2024/04/08 更新

写真a

マツオカ ミツアキ
松岡 光昭
MATSUOKA,Mitsuaki
所属
環境都市工学部 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 横浜国立大学 )

研究キーワード

  • 粉体工学

  • リチウムイオン電池

  • 窒化ケイ素

  • ジオポリマー

  • 固体電解質

  • リサイクル

  • フライアッシュ

  • 微構造制御

  • ナノ粒子

  • 機能性無機材料

  • CNT分散セラミックス

  • セラミックス

研究分野

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学

  • 環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術

学歴

  • 横浜国立大学大学院   環境情報学府   環境システム学専攻

    2009年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 横浜国立大学   工学部   物質工学科

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科   准教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西大学   環境都市工学部 エネルギー・環境工学科   准教授

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 関西大学   環境都市工学部 エネルギー・環境工学科   助教

    2017年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 早稲田大学 理工学術院   助手

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学 接合科学研究所   特任研究員

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • セラミックス協会   関西支部 企画委員  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 環境資源工学会   編集委員会委員  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • 化学工学会   関西支部CES21運営委員 副代表  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 資源・素材学会   粉体精製工学部門委員会 幹事  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Journal of MMIJ論文誌委員会 委員  

    2022年 - 現在   

      詳細を見る

  • 化学工学会   環境部会 総括幹事  

    2021年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 化学工学会   関西支部CES21運営委員  

    2019年 - 2022年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 化学工学会   環境部会 庶務幹事(会計担当)  

    2019年 - 2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Selective adsorption of Pd(II) over Ag(I) in nitric acid solutions using nitrogen-donor-type adsorbents 査読

    Tomoya SUZUKI, Ukyo OTSUBO, Takeshi OGATA, Hideaki SHIWAKU, Tohru KOBAYASHI, Tsuyoshi YAITA, Mitsuaki MATSUOKA, Norihiro MURAYAMA, Hirokazu NARITA

    Separation and Purification Technology   308   122943   2023年

     詳細を見る

  • ノーリアを用いたAu(III)の選択的分離・回収プロセスの構築 査読

    上田学, 石田有樹, 松岡光昭, 成田弘一, 工藤宏人, 村山憲弘

    化学工学論文集   49 ( 2 )   38 - 44   2023年

     詳細を見る

  • 低品位アルミニウムドロスの減容化、無害化および再資源化を指向した湿式処理プロセスの開発 査読

    和田祐介, 常見紳太, 松岡光昭, 村山憲弘, 平木岳人

    環境資源工学   69 ( 2 )   63 - 70   2022年

     詳細を見る

  • 種々の石膏を出発原料に用いる懸濁液中でのエトリンガイトの合成 査読

    平尾充, 松岡光昭, 村山憲弘, 飯塚淳

    化学工学論文集   47 ( 6 )   231 - 236   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Speciation and Separation of Platinum(IV) Polynuclear Complexes in Concentrated Nitric Acid solutions 査読

    Tomoya SUZUKI, Ukyo OTSUBO, Takeshi OGATA, Hideaki SHIWAKU, Tohru KOBAYASHI, Tsuyoshi YAITA, MATSUOKA,Mitsuaki, Norihiro MURAYAMA, Hirokazu NARITA

    Dalton Transactions   50 ( 33 )   11390 - 11397   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 複合水酸化物を前駆体に用いるZn-Al系複合酸化物の粒子形態の制御 査読

    山﨑皓平, 松岡光昭, 村山憲弘

    環境資源工学会誌   67 ( 2 )   73 - 79   2020年

     詳細を見る

  • 種々のMg-Fe系複合酸化物を用いた希薄水溶液中のホウ素およびヒ素の除去 査読

    五十井浩平, 白杉文香, 松岡光昭, 林順一, 村山憲弘

    環境資源工学   66 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • Synthesis of Geopolymers from Mechanically Activated Coal Fly Ash and Improvement of Their Mechanical Properties 査読

    Mitsuaki MATSUOKA, Kaho YOKOYAMA, Kohei OKURA, Norihiro MURAYAMA, Masato UEDA, Makio NAITO

    Minerals   9 ( 12 )   791   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/min9120791

    researchmap

  • Effect of carbon addition on one-step mechanical synthesis of LiCoPO4/C composite granules and their powder characteristics 査読

    Mitsuaki Matsuoka, Akira Kondo, Takahiro Kozawa, Makio Naito, Hideyuki Koga, Toshiya Saito, Hideki Iba

    CERAMICS INTERNATIONAL   43 ( 1 )   938 - 943   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    Lithium cobalt phosphate, LiCoPO4, has attracted much attention as a high voltage cathode material in lithium ion batteries (LIBs). Since this material suffers from very low ion and electron conductivities, the composite structure made with nano-sized LiCoPO4 and carbon can be effectively used as a cathode material. Here, we report a simple mechanical synthesis route for preparing LiCoPO4/C composite granules. The raw materials for LiCoPO4 and carbon were mechanically treated with an attrition-type mill for producing LiCoPO4/C composite granules using a one-step process without employing external heating. With an increase in the amount of carbon used, the primary particle size of LiCoPO4 and the median size of granules were decreased. The first discharge capacity obtained for the LiCoPO4/C prepared with 5 mass% carbon was 105 mA h g(-1), whereas a value of up to 134 mA h g(-1) was obtained for the composite with 10 mass% carbon. We examined the effect of carbon addition on the mechanical synthesis and characteristics of LiCoPO4 powders.

    DOI: 10.1016/j.ceramint.2016.10.022

    Web of Science

    researchmap

  • 表面錯体形成を考慮した酸性坑廃水処理の定量モデル化 査読

    加藤達也, 八木澤真, 松岡光昭, 所千晴, 榊原泰佑, 林健太郎

    化学工学論文集   43 ( 4 )   207 - 212   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.43.207

    Web of Science

    researchmap

  • 磁選による使用済みリチウムイオン電池からのコバルト回収に適した加熱条件の検討 査読

    堀内健吾, 松岡光昭, 所千晴, 大和田秀二, 薄井正治郎

    化学工学論文集   43 ( 4 )   213 - 218   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.43.213

    Web of Science

    researchmap

  • DEMシミュレーションによるビーズミルの媒体分離に適した装置設計 査読

    久富渉生, 福井将, 松岡光昭, 綱澤有輝, 所千晴, 奥山杏子, 岩本玄徳, 関根靖由

    粉体工学会誌   54 ( 6 )   377 - 383   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4164/sptj.54.377

    Scopus

    researchmap

  • Sorption mechanisms of chromate with coprecipitated ferrihydrite in aqueous solution 査読

    Abdullah Al Mamun, Masao Morita, Mitsuaki Matsuoka, Chiharu Tokoro

    JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS   334   142 - 149   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Hexavalent chromium (Cr(VI)) attracted researchers' interest for its toxicity, natural availability and removal difficulty. Nevertheless, its sorption mechanism is not clearly understood yet. In this work, we elucidated the sorption mechanism of the co-precipitation of chromates with ferrihydrite through quantitative analysis. The influence of Cr/Fe molar ratio on sorption was investigated by zeta potential measurements, X-ray diffraction (XRD) and X-ray adsorption fine-structure analysis (XAFS). Coprecipitation at pH 5 showed almost twice the sorption density of adsorption at pH 5. In co-precipitation, a shift of the XRD peak due to inner-sphere sorption of chromate was observed at Cr/Fe molar ratio 0.5. For adsorption, the same peak shift was confirmed at Cr/Fe molar ratio of 1. Zeta potential at pH 5 suggested that the sorption mechanism changed at Cr/Fe molar ratio 0.25 for coprecipitation and at Cr/Fe molar ratio of 1 for adsorption. Fitting of Cr and Fe K-edge extended X-ray adsorption fine-structure suggested that ferrihydrite immobilized Cr(VI) via outer sphere surface complexation for lower Cr/Fe ratios and via inner-sphere surface complexation for higher molar ratios. At higher molar ratios, bidentate binuclear Cr Fe bonds were well established, thus resulting in the expansion of the ferrihydrite structure. (C) 2017 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jhazmat.2017.03.058

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of LiCoO2/Li1.3Al0.3Ti1.7(PO4)(3) composite cathode granule for all-solid-state lithium-ion batteries by simple mechanical method 査読

    Eri Nakamura, Akira Kondo, Mitsuaki Matsuoka, Takahiro Kozawa, Makio Naito, Hideyuki Koga, Hideki Iba

    ADVANCED POWDER TECHNOLOGY   27 ( 3 )   825 - 829   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In this paper, LiCoO2/Li1.3Al0.3Ti1.7(PO4)(3) (LATP) composite granule as low-cost cathode for all-solid-state lithium-ion batteries was prepared by simple mechanical method using an attrition-type mill. LiCoO2 and LATP were chosen as the active material and the solid-state electrolyte, respectively. The mechanical treatment of LiCoO2 and LATP powders consisting of each nanoparticle provided the homogeneously dispersed composite granule with the granule size of several tens of micrometers. The all-solid-state lithium-ion battery fabricated from this composite granule exhibited the good electrochemical performances compared with that from the LiCoO2 granule without LATP. The capacity retention of approximate to 90% was obtained in the 20 cycles test. The inner dispersed LATP nanoparticles with a high conductivity of lithium ion played a crucial role in operating of the all-solid-state lithium-ion battery. (C) 2015 The Society of Powder Technology Japan. Published by Elsevier B.V. and The Society of Powder Technology Japan. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.apt.2015.10.013

    Web of Science

    researchmap

  • Investigation of Part Detachment Process from Printed Circuit Boards for Effective Recycling Using Particle-Based Simulation 査読

    Yuki Tsunazawa, Chiharu Tokoro, Mitsuaki Matsuoka, Shuji Owada, Hiroyuki Tokuichi, Masamichi Oida, Hirobumi Ohta

    MATERIALS TRANSACTIONS   57 ( 12 )   2146 - 2152   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN INST METALS  

    For the establishment of appropriate recycling process, the delamination of electric components from printed circuit boards (PCBs), which are major components of c-waste, is expected, because some of useful critical metals are concentrated in specific components. However, the knowledge about the mechanism of the delamination process in a drum typed agitation mill is still limited and uncertain. To better comprehend the mechanism, in this study, the particle-based simulation and comminution tests using handmade PCBs were conducted. The behavior of PCBs and the air flow in the mill having flexible chains was simulated by the discrete element method (DEM) coupled with computational fluid dynamics (CFD). To model the shape of PCBs, the particle based rigid body model was introduced into the DEM. Since this model could not directly simulate the breakage phenomena, collision energy was calculated to qualitatively evaluate the comminution performance. In addition, the simulation results were compared with the experimental comminution tests, This study demonstrated the behavior of PCBs and the air flow in the mill, and the effect of the air to comminution process in the mill. It was also shown that the collision energy related to parts collision was better correlated with the experimental results and this correlation can be assumed using first order rate equation, which suggested part detachment was mainly brought by direct collision to parts in the mill.

    DOI: 10.2320/matertrans.M-M2016834

    Web of Science

    researchmap

  • 使用済みリチウムイオン電池からの分級によるコバルト回収に適した加熱プロセスおよび粉砕プロセスの検討 査読

    松岡光昭, 堀内健吾, 所千晴, 大和田秀二, 薄井正治郎

    スマートプロセス学会誌   5 ( 6 )   358 - 363   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:高温学会  

    DOI: 10.7791/jspmee.5.358

    CiNii Books

    researchmap

  • 機械的手法により合成されたLiCoO2造粒体の電池特性に及ぼす熱処理温度の影響 査読

    中村衣利, 近藤光, 松岡光昭, 小澤隆弘, 内藤牧男, 古賀英行, 射場英紀

    粉体工学会誌   52 ( 11 )   634 - 640   2015年

     詳細を見る

  • CONTROL OF DISPERSION AND AGGLOMERATION OF CNTS FOR THEIR NETWORKING MECHANICAL AND ELECTRICAL PROPERTIES OF CNT/ALUMINA COMPOSITES 査読

    Mitsuaki Matsuoka, Junichi Tatami, Toru Wakihara

    Innovative Processing and Manufacturing of Advanced Ceramics and Composites II   243   117 - 120   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER CERAMIC SOC  

    Carbon nanotubes (CNTs) are expected to be used to improve electrical conductivity and to reinforce mechanical properties of many materials. In our previous study, fabrication of CNT-dispersed S13N4 ceramics having high strength succeeded by uniform dispersion of CNTs using bead milling technique. However, their electrical conductivity degraded though the size of CNTs was not changed after bead milling process. The reason for the degradation is that formation of electrically conductive paths due to networking of CNTs was insufficient. In this study, networking of CNTs in ethanol was controlled by adding surfactant. Furthermore, CNT/alumina composites were fabricated by spark plasma sintering and their electrical and mechanical properties were evaluated. From optical microscopic observation, networking of CNTs in the slurry was occurred by adding ammonium polycarboxylate. Electrical conductivity of CNTs dispersed slurry increased with an increase in quantity of the added ammonium polycarboxylate and with an increase in the soaking time due to development of CNT network. Electrical conductivity of the CNT/alumina composites prepared by adding ammonium polycarboxylate were higher than those without ammonium polycarboxylate while having higher strength. The improvement of these properties resulted from homogeneous networking of CNTs formed by adding ammonium polycarboxylate to increase the conduction paths in the sintered body.

    Web of Science

    researchmap

  • Improvement of strength of carbon nanotube-dispersed Si3N4 ceramics by bead milling and adding lower-temperature sintering aids 査読

    Mitsuaki Matsuoka, Junichi Tatami, Toru Wakihara, Katsutoshi Komeya, Takeshi Meguro

    Journal of Asian Ceramic Societies   2 ( 3 )   199 - 203   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Studies on the dispersion of carbon nanotubes (CNTs) in silicon nitride (Si3N4) ceramics to provide the latter with electrical conductivity have been carried out in recent years. The density and the strength of Si3N4 ceramics were degraded, however, because the CNTs prevented Si3N4 from densifying. The CNTs disappeared after firing at high temperatures owing to the reaction between CNTs and Si3N4 or SiO2, or both Si3N4 and SiO2. In order to improve the density and suppress the reaction, sintering aids for lower-temperature densification of Si3N4 are needed. In this study, we added HfO2 as a sintering aid to a Si3N4-Y2O3-Al2O3-AlN-TiO2 system to fabricate CNT-dispersed Si3N4 ceramics at lower temperatures. Furthermore, bead milling was applied to disperse the CNTs homogeneously. Agglomerates of CNTs were pulverized by bead milling without obvious changes in morphology to eliminate larger fracture origins in CNT-dispersed ceramics. As a result of both the addition of HfO2 and bead milling, we successfully fabricated dense CNT-dispersed Si3N4 ceramics with high strength and electrical conductivity. © 2014 The Ceramic Society of Japan and the Korean Ceramic Society.

    DOI: 10.1016/j.jascer.2014.02.005

    Scopus

    researchmap

  • Development of CNT-Si3N4 composites with high strength and electrical conductivity by adding HfO2 査読

    Mitsuaki Matsuoka, Sara Yoshio, Tomohiro Yamakawa, Junichi Tatami, Toru Wakihara, Katsutoshi Komeya, Takeshi Meguro

    Transactions of the Materials Research Society of Japan   37 ( 1 )   11 - 14   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:The Materials Research Society of Japan  

    The preparation of electrically conductive silicon nitride (Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub>) ceramics by dispersing carbon nanotubes (CNTs) has been studied in the recent years. However, the density and strength of Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub> ceramics was found to deteriorate and the CNTs disappeared after firing at high temperatures because CNTs prevent Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub> from densification and there is a possibility that the CNTs reacted with the Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub> or SiO<sub>2</sub>. To prevent the CNTs from reacting and disappearing, low temperature densification is required. In this study, HfO<sub>2</sub> was added to a Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub>-Y<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-AlN system to fabricate CNT-dispersed Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub> ceramics at low temperatures. As a result, a sample to which HfO<sub>2</sub> had been added and which was fired at lower temperatures showed higher electrical conductivity and higher bending strength. It was also observed that the mechanical and electrical properties of the ceramics depended on the quantity of added CNTs.

    DOI: 10.14723/tmrsj.37.11

    researchmap

  • Development of CNT-dispersed Si <inf>3</inf>N <inf>4</inf> ceramics by adding lower temperature sintering aids 査読

    Mitsuaki Matsuoka, Sara Yoshio, Junichi Tatami, Toru Wakihara, Katsutoshi Komeya, Takeshi Meguro

    Journal of the Korean Ceramic Society   49 ( 4 )   333 - 336   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The study to give electrical conductivity by dispersing carbon nanotubes (CNT) into silicon nitride (Si 3N 4) ceramics has been carried out in recent years. However, the density and the strength of Si 3N 4 ceramics were degraded and CNTs disappeared after firing at high temperatures because CNTs prevent Si 3N 4 from densification and there is a possibility that CNTs react with Si 3N 4 or SiO 2. In order to suppress the reaction and the disappearance of CNTs, lower temperature densification is needed. In this study, HfO 2 and TiO 2 was added to Si 3N 4-Y 2O 3-Al 2O 3-AlN system to fabricate CNT-dispersed Si 3N 4 ceramics at lower temperatures. HfO 2 promotes the densification of Si 3N 4 and prevents CNT from disappearance. As a result, the sample by adding HfO 2 and TiO 2 fired at lower temperatures showed higher electrical conductivity and higher bending strength. It was also shown that the mechanical and electrical properties depended on the quantity of the added CNTs.

    DOI: 10.4191/kcers.2012.49.4.333

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 廃棄物や副産物を出発原料とする機能性無機材料の創製

    村山憲弘, 松岡光昭, 平木岳人

    セラミックス   57 ( 4 )   263 - 266   2022年

     詳細を見る

  • 最近の研究トピックス 関西大学 資源循環工学研究室

    村山憲弘, 松岡光昭

    環境資源工学   67 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

  • 若手研究者&技術者自己紹介

    松岡光昭

    資源と素材   4 ( 1 )   119   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 研究室紹介

    村山憲弘, 松岡光昭

    化学工学   82 ( 3 )   172   2018年

     詳細を見る

  • メカノケミカル反応の資源分野への応用に関する動向

    松岡光昭

    化学工学   81 ( 9 )   494   2017年

     詳細を見る

  • 聴講記:平成29年度全国鉱山・製錬所現場担当者会議

    松岡光昭

    資源と素材   2 ( 4 )   85 - 86   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:資源・素材学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 第49回夏期シンポジウム印象記

    松岡光昭

    粉体工学会誌   51 ( 3 )   215 - 216   2014年

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 金の回収方法、金の回収剤および金の回収装置

    村山憲弘, 工藤宏人, 成田弘一, 松岡光昭, 石田有樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-207362 

    researchmap

  • 正極複合粒子の製造方法

    古賀 英行, 内藤 牧男, 近藤 光, 小澤 隆弘, 松岡 光昭

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-129617 

    公開番号:特開2017-16766 

    researchmap

受賞

  • 2022年度 論文賞

    2022年6月   環境資源工学会  

     詳細を見る

  • 部会活動貢献賞(部会CT賞)

    2021年11月   化学工学会  

    松岡光昭

     詳細を見る

  • 2014年年会優秀ポスター発表賞

    2014年3月   日本セラミックス協会  

    松岡 光昭

     詳細を見る

  • Third International Symposium on New Frontier of Advanced Si-Based Ceramics and Composites Best Poster Award

    2012年3月   The Korean Ceramic Society  

    松岡 光昭

     詳細を見る

  • 学長表彰

    2011年3月   横浜国立大学  

    松岡 光昭

     詳細を見る

  • 学府長表彰

    2011年3月   横浜国立大学大学院 環境情報学府  

    松岡 光昭

     詳細を見る

  • 20th MRS-Japan Academic Symposium Young Scientist Award

    2010年12月   日本MRS  

    松岡 光昭

     詳細を見る

  • 第26回関東支部研究発表会 最優秀賞

    2010年7月   日本セラミックス協会  

    松岡 光昭

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 低環境負荷な重金属固定化能を有するジオポリマー硬化体 の開発

    2024年4月 - 2025年3月

    八洲環境技術振興財団  2023年度 研究助成 

    松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • ジオポリマーを用いる重金属の固定化プロセスの構築

    2022年4月 - 2023年3月

    ホソカワ粉体工学振興財団  令和3年度研究助成 

    松岡光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 廃棄物粉体への表面活性化処理を用いる高強度ジオポリマーの開発

    2021年4月 - 2022年3月

    関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団  第29回研究助成 

    松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 無害化・減容化および再資源化を指向した低品位アルミドロスの湿式処理プロセスの構築

    研究課題/領域番号:20K12246  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村山 憲弘, 林 順一, 松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • 機械的粒子複合化プロセスを用いたセラミックスの微構造制御手法の確立

    2019年4月 - 2020年3月

    関西大学  若手研究者育成経費 

    松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 鉄鋼スラグ由来陰イオン除去材の排水処理・汚染土壌処理への適用

    研究課題/領域番号:17K00630  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村山 憲弘, 林 順一, 松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    平成30年度は、共沈法によって合成されたスラグLDH粉体を造粒する方法、およびLDH粉体と通水性を有するろ過材(ガラス繊維)とを複合化させる方法を詳細に検討した。これらを充填剤としてガラスカラムに詰め、連続的に有害陰イオン種の除去する操作を行った。有害陰イオン種を除去した後のスラグLDHに対して、酸性雨を想定した弱酸性の水溶液をこれらに連読投入することにより、促進試験による有害陰イオン種の再溶出性を評価した。昨年度に引き続き、スラグLDHの中に取り込まれた有害陰イオン種が再溶出しないように熱処理によって不溶化する方法についても検討を行った。
    ポリビニルアルコールをバインダーとして利用し、転動造粒を行うことやガラス繊維に噴霧することにより、LDHを複合化させたカラム充填材が調製できる条件を見出した。カラム充填物の細孔構造や通水性などの評価を行った。得られた材料を充填したカラムを作成し、三価ヒ素や六価クロム、四価セレンなどの有害陰イオン種を含む希薄水溶液を連続的に投入して、これらの連続除去試験を行った。有害物を保持する充填物に酸性雨を想定した模擬溶液を通液し、有害物の再溶出性を調べた。一連の実験結果から、有害陰イオン種の希薄水溶液や汚染土壌に対して排水基準値や溶出基準値に適応できる優れた除去プロセスを確立できる可能性が見いだされた。一方、有害イオン種を取り込んだLDHに対して、有害陰イオン種に応じて適切な条件で加熱処理を行うことにより、それらが再溶出されにくくなることがわかった。

    researchmap

  • 機械的粒子複合化手法を用いた 微構造制御による高耐熱衝撃性酸化物セラミックスの開発

    2016年7月 - 2017年3月

    三菱マテリアル  早稲田大学理工学術院包括協定 2016年度研究助成 

    松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 機械的手法を用いた未利用資源からの金属回収に関する研究

    2016年5月 - 2017年3月

    早稲田大学理工学術院総合研究所  若手研究者支援事業 

    松岡 光昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 化学工学実験

    2023年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 機器分析化学

    2022年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 無機材料化学特論

    2022年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • エネルギー工学ディスカッション

    2020年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 物理化学演習

    2018年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 工業製図

    2018年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • フレッシュマンゼミナール

    2017年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • プロセス量論及び演習

    2017年 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 物理化学実験

    2017年 - 2023年 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 環境化学ディスカッション

    2017年 - 2018年 機関名:関西大学

     詳細を見る

▼全件表示