2024/12/01 更新

写真a

イタニ サトコ
井谷 聡子
ITANI,Satoko
所属
文学部 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • Ph.D ( 2015年6月   トロント大学 )

  • Master of Arts ( 2008年8月   オハイオ州立大学 )

  • Bachelor of Science in Education ( 2005年12月   オハイオ州立大学 )

研究キーワード

  • トランスジェンダー・アスリート

  • 反五輪運動

  • スポーツとジェンダー・セクシュアリティ

  • トランスジェンダー研究

研究分野

  • 人文・社会 / ジェンダー  / トランスジェンダー研究

  • 人文・社会 / ジェンダー  / スポーツとジェンダー・セクシュアリティ研究

学歴

  • トロント大学オンタリオ教育学研究所   Department of Curriculum, Teaching and Learning   Curriculum Studies and Teacher Development Program

    2009年9月 - 2015年6月

      詳細を見る

    国名: カナダ

    researchmap

  • オハイオ州立大学   Physical Activity and Educational Services, Faculty of Education   Sport Humanities

    2006年 - 2008年

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

  • オハイオ州立大学   Graduate Interdisciplinary Specialisation   Human Sexuality

    2006年 - 2008年

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

  • オハイオ州立大学   Physical Activity and Educational Services   Sport and Leisure Studies

    2002年 - 2006年

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

経歴

  • パシフィック大学   政治行政学科   客員教授

    2024年1月 - 2024年7月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    researchmap

  • 同志社大学 スタンフォード日本センター   非常勤講師

    2018年10月 - 2018年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 関西大学   文学部 総合人文学科 英米文化専修   准教授

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 関西大学   文学部 総合人文学科 英米文化専修   助教

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 明治大学   ジェンダー・セクシュアリティ研究ネットワーク   客員研究員

    2015年7月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本女性学会

      詳細を見る

  • National Women's Studies Association

      詳細を見る

  • 日本スポーツ社会学会

      詳細を見る

  • カルチュラル・スタディーズ学会

      詳細を見る

  • 日本スポーツとジェンダー学会

      詳細を見る

  • 日本体育学会

      詳細を見る

  • North American Society for the Sociology of Sport

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本女性学会   幹事  

    2024年6月 - 2026年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本スポーツとジェンダー学会   事務局長  

    2017年7月 - 2023年6月   

      詳細を見る

  • 日本スポーツとジェンダー学会   理事  

    2005年7月 - 現在   

      詳細を見る

論文

  • スポーツにおける女性差別とトランスジェンダー排除の関係性 招待

    井谷聡子

    社会学評論   74 ( 4 )   624 - 642   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • カリキュラムの多層性からみた「体育嫌い」のジェンダー・ポリティクス 査読

    井谷 惠子, 三上 純, 関 めぐみ, 井谷 聡子

    スポーツとジェンダー研究   20   6 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 体育におけるヘゲモニックな男性性の構築 : 「体育嫌い」の男性の声から 査読

    三上 純, 井谷 惠子, 関 めぐみ, 井谷 聡子

    スポーツとジェンダー研究   20   20 - 35   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • コロナ禍のオリンピックが問いかけるもの -政治・資本・ジェンダー 招待

    井谷聡子

    歴史科学   No.252, pp.1-15   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 世界陸上と誤った優先順位ーより安全な場か、公平な競争の場かー

    MITRA, Payoshni

    2021年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:スポーツとジェンダー研究  

    researchmap

  • アネット・ネゲサへのインタビュー(聞き手:パヨシュニ・ミトラ)

    井谷聡子, MITRA, Payoshni, NEGESA, Annet

    2021年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:スポーツとジェンダー研究  

    researchmap

  • The ‘Feminist’ Discourse on Trans Exclusion from Sports 招待 査読

    井谷聡子

    ジェンダー研究   23   27 - 46   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 男女の境界とスポーツ―規範・監視・消滅をめぐるボディ・ポリティクス― 招待

    井谷聡子

    岩波書店   156-175   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大学教育とジェンダー ー2017年関西大学学生の意識調査ー

    関西大学人権問題研究室ジェンダー研究班

    関西大学人権問題研究室   第77号, 105-188頁   2019年3月

     詳細を見る

  • 「体育の嫌な経験」とジェンダー/セクシュアリティ/身体:質問紙調査における自由記述のテキスト分析より

    関 めぐみ, 三上 純, 井谷 惠子, 井谷 聡子

    スポーツとジェンダー研究   17 ( 0 )   21 - 31   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会  

    This is one of the first studies to explore the experiences and expressions of discrimination, violence and exclusion based on genders, sexualities and the bodies in Physical education (PE) in Japan. Through this research, we hope to gain insight into the gender and sexual politics of Japanese PE. The study was administered in three Japanese universities in 2017. Based on 979 survey responses, we present a preliminary analysis of students reported the experiences of discrimination and exclusion. We conducted the quantitative and qualitative content analysis of 410 (41.9%) survey responses, which answered the open-ended question about negative experience in PE. By using quantitative content analysis software (KH coder), we extracted seven clusters: 1) being scolded for a mistake, 2) being a nuisance to a partner or a team, 3) forced to perform (play) sport or do exercise, 4) swimming, 5) running, 6) class (teaching) methods, and 7) methods of evaluation. The main factors that caused the negative experience are codified to: classmates (category 1), oneself (category 2), teachers (category 3, 6, 7) and exercise characteristics (category 4, 5). When analyzed the result by gender, "normative woman" (cis-gendered, heterosexual) tends to be ashamed that they are not good at sports and their self-respect becomes wounded. On the other hand, "normative man" (cis-gendered, heterosexual) tends to remember the negative experience as those moments when they were blamed by their classmates. The persons of "non-normative" gender/sexuality (transgender and/or non-heterosexual) tend to have more negative experiences based on heterosexism and binary gender system. Our findings suggest that the evaluation criteria set by the curriculum and/or teacher need to be changed. Because the criteria made students' achievement (or the lack thereof) visible, it leads to the bodily hierarchy. This hierarchy push students who are not athletic into a lower position and marginalize them in the classroom.

    DOI: 10.18967/sptgender.17.0_21

    CiNii Books

    researchmap

  • 体育離れのジェンダー・ポリティクス:当事者へのインタビュー調査から 査読

    井谷 惠子, 井谷 聡子, 関 めぐみ, 三上 純

    スポーツとジェンダー研究   17 ( 0 )   6 - 20   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会  

    This study examines the gender politics in physical education curriculum that influence students to disengage from physical education and sport. For the analysis, we selected five students among survey respondents who identified as cis-gendered heterosexual women and conducted semi-structured interviews. The grounded theory approach (GTA) was utilized and MAXQDA Analytics Pro2018 was used to assist the analysis.The analysis generated nine primary categories, for example; "visibility", "physical education curriculum", and "characteristics of exercise". It also generated forty-nine sub-categories. The relationships among categories indicate a "negative spiral" in which "poor exercise experience", "low physical skill and strength", "negative experience" and "negative emotional reaction" formed a chain relationship. Central to physical education curriculum is the focus on modern sports that has been developed as a tool to educate men. Such physical education is characterized by athleticism, record setting, hierarchy, and winning, as well as physical performance. The space of physical education is saturated with value orientation based on high performance. In such space, participants have had negative experiences in which their poor skills and physical weakness were exposed to their peers. They also expressed discomfort that physical education leaves little space for values outside of physical performance to be recognized.

    DOI: 10.18967/sptgender.17.0_6

    CiNii Books

    researchmap

  • 学習者の意識・経験からみた体育カリキュラムのジェンダー・ポリティクス-性二元制・異性愛主義に着目して-

    井谷惠子, 三上純, 井谷聡子, 関めぐみ

    京都教育大学紀要   133号,165-179頁   165 - 179   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都教育大学  

    type:Departmental Bulletin Paper

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029343051

  • ホモナショナリズムとスポーツ・メガイベント-バンクーバー2010から東京2020オリンピックまで- 査読

    井谷聡子, SYKES, Heather, 関めぐみ

    日本スポーツとジェンダー学会   第17巻, 88-110頁   2018年3月

     詳細を見る

  • スポーツにおけるセクシュアル・マイノリティの権利をめぐるポリティクス

    高峰修, 井谷聡子

    創文企画・現代スポーツ評論   第32巻,第1号, PP. 94-102   2016年

     詳細を見る

    性的マイノリティの人権に関する国際動向は、21世紀に入ってから急速かつ急激な変化を見せている。世界のスポーツ界も性的マイノリティの選手達が安全に競技に取り組める環境作りを目指してガイドラインの策定などを急速に行っている。本論では、こうしたスポーツと人権を巡る国際的な取り組みの最先端を紹介した。また、性、人種、民族を巡るアイデンティティの政治とスポーツの複雑な関係性を分析した。

    researchmap

  • スポーツ・メガイベントと植民地主義ークイア運動という視点からー 査読

    井谷聡子

    日本スポーツとジェンダー学会・「スポーツとジェンダー研究」   第14巻, P. 105-117   2016年

     詳細を見る

  • <新>植民地主義社会におけるオリンピックとプライドハウス 査読

    井谷聡子

    日本スポーツとジェンダー学会・「スポーツとジェンダー研究」   第10巻, P.4-15.   2012年

     詳細を見る

    バンクーバー五輪で史上初のLGBTの選手のためにプライドハウスと呼ばれるパビリオンが五輪会場に設置された。多様性の尊重と人権問題への取り組みを象徴するものとして評価されたが、グローバル化と新自由主義の視点から分析すると、多様性の商品化という異なる側面が見えてくる。本論では、プライドハウスを資本、グローバル化、植民地主義をめぐる理論的議論内に位置づけ、その歴史的、地理的、政治的重要性を考察した。

    researchmap

  • Sick but legitimate? Gender Identity Disorder and the New Gender Identity Category in Japan 査読

    Itani, Satoko

    Emerald Group Publishing Limited   Advances in Medical Sociology: Vol. 12. Sociology of Diagnosis, P. 283-309.   2011年

     詳細を見る

    2000年代初頭、性同一性障害という言葉が日本社会に急速に浸透した。その中で、社会の性規範に沿わない性自認のあり方が「障害」として病理化され、「診断」という限られた枠組みの中で性自認を語らざる負えない当事者が、皮肉にも多様な性自認のあり方を否定する言説を生み出す課程を考察した。また、性同一性障害を告白したスポーツ選手たちの自伝の中で、いかにスポーツ経験が性自認の証拠として語られるかを分析した。

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • エトセトラ Vol.6 特集 スポーツとジェンダー

    井谷聡子( 担当: 編集)

    etc.books  2021年11月 

     詳細を見る

  • <体育会系女子>のポリティクス〜身体・ジェンダー・セクシュアリティ〜

    井谷聡子( 担当: 単著)

    関西大学出版部  2021年3月 

     詳細を見る

  • オリンピックという名の虚構―政治・教育・ジェンダーの視点から

    ヘレン・ジェファーソン・レンスキー(著)井谷聡子・井谷恵子(監訳)

    晃洋書房  2021年3月 

     詳細を見る

  • アスリートたちが変えるスポーツと身体の未来―セクシュアリティ・技術・社会

    井谷聡子( 担当: 分担執筆)

    岩波書店  2022年3月 

     詳細を見る

  • オリンピック 反対する側の論理: 東京・パリ・ロスをつなぐ世界の反対運動

    ジュールズ・ボイコフ(著)井谷聡子・鵜飼哲・小笠原博毅(監訳)

    作品社  2021年4月 

     詳細を見る

  • 「ホモナショナリズム」の視座とスポーツ・メガイベント

    井谷聡子( 担当: 単著)

    エイデル研究所・季刊セクシュアリティ  2020年7月 

     詳細を見る

  • Decolonize This! オリンピックと植民地主義

    井谷聡子( 担当: 分担執筆)

    新教出版・現代のバベルの塔 ―反オリンピック 反万博  2020年6月 

     詳細を見る

  • Frauen und Olympia. Sport, Gender und Sexualität aus der Perspektive von Nationalismus und Kolonialismus

    Satoko Itani( 担当: 分担執筆)

    Leipziger Universitätsverlag・NOlympics. Tokyo 2020/1 in der kritik  2020年3月 

     詳細を見る

  • スポーツとジェンダー・セクシュアリティ ナショナリズムと植民地主義の視点から

    井谷聡子( 担当: 分担執筆)

    亜紀書房・『で、オリンピックやめませんか?』  2019年8月 

     詳細を見る

  • 〈新〉植民地主義とスポーツ

    井谷聡子( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房・よくわかるスポーツとジェンダー  2018年5月 

     詳細を見る

  • スポーツする身体の商品化

    井谷聡子( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房・よくわかるスポーツとジェンダー  2018年5月 

     詳細を見る

  • 二つの性に分けられぬ身体

    井谷聡子( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房・よくわかるスポーツとジェンダー  2018年5月 

     詳細を見る

  • Sexualized/Sexed bodies

    Chawanski, Megan, Itani, Satoko( 担当: 分担執筆)

    Routledge・Routledge Handbook of Physical Cultural Studies  2017年 

     詳細を見る

    スポーツをより広い意味での身体文化の中に位置づけ、社会学と文化学のアプローチを取り込んだ身体文化学初のハンドブックで、Sexual Body(性化される身体)の章を担当した。グローバル化社会において、身体文化が人々の主体性の構築に果たす役割や、人種、民族、文化、国家、ジェンダーをめぐる政治と身体文化との複雑な交差点を分析する研究方法を概説した。

    researchmap

  • スポーツとセクシュアリティ

    井谷聡子, 來田享子( 担当: 分担執筆)

    八千代出版・データでみるスポーツ・ジェンダー  2016年7月 

     詳細を見る

  • Gendering running, gendering research: A collaborative trans narrative

    Sykes, Heather, Itani, Satoko( 担当: 分担執筆)

    Routledge  2012年 

     詳細を見る

    スポーツ社会学及び体育教育社会学の分野において、グローバル化に伴う社会の多様化とそれに対応したスポーツ文化と体育教育のあり方が問われるようになって久しい。しかし、実際に多様なアイデンティティあるいは主体性をもつ子供たち、若者たちがどのようにスポーツ及び体育の経験するのかについての知見は乏しい。本書では、多様な主体性を生きる人々のスポーツ・体育空間の経験を自伝という形でまとめた。本人はトランスジェンダーという主体位置から自身の経験を書いた。

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • トランスジェンダー・アスリート ─ヘイトと栄光の狭間でー

    井谷聡子

    2023年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:新教出版社『副音と世界』  

    researchmap

  • スポーツとLGBTQ+

    井谷聡子

    2023年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:楽しい体育  

    researchmap

  • トランスジェンダーの選手について異なる議論をしよう

    井谷聡子

    2023年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:GQ  

    researchmap

  • 著書を語る―596 『〈体育会系女子〉のポリティクス』(二〇二一年)

    井谷聡子

    2022年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:ジュンク堂・『書標』  

    researchmap

  • クィアの『居場所』

    井谷聡子

    2022年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:etc.books・『エトセトラ Vol.7 くぐりぬけて見つけた場所』  

    researchmap

  • カリキュラムの多層性からみた「体育嫌い」のジェンダー・ポリティクス—Gender politics of "Aversion to physical education" from the perspective of the multi-layered curriculum

    井谷 惠子, 三上 純, 関 めぐみ, 井谷 聡子

    スポーツとジェンダー研究 = Journal of sport and gender studies : JSGS / 日本スポーツとジェンダー研究会編集委員会 編   20   6 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 体育におけるヘゲモニックな男性性の構築 : 「体育嫌い」の男性の声から—Construction of hegemonic masculinity in physical education : From focus group interviews with young men with aversion to physical education

    三上 純, 井谷 惠子, 関 めぐみ, 井谷 聡子

    スポーツとジェンダー研究 = Journal of sport and gender studies : JSGS / 日本スポーツとジェンダー研究会編集委員会 編   20   20 - 35   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 近代スポーツと科学、性別

    井谷聡子

    2021年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:新教出版社・『副音と世界』  

    researchmap

  • オリンピック問題からジェンダーを考える

    井谷聡子

    2021年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:現代書館・『シモーヌ』  

    researchmap

  • 嘘と分断のオリンピック・マシンを止めろ!―ダイバーシティ戦略の虚構と暴力―」

    井谷聡子

    2021年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:アジア女性資料センター・『f-visions』  

    researchmap

  • フェミニズムの視点で東京2020を見ること

    井谷聡子

    2021年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:講談社・『群像』  

    researchmap

  • スポーツと警察・脅威 ―人種とジェンダーの視点から―

    井谷聡子

    2020年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:現代スポーツ評論  

    researchmap

  • スポーツ・メガイベントから見えてくるもの 〜「平和」の利権と犠牲

    井谷聡子

    新婦人しんぶん   2020年8月6日号, 5頁   2020年8月

     詳細を見る

  • スポーツ・メガイベントから見えてくるもの 〜“なきもの”とされてきた性分化の多様性

    井谷聡子

    新婦人しんぶん   2020年7月9日号, 5頁   2020年7月

     詳細を見る

  • 〜コロナであぶりだされたもの〜こんなときにオリンピックまだやるの?

    井谷聡子

    新婦人しんぶん   2020年6月11日号, 5頁   2020年6月

     詳細を見る

  • スポーツイベントにみるセックスとジェンダー

    井谷聡子

    2020年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:杏林書院  

    researchmap

  • インタビュー 「祝賀」の災禍を迎え撃つために――反五輪・反資本主義の国際的な連帯へ J.ボイコフ(パシフィック大学)、聞き手=井谷聡子(関西大学)、鵜飼哲(一橋大学)

    井谷聡子, 鵜飼哲

    2020年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:岩波・世界  

    researchmap

  • 東京五輪は誰のため?17『祝賀資本主義』のうそを見破って『反五輪』で手をつなごう

    井谷聡子

    2019年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:ふぇみん  

    researchmap

  • オリンピック・パラリンピックで女性が活躍?~ジェンダー、ナショナリズムの視点から~

    井谷聡子

    2019年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:新婦人新聞  

    researchmap

  • 東京五輪は誰のため?14『西洋のものさし』と性別

    井谷聡子

    2019年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:ふぇみん  

    researchmap

  • 大学生を対象とした質問紙調査結果2:自由記述に関するテキスト分析の結果

    関 めぐみ, 井谷 惠子, 井谷 聡子, 三上 純

    スポーツとジェンダー研究   17 ( 0 )   70 - 71   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会  

    DOI: 10.18967/sptgender.17.0_70

    researchmap

  • 大学生を対象とした質問紙調査結果1: 体育授業及び運動・スポーツ活動に対する意識・経験と性的マイノリティに関する経験について

    三上 純, 井谷 惠子, 井谷 聡子, 関 めぐみ

    スポーツとジェンダー研究   17 ( 0 )   68 - 69   2019年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会  

    DOI: 10.18967/sptgender.17.0_68

    researchmap

  • 体育カリキュラムのジェンダー・ポリティクス:周辺化される人々に着目して

    井谷 惠子, 井谷 聡子, 関 めぐみ, 三上 純

    スポーツとジェンダー研究   17 ( 0 )   66 - 67   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会  

    DOI: 10.18967/sptgender.17.0_66

    researchmap

  • スポーツ・メガイベントの政治とジェンダー研究の視界 査読

    井谷聡子, 井谷恵子

    2018年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:スポーツとジェンダー研究  

    researchmap

  • 「スポーツとジェンダーカフェ」報告

    藤山 新, 藤田 恵理, 関 めぐみ, キャロル ショーナ, 井谷 惠子, 井谷 聡子, 和田 拓也, 赤澤 祐美, 跡見 順子, 清水 美穂

    スポーツとジェンダー研究   14 ( 0 )   139 - 141   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会  

    DOI: 10.18967/sptgender.14.0_139

    researchmap

  • Desi Hoop Dreams: Pickup Basketball and the Making of Asian American Masculinity 査読

    井谷聡子

    2016年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会・「スポーツとジェンダー研究」  

    researchmap

  • スポーツとセクシュアリティ、クイア/セオリー 序文

    井谷聡子

    2008年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本スポーツとジェンダー学会・「スポーツとジェンダー研究」  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • トランス・アスリートとケアの倫理の交差点 招待

    井谷聡子

    名古屋大超域文化社会センター2022国際シンポジウム  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • トランスジェンダーとスポーツ 招待

    井谷聡子

    一橋大学150年記念プロジェクト『トランスジェンダー・ノンバイナリー当事者も快適なキャンパスへ』  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Conversation on Transgender and Sports in Japanese Context 招待

    井谷聡子

    Pacific University Politics & Sport Colloquium  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Tokyo 2020/1: Olympics Are a Feminist Issue

    ITANI,Satoko

    国際コミュニケーション学会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催地:パリ・フランス  

    researchmap

  • The rise of feminist anti-Olympic movement for Tokyo 2020

    ITANI,Satoko

    Olympic Patterns and Mobilization Tools: Transnational Struggles and Resistances  2022年5月 

     詳細を見る

    開催地:Paris Val de Seine School of Architecture  

    researchmap

  • The Perfect Storm Trans People in the Time of COVID-19 in Japan

    ITANI,Satoko

    Inter-Asia Cultural Studies Society International Conference 2021  2021年7月 

     詳細を見る

    開催地:Singapore (online)  

    researchmap

  • 2020横浜国際スポーツ会議報告「スポーツにおける性別二元制と高アンドロゲン症規定

    井谷聡子

    2021年6月 

     詳細を見る

  • Transphobic discourses travel: The recent surge of trans-exclusionary discourses and its implication for sport and feminism

    ITANI,Satoko

    World Conference on Women's Studies  2021年5月 

     詳細を見る

    開催地:Online  

    researchmap

  • Olympic Exceptionalism in Time of COVID-19

    ITANI,Satoko

    International Symposium, "Global Diseases & Resistance Networks in Olympic Cities"  2020年12月 

     詳細を見る

    開催地:The City Institute at York University  

    researchmap

  • Gender Binary & Hyperandrogenism Regulation in Sport

    ITANI,Satoko

    The 2020 Yokohama Sport Conference  2020年9月 

     詳細を見る

    開催地:Yokohama, JAPAN  

    researchmap

  • On ‘Feminist’ Discourse of Trans-Exclusion From Sport

    井谷聡子

    お茶の水女子大学 IGS国際シンポジウム「トランスジェンダーが問うてきたこと〜身体・人種・アイデンティティ〜」  2019年12月 

     詳細を見る

    開催地:お茶の水女子大学  

    researchmap

  • How the Olympics Kill the Poor: Organizing Against Criminalization from Skid Row to Tokyo

    井谷聡子

    Los Angeles Community Action Network, Institute on Inequality and Democracy, University of California Los Angeles  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:Los Angeles Community Action Network  

    researchmap

  • Passing the Anti-Olympics Torch: Transpacific Anti-Olympics Movements and Feminist Solidarity

    井谷聡子

    The National Women's Studies Association  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:San Francisco  

    researchmap

  • Gender and sexual politics in sport-based Japanese physical education

    ITANI, Satoko, MIKAMI, Jun, SEKI, Megumi

    North American Society for the Sociology of Sport  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:Vancouver, Canada  

    researchmap

  • クィアな身体とスポーツ―性別コントロールとトランスジェンダー排除の政治―

    井谷聡子

    日本ジェンダー学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:京都  

    researchmap

  • スポーツにおけるジェンダー規制―性差別と人種差別のインターセクション―

    井谷聡子

    アメリカ学会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催地:東京  

    researchmap

  • Networking Dissent Voices: Korea-Japan Civic Alliance for Anti-Olympic Movements

    ITANI, Satoko, Kyoung-Yim Kim, Kyung Ryeol Lee, ICHIMURA, Misako

    North American Society for the Sociology of Sport  2018年11月 

     詳細を見る

    開催地:Vancouver, Canada  

    researchmap

  • 保健体育カリキュラムのセクシュアル・ポリティクス

    井谷聡子

    日本スポーツとジェンダー学会  2018年7月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • 関西大学人権問題研究室第92回公開講座 講演タイトル「近代スポーツとジェンダー・セクシュアリティの政治」

    井谷聡子

    関西大学人権問題研究室  2017年11月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • ボイコフのメッセージ解説とジェンダー視点からの補足

    井谷聡子

    日本スポーツとジェンダー学会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催地:京都  

    researchmap

  • Negotiating Japanese Gender and Sexual Norms Through the Discourses of Sporting Female Masculinity and Trans-normativity

    ITANI, Satoko

    GENA Transnational Conference  2017年2月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • スポーツ・メガイベントと植民地主義:クイア・アクティビズムという視点から

    井谷聡子

    日本スポーツとジェンダー学会  2015年7月 

     詳細を見る

  • Decolonizing Translation: Japanese ‘Trans’ Communities and the Politics of Translation

    ITANI, Satoko

    Conference of the Women’s & Gender Studies et Recherches Féministes  2015年5月 

     詳細を見る

    開催地:Ottawa, Canada  

    researchmap

  • Negotiating Japanese gender and sexual norms through the discourses of sporting female masculinity and trans-normativity

    ITANI, Satoko

    Susan B. Anthony Institute for Gender and Women’s Studies International Graduate Conference  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:Rochester, U.S.  

    researchmap

  • Imagined “Japanese” and Colonial Amnesia: Discursive Construction of Japanese Female Athletes in “Masculine” Sports and National Appropriation

    ITANI, Satoko

    North American Society for the Sociology of Sport  2014年11月 

     詳細を見る

    開催地:Portland, U.S.  

    researchmap

  • Decolonial activism and LGBT inclusion in the 2016 Olympics in Rio de Janeiro

    ITANI, Satoko, SYKES, Heather

    International Symposium for Olympic Research  2014年10月 

     詳細を見る

    開催地:London, Canada  

    researchmap

  • “Supercitizen” as U.S. homonationalist assemblage: The militarized UFC in the age of insecurity

    ITANI, Satoko

    World Pride Human Rights Conference  2014年6月 

     詳細を見る

    開催地:Toronto, Canada  

    researchmap

  • Homonational inclusion and anti-colonial resistance at the Vancouver, Sochi, and Rio de Janeiro Olympics

    ITANI, Satoko, SYKES, Heather

    International Mega Events and Cities Conference  2014年4月 

     詳細を見る

    開催地:Rio de Janeiro, Brazil  

    researchmap

  • Who is afraid of the Octagon? The UFC and the Militarized Pedagogy of Queer Citizenship

    ITANI, Satoko

    North American Society for the Sociology of Sport  2013年11月 

     詳細を見る

    開催地:Quebec City, Canada  

    researchmap

  • Discursive Construction of “Masculine” Female Athletes in Japan

    ITANI, Satoko

    Asian Studies Conference Japan  2013年6月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo, Japan  

    researchmap

  • ジェンダー分析による体育カリキュラム変革の可能性

    井谷惠子, 井谷聡子, 三上純

    日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 

     詳細を見る

    開催地:京都  

    【問題の所在】ジェンダード・イノベーションに象徴されるように、ジェンダーによる分析が科学・技術に変革 と進展をもたらすことが明らかになっている。ジェンダー分析は、差別の是正やバイアスの解消といったレベル から、より積極的に科学・技術を発展させる視点と言える。これまでの体育科教育学研究では、男女別の集計さ えないものが多く、男女差のある結果についてもその要因について検討が乏しい。体育の好き嫌いに関する研究 の歴史は長く、「体育嫌い」の割合は中学生で17.5%(スポーツ庁、2022)と少なくない。さらに女子中学生で 22.8%など、常に「男性よりも女性に体育嫌いの割合が高い」ことを示している。その要因として、能力主義な ど指導者の問題が指摘されるが、男女差の理由については概ね不問であり、女性が不得意で嫌いであるのは自明 のこととして扱われてきた。また、要因分析や先行研究に基づく仮説や理論の検証など量的研究が中心で、設定 された枠組みの外にある事実をつかめないことに限界があった。本発表では、「体育嫌い」のフォーカス・グ ループ・インタビューによる研究成果を通じて、ジェンダー分析の必要性を提示する。 【ジェンダー分析による「体育嫌い」の声】 H28年度から2期にわたる研究プロジェクトの成果であり、数本の 論文や雑誌に公表済である。男女共通した要因として、体育が「身体やパフォーマンスが他者の目にさらされる 場」「スポーツの特性としての競争・序列・記録が支配」、制度の変化にもかかわらず、実践では「技能中心の 授業や評価」が根強いことが指摘できる。女性の声からは「男性基準で定められる規範」「女性の身体と(競 技)スポーツ」の折り合いの悪さ、「隠すものとして扱われる生理への対応」など、男性の声から、「男はでき て当たり前」という扱い、体育が「男らしさを競わせる場」となっていることなどが見出された。

    researchmap

  • スポーツとジェンダー、LGBTQ

    井谷聡子

    放送やWebで仕事をする女性の会 

     詳細を見る

    開催地:オンライン  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 論文賞

    2021年8月   日本スポーツとジェンダー学会  

     詳細を見る

  • Kenneth Sherrill Best Dissertation Award

    2016年9月   American Political Science Association  

     詳細を見る

  • Gary Sailes Doctoral Diversity Scholarship Award

    2013年11月   North American Society for the Sociology of Sport  

     詳細を見る

  • 学会賞

    2013年7月   日本スポーツとジェンダー学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「体育嫌い」の沈黙する声に注目した体育カリキュラムの探究

    2022年 - 2024年

      詳細を見る

  • 包摂的な体育カリキュラムの構築に向けて:クイア・ペダゴジー及びリテラシーを中心に

    2019年 - 2021年

      詳細を見る

  • Networking Dissent Voices: Korea-Japan Civic Alliance for Olympic Resistance

    2017年 - 2022年

      詳細を見る

  • 体育カリキュラムにおけるジェンダー・ポリティクス:周辺化される人々の経験への着目

    2016年 - 2018年

      詳細を見る

  • 多様化社会において個性に応じた保健体育授業を可能とする政策立案に向けた基礎的研究 ―カナダ・オンタリオ州2015年改訂版保健体育カリキュラムの理念と論争からインクルーシブな保健体育の示唆を得る―

    2016年 - 2017年

      詳細を見る

  • Anti-Globalization Activists and Gender Justice

    2011年 - 2013年

      詳細を見る

  • 性的マイノリティのスポーツ権保障のためのガイドライン策定に関する総合的検討

    研究課題/領域番号:22500558  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    飯田 貴子, 風間 孝, 來田 享子, 吉川 康夫, 藤山 新, 藤原 直子, 井谷 聡子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    国際オリンピック委員会や国際陸上連盟の性に関する規程の変遷、および米国の学校教育における性的マイノリティに対する先駆的ガイドラインの検討とともに、体育・スポーツ専攻学生約3000名に対しスポーツ価値観および性についての質問紙調査を実施した。調査結果から、6.9%の性的マイノリティの存在、ホモフォビアおよびトランスフォビアは男性に強いこと、スポーツ価値観が強い者ほど異性愛および身体の性別二元制を支持する傾向が強いことが明らかになり、日本のガイドライン策定にあたっての重要な示唆を得た。

    researchmap

  • Anti-Globalization Protest Movements at the 2010 Winter Olympics

    2010年 - 2011年

      詳細を見る

  • Trans/Gender Justice Movements & Global Sport

    2009年 - 2010年

      詳細を見る

  • 性的マイノリティがスポーツ領域において経験する疎外感と解放感に関する研究

    研究課題/領域番号:19500516  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    飯田 貴子, 風間 孝, 來田 享子, 吉川 康夫, 藤山 新, 藤原 直子, 松田 恵示, 佐野 信子, 井谷 聡子

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    日本のスポーツ領域における性的マイノリティの経験を把握するため、量的・質的調査を行うとともに、海外のガイドラインについても調査・分析をした。その結果、日本においても性的マイノリティ(同性愛者、両性愛者、トランスなどを含む)は、性的マジョリティ(異性愛者)に比べ、抑圧経験が多いことが明らかになった。なかでも、男性同性愛者に対する嫌悪が強い傾向を示していた。また、海外では、欧州議会及び政府や最大レベルのNGOが、性的マイノリティのスポーツ権を保障するための取り組みをしていることが判明した。

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 現代社会とセクシュアリティ

    2022年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • ジェンダーで学ぶ総合人文学

    2020年9月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 知のナヴィゲーター

    2016年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • アメリカン・スタディーズ

    2016年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 英米文化専修セミナー

    2016年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 知へのパスポート

    2016年4月 機関名:関西大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • Football Pride: An Online Day of Queer Football Culture "Discussing FIFA’s 'Gender Verification Regulations' and why it needs to be abolished.

    2020年7月

     詳細を見る

  • 大阪府池田市立呉服小学校教職員研修 講話タイトル「性の多様性と教育 マイクロアグレッションの視点から」

    2020年2月

     詳細を見る

  • 大阪府池田市立呉服小学校講話 講話タイトル「性の多様性?LGBTって何?」

    2020年2月

     詳細を見る

  • 第1回きんきトランス・ミーティング「トランスジェンダーを語りお直す〜マイクロアグレッションって?〜」 講演タイトル「マイクロアグレッションとは」

    2020年2月

     詳細を見る

  • オリンピック災害おことわり連絡会 講演タイトル「LA報告会 コロシアム都市 1932, 1984,/2028」

    2020年1月

     詳細を見る

  • 朝日放送テレビ放送問題勉強会 講演タイトル「LGB・T? SOGI?? ~これらの意味正しくわかりますか?~」

    2019年12月

     詳細を見る

  • 関西クィア映画祭 講演タイトル「教えて井谷さん!オリンピックの何がダメなの?〜スポーツとジェンダーの専門家の視点から〜」

    2019年11月

     詳細を見る

  • 奈良市生涯学習財団 三笠公民館 講演タイトル「スポーツから見る男と女」

    2019年11月

     詳細を見る

  • 吹田市民大学 講演タイトル「性別確認検査から考えるオリンピックとジェンダー」

    2019年6月

     詳細を見る

  • 大阪府池田市立呉服小学校講話 講話タイトル「性の多様性?LGBTって何?」

    2019年2月

     詳細を見る

  • 2020東京五輪災害おことわリンク学習会 講演タイトル「スポーツとジェンダー ―2020 東京五輪・パラリンピックの喧騒の中で―」 2020東京五輪災害おことわリンク学習会 講演タイトル「スポーツとジェンダー ―2020 東京五輪・パラリンピックの喧騒の中で―」

    2019年1月

     詳細を見る

  • 大阪府立鳳凰高校 職員研修タイトル「近代オリンピックとジェンダー・セクシュアリティ」

    2018年12月

     詳細を見る

  • 豊中市世界人権宣言70周年記念講演会 講演タイトル 「多様な性を生きる〜「マイノリティ問題」を超えて〜」

    2018年11月

     詳細を見る

  • 名古屋大学文学部創立70周年記念シンポジウム 『LGBTQフレンドリーな大学とは?』 講演タイトル「大学スポーツとセクシュアリティ」

    2018年10月

     詳細を見る

  • 京都自由大学 講演タイトル 「性別二元制とスポーツ」

    2018年10月

     詳細を見る

  • アジア女性資料センター/反五輪の会主催イベント『スポーツの軍事化とオリンピックの政治』 講演タイトル「スポーツ・メガイベントと軍事化〜ジェンダーとセクシュアリティの視点から〜」

    2018年8月

     詳細を見る

  • 堺市人権主担者全研修 講演タイトル「ありのままに自分らしく生きるを考える 〜カナダ・オンタリオ州における取り組みを通じて〜」

    2018年7月

     詳細を見る

  • 大阪府池田市立呉服小学校講話 講話タイトル「性の多様性?LGBTって何?」

    2018年2月

     詳細を見る

  • Semester At Sea, ゲストスピーカー, 講演タイトル「Transgender people’s participation in sport in Japan」

    2018年1月

     詳細を見る

  • Ontario Association for the Support of Physical & Health Educators / Canadian Intramural Recreation Association Conference 春期ミーティング, 講演タイトル「Breaking Down the Issue of Gender and Sexual Diversity in Health and Physical Education」

    2014年4月

     詳細を見る

  • ヨーク大学教育学部、Teaching Physical Education in the Intermediate Senior Divisionにて、特別講義, 講義タイトル「Gender and Sexual Diversity in Health and Physical Education and Sports」

    2014年2月

     詳細を見る

▼全件表示