2025/09/30 更新

写真a

ナカガワ キヨハル
中川 清晴
NAKAGAWA,Kiyoharu
所属
環境都市工学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

研究キーワード

  • カーボンナノチューブ;ダイヤモンド;グラフェン;

  • 燃料電池・金属イオン電池;電気二重層キャパシタ;水処理

  • 水処理

  • 電気二重層キャパシタ

  • ダイヤモンド

  • カーボンナノチューブ

  • 燃料電池・金属イオン電池

  • グラフェン

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 炭素材料学会   運営委員  

    2016年1月   

      詳細を見る

論文

  • Generation of solid electrolyte interface (SEI) film on graphite negative electrode surface in calcium-ion secondary batteries and its dependence on electrolyte 査読

    Shuzo Yamazaki, Atsuya Miyazaki, Hirotaka Imai, Mikka Nisitani-Gamo, Kiyoharu Nakagawa

    Materials Research Bulletin   185   113294 - 113294   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.materresbull.2025.113294

    researchmap

  • Effect of fine structure and pore volume in the Marimo‑like carbon cathode material on the oxygen reduction reaction for the polymer electrolyte fuel cell 査読

    M. Shiraishi, M. Inamoto, K. Nakagawa, T. Ando, M. Nishitani‑Gamo

    SN Applied Sciences (Springer Nature)   5, 69   2023年2月

     詳細を見る

    We measured the rotating ring-disk electrode (RRDE) voltammetry curves of a Pt catalyst supported on Marimo-like car-bon (MC) to clarify the effect of carbon nanofilaments (CNFs) morphology and fine structures consisting of MC cathode material on the oxygen reduction reaction (ORR) activity for Polymer electrolyte fuel cells. The specific surface area and pore volume of MCs are influenced by their morphology and fine structures. MCs grown with Ni–Cu bimetal catalyst (represented as Ni80Cu20MC), having an octopus-like morphology, yielded four times larger total pore volume than that measured from the MC grown with Ni catalyst (Ni100MC). In the case of Ni80Cu20MC, coin-stacked graphenes perpendicular to the filament axis formed CNFs. Ni100MC consists of cup-stacked CNFs. The difference in the graphene stacked fine structure resulted in a different number of graphene edges covering the CNF surface; however, both supported Pt particle sizes and their distributions were similar. Linear sweep voltammetry with a RRDE revealed that the Pt/Ni80Cu20MC ORR onset potential was higher than that observed from the Pt/Ni100MC. This value is suggested to be correlates with the ORR activity. The origin of the ORR difference was discussed on the basis of the structural difference in the MCs.

    researchmap

  • Marimo nanocarbons composed of a cup-stacked carbon nanofilaments as anode catalyst support for enhanced power performance of direct methanol fuel cells 査読

    K.Saito, A. Shibata, K. Nakagawa

    Journal of Electroanalytical Chemistry (Elsevier)   929, 117091   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    Marimo nanocarbon(MNC) derived from C2 H4 and C3H6 contain many carbon nanofilaments (CNFs) with small filament diameters, whereas C2H6 and C3H8 contain many CNFs with large filament diameters. MNC(C2H4) and MNC(C3H6) pore sizes were approximately 25 nm, and MNC(C2 H4) and MNC(C3H6) specific surface area tended to be larger (C3H6). As a result, mesoporous MNC with small pore sizes can be synthesized using highly reactive alkanes as raw materials. The higher the carbon number of the raw material, the more functional groups and MNC(C2H4) and MNC(C3H6) were observed, as well as the more side chains and amorphous components. The highest surface functional group ratio was found in MNC(C3H8), while the lowest was found in MNC(C3H6). The stacking angle of graphene in CNF is gentler in MNC(C2H6) and MNC(C3H8), according to XRD results, and crystallinity is also higher in MNC (C3H8). As a result, high crystallinity MNC can be synthesized using low reactivity alkanes as raw materials. Finally, when used as a catalyst support for DMFCs, MNCs with more functional groups can improve power generation performance.

    DOI: 10.1016/j.jelechem.2022.117091

    researchmap

  • Investigation of the electrochemical intercalation of Ca2+ into graphite layer carbon nano flaments as a novel electrode material for calcium‑ion batteries 査読

    Y. Nishimura, S. Yamazaki, T. Sakoda, K. Nakagawa

    SN Applied Sciences (Springer Nature)   5, 58   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    We investigated the electrochemical intercalation of Ca2+ or solvated Ca2+ into Marimo nano carbon (MNC) as an anode material for calcium-ion batteries. When Ca (ClO4)2 and Ca (TFSI)2 were used as electrolyte salts, the solution structure changed in the γ-butyrolactone solvent. Additionally, higher charge capacitance was obtained at the MNC electrode than at the graphite electrode. When heat-treated MNCs were used with each electrolyte (ClO4)2 intercalated better than Ca (TFSI)2.

    DOI: 10.1007/s42452-023-05275-1

    researchmap

  • The effect of copper on the multiple carbon nanofilaments growths by the methane decomposition over the oxidized diamond-supported nickel–copper bimetallic catalyst 査読

    M.Shiraishi, K.Nakagawa, T.Ando, M.Nishitani-Gamo

    SN Applied Sciences (Springer)   4, 126-135 ( 4 )   2022年4月

     詳細を見る

  • Role of Solution Structure in the Electrochemical Intercalation of Ca2+ into Graphite Layers 査読

    Y. Nishimura, N. Nakatani, K. Nakagawa

    Journal of Solid State Electrochemistry (Springer)   25, 2495–2501   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    In this study, we investigated the electrochemical intercalation of Ca 2+ into graphite as an anode material for Calcium-ion batteries (CIBs). The electrochemical intercalation of Ca 2+ into a graphite electrode is possible when γ-butyrolactone (GBL) is utilized as a solvent, resulting in a reversible charge/discharge capacity. The GBL based electrolyte allows a reversible redox reaction, thereby resulting in the intercalation and deintercalation of Ca 2+ within the graphite electrode. Conversely, Ca 2+ is not intercalated between the graphite layers in the ethylene carbonate–diethyl carbonate (EC–DEC)-based electrolyte. Analyses of the solution structures of both cases indicated that the interaction between the GBL solvent and Ca 2+ was weak whereas that between the EC–DEC solvent and Ca 2+ was strong. As a result of analyzing the surface of the negative electrode after charging and discharging from XPS, it was confirmed that a component that seems to be a solid electrolyte (SEI) was confirmed in the graphite electrode using the GBL-based electrolyte.

    DOI: 10.1007/s10008-021-05024-7

    researchmap

  • Effect of Mesopores in the Marimo NanoCarbon Anode Material on the Power Generation Performance of Direct Glucose Fuel Cell 査読

    S. Akiyama, K. Nakagawa

    Carbon Trends (Elsevier)   Vol.4100058   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    In this study, the effect of mesopores in the Marimo nanocarbon (MNC) anode material on the power generation performance of a direct glucose fuel cell was investigated. Three types of MNC with different mesopore distributions were used for the catalyst support material; Pt was used as the loaded metal. In the glucose fuel cell performance test, MNC containing many pores of approximately 35 nm showed the highest maximum output density of 0.72 mW cm −2 at 5 wt% metal loading and 0.3 M Glucose aqueous solution. The pores of approximately 30 nm may promote ion diffusion and rapid mass transport of reactants and products. These results indicated that MNC was an effective anode material for the direct glucose fuel cell.

    DOI: 10.1016/j.cartre.2021.100058

    researchmap

  • Electrochemical performance Marimocarbon/Li4Ti5O12 composites synthesized by hydrothermal method for lithium-ion batteries 査読

    K. Hasegawa, H. Gunji, R. Kijima, M. Eguchi, M. Nishitani-Gamo, T. Ando, K. Nakagawa

    Journal of Materials Science (Springer)   56, 16612 - 16622   2021年7月

     詳細を見る

    We prepared and investigated composites of spinel Li4Ti5O12(LTO) and Marimocarbon (MC) by the hydrothermal method could form uniform electric paths without aggregation of LTO particles for high capacity and high rate lithium-ion batteries.MC consisted of many fine carbon nanofilaments (CNFs) intertwined with each other in a complicated fashion. There are vacant space volumes of hundred nanometers between CNFs. LTO particles were deposited in the space volumes among the tangled CNFs of MC.LTO is one of the most attractive anode materials for lithium-ion batteries because of its structural stability and safety.The morphology, microstructure and elemental composition of LTO/MC composites were characterized by scanning electron microscopy (SEM), X-ray diffraction (XRD).A Charge-discharge test revealed that LTO/MC composite (MC 10 wt%, prepared using a fluidized bed flow-reactor) gave the specific capacity of 170 mA g−1at 1C (1C = 175 mA g−1).The LTO/MC composite maintained the specific capacity of 47 mAh g−1even in the high rate zone at 30C whereas pristine LTO of it were only 15 mAh g−1at this rate.The unique structure of the LTO/MC composites can contribute to improve electrochemical performance of LTO anode.The LTO/MC composites can provide an effective approach to improve lithium-ion battery performances.

    DOI: 10.1007/s10853-021-06319-w

    researchmap

  • 電気二重層の原理を用いた自然通水による硬度成分の除去に関する研究 査読

    程 再冉, 中嶋直矢, 野々村成人, 小田廣和, 中川清晴

    炭素 (炭素材料学会)   297, 65-69   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.7209/tanso.2021.65

    researchmap

  • グルコースオキシダーゼを固定化したカップ積層型CNFを用いたバイオセンサ 査読

    秋山慎伍, 豊田桃子, 中川清晴

    炭素 (炭素材料学会)   297, 70-75   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.7209/tanso.2021.70

    researchmap

  • Development of Direct Methanol Fuel Cell Catalyst Using Marimo Nano Carbon 査読

    Y. Kin, K. Saito, H. Oda, T. Ando, K. Nakagawa

    Catalysis Letters (Springer)   (2019) 149:1–6   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    In this study, a fibrous carbon material, Marimo nano carbon (MNC), was investigated as a catalyst support material for a direct methanol fuel cell. MNC comprises diamond particles in its core and carbon nanofilaments that radiate outward from the diamond core. The MNC-supported Pt catalyst (Pt/MNC) exhibited better performance than the conventional catalyst support material (i.e., carbon black). Higher Pt dispersion was observed on MNC compared to carbon black, with decreased Pt loading. Pt/MNC exhibited high electrochemical activity.

    DOI: 10.1007/s10562-018-2588-9/s10562-018-2588-9

    researchmap

  • Effect of SEI Component on Graphite Electrode Performance for Li-Ion Battery Using Ionic Liquid Electrolyte 査読

    N. Nakatani, K. Kishida, K. Nakagawa

    Journal of The Electrochemical Society (The Electrochemical Society)   165(9) A1621-A1625   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.1149/2.0361809jes

    researchmap

  • Synthesis of copper particles covered with cobalt-catalyzed carbon nanofibers and their application to air-curable conductive paste 査読

    Shigekatsu Ohnishi, Akira Nakasuga, Kiyoharu Nakagawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   56 ( 7 )   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.56.07KD03

    Web of Science

    researchmap

  • メソ孔性カーボンナノフィラメントの合成及び電気二重層キャパシタ電極への応用 査読

    金有泰, 大西重克, 中壽賀章, 程再冉, 中川清晴

    表面技術   68(11), 635-640   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 有機系電解液におけるカーボンゲル(CG)のキャパシタ電極性能および長期充放電特性の評価 査読

    土田 光, 程 再冉, 中川 清晴, 小田 廣和

    化学工学論文集   43 ( 1 )   45 - 49   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.43.45

    Web of Science

    researchmap

  • 電解酸化法を用いた活性炭の表面官能基の生成 査読

    加藤 圭, 由良 卓也, 中川 清晴, 小田 廣和

    炭素   273, p.96-100 ( 273 )   96 - 100   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:炭素材料学会  

    We discuss the control of functional groups on an activated carbon surface using electrochemical oxidation. As a result, this method could introduce surface functional groups into activated carbon without a major change of the pore structure. Carboxyl groups were introduced under strong oxidation conditions and lactone was formed under mild oxidation condition. This electrochemical oxidation method could control the functional groups generated on an activated carbon surface.

    DOI: 10.7209/tanso.2016.96

    CiNii Books

    researchmap

  • Selective synthesis of marimo carbon using Fluidized-Bed chemical vapor deposition 査読

    Y. Kin, K. Nakagawa, H. Oda, T. Ando

    Trans. Mat. Res. Soc. Japan   41[1] 59-62 ( 1 )   59 - 62   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本MRS  

    Marimo carbon is a fibrous carbon material that has attracted attention in many fields, such as for its use in electronic devices and capacitors. It has diamond particles in its core, with carbon nanofilaments radiating outward from diamond core. In this study, we synthesized marimo carbon using an oxidized diamond-supported catalyst by fluidized bed chemical vapor deposition (CVD) and rotary fluidized bed CVD. This demonstrated that fluidized bed technology can be used for the cost-efficient, large-scale production of uniform marimo carbon.

    DOI: 10.14723/tmrsj.41.59

    researchmap

  • Electrochemical properties of various carbon nanofilaments for use as Li-ion battery anodes 査読

    K. Muraoka, G. Tsujino, K. Nakagawa, H. Oda, T. Ando

    Trans. Mat. Res. Soc. Japan   41[1] 81-84 ( 1 )   81 - 84   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本MRS  

    Carbon nanotubes (CNTs) and carbon nanofilaments (CNFs) have attracted considerable interest in industry and many other fields such as for their use in electronic devices. In this study, CNFs were synthesized by decomposition of ethylene over Pd- and Ni-loaded oxidized diamond catalysts using a fluidized- bed reactor. We examined the effects of various internal structures on Li-ion battery anode properties. Electrochemical measurements indicated that CNF anodes displayed near the theoretical discharge capacity of graphite intercalation compounds (372 mAh/g) as well as high cycle retention. CNF anodes were thus found to be appropriate materials for the use in Li-ion batteries.

    DOI: 10.14723/tmrsj.41.81

    researchmap

  • 金属複合酸化物担持触媒を用いたCVD法による各種ナノ炭素繊維の合成 査読

    辻野 凱, 太田 拓, 蒲生西谷美香, 中川清晴, 小田廣和

    炭素   266, 2-6 ( 266 )   2 - 6   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:THE CARBON SOCIETY OF JAPAN  

    Carbon nanotubes (CNTs) and nanofilaments (CNFs) were synthesized by the decomposition of ethylene using oxidized diamond-supported catalysts at a relatively mild temperature. Oxidized diamond is proposed as a novel support material for the catalytic synthesis of CNTs and CNFs. We focused on the inner structure of the CNTs which were synthesized using Ni, Co, Fe, Ni-Fe, Co-Fe, and Ni-Co-loaded oxidized diamond catalysts. The oxidation state of loaded metals in bimetallic catalysts played an important role in producing a more uniform internal structure of the synthesized CNTs. CNFs synthesized over bimetal-loaded oxidized diamond catalysts had different internal structures and fiber axis/graphene layer angles.

    DOI: 10.7209/tanso.2015.2

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20005126536?from=CiNii

  • 放射能除染排水中のセシウム除去技術の開発に関する基礎的研究 査読

    佐野誠, 中川清晴, 小田廣和, 小幡斉, 木谷伸二, 山崎憲治

    化学工学論文集   40 ( 3 )   261 - 265   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.40.261

    Web of Science

    researchmap

  • Catalytic synthesis of carbon nanotube over nickel ferrite loaded oxidized diamond catalyst 査読

    Gai Tsujino, Kiyoharu Nakagawa, Hirokazu Oda, Toshihiro Ando

    Trans. Mat. Res. Soc. Japan.,   38[3] 435-438   2013年6月

     詳細を見る

  • Electrocatalytic activity of Pt-loaded carbon nanofilament for methanol oxidation reaction in fuel cell

    Takahiro Toriyama, Kiyoharu Nakagawa, Hirokazu Oda, Toshihiro Ando

    STUDENT POSTERS (GENERAL) - 222ND ECS MEETING/PRIME 2012   50 ( 48 )   55 - 60   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/05048.0055ecst

    Web of Science

    researchmap

  • Catalytic synthesis of carbon nanotube and nanofilament over oxidized diamond-supported catalysts

    Kiyoharu Nakagawa, Takahiro Toriyama, Gai Tsujino, Toshihiro Ando, Hirokazu Oda

    ECS Transactions   50 ( 20 )   1 - 7   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/05020.0001ecst

    Scopus

    researchmap

  • Carbon nanotube synthesis over nickel-ferrite loaded oxidized diamond catalyst

    Gai Tsujino, Kiyoharu Nakagawa, Toshihiro Ando, Hirokazu Oda

    ECS Transactions   50 ( 48 )   9 - 15   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/05048.0009ecst

    Scopus

    researchmap

  • 電気吸着法を用いた硝酸性窒素除去における活性炭電極の表面電荷および細孔構造の影響 査読

    濱田益豊, 中村敬也, 中川清晴, 小田廣和

    炭素 (炭素材料学会)   248 122-126   2011年6月

     詳細を見る

    It is shown how to remove nitrate ions from aqueous solution by electrosorption in a way that has a low environmental impact and is energy saving. In order to elucidate adsorption/desorption mechanism of nitrate ions, ion removal using flow through capacitor and cyclic voltammetry measurements were investigated. Characterization of suitable electrodes for electroadsorption was determined. The static attraction by surface charges of carbon electrodes had a profound effect on adsorption of nitrate ions. It is difficult for nitrate ion to desorb from the electrode, therefore an electrode with pHPZC (point zero of charge) of a weak acid is appropriate. Due to the overlapping effect of diffusion layers in pores, it is thought that large mesopores (>20 nm) and the voids between particles are effective in dilute solution for nitrate ion removal.

    researchmap

  • カップ積層型カーボンナノチューブの表面化学特性 査読

    俊成修平, 加藤圭, 吉岡進也, 竹馬克洋, 中川清晴, 小田廣和

    炭素   242. 55-59 ( 242 )   55 - 59   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:THE CARBON SOCIETY OF JAPAN  

    The physicochemical properties of carbon materials are strongly influenced by the presence of chemical species on the surface. In this study, surface functional groups on cup-stacked-type carbon nanotubes (CSCNTs) were introduced by gas phase, liquid phase, and electrochemical oxidations. Several techniques were used to characterize these materials including nitrogen adsorption, chemical and thermal analyses, FT-IR, XPS, SEM, TEM, and Raman. The results indicated that the amount of surface functional groups on CSCNTs was strongly affected by the oxidation method. In particular, the electrochemical oxidation of CSCNTs was effective and increased the concentration of carboxylic acid.

    DOI: 10.7209/tanso.2010.55

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00356615125?from=CiNii

  • Nanocarbon synthesis using oxidized diamond-supported metal catalysts

    Kiyoharu Nakagawa, Hidenori Gamo, Mikka Nishitani-Gamo, Toshihiro Ando, Hirokazu Oda

    FULLERENES, NANOTUBES, AND CARBON NANOSTRUCTURES - 217TH ECS MEETING   28 ( 17 )   33 - 42   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/1.3503350

    Web of Science

    researchmap

  • A Study of Properties of F-Removal in Dilute Solutions Using Mesoporous Cabon Electrodes

    Mitsuhiro Hamada, Sayuki Yoshida, Kiyoharu Nakagawa, Hirokazu Oda

    STUDENT POSTERS (GENERAL) - 217TH ECS MEETING   28 ( 21 )   81 - 88   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1149/1.3496022

    Web of Science

    researchmap

  • A novel spherical carbon 査読

    Kiyoharu Nakagawa, Hirokazu Oda, Akira Yamashita, Masahiro Okamoto, Yoichi Sato, Hidenori Gamo, Mikka Nishitani-Gamo, Kazuyuki Ogawa, Toshihiro Ando

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE   44 ( 1 )   221 - 226   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10853-008-3081-4

    Web of Science

    researchmap

  • Field electron emission characteristics of the "Marimo carbon" 査読

    M. Kikuchi, H. Gamo, K. Nakagawa, T. Ando, H. Tomokage, M. Nishitani-Gamo

    Technical Digest - 2009 22nd International Vacuum Nanoelectronics Conference, IVNC 2009   277 - 278   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IVNC.2009.5271668

    Scopus

    researchmap

  • CO(2) Reforming of CH(4) over Co/Oxidized Diamond Catalyst 査読

    Kiyoharu Nakagawa, Mayuko Kikuchi, Mikka Nishitani-Gamo, Hirokazu Oda, Hidenori Ganto, Kazuyuki Ogawa, Toshihiro Ando

    ENERGY & FUELS   22 ( 6 )   3566 - 3570   2008年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ef800265x

    Web of Science

    researchmap

  • Cathodoluminescence spectroscopic study of the boron-nitrogen co-doping diamond films 査読

    Yuko Hatanaka, Sadao Takeuchi, Koji Iwasaki, Hidenori Gamo, Kiyoharu Nakagawa, Toshihiro Ando, Mikka Nishitani-Gamo

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-4   870 - 873   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Catalytic synthesis of the ZnO-carbon nanofilament composite for sensor applications 査読

    Minoru Kuwata, Koji Iwasaki, Hidenori Gamo, Kiyoharu Nakagawa, Toshihiro Ando, Mikka Nishitani-Gamo

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-4   880 - 883   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Field emission characteristics of well-aligned carbon nanotubes synthesized in organic liquids 査読

    Hidenori Gamo, Takeshi Shibasaki, Kiyoharu Nakagawa, Toshihiro Ando, Mikka Nishitani-Gamo

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   46 ( 9B )   6339 - 6342   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.46.6339

    Web of Science

    researchmap

  • Liquid-phase deposition of aligned carbon nanotubes using cobalt catalyst 査読

    Mikka Nishitani-Gamo, Takeshi Shibasaki, Hidenori Gamo, Kiyoharu Nakagawa, Toshihiro Ando

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   46 ( 9B )   6329 - 6334   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.46.6329

    Web of Science

    researchmap

  • Surface potential change by oxidation of the chemical vapor deposited diamond (001) surface

    H. Gamo, M. N. Gamo, K. Nakagawa, T. Ando

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANOSCIENCE AND TECHNOLOGY   61   327 - 331   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/61/1/066

    Web of Science

    researchmap

  • Surface conductivity change by oxidation of the homoepitaxially grown diamond (100) surface

    H. Gamo, K. Iwasaki, K. Nakagawa, T. Ando, M. N. Gamo

    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANOSCIENCE AND TECHNOLOGY   61   332 - 335   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/61/1/067

    Web of Science

    researchmap

  • A novel nano-carbon rapid growth method in liquid alcohol using radiofrequency induction heating 査読

    Yoichi Sato, Takayuki Minami, Yoshinori Chiku, Yosuke Takasawa, Mikka Nishitani-Gamo, Hirokazu Oda, Kazuyuki Ogawa, Kiyoharu Nakagawa, Toshihiro Ando

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   6 ( 12 )   2627 - 2629   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cg060207p

    Web of Science

    researchmap

  • An artificial carbon nano-thorn synthesized by a plasma chemical vapour deposition 査読

    T. Mitsui, M. Nishitani-Gamo, Y. F. Zhang, K. Nakagawa, M. Takeguchi, K. Furuya, T. Ando, G. Kido, M. Aono

    JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS   39 ( 15 )   3337 - 3341   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0022-3727/39/15/017

    Web of Science

    researchmap

  • Low-temperature synthesis of graphitized nanofibers by a spray pyrolysis method and their electrochemical properties 査読

    T. Doi, A. Fukuda, Y. Iriyama, T. Abe, Z. Ogumi, K. Nakagawa, T. Ando

    TANSO   225, pp. 329-332 ( 225 )   329 - 332   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:THE CARBON SOCIETY OF JAPAN  

    Graphitized carbon nanofibers are prepared from 2-propanol at 673 K by spray pyrolysis in which dc high voltage is applied to the spray nozzle. A mixture of helical and straight carbon nanofibers is observed, and their diameters are ca. 100 -300nm. The resultant carbon nanofibers after acid-and heat-treatment show large capacity of around 310 mAh g<SUP>-1</SUP> and high reversibility with little hysteresis after the 2nd cycle in insertion/extraction reactions of lithium-ion, while a large irreversible capacity of 365 mAh g<SUP>-1</SUP> is observed at potentials below 0.9 V in the 1st cycle.

    DOI: 10.7209/tanso.2006.329

    researchmap

  • CVDダイヤモンド表面の酸化による仕事関数の変化 (第24回表面科学講演大会論文特集(3)) 査読

    蒲生 秀典, 蒲生西谷, 美, 中川 清晴

    表面科学   26 ( 9 )   547 - 552   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本表面科学会  

    DOI: 10.1380/jsssj.26.547

    researchmap

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over oxidized diamond supported catalysts - Catalytic behavior of nickel and cobalt species 査読

    H Nishimoto, N Ikenaga, K Nakagawa, T Konishi, T Suzuki

    JOURNAL OF THE JAPAN PETROLEUM INSTITUTE   48 ( 5 )   290 - 300   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Catalytic growth of carbon nanofilament in liquid hydrocarbon 査読

    K Nakagawa, M Nishitani-Gamo, K Ogawa, T Ando

    CATALYSIS LETTERS   101 ( 3-4 )   191 - 194   2005年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10562-005-4890-6

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogen production from methane for fuel cell using oxidized diamond-supported catalysts 査読

    K Nakagawa, M Nishitani-Gamo, T Ando

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY   30 ( 2 )   201 - 207   2005年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2004.03.038

    Web of Science

    researchmap

  • Low-temperature synthesis of graphitized nanofibers for reversible lithium-ion insertion/extraction 査読

    T Doi, A Fukuda, Y Iriyama, T Abe, Z Ogumi, K Nakagawa, T Ando

    ELECTROCHEMISTRY COMMUNICATIONS   7 ( 1 )   10 - 13   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.elecom.2004.10.009

    Web of Science

    researchmap

  • 高密度ナノ炭素繊維'マリモカーボン'の開発と実用性 査読

    蒲生 秀典, 蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    表面科学   26,(9), pp. 547-552   2005年

     詳細を見る

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over oxidized diamond supported catalysts -Mechanistic study of Ni and Co loaded catalyst- 査読

    H. Nishimoto, N. Ikenaga, K. Nakagawa, T. Konishi, T. Suzuki

    Journal of Japan petroleum Institute   48, pp. 290-300   2005年

     詳細を見る

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over oxidized diamond catalysts 査読

    H Nishimoto, K Nakagawa, N Ikenaga, M Nishitani-Gamo, T Ando, T Suzuki

    APPLIED CATALYSIS A-GENERAL   264 ( 1 )   65 - 72   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.apcata.2003.12.029

    Web of Science

    researchmap

  • Direct formation of formaldehyde from methane and carbon dioxide over vanadium oxide catalysts 査読

    T Shimamura, K Okumura, K Nakagawa, T Ando, NO Ikenga, T Suzuki

    JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL   211 ( 1-2 )   97 - 102   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.molcata.2003.09.026

    Web of Science

    researchmap

  • 固液界面接触蒸着法による有機液体中での炭素ナノ材料合成

    中川 清晴, 蒲生(西谷) 美香, 小川 一行, 安藤 寿浩

    まてりあ : 日本金属学会会報   43 ( 3 )   218 - 224   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本金属学会  

    DOI: 10.2320/materia.43.218

    researchmap

  • Direct formation of acetaldehyde from ethane using carbon dioxide as a novel oxidant over oxidized diamond-supported catalysts 査読

    K Okumura, K Nakagawa, T Shimamura, NO Ikenaga, M Nishitani-Gamo, T Ando, T Kobayashi, T Suzuki

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   107 ( 48 )   13419 - 13424   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp0354797

    Web of Science

    researchmap

  • Oxidized diamond as a simultaneous production medium of carbon nanomaterials and hydrogen for fuel cell 査読

    K Nakagawa, MA Yamagishi, H Nishimoto, N Ikenaga, T Suzuki, T Kobayashi, M Nishitani-Gamo, T Ando

    CHEMISTRY OF MATERIALS   15 ( 24 )   4571 - 4575   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Novel selective oxidation of light alkanes using carbon dioxide. Oxidized diamond as a novel catalytic medium 査読

    K Nakagawa, K Okumura, T Shimamura, N Ikenaga, T Suzuki, T Kobayashi, M Nishitani-Gamo, T Ando

    CHEMISTRY LETTERS   32 ( 9 )   866 - 867   2003年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Dehydrogenation of light alkanes over oxidized diamond-supported catalysts in the presence of carbon dioxide 査読

    K Nakagawa, C Kajita, N Ikenaga, M Nishitani-Gamo, T Ando, T Suzuki

    CATALYSIS TODAY   84 ( 3-4 )   149 - 157   2003年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0920-5861(03)00268-2

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis gas production from methane using oxidized-diamond-supported group VIII metal catalysts 査読

    K Nakagawa, H Nishimoto, M Kikuchi, S Egashira, Y Enoki, N Ikenaga, T Suzuki, M Nishitani-Gamo, T Kobayashi, T Ando

    ENERGY & FUELS   17 ( 4 )   971 - 976   2003年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ef0300040

    Web of Science

    researchmap

  • The role of chemisorbed oxygen on diamond surfaces for the dehydrogenation of ethane in the presence of carbon dioxide 査読

    K Nakagawa, C Kajita, N Ikenaga, T Suzuki, T Kobayashi, M Nishitani-Gamo, T Ando

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   107 ( 17 )   4048 - 4056   2003年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp022173b

    Web of Science

    researchmap

  • Steam reforming of dodecane over supported iridium catalysts 査読

    T Ando, N Ikenaga, K Nakagawa, T Suzuki

    JOURNAL OF THE JAPAN PETROLEUM INSTITUTE   45 ( 6 )   409 - 413   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over Ru-loaded Y2O3 catalyst 査読

    HA Nishimoto, K Nakagawa, NO Ikenaga, T Suzuki

    CATALYSIS LETTERS   82 ( 3-4 )   161 - 167   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis of aligned carbon nanotubes in organic liquids 査読

    YF Zhang, MN Gamo, K Nakagawa, T Ando

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH   17 ( 9 )   2457 - 2464   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Dehydrogenation of ethylbenzene over vanadium oxide-loaded MgO catalyst: Promoting effect of carbon dioxide 査読

    Y Sakurai, T Suzaki, K Nakagawa, N Ikenaga, H Aota, T Suzuki

    JOURNAL OF CATALYSIS   209 ( 1 )   16 - 24   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/jcat.2002.3593

    Web of Science

    researchmap

  • 担持イリジウム触媒を用いたドデカンの水蒸気改質反応 査読

    安東 智子, 池永 直樹, 中川 清晴, 鈴木 俊光

    Journal of Japan petroleum Institute   45, pp. 409-413   2002年

     詳細を見る

  • Optimization of Fe/SiO2 based metal oxides as selective oxidation catalyst of propane with combinatorial approach 査読

    Y Yamada, A Ueda, K Nakagawa, T Kobayashi

    RESEARCH ON CHEMICAL INTERMEDIATES   28 ( 5 )   397 - 407   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • CO2 reforming of methane over Ru-loaded lanthanoid oxide catalysts 査読

    K. Nakagawa, H. Hideshima, N. Akamatsu, N. Matsui, N. Ikenaga, T. Suzuki

    'CO2 Conversion and Utilization in Refinery and Chemical Processing.' edited by C. Song, A.M. Gaffney, and K. Fujimoto, ACS Symposium Series   809, pp. 205-223   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • Diamond-supported metal catalyst: a novel medium for hydrogen production from methanol decomposition 査読

    K Nakagawa, T Hashida, C Kajita, N Ikenaga, T Kobayashi, M Nishitani-Gamo, T Suzuki, T Ando

    CATALYSIS LETTERS   80 ( 3-4 )   161 - 164   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • アルコール中でのカーボンナノチューブの液相合成 査読

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 張亜非, 太田 慶新, 蒲生 秀典, 安藤 寿浩

    表面技術   53, pp. 915-919   2002年

     詳細を見る

  • Oxidized diamond as a new catalyst support

    T Suzuki, K Nakagawa, NO Ikenaga, T Ando

    SCIENTIFIC BASES FOR THE PREPARATION OF HETEROGENEOUS CATALYSTS   143   1073 - 1079   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • ダイヤモンド表面の化学と炭素系ナノマテリアルの合成 査読

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 鈴木 俊光, 安藤 寿浩

    触媒   44, pp. 246-252   2002年

     詳細を見る

  • Role of carbon dioxide in the dehydrogenation of ethane over gallium-loaded catalysts 査読

    K Nakagawa, C Kajita, K Okumura, N Ikenaga, M Nishitani-Gamo, T Ando, T Kobayashi, T Suzuki

    JOURNAL OF CATALYSIS   203 ( 1 )   87 - 93   2001年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Oxidized diamond supported Ni catalyst for synthesis gas formation from methane 査読

    K Nakagawa, H Nishimoto, Y Enoki, S Egashira, NO Ikenaga, T Kobayashi, M Nishitani-Gamo, T Ando, T Suzuki

    CHEMISTRY LETTERS   pp. 460-461 ( 5 )   460 - 461   2001年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Transient response of catalyst bed temperature in the pulsed reaction of partial oxidation of methane to synthesis gas over supported group VIII metal catalysts 査読

    K Nakagawa, NO Ikenaga, T Kobayashi, T Suzuki

    CATALYSIS TODAY   64 ( 1-2 )   31 - 41   2001年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Alkylation of benzene with ethane over platinum-loaded zeolite catalyst 査読

    S Kato, K Nakagawa, N Ikenaga, T Suzuki

    CATALYSIS LETTERS   73 ( 2-4 )   175 - 180   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • ダイヤモンド表面:無機結晶・有機分子の境界 査読

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生西谷 美香

    応用物理   70, pp. 1447-1451 ( 12 )   1447 - 1451   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 気相成長によるダイヤモンド単結晶表面の調整 査読

    蒲生西谷 美香, 高見 知秀, 中川 清晴, 竹内 貞雄, 安藤 寿浩

    表面技術   52, pp. 827-832   2001年

     詳細を見る

  • Oxidized diamond: A novel support for catalytic dehydrogenation 査読

    K Nakagawa, C Kajita, N Ikenaga, T Kobayashi, M Nishitani-Gamo, T Ando, T Suzuki

    CHEMISTRY LETTERS   pp. 1100-1101 ( 9 )   1100 - 1101   2000年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Reactivity of carbon species formed on supported noble metal catalysts in methane conversion reactions 査読

    N Matsui, K Nakagawa, N Ikenaga, T Suzuki

    JOURNAL OF CATALYSIS   194 ( 1 )   115 - 121   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Oxidation capability of carbon dioxide in the dehydrogenation of ethylbenzene over vanadium oxide-loaded MgO catalyst 査読

    Y Sakurai, T Suzaki, K Nakagawa, N Ikenaga, H Aota, T Suzuki

    CHEMISTRY LETTERS   pp. 526-527 ( 5 )   526 - 527   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Selective oxidation of ethane to acetaldehyde and acrolein over silica-supported vanadium catalysts using oxygen as oxidant 査読

    Z Zhao, Y Yamada, YH Teng, A Ueda, K Nakagawa, T Kobayashi

    JOURNAL OF CATALYSIS   190 ( 2 )   215 - 227   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Dehydrogenation of isopropylbenzene with vanadium-oxide-loaded activated carbon catalyst in the presence of carbon dioxide 査読

    Y Sakurai, T Suzaki, K Nakagawa, N Ikenaga, T Suzuki

    CATALYSIS LETTERS   69 ( 1-2 )   59 - 64   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Promoting effect of carbon dioxide on the dehydrogenation and aromatization of ethane over gallium-loaded catalysts 査読

    K Nakagawa, C Kajita, Y Ide, M Okamura, S Kato, H Kasuya, N Ikenaga, T Kobayashi, T Suzuki

    CATALYSIS LETTERS   64 ( 2-4 )   215 - 221   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Transient response of catalyst bed temperature in the pulsed reaction of partial oxidation of methane to synthesis gas over supported rhodium and iridium catalysts 査読

    K Nakagawa, N Ikenaga, YH Teng, T Kobayashi, T Suzuki

    JOURNAL OF CATALYSIS   186 ( 2 )   405 - 413   1999年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over iridium-nickel bimetallic catalysts 査読

    K Nakagawa, N Ikenaga, YH Teng, T Kobayashi, T Suzuki

    APPLIED CATALYSIS A-GENERAL   180 ( 1-2 )   183 - 193   1999年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Reaction mechanisms of carbon dioxide reforming of methane with Ru-loaded lanthanum oxide catalyst 査読

    N Matsui, K Anzai, N Akamatsu, K Nakagawa, N Ikenaga, T Suzuki

    APPLIED CATALYSIS A-GENERAL   179 ( 1-2 )   247 - 256   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Alkylation of benzene with ethane over platinum-loaded H-ZSM5 catalyst 査読

    S Kato, K Nakagawa, N Ikenaga, T Suzuki

    CHEMISTRY LETTERS   pp. 207-208 ( 3 )   207 - 208   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Acrolein formation in the oxidation of ethane over silica catalysts supporting iron and cesium 査読

    K Nakagawa, YH Teng, Z Zhao, Y Yamada, A Ueda, T Suzuki, T Kobayashi

    CATALYSIS LETTERS   63 ( 1-2 )   79 - 82   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Dehydrogenation of ethane over gallium oxide in the presence of carbon dioxide 査読

    K Nakagawa, M Okamura, N Ikenaga, T Suzuki, T Kobayashi

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   pp. 1025-1026 ( 9 )   1025 - 1026   1998年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over supported iridium catalysts 査読

    K. Nakagawa, N. Ikenaga, T. Suzuki, T. Kobayashi, M. Haruta

    Applied Catalysis A: General   169, pp. 281-290   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • Effect of support on the conversion of methane to synthesis gas over supported iridium catalysts 査読

    K Nakagawa, K Anzai, N Matsui, N Ikenaga, T Suzuki, YH Teng, T Kobayashi, M Haruta

    CATALYSIS LETTERS   51 ( 3-4 )   163 - 167   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • CO2 reforming of heptane using ruthenium-loaded lanthanum oxide catalyst 査読

    Satoshi Fujimura, Kiyoharu Nakagawa, Naoki Ikenaga, Toshimitsu Suzuki

    Sekiyu Gakkaishi (Journal of the Japan Petroleum Institute)   40 ( 3 )   179 - 184   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Petroleum Institute  

    DOI: 10.1627/jpi1958.40.179

    Scopus

    researchmap

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas with iridium-loaded titania catalyst 査読

    K Nakagawa, T Suzuki, T Kobayashi, M Haruta

    CHEMISTRY LETTERS   pp. 1029-1030 ( 12 )   1029 - 1030   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • カーボンナノチューブの表面処理・分散技術と複合化事例

    中川清晴, 蒲生西谷美香, 安藤寿浩( 担当: 共著)

    技術情報協会  2019年12月 

     詳細を見る

  • 新規球状炭素材料「マリモカーボン」の合成と応用

    蒲生西谷美香, 中川清晴, 江口美佳, 安藤寿浩

    NEW DIAMOND  2018年10月 

     詳細を見る

  • メソ孔性活性炭を用いた電気二重層キャパシタおよび水処理電極特性 査読

    中川清晴, 林順一, 小田廣和

    炭素材料科学の進展、学振第117委員会編  2018年10月 

     詳細を見る

  • 「炭素繊維 製造・応用技術の最前線」

    中川清晴( 担当: 分担執筆)

    シーエムシー出版  2013年5月 

     詳細を見る

  • 「炭素繊維の最先端技術」

    中川 清晴( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2007年1月 

     詳細を見る

  • 「メタンの高度化学変換技術集成」 原子レベルで制御された高純度ダイヤモンドのメタンからの合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2007年 

     詳細を見る

  • 「メタンの高度化学変換技術集成」 ダイヤモンド触媒担体を用いたナノカーボン材料の合成

    中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2007年 

     詳細を見る

  • 高密度ナノ炭素繊維'マリモカーボン'の開発と実用性

    中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香, 小田 廣和( 担当: 共著)

    工業材料  2005年 

     詳細を見る

  • CVDダイヤモンド表面の酸化による仕事関数の変化

    中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 小田 廣和, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    未来材料  2004年 

     詳細を見る

  • 固液界面接触蒸着法による有機液体中での炭素ナノ材料合成

    中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 小川 一行, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    まてりあ  2004年 

     詳細を見る

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    未来材料  2003年 

     詳細を見る

  • カーボンナノチューブの新規合成プロセス

    中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    ペトロテック  2003年 

     詳細を見る

  • アルコール液体中でのカーボンナノチューブの合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩( 担当: 共著)

    NEW DIAMOND  2002年 

     詳細を見る

  • 天然ガスの合成ガスへの化学的転換技術

    中川 清晴, 鈴木 俊光( 担当: 共著)

    技苑  1999年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 酸化マリモカーボンの表面化学吸着状態

    斉藤郁, 白石美佳, 黒田菜摘, 齋藤凛, 城石英伸, 中川清晴, 中川清晴, 安藤寿浩, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   144th   2021年

     詳細を見る

  • 過酸化水素を用いた液相酸化によるマリモカーボンの表面修飾

    齋藤凛, 白石美佳, 斉藤郁, 城石英伸, 中川清晴, 中川清晴, 安藤寿浩, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   144th   2021年

     詳細を見る

  • 回転翼を用いた撹拌法によるマリモカーボンの液相酸化処理

    黒田菜摘, 白石美佳, 白石美佳, 斉藤郁, 齋藤凛, 城石英伸, 中川清晴, 中川清晴, 安藤寿浩, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   144th   2021年

     詳細を見る

  • 液相酸化によるマリモカーボン繊維状ナノ炭素の表面修飾と評価

    斉藤郁, 白石美佳, 土屋良太, 岸雄大, 黒田菜摘, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   143rd   2021年

     詳細を見る

  • 液相酸化によるマリモカーボンの表面修飾

    斉藤郁, 白石美佳, 土屋良太, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   142nd   2020年

     詳細を見る

  • 水熱反応によるマリモカーボンの表面修飾

    新木奈々, 白石美佳, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   141st   2020年

     詳細を見る

  • 通液型キャパシタの電極用脱イオンシート(特許第6561429号)

    河内昭典, 澤田重明, 菅原一臣, 小田廣和, 中川清晴

    2019年8月

     詳細を見る

  • 水熱合成環境下におけるマリモカーボンの化学修飾と評価

    新木奈々, 松本遥, 白石美佳, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   139th   2019年

     詳細を見る

  • 液相酸化によるマリモカーボンの化学修飾と評価

    新木奈々, 白石美佳, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   140th   2019年

     詳細を見る

  • 金属ー炭素繊維複合体及びその製造方法、並びに炭素繊維及びその製造方法(特許第6320700号)

    大西重克, 中壽賀章, 中川清晴, 鳥山貴広, 金有泰

    2018年5月

     詳細を見る

  • Ni-Zn二元系触媒を用いたマリモカーボンの合成と評価

    安藤圭祐, 白石美佳, 白石理沙, 中川清晴, 城石英伸, 安藤寿浩, 勝亦徹, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   137th   2018年

     詳細を見る

  • 希薄水溶液中の有価物・有害物質の分離を通じた水環境技術開発拠点の形成 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト)

    三宅 孝典, 荒木 貞夫, 池永 直樹, 岡田 芳樹, 木下 卓也, 小田 廣和, 田中 俊輔, 中川 清晴, 三宅 義和, 村山 憲弘

    技苑 = Innovative technology world   ( 144 )   11 - 25   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • Ni-Zn二元系触媒を用いたマリモカーボンの合成-Znの添加効果-

    安藤圭祐, 白石美佳, 白石理沙, 中川清晴, 城石英伸, 安藤寿浩, 勝亦徹, 蒲生(西谷)美香

    炭素材料学会年会要旨集   44th   2017年

     詳細を見る

  • Ni-Zn二元系触媒を用いたマリモカーボンの合成に及ぼすZnの添加効果

    安藤圭祐, 白石美佳, 白石理沙, 中川清晴, 城石英伸, 安藤寿浩, 勝亦徹, 蒲生(西谷)美香

    表面技術協会講演大会講演要旨集   136th   2017年

     詳細を見る

  • 通液型キャパシタの電極用脱イオンシート

    河内 昭典, 澤田 重明, 菅原 一臣, 小田 廣和, 中川 清晴

    2015年6月

     詳細を見る

  • カーボンナノチューブ、これを備えた基板及び電子放出素子、カーボンナノチューブ合成用基板、及びそれらの製造方法並びに製造装置(I461356)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2014年11月

     詳細を見る

  • ナノ炭素材料複合体の製造方法(特許第5630727号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2014年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 粒子状ナノ炭素材料及びその製造方法,粒子状ナノ炭素材料複合体,それを用いた電子放出素子及び面発光素子(特許第5549027号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2014年5月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • フレーク状ナノ炭素材料及びその製造方法,フレーク状ナノ炭素材料複合体,それを用いた電子放出素子及び面発光素子(特許第5549028号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2014年5月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • マリモカーボン及びその製造方法並びにその製造装置((特許第5544503号)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 小田 廣和

    2014年5月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • 球状ナノ炭素繊維集合体 関西大が合成法開発 電池用負極材など有望

    中川清晴

    化学工業日報   11面   2014年3月

     詳細を見る

  • 電気二重層吸着法による希薄水溶液中の各種イオンの除去技術

    小田 廣和, 中川 清晴

    関西大学先端科学技術シンポジウム講演集   18   230 - 233   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学先端科学技術推進機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • ナノ炭素材料複合体の製造方法(特許第5376197号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年10月

     詳細を見る

  • カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置(特許第5344210号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年8月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノ炭素材料複合体(特許第5321880号) 査読

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年7月

     詳細を見る

  • カーボン膜の製造方法(特許第5321881号) 査読

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年7月

     詳細を見る

  • 水素製造装置(特許第5207244号)

    蒲生秀典, 安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香

    2013年6月

     詳細を見る

  • コイン積層状ナノ炭素材料複合体を用いた電子デバイス(特許第5283031号) 査読

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年6月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • らせん状ナノ炭素材料複合体を用いた電子デバイス(特許第5283030号) 査読

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年6月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノ炭素材料複合体ペーストおよびそれを用いたパターン形成方法(特許第5245087号) 査読

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年4月

     詳細を見る

  • カーボンナノチューブの合成方法およびその合成装置(特許第5245072号) 査読

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2013年4月

     詳細を見る

  • 燃料電池用触媒電極,それを用いた、膜・電極接合体,及び燃料電池(特許第5110835号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 燃料電池用電極触媒、それを用いた、膜・電極接合体、及び燃料電池(特許第5110836号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年10月

     詳細を見る

  • ナノ炭素材料複合体及びその製造方法(特許第5099300号)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2012年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノ炭素材料複合体およびその製造方法並びにそれを用いた電子放出素子(特許第5099331号)

    安藤寿浩, 蒲生美香, 中川清晴, 蒲生秀典

    2012年10月

     詳細を見る

  • 面発光素子の製造方法(特許第5024813号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年6月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ダイヤモンドエミッタアレイ及びその製造方法(特許第5013155号)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2012年6月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノカーボンペースト及びナノカーボンエミッタの製造方法(特許第4984131号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年5月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノカーボンエミッタとその製造方法並びに面発光素子(特許第4984130号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年5月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノカーボンペースト及びナノカーボンエミッタの製造方法(特許第4967535)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノ炭素材料複合体およびその製造方法(特許第4967536号)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2012年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 通液型キャパシタ、およびそれを備えた脱塩処理システム(特開2012-232233)

    長谷川進, 小田廣和, 中川清晴

    2012年

     詳細を見る

  • ナノ炭素繊維の合成法

    中川 清晴, 小田 廣和

    理工学と技術 : 関西大学理工学会誌 = Engineering & technology   16   25 - 29   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学理工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 燃料電池用触媒電極,それを用いた膜・電極接合体,及び燃料電池(特願 2006-245520)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2006年9月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 燃料電池用触媒電極,それを用いた膜・電極接合体,及び燃料電池(特願 2006-245519)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2006年9月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノカーボンエミッタとその製造方法並びに面発光素子(特願 2006-231317)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2006年8月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 電子放出素子及びその製造方法(特願 2006-231314)

    安藤寿浩, 中川清晴, 蒲生美香, 蒲生秀典

    2006年8月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • カーボンナノチューブ生成用合金基板とその製造方法、それを用いて生成したカーボンナノチューブ生成合金基板とその製造方法,及びその用途(特願 2006-090407)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 佐藤 洋一

    2006年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • カーボンナノチューブの合成方法とその製造装置並びにカーボンナノチューブを用いた電子放出素子(特願 2006-070031)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2006年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • カーボンナノチューブの合成方法及びそれを用いた電子放出素子(特願 2006-070030)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2006年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 複合光電変換素子及びその製造方法(特願 2006-013816)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2006年1月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 分極性電極およびこれを備えた電気二重層キャパシタ(特願 2006-010119)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 佐藤 洋一, 石井徹哉

    2006年1月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 高密度・高配向カーボンナノチューブ合成用基板、その製造方法、その基板を用いた高密度・高配向カーボンナノチューブの合成方法、及び、その基板及び方法を用いた高密度・高配向カーボンナノチューブ(特願 2005-341181)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2005年11月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ナノカーボン材料の積層基板及びその製造方法(特願 2005-295578)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2005年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 高密度ナノ炭素繊維'マリモカーボン'の開発と実用性 (特集 高機能性繊維--先進技術を活用し新たな展開へ)

    中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    工業材料   53 ( 9 )   46 - 49   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日刊工業新聞社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 電気二重層キャパシタ用電極およびこれを用いたキャパシタ(特願 2005-231195)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 高澤 要介

    2005年8月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 電子放出素子、その製造方法及びそれを用いた画像表示装置(特願 2005-116442)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 佐藤 洋一, 南 孝幸, 中寿賀 章, 下西 弘二

    2005年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • ナノカーボンエミッタ及びその製造方法(特願 2005-112863)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2005年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 高比表面積マリモカーボンの製造方法及びこれを用いた電気二重層キャパシタ(特願 2005-104242)(特開2006-282444)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 小田 廣和, 佐藤 洋一, 石井 徹哉

    2005年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • カーボン繊維の切断・加工方法及びその装置(特願 2005-092897)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2005年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ステンシルマスクおよびその製造方法(特願 2005-068628)

    安藤 寿浩, 蒲生 美香, 中川 清晴, 蒲生 秀典, 福上 典仁, 田村 章

    2005年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子およびその製造方法(特願 2005-068629)

    安藤 寿浩, 蒲生 美香, 中川 清晴, 蒲生 秀典

    2005年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 化学修飾カーボンナノ繊維及びその製造方法(特願 2005-007681)(特開2006-193380)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 小田 廣和

    2005年1月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • 化学修飾カーボンナノ繊維を分極性電極とした電気二重層キャパシタ(特願 2005-007683)(特開2006-193380)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 小田 廣和

    2005年1月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • マリモカーボンを用いた電気二重層キャパシタ(特願 2005-007682)(特開2006-196750)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 小田 廣和

    2005年1月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • カーボンナノチューブを電子銃とするディスプレイ装置の製造方法(特願 2004-375014)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 佐藤 洋一, 高澤 要介

    2004年12月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • ナノカーボンの精製方法(特願 2004-375013)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 佐藤 洋一, 高澤 要介

    2004年12月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • マリモのようなナノ炭素材料開発-航空機や燃料電池向け

    安藤寿浩, 中川清晴

    日刊工業新聞   1面   2004年11月

     詳細を見る

  • フィールドエミッタアレイ及びその製造方法(特願 2004-322776)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 蒲生 秀典

    2004年11月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、凸版印刷(株)

    researchmap

  • 炭素繊維体とそれを有する部材および製造方法(特願 2004-303355)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 高澤 要介, 佐藤 洋一

    2004年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 窒素原子を含むカーボンナノチューブとその製造方法(特願 2004-290474)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 高澤 要介

    2004年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 新しい触媒材料としての表面酸化ダイヤモンド

    中川 清晴, 蒲生 西谷 美香, 小田 廣和

    未来材料   4 ( 6 )   36 - 43   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:エヌ・ティー・エス  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度高配向カーボンナノチューブの合成方法(特願 2004-133744)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 知久 義則, 高澤 要介

    2004年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • カーボンナノチューブの合成方法(特願 2004-133745)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 知久 義則, 高澤 要介

    2004年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 導電性可変三層カーボンナノチューブ及び三層カーボンナノチューブの合成方法並びに導電性可変三層カーボンナノチューブの合成方法(特願 2004-133746)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 知久 義則, 高澤 要介

    2004年4月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 金属担持ナノ炭素繊維触媒及びその製造方法(特願 2004-101637)(特開2005-279596)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 小川 一行, 小田 廣和, 蒲生 美香

    2004年3月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • 加熱体からの伝熱による繊維状炭素の製造方法および製造装置(特願 2004-53918)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 知久 義則, 高澤 要介

    2004年2月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 繊維径の異なる複合型繊維状炭素およびその製造方法(特願 2004-24055)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香, 佐藤 洋一, 知久 義則, 高澤 要介

    2004年1月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 技術報告及び紹介 化学気相成長法によるダイヤモンド薄膜の合成 : 結晶成長と表面化学の接点

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 竹内 貞雄, 蒲生 秀典, 安藤 寿浩

    工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告   ( 26 )   34 - 40   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋大学工業技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 繊維状炭素の生成方法及び生成装置(特願2003-434129)(特開2005−187300)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 南 孝幸, 佐藤 洋一, 高澤 要介, 知久 義則

    2003年12月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構、積水化学工業(株)

    researchmap

  • 自動車排ガス脱硫剤及びそれを用いた自動車排ガス脱硫装置(特願 2003-368361)(特開2005−133590)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香

    2003年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • 電気二重層キャパシタ(特許第3968439号)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 小田 廣和

    2003年10月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • カーボンナノコイルの製造方法(特願 2003-197007)(特開2005−35800)

    安藤 寿浩, 中川 清晴, 蒲生 美香

    2003年7月

     詳細を見る

    出願人:(独)物質・材料研究機構

    researchmap

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成

    蒲生 西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    未来材料   3 ( 5 )   38 - 44   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:エヌ・ティー・エス  

    CiNii Books

    researchmap

  • 科学解説 アルコール液体中でのカーボンナノチューブの合成

    蒲生 西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    ニュ-ダイヤモンド   18 ( 3 )   11 - 16   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:オ-ム社  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 高温熱処理を施したマリモナノカーボンへの Ca2+の電気化学的インターカレーション

    山崎秀三, 中川清晴, 佐古田隆仁

    第49回炭素材料学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市市⺠会(兵庫県)  

    researchmap

  • 表面修飾マリモナノカーボンを用いた直接エタノール燃料電池用負極材料の開発

    柴田晃宏, 中川清晴

    第49回炭素材料学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市市⺠会館(兵庫)  

    researchmap

  • マリモナノカーボンを用いた L-アスコルビン酸燃料電池用新規負極材の開発

    矢野鈴太郎, 中川清晴

    第49回炭素材料学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市市⺠会館(兵庫)  

    researchmap

  • マグネシウムイオンの各種炭素材料への電気化学的インターカレーション

    宮崎敦也, 中川清晴

    第49回炭素材料学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市市⺠会館(兵庫)  

    researchmap

  • 可動床流通式合成装置を用いたマリモカーボンの合成

    宇津木晃大, 岸雄大, 青木耕輔, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第144回講演大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫県立大学 オンライン開催  

    researchmap

  • 繊維径の異なるマリモナノカーボンを用いた DEFC 用負極触媒の開発

    柴田晃宏, 中川清晴

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催地:青山学院大学 相模原キャンパス+オンライン開催  

    researchmap

  • Mg イオン二次電池用負極材におけるマリモナノカーボンの応用

    宮崎敦也, 中川清晴

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催地:青山学院大学 相模原キャンパス+オンライン開催  

    researchmap

  • マリモナノカーボンを用いたアスコルビン酸燃料電池用アノード電極材の開発

    矢野鈴太郎, 中川清晴

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催地:青山学院大学 相模原キャンパス+オンライン開催  

    researchmap

  • カルシウムイオン二次電池用負極材としてマリモナノ カーボンの応用

    山崎秀三, 中川清晴

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催地:青山学院大学 相模原キャンパス+オンライン開催  

    researchmap

  • 可動床流通式合成装置を用いたマリモカーボンの合成と評価

    岸雄大, 青木耕輔, 宇津木晃大, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第145回講演大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催地:日本工業大学 オンライン開催  

    researchmap

  • 繊維径の異なるマリモナノカーボンを用いた直接エタノール燃料電池用負極触媒の検討

    柴田晃宏, 蒲生西谷美香, 中川清晴

    第48回 炭素材料学会年会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • マリモナノカーボンを用いた DMFC 用 Pt ベースカソード触媒における Ni の添加効果によるサイクル特性の向上

    薮谷佳樹, 蒲生西谷美香, 中川清晴

    第48回 炭素材料学会年会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • カーボンゲルのメソ孔構造が電気二重層キャパシタのレート特性に与える影響

    程再冉, 岡村翼, 中川清晴

    第48回 炭素材料学会年会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 多価イオンを用いた電気二重層キャパシタにおける電極材料としてのカーボンクライオゲルの評価

    岡村翼, 程再冉, 中川清晴

    第48回 炭素材料学会年会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 過酸化水素を用いた液相酸化によるマリモカーボンの表面修飾

    齋藤凛, 白石美佳, 斉藤郁, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第144回講演大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫県立大学 オンライン開催  

    researchmap

  • 回転翼を用いた撹拌法によるマリモカーボン液相酸化処理

    黒田菜摘, 白石美佳, 斉藤郁, 齋藤凛, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第144回講演大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫県立大学 オンライン開催  

    researchmap

  • 酸化マリモカーボンの表面化学吸着状態

    斉藤郁, 白石美佳, 黒田菜摘, 齋藤凛, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第144回講演大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫県立大学 オンライン開催  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持 Co-Cu 触媒を用いたマリモカーボンの合成と評価

    岸雄大, 白石美佳, 斉藤郁, 宇津木晃大, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第144回講演大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:兵庫県立大学 オンライン開催  

    researchmap

  • マリモナノカーボンを用いた直接メタノール燃料電池用Ptベースカソード二元触媒の開発

    薮谷佳樹, 中川清晴

    第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 直接エタノール燃料電池用マリモナノカーボン担持Pt-Snアノード触媒の開発

    柴田晃宏, 中川清晴

    第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • Development of Negative Electrode for Calcium Ion Battery Using Marimo Nano Carbon

    Y. Nishimura, K. Nakagawa

    PRiME 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催地:Online Meeting  

    Lithium-ion batteries (LIBs) are used in various fields due to their high energy density and high cycle characteristics. In general, graphite materials are used for the negative electrode materials for lithium-ion batteries (LIBs). However, since the amount of Li ion that can be stored in the graphite material of the negative electrode is approaching the theoretical value for LIBs, a significant increase in capacity cannot be expected. Calcium ion batteries (CIBs) use Ca ion as charge carriers. Therefore, they can be expected to have twice the capacity of LIBs. In LIBs, charge and discharge mechanism occurs by intercalation and deintercalation of Li ion into graphite layers. However, Ca ion are poor in reactivity, intercalation and deintercalation of Ca ion do not occur in the graphite negative electrode, and charge and discharge capacity cannot be obtained. For this reason, we used Marimo Nano Carbon (MNC) as a new negative electrode material. MNC is an aggregate of carbon nano filaments (CNF). CNF has a layered structure similar to graphite and also has amazing electronic properties and many other unique properties. This CNF has coin-stacked structure in which graphene layers are stacked, and the edge surface is exposed. Hence, we expected that MNC negative electrode would react with less reactive Ca ions and indicated larger charge / discharge capacity than that of the graphite negative electrode. In this study, we evaluated MNC negative electrode performance. For MNC synthesis, nano metal particles carried on oxidized diamond were used. Oxidized diamond has oxygen-containing functional groups arranged regularly. Thus, nano metal particles are a highly dispersed on it. Pd metal was used for carried metal. Pd metal could synthesized CNF having coin-stacked structures. Pd metal was carried on oxidized diamond by metal nano-colloidal method. C2H4 as a feedstock for CNF was used, and MNC was synthesized by the chemical vapor deposition (CVD) method. When MNC was used as the negative electrode material, the charge and discharge capacity was larger than that of the graphite negative electrode. In addition, the intercalation of Ca ions between the graphene layers was confirmed.

    researchmap

  • Effect of Mesopores of Marimo Nano Carbon Anode Material on Power Generation Performance of Direct Glucose Fuel Cell

    S. Akiyama, K. Nakagawa

    PRiME 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催地:Online Meeting  

    researchmap

  • Application of Porous Carbon Material As Electrode Material of Polyvalent Cation Electric Double Layer Capacitor (EDLC) for High Capacity

    T. Okamura, K. Nakagawa

    PRiME 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催地:Online Meeting  

    An electric double layer capacitor (EDLC) is charged and discharged by the physical adsorption and desorption of electrolyte ions on the electrode surface. EDLC has the advantage that it can be charged and discharged at high speed and has a long life. EDLC is used in memory backup power supplies for personal computers and energy recovery systems for power regenerative brakes in hybrid vehicles and other applications. Therefore, higher energy density is required.

    researchmap

  • 負極黒鉛の積層構造がナトリウムイオンの電気化学的インターカレーションに与える影響

    北井秀樹, 佐古田隆仁, 中川清晴

    化学工学会 第85年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学(大阪府)  

    researchmap

  • カルシウムイオンを用いたEDLCにおけるアニオン及び溶媒の容量に対する影響

    岡村翼, 中川清晴

    化学工学科 第85年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学(大阪府)  

    researchmap

  • 電解酸化処理マリモナノカーボンのDEFC用電極触媒への応用

    川島弘暉, 中川清晴

    第80回応用物理学会秋季学術講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 液相酸化によるマリモカーボンの化学修飾と評価

    新木奈々, 白石美佳, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第140回講演大会 表面技術協会 第140回  2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:福岡工業大学  

    researchmap

  • 新しい球状ナノ炭素材料 ‘マリモカーボン’の合成-触媒担体へのダイヤモンドの応用-

    片岡直人, 白石美佳, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    宝石学会2019年度講演会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催地:東洋大学(埼玉県川越市)  

    researchmap

  • 水熱合成環境下におけるマリモカーボンの化学修飾と評価

    新木奈々, 松本 遥, 白石美佳, 城石英伸, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会第139回講演大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川大学(横浜)  

    researchmap

  • Hydrolysis and condensation reactions of alkoxysilanes in the presence of the Marimo carbon

    FUJII, Kazuko, NAKAGAWA, Kiyoharu, HASHIZUME, Hideo, SHIMOMURA, Shuichi, WAKAHARA, Takatsugu, ANDO, Toshihiro

    日本化学会第99春季年会2019  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:甲南大学(神戸)  

    researchmap

  • Pt担持マリモナノカーボンを用いたグルコース燃料電池用電極触媒の開発

    秋山慎伍, 中川清晴

    応用物理学会春季学術講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京工業大学(大岡山キャンパス)  

    researchmap

  • マリモナノカーボンへの含酸素官能基導入によるCa2+インターカレーションの促進効果

    西村佑一郎, 中川清晴

    応用物理学会春季学術講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京工業大学(大岡山キャンパス)  

    researchmap

  • 直接エタノール燃料電池におけるPd担持マリモナノカーボンを用いた酢酸の電気化学酸化

    川島 弘暉, 中川 清晴

    第28回 日本MRS年次大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場・西日本総合展示場(福岡県北九州市)  

    researchmap

  • DMFC用触媒担体材料としてのメソ孔性マリモナノカーボン

    齊藤 康祐, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    第28回 日本MRS年次大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場・西日本総合展示場(福岡県北九州市)  

    researchmap

  • 繊維状ナノ炭素/カーボンペーパー複合材料の表面修飾

    土屋 良太, 片岡 直人, 篠崎 正男, 新木 奈々, 松本 遥, 白石 美佳, 城石 英伸, 中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    第45回 炭素材料学会年会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋工業大学(愛知)  

    researchmap

  • 水熱合成法によるマリモカーボンの化学修飾と評価

    新木 奈々, 松本 遥, 白石 美佳, 城石 英伸, 中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    第45回 炭素材料学会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋工業大学(愛知)  

    researchmap

  • 表面酸化処理を施した黒鉛へのカルシウムイオンの電気化学的インターカレーション反応

    中谷 直樹, 中川 清晴

    第45回 炭素材料学会年会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋工業大学(愛知)  

    researchmap

  • マリモナノカーボン電極の表面化学特性が希薄イオンの電気二重層吸脱着に及ぼす影響

    穐田 貴士, 中川 清晴

    第45回 炭素材料学会年会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋工業大学(愛知)  

    researchmap

  • 各種有機電解液を用いた黒鉛層間へのCa2+の電気化学的インターカレーション

    中谷 直樹, 中川 清晴

    2018電気化学秋季大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:金沢大学(石川)  

    researchmap

  • マリモナノカーボン電極を用いた電気二重層吸着の原理による希薄イオンの吸脱着挙動

    穐田 貴士, 中川 清晴

    2018年電気化学秋季大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:金沢大学(石川)  

    researchmap

  • マリモナノカーボンを用いた直接エタノール燃料電池用電極触媒の開発

    川島 弘暉, 中川 清晴

    第79回応用物理学会秋季学術講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋国際会議場(愛知)  

    researchmap

  • メソ孔性マリモナノカーボンを用いた低白金DMFC電極触媒の開発

    齊藤 康祐, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    第79回応用物理学会秋季学術講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋国際会議場  

    researchmap

  • 化学的気相合成法によるカーボンペーパーのナノ炭素材料複合化

    片岡直人, 相沢宏明, 松本 遥, 白石美佳, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第138回講演大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道科学大学(北海道)  

    researchmap

  • Ni-Zn二元系触媒を用いたマリモカーボンの合成と評価

    安藤圭祐, 白石美佳, 白石理沙, 中川清晴, 城石英伸, 安藤寿浩, 勝亦徹, 蒲生西谷美香

    表面技術協会 第137回講演大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催地:芝浦工業大学(東京都 豊洲キャンパス)  

    researchmap

  • マリモナノカーボンを用いた電気二重層の原理による希薄イオンの吸・脱着特性

    穐田貴士, 中川清晴

    第44回炭素材料学会年会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:桐生市市民文化会館(群馬)  

    researchmap

  • マリモカーボン共存下におけるアルコキシシランの反応

    藤井和子, 中川清晴, 橋爪秀夫, 下村周一, 安藤 寿浩

    第27回 日本MRS年次大会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:横浜情報文化センター(神奈川)  

    researchmap

  • SEI組成がイオン液体電解液を用いたリチウムイオン電池の黒鉛負極性能に与える影響

    中谷直樹, 中川清晴

    第27回 日本MRS年次大会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:横浜情報文化センター(神奈川)  

    researchmap

  • 接触反応によるカーボンペーパー表面へのナノ炭素材料の合成

    片岡直人, 白石理沙, 白石美佳, 安藤圭祐, 松本遥, 相沢宏明, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    第44回炭素材料学会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:桐生市市民文化会館(群馬県)  

    researchmap

  • Ni-Zn二元系触媒を用いたマリモカーボンの合成-Znの添加効果-

    安藤圭祐, 白石美佳, 白石理沙, 中川清晴, 城石英伸, 安藤寿浩, 勝亦徹, 蒲生西谷美香

    第44回炭素材料学会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:桐生市市民文化会館(群馬県)  

    researchmap

  • Development of the direct methanol fuel cell electrocatalyst using marimo nanocarbon as a novel electrode material

    K. Saito, K. Nakagawa, T. Ando

    28th International Conference on Diamond and Carbon Materials  2017年9月 

     詳細を見る

    開催地:Gothenburg (Sweden)  

    researchmap

  • マリモナノカーボンの直接メタノール燃料電池電極触媒への応用

    齊藤 康祐, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    第64回応用物理学会春季学術講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催地:パシフィコ横浜(神奈川)  

    researchmap

  • 希薄溶液中での電気二重層形成に対するマリモナノカーボン電極の細孔構造の影響

    穐田 貴士, 中川 清晴

    第64回応用物理学会春季学術講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催地:パシフィコ横浜(神奈川)  

    researchmap

  • 酸化黒鉛電極が二次電池用電荷担体にCa2+を用いた際のSEI生成反応に及ぼす影響

    中谷 直樹, 中川 清晴

    第64回応用物理学会春季学術講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催地:パシフィコ横浜(神奈川)  

    researchmap

  • カップ積層カーボンナノフィラメントの合成およびメタンの低温燃焼触媒への応用

    神山 研太, 小田 廣和, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    第26回日本MRS年次大会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:横浜情報文化センター(横浜市)  

    researchmap

  • マリモカーボンとアルコキシシランの相互作用

    藤井 和子, 中川 清晴, 橋爪 秀夫, 下村 周一, 安藤 寿浩

    第26回日本MRS年次大会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:横浜情報文化センター(横浜市)  

    researchmap

  • コイン積層構造CNFを用いたリチウムイオン電池用負極の開発

    清水 章弘, 小田 廣和, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    第26回日本MRS年次大会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:横浜情報文化センター(横浜市)  

    researchmap

  • 電極へメソ孔性カーボンゲルの応用による電気二重層キャパシタの電気化学性能の向上

    程 再冉, 小田 廣和, 中川 清晴

    第43回炭素材料学会年会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:千葉大学(千葉市)  

    researchmap

  • 枝分かれ構造を持つカーボンナノフィラメントの形態および物性の評価

    安藤 圭祐, 白石 美佳, 白石 理沙, 松本 遥, 中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    第43回炭素材料学会年会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:千葉大学(千葉市)  

    researchmap

  • 枝分かれ構造を有するカーボンナノフィラメント成長過程の透過型電子顕微鏡による観察

    白石 美佳, 白石 理沙, 安藤 圭祐, 松本 遥, 中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    第43回炭素材料学会年会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:千葉大学(千葉市)  

    researchmap

  • Micro-nano Hybrid Copper-carbon Powder and Conductive Paste of it

    S. Ohnishi, A. Nakasuga, K. Nakagawa

    Advanced Metallization Conference (ADMETA) 2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:The University of Tokyo (Tokyo, Japan)  

    researchmap

  • Enhancing the Electrochemical Performance of Electric Double-Layer Capacitors by Applying Mesoporous Carbon Gel RFCX to the Electrode

    Z. Cheng, H. Oda, K. Nakagawa

    PRiME 2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (Hawaii, USA)  

    researchmap

  • Development of the Negative Electrode Using Coin-Stacked CNF for Li Ion Battery

    A. Shimizu, H. Oda, K. Nakagawa

    PRiME 2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (Hawaii, USA)  

    researchmap

  • Development of Low-Temperature Methane Gas Sensors By Using Cup-Stacked CarbonNanofilament-Supported Pd Catalyst

    K. Koyama, H. Oda, K. Nakagawa, T. Ando

    PRiME 2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (Hawaii, USA )  

    researchmap

  • コイン積層構造CNFを用いたリチウムイオン電池用負極の開発

    清水 章弘, 小田 廣和, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    第77回応用物理学会秋季学術講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催地:朱鷺メッセ(新潟市)  

    researchmap

  • 黒鉛電極の層間距離が二次電池用電荷担体としてのCa2+の挿入脱離に与える影響

    中谷 直樹, 中川 清晴, 小田 廣和

    第77回応用物理学会秋季学術講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催地:朱鷺メッセ(新潟市)  

    researchmap

  • Ni-Cu触媒を用いて合成したマリモカーボンの微細構造TEM観察

    安藤 圭祐, 白石 美佳, 松本 遥, 中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    表面技術協会第134回講演大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催地:東北大学(仙台市)  

    researchmap

  • メソ孔性ナノ炭素材料ナノカーボンゲルの作製と電気二重層キャパシタ電極への応用

    程 再冉, 小田 廣和, 中川 清晴

    ナノファイバー学会第7回年次大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学 宇治キャンパス(宇治市)  

    researchmap

  • Cu-Ni二元系触媒を用いたマリモ状炭素材料の合成と構造制御

    白石 美佳, 白石 理沙, 安藤 圭祐, 小峰 真理子, 中川 清晴, 安藤 寿浩, 蒲生西谷 美香

    第42回炭素材料学会年会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪(関西大学)  

    researchmap

  • 化学修飾ナノ炭素繊維を負極に用いたリチウムイオン蓄電デバイスの開発

    村岡 恭輔, 中川 清晴, 小田 廣和, 安藤 寿浩

    第42回炭素材料学会年会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪(関西大学)  

    researchmap

  • メソ孔性炭素材料カーボンゲルの作製と有機系電気二重層キャパシタ電極への応用

    程 再冉, 中川 清晴, 小田 廣和

    第42回炭素材料学会年会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催地:大阪(関西大学)  

    researchmap

  • 電気二重層キャパシタにおける炭素電極の細孔構造が電気化学特性に及ぼす影響

    程 再冉, 中川 清晴, 小田 廣和

    第76回応用物理学会秋季学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催地:愛知(名古屋国際会議場)  

    researchmap

  • 新規炭素材料担持SnO2ナノ粒子触媒上でのメタンの低温酸化反応

    神山 研太, 中川 清晴, 小田 廣和, 安藤 寿浩

    第76回応用物理学会秋季学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催地:愛知(名古屋国際会議場)  

    researchmap

  • Micro - nano hybrid copper - carbon powder

    S. Ohnishi, K. Nakagawa, A. Nakasuga, T. Toriyama, Y. Kin

    The 34th Electronic Materials Symposium (EMS-34)  2015年7月 

     詳細を見る

    開催地:Shiga, Japan  

    researchmap

  • Role of the Solid Electrolyte Interface (SEI) on Graphite Anode for High-Performance Lithium Ion Battery in Ionic Liquid

    K. Kishida, K. Nakagawa, H. Oda

    Carbon 2015  2015年7月 

     詳細を見る

    開催地:Dresden, Germany  

    researchmap

  • Electrochemical properties of clear internal structure CNF for use as Li-ion battery anodes

    K.Muraoka, K.Nakagawa, H.Oda, T.Ando

    EM-NANO 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催地:Niigata, Japan  

    researchmap

  • Effect of the Functional Group Property for Lithium Ion Battery in Ionic Liquid

    K. Kishida, K. Nakagawa, H. Oda

    EM-NANO 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催地:Niigata, Japan  

    researchmap

  • 希薄水溶液中での電気二重層の形成に対する活性炭電極のマイクロ孔およびメソ孔の影響

    中嶋直矢, 中川清晴, 小田廣和

    日本化学会第95春季年会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学(船橋キャンパス)  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持SnO2ナノ粒子触媒上によるメタンの低温酸化反応

    神山研太, 中川清晴, 小田廣和

    日本化学会第95春季年会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学(船橋キャンパス)  

    researchmap

  • 電気二重層キャパシタにおける各種炭素電極の細孔構造がレート特性に及ぼす影響

    程 再冉, 中川清晴, 小田廣和

    日本化学会第95春季年会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学(船橋キャンパス)  

    researchmap

  • イオン液体を電解液に用いたリチウムイオン電池における黒鉛負極上の表面皮膜の役割

    岸田和久, 中川清晴, 小田廣和

    第62回応用物理学会春季学術講演会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:東海大学(湘南キャンパス)  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Ni-Cu二元系触媒を用いた炭化水素の接触反応によるマリモカーボンの合成

    太田 拓, 白石美佳, 田山友貴, 小峰真理子, 白石理沙, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会第131回講演大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催地:関東学院大学(横浜・金沢八景キャンパス)  

    researchmap

  • 化学蒸着カーボン材料共存下でのアルコキシシランの反応

    藤井和子, 中川清晴, 橋爪秀夫, 下村周一, 安藤寿浩

    第25回日本MRS年次大会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催地:横浜情報文化センター(神奈川)  

    researchmap

  • 球状炭素繊維を用いた燃料電池用電極触媒の調製及び特性

    金有泰, 小田廣和, 中川清晴, 安藤寿浩

    第41回炭素材料学会年会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催地:大野城まどかぴあ(福岡)  

    researchmap

  • 結晶性が異なる新規炭素ナノ繊維を負極に用いたリチウムイオンキャパシタの特性

    村岡恭輔, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    第41回炭素材料学会年会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催地:大野城まどかぴあ(福岡)  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Ni触媒へのCu添加がマリモカーボンの合成に及ぼす影響

    太田 拓, 白石理沙, 白石美佳, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会第130回講演大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 黒鉛負極の表面皮膜がリチウムイオンのインターカレーション反応に与える影響

    岸田和久, 中川清晴, 小田廣和

    第75回応用物理学会秋季学術講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • Synthesis of marimo carbon by Fluidized-Bed CVD

    Y. Kin, K. Nakagawa, H. Oda, T. Ando

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka University (Japan)  

    researchmap

  • Synthesis of the Marimo carbon by the decomposition of methane using oxidized diamond-supported Ni-Cu catalysts

    H. Ota, K. Ando, K. Nakagawa, T. Ando, M. N-Gamo

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka University (Japan)  

    researchmap

  • Electrochemical properties of various carbon nanofilaments as Li-ion battery anode

    K. Muraoka, G. Tsujino, K. Nakagawa, H. Oda, T. Ando

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka University (Japan)  

    researchmap

  • ナノ酸化チタン/酸化ダイヤモンド複合材料の合成及び有機物の光分解作用

    林田佑介, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    日本化学会第94春季年会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持 Ni-Co触媒を用いたメ タンの接触反応によるマリモカーボンの合成

    米津翔太, 太田 拓, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会第129回講演大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京理科大学 野田キャンパス  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持 Ni - Cu 触媒を用いたメタンの接触反応によるマリモカーボンの合成

    安藤圭祐, 太田 拓, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会第129回講演大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京理科大学 野田キャンパス  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持 Co 触媒を用いたマリモカーボンの成長過程

    太田 拓, 米津翔太, 安藤圭祐, 佐藤真把, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会第129回講演大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京理科大学 野田キャンパス  

    researchmap

  • カーボンクライオゲル電極の細孔径制御による電気二重層キャパシタ性能

    堂ノ下順平, 小田廣和, 中川清晴

    日本化学会第94春季年会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Ni触媒へのCo添加がマリモカーボンの合成に及ぼす影響

    太田 拓, 米津翔太, 中川清晴, 安藤寿浩, 勝亦 徹, 蒲生西谷美香

    第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催地:青山学院大学 相模原キャンパス  

    researchmap

  • 各種活性炭素繊維電極を用いた容量性脱イオン法による硬水の軟水化

    野々村成人, 中川清晴, 小田廣和

    第40回炭素材料学会年回  2013年12月 

     詳細を見る

    開催地:京都教育文化センター  

    researchmap

  • 内部構造を制御したナノ炭素繊維のリチウムイオンキャパシタ電極特性

    辻野凱, 上中寿文, 中川清晴, 小田廣和

    第40回炭素材料学会年回  2013年12月 

     詳細を見る

    開催地:京都教育文化センター  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Ni-Cu二元系触媒を用いたメタンの接触反応によるマリモカーボンの合成

    太田拓, 安藤圭祐, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    第40回炭素材料学会年回  2013年12月 

     詳細を見る

    開催地:京都教育文化センター  

    researchmap

  • ナノ金属酸化物/酸化ダイヤモンド複合材料の合成及び有機物の分解性能

    林田佑介, 中川清晴, 安藤寿浩, 小田廣和

    第40回炭素材料学会年回  2013年12月 

     詳細を見る

    開催地:京都教育文化センター  

    researchmap

  • 容量性脱イオン法を用いた自然通水による硬水の軟水化

    野々村成人, 中川清晴, 小田廣和

    第27回日本吸着学会研究発表会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催地:千葉大学  

    researchmap

  • カーボンナノフィラメントを用いた燃料電池用電極触媒の調製および特性

    山口優佳, 中川清晴, 小田廣和

    表面技術協会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:福岡工業大学(福岡)  

    researchmap

  • CVD法による微粒子球状ナノ炭素繊維の合成及びその構造

    鳥山貴広, 金有泰, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    表面技術協会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:福岡工業大学(福岡)  

    researchmap

  • Synthesis of carbon nanofilaments using oxidized diamond-supported Pd catalyst for DMFC electrode

    T. Toriyama, Y. Yamaguchi, K. Nakagawa, H. Oda

    International Conference on Diamond and Carbon Materials  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:Riva del Garda (Italy)  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Co触媒を用いたメタンの接触反応によるマリモカーボンの合成

    太田拓, 米津翔太, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    応用物理学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学(京都)  

    researchmap

  • Novel carbon nanofilament electrodes for lithium ion capacitor

    K. Nakagawa, T. Toriyama, T. Uenaka, K. Kuwabara, T. Ando, H. Oda

    International Conference on Diamond and Carbon Materials  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:Riva del Garda (Italy)  

    researchmap

  • 黒鉛負極へのCaイオンの電気化学的インターカレーションに関する研究

    勝山拓磨, 中川清晴, 小田廣和

    応用物理学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学(京都)  

    researchmap

  • Co触媒を用いたメタンの接触反応によるダイヤモンド-繊維状ナノ炭素複合体の合成

    太田 拓, 米津翔太, 佐藤真把, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:福岡工業大学(福岡)  

    researchmap

  • リチウムイオンキャパシタ負極における黒鉛粒子の形態が電気化学特性に及ぼす影響

    上中寿文, 中川清晴, 小田廣和

    応用物理学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学(京都)  

    researchmap

  • 酸化チタン/ダイヤモンド複合材料の光触媒特性評価

    林田佑介, 中川清晴, 安藤寿浩, 小田廣和

    応用物理学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学(京都)  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Pd触媒を用いた低級炭化水素の接触分解反応によるナノ炭素繊維の合成

    鳥山貴広, 山口優佳, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    ナノファイバー学会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:(独)物質・材料研究機構(茨城)  

    researchmap

  • 金属酸化物担持酸化ダイヤモンド触媒を用いたCVD 反応によるナノ炭素繊維の合成 ~フェライト複合酸化物がCNT の形態・微細構造に与える影響~

    辻野凱, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    ナノファイバー学会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:(独)物質・材料研究機構(茨城)  

    researchmap

  • 流動層CVD法による球状ナノ炭素繊維の合成

    金有泰, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    ナノファイバー学会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:(独)物質・材料研究機構(茨城)  

    researchmap

  • 表面酸化ダイヤモンド上への金属酸化物ナノ粒子の合成

    林田佑介, 中川清晴, 安藤寿浩, 小田廣和

    応用物理学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川工科大学  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持ニッケル触媒を用いたメタン接触反応によるマリモカーボン合成初期過程の観察

    小堀まや, 太田 拓, 平田智成, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催地:日本工業大学  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Co-Ni触媒を用いたCH4接触反応によるマリモカーボンの合成

    太田 拓, 小堀まや, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催地:日本工業大学  

    researchmap

  • 電気二重層の原理を用いた硬水の軟水化に関する研究

    木原淳介, 野々村成人, 中川清晴, 小田廣和

    日本吸着学会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催地:産業技術総合研究所(つくば中央)  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担持Ni触媒を用いたマリモカーボン合成-成長初期過程の合成温度依存性-

    小堀まや, 小松慧士郎, 太田拓, 平田智成, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    炭素材料学会  2012年11月 

     詳細を見る

  • リチウムイオンキャパシタ黒鉛負極の配向性がインターカレーション反応に及ぼす影響

    上中寿文, 勝山拓磨, 中川清晴, 小田廣和

    炭素材料学会  2012年11月 

     詳細を見る

  • Pt-loaded carbon nanofilament as an electrocatalyst for direct methanol Fuel cell

    T. Toriyama, K. Nakagawa, T. Ando, H. Oda

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME) 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu(U.S.A)  

    researchmap

  • Surface Oxidization Diamond for Dye-Sensitized Solar Cell

    M. Mori, K. Nakagawa, T. Ando, H. Oda

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME) 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu(U.S.A)  

    researchmap

  • Carbon nanotube Synthesis over Nickel-Ferrite Loaded Oxidized Diamond Catalyst

    G. Tsujino, K. Nakagawa, T. Ando, H. Oda

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME) 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu(U.S.A)  

    researchmap

  • Catalytic Synthesis of Carbon Nanotube and Nanofilament Over Oxidized Diamond-Supported Catalysts

    K. Nakagawa, T. Toriyama, G. Tsujino, T. Ando, H. Oda

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME) 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu(U.S.A)  

    researchmap

  • Catalytic synthesis of carbon nanotube over nickel ferrite-loaded oxidized diamond catalyst

    G. Tsujino, K. Nakagawa, T. Ando, H. Oda

    International Union of Materials Research Societies-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012)  2012年9月 

     詳細を見る

    開催地:Yokohama(Japan)  

    researchmap

  • Electrocatalytic activity of Pt-loaded carbon nanofilament for methanol oxidation reaction in Fuel cell

    T. Toriyama, K. Nakagawa, T. Ando, H. Oda

    International Union of Materials Research Societies-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012)  2012年9月 

     詳細を見る

    開催地:Yokohama(Japan)  

    researchmap

  • 表面酸化ダイヤモンドを用いた色素増感太陽電池セルの作製

    森 充広, 中川清晴, 安藤寿浩, 小田廣和

    第59回応用物理学関係連合講演会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学(東京)  

    researchmap

  • 新規触媒担体としてのマリモカーボンの合成

    小松慧士郎, 小堀まや, 中川清晴, 蒲生秀典, 大沼孟光, 江口美佳, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    表面技術協会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京都市大学  

    researchmap

  • 熱CVD法によるダイヤモンド担持Ni 触媒を用いたマリモカーボンの合成

    小松慧士郎, 中川清晴, 蒲生秀典, 江口美佳, 安藤寿浩, 蒲生(西谷)美香

    第38回炭素材料学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • パラジウム担持酸化ダイヤモンド触媒を用いたCVD 反応によるコイン積層型CNF の合成

    桑原一真, 中川清晴, 小田廣和, 安藤寿浩

    第38回炭素材料学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド触媒担体を用いたメタノール酸化反応用電極触媒の開発および活性評価

    鳥山貴広, 中川清晴, 小田廣和

    第38回炭素材料学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • 液相酸化による高配向性グラファイト(PYROID HT)の分散性の評価

    大浦和也, 中川清晴, 小田廣和, 竹馬克洋

    第38回炭素材料学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • A Structural Investigation of Carbon Nanofilaments in the Marimo Carbon Formation by the Methane Decomposition with Oxidized Diamond-Supported Nickel Catalysts

    M. Eguchi, K. Nakagawa, H. Gamo, T. Ando, M. N. Gamo

    24th International Microprocesses and Nanotechnology Conference  2011年10月 

     詳細を見る

    開催地:Kyoto  

    researchmap

  • コバルト担持酸化ダイヤモンド触媒を用いたCVD反応によるナノ炭素繊維合成

    桑原一真, 中川清晴, 安藤寿浩, 小田廣和

    ナノファイバー学会第2回年次大会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催地:京都市  

    researchmap

  • メタン接触分解反応によるナノ炭素繊維の合成

    鳥山貴広, 中川清晴, 安藤寿浩, 小田廣和

    ナノファイバー学会第2回年次大会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催地:京都市  

    researchmap

  • マリモカーボンを担体としたPEFC用白金触媒の調製

    小松慧士郎, 小堀まや, 江口美佳, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    応用物理学関係連合講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川工科大学  

    researchmap

  • メタノール酸化反応に有効な窒素含有炭素の調製とその評価

    山崎大介, 長尾浩輔, 中川清晴, 小田廣和

    炭素材料学会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市民会館  

    researchmap

  • 各種炭素材料をPt 触媒担体に用いた直接メタノール型燃料電池用電極触媒に関する研究

    西山直哉, 竹間克洋, 中川清晴, 小田廣和

    炭素材料学会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市民会館  

    researchmap

  • Ni 触媒を用いたメタン接触反応によるマリモカーボンの合成

    小松慧士郎, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩, 蒲生西谷美香

    炭素材料学会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市民会館  

    researchmap

  • 炭素電極の表面特性が希薄溶液中の長期サイクル除去特性に及ぼす影響

    濱田益豊, 中川清晴, 小田廣和

    炭素材料学会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市民会館  

    researchmap

  • カーボンクライオゲルの孔隙構造解析とイオン除去性能

    吉田早侑, 濱田益豊, 中川清晴, 小田廣和

    炭素材料学会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:姫路市民会館  

    researchmap

  • 長期充放電測定によるRAカーボンゲル電極の安定性の評価

    土田 光, 中川清晴, 小田廣和

    応用物理学関係連合講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:長崎大学  

    researchmap

  • Nanocarbon Synthesis Using Oxidized Diamond-Supported Metal Catalysts

    K. Nakagawa, H. Gamo, M. N-Gamo, T. Ando, H. Oda

    The Electrochemical Society  2010年4月 

     詳細を見る

    開催地:Vancouver (Canada)  

    researchmap

  • A Study of Properties of F- Removal in Dilute Solutions Using Mesoporous Carbon Electrodes

    M. Hamada, S. Yoshida, K. Nakagawa, H. Oda

    The Electrochemical Society  2010年4月 

     詳細を見る

    開催地:Vancouver (Canada)  

    researchmap

  • DMFC用触媒担体における窒素含有ナノカーボンの調製と評価

    山崎大介, 井上健郎, 中川清晴, 小田廣和

    応用物理学関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催地:東海大学  

    researchmap

  • カーボンクライオゲルのEDLC電極としての性能とメソ孔による電気容量への影響

    土田 光, 桑原佑輔, 中川清晴, 小田廣和

    応用物理学関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催地:東海大学  

    researchmap

  • Field Electron Emission Characteristics of the "Marimo Carbon"

    M. Kikuchi, K. Nakagawa, H. Gamo, T. Ando, M.N. Gamo

    22nd International Vacuum Nanoelectronics Conference  2009年7月 

     詳細を見る

    開催地:Hamamatsu  

    researchmap

  • Selective Synthesis of Carbon Nanocoil by the Decomposition of Ethylene Using Oxidized-Diamond-Supported Palladium Catalyst

    M.N. Gamo, H. Gamo, K. Nakagawa, T. Ando

    The 2006 MRS Fall Meeting  2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:Boston  

    researchmap

  • ボロンドープダイヤモンドのモルフォロジーに対する窒素添加効果

    岩崎幸治, 蒲生西谷美香, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年10月 

     詳細を見る

    開催地:石川県地場産業振興センター  

    researchmap

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成 -コバルト触媒の物理化学状態と生成物の関係-

    柴崎 健, 蒲生西谷美香, 浦生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年10月 

     詳細を見る

    開催地:石川県地場産業振興センター  

    researchmap

  • マイクロ波プラズマCVDダイヤモンドの構造および物性に及ぼす窒素添加効果

    蒲生秀典, 島田健太郎, 蒲生西谷美香, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年3月 

     詳細を見る

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成-コバルト触媒の物理化学的状態と生成物の関係

    柴崎 健, 蒲生西谷美香, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年3月 

     詳細を見る

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • ニッケル触媒を用いた固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成

    藤原竜馬, 荒井 学, 蒲生西谷美香, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年3月 

     詳細を見る

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • ボロンドープ気相合成ダイヤモンドのモルフォロジーに対する酸素および窒素の添加効果

    岩崎幸治, 蒲生西谷美香, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年3月 

     詳細を見る

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • 遷移金属-酸化ダイヤモンド担持触媒を用いたエチレンの接触分解反応による炭素材料合成

    松崎裕一, 蒲生西谷美香, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年3月 

     詳細を見る

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • 固液界面接触分解法による1-オクタノール中でのカーボンナノチューブの液相合成

    澤 秀明, 蒲生西谷美香, 蒲生秀典, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2005年3月 

     詳細を見る

    開催地:千葉工業大学  

    researchmap

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの液相合成

    蒲生西谷 美香, 藤田 昭彦, 北條 賢治, 蒲生 秀典, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    日本表面科学会  2004年11月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学総合学術情報センター  

    researchmap

  • 酸化ニッケル薄膜表面の化学状態と表面電位の関係

    蒲生西谷 美香, 蒲生 秀典, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    日本表面科学会  2004年11月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学総合学術情報センター  

    researchmap

  • 遷移金属担持表面酸化ダイヤモンド触媒を用いた炭素ナノ材料合成

    中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 蒲生 秀典, 安藤 寿浩

    日本表面科学会  2004年11月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学総合学術情報センター  

    researchmap

  • CVDダイヤモンド表面の酸化による仕事関数の変化

    蒲生 秀典, 蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    日本表面科学会  2004年11月 

     詳細を見る

    開催地:早稲田大学総合学術情報センター  

    researchmap

  • Oxidized diamond-supported catalyst for simultaneous synthesis of nanocarbons and hydrogen

    K. Nakagawa, M. Nishitani-Gamo, H. Oda, T. Ando

    The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (America)  

    researchmap

  • A liquid-phase synthesis of various carbon nanofilaments in liquid hydrocarbons

    K. Nakagawa, M. Nishitani-Gamo, H. Gamo, T. Ando

    The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (America)  

    researchmap

  • Ultra-Fine Patterning of the N-doped CVD Diamond Films I. - N2 Addition in the Gas Phase for the Nano-fabrication -

    H. Gamo, M. Nishitani-Gamo, K. Shimada, K. Nakagawa, T. Ando

    The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (America)  

    researchmap

  • Chemical Structure and Surface Potential of Nickel and Nickel-oxide Thin-film Surfaces Studied by High-resolution Monochromated X-ray Photoelectron Spectroscopy and Scannning Kelvin Force Microscopy

    M. Nishitani-Gamo, H. Gamo, K. Nakagawa, T. Ando

    The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (America)  

    researchmap

  • Catalytic Synthesis of Carbon Nanotubes in the Organic Liquid

    M. Nishitani-Gamo, A. Fujita, K. Hojo, H. Gamo, K. Nakagawa, T. Ando

    The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (America)  

    researchmap

  • アルコールおよび炭化水素液体中でのカーボンナノフ ィラメントの合成-固液界面非平衡接触分解法-

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    応用物理学会  2004年9月 

     詳細を見る

    開催地:東北学院大学  

    researchmap

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成Ⅱ.-生成物の合成条件依存性

    北條 賢治, 藤田 昭彦, 蒲生西谷 美香, 蒲生 秀典, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    表面技術協会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京都立大学  

    researchmap

  • 固液界面接触分解法によるカーボンナノチューブの合成Ⅰ.-鉄触媒の物理化学的状態と生成物との関係-

    藤田 昭彦, 北條 賢治, 蒲生西谷 美香, 蒲生 秀典, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    表面技術協会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京都立大学  

    researchmap

  • アルコール中でのカーボンナノチューブの液相合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 張 亜非, 蒲生 秀典, 安藤 寿浩

    平成16年度論文賞受賞記念講演会 表面技術協会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催地:東京都立大学  

    researchmap

  • 有機溶液中でのカーボンナノチューブの高速合成

    中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 安藤 寿浩

    日本化学会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催地:関西学院大学  

    researchmap

  • 有機液体中でのカーボンナノチューブのグリーン合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)シンポジウム  2004年3月 

     詳細を見る

    開催地:学術総合センター・一橋記念講堂(東京)  

    researchmap

  • エタノール溶液中でのカーボンナノチューブの合成

    石飛 崇, 和泉 富雄, 中川 清晴, 蒲生西谷 美香, 安藤 寿浩

    炭素材料学会  2003年12月 

     詳細を見る

    開催地:千葉大学  

    researchmap

  • Partial oxidation of methane using various metal-loaded catalysis -Mechanistic studies with non steady state reaction technique

    T. Suzuki, K. Nakagawa, N. Ikenaga

    Fourth International Conference on Unsteady-State Processes in Catalysis USPC-4  2003年10月 

     詳細を見る

    開催地:Montreal (Canada)  

    researchmap

  • A NOVEL CATALYTIC SYNTHESIS OF CARBON NANOTUBES IN ALCOHOL LIQUID

    K. Nakagawa, T. Ando, M. Nishitani-Gamo

    ADC/FCT 2003 (Applied Diamond Conference/ Frontier Carbon Technology)  2003年8月 

     詳細を見る

    開催地:Tsukuba (Japan)  

    researchmap

  • Diamond-like Carbon Films and Carbon Nanomaterials Deposition from Organic Liquid Phase -

    K. Nakagawa, M. Nishitani-Gamo, H. Gamo, T. Ando

    The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    開催地:Paris(France)  

    researchmap

  • Stress Control of Hydrogenated Amorphous Silicon Nitride Films Deposited by Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition -

    H. Gamo, H. Eguchi, T. Kurosu, K. Nakagawa, M. Nishitani-Gamo, T. Ando

    The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    開催地:Paris(France)  

    researchmap

  • Oxidized Diamond as a Novel Catalyst Medium; Dehydrogenation of Light Alkane using Carbon Dioxide

    K. Nakagawa, M. Nishitani-Gamo, T. Suzuki, T. Ando

    The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    開催地:Paris(France)  

    researchmap

  • Low Temperature Synthesis of Sulfur-Doped Nanocrystalline Diamond Films -

    H. Gamo, M. Nishitani-Gamo, K. Nakagawa, S. Takeuchi, T. Ando

    The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    開催地:Paris(France)  

    researchmap

  • Simultaneous production of carbon nanomaterials and hydrogen for fuel cell systems

    K. Nakagawa, M.N-Gamo, T. Ando

    ISAM 2003  2003年3月 

     詳細を見る

    開催地:Tsukuba (Japan)  

    researchmap

  • Selective Oxidation of Alkane with Carbon Dioxide Using Diamond Catalyst

    T. Suzuki, N. Ikenaga, K. Nakagawa, M.N.-Gamo, T. Ando

    GSC TOKYO 2003  2003年3月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo (Japan)  

    researchmap

  • Carbon nanotubes designed by green sustainable chemistry

    K. Nakagawa, M.N-Gamo, T. Ando

    ISAM 2003  2003年3月 

     詳細を見る

    開催地:Tsukuba (Japan)  

    researchmap

  • A Green Process for The Production of Carbon Nanotubes in Organic Liquid

    T. Suzuki, K. Nakagawa, M.N-Gamo, T. Ando

    GSC TOKYO 2003  2003年3月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo (Japan)  

    researchmap

  • ECRプラズマCVD法による炭素薄膜の合成

    蒲生 秀典, 蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    炭素材料学会  2002年12月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • 固液界面接触蒸着法によるカーボンナノチューブの液相合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 蒲生 秀典, 安藤 寿浩

    炭素材料学会  2002年12月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • Conversion of methane to formaldehyde using carbon dioxide as an oxidant

    Takahiro Shimamura, Kimito Okumura, Kiyoharu Nakagawa, Toshimitsu Suzuki

    THE FOURTH INTERNATIONAL TOKYO CONFERENCE ON ADVANCED CATALYTIC SCIENCE AND TECHNOLOGY  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo (Japan)  

    researchmap

  • The Oxidation State of VPO Catalyst for Selective Oxidation of n-Butane in an in situ Redox Fluidized-Bed Reactor

    K. Nakagawa, A. Endoh, S. Nakamura, H. Furusawa, E. Kikuchi, M. Matsukata

    THE FOURTH INTERNATIONAL TOKYO CONFERENCE ON ADVANCED CATALYTIC SCIENCE AND TECHNOLOGY  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo (Japan)  

    researchmap

  • 硫黄ドープホモエピタキシャルダイヤモンド表面の原子間力顕微鏡観察

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 肖 長永, 張 亜非, 蒲生 秀典, 安藤 寿浩

    表面技術協会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催地:茨城大学  

    researchmap

  • Ni担持酸化ダイヤモンド触媒を用いたCH4の部分酸化反応による合成ガス生成

    池永 直樹, 西本 博晃, 鈴木 俊光, 中川 清晴, 安藤 寿浩

    触媒学会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川大学  

    researchmap

  • 液相からのカーボンナノチューブ合成

    蒲生西谷 美香, 中川 清晴, 張 亜非, 安藤 寿浩

    表面技術協会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催地:茨城大学  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンドを担体とするFischer-Tropsch合成触媒の調製

    本庄 孝夫, 中川 清晴, 池永 直樹, 鈴木 俊光

    触媒学会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催地:横浜国立大学  

    researchmap

  • カーボンナノチューブの合成

    蒲生西谷 美香, 蒲生 秀典, 三井 正, 関口 隆史, 張 亜非, 中川清晴, 安藤寿浩

    表面技術協会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催地:茨城大学  

    researchmap

  • VPO触媒を用いた非定常状態でのn-ブタンの選択酸化-in situ redox型流動層内原料分布と触媒酸化状態の関係

    中川 清晴, 遠藤 文子, 古澤 秀樹, 菊地 英一, 松方 正彦

    第7回流動層シンポジウム  2001年12月 

     詳細を見る

    開催地:淡路夢舞台  

    researchmap

  • CH4-SCRに活性なゼオライト中のPd2+とCo2+の共存効果

    中川 清晴, 下條 智子, 小倉 賢, 大場 淳子, 鹿毛 晋, 菊地 英一, 松方 正彦

    石油学会  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:函館国際ホテル  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンド担体を用いた触媒による二酸化炭素存在下での低級炭化水素の脱水素反応

    梶田 千晶, 中川 清晴, 池永 直樹, 蒲生西谷 美香, 安藤 寿浩, 鈴木 俊光

    石油学会  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:函館国際ホテル  

    researchmap

  • 担持ニッケル触媒を用いたメタン分解反応における炭素析出

    池永 直樹, 山岸 正明, 中川 清晴, 鈴木 俊光

    触媒学会  2001年10月 

     詳細を見る

    開催地:大分大学  

    researchmap

  • CH4-SCRにおけるPd/H-ZSM-5触媒への第二成分の添加効果

    大場 淳子, 下條 智子, 鹿毛 晋, 小倉 賢, 中川 清晴, 松方 正彦, 菊地 英一

    触媒学会  2001年10月 

     詳細を見る

    開催地:大分大学  

    researchmap

  • Direct Formation of Acetaldehyde from Ethane with CO2 as an Oxidant over Oxidized Diamond-supported Vanadium Catalyst

    K. Okumura, K. Nakagawa, T. Shimarura, T. Suzuki

    EUROPA-CAT-V  2001年9月 

     詳細を見る

    開催地:Limerick (Ireland)  

    researchmap

  • Conversion of methane to formaldehyde using carbon dioxide as an oxidant

    T. Shimamura, K. Okumura, K. Nakagawa, T. Suzuki

    EUROPA-CAT-V  2001年9月 

     詳細を見る

    開催地:Limerick (Ireland)  

    researchmap

  • Carbon Dioxide Promoted Dehydrogenation of Ethylbenzen over Vanadium Oxide Loaded-Magnesium Oxide Catalyst

    Y. Sakurai, T. Suzaki, K. Nakagawa, N. Ikenaga, T. Suzuki

    EUROPA-CAT-V  2001年9月 

     詳細を見る

    開催地:Limerick (Ireland)  

    researchmap

  • Ni担持酸化ダイヤモンド触媒を用いたメタノール分解反応

    中川 清晴, 橋田 貴行, 梶田 千晶, 池永 直樹, 西谷蒲生 美香, 安藤 寿浩, 鈴木 俊光

    石油学会  2001年5月 

     詳細を見る

    開催地:学術総合センター  

    researchmap

  • 酸化ダイヤモンドを担体に用いた触媒による二酸化炭素存在下での低級炭化水素の脱水素反応

    梶田 千晶, 中川 清晴, 池永 直樹, 西谷蒲生 美香, 安藤 寿浩, 鈴木 俊光

    日本化学会  2001年3月 

     詳細を見る

    開催地:甲南大学  

    researchmap

  • 担持Ga触媒を用いるエタンの脱水素反応に対する二酸化炭素の促進効果

    中川 清晴, 梶田 千晶, 奥村 公人, 池永 直樹, 小林 哲彦, 鈴木 俊光

    触媒学会  2001年3月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • 二酸化炭素を酸化剤に用いた担持バナジウム触媒によるメタンからのホルムアルデヒド合成

    島村 卓宏, 奥村 公人, 中川 清晴, 池永 直樹, 小林 哲彦, 鈴木 俊光

    日本化学会  2001年3月 

     詳細を見る

    開催地:甲南大学  

    researchmap

  • Dehydrogenation of ethane in the presence of carbon dioxide using oxidized diamond-supported catalysts

    K. Nakagawa, C. Kajita, N. Ikenaga, T. Kobayashi, M-N. Gamo, T.Ando, T. Suzuki

    Pacifichem 2000  2000年12月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (Hawaii, America)  

    researchmap

  • Oxidative conversion of ethane into acetaldehyde and acrolein over Cs/Fe/SiO2 and Cs/V/SiO2 catalyst

    T. Kobayashi, Z. Zhao, K. Nakagawa, A. Ueda, T. Suzuki

    Pacifichem 2000  2000年12月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (Hawaii, America)  

    researchmap

  • Partial oxidation and CO2 reforming of methane to synthesis gas over Ni-loaded oxidized diamond catalyst

    H. Nishimoto, K. Nakagawa, Y. Enoki, N, Ikenaga, T. Kobayshi, M-N. Gamo, T. Ando, T. Suzuki

    Pacifichem 2000  2000年12月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu (Hawaii, America)  

    researchmap

  • Ga担持触媒によるエタンの脱水素反応に対する二酸化炭素の促進効果

    中川 清晴, 梶田 千晶, 奥村 公人, 池永 直樹, 小林 哲彦, 鈴木 俊光

    触媒学会  2000年9月 

     詳細を見る

    開催地:鳥取大学  

    researchmap

  • Diamond as a new support material for the catalytic reactions

    K. Nakagawa, C. Kajita, T. Ando, M-N. Gamo, N. Ikenaga, T. Suzki

    Euro carbon 2000  2000年7月 

     詳細を見る

    開催地:Berlin (Germany)  

    researchmap

  • Ru担持触媒を用いたメタンの部分酸化による合成ガス生成

    西本 博晃, 中川 清晴, 池永 直樹, 鈴木 俊光

    石油学会  2000年5月 

     詳細を見る

    開催地:アルカディア市ヶ谷(東京)  

    researchmap

  • Ir系触媒を用いたメタンの部分酸化による合成ガス生成

    中川 清晴, 池永 直樹, 小林 哲彦, 鈴木 俊光

    高難度選択酸化シンポジウム  1999年12月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • 二酸化炭素および水蒸気存在下でのGa担持触媒によるエタンの脱水素反応

    中川 清晴, 池永 直樹, 小林 哲彦, 鈴木 俊光

    触媒学会  1999年9月 

     詳細を見る

    開催地:秋田大学  

    researchmap

  • Alkylation of benzene with ethane over platinum-loaded H-ZSM5 catalyst

    S. Kato, K. Nakagawa, N. Ikenaga, T. Suzuki

    EUROPA-CAT-IV  1999年9月 

     詳細を見る

    開催地:Rimini (Italy)  

    researchmap

  • Transient response of catalyst bed temperature in the pulsed reaction of partial oxidation of methane to synthesis gas over supported noble metal catalysts

    K. Nakagawa, N. Ikenaga, T. Suzuki, T. Suzuki

    EUROPA-CAT-IV  1999年9月 

     詳細を見る

    開催地:Rimini (Italy)  

    researchmap

  • Ru担持触媒によるメタンのCO2リフォーミングに対する前処理効果

    鈴木 俊光, 中川 清晴, 秀嶋 重夫, 赤松 徳康, 松井 尚子, 池永 直樹

    日本化学会  1999年3月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川大学  

    researchmap

  • 二酸化炭素存在下でのGa担持触媒によるエタンの脱水素反応

    中川 清晴, 梶田 千晶, 岡村 雅人, 池永 直樹, 鈴木 俊光, 小林 哲彦

    日本化学会  1999年3月 

     詳細を見る

    開催地:神奈川大学  

    researchmap

  • Partial oxidation of methane to synthesis gas over iridium-based catalysts

    K. Nakagawa, N. Ikenaga, T.Suzuki, T. Kobayashi

    6th Japan-China Symposium on Coal and C1 Chemistry  1998年10月 

     詳細を見る

    開催地:Zao (Miyagi, Japan)  

    researchmap

  • Mechanisms of CO2 Reforming and Partial Oxidation of Methane Investigated with Pulsed Reaction Technique

    T. Suzuki, N. Ikenaga, N. Matsui, K. Nakagawa

    THE THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON UNSTEADY-STATE PROCESSES IN CATALYSIS  1998年6月 

     詳細を見る

    開催地:St. Petersburg, Russia  

    researchmap

  • パルス反応によるメタン部分酸化反応の触媒層温度に対する過渡応答現象

    中川 清晴, 池永 直樹, 鈴木 俊光, 小林 哲彦

    日本化学会  1998年3月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • アルカリを添加したFe/SiO2触媒によるエタンの選択酸化反応

    小林 哲彦, 中川 清晴, 滕 永紅, 上田 厚, 鈴木 俊光

    日本化学会  1998年3月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • 二酸化炭素存在下での各種金属酸化物によるエタンの脱水素反応

    岡村 雅人, 中川 清晴, 池永 直樹, 鈴木 俊光, 小林 哲彦

    日本化学会  1998年3月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • Ir系バイメタリック触媒を用いたメタンの部分酸化による合成ガス生成

    中川 清晴, 池永 直樹, 鈴木 俊光, 小林 哲彦, 春田 正毅

    触媒学会  1997年9月 

     詳細を見る

    開催地:信州大学  

    researchmap

  • Ir触媒によるメタンからの合成ガス生成

    中川 清晴, 池永 直樹, 鈴木 俊光, 小林 哲彦, 春田 正毅

    日本エネルギー学会  1997年7月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • Ir-Ni触媒を用いたメタンの部分酸化による合成ガス生成

    中川 清晴, 鈴木 俊光, 小林 哲彦, 春田 正毅

    日本化学会  1997年3月 

     詳細を見る

    開催地:立教大学  

    researchmap

  • Ir触媒を用いたメタンの部分酸化による合成ガス生成

    中川 清晴, 鈴木 俊光, 小林 哲彦, 春田 正毅

    触媒学会  1996年10月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 希土類酸化フッ化物によるメタンの酸化カップリング反応

    中川 清晴, 中尾 智哉, 鈴木 俊光, 高島 正之, 小林 哲彦, 春田 正毅

    触媒学会  1995年10月 

     詳細を見る

    開催地:室蘭工業大学  

    researchmap

  • 金属イオン交換または担持ゼオライトを用いたメタンの部分酸化反応

    中川 清晴, 中尾 智哉, 鈴木 俊光, 韓 立彪, 春田 正毅

    日本化学会  1995年3月 

     詳細を見る

    開催地:立命館大学  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 論文賞

    2004年2月   表面技術協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 講演奨励賞

    1999年5月   日本化学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 電気二重層の原理によるメソ孔性ナノ炭素を用いた希薄水溶液中のイオンの選択除去技術

    研究課題/領域番号:24K15395  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中川 清晴, 蒲生 美香, 林 順一

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 低環境負荷を指向したメソ孔性ナノ炭素繊維を用いた水環境改善プロセス技術の開発

    研究課題/領域番号:20K12274  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中川 清晴

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    電気二重層吸着の原理を用いた希薄溶液中のイオン除去において、電極材のメソ孔性マリモナノカーボンの合成に用いる触媒調製について、昨年度の成果より酸化ダイヤモンド担体に担持するNiの担持量を5~15wt%で変えて合成することで細孔特性を制御できることがわかった。本年度は、加えて最も大きな細孔容積を持つことがわかった。本年度は、従来用いられているマイクロ孔性の電極材料では、希薄溶液中では細孔内で電気二重層(EDL)のうちの拡散層が重複することにより、良好なEDLが形成されず、希薄なアニオンの脱離が困難になることが報告されているため、希薄アニオンの吸脱着性能の評価を行った。Ni担持量15wt%で合成したマリモナノカーボンMNC-15は、平均細孔径20nmのメソ孔を多く持つ材料で、これを用いて1mMの希薄NaF, NaCl, Na2SO4, Na3PO4 水溶液を用いてイオンの吸脱着測定を行った。CV測定を行い、得られた曲線は、対称的な長方形の曲線が得られ、理想的なEDLが形成される場合に観測される結果が得られた。一方、比較試料であるマイクロ孔性材料では、アニオンの脱着が困難であり、対称的な長方形の曲線が得られず、良好なEDLが形成しなかった。
    また、連続して希薄イオンの除去を行うため、流通法を用いて希薄Csイオン・Srイオンの除去を行ったところ、マイクロ孔性材料では吸着したイオンの脱離が行われず、一方、MNC-15では希薄イオンの吸脱着がスムーズに行われ、流通法でも有効性が示された。
    これらの結果より、MNC-15は希薄溶液中で拡散層が重複しない良好なEDLを形成し、希薄アニオンの吸脱着性能の向上に寄与することが確認できた。

    researchmap

  • ナノ炭素材料を利用した水環境改善を目指したイオン除去・回収プロセス技術

    研究課題/領域番号:26340081  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中川 清晴, 小田 廣和

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    従来の技術などでは除去・濃縮が困難な希薄なイオンを新規ナノ炭素材料を合成して、電気二重層吸着の原理を適応した除去プロセスの電極に用いることで極微量イオンの吸着・除去を試みた。
    本研究ではマイクロ孔より大きいメソ孔に着目し、メソ孔を制御したナノ炭素繊維を高密度で球状に合成し、合成した材料を電極に使用して希薄なセシウムイオンの吸着および脱着の性能評価を行った。極めて希薄な0.1mMのCsCl溶液でのCV測定による電気化学特性を評価した結果、およそ30nmのメソ孔をもつ球状ナノ炭素集合体では極めて希薄な条件にもかかわらず良好な電気二重層が形成され、希薄なイオンの除去・濃縮を行うことができた。

    researchmap

  • 炭化水素の部分酸化

    研究課題/領域番号:99J08171  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    中川 清晴

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    researchmap

社会貢献活動

  • 日本学術振興会炭素材料第117委員会委員

    2016年4月

     詳細を見る

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 学生自ら情報収集および発表の機会を設け、参加型学習機会を導入している。 パワーポイントを使った分かりやすく、興味が持てる授業を心掛けている。 授業支援システムを活用して、配付資料、補足説明、および演習問題の解説をweb上で行っている。 研究室の全員が参加する毎週の研究報告会を実施し、研究活動の進捗状況の把握、問題点の議論を行っている。また、合宿形式の中間発表会を年一回行っている。

作成した教科書、教材、参考書

  • 担当科目のパワーポイント作成。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • 卒業論文および修士論文の成果を専門分野の論文誌および学会で発表する機会を与えている。