2024/03/30 更新

写真a

クマガイ ユキヒサ
熊谷 幸久
KUMAGAI,Yukihisa
所属
経済学部 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • Ph.D. ( 2008年12月   University of Glasgow )

研究キーワード

  • スコットランド史

  • イギリス経済史

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史

  • 人文・社会 / 経済史

学歴

  • University of Glasgow   Economic and Social History

    2001年4月 - 2008年9月

      詳細を見る

  • University of Birmingham   Social and Economic History

    1999年9月 - 2000年10月

      詳細を見る

  • 関西大学   経済学部   経済学科

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • グラスゴー大学   スコットランド経営史研究所   客員研究員

    2019年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

  • 関西大学   経済学部 経済学科   准教授

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 琉球大学   法文学部 総合社会システム学科   講師

    2010年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • イギリス帝国史研究会

    2009年12月 - 現在

      詳細を見る

  • Economic and Social History Society of Scotland

    2009年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 社会経済史学会

    2009年 - 現在

      詳細を見る

  • 政治経済学・経済史学会

    2008年10月 - 現在

      詳細を見る

  • Economic History Society

    2007年 - 現在

      詳細を見る

論文

  • Kirkman Finlay and John Crawfurd: Two Scots in the Campaign of the Glasgow East India Association for the Opening of the China Trade, 1829–1833 査読

    Kumagai, Yukihisa

    Journal of Scottish Historical Studies   30 ( 2 )   175 - 199   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 19世紀初頭の英国のアジア通商政策に対する地方商人及び製造業者の影響力 : 1812年から1813年にかけてのグラスゴー東インド協会による東インド貿易開放運動を中心に 査読

    熊谷 幸久

    歴史と経済   52 ( 2 )   50 - 65   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:政治経済学・経済史学会  

    The purpose of this article is to reassess Cain and Hopkins' gentlemanly capitalist explanation of British imperialism in Asia during the first half of the nineteenth century through an examination of the lobbying activities of the Glasgow East India Association (GEIA) against the renewal of the East India Company's charter during the period 1812-1813. The organisation represented both mercantile and manufacturing interests in Glasgow, and was remarkable in particular for the presence of those involved in the West India trade and the cotton industry. The involvement of various different economic interests in the campaign indicated that their lobbying activities were widely supported by the business elite of the city. However, at the same time, the case of the West Indian merchants, who during the campaign demanded protection for their existing trade at the expense of the East India trade, shows that there were some divisions among provincial interests. Nevertheless, it is difficult to argue that such divisions critically affected the provincial lobbyists' ability to organise their campaign. After their initial negotiations with the Government in April, 1812, the representatives of Glasgow and other provincial towns and ports recognised that the Government would change their position if it could be proved that the opening of the import trade from India to provincial ports would not have a negative impact on the secure and efficient collection of customs duties. Therefore, they set this topic as their main focus and strongly lobbied the Government. This case study shows that the limited influence of the provincial lobbyists and the significance of the opinion of the Board of Trade in the East India question, on which Webster insists, appear to be overstated. The GEIA's records show clear evidence that provincial interests strongly lobbied the Board of Trade. Regarding the decision on the opening of the India trade, although Webster stressed the significance of the government's economic strategies during the wartime period, this was in fact a response to demands from the provincial mercantile and manufacturing interests who needed a stable supply of cheap food and raw materials and the resolution of social unrest. From Lord Buckinghamshire's statements and the provincial lobbyists' influence on the Board of Trade, it is clear that the Government's change of opinion on the import trade from India was the result of strong lobbying organised by provincial interest groups. In relation to the Scottish contribution to the formation of Britain's imperial policy, although the GEIA made attempts to encourage other Scottish towns to join the campaign, their activities were not confined to Scotland. Close communication with other major provincial towns throughout the UK helped them develop their national lobbying strategy.

    DOI: 10.20633/rekishitokeizai.52.2_50

    CiNii Books

    researchmap

  • 19 世紀グラスゴーの東西両インド利害関係者と砂糖関税の均一化問題

    熊谷幸久

    関西大学経済論集   70 ( 3 )   17 - 35   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • The Making of the ‘Free Trade Nation’: The Opening of the East India Trade and the British Manufacturing Industry, 1790s-1830s

    Kumagai, Yukihisa

    関西大学経済論集   67 ( 4 )   673 - 693   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ジェームズ・フィンリイ商会の通信記録から見た東インド貿易

    熊谷幸久

    経済発展と交通・通信   207 - 228   2015年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • 東インド貿易の開放と西インド利害関係者--グラスゴー東インド協会内の西インド貿易商人・プランテーション経営者について(1812〜33年)

    熊谷 幸久

    京都精華大学紀要   ( 37 )   45 - 58[含 英語文要旨]   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:京都精華大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • The lobbying activities of provincial mercantile and manufacturing interests against the renewal of the East India Company’s charter, 1812-1813 and 1829-1833 査読

    Kumagai, Yukihisa

    2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 1789年 : 自由を求める時代

    島田, 竜登( 範囲: 「スコットランドの自由貿易運動」184-226頁)

    山川出版社  2018年8月  ( ISBN:9784634445086

     詳細を見る

    総ページ数:272p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Breaking into the monopoly : provincial merchants and manufacturers' campaigns for access to the Asian market, 1790-1833

    Kumagai, Yukihisa( 担当: 単著)

    Brill  2012年11月  ( ISBN:9789004241725

     詳細を見る

    総ページ数:237 p.   記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 概説世界経済史

    北川勝彦, 北原聡, 西村雄志, 熊谷幸久, 柏原宏紀( 担当: 編集 範囲: 86-91、154-159、186-192頁)

    昭和堂  2017年5月  ( ISBN:9784812216286

     詳細を見る

    総ページ数:v, 291p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 経済史教材 2016年度版

    関西大学経済史研究会( 担当: 分担執筆 範囲: 第2部12章59ー63頁、第4部1章118ー122頁・6章143ー147頁)

    関西大学生活共同組合  2016年4月 

     詳細を見る

  • 経済史教材 2012年度版

    関西大学経済史研究会( 担当: 分担執筆 範囲: 26-33、38-41頁)

    関西大学生活協同組合  2012年4月 

     詳細を見る

MISC

  • 書評 川分圭子著『ボディントン家とイギリス近代 : ロンドン貿易商1580-1941』

    熊谷 幸久

    経営史学 = Japan business history review   53 ( 4 )   57 - 60   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:経営史学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 翻訳 アジャイ・ドュベイ著「西インド洋とインドの安全保障-南アフリカとの協力と競争の問題」

    熊谷幸久

    関西大学経済学会報   ( 35 )   34 - 38   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Review of The East India Company: The World's Most Powerful Corporation by Tirthankar Roy

    Kumagai, Yukihisa

    Asian Review of World Histories   1 ( 2 )   313 - 316   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • The making of “free trade nation” in the structural change of Asian trade and the growth of British manufacturing industry, 1790s-1830s

    Kumagai, Yukihisa

    第8回日英歴史家会議  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 東インド貿易の開放と西インド利害関係者-グラスゴー商人の動向に注目して

    2010年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Scottishness and the British Empire: The Glasgow East India Association and the East India Trade, 1829-1833

    イギリス帝国史研究会12月例会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 19世紀前半のイギリスにおける地方商人及び製造業者の国家の政策形成に対する影響力について―グラスゴー東インド協会とイギリス東インド会社の特許状更新問題―

    2009年度社会経済史学会第78回全国大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Lobbying activities of the Glasgow East India Association, 1829-1833

    Historical Perspective, Annual Conference, "Interpreting Relationships of Power"  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Yukihisa Kumagai, Breaking into the monopoly : provincial merchants and manufacturers' campaigns for access to the Asian market, 1790-1833, Brill, 2013.をめぐって

    熊谷幸久

    社会経済史学会近畿部会1月例会  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ジェームズ・フィンリイ商会の通信記録から見た東インド貿易1820‐1830年代

    熊谷幸久

    関西大学経済学会第30回夏季研究大会  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 東インド貿易開放問題とリヴァプール商人 1812-13年

    社会経済史学会近畿部会4月例会  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Glasgow East India Association, 1812-14- the lobbying group against the renewal of the East India Charter

    Historical Perspective, Work in Progress' Seminar Series  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • スコットランド本国の貿易商・製造業者と東インド貿易ーJ・フィンリイ商会を事例に

    研究課題/領域番号:22K01620  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    熊谷 幸久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1950000円 ( 直接経費:1500000円 、 間接経費:450000円 )

    researchmap

  • イギリス帝国におけるスコットランド人の役割:グラスゴー西インド協会を事例として

    研究課題/領域番号:16K03798  2016年10月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    熊谷 幸久

      詳細を見る

    配分額:2340000円 ( 直接経費:1800000円 、 間接経費:540000円 )

    3年目にあたる2018年度は、19世紀前半のイギリスにおける西インド産と東インド産の砂糖に対する関税の均等化問題に焦点を当てながら、グラスゴー西インド協会に代表されるスコットランドの西インド貿易商及びプランテーション経営者がイギリスの通商・帝国政策に与えた影響に関する研究を継続した。そして、9月には大英図書館などにおいて同問題に関する史料の調査と収集を実施し、帰国後にそれらの整理と分析をおこなった。
    また、2018年9月に出版された『1789年 自由を求める時代』の分担執筆者として、「四章 スコットランドにおける自由貿易運動」の執筆を担当した。この章において、当時のグラスゴーの西インド貿易商及びプランテーション経営者の動向に触れている。さらに、昨年度までの研究によって、グラスゴーの商工業者コミュニティー内部における西インド貿易商及びプランテーション経営者と東インド貿易商の利害の乖離と対立を、当時のグラスゴーを代表する東インド貿易商であったカークマン・フィンリイの動向を事例としながら明らかにしたが、その成果も内容に反映することができた。
    その他にも、西インド貿易やプランテーション経営に深くかかわったロンドン貿易商の一族であるボディントン家に関する専門書の書評を執筆する際に、本研究を進めていく中で蓄積した西インド貿易に関する知識をその執筆に役立てることができた。この書評は、2019年3月公刊の『経営史学』第53巻4号に掲載された。

    researchmap

  • 19世紀のロンドン-地方都市間のビジネス・ネットワークの形成に関する事例研究

    研究課題/領域番号:23730327  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    熊谷 幸久

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    1820-30年代のジェームズ・フィンリイ商会による東インド貿易における活動を再現し、それが、いかにカークマン・フィンリイの政治的コネクションに転化されたのかを調査した。
    その結果として以下の二点が明らかになった。(1)同商会は1820-30年代初頭に中国との非合法貿易に従事していた。(2)同商会の東インド貿易を支えたのがロンドンのフィンリイ・ホジソン商会であり、この商会を介したロンドン・シティとのつながりは、同商会のビジネスのみならず、K・フィンリイの政治コネクションにとっても重要であった。

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • 外国書研究

    2020年9月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 経済史

    2014年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 西洋経済史

    2014年4月 - 現在 機関名:関西大学

     詳細を見る

  • 経済の歴史

    2010年4月 - 2014年3月 機関名:琉球大学

     詳細を見る

  • 国際社会と経済

    2009年9月 - 2010年3月 機関名:京都精華大学

     詳細を見る