2024/04/21 更新

写真a

セキ ハジメ
関 肇
SEKI,Hajime
所属
文学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(日本語日本文学)

研究キーワード

  • 日本文学

  • Japanese literature

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学

学歴

  • 学習院大学   人文科学研究科

    1990年

      詳細を見る

経歴

  • 京都光華女子大学教授

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 京都光華女子大学助教授

    1998年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 京都光華女子大学専任講師

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本近代文学会   編集委員  

    2001年 - 2002年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本近代文学会

    researchmap

論文

  • 尾崎士郎『人生劇場』(残侠篇)のアダプテーション―昭和戦前期の諸相―

    関西大学文学論集   第73巻第4号   57 - 94頁   2024年3月

     詳細を見る

  • 昭和戦前・戦中期の言論統制と新聞小説

    関西大学東西学術研究所研究叢刊68 戦争と文学の交渉―古代から近現代へ―   17 - 39頁   2023年3月

     詳細を見る

  • 尾崎士郎『人生劇場』(青春篇)のアダプテーション―昭和戦前期の演劇化と映画化をめぐって―

    関西大学東西学術研究所研究叢書 第15号 日本言語文化の内と外   67 - 100頁   2023年3月

     詳細を見る

  • メロドラマとしての横光利一「家族会議」

    関西大学文学論集   第71巻第4号   21 - 59頁   2022年3月

     詳細を見る

  • 尾崎士郎『人生劇場』の位相

    関西大学文学論集   第71巻第1・2合併号   29 - 60頁   2021年9月

     詳細を見る

  • 尾崎士郎『人生劇場』覚書

    関西大学文学論集   第70巻第4号   47 - 66頁   2021年3月

     詳細を見る

  • 三上於菟吉「白鬼」を読む

    関西大学文学論集   第69巻第4号   1 - 27頁   2020年3月

     詳細を見る

  • 十一谷義三郎著作目録稿

    関西大学東西学術研究所研究叢書 第9号 日本古典文化の形成と受容   55 - 81頁   2020年3月

     詳細を見る

  • 関東大震災前後の『時事新報』と三上於菟吉「白鬼」

    関西大学国文学   第104号   343 - 358頁   2020年3月

     詳細を見る

  • 菊池寛の大毎・東日再入社をめぐって

    関西大学国文学   第103号   329 - 344頁   2019年3月

     詳細を見る

  • 新聞小説としての菊池寛「貞操問答」

    関西大学文学論集   第68巻第3号   25 - 58頁   2018年12月

     詳細を見る

  • 新聞小説としての「時の敗者―唐人お吉―」―競演するテクストと挿絵―

    関西大学文学論集   第67巻4号1-46頁   2018年3月

     詳細を見る

  • 十一谷義三郎「唐人お吉」の誕生

    関西大学文学論集   第67巻第3号31-59頁   2017年12月

     詳細を見る

  • 蘇る毒婦―邦枝完二「お伝地獄」をめぐって―

    関西大学東西学術研究所研究叢書 第5号 日本言語文化の「転化」   105 - 139頁   2017年3月

     詳細を見る

  • 竹久夢二と新聞小説挿絵―加藤武雄「審判」を中心として―

    関西大学文学論集   第65巻第2号   27 - 58頁   2015年10月

     詳細を見る

  • マルチメディアとしての新聞小説―柳川春葉作・鰭崎英朋画「生さぬなか」を読む―

    関西大学文学論集   第63巻第3号   1 - 40頁   2013年11月

     詳細を見る

  • 商品としての「乳姉妹」

    国語国文   第79巻第1号   1 - 19頁   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央図書出版社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 反転するメロドラマ ―菊池幽芳『乳姉妹』を読む―

    日本文学   第57巻第7号   78 - 84   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本文学協会  

    DOI: 10.20620/nihonbungaku.57.7_78

    CiNii Books

    researchmap

  • 村上浪六と『太平新聞』

    学習院大学国語国文学会誌   第51号14-30頁   2008年3月

     詳細を見る

  • メロドラマの時代 ―徳冨蘆花『不如帰』の受容を軸として―

    京都光華女子大学研究紀要   第44号29-70頁   2006年12月

     詳細を見る

  • 始源のメロドラマ ―徳冨蘆花『不如帰』を読む―

    日本文学   第55巻第2号   70 - 76頁   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本文学協会  

    DOI: 10.20620/nihonbungaku.55.2_70

    CiNii Books

    researchmap

  • メロドラマとしての『虞美人草』

    漱石研究   第16号   111 - 125頁   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:翰林書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • ジャーナリズムのなかの文学 ―村井弦斎『日の出島』とその読者―

    京都光華女子大学研究紀要   第39号25-55頁   2001年12月

     詳細を見る

  • 国木田独歩の自己形成

    私学研修   第156号24-46頁   2001年2月

     詳細を見る

  • 『欺かざるの記』の一局面 ―国木田独歩における読書―

    光華女子大学研究紀要   第38号   53 - 70頁   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都光華女子大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 紅葉文学の界面 ―活字的世界における作者と読者―

    国語と国文学   第77巻第5号   13 - 25頁   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Books

    researchmap

  • 文学青年の勢力圏 ―『文庫』における読むことと書くこと―

    光華女子大学研究紀要   第37号39-55頁   1999年12月

     詳細を見る

  • アイロニーの機制 ―国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」論―

    光華女子大学研究紀要   第36号39-60頁   1998年12月

     詳細を見る

  • 記憶を語る言葉 ―国木田独歩「忘れえぬ人々」論―

    光華女子大学研究紀要   第35号23-54頁   1997年12月

     詳細を見る

  • 他者へのまなざし ―国木田独歩「源叔父」論―

    光華女子大学研究紀要   第34号67-87頁   1996年12月

     詳細を見る

  • 物語の声 ―国木田独歩「竹の木戸」論―

    光華女子大学研究紀要   第33号61-90頁   1995年12月

     詳細を見る

  • 〈性〉という主題 ―国木田独歩「正直者」論―

    光華日本文学   第3号131-150頁   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都光華女子大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 交錯する時空間 ―国木田独歩「酒中日記」論―

    光華女子大学研究紀要   第32号123-157頁   1994年12月

     詳細を見る

  • 明治三十年代の青年とその表現の位相 ―『中学世界』を視座として―

    学習院大学文学部研究年報   第40輯173-200頁   1994年3月

     詳細を見る

  • 立志の変容 ―国木田独歩「非凡なる凡人」をめぐって―

    日本近代文学   第49集 87-99頁   1993年10月

     詳細を見る

  • 国木田独歩「運命論者」の世界 ―事実と運命の間―

    学習院大学文学部研究年報   第39輯 241-265頁   1993年3月

     詳細を見る

  • 国木田独歩と北海道 ―自然の表象をめぐって―

    学習院大学文学部研究年報   第38輯 187-214頁   1992年3月

     詳細を見る

  • 北村透谷の軌跡 ―「秘宮」と「心機妙変」―

    季刊文学   第2巻第3号147-158頁   1991年7月

     詳細を見る

  • 国木田独歩「武蔵野」―作品世界の生成過程―

    日本近代文学   第36集15-29頁   1987年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本近代文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 下層社会と文学 ―明治二十年代―

    学習院大学国語国文学会誌   第28号 62-75頁   1985年3月

     詳細を見る

  • 透谷とビーコンスフィールド

    日本近代文学   第30集168-171頁   1983年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本近代文学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 新聞小説の時代 ―メディア・読者・メロドラマ―

    関 肇( 担当: 単著)

    新曜社  2007年12月 

     詳細を見る

  • 文庫 解題・総目次・索引

    関 肇( 担当: 単著)

    不二出版  2006年12月 

     詳細を見る

  • 新日本古典文学大系明治篇 第29巻 諷刺文学集

    十川信介, 関 肇( 担当: 共著)

    岩波書店  2005年10月 

     詳細を見る

    内田魯庵「文学者となる法」注釈・補注を十川信介と共同執筆、解説「『文学者となる法』と明治二十年代の出版文化」を執筆

    researchmap

  • 京都と文学

    関 肇( 担当: 共著)

    和泉書院  2005年3月 

     詳細を見る

    「泉鏡花の出発と『日出新聞』―『冠弥左衛門』をめぐって―」105-139頁を執筆

    researchmap

  • 日本文学と美術

    関 肇( 担当: 共著)

    和泉書院  2001年3月 

     詳細を見る

    「新聞小説と挿絵―小杉天外『魔風恋風』を中心に―」169-198頁を執筆

    researchmap

  • 近代小説〈都市〉を読む

    関 肇( 担当: 共著)

    双文社出版  1999年3月 

     詳細を見る

    「国木田独歩「窮死」解説」68-69頁を執筆

    researchmap

  • メディア・表象・イデオロギー ―明治三十年代の文化研究―

    関 肇( 担当: 共著)

    小沢書店  1997年5月 

     詳細を見る

    「『金色夜叉』の受容とメディア・ミックス」を執筆

    researchmap

  • 恋のかたち ―日本文学の恋愛像―

    関 肇( 担当: 共著)

    和泉書院  1996年12月 

     詳細を見る

    「恋愛小説としての『蒲団』」143-167頁を執筆

    researchmap

  • 紅葉全集 第12巻 解題

    関 肇, 宗像和重( 担当: 共著)

    岩波書店  1995年9月 

     詳細を見る

  • 紅葉全集 第1巻 解題

    関 肇( 担当: 単著)

    岩波書店  1994年3月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

▼全件表示

受賞

  • 第17回やまなし文学賞《研究・評論部門》

    2009年3月   やまなし文学賞実行委員会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第21回尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞《研究・考証部門》

    2008年12月   大衆文学研究会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本近代文学

    1980年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Modern Japanese Literature

    1980年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap