Masaya Ito, Yoshitake Takebayashi, Hiroki Hosogoshi, Noriko Kato, Shun Nakajima, Mitsuhiro Miyamae, Yuki Oe, Satoshi Usami, Ayako Kanie, Masaru Horikoshi, Matthias Berking

    Journal of Affective Disorders   208   145 - 152   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    © 2016 Elsevier B.V. Background The Emotion Regulation Skills Questionnaire (ERSQ) comprehensively assesses nine aspects of emotion regulation skills: awareness, clarity, sensation, understanding, compassionate self-support, modification, acceptance, tolerance, and readiness to confront. However, it is unknown about the levels of emotion regulation skills in various mental disorders, and its cross-cultural validity. We developed a Japanese version of the ERSQ, then examined its validity and reliability in clinical and non-clinical populations. Methods In an Internet-based survey, 2684 participants (406 with MDD, 198 with PD, 116 with SAD, 66 with OCD, 636 with comorbid MDD and ≥1 anxiety disorder, and 99 with comorbid anxiety disorders; 1163 non-clinical sample) answered the ERSQ, diagnostic status, and measures of mindfulness, emotion regulation, behavioral activation, psychological distress, and life satisfaction. Results Confirmatory factor analysis (CFA) replicated the theoretical nine-factor structure of the original ERSQ. Higher-order factor analysis model assuming two second-order factors and nine first-order factors also showed adequate fit to the data, suggesting the factorial validity of the scale. Analyses of multi-group CFA indicated the equivalence of factor loadings across clinical and non-clinical subsamples. The levels of internal consistency and time stability were sufficient. Convergent validity of the scale was also confirmed for most of external criteria. Character on the emotion regulation skills for each diagnostic group was depicted. Limitations Internet survey of samples with limited disorders, with self-reported diagnoses, may limit generalizability. Conclusions The Japanese version of the ERSQ showed adequate reliability and validity.

    DOI: 10.1016/j.jad.2016.08.064

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 痛みに対する精神療法――認知行動療法で人生のハンドルを取り戻す

    堀越勝, 細越寛樹

    こころの科学   190, 2-8   2016年11月

     詳細を見る

  • Reliability and Validity of the Japanese Version of the Emotion regulation skills Questionnaire. 査読

    FUJISATO, Hiroko, HOSOGOSHI, Hiroki, 他多数

    Journal of Affective Disorders   208: 145-152   2016年10月

     詳細を見る

  • 立場の異なる複数の指導者から教わること――主観的感覚を重視した指導者探し――

    細越寛樹

    精神療法   増刊第3号, 180-185   2016年5月

     詳細を見る

  • レジリエントな悲観者―不安の強さを対処的悲観性で力に変える

    細越寛樹

    児童心理   70, 49-54. ( 1 )   49 - 54   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金子書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • ゲシュタルト療法のスーパーヴィジョンを受けて

    細越寛樹, 原谷直樹, 中西美和, 金子周平

    日本日本臨床ゲシュタルト療法研究   1. 26-84   2015年11月

     詳細を見る

  • Enthusiasm for homework and improvement of psychological distress in subthreshold depression during behavior therapy: Secondary analysis of data from a randomized controlled trial 査読

    Y. Hayasaka, On behalf of the GENKI Project, Toshiaki A. Furukawa, T. Sozu, H. Imai, Norito Kawakami, Masaru Horikoshi, Masayo Kadota, Megumi Sasaki, Yuki Sekiya, Hiroki Hosogoshi, Masami Kashimura, Kenichi Asano, Hitomi Terashima, Kazunori Iwasa, Minoru Nagasaku, Takaki Fukumori, Madoka Niwa, Yuki Oe, Maki Shibata, Hiroko Fujisato, Junko Ito, Chiori Hirota, Naoki Kawasaki, Issei Shinmei, Yuriko Takagishi, Shihori Yamada, Masato Hattori, Saori Kitagawa, Kanako Nakazawa, Kyoko Shimada, Haruki Shimoda, Masao Tsuchiya, Maki Umeda, Ayano Yamagishi, Louis C. Grothaus

    BMC Psychiatry   15 ( 1 )   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BioMed Central Ltd.  

    Background: Cognitive behavioral therapy (CBT) usually involves homework, the completion of which is a known predictor of a positive outcome. The aim of the present study was to examine the session-by-session relationships between enthusiasm to complete the homework and the improvement of psychological distress in depressed people through the course of therapy. Methods: Working people with subthreshold depression were recruited to participate in the telephone CBT (tCBT) program with demonstrated effectiveness. Their enthusiasm for homework was enhanced with motivational interviewing techniques and was measured by asking two questions: "How strongly do you feel you want to do this homework?" and "How confident do you feel you can actually accomplish this homework?" at the end of each session. The outcome was the K6 score, which was administered at the start of each session. The K6 is an index of psychological distress including depression and anxiety. We used structural equation modeling (SEM) to elucidate the relationships between enthusiasm and the K6 scores from session to session. Results: The best fitting model suggested that, throughout the course of behavior therapy (BT), enthusiasm to complete the homework was negatively correlated with the K6 scores for the subsequent session, while the K6 score measured at the beginning of the session did not influence the enthusiasm to complete the homeworks assigned for that session. Conclusions: Empirical data now support the practitioners of BT when they try to enhance their patient's enthusiasm for homework regardless of the participant's distress, which then would lead to a reduction in distress in the subsequent week.

    DOI: 10.1186/s12888-015-0687-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Enthusiasm for homework and improvement of psychological distress in subthreshold depression during behavior therapy: secondary analysis of data from a randomized controlled trial. 査読

    HAYASAKA, Y, HOSOGOSHI, Hiroki, 他多数

    BMC Psychiatry   15: 302   2015年10月

     詳細を見る

  • 悲観的思考で不安を力に変える――対処的悲観性

    細越寛樹

    児童心理   68, 112-116. ( 5 )   496 - 500   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金子書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • 感情体験の促進と内的葛藤の解消に対するゲシュタルト療法の効果――準ひきこもりの青年期男性の事例から 査読

    細越寛樹

    心理臨床学研究   31, 278-288. ( 2 )   278 - 288   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本心理臨床学会 ; 1983-  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013334144

  • 精神療法(2) 認知行動療法

    堀越勝, 細越寛樹

    精神科治療学   27(増刊号: 気分障害の治療ガイドライン新訂版), 201-206   2012年10月

     詳細を見る

  • 悲観的思考を活用したポジティブな生き方

    細越寛樹

    アンチ・エイジング医学   8, 393-397   2012年6月

     詳細を見る

  • Telephone cognitive-behavioral therapy for subthreshold depression and presenteeism in workplace: A randomized controlled trial. 査読

    Toshi A. Furukawa, HOSOGOSHI, Hiroki, 他11名超

    PLoS ONE   7(4): e35330   2012年4月

     詳細を見る

  • Telephone Cognitive-Behavioral Therapy for Subthreshold Depression and Presenteeism in Workplace: A Randomized Controlled Trial 査読

    Toshi A. Furukawa, Masaru Horikoshi, Norito Kawakami, Masayo Kadota, Megumi Sasaki, Yuki Sekiya, Hiroki Hosogoshi, Masami Kashimura, Kenichi Asano, Hitomi Terashima, Kazunori Iwasa, Minoru Nagasaku, Louis C. Grothaus

    PLOS ONE   7 ( 4 )   1 - 9   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Background: Subthreshold depression is highly prevalent in the general population and causes great loss to society especially in the form of reduced productivity while at work (presenteeism). We developed a highly-structured manualized eight-session cognitive-behavioral program with a focus on subthreshold depression in the workplace and to be administered via telephone by trained psychotherapists (tCBT).
    Methods: We conducted a parallel-group, non-blinded randomized controlled trial of tCBT in addition to the pre-existing Employee Assistance Program (EAP) versus EAP alone among workers with subthreshold depression at a large manufacturing company in Japan. The primary outcomes were depression severity as measured with Beck Depression Inventory-II (BDI-II) and presenteeism as measured with World Health Organization Health and Work Productivity Questionnaire (HPQ). In the course of the trial the follow-up period was shortened in order to increase acceptability of the study.
    Results: The planned sample size was 108 per arm but the trial was stopped early due to low accrual. Altogether 118 subjects were randomized to tCBT+EAP (n = 58) and to EAP alone (n = 60). The BDI-II scores fell from the mean of 17.3 at baseline to 11.0 in the intervention group and to 15.7 in the control group after 4 months (p<0.001, Effect size = 0.69, 95% CI: 0.32 to 1.05). However, there was no statistically significant decrease in absolute and relative presenteeism (p = 0.44, ES = 0.15, -0.21 to 0.52, and p = 0.50, ES = 0.02, -0.34 to 0.39, respectively).
    Conclusion: Remote CBT, including tCBT, may provide easy access to quality-assured effective psychotherapy for people in the work force who present with subthreshold depression. Further studies are needed to evaluate the effectiveness of this approach in longer terms. The study was funded by Sekisui Chemicals Co. Ltd.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0035330

    Web of Science

    researchmap

  • 悲観的思考の受容が対処的悲観者の心身の健康に及ぼす影響 査読

    細越寛樹, 小玉正博

    心理学研究   79, 542-548   2009年2月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の用いる対処方略の検討――Goodness of Fit仮説の観点から―― 査読

    細越寛樹, 小玉正博

    心理学研究   77, 452-457. ( 5 )   452 - 457   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Psychological Association  

    The goodness of fit hypothesis (Lazarus & Folkman, 1984) posits that it is adaptive to use emotion-focused coping and not to use problem-focused coping in uncontrollable situations. This study examines the coping skills that defensive pessimists (DPs) tend to use in uncontrollable situations. The participants were 282 Japanese college students, from which 61 DPs and 64 strategic optimists (SOs) were identified. Based on the controllability they reported about recalled stress situations, they were classified into controllable or uncontrollable subgroups. Eight coping skills, which are concerned with emotion-focused or problem-focused coping, were compared. <i>T</i>-test and analysis of variance (ANOVA) showed that DPs in uncontrollable situations tended not to use emotion-focused coping, which is not consistent with the goodness of fit hypothesis, but they also tended not to use problem-focused coping, which is consistent with the hypothesis. These results imply that DPs can control their behavior adaptively so they do not increase stress more in uncontrollable situations, although they have a vulnerability to feel stress easily because they can not use emotion-focused coping effectively.

    DOI: 10.4992/jjpsy.77.452

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00289286553?from=CiNii

  • 対処的悲観者の心理的well-beingおよび主観的well-beingの検討 査読

    細越寛樹, 小玉正博

    心理学研究   77, 141-148   2006年6月

     詳細を見る

  • Examination of defensive pessimism in Japanese college students: Reliability and validity of the Japanese version of the Defensive Pessimism Questionnaire 査読

    HOSOGOSHI,Hiroki, KODAMA, Masahiro

    Japanese Health Psychology   12, 27-40   2005年7月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 慢性痛の認知行動療法 治療者用マニュアル パイロット・スタディ版

    堀越勝(監修), 細越寛樹(編著), 岩佐和典(著), 福森崇貴(著)( 担当: 編集)

    関西大学社会学部社会学科心理学専攻  2022年2月 

     詳細を見る

  • 慢性痛の認知行動療法

    細越寛樹, 明智龍男, 杉浦健之(編)( 担当: 共著)

    医学書院・こころと身体にチームでのぞむ慢性疼痛ケースブック  2021年7月 

     詳細を見る

  • 第F章 心理的アプローチ:CQ F-1 ~ CQ F-6(慢性疼痛診療ガイドライン)

    細越寛樹, 笠原論, 青木俊太郎, 安達友紀, 榎本聖香, 酒井美枝, 本谷亮( 担当: 共著)

    真興交易(株)  2021年6月 

     詳細を見る

  • 慢性痛の認知行動療法RCT版

    堀越勝(監修), 細越寛樹(編著), 岩佐和典 (著), 福森崇貴 (著)( 担当: 編集)

    関西大学社会学部社会学科心理学専攻  2019年8月 

     詳細を見る

  • 認知行動カウンセリング(キーワードコレクションカウンセリング心理学)

    細越寛樹, 平木典子(編), 藤田博康(編)( 担当: 共著)

    新曜社  2019年5月 

     詳細を見る

  • 量的研究(キーワードコレクションカウンセリング心理学)

    細越寛樹, 平木典子(編), 藤田博康(編)( 担当: 共著)

    新曜社  2019年5月 

     詳細を見る

  • 心理統計(キーワードコレクションカウンセリング心理学)

    細越寛樹, 平木典子(編), 藤田博康(編)( 担当: 共著)

    新曜社  2019年5月 

     詳細を見る

  • ゲシュタルトカウンセリング(キーワードコレクションカウンセリング心理学)

    細越寛樹, 平木典子(編), 藤田博康(編)( 担当: 共著)

    新曜社  2019年5月 

     詳細を見る

  • 新しい体験を提供する(心理学的支援法)

    細越寛樹, 杉原保史, 福島哲夫, 東斉彰(編)( 担当: 共著)

    北大路書房  2019年3月 

     詳細を見る

  • 非構造化面接法(なるほど!心理学面接法)

    細越寛樹, 三浦麻子(監), 米山直樹(編), 佐藤寛(編)( 担当: 共著)

    北大路書房  2018年12月 

     詳細を見る

  • 子どもの自殺とその予防(学生と考える生命倫理[第2版])

    細越寛樹, 金子章道, 金内雅夫, 河野由美, 島恒生(編)( 担当: 共著)

    ナカニシヤ出版  2018年3月 

     詳細を見る

  • CQ36:認知行動療法は慢性疼痛治療に有効か?(慢性疼痛治療ガイドライン)

    細越寛樹, 厚生労働省行政推進調査事業費補助金慢性の痛み政策研究事業「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する研究」研究班 (監修)( 担当: 共著)

    真興交易(株)  2018年3月 

     詳細を見る

  • 第20章 慢性痛に対する認知行動療法 (慢性疼痛診療ハンドブック)

    細越寛樹, 池本竜則(編著)( 担当: 共著)

    中外医学社  2016年12月 

     詳細を見る

  • 慢性痛の認知行動療法ver.2.1

    堀越勝(監修), 細越寛樹(編著), 岩佐和典(著), 福森貴崇(著)( 担当: 編集)

    国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター  2016年9月 

     詳細を見る

  • 慢性疾患の認知行動療法 アドヒアランスとうつへのアプローチ セラピストガイド(Coping with Chronic Illness: A Cognitive-Behavioral Approach for Adherence and Depression Therapist Guide)

    サフラン, S. A., ゴンザレス, J. S, ソロウディ, N, 堀越勝, 安藤哲也(監訳), 樫村正美, 細越寛樹, 新明一星, 大江悠樹, 河村寛子, 岩佐和典, 蟹江絢子, 福森嵩貴, 高岸百合子(訳)( 担当: 共著)

    診断と治療社  2015年 

     詳細を見る

  • 動画で学ぶ支持的精神療法入門 (Learning Supportive Psychotherapy: An Illustrated Guide)

    ウィンストン, A., ローゼンタール, R. N., ピンスカー, L., 大野裕, 堀越勝, 中野有美(監訳), 田島美幸, 樫村正美, 高岸百合子, 大江悠樹, 蟹江絢子, 細越寛樹, 中尾重嗣, 新明一星, 伊藤正哉(訳)( 担当: 共著)

    医学書院  2015年 

     詳細を見る

  • 慢性疾患の認知行動療法 アドヒアランスとうつへのアプローチ ワークブック(Coping with Chronic Illness: A Cognitive-Behavioral Approach for Adherence and Depression Workbook)

    サフラン, S. A., ゴンザレス, J. S., ソロウディ, N., 堀越勝, 安藤哲也(監訳), 樫村正美, 細越寛樹, 大江悠樹, 河村寛子, 岩佐和典, 蟹江絢子, 福森嵩貴, 高岸百合子(訳)( 担当: 共著)

    診断と治療社  2015年 

     詳細を見る

  • マインドビクステキスト【体験コース】

    古川壽亮, 堀越勝, 川上憲人, 細越寛樹( 担当: 共著)

    積水化学工業  2014年7月 

     詳細を見る

  • エモーション・フォーカスト・セラピー入門 (Emotion-Focused Therapy: Theories of Psychotherapy Series)

    グリーンバーグ, L. S, 岩壁茂, 伊藤正哉, 細越寛樹(監訳)( 担当: 共著)

    金剛出版  2013年 

     詳細を見る

  • マインドビクステキスト【考えコース】

    古川壽亮, 堀越勝, 川上憲人, 細越寛樹, 関屋裕希( 担当: 共著)

    積水化学工業  2012年9月 

     詳細を見る

  • マインドビクステキスト【行動コース】

    古川壽亮, 堀越勝, 川上憲人, 細越寛樹, 関屋裕希( 担当: 共著)

    積水化学工業  2012年9月 

     詳細を見る

  • マインドビクステキスト

    古川壽亮, 堀越勝, 川上憲人, 細越寛樹, 関屋裕希( 担当: 共著)

    積水化学工業  2012年4月 

     詳細を見る

  • Chapter27:First person memoirs of attending the conference (Continuity and Change: Gestalt Therapy Now)

    Hiroki Hosogoshi, Bloom, D.(Eds), Brownell, P.(Eds)( 担当: 共著)

    Cambridge Scholars Publishing  2011年10月 

     詳細を見る

  • プログラム評価モデル(心理臨床学事典)

    細越寛樹, 日本心理臨床学会(編)( 担当: 共著)

    丸善出版社  2011年8月 

     詳細を見る

  • 身体表現法(徹底図解臨床心理学)

    細越寛樹, 青木紀久代(編)( 担当: 共著)

    新星出版社  2010年1月 

     詳細を見る

  • PTSD-外傷後ストレス障害(徹底図解臨床心理学)

    細越寛樹, 青木紀久代(編)( 担当: 共著)

    新星出版社  2010年1月 

     詳細を見る

  • ゲシュタルト療法(徹底図解臨床心理学)

    細越寛樹, 青木紀久代(編)( 担当: 共著)

    新星出版社  2010年1月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 慢性痛に対する認知行動療法実施者育成研修会

    細越寛樹, 福森崇貴, 岩佐和典

    国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター2021年度オンライン研修   2020年8月

     詳細を見る

  • 慢性痛患者に対するCBTの実施方法

    堀越勝, 細越寛樹, 高岸百合子, 大江悠樹, 平子雪乃

    慢性痛に対する認知行動療法実施者育成研修会   2020年2月

     詳細を見る

  • 慢性痛に対する認知行動療法ワークショップ(第1回)

    細越寛樹, 福森崇貴, 岩佐和典, 高岸百合子, 大江悠樹, 平子雪乃

    第46回日本慢性疼痛学会共催企画 慢性痛の心理アセスメントワークショップ   2019年9月

     詳細を見る

  • なぜゲシュタルト療法のワークに魅せられるのか―エクササイズによる体験学習―

    倉戸由紀子, 倉戸ヨシヤ, 中西美和, 細越寛樹, 吉野真紀, 中西龍一

    日本人間性心理学会第38回大会プログラム   2019年9月

     詳細を見る

  • なぜゲシュタルト療法に魅せられるのか―その人間性心理学的視点のお話とワークの体験―

    中西龍一, 倉戸ヨシヤ, 中西美和, 細越寛樹, 吉野真紀, 倉戸由紀子

    日本人間性心理学会第38回大会プログラム   2019年9月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト派のスーパーヴィジョンの実際-空椅子をめぐるライブセッションを通して-

    中西龍一, 細越寛樹, 倉戸ヨシヤ, 志野保正, 中西美和, 倉戸由紀子, 金子周平, 吉野真紀

    日本心理臨床学会第38回大会プログラム,   412   2019年6月

     詳細を見る

  • うつに対する理解と誤解

    細越寛樹

    人権問題と大学   35-36   2019年4月

     詳細を見る

  • 学会全体の体験のシェア

    細越寛樹, 中西美和

    日本臨床ゲシュタルト療法学会第9回大会   2018年12月

     詳細を見る

  • 認知行動療法で過剰行動と回避行動を順に扱い改善がみられた一次性慢性痛の一症例

    細越寛樹

    日本運動器疼痛学会誌   10, S120. 40   2018年12月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト派のスーパーヴィジョンの実際

    中西龍一, 倉戸由紀子, 倉戸ヨシヤ, 中西美和, 吉野真紀, 細越寛樹

    日本人間性心理学会第37回大会発表論文集   102   2018年9月

     詳細を見る

  • 痛みの認知行動療法

    細越寛樹

    厚生労働省平成29年度慢性疼痛診療体制構築モデル事業連携大学合同慢性疼痛診療研修会   2018年1月

     詳細を見る

  • 気づきを深める体験的心理療法—ゲシュタルト療法入門— コース2「NO!と言えてますか? 気づきを深めるゲシュタルトエクササイズ」

    細越寛樹, 原谷直樹, 水野有希子, 中西美和

    2017年度日本臨床ゲシュタルト療法学会主催研修会   2017年10月

     詳細を見る

  • 疼痛の認知行動療法

    堀越勝, 細越寛樹, 大江悠樹

    国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター主催研修会   2017年8月

     詳細を見る

  • 聴き上手になろう!話を引き出すコミュニケーションの基本

    細越寛樹

    畿央大学現代教育研究所主催「学びを結ぶワークショップV」   2017年8月

     詳細を見る

  • うつと不安に対する診断横断的CBTにおけるポジティブ感情の役割: 感情と症状の因果的ネットワーク解析

    竹林由武, 伊藤正哉, 藤里紘子, 細越寛樹, 加藤典子, 中島俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越 勝

    2017年3月

     詳細を見る

  • 感情表出の抑制傾向が認知行動療法による不安症状の改善に及ぼす影響―単群パイロット試験データを用いた治療反応性の予備的検討―

    竹林由武, 細越寛樹, 伊藤正哉, 藤里紘子, 加藤典子, 中島俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越勝

    第41回日本認知・行動療法学会抄録集   41回   322 - 323   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知・行動療法学会  

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法セミナー

    堀越勝, 細越寛樹, 福森嵩貴, 岩佐和典, 大江悠樹, 蟹江絢子, 平子雪乃

    2015年7月

     詳細を見る

  • 認知行動療法の基礎 第6回医療者向け慢性の痛みワークショップ

    細越寛樹

    2015年7月

     詳細を見る

  • ゲシュタルトワーク体験および倉戸ヨシヤ先生によるライブSV

    細越寛樹, 藤里紘子

    2015年2月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト・グループを体験してみよう

    細越寛樹

    2014年3月

     詳細を見る

  • 認知行動療法の普及にかかる専門研修

    堀越勝, 細越寛樹

    2014年2月

     詳細を見る

  • 「ゲシュタルトセラピーを体験しよう」を実施して

    細越寛樹

    日本人間性心理学会ニュースレター   81, 7   2014年

     詳細を見る

  • VTRセッション「グロリアと3人のセラピスト-パールズ-」

    中西龍一, 細越寛樹

    日本臨床ゲシュタルト療法学会第4回大会プログラム   5   2013年12月

     詳細を見る

  • 閾値下抑うつ状態の企業人に対する電話を用いた認知行動療法

    細越寛樹

    第53回近畿産業衛生学会抄録集   52   2013年11月

     詳細を見る

  • 認知行動療法のABC~型から覚えるCBT~

    堀越勝, 宇都宮健輔, 田島美幸, 細越寛樹, 小林由季, 新明一星

    第10回日本うつ病学会総会プログラム・抄録集   35   2013年7月

     詳細を見る

  • 教職員の休職の現状と管理職による予防的取組について~不調者に気づいて声をかける~

    細越寛樹

    2013年7月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト療法と若手の臨床実践-医療、大学院教育、発達障害者支援-

    細越寛樹, 原谷直樹, 中西美和, 志野静穂, 倉戸ヨシヤ, 井上文彦, 倉戸由起子, 中西龍一, 利根川雅弘

    日本心理臨床学会第31回秋季大会発表論文集   708   2012年9月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト療法によるグループセラピーの体験授業

    細越寛樹

    日本人間性心理学会ニュースレター   71, 3   2011年3月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト療法のスーパーヴィジョンを受けて

    金子周平, 中西美和, 原谷直樹, 細越寛樹

    日本臨床ゲシュタルト療法学会第1回大会プログラム   2010年12月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の悲観的思考の受容および精神的健康への介入2―心理教育的テキストによる縦断的介入―

    細越寛樹

    日本心理学会第74回大会発表論文集   944. 3AM096   2010年9月

     詳細を見る

  • ゲシュタルトワークの実践と課題-初心者の問い,ベテランの応え-

    細越寛樹, 原谷直樹, 倉戸ヨシヤ, 井上文彦, 倉戸由起子

    日本心理臨床学会第29回秋季大会発表論文集   618   2010年9月

     詳細を見る

  • 自分が自分になる,とは?(α-station(FM-Kyoto))

    細越寛樹

    2009年10月

     詳細を見る

  • 不安になること,悲観的になること,って悪いこと?(α-station(FM-Kyoto))

    細越寛樹

    2009年10月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者における心身の健康

    細越寛樹

    日本心理学会第73回大会発表論文集   L(10). L019   2009年8月

     詳細を見る

  • 2008年度ゲシュタルト療法ワークショップ

    細越寛樹

    筑波大学臨床心理学論集   23, 30   2009年3月

     詳細を見る

  • ゲシュタルト療法と援助者としての成長-セラピーを受けた心理臨床初心者の経験から-

    中西美和, 中西龍一, 原谷直樹, 細越寛樹, 倉戸ヨシヤ, 井上文彦, 倉戸由起子

    日本心理臨床学会第27回大会発表論文集   523   2008年9月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の悲観的思考に対する態度の変容-心理教育的テキストを用いた介入による質的データの検討-

    細越寛樹, 小玉正博

    日本心理学会第72回大会発表論文集   1049. 3EV153   2008年9月

     詳細を見る

  • 日本語版対処的悲観性尺度(J-DPQ)の統計的性質の検討

    細越寛樹, 小玉正博

    日本健康心理学会第21回大会発表論文集   164. 4-04   2008年9月

     詳細を見る

  • “ネガティブ”な要因のポジティブな生かし方(2)―ネガ・ポジ再考:心理臨床および比較文化の知見を交えて―

    細越寛樹, 坂本真士, 及川恵, 大竹恵子, 堀越勝, 一言英文

    日本心理学会第72回大会発表論文集   41. WS006   2008年9月

     詳細を見る

  • それは「あなた」にとって本当に良いもの?悪いもの?

    細越寛樹

    茨城大学広報誌C-mail   198, 37   2007年10月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の悲観的思考の受容および精神的健康への介入-対処的悲観性の機能認識を介して-

    細越寛樹, 小玉正博

    日本心理学会第71回大会発表論文集   912. 1AM105   2007年9月

     詳細を見る

  • “ネガティブ”な要因のポジティブな生かし方

    細越寛樹, 坂本真士, 及川恵, 大竹恵子

    日本心理学会第71回大会発表論文集   W36. WS072   2007年9月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の個人特性に関する研究

    細越寛樹, 小玉正博

    日本健康心理学会第20回記念大会発表論文集   69. 3-2   2007年8月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者における悲観的思考の受容過程の検討

    細越寛樹, 小玉正博

    日本心理学会第70回大会発表論文集   999. 2PM119   2006年11月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の対人関係における特徴

    細越寛樹, 小玉正博

    日本健康心理学会第19回大会発表論文集   139. 3-27   2006年9月

     詳細を見る

  • 日本における対処的悲観性の機能と対処的悲観者の精神的健康

    細越寛樹

    ヘルス・サイコロジスト   38, 5   2006年1月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者における心身の健康の検討―悲観的思考の受容とGHQ28との関連―

    細越寛樹, 小玉正博

    日本心理学会第69回大会発表論文集   1009. 2PM195   2005年9月

     詳細を見る

  • 対処的悲観性による不安の統制とパフォーマンスの検討

    細越寛樹, 小玉正博

    日本健康心理学会第18回大会・日本心理医療諸学会連合第18回大会合同大会発表論文集   79. PA2-13   2005年9月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の精神的健康の検討-悲観性の受容が自尊感情に与える影響-

    細越寛樹, 小玉正博

    日本教育心理学会第46回総会発表論集   43. PA043   2004年10月

     詳細を見る

  • 対処的悲観者の用いる対処方略の検討~Goodness of Fit仮説の観点から~

    細越寛樹, 小玉正博

    日本健康心理学会第17回大会発表論集   392-393. Ⅳ-2   2004年8月

     詳細を見る

  • 対処的悲観性尺度の交差妥当性および再検査信頼性の検討

    細越寛樹

    日本発達心理学会第15回大会発表論文集   373. PC035   2004年3月

     詳細を見る

  • 悲観者は不適応的か~対処的悲観性の検討~

    細越寛樹, 小玉正博

    日本健康心理学会第16回大会発表論集   124-125. 2   2003年11月

     詳細を見る

  • 職業人のストレスと抗ストレス要因に関する調査研究(1)-健康行動とストレス反応,抗ストレス要因との関連から-

    小玉正博, 杉江征, 大森美香, 伊藤正哉, 細越寛樹, 守下奈美子

    日本健康心理学会第16回大会発表論文集   350-351. 115   2003年10月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • The influence of training group based on gestalt therapy upon Japanese graduate students.

    Hosogoshi, H

    The 42nd International Meeting of Society for Psychotherapy Research  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月 - 2011年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 慢性痛患者に対する心理師のアプローチ:基本的なコミュニケーションスキルと認知行動療法の視点から(パネルディスカッション3「慢性痛患者の心理・社会的要因を見出すための私のアプローチと対応」)

    細越寛樹

    2022年7月 

     詳細を見る

    開催地:東京国際フォーラム(ハイブリッド開催)  

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法研修

    堀越勝, 細越寛樹, 大江悠樹, 髙岸百合子, 平子雪乃

    2022年2月 

     詳細を見る

    開催地:オンデマンド  

    researchmap

  • 心理的アプローチ

    細越寛樹

    2022年1月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 心理的アプローチ

    細越寛樹

    2021年12月 

     詳細を見る

    開催地:北海道建設会館大会議室  

    researchmap

  • 自己志向的完全主義と援助要請スタイルおよび心理的ストレス反応との関連

    大下眞穗, 細越寛樹

    日本心理学会第85回大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:Web開催  

    researchmap

  • 相手の話を聴くために:コミュニケーションのABC

    細越寛樹

    カウンセリングワークショップ①(京都市教育相談総合センター主催の教職員研修)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催地:Web開催  

    researchmap

  • 痛みの治療を知ろう:心理療法を知ろう

    細越寛樹

    第2回新潟県慢性疼痛診療研修会(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)  2021年2月 

     詳細を見る

    開催地:Web開催  

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法と会話のコツ

    細越寛樹

    第1回エキスパートに学ぶ慢性疼痛診療Up-to-date(令和2年度厚生労働省慢性疼痛診療オンライン研修会)  2021年2月 

     詳細を見る

  • 慢性疼痛コミュニケーションスキルワークショップ

    堀越勝, 細越寛樹, 高岸百合子, 大江悠樹, 平子雪乃

    第13回日本運動器疼痛学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催地:Web開催  

    researchmap

  • Emotion regulation as a mechanism of change in the unified protocol for transdiagnostic treatment of emotional disorders among Japanese patients with depressive and anxiety disorders.

    ITO, Masaya, TAKEBAYASHI, Yoshitake, FUJISATO, Hiroko, HOSOGOSHI, Hiroki, HORIKOSHI, Masaru

    the 54th Annual Convention of Association for Behavioral and Cognitive Therapies  2020年11月 

     詳細を見る

    開催地:Virtual convention  

    researchmap

  • なぜゲシュタルト療法に魅せられるのか―その人間性心理学的視点のお話とワークの体験―

    中西龍一, 倉戸ヨシヤ, 中西美和, 細越寛樹, 吉野真紀, 倉戸由紀子

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京,跡見学園女子大学  

    researchmap

  • なぜゲシュタルト療法のワークに魅せられるのか―エクササイズによる体験学習―

    倉戸由紀子, 倉戸ヨシヤ, 中西美和, 細越寛樹, 吉野真紀, 中西龍一

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京,跡見学園女子大学  

    researchmap

  • ゲシュタルト派のスーパーヴィジョンの実際-空椅子をめぐるライブセッションを通して-

    中西龍一, 細越寛樹, 倉戸ヨシヤ, 志野保正, 中西美和, 倉戸由紀子, 金子周平, 吉野真紀

    2019年6月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川,パシフィコ横浜  

    researchmap

  • 慢性疾患患者の認知・行動変容にアプローチする心理教育的介入の理論と実践

    細越寛樹

    長崎大学理学療法学同門会  2019年2月 

     詳細を見る

    開催地:長崎, 長崎大学  

    researchmap

  • 認知行動療法で過剰行動と回避行動を順に扱い改善がみられた一次性慢性痛の一症例

    細越寛樹

    2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:滋賀, びわ湖ホール・ピアザ淡海  

    researchmap

  • 慢性疼痛に対する認知行動療法-医療倫理とエビデンス-

    細越寛樹

    大阪疼痛治療研究会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, ヴィアーレ大阪  

    researchmap

  • ゲシュタルト派のスーパーヴィジョンの実際

    中西龍一, 倉戸由紀子, 倉戸ヨシヤ, 中西美和, 吉野真紀, 細越寛樹

    2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:愛知、人間環境大学  

    researchmap

  • 慢性の痛みを抱える患者のケアについて~認知行動療法の視点から~

    細越寛樹

    2018年2月 

     詳細を見る

    開催地:鹿児島, 鹿児島県難病相談支援センター  

    researchmap

  • 悲観的思考の生かし方~自分の特徴との組み合わせ~ 心理学入門

    細越寛樹

    2018年2月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, 天王寺学館高等学校  

    researchmap

  • 慢性痛患者にも応用できるケアのコミュニケーション

    堀越勝, 細越寛樹, 岩佐和典, 大江悠樹

    日本線維筋痛症学会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, 千里ライフサイエンスセンター  

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法の基本的な考え方

    細越寛樹

    日本ペインリハビリテーション学会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催地:神戸, 神戸商工会議所神商ホール  

    researchmap

  • うつと不安に対する診断横断的CBTにおけるポジティブ感情の役割:感情と症状の因果的ネットワーク解析

    竹林由武, 伊藤正哉, 藤里紘子, 細越寛樹, 加藤典子, 中島俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越 勝

    2017年3月 

     詳細を見る

    開催地:福岡, 九州大学医学部百年講堂  

    researchmap

  • ゲシュタルト療法における神経症の理解と介入~感情の意味と扱い方

    細越寛樹

    徳島大学大学院総合科学教育部臨床心理学専攻  2017年3月 

     詳細を見る

    開催地:徳島, 徳島大学  

    researchmap

  • AMED研究班「慢性痛に対する認知行動療法の普及と効果解明に関する研究」の進捗報告

    柴田政彦, 堀越勝, 細越寛樹, 高橋紀代, 山田恵子

    2016年11月 

     詳細を見る

    開催地:東京, 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター  

    researchmap

  • 感情障害に対する診断横断的治療のための統一プロトコル:感情調整の視点から

    竹林由武, 伊藤正哉, 藤里紘子, 細越寛樹, 加藤典子, 中島俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越勝

    2015年10月 

     詳細を見る

    開催地:宮城, 仙台国際センター・東北学院大学  

    researchmap

  • 感情表出の抑制傾向が認知行動療法による不安症状の改善に及ぼす影響―単群パイロット試験データを用いた治療反応性の予備的検討―

    竹林由武, 細越寛樹, 伊藤正哉, 藤里紘子, 加藤典子, 中島俊, 大江悠樹, 宮前光宏, 蟹江絢子, 堀越勝

    2015年10月 

     詳細を見る

    開催地:宮城, 仙台国際センター・東北学院大学  

    researchmap

  • ゲシュタルトワーク体験および倉戸ヨシヤ先生によるライブSV

    細越寛樹, 藤里紘子

    SV EFT研究会  2015年2月 

     詳細を見る

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • Emotion Regulation Skill Questionnaire日本語版の作成および信頼性・妥当性の検討

    藤里紘子, 伊藤正哉, 加藤典子, 中島俊, 宮前光宏, 大江悠樹, 細越寛樹, 蟹江絢子, 堀越勝

    2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:大阪国際会議場  

    researchmap

  • ゲシュタルト・グループを体験してみよう

    細越寛樹

    人間性心理学会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:神戸, ぷらっとアイ(西宮市勤労青少年ホーム)  

    researchmap

  • 認知行動療法の普及にかかる専門研修

    堀越勝, 細越寛樹

    2014年2月 

     詳細を見る

    開催地:三重, 三重県立こころの医療センター  

    researchmap

  • VTRセッション「グロリアと3人のセラピスト-パールズ-」

    中西龍一, 細越寛樹

    日本臨床ゲシュタルト療法学会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, 追手門学院大学大阪城スクエア  

    researchmap

  • 閾値下抑うつ状態の企業人に対する電話を用いた認知行動療法

    細越寛樹

    近畿産業衛生学会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 悲観的思考のポジティブ心理学

    細越寛樹, 堀越勝

    2013年10月 

     詳細を見る

    開催地:福島, リステル猪苗代  

    researchmap

  • 認知行動療法のABC~型から覚えるCBT~

    堀越勝, 宇都宮健輔, 田島美幸, 細越寛樹, 小林由季, 新明一星

    日本うつ病学会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:福岡, 北九州国際会議場  

    researchmap

  • 教職員の休職の現状と管理職による予防的取組について~不調者に気づいて声をかける~

    細越寛樹

    2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:奈良、トーク安堵カルチャーセンター  

    researchmap

  • ゲシュタルト療法を生かした体験型授業での工夫

    細越寛樹

    2012年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, 追手門学院大学大阪城スクエア  

    researchmap

  • 職種および年代による閾値下うつ病の企業人に対する電話認知行動療法の治療効果:RCTの二次解析

    細越寛樹, 古川壽亮, 川上憲人, 堀越勝

    2012年11月 

     詳細を見る

    開催地:東京ビッグサイト  

    researchmap

  • ゲシュタルト療法と若手の臨床実践-医療、大学院教育、発達障害者支援-

    細越寛樹, 原谷直樹, 中西美和, 志野静穂, 倉戸ヨシヤ, 井上文彦, 倉戸由起子, 中西龍一, 利根川雅弘

    2012年9月 

     詳細を見る

    開催地:愛知, 愛知学院大学  

    researchmap

  • ゲシュタルト療法に基づいた心理的援助の初学者に対するグループトレーニングの効果検討

    細越寛樹

    2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, 追手門学院大学大阪城スクエア  

    researchmap

  • ゲシュタルト療法のスーパーヴィジョンを受けて

    金子周平, 中西美和, 原谷直樹, 細越寛樹

    2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪, 追手門学院大学大阪城スクエア  

    researchmap

  • 他者のチェアから自身と向き合うことによる自己への気づき―エンプティ・チェアを用いた40歳男性のケース―, 事例研究

    細越寛樹

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:宮城, 東北大学  

    researchmap

  • ゲシュタルトワークの実践と課題-初心者の問い,ベテランの応え-

    細越寛樹, 原谷直樹, 倉戸ヨシヤ, 井上文彦, 倉戸由起子

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:宮城, 東北大学  

    researchmap

  • 対処的悲観者の悲観的思考の受容および精神的健康への介入2―心理教育的テキストによる縦断的介入―

    細越寛樹

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • ゲシュタルトアプローチ―Here and Nowを扱うワークでの連続性―

    細越寛樹

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:熊本、熊本大学  

    researchmap

  • 物に対する強い想いと向き合うことの意味-エンプティ・チェアを用いた介入による展開-

    細越寛樹

    2009年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京, 東京国際フォーラム  

    researchmap

  • 対処的悲観者における心身の健康

    細越寛樹

    2009年8月 

     詳細を見る

    開催地:京都, 立命館大学  

    researchmap

  • 人生を振り返り,妻と子供と今後の自分を模索した40歳男性との面接

    細越寛樹

    2008年10月 

     詳細を見る

    開催地:東京, お茶の水女子大学  

    researchmap

  • 日本語版対処的悲観性尺度(J-DPQ)の統計的性質の検討

    細越寛樹, 小玉正博

    2008年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京, 桜美林大学  

    researchmap

  • “ネガティブ”な要因のポジティブな生かし方(2)―ネガ・ポジ再考:心理臨床および比較文化の知見を交えて―

    細越寛樹, 坂本真士, 及川恵, 大竹恵子, 堀越勝, 一言英文

    2008年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • ゲシュタルト療法と援助者としての成長-セラピーを受けた心理臨床初心者の経験から-

    中西美和, 中西龍一, 原谷直樹, 細越寛樹, 倉戸ヨシヤ, 井上文彦, 倉戸由起子

    2008年9月 

     詳細を見る

    開催地:茨城, つくば国際会議場  

    researchmap

  • 対処的悲観者の悲観的思考に対する態度の変容-心理教育的テキストを用いた介入による質的データの検討-

    細越寛樹, 小玉正博

    2008年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • Examination of the process of accepting their pessimistic thinking in defensive pessimists

    Hosogoshi, H., Kodama, M.

    2007年9月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo (Japan), Waseda University International Conference Center  

    researchmap

  • 対処的悲観者の悲観的思考の受容および精神的健康への介入-対処的悲観性の機能認識を介して-

    細越寛樹, 小玉正博

    2007年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京、東洋大学  

    researchmap

  • “ネガティブ”な要因のポジティブな生かし方

    細越寛樹, 坂本真士, 及川恵, 大竹恵子

    2007年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京, 東洋大学  

    researchmap

  • 対処的悲観者の個人特性に関する研究

    細越寛樹, 小玉正博

    2007年8月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学国際会議場  

    researchmap

  • 対処的悲観者における悲観的思考の受容過程の検討

    細越寛樹, 小玉正博

    2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:福岡, 福岡国際会議場  

    researchmap

  • 対処的悲観者の対人関係における特徴

    細越寛樹, 小玉正博

    2006年9月 

     詳細を見る

    開催地:京都、同志社大学  

    researchmap

  • Examination of mental and physical health in defensive pessimists: Relation between acceptance of thinking style and GHQ28.

    Hosogoshi, H., Kodama, M.

    2006年8月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo (Japan), Keio Plaza Horel  

    researchmap

  • Examination of defensive pessimism in Japanese college students: Reliability and validity of the Japanese version of the Defensive Pessimism Questionnaire「+α」

    細越寛樹

    日本健康心理学会、日本心理医療諸学会  2005年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫、神戸女学院大学  

    researchmap

  • 対処的悲観性による不安の統制とパフォーマンスの検討

    細越寛樹, 小玉正博

    2005年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫、神戸女学院大学  

    researchmap

  • 対処的悲観者における心身の健康の検討―悲観的思考の受容とGHQ28との関連―

    細越寛樹, 小玉正博

    2005年9月 

     詳細を見る

    開催地:東京、慶應義塾大学  

    researchmap

  • 対処的悲観者の精神的健康の検討-悲観性の受容が自尊感情に与える影響-

    細越寛樹, 小玉正博

    2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:富山、富山大学  

    researchmap

  • 対処的悲観者の精神的健康の検討-心理的Well-Beingと主観的Well-Beingの観点から-

    細越寛樹, 小玉正博

    2004年9月 

     詳細を見る

    開催地:大阪、関西大学  

    researchmap

  • Is the concept of defensive pessimism relevant to Japanese college students?

    Hosogoshi, H., Kodama, M.

    2004年8月 

     詳細を見る

    開催地:Seoul (Korea), SungKyunKwan University  

    researchmap

  • 対処的悲観者の用いる対処方略の検討~Goodness of Fit仮説の観点から~

    細越寛樹, 小玉正博

    2004年8月 

     詳細を見る

    開催地:東京、文化女子大学  

    researchmap

  • The effect of acceptance of defensive pessimism on self-esteem

    Hosogoshi, H., Kodama, M.

    2004年7月 

     詳細を見る

    開催地:Kobe (Japan), International Conference Center Kobe  

    researchmap

  • 対処的悲観性尺度の交差妥当性および再検査信頼性の検討

    細越寛樹

    2004年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京、白百合女子大学  

    researchmap

  • 悲観者は不適応的か~対処的悲観性の検討~

    細越寛樹, 小玉正博

    2003年11月 

     詳細を見る

    開催地:大阪、関西福祉科学大学  

    researchmap

  • 職業人のストレスと抗ストレス要因に関する調査研究(1)-健康行動とストレス反応,抗ストレス要因との関連から-

    小玉正博, 杉江征, 大森美香, 伊藤正哉, 細越寛樹, 守下奈美子

    2003年10月 

     詳細を見る

    開催地:大阪、関西福祉科学大学  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • ヒューマン・ケア科学専攻長賞

    2008年3月   筑波大学大学院人間総合科学研究科  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 平成17年度本明記念賞

    2005年9月   日本健康心理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Outstanding Presentation Award

    2004年8月   The 2nd Asian Congress of Health Psychology  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験による効果検証とその普及に関する研究

    研究課題/領域番号:18H01091  2018年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    細越 寛樹, 岩佐 和典, 伊藤 正哉, 高岸 百合子, 大江 悠樹, 横山 仁史, 柴田 政彦, 福森 崇貴, 平子 雪乃, 安達 友紀, 堀越 勝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    2020年度の主要課題は,①本研究の中核となる無作為化比較試験(Randomized Controlled Trial: RCT)のリクルートを継続することで,24名の対象者を組み入れを目標としていた。また,②本研究の介入である慢性痛に対する認知行動療法プログラム(Cognitive Behavioral Therapy for Chronic Pain: CBT-CP)の実践用資材として,その一部となる治療者用マニュアルの開発に着手することも目標とした。
    ①RCTのリクルートの進捗状況:以下2つの理由により,大幅な遅れが生じた。第一に,COVID-19の感染拡大防止のため,各実施機関でも対面でのCBT-CPの実施が困難となり,リクルートや介入を一時中断する必要が生じたためである。介入の一時中断に対する対応として,研究計画を一部変更し,一定条件を満たす場合にオンラインツールによるCBT-CPの実施を可能とした。第二に,主幹校での研究開始手続きに不備があることがわかったため,改めて研究開始手続きをやり直す必要が生じたためである。この対応として,2021年2月に改めて主幹校での研究開始許可が得て,各実施機関でも改めて研究開始手続きを依頼し,順次リクルートを再開できるように対応を進めた。
    ②治療者用マニュアルの開発:当初の計画では,RCT版のCBT-CPとそれに対応する治療者用マニュアルの公開を計画していたが,研究成果を既に公開しているパイロット版のCBT-CPとそれに対応する治療者マニュアルを先行して開発・公開することにした。本研究の最終目標が本邦でのCBT-CPの普及であることや,CBT-CPに関する研修会や講演等の依頼が増加していることを考慮すると,現時点で提供可能な資材があれば随時公開していくことが望ましいと判断した。これについては順調に進行しており,2021年度中にパイロット版のCBT-CPとその治療者用マニュアルを公開できる見込みである。

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法の普及と効果解明に関する研究

    2015年4月 - 2017年3月

    日本医療研究開発機構  日本医療研究開発機構研究費  日本医療研究開発機構研究費(慢性の痛み解明研究事業)

    柴田政彦, 細越寛樹, 高橋紀代, 安達友紀, 榎本聖香, 山田恵子, 若泉謙太, 松平浩, 北原雅樹, 西江宏行, 堀越勝

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 体験的学習による心理的援助者の養成:大学院課程に即した体験的グループの効果検討

    研究課題/領域番号:22730563  2010年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    細越 寛樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    心理的援助者の一つである臨床心理士を目指す大学院生に対し,体験的学習として通常授業形式と集中授業形式によるゲシュタルト療法に基づいた体験的グループを行い,統制群を加えた縦断的なデータからその効果を比較検討した。その結果,統計的に十分な値は得られなかったが,体験的グループに参加した2群では,感情への気づきや自己への気づきが高まる可能性が示唆された。この結果は,参加者の主観的な報告からも支持された。

    researchmap

  • 日本における対処的悲観性の機能と対処的悲観者の心身の健康に対する介入法の検討

    2007年4月 - 2009年3月

    日本学術振興会  特別研究員DC2・PD  平成19年度日本学術振興会・特別研究員DC2・PD奨励費

    細越寛樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験およびその普及と集団版の検討

    研究課題/領域番号:23H01048  2023年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    細越 寛樹, 岩佐 和典, 福森 崇貴, 高岸 百合子, 大江 悠樹, 平子 雪乃, 安達 友紀, 榎本 聖香, 吉野 敦雄, 横山 仁史, 柴田 政彦

      詳細を見る

    配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )

    researchmap

  • 身体症状症に対する認知行動療法の統一プロトコルの実施可能性の検討

    研究課題/領域番号:22K03117  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    豊田 彩花, 伊藤 正哉, 大江 悠樹, 細越 寛樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 不安とうつへの認知行動療法の拡張と増強:集団版統一プロトコルと感情調整プログラム

    研究課題/領域番号:26590171  2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    伊藤 正哉, 藤里 紘子, 細越 寛樹, 竹林 由武, 加藤 典子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究は、不安障害とうつ病への認知行動療法の効率と効果を高める挑戦的試みであった。具体的には、下記の3点を目的としていた。第1の目的は、不安障害とうつ病に対する診断を越えた認知行動療法(統一プロトコル)集団版の開発である。第2の目的は、不安とうつを低減させる感情調整スキルの同定のための調査研究および系統的レビューの実施である。第3の目的は、上記検討および先行研究を踏まえた感情調整プログラムの開発であった。2年間の研究によって、第1の目的は達成、第2の目的は一部達成、第3の目的は見送りとなった。

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 慢性疼痛診療ガイドライン作成ワーキンググループ 委員(心理的アプローチ担当代表)

    2018年10月 - 2021年3月

     詳細を見る

  • 慢性疼痛治療ガイドライン作成ワーキンググループ 委員(心理的アプローチ担当)

    2017年5月 - 2018年4月

     詳細を見る

  • 一般社団法人うつ病予防・治療日本委員会 職場うつ病対策研究会 プログラム開発班

    2012年6月 - 2014年12月

     詳細を見る

  • 統合医療企画ストレス軽減プログラム グループ療法担当

    2009年6月 - 2010年3月

     詳細を見る

  • PFI刑務所教育プログラム作成プロジェクト 介入班・分析班

    2006年1月 - 2011年3月

     詳細を見る

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 毎回小さなメモ用紙を配布して学生から感想や質問を広く集め,講義改善に生かすとともに,フィードバックを行うことで学生が主体的に講義に関われる環境作りに努めた。

作成した教科書、教材、参考書

  • Excelを用いて心理学の論文で求められる図表を作るためのマニュアルを作成した。学生が自分の力でやりやすいように,文章だけではなく,Excelの操作画面を張り付けて,吹き出し等を用いて操作を図解している。