2025/06/17 更新

写真a

ウチヤマ ヒロアキ
内山 弘章
UCHIYAMA,Hiroaki
所属
化学生命工学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2008年9月 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学

学歴

  • 慶應義塾大学   理工学研究科   総合デザイン工学

    2008年

      詳細を見る

  • 慶應義塾大学   理工学研究科   総合デザイン工学

    2005年

      詳細を見る

  • 慶應義塾大学   理工学部   応用化学科

    - 2004年

      詳細を見る

経歴

  • 関西大学   化学生命工学部 化学・物質工学科   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • Swedish University of Agricultural Sciences   客員研究員

    2015年3月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 関西大学   化学生命工学部 化学・物質工学科   准教授

    2014年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 関西大学   化学生命工学部 化学・物質工学科   助教

    2009年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員 PD

    2008年9月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員 DC2

    2008年4月 - 2008年9月

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • UV‐Curable High‐Refractive‐Index Resin Based on Polysulfide With Pendant Methacrylate Formed by Selective Cationic Ring‐Opening Polymerization of Thiirane 査読

    Hiroto Kudo, Koichi Hirose, Ryota Tsutsui, Hiroyuki Maekawa, Hiroaki Uchiyama

    Journal of Polymer Science   63 ( 9 )   2055 - 2063   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    ABSTRACT

    In this paper, we aimed to synthesize polysulfide with pendant methacryloyl groups in the side chain. They are expected to have great potential for various applications as UV‐curable higher‐refractive‐index resins. Thiiran‐2‐ylmethyl methacrylate (TMA) could be synthesized by the reaction of glycidyl methacrylate with thiourea using conc. H<sub>2</sub>SO<sub>4</sub> as a catalyst. Selective ring‐opening polymerization of TMA could be achieved using CuCl<sub>2</sub> as an initiator in CHCl<sub>3</sub> at 25°C, yielding the corresponding polysulfide polyTMA<sub>(MA)</sub> with pendant methacryloyl groups in the side chain in high yield. The copolymerization of TMA and phenoxypropylene sulfide (PPS) was also performed to give poly(TMA<sub>(MA)m</sub>‐co‐PPS<sub>n</sub>) with M<sub>n</sub> = 1330–1940 (M<sub>w</sub>/M<sub>n</sub> = 1.03–2.02) in high yields. The UV‐curing reaction of thin films of polyTMA<sub>(MA)</sub> and poly(TMA<sub>(MA)m</sub>‐co‐PPS<sub>n</sub>) containing a photo‐radical initiator proceeded smoothly under UV light, quantitatively affording the corresponding cured thin films. The refractive indices of the thin films before and after UV irradiation were determined by ellipsometry. Among them, poly(TMA<sub>(MA)22</sub>‐co‐PPS<sub>78</sub>) showed the highest refractive index value (n = 1.763) after the UV‐curing reaction.

    DOI: 10.1002/pol.20250018

    researchmap

  • Crystal Growth and Color Tuning of Large Mn(PO<sub>3</sub>OH)·3H<sub>2</sub>O Crystals via an Evaporation-Assisted Aqueous Route at Room Temperature 査読

    Hiroaki Uchiyama, Sho Inoue

    Inorganic Chemistry   63 ( 40 )   18877 - 18883   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.4c03076

    researchmap

  • Preparation of WO<sub>3</sub>‐Mica Hybrid Coatings with Electrochromic Properties and Pearl Luster 査読

    Fredric G. Svensson, Hiroaki Uchiyama

    ChemPlusChem   89 ( 11 )   e202400281   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Tungsten oxide‐mica composites were prepared by adding different amounts of commercial mica (alumina silicate) in order to provide high luster to electrochromic coatings. The mechanical stability was sustained for up to 50 weight % mica for application in aqueous medium. The electrochemical properties, coloration, and luster were investigated. The luster of the composites increased roughly linearly with increased mica content and was retained after coloration. The addition of 10 weight % mica was found to be optimal with respect to the compromise between electrochromic coloration and pearlescent luster. This is, to the best of our knowledge, the first report on the preparation and characterization of WO<sub>3</sub>‐mica inorganic composites with high luster in both bleached and colored states.

    DOI: 10.1002/cplu.202400281

    researchmap

  • Hydrothermal synthesis of dittmarite-group NH4(Co1−xMnx)PO4·H2O particles as inorganic violet pigments 査読

    H. Uchiyama, S. Tachibana

    RSC Adv.   14, 1939   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Effect of the heating rate on crystallization and densification of TiO2 films prepared from alkoxide solutions containing various organic additives 査読

    H. Uchiyama, Y. Tanaka, S. Mizuguchi

    J Asian Ceram Soc.   11, 480   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Nature-inspired compositional control of transition-metal-doped ammoniotinsleyite and spheniscidite particles for design of color hue 査読

    H. Uchiyama, D. Nagoshi, Y. Nagasu

    CrystEngComm   25, 1556   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Viscoelastic behavior of alkali and alkaline earth aluminophosphate glasses 査読

    N. Kitamura, T. Hayashido, N. Matsushita, K. Fukumi, H. Uchiyama, H. Kozuka

    J. Non-Cryst. Solids   591, 12044   2022年9月

     詳細を見る

  • Water-assisted crystallization and densification of sol–gel-derived TiO<sub>2</sub> films during low-temperature heating 査読

    Hiroaki Uchiyama, Takahiro Bando

    Journal of Asian Ceramic Societies   10 ( 1 )   253 - 261   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/21870764.2022.2039347

    researchmap

  • Aqueous Synthesis of Manganese Phosphate Hydrate Crystals for Creating Inorganic Pigment Materials 査読

    Hiroaki Uchiyama, Itta Okumura, Sho Inoue, Masanori Kato, Masashi Wakahara

    Inorganic Chemistry   60 ( 19 )   14779 - 14785   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.1c02008

    researchmap

  • Single-Source Alkoxide Precursor Approach to Titanium Molybdate, TiMoO<sub>5</sub>, and Its Structure, Electrochemical Properties, and Potential as an Anode Material for Alkali Metal Ion Batteries 査読

    Hiroaki Uchiyama, Dhanya Puthusseri, Jekabs Grins, Daniel Gribble, Gulaim A. Seisenbaeva, Vilas G. Pol, Vadim G. Kessler

    Inorganic Chemistry   60 ( 6 )   3593 - 3603   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.0c03087

    researchmap

  • Aqueous synthesis of tin- and indium-doped WO<sub>3</sub> films <i>via</i> evaporation-driven deposition and their electrochromic properties 査読

    Hiroaki Uchiyama, Yoshiki Nakamura, Seishirou Igarashi

    RSC Advances   11 ( 13 )   7442 - 7449   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    <p>WO<sub>3</sub> and M-doped WO<sub>3</sub> (M = Sn or In) electrochromic films were obtained from aqueous solutions via evaporation-driven deposition. The In–WO<sub>3</sub> films showed a faster electrochromic response than WO<sub>3</sub> and Sn–WO<sub>3</sub> films, and a good cycle stability.</p>

    DOI: 10.1039/d1ra00125f

    researchmap

  • Nano- and micro-structural control of WO3 photoelectrode films through aqueous synthesis of WO3·H2O and (NH4)0.33WO3 precursors 査読

    H. Uchiyama, Y. Nagayasu

    RSC Adv.   10, 11444   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Biomimetic synthesis of nanostructured WO3·H2O particles and subsequent thermal conversion to WO3 査読

    H. Uchiyama, S. Mizuguchi, S. Hirano, H. Kozuka

    R. Soc. Open Sci.   6, 181237   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Effect of the amount of H2O and HNO3 in Ti(OC3H7i)4 solutions on the crystallization of sol-gel-derived TiO2 films 査読

    H. Uchiyama, T. Bando, H. Kozuka

    Thin solid films   669, 157-161   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Correction to: Additive-free alkoxide–water–alcohol solutions as precursors for crystalline titania thin films (Journal of Sol-Gel Science and Technology, (2018), 87, 3, (537-543), 10.1007/s10971-018-4715-x)

    Shinnosuke Yamazaki, Hiroaki Uchiyama, Hiromitsu Kozuka

    Journal of Sol-Gel Science and Technology   87 ( 3 )   544 - 545   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer New York LLC  

    DOI: 10.1007/s10971-018-4747-2

    Scopus

    researchmap

  • Additive-free alkoxide–water–alcohol solutions as precursors for crystalline titania thin films 査読

    Shinnosuke Yamazaki, Hiroaki Uchiyama, Hiromitsu Kozuka

    Journal of Sol-Gel Science and Technology   87, 537-543   1 - 7   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer New York LLC  

    DOI: 10.1007/s10971-018-4715-x

    Scopus

    researchmap

  • Evaporation-Driven Deposition of ITO Thin Films from Aqueous Solutions with Low-Speed Dip-Coating Technique 査読

    Takashi Ito, Hiroaki Uchiyama, Hiromitsu Kozuka

    LANGMUIR   33 ( 21 )   5314 - 5320   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.7b00823

    Web of Science

    researchmap

  • Transferability and Adhesion of Sol-Gel-Derived Crystalline TiO2 Thin Films to Different Types of Plastic Substrates 査読

    Natsumi Amano, Mitsuru Takahashi, Hiroaki Uchiyama, Hiromitsu Kozuka

    LANGMUIR   33 ( 4 )   947 - 953   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b04142

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of porous CuO films from Cu(NO3)(2) aqueous solutions containing poly(vinylpyrrolidone) and their photocathodic properties 査読

    H. Uchiyama, K. Isobe, H. Kozuka

    RSC ADVANCES   7 ( 29 )   18014 - 18018   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6ra26590a

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of highly crystalline oxide thin films on plastics: Sol–gel transfer technique involving high temperature process 査読

    H. Kozuka, M. Takahashi, K. Niinuma, H. Uchiyama

    Journal of Asian Ceramic Societies   4, 329-336   2016年7月

     詳細を見る

  • Evaporation-Driven Deposition of WO3 Thin Films from Organic Additive-Free Aqueous Solutions by Low-Speed Dip Coating and Their Photoelectrochemical Properties 査読

    Hiroaki Uchiyama, Seishirou Igarashi, Hiromitsu Kozuka

    LANGMUIR   32 ( 13 )   3116 - 3121   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b00377

    Web of Science

    researchmap

  • Spontaneous pattern formation induced by Bénard−Marangoni convection for sol−gel-derived titania dip-coating films: Effect of co-solvents with a high surface tension and low volatility 査読

    H. Uchiyama, T. Matsui, H. Kozuka

    Langmuir   31 ( 45 )   12497 - 12504   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.5b02929

    Web of Science

    researchmap

  • Thermoplastic softening behavior of organically modified polyoxotitanates: Effects of the amount of water and benzoylacetone for hydrolyzing alkoxides 査読

    S. Oda, H. Uchiyama, H. Kozuka

    J. Appl. Polym. Sci.   132, 42653   2015年7月

     詳細を見る

  • Evaporation-driven self-organization of sol–gel dip-coating films 査読

    H. Uchiyama

    J. Ceram. Soc. Jpn.   123 ( 1438 )   457 - 464   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.123.457

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of metal oxide thin films from organicadditive-free aqueous solutions by low-speed dipcoating”, RSC Adv, 5, 20371–20375 (2015). 査読

    H. Uchiyama, T. Ito, R. Sasaki, H. Kozuka

    RSC Adv.   5 ( 26 )   20371 - 20375   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c4ra16810k

    Web of Science

    researchmap

  • Biomimetic synthesis of nanostructured SnO particles from Sn6O4(OH)(4) in aqueous solution of gelatin 査読

    H. Uchiyama, S. Nakanishi, H. Kozuka

    CRYSTENGCOMM   17 ( 3 )   628 - 632   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c4ce01829j

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of additives on the formation of bismuth nanoparticles by polyol process”, 査読

    N. Kitamura, N. Hirao, K. Takahashi, H. Uchiyama, H. Kozuka

    J. Ceram. Soc. Jpn.   122 ( 1430 )   917 - 919   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.122.917

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrothermal synthesis of nanostructured SnO particles through crystal growth in the presence of gelatin 査読

    Hiroaki Uchiyama, Shunsuke Nakanishi, Hiromitsu Kozuka

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY   217   87 - 91   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jssc.2014.05.023

    Web of Science

    researchmap

  • Evaporation-driven self-organization of photoluminescent organic dye-doped silica-poly(vinylpyrrolidone) hybrid films prepared by low-speed dip-coating 査読

    Hiroaki Uchiyama, Ryosuke Sasaki, Hiromitsu Kozuka

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   453   1 - 6   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2014.03.066

    Web of Science

    researchmap

  • Thermoplasticity of sol–gel-derived titanoxanes chemically modified with benzoylacetone 査読

    S. Oda, H. Uchiyama, H. Kozuka

    J. Sol-Gel Sci. Technol.   70 ( 3 )   441 - 450   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10971-014-3304-x

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of the Amount of H2O on the Crystallization of TiO2 Films Prepared from Alkoxide Solutions Containing Acetylacetone 査読

    Hiroaki Uchiyama, Momoto Okada, Hiromitsu Kozuka

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY   97 ( 4 )   1091 - 1095   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jace.12860

    Web of Science

    researchmap

  • Superior Properties of Silica Thin Films Prepared from Perhydropolysilazane Solutions at Room Temperature in Comparison with Conventional Alkoxide-Derived Silica Gel Films 査読

    Hiromitsu Kozuka, Koji Nakajima, Hiroaki Uchiyama

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   5 ( 17 )   8329 - 8336   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am400845y

    Web of Science

    researchmap

  • Conversion of Solution-Derived Perhydropolysilazane Thin Films into Silica in Basic Humid Atmosphere at Room Temperature 査読

    Koji Nakajima, Hiroaki Uchiyama, Takayuki Kitano, Hiromitsu Kozuka

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY   96 ( 9 )   2806 - 2816   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jace.12513

    Web of Science

    researchmap

  • Sol–gel and transfer technique for fabricating dual ceramic thin film patterns on plastics 査読

    H. Kozuka, T. Fukui, H. Uchiyama

    Journal of Sol-Gel Science and Technology   67 ( 2 )   414 - 419   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10971-013-3081-y

    Scopus

    researchmap

  • Photoelectrochemical properties of ZnO-SnO2 films prepared by sol–gel method 査読

    H. Uchiyama, R. Nagao, H. Kozuka

    Journal of Alloys and Compounds   554   122 - 126   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2012.11.196

    Web of Science

    researchmap

  • Crystallization and densification of alkoxide-derived titania films: Effect of the amount of H2O in the precursor solutions 査読

    Hiroaki Uchiyama, Momoto Okada, Dai Ogawa, Hiromitsu Kozuka

    Journal of Asian Ceramic Societies   1 ( 3 )   248 - 256   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    DOI: 10.1016/j.jascer.2013.06.001

    Scopus

    researchmap

  • Preparation of nanostructured CeCO3OH particles from aqueous solutions and gels containing biological polymers and their thermal conversion to CeO2 査読

    Hiroaki Uchiyama, Reiko Sakaue, Hiromitsu Kozuka

    RSC ADVANCES   3 ( 43 )   20106 - 20112   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c3ra43580f

    Web of Science

    researchmap

  • Ceramic Thin Films on Plastics: A Versatile Transfer Process for Large Area as Well as Patterned Coating 査読

    Hiromitsu Kozuka, Takafumi Fukui, Mitsuru Takahashi, Hiroaki Uchiyama, Shohei Tsuboi

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   4 ( 12 )   6415 - 6420   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am3019993

    Web of Science

    researchmap

  • Spontaneous Formation of Linearly Arranged Microcraters on Sol−Gel-Derived Silica−Poly(vinylpyrrolidone) Hybrid Films Induced by Bénard−Marangoni Convection 査読

    H. Uchiyama, Y. Mantani, H. Kozuka

    Langmuir   28 ( 27 )   10177 - 10182   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la3020332

    Web of Science

    researchmap

  • Solvothermal synthesis of size-controlled ZrO2 microspheres via hydrolysis of alkoxides modified with acetylacetone 査読

    Hiroaki Uchiyama, Keiji Takagi, Hiromitsu Kozuka

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   403   121 - 128   2012年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2012.03.065

    Web of Science

    researchmap

  • Sol–gel-derived titania-hydroxypropylcellulose hybrid thin films of high refractive indices: solution components affecting the refractive index and uncracking critical thickness 査読

    S. Oda, H. Uchiyama, H. Kozuka

    Journal of Sol-Gel Science and Technology   61 ( 3 )   484 - 493   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10971-011-2649-7

    Web of Science

    researchmap

  • Aqueous dip-coating route to dense and porous silica thin films using silica nanocolloids with an aid of polyvinylpyrrolidone 査読

    Hiromitsu Kozuka, Akihiro Yamano, Masahiro Fujita, Hiroaki Uchiyama

    JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY   61 ( 2 )   381 - 389   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10971-011-2638-x

    Web of Science

    researchmap

  • Understanding of the development of in-plane residual stress in sol-gel-derived metal oxide thin films 査読

    Kentaro Ohno, Hiroaki Uchiyama, Hiromitsu Kozuka

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   111 ( 1 )   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3673330

    Web of Science

    researchmap

  • Spontaneous Formation of Micrometer-Scaled Cell-like Patterns on Alkoxide-Derived Silica Gels Induced by Bénard-Marangoni Convections 査読

    H. Uchiyama, Y. Miki, Y. Mantani, H. Kozuka

    Journal of Physical Chemistry C   116 ( 1 )   939 - 946   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp2094774

    Web of Science

    researchmap

  • Solvothermal synthesis of micron-sized spherical particles in TiO2–ZrO2 binary system 査読

    H. Uchiyama, K. Matsumoto, H. Kozuka

    Journal of Crystal growth   338 ( 1 )   201 - 207   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2011.11.035

    Web of Science

    researchmap

  • Large area ceramic thin films on plastics: A versatile route via solution processing 査読

    H. Kozuka, A. Yamano, T. Fukui, H. Uchiyama, M. Takahashi, M. Yoki, T. Akase

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   111 ( 1 )   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3676281

    Web of Science

    researchmap

  • Spontaneous pattern formation based on the coffee-ring effect for organic-inorganic hybrid films prepared by dip-coating: effects of temperature during deposition 査読

    Hiroaki Uchiyama, Daisuke Shimaoka, Hiromitsu Kozuka

    SOFT MATTER   8 ( 44 )   11318 - 11322   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c2sm26328a

    Web of Science

    researchmap

  • Spontaneous pattern formation on silica and titania dip-coating films prepared at extremely low substrate withdrawal speeds 査読

    Hiroaki Uchiyama, Masaki Hayashi, Hiromitsu Kozuka

    RSC ADVANCES   2 ( 2 )   467 - 473   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c1ra00770j

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrothermal synthesis of flower-like SnO2 particles consisting of single-crystalline nanorods through crystal growth in the presence of poly(acrylic acid) 査読

    Hiroaki Uchiyama, Yuya Shirai, Hiromitsu Kozuka

    RSC ADVANCES   2 ( 11 )   4839 - 4843   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c2ra01037b

    Web of Science

    researchmap

  • Polymer-free organic-inorganic hybrid materials with high refractive indices and thermoplastic properties 査読

    Shinya Oda, Hiroaki Uchiyama, Hiromitsu Kozuka

    Chemistry Letters   41 ( 3 )   319 - 321   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2012.319

    Scopus

    researchmap

  • Photoelectrochemical Properties of Fe2O3-SnO2 Films Prepared by Sol-Gel Method 査読

    Hiroaki Uchiyama, Masashi Yukizawa, Hiromitsu Kozuka

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   115 ( 14 )   7050 - 7055   2011年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp112279k

    Web of Science

    researchmap

  • Formation of spherical SnO2 particles consisting of nanocrystals from aqueous solution of SnCl4 containing citric acid via hydrothermal process 査読

    Hiroaki Uchiyama, Yuya Shirai, Hiromitsu Kozuka

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH   319 ( 1 )   70 - 78   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2011.02.002

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of fundamental processing parameters on the durability of sol–gel-derived silica thin films in water 査読

    H. Kozuka, K. Michihata, H. Uchiyama

    Journal of the Ceramic Society of Japan   119 ( 1390 )   434 - 439   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.119.434

    Scopus

    researchmap

  • Spontaneous Formation of Linear Striations and Cell-like Patterns on Dip-Coating Titania Films Prepared from Alkoxide Solutions 査読

    Hiroaki Uchiyama, Wataru Namba, Hiromitsu Kozuka

    LANGMUIR   26 ( 13 )   11479 - 11484   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la1009708

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of Titania Spheres Consisting of Anatase Nanocrystals via Hydrolysis of Chemically Modified Alkoxides under Solvothermal Conditions 査読

    Hiroaki Uchiyama, Koichi Matsumoto, Hiromitsu Kozuka

    CHEMISTRY LETTERS   39 ( 5 )   445 - 447   2010年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2010.445

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of LiFePO4 Mesocrystals Consisting of Nanorods through Organic-Mediated Parallel Growth from a Precursor Phase 査読

    Hiroaki Uchiyama, Hiroaki Imai

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   10 ( 4 )   1777 - 1781   2010年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cg901457t

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis and Applications of SnO Nanosheets: Parallel Control of Oxidation State and Nanostructure Through an Aqueous Solution Route 査読

    Ken Sakaushi, Yuya Oaki, Hiroaki Uchiyama, Eiji Hosono, Haoshen Zhou, Hiroaki Imai

    SMALL   6 ( 6 )   776 - 781   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/smll.200902207

    Web of Science

    researchmap

  • Specific Photocatalytic Performance of Nanostructured Rutile-Type TiO2: Selective Oxidation of Thiazin Dye with a Bundled Architecture Consisting of Oriented Nanoneedles 査読

    Yu Tokunaga, Hiroaki Uchiyama, Yuya Oaki, Hiroaki Imai

    SCIENCE OF ADVANCED MATERIALS   2 ( 1 )   69 - 73   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/sam.2010.1078

    Web of Science

    researchmap

  • Biomimetic Synthesis of Metal Ion-Doped Hierarchical Crystals Using a Gel Matrix: Formation of Cobalt-Doped LiMn2O4 with Improved Electrochemical Properties through a Cobalt-Doped MnCO3 Precursor 査読

    Takao Kokubu, Yuya Oaki, Hiroaki Uchiyama, Eiji Hosono, Haoshen Zhou, Hiroaki Imai

    CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL   5 ( 4 )   792 - 798   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/asia.200900494

    Web of Science

    researchmap

  • Aqueous solution synthesis of SnO nanostructures with tuned optical absorption behavior and photoelectrochemical properties through morphological evolution 査読

    Ken Sakaushi, Yuya Oaki, Hiroaki Uchiyama, Eiji Hosono, Haoshen Zhou, Hiroaki Imai

    NANOSCALE   2 ( 11 )   2424 - 2430   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c0nr00370k

    Web of Science

    researchmap

  • Lithium insertion into nanometer-sized rutile-type TixSn1−xO2 solid solutions 査読

    H. Uchiyama, E. Hosono, H. Zhou, H. Imai

    Solid State Ionics   180 ( 14-16 )   956 - 960   2009年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ssi.2009.04.016

    Web of Science

    researchmap

  • Epitaxial growth of winding ZnO nanowires on a single-crystalline substrate 査読

    Tetsuo Kawano, Hiroaki Uchiyama, Takanori Kiguchi, Satoshi Wada, Hiroaki Imai

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   117 ( 1363 )   255 - 257   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.117.255

    Web of Science

    researchmap

  • Three-dimensional architectures of spinel-type LiMn2O4 prepared from biomimetic porous carbonates and their application to a cathode for lithium-ion batteries 査読

    Hiroaki Uchiyama, Eiji Hosono, Haoshen Zhou, Hiroaki Imai

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY   19 ( 23 )   4012 - 4016   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b900397e

    Web of Science

    researchmap

  • Photoluminescence of nitrogen-doped anatase 査読

    Terufumi Okumura, Yasuhiro Kinoshita, Hiroaki Uchiyama, Hiroaki Imai

    MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS   111 ( 2-3 )   486 - 490   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.matchemphys.2008.04.053

    Web of Science

    researchmap

  • Matrix-mediated formation of hierarchically structured SnO crystals as intermediates between single crystals and polycrystalline aggregates 査読

    Hiroaki Uchiyama, Hiroaki Imai

    LANGMUIR   24 ( 16 )   9038 - 9042   2008年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la800955r

    Web of Science

    researchmap

  • Tin oxide meshes consisting of nanoribbons prepared through an intermediate phase in an aqueous solution 査読

    Hiroaki Uchiyama, Hiroaki Imai

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   7 ( 5 )   841 - 843   2007年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cg070205k

    Web of Science

    researchmap

  • A nanoscale meshed electrode of single-crystalline SnO for lithium-ion rechargeable batteries 査読

    H. Uchiyama, E. Hosono, I. Honma, H. Zhou, H. Imai

    Electrochemistry Communications   10, 52-55   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • Selective preparation of SnO2 and SnO crystals with controlled morphologies in an aqueous solution system 査読

    Hiroaki Uchiyama, Hirotoshi Ohgi, Hiroaki Imai

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   6 ( 9 )   2186 - 2190   2006年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cg060328p

    Web of Science

    researchmap

  • A novel adsorbent photocatalyst consisting of titania and mesoporous silica nanoparticles 査読

    H Uchiyama, K Suzuki, Y Oaki, H Imai

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-SOLID STATE MATERIALS FOR ADVANCED TECHNOLOGY   123 ( 3 )   248 - 251   2005年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mseb.2005.08.007

    Web of Science

    researchmap

  • Crystal growth of metastable rutile-type TixSn1-xO2 solid solutions in an aqueous system 査読

    H Uchiyama, H Imai

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   48, 6014-6016 ( 48 )   6014 - 6016   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b511223k

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 超低速ゾルーゲルディップコーティングの現状と課題

    内山 弘章, 幸塚 広光

    技術情報協会、、「“ウェブ”ロール toロールの搬送、巻取り技術 そのトラブル発生メカニズムと対策  2013年11月 

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • Color and luster control of sol-gel-derived NiO electrochromic films by addition of inorganic pigments 国際会議

    Hiroaki Uchiyama, K. Shimosako, R. Takahashi

    The 22nd international Sol-Gel conference  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaporation-driven deposition of functional metal oxide films from aqueous solutions by low-speed dip coating

    H. Uchiyama

    PACRIM 13  2019年10月 

     詳細を見る

    開催地:Okinawa, Japan  

    researchmap

  • Evaporation-driven deposition of functional metal oxide thin films from organic-additive-free aqueous solutions by low-speed dip coating

    H. Uchiyama

    EUROMAT 2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:Stocholm, Sweden  

    researchmap

  • Evaporation-driven deposition of WO3 electrochromic films by low-speed dip-coating technique

    H. Uchiyama

    20th International Sol-Gel conference  2019年8月 

     詳細を見る

    開催地:St. Petersburg, Russia  

    researchmap

  • Biomimetic synthesis of nanostructured WO3 particles from aqueous solutions containing gelatin

    H. Uchiyama, S. Mizuguchi, Y. Nagayasu

    5th International Conference on Competitive Materials and Technology Processes  2018年10月 

     詳細を見る

    開催地:Miskolc, Hungary  

    researchmap

  • Biomimetic synthesis of nanostructured WO3 particles from aqueous solutions containing biological polymers

    H. Uchiyama, S. Mizuguchi, Y. Nagayasu

    6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018)  2018年8月 

     詳細を見る

    開催地:Sendai, Japan  

    researchmap

  • Spontaneous pattern formation induced by Bénard-Marangoni convection for sol-gel-derived titania dip-coating films

    H. Uchiyama, T. Matsui, H. Kozuka

    19th International Sol-Gel conference  2017年9月 

     詳細を見る

    開催地:Liege, Belgium  

    researchmap

  • Preparation of ITO thin films from organic-additive-free aqueous solutions by low-speed dip-coating

    H. Uchiyama, T. Ito, H. Kozuka

    Euromat 2015 European Congress and Exhibition of Advances Materials and Processes  2015年9月 

     詳細を見る

    開催地:Warsaw, Poland  

    researchmap

  • Molecular Design Approach to Single-Source Precursors of Perovskite Stannate Materials

    H. Uchiyama, G. Seisenbaeva, S. D. Topel, V. Kessler

    Oorgandagarna 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催地:Wisby, Sweden  

    researchmap

  • BaO-Nb2O5-P2O5系ガラスの構造と光学特性の関係

    北村 直之, 久野 祐輔, 福味 幸平, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • Li2O-Bi2O3-B2O3ガラスの構造に関するラマン分光学的研究

    福味 幸平, 辻 俊, 北村 直之, 幸塚 広光, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ポリオール法による板状ビスマス粒子の作製

    北村 直之, 平尾 直樹, 福味 幸平, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲルコーティング膜におけるBénard-Marangoni 対流による自発的なパターン形成に及ぼす溶液の表面張力の効果

    内山 弘章, 松井 忠幸, 榮木 孝夫, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法によるM+ドープCuO (M+ = Li+, Na+, K+) 薄膜の作製と光電極特性の評価

    内山 弘章, 磯部 公太, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるセラミック薄膜の残留応力に及ぼす有機高分子アンダーコート相の影響

    幸塚 広光, 住田 慎太郎, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • 酸化物ゲル膜の硬さに関する基礎的研究

    幸塚 広光, 小塩 知也, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • 超低速ディップコーティングによるSnCl4水溶液からのSnO2薄膜の作製

    内山 弘章, 伊藤 峻, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるセラミック薄膜のプラスチックス曲面への転写

    幸塚 広光, 井筒 功祐, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法によりSi(100) 基板上に作製されるTiO2薄膜の残留応力に及ぼす焼成時間の効果

    幸塚 広光, 坂本 翼, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2014年年会  2014年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法によりSi(100)基板上に作製されるSiO2薄膜の面内残留応力と焼成条件の関係

    小島 良平, 内山 弘章, 幸塚 広光

    第52 回セラミックス基礎科学討論会  2014年1月 

     詳細を見る

  • ゾルーゲル法により作製されるTiO2 膜の結晶化挙動に及ぼすポリビニルピロリドン添加の効果

    岡田 百人, 内山 弘章, 幸塚 広光

    第52 回セラミックス基礎科学討論会  2014年1月 

     詳細を見る

  • ゾルーゲル法による高価数金属酸化物(WO3、MoO3 およびV2O5)薄膜の作製と光電極特性の評価

    長尾 亮介, 内山 弘章, 幸塚 広光

    第52 回セラミックス基礎科学討論会  2014年1月 

     詳細を見る

  • マイクロパターンを有する色素ドープシリカ薄膜の超低速ディップコーティングによる作製

    内山 弘章, 佐々木 亮祐, 幸塚 広光

    第52 回セラミックス基礎科学討論会  2014年1月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるTiO2ゲル膜の結晶化に及ぼすH2O量の効果

    内山 弘章, 岡田 百人, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第54回ガラスおよびフォトニクス材料討論会  2013年11月 

     詳細を見る

  • 有機高分子共存下での結晶成長による酸化物ナノ構造体の作製

    内山 弘章, 阪上 玲子, 中西 俊介, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

  • Sn6O4(OH)4の水熱処理によるSnO結晶の作製:ゼラチン添加によるナノ構造制御

    中西 俊介, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

  • 熱可塑性と高い屈折率をもつ新規有機高分子フリー有機・チタニアハイブリッド材料の合成と評価

    小田 進也, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

  • ポリシラザンをシリカ源として作製されるシリカ膜および有機高分子・シリカハイブリッド膜のハードコート特性

    北野 誉幸, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

  • Ceramic Thin Films on Plastics: A Versatile Sol-Gel Route Realizing Large Area as Well as Patterned Coating

    H. Kozuka, T. Fukui, M. Takahashi, S. Tsuboi, H. Uchiyama

    The 8th International Symposium in Science and Technology at Kansai University 2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • Bénard-Marangoni対流によりゾル-ゲルディップコーティング膜に形成されるマイクロパターンの形状に及ぼす溶液組成の効果

    松井 忠幸, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • PVP含有金属塩水溶液から作製されるZnO膜における自発的なシワ構造の形成

    榮木 孝夫, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • アセチルアセトン含有アルコキシド溶液から作製されるTiO2ゲル膜の結晶化に及ぼすH2O量の効果

    内山 弘章, 岡田 百人, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • 超低速ディップコーティングにより作製される色素ドープシリカ薄膜における自発的なマイクロパターン形成

    佐々木 亮祐, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • 高屈折率と熱可塑性をもつ有機高分子フリー新規有機・チタニアハイブリッド材料の合成と物性

    小田 進也, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • ランタン配位多面体とβ-ジケトンからなる有機・無機ハイブリッド材料の生成と熱可塑性に及ぼす合成条件の効果

    鈴木 康太, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲルセラミック薄膜のプラスチック基板への加熱転写

    坪井 翔平, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第11会討論会  2013年8月 

     詳細を見る

  • Spontaneous pattern formation on organic-inorganic hybrid films prepared at extremely low substrate withdrawal speeds

    H. Uchiyama, D. Shimaoka, R. Sasaki, H. Kozuka

    17th International Sol-Gel Conference  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Madrid. Spain  

    researchmap

  • Ceramic thin films on plastics: a versatile route realizing large area as well as patterned coating

    H. Kozuka, T. Fukui, M. Takahashi, H. Uchiyama, S. Tsuboi

    17th International Sol-Gel Conference  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Madrid. Spain  

    researchmap

  • Spontaneous pattern formation on sol-gel-derived dip-coating films prepared at extremely low substrate withdrawal speeds

    H. Uchiyama, D. Shimaoka, R. Sasaki, H. Kozuka

    The 8th International Symposium in Science and Technology at Kansai University 2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • Effects of the addition of acetylacetone on the crystallization of TiO2 films prepared by sol-gel method

    M. Okada, H. Uchiyama, H. Kozuka

    17th International Sol-Gel Conference  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Madrid. Spain  

    researchmap

  • Preparation and Characterization of new polymer-free organic-inorganic hybrid materials with thermoplastic properties and high refractive indicies

    S. Oda, H. Uchiyama, H. Kozuka

    17th International Sol-Gel Conference  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Madrid. Spain  

    researchmap

  • Preparation and Characterization of new organic-titania hybrid materials with thermoplastic properties and high refractive indicies

    S. Oda, H. Uchiyama, H. Kozuka

    The 8th International Symposium in Science and Technology at Kansai University 2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • Preparation of SnO2 films from aqueous solutions of SnCl4 via dip-coating at extremely low substrate withdrawal speeds

    H. Uchiyama, T. Ito, H. Kozuka

    The 8th International Symposium in Science and Technology at Kansai University 2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • ゾル-ゲル法によるFe-M-O (M = Zn, Mg, Ni, Bi)系薄膜の作製と光電極特性の評価

    長尾 亮介, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • Sn6O4(OH)4の水熱処理によるSnO粒子の作製:ゼラチン添加によるナノ構造制御

    中西 俊介, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製される焼成セラミック薄膜をプラスチック基材に転写する技術の開発

    高橋 充, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • アセチルアセトン含有アルコキシド溶液から作製されるTiO2膜の結晶化挙動に及ぼすH2O量の効果

    岡田 百人, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • ビスマスホウリン酸塩ガラスにおける吸収端エネルギーとBi3+イオン周囲の構造の関連性

    福味 幸平, 北村 直之, 大塚 遼平, 幸塚 広光, 内山 弘章

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製される酸化物薄膜の残留応力に関する基礎的研究

    小島 良平, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • 超低速ディップコーティングにより作製されるゾル-ゲル薄膜における自発的なマイクロパターン形成

    内山 弘章, 佐々木 亮祐, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • ポリシラザンをシリカ源として作製されるシリカ膜およびPMMA・シリカハイブリッド膜のハードコート特性

    北野 誉幸, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第8回学術講演会  2013年7月 

     詳細を見る

  • PVP 含有金属塩水溶液から作製されるZnO 膜における自発的なシワ構造の形成に関する基礎的研究

    内山 弘章, 榮木 孝夫, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • ランタン配位多面体とβ-ジケトンからなる有機・無機ハイブリッド材料の合成と熱可塑性

    幸塚 広光, 鈴木 康太, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • ゾル‐ゲル法により作製されるITO薄膜のプラスチック基板への加熱転写

    幸塚 広光, 坪井 翔平, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるY2O3薄膜の 残留応力に関する基礎的研究

    幸塚 広光, 中原 裕喜, 内山 弘章

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • ビスマスホウ酸塩ガラスの構造と透過特性の関連性

    福味 幸平, 大塚 遼平, 北村 直之, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • 低速ディップコーティングにより作製される色素ドープシリカ・ポリビニルピロリドンハイブリッド薄膜における自発的なマイクロパターン形成

    内山 弘章, 佐々木 亮祐, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • Bénard-Marangoni 対流によりゾル-ゲルディップコーティング膜に形成されるパターンの形状に及ぼす溶液組成の効果

    内山 弘章, 松井 忠幸, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法で作製されるコーティング膜における自発的なパターン形成

    内山 弘章

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • アセチルアセトン含有アルコキシド溶液から作製されるTiO2ゲル膜の結晶化挙動に及ぼすH2O量の効果

    内山 弘章, 岡田 百人, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会 2013年年会  2013年3月 

     詳細を見る

  • ポリシラザンをシリカ源として作製されるシリカ膜および有機・無機ハイブリッド膜のハードコート特性

    北野 誉幸, 中島 晃仁, 福嶋 泰基, 内山 弘章, 幸塚 広光

    第51 回セラミックス基礎科学討論会  2013年1月 

     詳細を見る

  • アルコキシド溶液から作製されるゾル-ゲル薄膜の結晶化挙動に及ぼすH2O量の効果

    内山 弘章, 岡田 百人, 幸塚 広光

    第51 回セラミックス基礎科学討論会  2013年1月 

     詳細を見る

  • 有機高分子共存下での結晶成長によるCeCO3OHナノ構造体の合成ならびにそれを中間体とするCeO2ナノ構造体の作製

    阪上 玲子, 内山 弘章, 幸塚 広光

    第51 回セラミックス基礎科学討論会  2013年1月 

     詳細を見る

  • Self-organization of linearly-arranged cell-like patterns on sol-gel dip-coating films induced by Bénard-Marangoni convection

    H. Uchiyama, Y. Mantani, H. Kozuka

    2012 Materials Research Society Fall Meeting  2012年11月 

     詳細を見る

    開催地:Boston, USA  

    researchmap

  • Spontaneous Formation of Micrometer-Scaled Cell-like Patterns on Alkoxide-Derived Silica Films induced by Bénard-Marangoni Convection

    H. Uchiyama, Y. Mantani, H. Kozuka

    2nd International Conference on Competitive Materials and Technology Processes  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Miskolc, Hungary  

    researchmap

  • 湿式プロセスによりペルヒドロポリシラザンから室温で作製されるシリカ膜の構造と性質

    中島 晃仁, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

  • プラスチック基材表面に焼成ITO薄膜を転写する技術の開発

    福井 隆文, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

  • 高い屈折率と熱可塑性をもつ新規有機・無機ハイブリッド材料の合成

    小田 進也, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるTiO2薄膜の結晶化挙動に及ぼすアセチルアセトン添加の効果

    岡田 百人, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるセラミック薄膜の種々のプラスチック基材への転写性

    高橋 充, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

  • 低速ディップコーティングにより作製されるゾル-ゲル薄膜における自発的なマイクロパターン形成

    内山 弘章, 嶋岡 大介, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

  • Spontaneous formation of linearly-arranged microcraters on alkoxide-derived silica films induced by Bénard-Marangoni convection

    H. Uchiyama, Y. Mantani, H. Kozuka

    7th International Symposium in Science and Technology  2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:Penang, Malaysia  

    researchmap

  • Preparation and characterization of new organic-inorganic hybrid materials with high refractive indices and thermoplastic properties

    S. Oda, H. Uchiyama, H. Kozuka

    7th International Symposium in Science and Technology  2012年8月 

     詳細を見る

    開催地:Penang, Malaysia  

    researchmap

  • アガロースゲルを反応場とする結晶成長によるCeCO3OHナノ構造体の合成ならびにそれを中間体とするCeO2ナノ構造体の作製

    阪上 玲子, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第7回学術講演会  2012年7月 

     詳細を見る

  • 高い屈折率と熱可塑性をもつ新規有機・チタニアハイブリッド材料の合成と評価

    小田 進也, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるTiO2薄膜の面内残留応力と熱処理温度の関係

    中西 俊介, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法によるZnO-SnO2系薄膜の作製と光電極特性の評価

    長尾 亮介, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法によりSi基板上に作製されるSiO2薄膜の残留応力と熱処理温度の関係

    小島 良平, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるセラミック薄膜の種々のプラスチック基材への転写性

    高橋 充, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲル法により作製されるITO焼成膜のプラスチック基材への転写

    福井 隆文, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第7回学術講演会  2012年7月 

     詳細を見る

  • Bénard-Marangoni 対流を利用したシリカ-ポリビニルピロリドンハイブリッド膜のマイクロパターニング

    内山 弘章, 萬谷 裕人, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • アルコキシド溶液から作製されるTiO2薄膜の結晶化挙動に及ぼすH2O量の効果

    岡田 百人, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本ゾル-ゲル学会第10会討論会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ペルヒドロポリシラザンをシリカ源とする湿式プロセスにより作製されるPMMA・シリカハイブリッド膜のキャラタクタリゼーション

    中島 晃仁, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第7回学術講演会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ビスマスホウ酸塩ガラスの光透過特性に及ぼす溶融条件の影響

    福味 幸平, 北村 直之, 北野 誉幸, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第7回学術講演会  2012年7月 

     詳細を見る

  • 化学修飾したアルコキシドの加水分解によるZrO2球状粒子の作製

    高木 啓次, 内山 弘章, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第7回学術講演会  2012年7月 

     詳細を見る

  • ゾル-ゲルディップコーティング膜におけるBénard-Marangoni 対流による自発的なパターン形成

    内山 弘章, 萬谷 裕人, 幸塚 広光

    日本セラミックス協会関西支部第7回学術講演会  2012年7月 

     詳細を見る

  • Spontaneous Formation of Micrometer-Scaled Cell-like Patterns on Sol-gel Films Induced by Bénard-Marangoni Convection

    H. Uchiyama, Y. Mantani, H. Kozuka

    The 6th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-6)  2012年6月 

     詳細を見る

    開催地:Yokohama, Japan  

    researchmap

  • ソルボサーマル法によるアルコキシド溶液からのZrO2およびZrTiO4球状粒子の作製

    内山 弘章, 高木 啓次, 幸塚 広光

    粉体粉末冶金協会平成24年度春季大会  2012年5月 

     詳細を見る

  • Deposition of functional crystalline metal oxide thin films on plastic substrates via sol-gel "firing" process

    H. Kozuka, A. Yamano, T. Fukui, H. Uchiyama, M. Takahashi

    10th CMCEE (International Symposium on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications)  2012年5月 

     詳細を見る

    開催地:Dresden, Germany  

    researchmap

  • Crystalline Metal Oxide Thin Films on Plastics: A Potential Deposition Technique with Sol-Gel-Based Firing Process

    H. Kozuka, A. Yamano, T. Fukui, H. Uchiyama, M. Takahashi, M. Yoki, T. Akase

    2012 Materials Research Society Spring Meeting  2012年4月 

     詳細を見る

    開催地:San Francisco, USA  

    researchmap

  • Self-organized linear and cell-like patterns on alkoxide-derived dip-coating films

    H. Uchiyama, W. Namba (B), Y. Miki (B), H. Kozuka

    15th International Conference on Thin Films (ICTF 15), Kyoto (Japan)  2011年11月 

     詳細を見る

  • Spontaneous formation of linear patterns on silica and titania dip-coating films prepared at extremely low substrate withdrawal speeds

    H. Uchiyama, M. Hayashi (B), H. Kozuka

    16th International Sol-Gel Conference, Hangzhou (China)  2011年9月 

     詳細を見る

  • Spontaneous pattern formation on alkoxide-derived dip-coating films prepared at extremely low substrate withdrawal speeds

    H. Uchiyama, M. Hayashi (B), H. Kozuka

    6th International Symposium in Science and Technology at Kansai University 2011, Collaboration between Asian Countries in Science and Technology, Suita (Japan)  2011年8月 

     詳細を見る

  • Preparation of TiO2, ZrO2 and ZrTiO4 Spheres via Hydrolysis of Chemically Modified Alkoxides under Solvothermal Conditions

    H. Uchiyama, K. Matsumoto (D), H. Kozuka

    PAC RIM 9 (The 9th international meeting of pacific rim ceramic societies), Cairns, Queensland (Australia)  2011年7月 

     詳細を見る

  • Spontaneous formation of linear and cell-like patterns on alkoxide-derived dip-coating films induced by Benard-Marangoni convection

    H. Uchiyama, W. Namba (B), Y. Miki (B), H. Kozuka

    The 12th International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-12), Nagoya (Japan)  2011年1月 

     詳細を見る

    Invited Speaker

    researchmap

  • Three-dimensional architectures of spinel-type LiMn2O4 prepared from biomimetic porous carbonates and their application to a cathode for lithium-ion batteries

    H. Uchiyama, E. Hosono, I. Honma, H. Zhou, H. Imai

    International Symposium in Science and Technology at Kansai University 2009: Collaboration between Asian Countries in Life Science, Information Technology, and Civil Engineering, Suita, Aug. 23-25  2009年 

     詳細を見る

  • Preparation of nanostructured TiO2 via solvothermal process using chemically modified alkoxides

    H. Uchiyama, K. Matsumoto, H. Kozuka

    2009 MRS fall meeting, November 29-December 4, 2009, Hynes Convention Center&Sheraton Boston Hotel (USA)  2009年 

     詳細を見る

  • ルチル型TixSn1-xO2固溶体(x = 0.0‐1.0)のLiイオン二次電池電極特性評価

    内山弘章, 細野英司, 周豪慎, 本間格, 今井宏明

    電気化学会大75回大会, 2008年3月29~31日, 山梨大学甲府キャンパス(山梨県).  2008年 

     詳細を見る

  • Preparation of Hierarchically Structured SnO from Sn6O4(OH)4 as a Precursor Phase

    H. Uchiyama, H. Imai

    The 1st Korea-Japan Joint Forum on Sol-Gel Science and Technology, December 4-6, 2008, KAIST (Korea)  2008年 

     詳細を見る

  • Spinel-type Porous LiMn2O4 Prepared from Nanostructured MnCO3 and the application to a Cathode for Lithium Ion Secondary Batteries

    H. Uchiyama, E. Hosono, I. Honma, H. Zhou, H. Imai

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science 2008, October 12-17, 2008, Hilton Hawaiian Village (USA)  2008年 

     詳細を見る

  • 階層構造を有するLiMn2O4の合成およびLi+イオン二次電池正極への応用

    内山弘章, 細野英司, 周豪慎, 本間格, 今井宏明

    日本セラミックス協会 2008年度年会, 2008年3月20~22日, 長岡技術科学大学(新潟県).  2008年 

     詳細を見る

  • 中間体を用いた水溶液プロセスによるLiFePO4の形態制御およびLiイオン二次電池正極への応用

    内山弘章, 細野英司, 周豪慎, 本間格, 今井宏明

    日本セラミックス協会 第21回 秋季シンポジウム, 2008年9月17~19日, 北九州国際会議場(福岡県).  2008年 

     詳細を見る

  • Crystal growth of metastable rutile-type TiXSn1-XO2 solid solutions in an aqueous system and their electrochemical applications

    H. Uchiyama, E. Hosono, H. Zhou, H. Imai

    TOEO-5, May 21-22, 2007, Shonan Village Center (Japan)  2007年 

     詳細を見る

  • 水酸化物の溶解再析出による一酸化スズ結晶の形態制御およびLiイオン二次電池への応用

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 第45回 セラミックス基礎科学討論会, 2007年1月22~23日, 仙台国際センター(仙台市).  2007年 

     詳細を見る

  • Preparation of hierarchically structured SnO for Li ion batteries by an aqueous solution system

    H. Uchiyama, H. Imai

    EUROMAT 2007, September 10- 13, 2007, Congress Center Nürnberg, (Germany)  2007年 

     詳細を見る

  • Sn4+含有ポリマーからのSnO2ナノ結晶の合成およびリチウムイオン二次電池への応用

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 2007年年会, 2007年3月21~23日, 武蔵工業大学世田谷キャンパス(東京都).  2007年 

     詳細を見る

  • 二酸化チタン‐メソ多孔質シリカナノ粒子複合型吸着性光触媒の作製

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 2006年年会, 2006年3月14~16日, 東京大学駒場キャンパス(東京都).  2006年 

     詳細を見る

  • 水酸化物の溶解再析出による一酸化スズ結晶の形態制御

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 第19回 秋季シンポジウム, 2006年9月19~21日, 山梨大学甲府キャンパス(山梨県).  2006年 

     詳細を見る

  • 水溶液プロセスによる一酸化スズ結晶の形態制御

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 2006年年会, 2006年3月14~16日, 東京大学駒場キャンパス(東京都).  2006年 

     詳細を見る

  • Preparation of hierarchically structured SnO crystal by dissolution-reprecipitation from Sn6O4(OH)4 by hydrothermal process

    H. Uchiyama, H. Imai

    2006 MRS fall meeting, November 27-December 1, 2006, Hynes Convention Center&Sheraton Boston Hotel (USA)  2006年 

     詳細を見る

  • Preparation of hierarchically structured SnO crystal by dissolution-reprecipitation from Sn6O4(OH)4 in an aqueous solution system

    H. Uchiyama, H. Imai

    ISHR&ICSTR 2006, August 5-9, 2006, Sendai International Center (Japan)  2006年 

     詳細を見る

  • Crystal growth of SnO2 and SnO via aqueous solution process

    H. Uchiyama, H. Imai

    Three-Dimensional Multifunctional Ceramic Composites Workshop, October 3-5, 2005, Beckman Institute, University of Illinois at Urbana-Champaign (USA)  2005年 

     詳細を見る

  • 水溶液中における一酸化スズ結晶の直接合成および有機添加物による形態制御

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 第18回 秋季シンポジウム, 2005年9月27~29日, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府)  2005年 

     詳細を見る

  • ルチル型に酸化チタン‐二酸化スズ固溶体の水溶液からの直接析出

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 2005年年会, 2005年3月22~24日, 岡山大学津島キャンパス(岡山県).  2005年 

     詳細を見る

  • Crystal growth of rutile-type TiO2-SnO2 solid solutions from aqueous solutions

    H. Uchiyama, H. Imai

    Fifth International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-5), January 26- 28, 2005, Nagoya University (Japan)  2005年 

     詳細を見る

  • 水溶液からの結晶成長によるルチル型TixSn1-xO2固溶体の合成と組成制御

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 第18回 秋季シンポジウム, 2005年9月27~29日, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府).  2005年 

     詳細を見る

  • 二酸化チタン‐メソ多孔質シリカ複合型光触媒の作製

    内山弘章, 今井宏明

    日本セラミックス協会 第17回 秋季シンポジウム, 2004年9月17~19日,北陸先端科学技術大学院大学 石川ハイテク交流センター(石川県).  2004年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • セラミック薄膜の製造方法

     詳細を見る

    出願番号:2014-16445  出願日:2014年1月

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • バイオポリマーマトリクスを用いた新規ソフト溶液プロセスによるナノ結晶集積体の作製

    研究課題/領域番号:19K05660  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、“生体由来の有機成分であるバイオポリマー”と“準安定相(中間体)”を含んだ「バイオポリマーマトリクス」中での結晶成長によって、三次元的なナノ構造を持つ無機バルク体の作製を目指した。
    期間全体を通じて、バイオミネラリゼーションを模倣したソフト溶液プロセスによりWO3・H2OおよびWO3ナノ構造体の作製に成功した。また、Mn系リン酸化合物において、長期間、水溶液中での結晶成長を促すことで、ミリメートルスケールに成長した単結晶が得られることを見出した。これらは、生物に倣った水溶液プロセスによって「バイオミネラル類似の階層的ナノ構造を有するバルク体の作製」を目指す上で、重要な知見である。

    researchmap

  • ベナール対流を利用した酸化物薄膜パターニング:分子デザインの導入による新展開

    研究課題/領域番号:16H06054  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(A)

    内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    本研究では、申請者の独自技術である「ベナール対流を利用した酸化物薄膜のパターニング」における新たな試みとして、「分子デザインの導入によるパターン制御の精密化」およびそれを活用した「高機能酸化物薄膜の創製」を目指して研究を行った。
    期間全体を通じて、分子量の大きい金属アルコキシドを用いることでより大きいベナール対流由来のパターンが形成すること、また、金属アセチルアセトナート錯体を原料とすることで新たな自己組織化現象が発現することを見出した。これは、自己組織化を利用したパターニングによって「高機能酸化物薄膜の創製」を目指す上で、重要な知見である。

    researchmap

  • 革新的なポリオキソメタレート基有機・無機ハイブリッドバルク材の開発

    研究課題/領域番号:26620199  2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    幸塚 広光, 内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    ベンゾイルアセトン(BzAc)をはじめとするキレート剤の共存下で金属アルコキシドを加水分解し、濃縮・乾固して得られる有機・無機ハイブリッド材料について、キレート剤の量や加水分解のための水の量によって軟化温度が変化すること、それらが主として重合体の分子量の変化によるものであることがわかった。二体分布関数による構造解析の結果、BzAcにより修飾されたポリオキソチタネートはTiO6八面体が頂点共有および稜共有により連結していることがわかった。一方、低温TMA曲線及び低温DSC曲線上にはガラス転移特有の屈曲が見られ、この材料がガラス転移を示す新しい物質群に属するものであることを見出した。

    researchmap

  • プラスチックス表面に機能性セラミック薄膜を作製する革新的技術の創成

    研究課題/領域番号:24360277  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    幸塚 広光, 内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    プラスチック基材表面にセラミック薄膜を作製するために代表者の独自技術に関し、以下の成果を得た。まず、600~1000℃という高い温度でセラミック膜を焼成しても、プラスチック基板への転写が可能な場合があることを見出した。次に、セラミック膜のプラスチック基板への転写を可能とするための剥離補助層の厚さには上限と下限があることがわかった。また、極性基をもたないプラスチックス基材とセラミック膜の密着性は低いが、基材表面をUV/オゾン処理しておくと密着性が向上することがわかった。高い温度で焼成したセラミック薄膜には、プラスチック基板の湾曲過程で亀裂が発生しやすいことがわかった。

    researchmap

  • ベナール対流を利用した新規な酸化物薄膜パターニング技術の開発

    研究課題/領域番号:24760554  2012年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本課題では、「べナール対流を利用した新規な酸化物薄膜のパターニング技術」の確立を目指して研究を行った。ゾル-ゲル法により作製される酸化物を対象とし、コーティング条件が「セル状パターンの形成」に与える影響を調査した。
    期間全体を通じて、「コーティング時の温度の上昇」および「コーティング液の表面張力の増大」によって表面パターンの高低差が増大することが分かった。また、「コーティング速度の減少」によって、ベナール対流とは異なる溶液の流動に由来する新規なパターン形成が生じることが分かった。
    これらの結果は、「自己組織化を利用した新規な酸化物薄膜のパターニング技術」の確立を目指す上で、重要な知見である。

    researchmap

  • 極めて高い硬度と化学的耐久性をもつ有機・無機ハイブリッド薄膜の開発

    研究課題/領域番号:23656407  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    幸塚 広光, 内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    ペルヒドロポリシラザン(PHPS)にアンモニア水上での曝露処理を施して室温で得られるシリカ膜は、アルコキシドから作製されるシリカ膜よりも硬く、化学的耐久性に優れるとともに、プラスチックスに対して高い密着性をもつことがわかった。ポリメチルメタクリレートで被覆したポリカーボネート上に、PHPSを原料としてシリカ膜を作製したところ、鉛筆硬度を10B以下からH~2Hに上げることができた。

    researchmap

  • 生物を模倣したソフト溶液プロセスによる新規酸化物ナノ構造デザイン

    研究課題/領域番号:08J05161  2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    内山 弘章

      詳細を見る

    配分額:600000円 ( 直接経費:600000円 )

    本研究では、生物が行なう無機材料合成(バイオミネラリゼーション)を模倣することで、三次元ナノ構造を有する機能性酸化物を合成することを目的とした。リチウム二次電池電極として優れた電極特性を持つことが知られている酸化スズ(SnO)、マンガン酸リチウム(LiMn_2O_4)、リン酸鉄リチウム(LiFePO_4)を作製し、その電極材料としての優位性の検討を行なった。
    LiMn_2O_4では、我々のグループが以前に報告したゲルマトリクス中における結晶成長の手法を利用することでMnCO_3ナノ構造体を作製し、それをLiCO_3と共に焼成することでLiMn_2O_4ナノ構造体を作製することに成功した。本手法で得られたLiMn_2O_4ナノ構造体をリチウム二次電池正極に用いることで、0.5A/gの電流値の充放電特性において電極耐久性の向上が見られた。
    SnOおよびLiFePO_4では、それぞれの中間体であるSn_6O_4(OH)_4、Fe_3(PO_4)_2を溶解再析出によって目的物質へと変化させる際の反応条件を調整することで、ナノ構造の制御を行なった。SnO結晶はSn_6O_4(OH)_4を酸性溶液中でエージングすること、ピラミッド状、メッシュ状、花弁状といった様々な形状を有するSnO結晶の作製に成功した。一方、LiFePO_4においては、Fe_3(PO_4)_2をLiOH溶液を用いて180℃で水熱処理することで、ナノロッドが方位を揃えて集積した櫛状粒子が得られた。
    上記の研究成果について国際会議2件(LiMn_2O_4,SnO)、国内学会1件(LiFePO_4)の学会発表を行なった。また、SnOに関しての成果をまとめた論文が学術雑誌Langmuirに掲載され、関連した論文を2件投稿中である(2009年3月現在)。上記の研究以外にも光触媒に関する論文を共著で発表した。

    researchmap

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 学生実験を主に担当しており(1年次「フレッシュマンゼミナール:化学実験入門」、2年次「マテリアル科学実験1,2」、3年次「マテリアル工学実験1,2」)、実験前に実験概要や基礎的な知識の要点を提示し、学生に課題を明確に示した上で実験に行うようにしている。 また、実験終了時に課題レポートに最低限のまとめるべき内容を指示し、学生がレポートのまとめ方を学べるように意識した指導をしている。その際に、指示した内容に加えて各自で自由課題に取り組むように促し、学生が自主学習の意識を忘れないように配慮している。 これらの指導方法は、授業評価アンケートにおいて、この方法が理解を深めるのに非常に役立っているとの感想が多い。

作成した教科書、教材、参考書

  •  特になし

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • 自身が所属する化学・物質工学科において、主担当のマテリアル科学コースの教育はJABEEの認定を受けており、JABEEの基準に基づく継続的なコース教育改善に取り組んでいる。