
詳細は,個人ウェブサイト http://racco.mikeneko.jp/ をごらんください。完全な業績リストは,出版・特許 http://racco.mikeneko.jp/Pub/pub-papers-j.html 講演 http://racco.mikeneko.jp/Pub/pub-oral-j.html にあります。
2025/02/01 更新
詳細は,個人ウェブサイト http://racco.mikeneko.jp/ をごらんください。完全な業績リストは,出版・特許 http://racco.mikeneko.jp/Pub/pub-papers-j.html 講演 http://racco.mikeneko.jp/Pub/pub-oral-j.html にあります。
博士(工学) ( 1992年3月 )
マセマティカル・モルフォロジ
医用画像処理
視覚感性科学;
感性画像科学
マセマティカル・モルフォロジ;医用画像処理;
感性画像科学;
視覚感性科学
統計教育
色彩科学
情報通信 / 統計科学
情報通信 / 知覚情報処理
情報通信 / ソフトコンピューティング
情報通信 / 感性情報学
大阪大学 大学院工学研究科 応用物理学専攻
1987年4月 - 1992年3月
国名: 日本国
大阪大学 工学部 応用物理学科
1983年4月 - 1987年3月
国名: 日本国
タンペレ工科大学 信号処理部門 客員研究員
2017年4月 - 2018年3月
関西大学 総合情報学部 教授
2011年9月 - 現在
国名:日本国
広島大学 大学院工学研究科 教授
2006年4月 - 2011年8月
国名:日本国
広島大学 総合科学部 教授
2005年7月 - 2006年3月
国名:日本国
広島大学 総合科学部 助教授
1998年4月 - 2005年6月
国名:日本国
フィンランド国立研究センター 情報工学研究所 客員研究員
1994年5月 - 1995年2月
九州工業大学 情報工学部 助手
1992年4月 - 1998年3月
国名:日本国
独立行政法人日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
1991年4月 - 1992年3月
国名:日本国
ソ連科学アカデミー情報伝達問題研究所 客員研究員
1990年9月 - 1990年10月
国名:ロシア連邦
電子情報通信学会
日本色彩学会
日本感性工学会
Optical Society of America
応用統計学会
IEEE (SP/CS/SMC)
日本色彩学会 代議員
2022年7月 - 現在
団体区分:学協会
電子情報通信学会 英文論文誌A編集委員
2009年5月 - 2013年5月
Associate Editor of the Transactions of Fundamentals
2009年5月 - 2013年5月
電子情報通信学会 信号処理研究専門委員
2008年5月
信号処理研究専門委員
2008年5月
電子情報通信学会 スマートインフォメディアシステム研究専門委員
2007年5月
スマートインフォメディアシステム研究専門委員
2007年5月
電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究専門委員
2004年5月 - 2008年5月
パターン認識・メディア理解研究専門委員
2004年5月 - 2008年5月
電子情報通信学会 査読委員
1990年11月
査読委員
1990年11月
時間動的な配色の「解決」による色彩調和性向上(1)-図形的特徴の効果- 査読
川澄未来子, 浅野晃
日本感性工学会論文誌 2021年9月
時間動的な配色の「解決」による色彩調和性向上(2)-注視点制御の効果- 査読
川澄未来子, 浅野晃
日本感性工学会論文誌 2021年9月
Xiaoying Guo, Liang Li, Akira Asano, Chie Muraki Asano
Applied Sciences 10 ( 16 ) 5552 - 5552 2020年8月
Assessment model for perceived visual complexity of painting images 査読
Xiaoying Guo, Yuhua Qian, Liang Li, Akira Asano
Knowledge-Based Systems Vol. 159, pp. 110-119 2018年
Application of size distribution analysis to wrinkle evaluation of textile materials 査読
Chie Muraki Asano, Akira Asano, Takako Fujimoto
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10225 478 - 485 2017年
Statistical quantification of the effects of viewing distance on texture perception 査読
Liang Li, Akira Asano, Chie Muraki Asano, Katsunori Okajima
JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION 30 ( 7 ) 1394 - 1403 2013年7月
Sei TAKANO, Mitsuji MUNEYASU, Soh YOSHIDA, Akira ASANO, Nanae DEWAKE, Nobuo YOSHINARI, Keiichi UCHIDA
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E108-A ( 3 ) 2025年3月
Akira ASANO, Hana MORIHIRO, Liang LI, Chie MURAKI ASANO, Markus GRÜNER
International Journal of Affective Engineering 24 ( 1 ) 29 - 39 2025年1月
New Method of Detecting Calcification Regions in Dental Panoramic Radiographs Based on U-PraNet
Taito Murano, Mitsuji Muneyasu, Soh Yoshida, Kosin Chamnongthai, Akira Asano, Keiichi Uchida
Proceedings of ISCIT 2021: 2021 20th International Symposium on Communications and Information Technologies: Quest for Quality of Life and Smart City 11 - 14 2021年10月
Study on the Carotid Artery Calcification Appearing on the Panoramic Radiography and Computed Tomography 査読
K. Kohinata, Y. Ishioka, S. Yamada, H. Kuroiwa, N. Yoshinari, A. Asano, M. Muneyasu, K. Uchida
Journal of Hard Tissue Biology 28, 1, 93-96 2019年1月
Temporal transition enhances the consonance of color arrangements 査読
Akira Asano, Shinji Tatsumi, Chie Muraki Asano, Katsunori Okajima, Mikiko Kawasumi
Final Program and Proceedings - IS and T/SID Color Imaging Conference 2017 ( 25 ) 240 - 244 2017年
Thermal Properties and Comfort of Plain Knitted Sweaters of Wool and/or Acrylic Yarns 査読
T. Fujimoto, S. Inoue, M. Murakami, M. Mori, C. Muraki Asano, Y. Yamashita, A. Asano, C. Murata
Proc. 6th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2016) 67 2016年9月
マセマティカル・モルフォロジと感性科学・繊維工学分野での応用
浅野晃, 浅野(村木)千恵, 藤本尊子, 李亮
京都大学数理解析研究所講究録 2001, 95-115 95 - 115 2016年7月
Automatic detection of osteoporosis based on hybrid genetic swarm fuzzy classifier approaches 査読
Muthu Subash Kavitha, Pugalendhi Ganesh Kumar, Soon-Yong Park, Kyung-Hoe Huh, Min-Suk Heo, Takio Kurita, Akira Asano, Seo-Yong An, Sung-Il Chien
DENTOMAXILLOFACIAL RADIOLOGY 45 ( 7 ) 2016年
パノラマエックス線画像上の下顎骨下縁皮質骨内面の線状の骨吸収像を用いた骨粗鬆症診断支援システムの関心領域選択の自動化 査読
中元 崇, 田口 明, 浅野 晃, 谷本 啓二
歯科放射線 54, 2 2014年10月
Clinical Significance of Carotid Artery Calcification seen on Panoramic Radiographs 査読
Keiichi Uchida, Noriyuki Sugino, Shinichirou Yamada, Hiroko Kuroiwa, Nobuo Yoshinari, Akira Asano, Akira Taguchi, Mitsuji Muneyasu
JOURNAL OF HARD TISSUE BIOLOGY 23 ( 4 ) 461 - 466 2014年10月
Modeling the Perception of Visual Complexity in Texture Images 査読
Xiaoying Guo, Chie Muraki Asano, Akira Asano, Takio Kurita
International Journal of Affective Engineering 12, 2 (in press) 2013年7月
VISUAL COMPLEXITY ASSESSMENT OF PAINTING IMAGES 査読
Xiaoying Guo, Takio Kurita, Chie Muraki Asano, Akira Asano
2013 20TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING (ICIP 2013) 388 - 392 2013年
The combination of a histogram-based clustering algorithm and support vector machine for the diagnosis of osteoporosis 査読
Muthu Subash Kavitha, Akira Asano, Akira Taguchi, Min-Suk Heo
Imaging Science in Dentistry 43 ( 3 ) 153 - 161 2013年
Multi-Structural Texture Analysis Using Mathematical Morphology 査読
Lei Yang, Akira Asano, Liang Li, Chie Muraki Asano, Takio Kurita
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E95A ( 10 ) 1759 - 1767 2012年10月
Analysis of texture characteristics associated with visual complexity perception
Xiaoying Guo, Chie Muraki Asano, Akira Asano, Takio Kurita, Liang Li
OPTICAL REVIEW 19 ( 5 ) 306 - 314 2012年9月
Diagnosis of osteoporosis from dental panoramic radiographs using the support vector machine method in a computer-aided system
M. S. Kavitha, Akira Asano, Akira Taguchi, Takio Kurita, Mitsuhiro Sanada
BMC MEDICAL IMAGING 12 2012年1月
An Extension of Unsupervised Design Method for Weighted Median Filters Using GA 査読
Yoshiko Hanada, Mitsuji Muneyasu, Akira Asano
PROCEEDINGS 2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 1136 - 1141 2012年
Automatic assessment of mandibular bone using support vector machine for the diagnosis of osteoporosis 査読
M. S. Kavitha, Takio Kurita, Akira Asano, Akira Taguchi
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 214 - 219 2012年
パノラマエックス線画像上の下顎骨下縁皮質骨の形態変化を用いた骨粗鬆症診断支援システムの再現性と診断精度 査読
中元 崇, 田口 明, 浅野 晃, MD Mahmud UZ Zaman, 谷本 啓二
歯科放射線 51 ( 1 ) 33 - 38 2011年12月
Computer-aided measurement of mandibular cortical width on dental panoramic radiographs for identifying osteoporosis 査読
M. S. Kavitha, Febriliyan Samopa, 浅野 晃, 田口 明, 真田 光博
Journal of Investigative and Clinical Dentistry 2, 1-9 1 - 9 2011年8月
Dual Primitive Estimation of Textures
Liang Li, Akira Asano, Chie Muraki Asano, Mitsuji Muneyasu, Yoshiko Hanada
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E94A ( 4 ) 1165 - 1169 2011年4月
テクスチャ画像における劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの遺伝的アルゴリズムによる設計 査読
花田 良子, 棟安 実治, 浅野 晃
電子情報通信学会論文誌A J94-A, 1, 18-29 ( 1 ) 18 - 29 2011年1月
Continuous measurements of mandibular cortical width on dental panoramic radiographs for computer-aided diagnosis of osteoporosis 査読
M. S. Kavitha, Akira Asano, Akira Taguchi
MEDICAL IMAGING 2011: COMPUTER-AIDED DIAGNOSIS 7963 2011年
Primitive and Grain Estimation Using Flexible Magnification for a Morphological Texture Model 査読
Lei Yang, Liang Li, Chie Muraki Asano, Akira Asano
MATHEMATICAL MORPHOLOGY AND ITS APPLICATIONS TO IMAGE AND SIGNAL PROCESSING, (ISMM 2011) 6671 190 - 199 2011年
Visual complexity perception and texture image characteristics 査読
Xiaoying Guo, Chie Muraki Asano, Akira Asano, Takio Kurita
Proceedings - 2011 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering, ICBAKE 2011 260 - 265 2011年
Morphological texture manipulation for the evaluation of human visual sensibility 査読
浅野(村木)千恵, 浅野 晃, 李 亮, 藤本 尊子
Kansei Engineering International Journal 10, 1, 11-18 ( 1 ) 11 - 18 2010年12月
An Unsupervised Optimization of Structuring Elements for Noise Removal Using GA
Hiroyuki Okuno, Yoshiko Hanada, Mitsuji Muneyasu, Akira Asano
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E93A ( 11 ) 2196 - 2199 2010年11月
花田 良子, 棟安 実治, 浅野 晃
情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用 3, 3, 154-165 ( 2 ) 154 - 165 2010年10月
Computer aided diagnosis for osteoporosis based on trabecular bone analysis using panoramic radiographs 査読
Agus Zainal Arifin, Anny Yuniarti, Lutfiani Ratna Dewi, Hudan Studiawan, 浅野 晃, 中元 崇, 田口 明, Arifzan Razak
Dental Journal (Majalah Kedokteran Gigi) 43, 3 2010年9月
Statistical analysis of human visual impressions on morphological image manipulation of gray scale textures
Liang Li, Akira Asano, Chie Muraki Asano
OPTICAL REVIEW 17 ( 2 ) 90 - 96 2010年3月
Continuous measurement of the mandibular cortical bone in dental panoramic radiographs for the diagnosis of osteoporosis using a clustering algorithm on histograms
M. S. Kavitha, Liang Li, Febriliyan Samopa, Akira Asano, Akira Taguchi
APSIPA ASC 2010 - Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 560 - 567 2010年
Weighted Fuzzy ARTMAP for Osteoporosis Detection
Darlis Herumurti, Agus Zainal Arifin, Rully Sulaeman, Akira Asano, Akira Taguchi, Takashi Nakamoto, Keiichi Uchimura
Sixteenth Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision 2010年
Dual primitive estimation for morphological texture analysis
Liang Li, Chie Muraki Asano, Akira Asano
ISCIT 2010 - 2010 10th International Symposium on Communications and Information Technologies 149 - 152 2010年
Automatic Molar Extraction from Dental Panoramic Radiographs for Forensic Personal Identification
Febriliyan Samopa, Akira Asano, Akira Taguchi
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E92D ( 11 ) 2287 - 2290 2009年11月
Measurement of surface property using a special sensor developed for pile materials
藤本 尊子, M. R. Sunderland, S. K. Tandon, 浅野(村木)千恵, 浅野 晃, 村田, 福山
Indian Journal of Fibre & Textile Research 33, 3, 253-257 2008年9月
A computer-aided diagnosis system to screen for osteoporosis using dental panoramic radiographs
T. Nakamoto, A. Taguchi, M. Ohtsuka, Y. Suei, M. Fujita, M. Tsuda, M. Sanada, Y. Kudo, A. Asano, K. Tanimoto
DENTOMAXILLOFACIAL RADIOLOGY 37 ( 5 ) 274 - 281 2008年7月
Observer performance in diagnosing osteoporosis by dental panoramic radiographs: Results from the osteoporosis screening project in dentistry (OSPD)
A. Taguchi, A. Asano, M. Ohtsuka, T. Nakamoto, Y. Suei, M. Tsuda, Y. Kudo, K. Inagaki, T. Noguchi, K. Tanimoto, R. Jacobs, E. Klemetti, S. C. White, K. Horner
BONE 43 ( 1 ) 209 - 213 2008年7月
An Unsupervised Design Method for Weighted Median filters Based on Simulated Annealing 査読
Mitsuji Muneyasu, Kousuke Shiohama, Akira Asano
2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS SYSTEMS (ISPACS 2008) 206 - + 2008年
Use of Fuzzy Neural Network in Diagnosing Postmenopausal Women with Osteoporosis Based on Dental Panoramic Radiographs
Agus Zainal Arifin, 浅野 晃, 田口 明, 中元 崇, 大塚, 津田, 工藤, 谷本 啓二
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 11, 8, 1049-1058 2007年10月
Image segmentation by histogram thresholding using hierarchical cluster analysis
Agus Zainal Arifin, Akira Asano
PATTERN RECOGNITION LETTERS 27 ( 13 ) 1515 - 1521 2006年10月
Computer-aided system for measuring the mandibular cortical width on dental panoramic radiographs in identifying postmenopausal women with low bone mineral density
AZ Arifin, A Asano, A Taguchi, T Nakamoto, M Ohtsuka, M Tsuda, Y Kudo, K Tanimoto
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 17 ( 5 ) 753 - 759 2006年5月
What is between Textile Art and Clothes
藤本 尊子, 宮下, 酒巻, 浅野(村木)千恵, 浅野 晃
Kansei Engineering International 4, 4, 1-6 2004年8月
Morphological texture analysis using optimization of structuring elements
A Asano, M Miyagawa, M Fujio
GEOMETRY, MORPHOLOGY AND COMPUTATIONAL IMAGING 2616 141 - 152 2003年
最適スケルトンを用いたテクスチャのデータ削減 査読
浅野 晃, 松尾 圭昭, 藤尾 光彦
情報技術レターズ 1, 143-144 2002年9月
Multiprimitive texture analysis using cluster analysis and morphological size distribution
A Asano, J Endo, C Muraki
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E85A ( 9 ) 2180 - 2183 2002年9月
モルフォロジーフィルタの構造要素による単一特徴テクスチャのモデル化 査読
八島 俊, 浅野 晃, 田口 亮
電子情報通信学会論文誌A J85-A, 6, 715-724 ( 6 ) 715 - 724 2002年6月
Unsupervised optimization of nonlinear image processing filters using morphological opening/closing spectrum and genetic algorithm
A Asano
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E83A ( 2 ) 275 - 282 2000年2月
Morphological multiresolution pattern spectrum
A Asano, S Yokozeki
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E80A ( 9 ) 1662 - 1666 1997年9月
Multiresolution pattern spectrum and its optical implementation using visual area coding technique
A Asano, T Konishi, S Yokozeki
OPTICAL REVIEW 3 ( 6A ) 410 - 413 1996年11月
Learning optimization of morphological filters with gray scale structuring elements
A Asano, T Yamashita, S Yokozeki
OPTICAL ENGINEERING 35 ( 8 ) 2203 - 2213 1996年8月
Linear separability of positive self-dual logical filters
Akira Asano, Shunsuke Yokozeki, Yasuhiro Kasai
Optical Review 2 ( 5 ) 327 - 330 1995年
Simulator for aid of trial-and-error design of nonlinear image processing filters
Akira Asano, Takahiro Honda, Shunsuke Yokozeki
Optical Review 2 ( 3 ) 163 - 166 1995年
EFficient algorithm for learning optimization of morphological filters
Akira Asano, Tomonori Syudoh, Shunsuke Yokozeki
Optical Review 2 ( 3 ) 159 - 162 1995年
Optimization of threshold logic filters by learning, "Image recognition by neural networks"
浅野 晃
Current Topics in Pattern Recognition Research, Research Trends 1, 251-282 1994年12月
OPTIMIZATION OF MORPHOLOGICAL FILTERS BY LEARNING
A ASANO, K MATSUMURA, K ITOH, Y ICHIOKA, S YOKOZEKI
OPTICS COMMUNICATIONS 112 ( 5-6 ) 265 - 270 1994年12月
村田 文宏, 浅野 晃, 鈴木 裕, 横関 俊介
光学 23, 8, 505-510 ( 8 ) p505 - 510 1994年8月
光学レンズ設計におけるill-condition時の最適化法 査読
中村 栄士, 米澤 成二, 浅野 晃, 鈴木 裕, 横関 俊介
光学 23, 7, 424-430 ( 7 ) p424 - 430 1994年7月
Measurement of a Transparent Object by Using an Automated Talbot Interferometer
Nobuaki Teshima, Akira Asano, Shunsuke Yokozeki
Optical Review 1 ( 2 ) 273 - 275 1994年
Optimization of cascaded threshold logic filters for grayscale image processing
浅野 晃, 伊東 一良, 一岡 芳樹
Optics Communications 88, 485-493 1992年9月
RONDO - RANK-ORDER BASED NONLINEAR DIFFERENTIAL OPERATOR
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
PATTERN RECOGNITION 25 ( 9 ) 1043 - 1059 1992年9月
EXPERIMENTAL-STUDY ON THE FIXED-POINTS OF THE RANK FILTER
A ASANO, LP YAROSLAVSKY
OPTICS COMMUNICATIONS 88 ( 2-3 ) 199 - 209 1992年3月
Analysis of Nonlinear Filters Using Inductive Inference
浅野 晃, 伊東 一良, 一岡 芳樹
Technical Report of Osaka University 41, 2056, 221-233 1991年10月
OPTIMIZATION OF THE WEIGHTED MEDIAN FILTER BY LEARNING
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
OPTICS LETTERS 16 ( 3 ) 168 - 170 1991年2月
BIPOLAR MORPHOLOGY AND ITS APPLICATIONS
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 29 ( 7 ) L1270 - L1273 1990年7月
Convergence properties of recursive rank-order filter and neural network
Akira Asano, Wei Zhang, Kazuyoshi Itoh, Yoshiki Ichioka
Pattern Recognition Letters 11 ( 8 ) 557 - 560 1990年
THE NEAREST NEIGHBOR MEDIAN FILTER - SOME DETERMINISTIC PROPERTIES AND IMPLEMENTATIONS
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
PATTERN RECOGNITION 23 ( 10 ) 1059 - 1066 1990年
Bipolar morphology and its applications
Akira Asano, Kazuyoshi Itoh, Yoshiki Ichioka
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 1359 333 - 334 1990年
黒板モデルを導入した階層的な知識分割に基づく日本語意味解析システム 査読
一本木 真史, 浅野 晃, 上原 邦昭, 豊田 順一
電子情報通信学会論文誌D J-70D, 11, 2294-2299 ( 11 ) p2294 - 2299 1987年11月
挫折しない統計学入門 数学苦手意識を克服する
浅野 晃( 担当: 単著)
オーム社 2017年1月
社会人1年生のための統計学教科書
浅野 晃( 担当: 単著)
SBクリエイティブ 2014年2月
非線形画像・信号処理 モルフォロジの基礎と応用
浅野 晃, 浅野(村木)千恵, 木森 義隆, 棟安 実治, 延原 肇, 藤尾 光彦( 担当: 共編者(共編著者))
丸善 2010年10月
要するにそういうことか 統計学の考え方
浅野 晃( 担当: 単著)
プレアデス出版 2008年4月
パノラマエックス線画像より頸動脈石灰化病変を診断する重要性について
内田 啓一, 出分 菜々衣, 石岡 康明, 小日向 清美, 勝又 明敏, 森 啓, 吉成 伸夫, 浅野 晃, 棟安 実治
日本口腔診断学会雑誌 2020年10月
パノラマエックス線画像による頸動脈狭窄症を診断する研究についてー第3回 歯科において頸動脈狭窄症を早期に発見し,医科への受診を促す
内田 啓一, 出分 菜々衣, 石岡 康明, 小日向 清美, 森 啓, 勝又 明敏, 吉成 信夫, 浅野 晃, 棟安 実治
日本歯科評論 2020年9月
パノラマエックス線画像による頸動脈狭窄症を診断する研究についてー第2回 頸動脈石灰化の有無と歯槽骨吸収の画像診断
内田 啓一, 出分 菜々衣, 石岡 康明, 小日向 清美, 吉成 信夫, 浅野 晃, 棟安 実治
日本歯科評論 2020年8月
パノラマエックス線画像による頸動脈狭窄症を診断する研究についてー第1回 頸動脈狭窄症をパノラマエックス線画像から診断する意味
内田 啓一, 出分 菜々衣, 石岡 康明, 小日向 清美, 吉成 信夫, 浅野 晃, 棟安 実治
日本歯科評論 2020年7月
マセマティカル・モルフォロジ
浅野 晃( 担当: 分担執筆)
電子情報通信学会「知識ベース」 2011年
マセマティカルモルフォロジーの思想
浅野 晃( 担当: 単著)
Fundamentals Review 2010年10月
原理がわかる・現場で使える 信号処理
伊東 一良, 浅野 晃, 津村 徳道, 野村 孝徳, 廣川 勝久, 的場 修( 担当: 共編者(共編著者))
丸善 2009年11月
マセマティカルモルフォロジ―の基礎と新展開
浅野 晃, 延原 肇( 担当: 共著)
電子情報通信学会誌 2009年10月
「弟子入り志願」メール
浅野 晃( 担当: 単著)
電子情報通信学会誌 2009年8月
デジタル画像とJPEG
浅野 晃( 担当: 分担執筆)
情報化社会への招待 第10版,学術図書出版社 2007年3月
パノラマX線写真による骨粗鬆症患者スクリーニングの自動支援システムの開発
田口 明, 中元 崇, 末井 良和, 浅野 晃, 谷本 啓二( 担当: 共著)
INNERVISION 2004年7月
モルフォロジと形状記述-フィルタリングとテクスチャ解析への応用- 査読
浅野 晃( 担当: 単著)
システム/制御/情報 2003年1月
偶然と必然の間~環境問題を考える統計学~
浅野 晃( 担当: 分担執筆)
科学技術と環境-21世紀の教養I,培風館 1999年2月
数理形態学を応用した動的輪郭モデル
山下 徹, 浅野 晃, 横関 俊介( 担当: 共著)
画像ラボ 1996年5月
非線形画像フィルタの学習による設計
浅野 晃( 担当: 単著)
生産と技術 1994年3月
Difference of impressions on kimono fabrics by LCD view, actual view, and tactile feels
Akira Asano, Risa Hirota, Chie Muraki Asano, Katsunori Okajima
PERCEPTION 44 345 - 346 2015年8月
P-24 画像視/実物視/接触による和服素材の印象の違い(第46回全国大会発表論文集)
浅野 晃, 廣田 里紗, 浅野(村木) 千恵, 岡嶋 克典
日本色彩学会誌 39 ( 5 ) 168 - 169 2015年
P-24 画像視/実物視/接触による和服素材の印象の違い(ポスター発表,日本色彩学会第46回全国大会[米沢]'15 発表論文アブストラクト)
浅野 晃, 廣田 里紗, 浅野(村木) 千恵, 岡嶋 克典
日本色彩学会誌 39 ( 5 ) 208 - 208 2015年
歯科パノラマX線写真における局所輝度分布を考慮した石灰化領域の検出 (スマートインフォメディアシステム)
原田 裕典, 棟安 実治, 浅野 晃, 内田 啓一, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 ( 370 ) 13 - 18 2014年12月
A-20-2 局所輝度分布を考慮した歯科パノラマX線写真における石灰化領域判別法(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
原田 裕典, 棟安 実治, 浅野 晃, 内田 啓一, 田口 明
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2014 126 - 126 2014年9月
浅野 晃, 浅野(村木) 千恵
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 343 ) 111 - 114 2013年12月
領域の特徴量に着目した歯科パノラマX線写真における石灰化領域の検出手法の改良 (スマートインフォメディアシステム)
原田 裕典, 棟安 実治, 浅野 晃, 内田 啓一, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 202 ) 39 - 44 2013年9月
遺伝的アルゴリズムによるオープニングとクロージングにおける構造要素の劣化画像のみを用いた推定 (スマートインフォメディアシステム)
鍋谷 洋介, 棟安 実治, 浅野 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 202 ) 33 - 38 2013年9月
局所領域の勾配を考慮した歯科パノラマX線写真における石灰化に対する自動検出手法の改善
泉 佳範, 原田 裕典, 棟安 実治, 浅野 晃, 内田 啓一, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 112 ( 78 ) 23 - 28 2012年6月
AS-3-1 輝度勾配に基づく歯科パノラマX線写真における石灰化領域自動検出の一手法(AS-3.高齢化社会のためのスマートインフォメディアシステム,シンポジウムセッション)
新庄 勝之, 泉 佳範, 棟安 実治, 浅野 晃, 内田 啓一, 田口 明
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012 "S - 29"-"S-30" 2012年3月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタのGAによる設計手法の拡張
花田 良子, 棟安 実治, 浅野 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 111 ( 457 ) 49 - 54 2012年2月
輝度勾配に注目した歯科パノラマX線写真における石灰化領域自動検出手法の改善
新庄 勝之, 泉 佳範, 棟安 実治, 浅野 晃, 浅野 晃, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 111 ( 78 ) 21 - 26 2011年6月
李 亮, 浅野 晃, 浅野(村木) 千恵
情報処理学会研究報告 2010 ( 4 ) 6p 2010年12月
モルフォロジカルに生成されたテクスチャの判別に対する統計的解析 : 視距離・遠近順・性別・先験知識の影響
李 亮, 浅野 晃, 浅野 村木 千恵, 岡嶋 克典
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 110 ( 228 ) 47 - 52 2010年10月
李 亮, 浅野 晃, 浅野(村木) 千恵
映像情報メディア学会技術報告 34 ( 40 ) 47 - 52 2010年10月
モルフォロジカルなモデルを用いたテクスチャ認識の統計的解析 : 視距離・遠近順・性別・先験知識の影響
李 亮, 浅野 晃, 浅野 村木 千恵, 岡嶋 克典
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 110 ( 217 ) 1 - 6 2010年9月
骨粗鬆症診断のための歯科パノラマX線画像における皮質骨厚みの連続測定
李 亮, 浅野 晃, 田口 明, 浅野 晃, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 110 ( 195 ) 21 - 26 2010年8月
動脈硬化スクリーニングのための歯科パノラマX線写真における石灰化領域自動検出 : 輝度勾配に注目した自動領域検出
泉 佳範, 新庄 勝之, 棟安 実治, 浅野 晃, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 110 ( 195 ) 43 - 48 2010年8月
輝度勾配に注目した歯科パノラマX線写真における石灰化領域自動検出手法の一手法
泉 佳範, 新庄 勝之, 棟安 実治, 浅野 晃, 田口 明
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 110 ( 189 ) 13 - 18 2010年8月
マセマティカル・モルフォロジ
浅野晃
電子情報通信学会「知識ベース」・1群「信号・システム」9編「ディジタル信号処理」4章「非線形信号処理」 刊行予定 2010年
Automatic Molar Extraction from Dental Panoramic Radiographs for Forensic Personal Identification
Febriliyan Samopa, Akira Asano, Akira Taguchi
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E92D ( 11 ) 2287 - 2290 2009年11月
モルフォロジカルなモデルと統計的モデルを用いた視距離のテクスチャ認識への影響の解析(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
李亮, 浅野晃, 浅野(村木)千恵
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 109 ( 202 ) 23 - 28 2009年9月
骨粗鬆症による顎骨の骨梁構造の変化の歯科パノラマX線写真を用いた分析(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
平原尚也, 浅野晃, 田口明, 中元崇
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 109 ( 203 ) 71 - 76 2009年9月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタのGAによる設計手法の拡張(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
花田良子, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 109 ( 203 ) 65 - 70 2009年9月
画像をキーとする植物名称検索システム(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
大籔貴志, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 109 ( 203 ) 29 - 33 2009年9月
モルフォロジカルなモデルと統計的モデルを用いた視距離のテクスチャ認識への影響の解析(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
李亮, 浅野晃, 浅野(村木)千恵
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 109 ( 203 ) 23 - 28 2009年9月
骨粗鬆症による顎骨の骨梁構造の変化の歯科パノラマX線写真を用いた分析(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
平原尚也, 浅野晃, 田口明, 中元崇
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 109 ( 202 ) 71 - 76 2009年9月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタのGAによる設計手法の拡張(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
花田良子, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 109 ( 202 ) 65 - 70 2009年9月
画像をキーとする植物名称検索システム(信号処理,知的マルチメディアシステム,一般)
大籔貴志, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 109 ( 202 ) 29 - 33 2009年9月
「弟子入り志願」メール(オピニオン)
浅野晃
電子情報通信学会誌 92 ( 8 ) 713 - 715 2009年8月
歯科パノラマX線写真における石灰化部位の検出法(生体,ソフトコンピューティング及び一般)
新庄勝之, 棟安実治, 花田良子, 浅野晃, 田口明
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 108 ( 461 ) 95 - 100 2009年2月
劣化画像のみを用いた雑音除去のためのGAによる最適構造要素の推定法の検討(画像(II),ソフトコンピューティング,ソフトコンピューティング及び一般)
奥野裕之, 花田良子, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 108 ( 461 ) 25 - 30 2009年2月
Improvement of the Detection Method for Carotid Artery Calcification in Dental Panoramic Radiographs
Katsuyuki Shinjo, Mitsuji Muneyasu, Kenji Fujita, Akira Asano, Akira Taguchi
2009 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATION SYSTEMS (ISPACS 2009) 119 - + 2009年
Application of Genetic Multi-Step Search to Unsupervised Design of Morphological Filters for Noise Removal
Yoshiko Hanada, Hiroyuki Okuno, Mitsuji Muneyasu, Akira Asano
2009 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATION SYSTEMS (ISPACS 2009) 566 - + 2009年
An Improvement of Unsupervised Design Method for Weighted Median Filters Using GA
Yoshiko Hanada, Mitsuji Muneyasu, Akira Asano
2009 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATION SYSTEMS (ISPACS 2009) 204 - + 2009年
Texture Analysis Based on Mathematical Morphology and MDL Principle
A. Asano, M. Saiki, M. Fujio
Proc. 2009 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2009) 155 - 159 2009年
An Unsupervised Optimization of Structuring Elements for Noise Removal Using GA
H. Okuno, Y. Hanada, M. Muneyasu, A. Asano
Proc. 2009 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2009) 144 - 149 2009年
Analysis of the Effect of the Viewing Distance in Texture Perception Using Morphological and Statistical Model
L. Li, A. Asano, C. Muraki Asano
Proc. 2009 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2009) 125 - 130 2009年
A Detection Method for Carotid Artery Calcification in Dental Panoramic Radiographs
K. Shinjo, M. Muneyasu, K. Hasegawa, A. Asano, A. Taguchi
Proc. 2009 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2009) 102 - 105 2009年
An Unsupervised Design Method for Weighted Median filters using Genetic Algorithm
Y. Hanada, M. Muneyasu, A. Asano
Proc. 2009 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2009) 87 - 91 2009年
歯科パノラマX線写真における石灰化領域の検出
新庄勝之, 棟安実治, 花田良子, 浅野晃, 田口明
第22回 回路とシステム軽井沢ワークショップ講演論文集 414 - 419 2009年
集合のモルフォロジカルな粒状化(モルフォロジーセッション,システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
浅野晃, 棟安実治
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 108 ( 334 ) 113 - 117 2008年11月
GAによる雑音除去のための劣化画像のみを用いた最適構造要素の推定(モルフォロジーセッション,システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
奥野裕之, 花田良子, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 108 ( 334 ) 131 - 136 2008年11月
DNA修復タンパク質RAD51が形成する高次構造体の画像解析
浅野晃, 河野一輝, 田代聡
情報処理学会研究報告. [オーディオビジュアル複合情報処理] 2008 ( 92 ) 43 - 46 2008年9月
DNA修復タンパク質RAD51が形成する高次構造体の画像解析(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
浅野晃, 河野一輝, 田代聡
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 108 ( 214 ) 43 - 46 2008年9月
DNA修復タンパク質RAD51が形成する高次構造体の画像解析(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
浅野晃, 河野一輝, 田代聡
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 108 ( 213 ) 43 - 46 2008年9月
A computer-aided diagnosis system to screen for osteoporosis using dental panoramic radiographs
T. Nakamoto, A. Taguchi, M. Ohtsuka, Y. Suei, M. Fujita, M. Tsuda, M. Sanada, Y. Kudo, A. Asano, K. Tanimoto
DENTOMAXILLOFACIAL RADIOLOGY 37 ( 5 ) 274 - 281 2008年7月
Observer performance in diagnosing osteoporosis by dental panoramic radiographs: Results from the osteoporosis screening project in dentistry (OSPD)
A. Taguchi, A. Asano, M. Ohtsuka, T. Nakamoto, Y. Suei, M. Tsuda, Y. Kudo, K. Inagaki, T. Noguchi, K. Tanimoto, R. Jacobs, E. Klemetti, S. C. White, K. Horner
BONE 43 ( 1 ) 209 - 213 2008年7月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの遺伝的アルゴリズムによる設計(音響信号処理/一般)
花田良子, 鈴木治雄, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 108 ( 71 ) 7 - 12 2008年5月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの遺伝的アルゴリズムによる設計(音響信号処理/一般)
花田良子, 鈴木治雄, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 108 ( 69 ) 7 - 12 2008年5月
Evaluation of human visual impressions in gray scale textures using morphological manipulation
Liang Li, Akira Asano, Chie Muraki Asano
Proceedings - 8th International Conference on Hybrid Intelligent Systems, HIS 2008 114 - 119 2008年
学習用画像を用いないGA による荷重メジアンフィルタの一設計法
棟安実治, 鈴木治雄, 花田良子, 浅野晃
第18 回 インテリジェント・システム・シンポジウム (FAN2008)講演論文集 283 - 288 2008年
Mandibular width measurement on dental panoramic radiographs using multistage adaptive thresholding and genetic algorithm
Agus Zainal Arifin, Dini Adni N, Anny Yuniarti, Wijayanti Nurul K, Arifzan Razak, A. Asano, A. Taguchi
Proc. 6th Kumamoto University Forum 22 - 23 2008年
Measurement of surface property using a special sensor developed for pile materials
T. Fujimoto, M. R. Sunderland, S. K. Tandon, C. M. Asano, A. Asano, C. Murata, H. Fukuyama
Indian Journal of Fibre & Textile Research 33 ( 3 ) 253 - 257 2008年
歯科パノラマX線写真における石灰化領域の一検出法(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
棟安実治, 長谷川憲司, 浅野晃, 田口明, 谷本啓二
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 107 ( 235 ) 29 - 34 2007年9月
ラフ集合論における近傍関係とmorphological opening(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 107 ( 235 ) 41 - 44 2007年9月
ラフ集合論における近傍関係とmorphological opening(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 107 ( 239 ) 41 - 44 2007年9月
歯科パノラマX線写真における石灰化領域の一検出法(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
棟安実治, 長谷川憲司, 浅野晃, 田口明, 谷本啓二
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 107 ( 239 ) 29 - 34 2007年9月
ラフ集合論における近傍関係とmorphological opening(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 107 ( 237 ) 41 - 44 2007年9月
歯科パノラマX線写真における石灰化領域の一検出法(信号処理,知的マルチメディアシステム,及び一般)
棟安実治, 長谷川憲司, 浅野晃, 田口明, 谷本啓二
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム 107 ( 237 ) 29 - 34 2007年9月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの一設計法(信号処理,LSI,及び一般)
棟安実治, 塩濱豪典, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 107 ( 104 ) 7 - 12 2007年6月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの一設計法(信号処理,LSI,及び一般)
棟安実治, 塩濱豪典, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム 107 ( 100 ) 7 - 12 2007年6月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの一設計法(信号処理,LSI,及び一般)
棟安実治, 塩濱豪典, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術 107 ( 102 ) 7 - 12 2007年6月
AS-4-4 モルフォロジー及びMDL原理を用いたテクスチャ画像解析(AS-4.マセマティカル・モルファオロジーの新展開とその応用,シンポジウム)
佐伯政則, 浅野晃, 藤尾光彦
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 "S - 55"-"S-56" 2007年3月
AS-4-5 テクスチャ画像に対する劣化画像のみを用いたモルフォロジフィルタの設計(AS-4.マセマティカル・モルファオロジーの新展開とその応用,シンポジウム)
藤木敦, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 "S - 57"-"S-58" 2007年3月
AS-4-1 ラフ集合論とmorphological opening(AS-4.マセマティカル・モルファオロジーの新展開とその応用,シンポジウム)
浅野晃
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 "S - 49"-"S-50" 2007年3月
劣化画像のみを用いたモルフォロジフィルタの最適設計(通信のための信号処理,符号理論,一般)
藤木敦, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム 106 ( 567 ) 81 - 86 2007年2月
劣化画像のみを用いたモルフォロジフィルタの最適設計(通信のための信号処理,符号理論,一般)
藤木敦, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 106 ( 569 ) 81 - 86 2007年2月
劣化画像のみを用いたモルフォロジフィルタの最適設計(通信のための信号処理,符号理論,一般)
藤木敦, 棟安実治, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 106 ( 571 ) 81 - 86 2007年2月
劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタの一設計法 (安全・安心・快適な社会構築のための知能・感性・情報通信技術の応用プロジェクト)
棟安 実治, 塩濱 豪典, 浅野 晃
関西大学学術フロンティア・センター研究成果報告書 2007 82 - 88 2007年
Evaluation of Kansei of Clothing Materials: Part II - Texture and Visual Impressions Using Novel Technique -
C. Muraki Asano, T. Fujimoto, A. Asano, M. Murakami, S. K. Tandon, S. McNeil, C. Piper, M. Morita, M. Mori
Proc. International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007 (KEER2007) F-6 2007年
Evaluation of Kansei of Clothing Materials: Part I - Visual Impression and Properties of Black Fabrics -
M. Murakami, C. Muraki Asano, A. Asano, T. Fujimoto, S. K. Tandon, S. McNeil, C. Piper
Proc. International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007 (KEER2007) F-5 2007年
Measurement of Surface Property Using A Special Sensor Developed for Pile Materials
T. Fujimoto, M. R. Sunderland, S. K. Tandon, C. Muraki Asano, A. Asano, C. Murata, H. Fukuyama
Proc. International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007 (KEER2007) F-1 2007年
Use of Fuzzy Neural Network in Diagnosing Postmenopausal Women with Osteoporosis Based on Dental Panoramic Radiographs
Agus Zainal Arifin, A. Asano, A. Taguchi, T. Nakamoto, M. Ohtsuka, M. Tsuda, Y. Kudo, K. Tanimoto
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 11 ( 8 ) 1049 - 1058 2007年
田口 明, 浅野 晃, 稲垣 幸司
オステオポローシスジャパン 15 ( 3 ) 443 - 445 2007年
Morphological Texture Manipulation and Human Visual Impressions
C. Muraki Asano, A. Asano, T. Fujimoto
Proc. International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007 (KEER2007) F-8 2007年
Agus Zainal Arifin, A. Asano, A. Taguchi, T. Nakamoto, M. Ohtsuka, M. Tsuda, Y. Kudo, and K. Tanimoto
Use of Fuzzy, Neural Network in Diagnosing, Postmenopausal Women with, Osteoporosis Based on Dental, Panoramic Radiographs
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 11 ( 8 ) 1049 - 1058 2007年
Image Retrieval based on Object Extraction and Kansei Estimation
Nanik Suciati, Darlis Herumurti, Joko Lianto Buliali, Dyah Wardhani Kusuma, Ahmad Saikhu, C. Muraki Asano, A. Asano
Proc. 2nd Korean-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition (KJPR2007); IEICE Tech. Rep. 107 ( 281 ) 191 - 196 2007年
Febriliyan Samopa, A. Asano, A. Taguchi
Proc. 2nd Korean-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition (KJPR2007); IEICE Tech. Rep. 107 ( 281 ) 161 - 166 2007年
Image segmentation by histogram thresholding using hierarchical cluster analysis
Agus Zainal Arifin, Akira Asano
PATTERN RECOGNITION LETTERS 27 ( 13 ) 1515 - 1521 2006年10月
Mathematical morphology - fundamentals and advances 査読
A. Asano, M. Fujio, H. Nobuhara, M. Muneyasu, C. Muraki Asano
Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) 1630 - 1635 2006年9月
テクスチャ画像に対する荷重メジアンフィルタの窓形状と荷重の一設計法(音響信号処理/一般)
棟安実治, 藤木敦, 橋本知明, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 106 ( 67 ) 13 - 18 2006年5月
テクスチャ画像に対する荷重メジアンフィルタの窓形状と荷重の一設計法(音響信号処理/一般)
棟安実治, 藤木敦, 橋本知明, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 106 ( 65 ) 13 - 18 2006年5月
Computer-aided system for measuring the mandibular cortical width on dental panoramic radiographs in identifying postmenopausal women with low bone mineral density
AZ Arifin, A Asano, A Taguchi, T Nakamoto, M Ohtsuka, M Tsuda, Y Kudo, K Tanimoto
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 17 ( 5 ) 753 - 759 2006年5月
Observer performance in identifying postmenopausal women with osteoporosis by dental panoramic radiographs: Results from the osteoporosis screening project in dentistry (OSPD)
A. Taguchi, A. Asano, M. Ohtsuka, T. Nakamoto, Y. Suei, M. Tsuda, Y. Kudo, K. Inagaki, T. Noguchi, K. Tanimoto, E. Klemetti, S. C. White, K. Horner
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 17 ( Supplement 1 ) S25 - S25 2006年3月
藤木 敦, 浅野 晃, 棟安 実治
関西大学学術フロンティア・センター研究成果報告書 2006 167 - 173 2006年
Observer Performance in Diagnosing Osteoporosis by Panoramic Radiographs
A. Taguchi, A. Asano, M. Ohtsuka, T. Nakamoto, Y. Suei, M. Tsuda, Y. Kudo, K. Inagaki, T. Noguchi, K. Tanimoto, K. Ohtani, M. Ohtaki, E. Klemetti, S.C. White, K. Horner
Proc. 84th General Session & Exhibition of the IADR 2006年
藤木 敦, 浅野 晃, 棟安 実治
関西大学学術フロンティア・センター研究成果報告書 2006 162 - 166 2006年
Extraction of trabecular structures of mandible excluding tooth roots on dental panoramic radiographs using mathematical morphology
Akira Asano, Takahiro Tambe, Akira Taguchi, Chie Muraki Asano, Takashi Nakamoto, Keiji Tanimoto, Takao Hinamoto, Mitsuji Muneyasu
18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PATTERN RECOGNITION, VOL 3, PROCEEDINGS 3 988 - + 2006年
Identification of low bone mineral density based on the mandibular cortex by fuzzy neural network
Agus Zainal Arifin, A. Asano, A. Taguchi, T. Nakamoto, M. Ohtsuka, M. Tsuda, Y. Kudo, K. Tanimoto
Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) 1860 - 1865 2006年
Unsupervised optimization of morphological filters for noise removal in texture images
A. Fujiki, A. Asano, M. Muneyasu
Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) 1794 - 1799 2006年
Analysis and evaluation of visual identification of texture using image processing methods
C. Muraki Asano, A. Asano, M. Muneyasu, T. Fujimoto
Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) 1789 - 1793 2006年
Application of morphological size distribution analysis to the evaluation of anti-aging treatments for skin rejuvenation
A. Asano, S. Hayashi, M. Muneyasu, M. Furumura, J. Nakayama
Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) 1784 - 1788 2006年
A. Asano, M. Fujio, H. Nobuhara, M. Muneyasu, and C. Muraki Asano
Proc. Join, International Conference on Soft, Computing, Intelligent Systems, h International, Symposium on, advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS
Mathematical morphology - fundamentals and advances 1630 - 1635 2006年
Description and identification of texture of clothing materials using image processing method
C. Muraki Asano, M. Morita, T. Fujimoto, A. Asano, S. Tandon, M. Mori
Extended Abstracts of 35th Textile Research Symposium 81 2006年
Unsupervised structuring element optimization of morphological opening for texture images
A. Fujiki, A. Asano, M. Muneyasu
Proc. 2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2006) 711 - 714 2006年
Application of Fourier sectrum for describing 'formal' of cloths
C. Muraki Asano, M. Muneyasu, T. Ozeki, A. Asano, T. Fujimoto
Proc. 2005 IEEE-EURASIP Workshop on Nonlinear Signal and Image Processing 19AM2D-02 2005年
Computer-aided system for measuring the mandibular cortical width on panoramic radiographs in osteoporosis diagnosis
AZ Arifin, A Asano, A Taguchi, T Nakamoto, M Ohtsuka, K Tanimoto
Medical Imaging 2005: Image Processing, Pt 1-3 5747 813 - 821 2005年
大局的最適化に基づく文書画像の湾曲歪み補正法
江崎弘記, 内田誠一, 浅野晃, 迫江博昭
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)2005講演論文集 IS1-37 2005年
Intersize correlation of grain occurrences in textures and its application to texture regeneration
A Asano, Y Kobayashi, C Muraki
Mathematical Morphology: 40 years on 30 357 - 366 2005年
An experimental study of the hybridization of logistic discriminant analysis and multilayer neural network for image identification
A Asano, CM Asano, M Ohtaki, K Hotta, T Hinamoto, M Muneyasu
HIS'04: FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HYBRID INTELLIGENT SYSTEMS, PROCEEDINGS 358 - 363 2005年
雑音除去のための劣化画像のみを用いた構造要素の推定 (知的情報通信技術による高度防災交通支援システムの構築プロジェクト)
藤木 敦, 棟安 実治, 浅野 晃
関西大学学術フロンティア・センター研究成果報告書 2005 181 - 187 2005年
A design of window shapes and weights in weighted median filters for texture images
A Fujiki, T Hashimoto, M Muneyasu, A Asano
ISPACS 2005: PROCEEDINGS OF THE 2005 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATION SYSTEMS 665 - 668 2005年
Dewarping of document image by global optimization
H Ezaki, S Uchida, A Asano, H Sakoe
EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DOCUMENT ANALYSIS AND RECOGNITION, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS 302 - 306 2005年
Image thresholding by measuring the fuzzy sets similarity
Agus Zainal Arifin, A. Asano
Proc. Information and Communication Technology Seminar 2005 189 - 194 2005年
Mathematical morphology and its applications
A. Asano
Proc. Information and Communication Technology Seminar 2005 1 - 9 2005年
ローカルミニマを生じないクラスタ生成を用いたヒストグラム分割による画像のしきい値処理(マルチメディアとパターン認識理解,一般)
ArifinAgus Zainal, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 104 ( 370 ) 1 - 7 2004年10月
Primitive, Grain and Point Configuration テクスチャモデルにもとづくテクスチャ画像の最適なopening
浅野
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)2004講演論文集 2 411 - 416 2004年
Radiograph Simulation System Using a Virtual Head Phantom
Meeting Abstract of 90th Scientific Assembly and Annual Meeting, the Radiological Society of North America (RSNA04) 814 2004年
Image thresholding by histogram segmentation using discriminant analysis
Proc. Indonesia-Japan Joint Scientific Symposium 2004 169 - 174 2004年
Exploration of image features for describing visual impressions of black fabrics
CM Asano, S Hirakawa, A Asano
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS 3215 756 - 763 2004年
What is between Textile Art and Clothes
Kansei Engineering International 4 ( 4 ) 1 - 6 2004年
Optimization of gray scale morphological opening for noise removal in texture images
A Asano, Y Kobayashi, C Muraki, M Muneyasu
2004 47TH MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOL I, CONFERENCE PROCEEDINGS 1 313 - 316 2004年
Computer-aided diagnosis of low skeletal bone mass on panoramic radiographs
Journal of Dental Research (Meeting Abstract of 82nd General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research) 83 ( special issue A ) no. 1953 2004年
パノラマX線写真による骨粗鬆症患者スクリーニングの自動支援システムの開発
INNERVISION 19 ( 7 ) 2004年
黒布の視覚的印象を記述するための画像特徴量の判別的探索(一般セッション(1))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
平川悟史, 村木千恵, 浜橋奈緒子, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 103 ( 295 ) 43 - 48 2003年9月
Primitive and Point Configuration テクスチャモデルにおける要素図形の推定
大久保武, 浅野晃, 棟安実治, 雛元孝夫
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 102 ( 708 ) 55 - 59 2003年3月
フーリエ記述子の離散化方法の比較とテクスチャ解析への応用
沖田聡一郎, 藤尾光彦, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 102 ( 708 ) 67 - 72 2003年3月
Primitive and Point Configuration テクスチャモデルにおける空間分布の操作
小林泰士, 浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 102 ( 708 ) 61 - 65 2003年3月
低コントラスト画像の同定における情報量規準をもちいたクラスタリング特徴量の利用
平川悟史, 浅野晃, 村木千恵
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 102 ( 707 ) 85 - 89 2003年3月
D-12-11 Primitive and Point Configuration Texture Model
浅野晃, 大久保武, 小林泰士, 棟安実治, 雛元孝夫
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 ( 2 ) 172 - 172 2003年3月
顎骨パノラマX線画像からの歯根像を除去した骨梁像抽出と評価
丹部貴大, 浅野晃, 田口明, 中元崇, 谷本啓二, 棟安実治, 雛元孝夫
電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 102 ( 575 ) 7 - 11 2003年1月
モルフォロジと形状記述 : フィルタリングとテクスチャ解析への応用(「非線形ディジタル信号処理とその応用特集号」)
浅野晃
システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 47 ( 1 ) 18 - 25 2003年1月
歯科用パノラマX線写真を用いた骨粗鬆症スクリーニングCAD
中元崇, 田口明, 浅野晃, 谷本啓二
電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 102 ( 575 ) 13 - 17 2003年1月
Morphological texture analysis using optimization of structuring elements
A Asano, M Miyagawa, M Fujio
GEOMETRY, MORPHOLOGY AND COMPUTATIONAL IMAGING 2616 141 - 152 2003年
モルフォロジと形状記述−フィルタリングとテクスチャ解析への応用−
浅野晃
システム/制御/情報 47 ( 1 ) 18 - 25 2003年
Discriminal exploration of image features for describing visual impressions of black fabrics
S Hirakawa, CM Asano, N Hamahashi, A Asano
DESIGN AND APPLICATION OF HYBRID INTELLIGENT SYSTEMS 104 509 - 518 2003年
A Novel Evaluation Method of Visual Impression of Black Fabrics
Journal of the Asian Design International Conference 1 G-47 2003年
Primitive and point configuration texture model and primitive estimation using mathematical morphology
A Asano, T Ohkubo, M Muneyasu, T Hinamoto
IMAGE ANALYSIS, PROCEEDINGS 2749 178 - 185 2003年
Modification of spatial distribution in primitive and point configuration texture model
Y Kobayashi, A Asano
IMAGE ANALYSIS, PROCEEDINGS 2749 877 - 884 2003年
物体同定におけるロジスティック判別とニューラルネットワークの適用法について
村木千恵, 浅野晃, 大瀧慈
日本統計学会講演報告集 70 244 - 245 2002年9月
Multiprimitive texture analysis using cluster analysis and morphological size distribution
A Asano, J Endo, C Muraki
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E85A ( 9 ) 2180 - 2183 2002年9月
モルフォロジーフィルタの構造要素による単一特徴テクスチャのモデル化
八嶋俊, 浅野晃, 田口亮
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 85 ( 6 ) 715 - 724 2002年6月
ニューラルネットワークとロジスティック関数の結合による物体同定
堀田康治, 浅野晃, 村木千恵, 大瀧慈, 棟安実治, 雛元孝夫
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 101 ( 713 ) 137 - 144 2002年3月
D-11-94 パノラマX線写真からの顎骨の骨梁抽出
丹部貴大, 玉仙健一, 浅野晃, 田口明, 中本崇, 谷本啓二, 棟安実治, 雛元孝夫
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2002 ( 2 ) 2002年3月
モルフォロジーフィルタの構造要素による単一特徴テクスチャのモデル化
電子情報通信学会論文誌A J85-A ( 6 ) 715 - 724 2002年
最適スケルトンを用いたテクスチャのデータ削減
情報技術レターズ 1 143 - 144 2002年
複数プリミティブをもつテクスチャの記述−サイズ分布と多変量解析の利用
画像の認識・理解シンポジウム2002 (MIRU2002)講演論文集 2 461 - 466 2002年
Multiprimitive texture analysis using cluster analysis and size density function
A Asano, J Endo, C Muraki
MATHEMATICAL MORPHOLOGY, PROCEEDINGS 109 - 116 2002年
Texture primitive description using skeleton
A Asano, T Ohkubo, M Muneyasu, T Hinamoto
MATHEMATICAL MORPHOLOGY, PROCEEDINGS 101 - 107 2002年
D-11-10 スケルトンにもとづくテクスチャのモデリング
浅野晃, 大久保武, 棟安実治, 雛元孝夫
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001 95 - 95 2001年8月
15-8 パターンスペクトラムとクラスタ分析を用いたテクスチャ解析
浅野晃, 遠藤潤一, 村木千恵
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2001 ( 2001 ) 222 - 223 2001年8月
モルフォロジーフィルタの構造要素による単一特徴テクスチャのモデル化
八嶋俊, 浅野晃, 田口亮
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 101 ( 58 ) 41 - 48 2001年5月
D-11-43 パターンスペクトラムを用いたテクスチャ画像の特徴抽出と識別
浅野晃, 宮川美穂, 藤尾光彦
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2001 ( 2 ) 43 - 43 2001年3月
パターンスペクトラムを用いたテクスチャ画像の特徴抽出
宮川美穂, 浅野晃, 藤尾光彦
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 100 ( 566 ) 123 - 128 2001年1月
The Determination of 'pure blackness' of the Fabric in Women's Formal Dresses
Proc. 6th Asian Textile Conference paper no. 265 2001年
多値構造要素によるパターンスペクトラムを用いたテクスチュアのモデリング
浅野晃, 宮川美穂, 藤尾光彦
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2000 ( 2 ) 14 - 14 2000年3月
Texture modelling by optimal gray scale structuring elements using morphological pattern spectrum
A Asano, M Miyagawa, M Fujio
15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PATTERN RECOGNITION, VOL 3, PROCEEDINGS 3 475 - 478 2000年
Texture Modelling using Mathematical Morphology and Optimization Algorithm
Proc. 4th Asian Fuzzy Systems Symposium 1 109 - 114 2000年
Unsupervised optimization of nonlinear image processing filters using morphological opening/closing spectrum and genetic algorithm
IEICE Trans. Fundamentals E83-A ( 2 ) 2180 - 2183 2000年
D-11-67 Structuring elementの最適化によるテクスチュア特徴記述法を用いたテクスチュア要素図形サイズの同定
浅野晃, 渡辺洋三, 鎌田清一郎, PetrouMaria
電子情報通信学会総合大会講演論文集 1999 ( 2 ) 67 - 67 1999年3月
Texture analysis using morphological pattern spectrum and optimization of structuring elements
Akira Asano
Proceedings - International Conference on Image Analysis and Processing, ICIAP 1999 209 - 214 1999年
Optics Japan '98 参加報告
浅野晃
光学 27 ( 12 ) 727 - 728 1998年12月
画素値の連結度を取り入れたヒストグラムによる画像フィルタの評価
浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 98 ( 204 ) 91 - 96 1998年7月
画素値の連結度を取り入れたヒストグラムによる画像フィルタの評価
浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 98 ( 206 ) 91 - 96 1998年7月
画素値の連結度を取り入れたヒストグラムによる画像フィルタの評価
浅野晃
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 98 ( 208 ) 91 - 96 1998年7月
パターンスペクトラムと最適化手法を用いた画像の特徴記述
画像の認識・理解シンポジウム'98(MIRU'98)講演論文集 1998年
Active contour model based on mathematical morphology
A Asano, T Yamashita, S Yokozeki
FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PATTERN RECOGNITION, VOLS 1 AND 2 1455 - 1457 1998年
Morphological multiresolution pattern spectrum
A Asano, S Yokozeki
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E80A ( 9 ) 1662 - 1666 1997年9月
Multiresolution pattern spectrum and its optical implementation using visual area coding technique
A Asano, T Konishi, S Yokozeki
OPTICAL REVIEW 3 ( 6A ) 410 - 413 1996年11月
Learning optimization of morphological filters with gray scale structuring elements
A Asano, T Yamashita, S Yokozeki
OPTICAL ENGINEERING 35 ( 8 ) 2203 - 2213 1996年8月
数理形態学を応用した動的輪郭モデル
画像ラボ 7 ( 5 ) 17 - 19 1996年
Multiresolution pattern spectrum and its application to optimization of nonlinear filter
A Asano, S Yokozeki
INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING, PROCEEDINGS - VOL I 387 - 390 1996年
Multiresolution pattern spectrum and its optical implementation using visual area coding technique
Conference Record of 1996 International Topical Meeting on Optical Computing 186 - 187 1996年
Automated Talbot interferometer using Moire fringe scanning and ray tracing
Y Hotta, A Asano, S Yokozeki
17TH CONGRESS OF THE INTERNATIONAL COMMISSION FOR OPTICS: OPTICS FOR SCIENCE AND NEW TECHNOLOGY, PTS 1 AND 2 2778 1114 - 1115 1996年
LINEAR SEPARABILITY OF POSITIVE SELF-DUAL LOGICAL FILTERS
A ASANO, Y KASAI, S YOKOZEKI
OPTICAL REVIEW 2 ( 5 ) 327 - 330 1995年9月
EFFICIENT ALGORITHM FOR LEARNING OPTIMIZATION OF MORPHOLOGICAL FILTERS
A ASANO, T SYUDOH, S YOKOZEKI
OPTICAL REVIEW 2 ( 3 ) 159 - 162 1995年6月
SIMULATOR FOR AID OF TRIAL-AND-ERROR DESIGN OF NONLINEAR IMAGE-PROCESSING FILTERS
A ASANO, T HONDA, S YOKOZEKI
OPTICAL REVIEW 2 ( 3 ) 163 - 166 1995年6月
Application of Nonlinear Filters to Analysis of Sleep Process
Proc. 1995 IEEE Workshop on Nonlinear Signal and Image Processing 491 - 494 1995年
多重解像度パターンスペクトラム
浅野晃, 横関俊介
第26回画像工学コンファレンス論文集 1995年
数理形態学を応用した動的輪郭モデルの研究
山下徹, 浅野晃, 横関俊介
第26回画像工学コンファレンス論文集 1995年
OPTIMIZATION OF MORPHOLOGICAL FILTERS BY LEARNING
A ASANO, K MATSUMURA, K ITOH, Y ICHIOKA, S YOKOZEKI
OPTICS COMMUNICATIONS 112 ( 5-6 ) 265 - 270 1994年12月
Measurement of a Transparent Object by Using an Automated Talbot Interferometer
Nobuaki Teshima, Akira Asano, Shunsuke Yokozeki
Optical Review 1 ( 2 ) 273 - 275 1994年
Measurement of a Transparent Object by Using an Automated Talbot Interferometer
Nobuaki Teshima, Akira Asano, Shunsuke Yokozeki
Optical Review 1 ( 2 ) 273 - 275 1994年
三次元実物体マッチトフィルタリング
光学 23 ( 8 ) 505 - 510 1994年
光学レンズ設計におけるIll-Condition時の最適化法
光学 23 ( 7 ) 424 - 430 1994年
非線形画像フイルタの学習による設計
生産と技術 46 ( 3 ) 49 - 51 1994年
Three-dimensional matched filtering for recognition of real objects
Meeting Digest of Frontiers in Information Optics, Topical Meeting of the International Commission for Optics 93 1994年
Design of morphological filters by learning
Proc. 1993 IEEE Winter Workshop on Nonlinear Digital Signal Processing 6.1-6 1993年
多値画像・多値構成要素数理形態学フィルタの学習による設計
第24回画像工学コンファレンス講演論文集 191 - 194 1993年
RONDO - RANK-ORDER BASED NONLINEAR DIFFERENTIAL OPERATOR
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
PATTERN RECOGNITION 25 ( 9 ) 1043 - 1059 1992年9月
OPTIMIZATION OF CASCADED THRESHOLD LOGIC FILTERS FOR GRAYSCALE IMAGE-PROCESSING
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
OPTICS COMMUNICATIONS 88 ( 4-6 ) 485 - 493 1992年4月
EXPERIMENTAL-STUDY ON THE FIXED-POINTS OF THE RANK FILTER
A ASANO, LP YAROSLAVSKY
OPTICS COMMUNICATIONS 88 ( 2-3 ) 199 - 209 1992年3月
フィルタ・シミュレータによる画像フィルタの設計支援
第23回画像工学コンファレンス講演論文集 153 - 156 1992年
OPTIMIZATION OF THE WEIGHTED MEDIAN FILTER BY LEARNING
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
OPTICS LETTERS 16 ( 3 ) 168 - 170 1991年2月
Fixed Points of Recursive Rank Filters for Image Processing
Angewandte Optik Annual Report 1990, Universitaet Erlangen 21 1991年
Analysis of Nonlinear Filters Using Inductive Inference
Technical Reports of Osaka University 41 ( 2056 ) 221 - 233 1991年
Optimization of nonlinear filter by learning
Proc. 9th Kobe International Symposium on Electronics and Information Sciences 23-1 - 23-4 1991年
CONVERGENCE PROPERTIES OF RECURSIVE RANK-ORDER FILTER AND NEURAL NETWORK
A ASANO, W ZHANG, K ITOH, Y ICHIOKA
PATTERN RECOGNITION LETTERS 11 ( 8 ) 557 - 560 1990年8月
BIPOLAR MORPHOLOGY AND ITS APPLICATIONS
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 29 ( 7 ) L1270 - L1273 1990年7月
BIPOLAR MORPHOLOGY AND ITS APPLICATIONS
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 29 ( 7 ) L1270 - L1273 1990年7月
THE NEAREST NEIGHBOR MEDIAN FILTER - SOME DETERMINISTIC PROPERTIES AND IMPLEMENTATIONS
A ASANO, K ITOH, Y ICHIOKA
PATTERN RECOGNITION 23 ( 10 ) 1059 - 1066 1990年
加重中央値フィルタの拡張
第20回画像工学コンファレンス講演論文集 71 - 74 1989年
黒板モデルを導入した階層的な知識分割に基づく日本語意味解析システム
電子情報通信学会論文誌D J-70D ( 11 ) 2294 - 2299 1987年
アイコンの識別性における色彩の効果
浅野 晃, 稲垣風花
日本色彩学会第55回全国大会[福岡]'24 2024年6月
Red and blue — abstract and cultural issues
A. Asano, C. Muraki Asano, G. Ogura, E. Chida
15th AIC Congress 2023年11月
Differences in color recognition and color names by Chinese characters between China and Japan
ASANO,Akira, NAKAMURA,Michiko, MURAKI ASANO,Chie
2022年10月
Harmony and dissonance in continuous color changes
ASANO,Akira, NISHIMURA,Nao, MURAKI ASANO,Chie
2022年8月
Human responses to the relationships between object shapes and moving directions
ASANO,Akira, MORIHIRO,Hana, MURAKI ASANO,Chie
2022年8月
Visual object identification by colors vs. by shapes - does gender difference really exist?
ASANO, Akira, MATSUSHITA, Rina, MURAKI ASANO, Chie
2021年12月
Effect of red color and external interferences in selection tasks
ASANO, Akira, SHIMURA, Ayaka, MURAKI ASANO, Chie
2021年8月
連続的に変化する色彩対比における調和と不調和
浅野 晃, 西村 菜桜, 浅野(村木)千恵
2021年6月
図形の形状と動作の関連に対する人の反応ー刺激反応適合性を通じた考察ー
浅野 晃, 森廣 華, 李 亮, 浅野(村木) 千恵
2020年9月
画像処理による繊維材料のしわ特性の分析—形状抽出の自動化—
浅野 晃, 浅野(村木)千恵, 藤本 尊子
2020年3月
Application of Adversarial Training in Detection of Calcification Regions from Dental Panoramic Radiographs
S. Takano, M. Muneyasu, S. Yoshida, A. Asano, N. Dewake, N. Yoshinari, K. Uchida
2023 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2023) 2023年8月
New Detection Method for Calcification Regions in Dental Panoramic Radiographs Using MTL
K. Iwasaki, T. Murano, M. Muneyasu, S. Yoshida, A. Asano, N. Dewake, N. Yoshinari, K. Uchida
2023 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2023) 2023年8月
A study on the relationship between children's developmental stages and sense of color
MURAKI ASANO,Chie, OHBA,Yuki, OHYAMA,Yuika, SASAKI,Takakko, ASANO,Akira
2022年9月
Relationship between observers' interests to colors and the precision of color categorization
A. Asano, Y. Yoshii, C. Muraki Asano
5th Asia Color Association Conference (ACA2019) 2019年11月
Studies on Effects of Temporal Color Transition on Harmony of Three Color Combination
Taro Nonoyama, Mikiko Kawasumi, Akira Asano, Chie Muraki Asano, Katsunori Okajima
4th Asian Colour Association Conference 2018年12月
Regional Characteristics on Preferences of Ceremonial Red Color in Japan - Comparison between the West and the East -
Chie Muraki Asano, Akira Asano, Katsunori Okajima, Kotaro Matsumura
4th Asian Colour Association Conference 2018年12月
色彩の「選好」と「嗜好」およびその性差 — 家電製品の色彩を通じて
浅野 晃, 出口 絢那, 浅野(村木)千恵
日本色彩学会平成30年度研究会大会 2018年11月
図形・画像・色彩と感性
浅野(村木)千恵, 浅野 晃
第50回あいまいと感性研究部会 2018年10月
各種の白色服飾材料に対する視覚・触覚・力学特性間の関係
浅野 晃, 砂山 真子, 浅野(村木)千恵
第20回日本感性工学会大会 2018年9月
Morphological image processing and human vision sciences
Akira Asano
Common workshop of IITP RAS Labs 2 and 11, Institute of Information Transmission Problems, Russian Academy of Sciences, Moscow, Russia 2017年12月
Research characteristics on pereferences of red colors for women's KIMONO in Japan
Chie Muraki Asano, Akira Asano
Colour Research Day, University of Lausanne, Switzerland 2017年10月
Human vision and temporal transition of colors and shapes
Akira Asano
Colour Research Day, University of Lausanne, Switzerland 2017年10月
Human vision and temporal transition of colors and shapes, and more
Akira Asano
Seminar, Department of General Psychology and Methodology, University of Bamberg, Bamberg, Germany 2017年10月
Temporal Transition Enhances the Consonance of Color Arrangements
A. Asano, S. Tatsumi, C. Muraki Asano, K. Okajima, M. Kawasumi
25th Color and Imaging Conference (CIC25) 2017年9月
Visual distinguishability of confusing Chinese and Japanese character pairs in disturbed text alignments
A. Asano, S. Yamamoto, C. Muraki Asano, K. Okajima, M. Kawasumi, L. Li, X. Y. Guo
20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology (ESCoP2017) 2017年9月
Human affectiveness on color arrangements in geometrical figures
A. Asano, M. Yamada, C. Muraki Asano, K. Okajima, M. Kawasumi
40th European Conference on Visual Perception (ECVP2017) 2017年8月
Affective responses to regular / predictive / irregular curves measured by using a wearable vital sensor
A. Asano, H. A. Nguyen, C. Muraki Asano, K. Okajima, M. Kawasumi, H. Tanaka, Y. Hatakeyama
Visual Science of Art Conference (VSAC) 2017 2017年8月
Morphological image processing and human vision sciences
Akira Asano
Research Coffee Session talk, Department of Signal Processing, Tampere University of Technology, Tampere, Finland. (2017. 6). 2017年6月
Application of size distribution analysis to wrinkle evaluation of textile materials
C. Muraki Asano, A. Asano, T. Fujimoto
13th International Symposium on Mathematical Morphology (ISMM2017) 2017年5月
Drape analysis of fabric based on Fourier descriptor and wavelet transformation
H. A. Nguyen, C. Muraki Asano, A. Asano, T. Fujimoto
Proc. 6th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2016) 2016年9月
Visual impressions and tactile feels of white clothing materials
C. Muraki Asano, A. Asano, M. Sunayama, S. Takada, T. Fujimoto
Proc. 6th International Conference on Kanseri Engineering and Emotion Research (KEER2016) 2016年9月
有彩色照明環境における色彩の選好と生理的反応の関係
浅野晃, 中前徹, 出口絢那, 浅野(村木)千恵, 岡嶋克典
本色彩学会第47回全国大会発表論文集/日本色彩学会誌 2016年6月
Mathematical morphology and image processing
Akira Asano
Seminar, School of Software, Dalian University of Technology, Dalian, China 2016年3月
マセマティカル・モルフォロジと感性科学・繊維工学分野での応用
浅野 晃
RIMS共同研究「ウェーブレット解析と信号処理」,京都大学数理解析研究所 2015年11月
Image Thresholding Based on Index of Fuzziness and Fuzzy Similarity Measure
Gulpi Qorik Oktagalu Pratamasunu, Agus Zainal Arifin, Anny Yuniarty, Dini Adni Navastara, Arya Yudhi Wijaya, Wijayanti Nurul Khotimah, Z.C. Hu, A. Asano
Proc. 2015 IEEE 8th International Workshop on Computational Intelligence and Applications (IWCIA 2015) 2015年11月
Detection of Calcification Region in Dental Panoramic Radiographs Considering Local Intensity Distribution
H. Harada, M. Muneyasu, K. Chammontai, A. Asano, K. Uchida, A. Taguchi
Proc. 15th International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT 2015) 2015年10月
画像視/実物視/接触による和服素材の印象の違い
浅野晃, 廣田里紗, 浅野(村木)千恵, 岡嶋克典
日本色彩学会第46回全国大会発表論文集/日本色彩学会誌 2015年9月
Difference of impressions on kimono textiles by LCD view, actual view, and tactile feel
A. Asano, R. Hirota, C. Muraki Asano, K. Okajima
Abstract Book of 2015 Europian Conference on Visual Perception (ECVP2015) 2015年8月
Human monochromatic impressions on multichromatic / colorless phenomena and concepts,
Ayana Deguchi, Akira Asano, Chie Muraki Asano, Katsunori Okajima
Proc. 2015 AIC Midterm Meeting (AIC2015) 2015年5月
Difference of generation dependences of preferences between colors and styles in women's fashion
Chie Muraki Asano, Kanae Tsujimoto, Akira Asano, Katsunori Okajima
Proc. 2015 AIC Midterm Meeting (AIC2015) 2015年5月
Human monochromatic impressions on multichromatic phenomena and abstract concepts
Akira Asano
5th Lecture of Color Research Center, Rajamangala University of Technology Thanyaburi, Thanyaburi, Thailand 2015年2月
Regional characteristics on preferences of ceremonial red color in Japan
Chie Muraki Asano, Ai Nishino, Akira Asano, Katsunori Okajima
Proc. 2nd Conference of Asia Color Association (ACA2014) 2014年9月
A New Evaluation Method for Fabric Wrinkles using the Morphological Technique
Chie Muraki Asano, Akira Asano, Rino Ouchi, Takako Fujimoto
Proc. 5th Kansei Engineering & Emotion Research International Conference (KEER2014) 2014年6月
A New Analysis Method for the Drape Shape of Fabric
Chie Muraki Asano, Akira Asano, Mitsuji Muneyasu, Takako Fujimoto
Proc. 5th Kansei Engineering & Emotion Research International Conference (KEER2014) 2014年6月
Visual complexity assessment of painting images
Xiaoying Guo, Takio Kurita, Chie Muraki Asano, Akira Asano
2013 IEEE International Conference on Image Processing (ICIP 2013) 2013年9月
Visual Complexity Perception and Texture Image Characteristics
郭 小英, 浅野(村木)千恵, 浅野 晃, 栗田 多喜夫
Proc. International Conference on Biometrics and Kansei Engineering 2011 (ICBAKE2011) 2011年9月
Primitive and Grain Estimation using Flexible Magnification for a Morphological Texture Model
楊 磊, 李 亮, 浅野(村木)千恵, 浅野 晃
Proc. 10th International Symposium on Mathematical Morphology (ISMM2011), Springer LNCS 2011年7月
New Automatic Detection Method for Carotid Artery Calcification in Dental Panoramic Radiographs Considering Intensity Gradients
泉, 新庄, 棟安 実治, 浅野 晃, 田口 明
Proc. 26th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2011) 2011年6月
Continuous measurements of mandibular cortical width on dental panoramic radiographs for computer-aided diagnosis of osteoporosis
M. S. Kavitha, 浅野 晃, 田口 明
Proc. SPIE Medical Imaging 2011; Proc. SPIE 2011年2月
Automatic Detection Method for Carotid Artery Calcification in Dental Panoramic Radiographs
新庄, 棟安 実治, 浅野 晃, 田口 明
Proc. APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2010) 2010年12月
Continuous Measurement of the Mandibular Cortical Bone in Dental Panoramic radiographs for the Diagnosis of Osteoporosis using a Clustering Algorithm on Histograms
M. S. Kavitha, 李 亮, Febriliyan Samopa, 浅野 晃, 田口 明
Proc. APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2010) 2010年12月
Fixed Points of Recursive Rank Filters for Image Processing
浅野 晃, L. P. Yaroslavsky
Angewandte Optik Annual Report 1990, Univ. Erlangen 1991年3月
骨粗鬆症診断支援装置、骨粗鬆症診断支援プログラム、及び骨密度変化部位特定方法
骨粗鬆症診断支援装置及び骨粗鬆症診断プログラム
Kansei based image retrieval system
骨粗鬆症診断支援装置および方法、骨粗鬆症診断支援プログラム、骨粗鬆症診断支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、骨粗鬆症診断支援用LSI
Osteoporosis Diagnosis Support Device
骨粗鬆症診断補助装置
パノラマX線画像を用いた骨粗鬆症診断支援装置
Best Conference Paper Award
2024年12月 The 2024 International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research Relationship Between the Advancing/Retreating Properties of Colors and Object Shape Distortion
Akira Asano, Yu Shimada, Chie Muraki Asano
Excellent Paper Award, International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007
2007年10月 Program Committee of the International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007
第24回画像工学コンファレンス優秀ポスタ賞
1993年12月 第24回画像工学コンファレンス実行委員会
動的デザインと「美しさ」への感性
研究課題/領域番号:23K11751 2023年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
浅野 晃, 浅野 千恵, 李 亮
3次元画像認知メカニズムの解明へ向けた実験基盤の構築とその応用
研究課題/領域番号:22K03202 2022年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
李 亮, 浅野 晃, 浅野 千恵
時間動的デザインと普遍的な感性の研究
研究課題/領域番号:19K12692 2019年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
浅野 晃, 岡嶋 克典, 浅野 千恵, 川澄 未来子, 田中 宏和, 李 亮
担当区分:研究代表者
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
2021年度は,2020年度に引き続き,普遍的な「美しさ」の原理を目指して,色彩と形状の2つの側面からのアプローチにより,人の感性に影響する現象について探求した。
色彩の側面からのアプローチとして,動的似変化する配色による色彩調和感の向上について,配色提示パターンの図形的特徴や注視点制御の違いによる調和感向上効果への影響を調べた。また,色彩の連続的な変化や外部刺激の変化に対して,色彩に対する印象がどういう影響を受けるかを調べ,色彩に対する美観や調和感の要因を探求した。さらに,色彩と質感に関する研究や,色彩に関する学生への研究指導に関する招待講演を行った。
一方,図形の形状の側面からのアプローチとして,VRシステムを利用して,視覚誘導による追跡運動の解析を行った。また,色彩と形状にまたがった派生研究として,物体の認知において色彩と形状のどちらが優先されるかに,性差があるかを探求した。さらに,文化に関する研究として,「テレビ」「おばあちゃん」といった身近なアイテムについて,人々が持っている印象と現実との乖離について考察した。これらの研究によって,普遍的な「美しさ」の原理に向かっての知見を蓄積した。
なお,2021年11月には,コロナ禍の状況改善にともない,代表者・分担者が集まって意見交換を行う研究集会を札幌市で開催した。
口腔顎顔面画像指標による生活習慣病関連骨質劣化型骨折スクリーニング法の開発
研究課題/領域番号:18K09758 2018年4月 - 2021年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
田口 明, 杉野 紀幸, 吉成 伸夫, 東 幸仁, 浅野 晃
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
パノラマX線写真上の下顎骨下縁皮質骨形態の正常および軽度~中等度粗鬆症化群に比し、大腿骨骨折を有するリスクは、高度粗鬆症化群で糖尿病なしで1.5倍、高度粗鬆症化群で糖尿病ありで19倍であったことから、下顎骨下縁皮質骨形態高度粗鬆症化群で糖尿病ありの患者は大腿骨骨折リスクが高い可能性が示唆された。
一方従来は報告されなかった高血圧と血管内皮機能障害に関係する頸動脈石灰化が各々、パノラマX線写真上の下顎骨皮質骨形態および歯槽骨吸収度と関連を有することが示されたことから、骨質劣化型骨折患者のスクリーニングには高血圧および頸動脈石灰化の因子を加えることでスクリーニング力が向上する可能性が示された。
パノラマX線画像における局所輝度勾配に着目した頸動脈狭窄症の判別法の試み
研究課題/領域番号:16K11530 2016年4月 - 2019年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
内田 啓一, 棟安 実治, 浅野 晃
担当区分:研究分担者
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
石灰化候補の形状復元の解析を主に検討を行った。その結果について頸動脈石灰化(頸動脈狭窄症)のパノラマエックス線写真から制約条件を付加したクラスタリング法を用いた石灰化候補の検出に関する検討を行った。その結果、新たな特徴量から学習データによる画像解析を行い、頸動脈石灰化領域と画像に含まれる誤検出領域との評価値と比較検討することで、画像解析の信頼性の向上として、頸動脈石灰化範囲を正確に求めることができた。
パノラマX線画像から得られる頸動脈石灰化の形状輪郭の復元をこれまでの検出方法と比較検討した結果、正確な頚動脈石灰化の形状輪郭の描出の期待ができる。
口腔顎顔面のエックス線画像指標を統合した新規骨粗鬆症スクリーニングシステムの構築
研究課題/領域番号:15K11092 2015年4月 - 2018年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
田口 明, 吉成 伸夫, 東 幸仁, 浅野 晃, 三木 学
担当区分:研究分担者
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
パノラマエックス線写真上の下顎骨皮質骨が正常の患者に比して軽度~中等度粗鬆化および高度粗鬆化を有する患者が骨粗鬆症診断を受けるリスクは各々2.5倍および3.8倍であったが、歯槽骨骨梁分類は有用な指標とならなかった。患者が高血圧および腰の曲がりを申告した場合、骨粗鬆症リスクは各々1.5倍および4.2倍になったことから、この情報を組み合わせで骨粗鬆症スクリーニング力は上がることが示唆された。
感性デザインにおける「説明」と「解決」の数理的研究
研究課題/領域番号:15K00706 2015年4月 - 2018年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
浅野 晃, 岡嶋 克典, 浅野 千恵
担当区分:研究代表者
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
感性工学の分野においては,商品などの具体的な対象とそれに対する人の感性的反応との関係を結びつける研究が,広く行われている。本研究では,この感性工学研究からさらに一歩踏み込み,人の感じる「美しさ」とは何かを,対象に依存せずに探求した。
本研究では,視覚的対象に対する人の感性を測定する4つの研究を行った。その結果,人が美しさを感じる時には,対象の成り立ちが「説明」できることと,不安定なものが安定なものに「解決」することが,対象によらずに共通して存在することを示した。このことにより,普遍的な感性のモデル構築の基盤を形成し,新たな対象物のデザインに対する知見を与えた。
パノラマX線画像におけるG型フーリエ記述子を用いた頸部石灰化の自動検出手法の構築
研究課題/領域番号:25670800 2013年4月 - 2015年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
内田 啓一, 棟安 実治, 浅野 晃
担当区分:研究分担者
配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )
高齢者において,パノラマX線画像で検出される頸動脈石灰化は動脈硬化の進行と関係あるが、パノラマX線画像から歯科医師が石灰化の有無を判断することは困難なことがあるので、G型フーリエ記述子を用いた頸動脈石灰化の自動検出システムの構築の検討を行った。頸部石灰化の疑われるパノラマX線写真323症例を用いて,石灰化領域の輪郭を検出するG型フーリエ記述子を用いて誤検出の削除を行う方法で画像処理を行った。頸部石灰化の有する画像で323症例中251症例の石灰化領域を検出することができた。G型フーリエ記述子を用いた解析では,精度の高い石灰化領域の検出に有効であることが示唆された。
マセマティカル・モルフォロジを基盤とする,知的情報メディアシステムの創出
研究課題/領域番号:20560357 2008年 - 2010年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
浅野 晃, 棟安 実治, 藤尾 光彦, 延原 肇
担当区分:研究代表者
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
本研究では,マセマティカル・モルフォロジによる知的情報メディアシステム創出のための基盤構築への各種アプローチとして,1)人間のテクスチャ認知の分析手法2)テクスチャの基本構造要素の抽出法3)モルフォロジ多重解像度解析を用いた脳波信号解析法4)形式概念分析にもとづく束構造可視化システムとデータマイニング手法,法律体系の可視化への応用手法5)量子論理のモルフォロジによる解析手法 を開発した。
アパレル材料に対する感性情報のモデル化ならびに客観的評価システムの開発と応用
研究課題/領域番号:17300070 2005年 - 2007年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
藤本 尊子, 村上 真知子, 浅野 晃, 森田 みゆき
担当区分:研究分担者
配分額:15740000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:240000円 )
(1)繊維材料に対し人間の「視覚」によって評価される「質感」は同じ色の材料間で異なる印象を与えるのか.(染料,繊維種,糸形態,組織のファクターを考慮して),(2)何故,触れてもいない布に人間は繊維材料特有の「質感」を感じ取ることができるのか.(3)諸繊維材料に対する人間の感じる「質感」の記述と特性という点について,感性情報学的視点から客観的データ解析手法によってアプローチし,繊維材料、アパレル材料の開発に適用できる簡便迅速な装置、測定法、評価システムを考案することにあった.平成17から19年度の3年間の研究をとおして、"人間の「知覚」に与える「材質感」とは荷か""優れたアパレル材料とは何か"といった人間の「感性」に直接関わる問題を,異なる国(日本、中国、ニュージーランド)、異なる分野(アパレルデザイン、アパレル材料、材料品質加工、統計解析・画像解析学、画像情報科学)の研究者達が協力することにより、結果として得られたデータを用いて評価・記述するための体系的な基礎を構築することができた.特に,様々な分野のデータを有機的に結び付けて有益な情報を得るという総合領域の特長を十分生かした研究結果をまとめることができた。具体的成果として1.同一色で染色工程、組織、改質処理したアパレル材料に対する人間の「感性」による「質感」のうち視覚情報をデジタル化して整理しモデリング、説明した。2.17、18年度の検討結果を応用し、絹麻、絹、麻織物の品質改良と改質効果を体系的に検証、記述した。3.平成17、18年度、2回にわたって開催したニュージーランド旧羊毛研究所(現在AgResearch Limitted、代表:Dr. Surinder Tandon)とのワークショップ成果を生かし、羊毛中厚手、厚手(カーペット地)の測定技術の開発も含めて総合的に客観評価を行うことができた。材料(機能付加加工条件を含む)の面、記述手法(従来的記述、デジタル記述、官能評価)面からの評価システムを追求した。4.1.2.3の成果を20編の論文、関連の国際会議17件公表した。材料客観評価値の最終用途アパレル製品の性能評価への適用について、最終年度には、2枚のCD-R記録を含む報告書144p(冊子)を編んだ。
マルコフ確率場と学習理論の融合による空間データの判別分析
研究課題/領域番号:15540123 2003年 - 2004年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
西井 龍映, 浅野 晃, 飯倉 善和, 江口 真透, 坂田 年男, 田中 章司郎, 高野 秀敏
担当区分:研究分担者
配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )
本研究の目的は(a)学習理論による分光データの判別手法を,カテゴリの空間分布を利用して改良すること,(b)学習理論による判別手法の選択法,マルコフ確率場のモデル選択法を導出すること,(c)実際の衛星データにより本手法と従来手法とを比較・検討することであった。すなわち統計的手法と学習理論の融合による判別手法を導出することであった。Nishii and Eguchi(2004)でSpatial AdaBoostを提案し,統計手法と学習理論の融合という研究目的を次のように達成した。
Spatial AdaBoostは以下のステップで判別を行う。(1)教師データの各点で各カテゴリの事後確率を求める。(2)ある点における近傍での対数事後確率の平均を計算し、それを判別関数とする。(3)経験リスクの最小化で異なる半径の近傍での平均対数事後確率に対する重みを逐次的に決定する。(4)対数事後確率の重み付き線形和でテストデータを判別する。
提案手法を数値例や実データで検証した結果、高速な判別基準であり、時間を要するマルコフ確率場に基づく判別手法と同程度の性能を持つことがわかった。提案手法は非反復的に画素ラベルを推定できるため高速となる。ただ、指数ロスは誤判別された外れ値に対して大きすぎるロスを与えるため、判別関数に負の係数を与えてしまう場合がある。そこで、ロバストなロス関数に基づくSpatial AdaBoostの研究を進めていて、部分的な解決を見ている。
また画像解析や学習理論に関連する研究として、ロバストなロス関数の提案とその性質、リモートセンシング画像の地形効果補正や幾何補正、モルフォロジーによる画像のテクスチャー解析、文字認識のための画像の回転不変量の導出、を行った。
モルフォロジーにもとづくテクスチャ画像の記述に関する研究
研究課題/領域番号:14750297 2002年 - 2004年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
浅野 晃
担当区分:研究代表者
配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )
本研究は,モルフォロジー(mathematical morphology)にもとづき,基本微細図形(primitive),プリミティブから派生する粒子(grain),およびその配置点の3要素でテクスチャ画像を記述する手法である"primitive, grain and point configuration (PGPC) texture model"を確立するものである.本年度は,(1)primitiveを推定し,このprimitiveを用いたopeningによって,テクスチャの特徴を損なわずアーチファクトを生じないノイズ除去を行う方法,(2)あるサイズの粒子を配置する配置点と,他のサイズの粒子を配置する配置点との間の,点配置の相関関係を推定し,それを保ちながら点配置を変更することでセミローカルな特徴を保つテクスチャを生成する方法を研究し,国内外の研究集会で発表した.
また,関連研究として,黒い布の画像のもつテクスチャを測定し,黒い布の視覚的印象とテクスチャ特徴量の関係を定量化することで,人の感性を画像特徴量で表現する方法を開発した.とくに,どの画像特徴量が感性に有効に働いているかを評価する手法を開発し,国内外の研究集会で発表した.
空間多変量データの統計モデルの探索と判別分析
研究課題/領域番号:13640117 2001年 - 2002年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
西井 龍映, 浅野 晃, 桑田 正秀, 田中 章司郎, 島 唯史
担当区分:研究分担者
配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )
本研究の目的は、地球観測衛星による環境計測の主目的である土地被覆の判別分析に関して、判別効率を改善する手法を導出することである.昨年度は分光情報に確率分布を,カテゴリの空間分布にはマルコフ確率場(MRF)を仮定し,判別基準を導いた.今年度は構造を持つ一般的なMRFの提案と母数推定について議論した.この結果は2つの国際シンポジウムでの招待講演として発表した(投稿中).
空間分布としてはMRFが有効であることがわかったので,分光情報に対してはサポートベクターマシンやアダブーストを用いて事後確率を定義し,MRFとの事後確率との積で判別する手法を考察した.この手法は統計的アプローチとほぼ同等の判別性能を示したが(テクニカルレポートを作成),特徴ベクトルを与えたときのラベルの事後確率の定義には改良の余地があることが分かり,研究を継続中である.またMRFの一つの応用として、高解像度画像の各画素のクラスタに分類し,それによって低解像度画像を補整する手法を提案した.
また学習理論を遺伝子発現量のマイクロアレイデータに適用した.まず数千以上の遺伝子から判別に有用な変数をアダブーストで数十に絞り込み,さらにSVMで遺伝子を減らし,判別方式を導出した.
この手法はt検定で選ばれた上位数十の遺伝子による判別結果と比較して,はるかに優れた性能を示した(発表準備中).
テクスチュア画像のモデリングに関する研究
研究課題/領域番号:12750337 2000年 - 2001年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A)
浅野 晃
担当区分:研究代表者
配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )
本研究で扱う「テクスチュアのモデリング」は,従来のテクスチュア解析におけるテクスチュアの比較・同定からさらに一歩進んで,「このテクスチュアは『丸い粒子を要素形状として構成されるテクスチュア』である」というように,テクスチュアの特徴を「記述」することを目的としている.これを実現するために,モルフォロジーにもとづいて画像をある基本形状の相似形に分解するサイズ分布関数の考え方を用い,サイズ分布関数になんらかのモデルを導入して,そのモデルにもとづいて基本形状を最適化することで,テクスチュアを構成する要素形状を記述する.
本年度は,(1)単一基本形状モデルに基づく要素形状の記述,および,(2)複数種類の要素形状をもつテクスチュアを記述する方法の開発,(3)スケルトンに基づく記述法の開発を行った.(1)については,要素形状が単一・均一サイズであるというモデルが導入できることがわかっている場合に,要素形状のサイズをより精密に求めることができる基本形状の最適化法を開発した.
(2)では,テクスチュアをそれを構成する微細形状に分割し,各微細形状をその特徴量にもとづいてクラスター分析法によってグループ分けすることで,複数種類の要素形状をもつテクスチュアの場合でも何種類の要素形状があって,それぞれがどんな形をしているか」を記述する方法である.この方法をサイズ分布を特徴量として実装し,複数種類の微細形状の混じった実画像についてその有効性を示した.
また(3)では,画像中の物体を基本形状の相似形に分解してその中心点の集合を求める「スケルトン」の手法を用いて,サイズ分布に特定の関数形を仮定することなくテクスチュアを構成する要素形状を記述する手法を開発した.
なお,関連研究として,布の画像のテクスチュア特徴量を利用することで,布に対する人間の視覚的印象と画像特徴量との関係についても研究した.
画像の特徴量を用いた統計的個体識別システムの開発
研究課題/領域番号:11558027 1999年 - 2001年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
浅野 晃, 浅野 千恵, 西井 龍映, 大瀧 慈
担当区分:研究代表者
配分額:5300000円 ( 直接経費:5300000円 )
本研究では,数値データ等ですでに研究されているデータ同定の技術を画像中の物体同定に応用し,統計的に「与えられた2つの画像が,同一の物体のものである確率」を評価することによって,画像中の物体が求める物体であるかどうかを識別する方式を開発した.本研究の成果として,(1)ロジスティック判別分析を応用した物体同定方式の開発,(2)(1)の物体同定方式へのニューラルネットワークの導入を行った.また,(1)(2)に関連する研究として,(3)布地に対する人間の感性と画像特徴量の関連の研究,および,(4)統計的識別の基礎研究を行った.以下(1)(2)について説明し,関連研究(3)(4)は省略する.
(1)2つの画像の組を与えたときに,それらに写っている物体が「同じカテゴリーに属する物体」か,「異なるカテゴリーに属する物体」かを,その確信度とともに判別するプログラムを開発した.このプログラムでは,既知の画像の各組について,いくつかの特徴量についての2つの画像間の隔たりを求め,その特徴量空間で「同じカテゴリーに属する組」と「異なるカテゴリーに属する組」とを最適に判別するロジスティック判別関数を最尤法で求める.新たに得られた画像の組を入力すると,この組が「同じカテゴリーに属する」か「異なるカテゴリーに属する」かの判断とその確信度が得られる.木の葉の画像を題材としてこの方法を適用した.
(2)(1)で開発した方式の誤判別率を低下させるため,誤判別率が高い場合についてのみ3層ニューラルネットワークによる判別を結合し,ロジスティック判別分析の明快なモデルによる確信度の表現と,ニューラルネットワークの高い判別能力を併せ持つシステムを開発した.その結果,ニューラルネットワークとほぼ同等の判別能力をもち,かつ学習に要する時間を数分の一とすることができた.
ウェーブレットを用いたベイズモデルによる時系列データのノイズ低減
研究課題/領域番号:11640120 1999年 - 2000年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
西井 龍映, 桑田 正秀, 田中 章司郎, 藤越 康祝, 浅野 晃
担当区分:研究分担者
配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )
信号にノイズが加わった時系列データから信号を復元するため、直交ウェーブレットによりデータを線形変換し,ウェーブレット展開係数を得る.そこで展開係数がベイズ線形モデルに従うと仮定し,トレードオフパラメータを周辺尤度の最大化,及びKitagawa(1997)による予測情報量基準PICの最小化の2通りで推定した.本手法をDonoho and Johnstone(1994)が提案したVisuShrinkと2乗誤差で数値的に比較した結果,同程度以上の性能を示し,特に標本数が小さいときに優れていることを示した.
地球観測衛星Landsatから送られるデータについていろいろな点から議論した。Landsatの歴史、観測システム、各種の補正、ノイズの低減、データ融合や判別分析を扱い、単行本の第2章として印刷中である。
ノイズ低減手法を衛星画像に適応した応用例として、衛星データにより土地被覆をクラスタ化あるいは判別する手法について研究した。本研究では条件付分布が空間相関を持ち、カテゴリの配置に対してマハラノビス距離による罰則を付けた尤度を目的関数として判別することを提案した。また本手法は教師データとしてミクセルを利用でき、ピュアセルだけの教師データよりミクセルの混合比率の推定に有効であることを示した。
異なる解像度の画像を融合する手法として、マルチスペクトルデータの空間相関を利用したコクリギングによる手法を提案し、色のHSV変換を用いた手法より優れていることを示した。また変数選択手法についても論じた。
数理形態学を応用した画像の主観的輪郭の研究
研究課題/領域番号:07750058 1995年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A)
浅野 晃
担当区分:研究代表者
配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )
本研究では,人間の心理的作用によって生じる,画像中の「主観的輪郭」を工学的な方法で簡単に表現する方法を考案した.「主観的輪郭」とは,本来画像中の画素の値の変化がないにもかかわらず,他の図形からの影響で人間が輪郭が存在することを推定することによって発生する輪郭である。心理学的研究によって,主観的輪郭は「線の端」や「尖った角」などの特徴ある図形を結びつけるように発生するという有力なモデルが提案されている.本研究ではこのモデルを採用し,まず数理形態学的手法によって主観的輪郭の源となる特徴図形を抽出した.そして,特徴図形中の点相互を結ぶ直線の角度のヒストグラムを生成し,このヒストグラムの特徴を分類することによって,主観的輪郭の候補となる心理ポテンシャル場の分布を,離散画素の制約によらず求めることができた.さらに各特徴図形からの心理ポテンシャル場の干渉を求めることで,主観的輪郭を形成した.人間が画像を見たときに主観的輪郭がはっきり想起されるか淡く想起されるか,すなわち主観的輪郭の存在の確信度は,特徴図形の形状や大きさに依存している.この方法では特徴図形の形状や大きさを心理ポテンシャル場に反映させているので,形成される主観的輪郭の濃さが人間のもつ確信度に合ったものとなっている.
今後,角度ヒストグラムと特徴図形からのポテンシャル場の生成とを明確に関係づける理論的研究に本研究を展開させる予定である.また本研究は平成8年秋の光学連合シンポジウムで発表予定である.
音楽・音学から広がる学び 会誌・広報誌
関西大学 大学で何が学べるか?2022 7ページ 2021年6月
美しさの原理 インターネットメディア
内閣府 みらいぶっく・こんな研究をして世界を変えよう〜大学の研究室を訪問してみた 2021年2月
骨粗しょう症 歯科診療写真で診断 新聞・雑誌
日本経済新聞 日本経済新聞 朝刊13版17面 2008年2月