2025/09/30 更新

写真a

タキザワ ヤスヒサ
滝沢 泰久
TAKIZAWA,Yasuhisa
所属
環境都市工学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

研究キーワード

  • 分散処理

  • ネットワークダイナミクス

  • 無線ネットワーク

  • 無線ネットワーク;ネットワークダイナミクス;分散処理;

研究分野

  • 情報通信 / 計算機システム

所属学協会

委員歴

  • 情報処理学会   DPS研究会運営委員  

      詳細を見る

  • 情報処理学会   論文シニア査読委員  

      詳細を見る

  • 情報処理学会   MPS研究会運営委員  

      詳細を見る

  • 情報処理学会   TOM論文誌編集委員  

      詳細を見る

論文

  • Swarm Control with Particle Filter for Search and Rescue Operations Using Mobile Robots 査読

    Ryo Murakami, Hiroyuki Yomo, Yasuhisa Takizawa

    Prceeding of International Conference on Information Networking(ICOIN2025)   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Augmented Topologies Base Localization Correction in Self-Organizing Localization 査読

    K. Nakashima, Y. Takizawa

    2024 IEEE 10th World Forum on Internet of Things (WF-IoT)   834 - 839   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 複数自律移動体を用いた不感地帯における台数螺旋探索方式 査読

    出原昇真, 新居英志, 西上翔磨, 四方博之, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   65 ( 6 )   1071 - 1081   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 複数自律移動体による群知能を用いた自己増殖型移動センシングクラスタ 査読

    西上翔磨, 新居英志, 出原昇真, 四方博之, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   65 ( 2 )   475 - 486   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式における通信遅延を用いた共有アンテナ分配 査読

    奥本裕介, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   65 ( 2 )   465 - 474   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 複数自律移動体による群知能を用いた移動センシングクラスタにおける実装構成方式検証 査読

    西上翔磨, 新居英志, 出原昇真, 四方博之, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   65 ( 2 )   487 - 498   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Self-Cloning Mobile Sensing Cluster based on Swarm Intelligence with Multiple Autonomous Mobile Systems 査読

    S.Nishigami, E.Nii, N.Fujiyama, S.Izuhara, H.Yomo, Y.Takizawa

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference (IEEE WCNC 2023)   1 - 6   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Mobile Sensing Cluster with Orbiting Mutant for Indistinguishable Events in Noisy Environment 査読

    N.Fujiyama, S.Izuhara, S.Nishigami, E.Nii, H.Yomo, Y.Takizawa

    International Conference on Computing, Networking and Communication (ICNC 2023)   1 - 7   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Search for Unknown Events in Blind Zone using Multiple Autonomous Mobile Systems with Mobile Sensing Cluster 査読

    S.Izuhara, S.Nishigami, N.Fujiuama, E.Nii, H.Yomo, Y.Takizawa

    2023 IEEE 20th Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2023)   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Basic Localization accuracy of SmartFinder woth IR-UWB assuming firefighting environment 査読

    K.Tatemoto, T.Kitanouma, Y.Takizawa

    2023 IEEE 20th Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2023   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 開放環境無線センサネットワークにおける自己組織化マップを用いた改ざんノード協調的排除方式 査読

    木村圭希, 新居英志, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   63 ( 2 )   578 - 587   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 屋内環境におけるトポロジ多重化を用いた集約型自己組織化位置推定方式とその実装評価 査読

    川田千尋, 北之馬貴正, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   63 ( 2 )   645 - 654   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Dynamic Swarm Spatial Scaling for Mobile Sensing Cluster in a Noisy Environment 査読

    Eiji Nii, Shoma Nishigami, Takamasa Kitanouma, Hiroyuki Yomo, Yasuhisa Takizawa

    Journal of Information Processing   29   140 - 148   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Study on Accuracy for Self-Organizing Localization with Multiplexed Topology 査読

    C. Kawata, T. Kitanouma, Y. Takizawa

    2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC),2021   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 共有アンテナを用いた異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式 査読

    奥本裕介, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   61 ( 10 )   1629 - 1638   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • IR-UWBを用いた集約型自己組織化ノード位置推定方式とその実装評価 査読

    森流星, 北之馬貴正, 川田千尋, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   61 ( 7 )   1238 - 1248   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:ジャワ語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 識別不可イベント探索における突然変異型移動センシングクラスタの提案 査読

    新居英志, 北之馬貴正, 四方博之, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   61 ( 2 )   315 - 325   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式 SmartFinderのノード間経路長を用いた実機実装評価 査読

    北之馬貴正, 新居英志, 森流星, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol.60 No.12 pp.2291-2301 ( 12 )   2291 - 2301   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    空港,駅,工場,商業施設,オフィス,病院などの多様な屋内施設での人の活動状況やモノの利用状況を把握する試みにおいて,スマートフォンやBLEデバイスなどのモバイルスマートデバイスの位置は重要な情報である.我々はスマートデバイスの隣接トポロジ情報と3定点のみから高精度な位置推定ができる集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式SmartFinderを提案している.SmartFinderは,まず,スマートデバイスの隣接トポロジをクラウド環境に集約し,クラウド環境においてネットワーク全体のトポロジから仮想メッシュネットワークを構成する.続いて,クラウド環境の仮想メッシュネットワークにおけるノード間ホップ数をノード間相対距離として用いて相対ジオメトリを再現し,アンカノードを用いた座標変換により絶対位置を推定する.しかし,隣接トポロジ情報から構成する仮想メッシュネットワークがマルチホップを多く含むトポロジを前提とするため,位置推定が有効に機能するトポロジに制約が発生する.本論文では,前述の制約を排除するとともに,SmartFinderの実環境における有用性を示すため,スマートフォンを用いた実装方式とその実機評価を示す.約500m2の空間において50台のスマートフォンを用いた実験では,アンカノード3台のみで位置推定平均誤差が停止ノードでは2.00m,移動ノードでは3.19mとなることを確認した.
    In such large-scale indoor facilities as airports, train stations, factories, and hospitals, the locations of mobile smart devices provide critical information for grasping the activity states of people and the utilization states of things. We previously proposed SmartFinder, which is a localization method with extremely low dependence on infrastructure. SmartFinder estimates the network geometry with virtual mesh network which is constructed by aggregating neighbor node lists of localizing nodes, and it requires that the virtual mesh network is a multi-hop topology. In this paper, to show effectiveness on SmartFinder in a real space, we describe the implementation with smart phones excluding the above requirement, and the evaluation on SmartFinder with the implementation.

    CiNii Books

    researchmap

  • Cooperative Detection for Falsification and Isolation of Malicious Nodes through Inter-node Vote for Wireless Sensor Networks in Open Environments 査読

    Y. Kimura, E. Nii, Y. Takizawa

    2019 Global Information Infrastructure and Networking Symposium (GIIS)   1 - 3   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Self-Organizing Localization with multiplexed topology for smart devices in indoor space 査読

    C. Kawata, T. Kitanouma, E. Nii, R. Mori, Y. Takizawa

    2019 Global Information Infrastructure and Networking Symposium (GIIS)   1 - 6   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Dynamic Configuration for Multiplex MIMO channel with Shared Antenna on Heterogeneous Wireless Systems 査読

    Y. Okumoto, Y. Takizawa

    2019 Global Information Infrastructure and Networking Symposium (GIIS)   1 - 6   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Mobility Control Exploiting Swarm Intelligence for Mobile Sensing Searching for Indistinguishable Multiple Targets 査読

    Akitoshi Asada, Hiroyuki Yomo, Eiji Nii, Yasuhisa Takizawa

    Proc. of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC 2019)   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Dynamic Multiple Swarming for Mobile Sensing Cluster based on Swarm Intelligence 査読

    E. Nii, S. Washiyama, T. Kitanouma, Y. Takizawa

    2019 IEEE 5th World Forum on Internet of Things (WF-IoT)   961 - 966   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 複数自律移動体による群知能を用いた移動センシングクラスタ 査読

    新居 英志, 北之馬 貴正, 廣瀬 航, 四方 博之, 滝沢 泰久

    情報処理学会論文誌   Vol. 59 No. 12 pp. 2201--2212   2018年12月

     詳細を見る

  • 無線センサネットワークにおける仮想トポロジを用いた集約型自己組織化ノード位置推定方式とその評価 査読

    北之馬貴正, 新居英志, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol. 59,No.2,pp.462-472   2018年2月

     詳細を見る

  • Cooperative detection for falsification and isolation of malicious nodes for wireless sensor networks in open environment 査読

    Eiji Nii, Takamasa Kitanouma, Naotoshi Adachi, Yasuhisa Takizawa

    Asia-Pacific Microwave Conference Proceedings, APMC   521 - 524   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/APMC.2017.8251496

    Scopus

    researchmap

  • SmartFinder: Cloud-based self organizing localization for mobile smart devices in large-scale indoor facility 査読

    Takamasa Kitanouma, Eiji Nii, Naotoshi Adachi, Yasuhisa Takizawa

    GIoTS 2017 - Global Internet of Things Summit, Proceedings   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/GIOTS.2017.8016245

    Scopus

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける仮想トポロジを用いた集約型自己組織化ノード位置推定方式とその実装評価 査読

    北之馬貴正, 新居英志, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol. 58, No. 2, pp.448-460 ( 2 )   448 - 460   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Internet of ThingsやMachine to Machineなどの物理情報処理をインターネットに取り込む試みにおいて,無線センサネットワーク(WSN)は必須技術であり,そのセンサノードの位置は重要な情報である.そこで我々は,WSNにおいて各ノードから集約した隣接ノード情報を基にクラウド環境で位置推定を行う集約型自己組織化ノード位置推定方式(集約型SOL)を提案している.集約型SOLは,シミュレーション評価において測距デバイスを用いず極少数のアンカーノードから高精度な位置推定が可能なことが確認されている.しかし,集約型SOLが有効に機能するためにはWSNがマルチホップトポロジを構成する必要がある.本論文では,位置推定対象WSNのトポロジ制約を排除するため,仮想トポロジを用いた集約型SOLを提案しその実装手法を示す.また,障害物を含む実環境での評価事実験からその有用性を示す.Wireless sensor networks (WSNs) are an essential technology for the Internet of Things (IoT) and Machine-to-Machine (M2M), and node locations on them are indispensable for IoT and M2M applications. Therefore, we proposed a Cloud-based Self-Organizing localization (Cloud-SOL), which is composed of a WSN and a cloud computing environment with which the WSN connects. The Cloud-SOL aggregates the WSN's neighbor node list to the cloud computing environment and can estimate precise node locations using the WSN's aggregated topology information. However, it requires multi-hop topology with a high hop count for the WSNs. In this paper, we propose a virtual network topology for Cloud-SOL and show its implementation. Furthermore, its effectiveness is shown by verification experiments in an actual space with obstacle. The virtual network topology dynamically and ideally configures the WNS topology in cloud computing environment to the Cloud-SOL and it eliminates the dependence of actual WSN topology from Cloud-SOL.

    CiNii Books

    researchmap

  • NLOS混在環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式とその精度評価 査読

    北之馬貴正, 高島優斗, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol.57, No.2, pp.494-505 ( 2 )   494 - 505   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークにおいて,センシングデータの取得位置は重要な情報である.そこで我々は自己組織化マップ(SOM)を用いたセンサノード位置推定方式(SOL: Self-Organizing Localization)を提案している.SOLは,極少数のアンカノードを使用し,測距デバイスを用いずに,高精度な位置推定が可能であり,障害物による見通し内(LOS: Line-Of-Sight)と見通し外(NLOS: Non-Line-Of-Sight)が混在する環境においても従来方式と比較して位置精度の劣化が少ない.しかし,NLOS混在環境の位置精度は十分ではない.また,SOLはセンサノード間通信が増大するという課題がある.本論文では,NLOS環境での位置推定精度の向上を行い,かつノード間通信数の削減を図るため,クラウドコンピューティングを前提とする集約型自己組織化ノード位置推定方式を提案し,その精度評価から有用性を示す.Wireless sensor networks (WSNs) are an essential technology for Internet of Things (IoT) and Machine-to-Machine (M2M), which attempt to accommodate physical things on the Internet. WSNs are presumably applied in environments where a diverse space contains obstacles. In radio propagation, the space is the mixture space of Line-of-Sight (LOS) and Non-Line-of-Sight (NLOS), and the WSN topology is anisotropic. We previously proposed a Self-Organizing Localization (SOL), which is a localization applied to Self-Organizing Maps. A SOL is capable of estimating accurate node location with only neighbor topology information. However, it suffers from the following two issues: misestimation occasionally occurs in the LOS/NLOS mixture space and the amount of inter-node communication increases owing to the iteration exchanges of node locations between nodes. In this paper, we propose a cloud computing-based SOL that solves the above issues, furthermore we show its accuracy.

    CiNii Books

    researchmap

  • Cloud-based Self-Organizing Localization with Virtual Network Topology for Wireless Sensor Networks and Its Implementation 査読

    Takamasa Kitanouma, Naotoshi Adachi, Yasuhisa Takizawa

    2016 IEEE 27TH ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR, AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC)   1729 - 1735   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • 移動通信環境における複合無線アクセスネットワークとその制御方式 査読

    野田 健太朗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会論文誌   Vol. 56, No. 2, pp.448--459 ( 2 )   448 - 459   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    複数の無線インタフェース(以下,I/F)を装備したスマートフォン等のモバイル端末が登場し,移動通信の多様化が進んでいる.一方で,周波数帯の不足が顕在化している.その解決技術としてコグニティブ無線技術が提案され,今後,移動通信環境において各無線I/Fが複数の無線チャネルを発見・利用可能となることが予想される.以上のことから,本論文では,移動通信環境において,複数の無線I/Fにより発見し切替え利用される多様で離散した無線チャネルを,単一の広帯域無線チャネルに仮想化してアプリケーションに提供する複合無線アクセスネットワークの構成方式とシームレスな広帯域通信を実現するその制御方式を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Cloud-based Self-Organizing Localization for Wireless Sensor Networks in Mixture Environments of LOS and NLOS 査読

    Takamasa Kitanouma, Yuto Takashima, Naotoshi Adachi, Yasuhisa Takizawa

    2015 INTERNATIONAL WIRELESS COMMUNICATIONS & MOBILE COMPUTING CONFERENCE (IWCMC)   1230 - 1235   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • IP Packet Distribution on Wireless Access Route Combining IEEE802.11/802.16 Links for Improvement of Application Performance 査読

    Yasuhisa Takizawa

    MOBIWAC'14: PROCEEDINGS OF THE 12TH ACM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MOBILITY MANAGEMENT AND WIRELESS ACCESS   15 - 23   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/2642668.2642676

    Web of Science

    researchmap

  • RSSI-based Localization using Self-Organizing Maps for Wireless Sensor Networks, 査読

    滝沢 泰久

    Advanced Management Science   Vol.2, No.2, pp.137--152   2013年10月

     詳細を見る

  • Self-Organizing Localization for Wireless Sensor Networks Based on Neighbor Topology -- Range-free localization with low dependence on anchor node -- 査読

    Y.Takizawa, Y.Takashima, N.Adachi

    Proceedings of IARIA 7th International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services and Technologies (UBICOMM 2013)   102 - 108   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 複数異種無線環境における自律分散経路制御方式 査読

    瀧本栄二, 樫山雄浩, 毛利公一, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol.54, No.2, pp.596--609   2013年2月

     詳細を見る

  • Self-Organzing Localization for Wireless Sensor Networks based on RSSI 査読

    Y.Takizawa, S.Ohno, N.Adachi

    Sensor Letters   Vol.10, No.8, pp.1-10   2012年12月

     詳細を見る

  • Space-Free Localization for Wireless Sensor Networks Based on Neighbor Topology 査読

    Yasuhisa Takizawa

    2012 IEEE 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE AD-HOC AND SENSOR SYSTEMS (MASS)   2012年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける自己組織化位置推定方式の提案 査読

    大野翔平, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol.53, No.7, pp.1774--1782   2012年7月

     詳細を見る

  • Space Free Localization for Sensor Networks using Self-Organizing Maps 査読

    Y.Takizawa, S.Ohno, N.Adachi

    Proceedings of 2012 IEEE Radio & Wireless Week (IEEE RWW 2012)   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 事後確率評価を利用したDDoS攻撃に対する統計的フィルタリング手法 査読

    三島大季, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会論文誌   Vol.52, No.2, pp.601--620 ( 2 )   610 - 620   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • IEEE802.11とIEEE802.16を用いた複合アクセス経路のパケット分配制御方式 査読

    滝沢泰久, 植田哲郎, 小花貞夫

    情報処理学会論文誌   Vol.52, No.2, pp.543--557 ( 2 )   543 - 557   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Node Localization for Sensor Networks using Self-Organizing Maps 査読

    Y.Takizawa

    Proceeding of 2011 IEEE Radio and Wireless Symposium, (IEEE RWW 2011)   61 - 64   2011年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Miniaturization of plasma wave receivers onboard scientific satellites and its application to the sensor network system for monitoring the electromagnetic environments in space 査読

    H.Kajima, H.Fukuhara, Y.Mizuochu, S.Yagitani, H.Ikeda, Y.Miyake, H.Usui, H.Iwai, Y.Takizawa, YH.Ueda, H.Yamakawa

    Advances in Geosciences   Vol.21, pp. 461--481   461 - 481   2010年6月

     詳細を見る

  • Packet Distribution for Communications Using Multiple IEEE802.11 Wireless Interfaces and Its Impact on TCP

    Yasuhisa Takizawa, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E92B ( 1 )   159 - 170   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.E92.B.159

    Web of Science

    researchmap

  • Packet Distribution for Complex Wireless Access Route using IEEE802.11/802.16 and its Field Trial 査読

    Y.Takizawa, T.Ueda, S.Obana

    Proceedings of the IEEE Radio and Wireless Symposium (IEEE RWS 2009)   691 - 694   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • IEEE802.11とIEEE802.16を収容する無線アクセスネットワークにおけるパケット分配制御方式 査読

    滝沢泰久, 谷口典之, 山口明, 小花貞夫

    情報処理学会論文誌   Vol.49, No.10, pp.3576-3587   2008年10月

     詳細を見る

  • IEEE802.11とIEEE802.16を収容する無線アクセスネットワークにおけるハケット分配特性 査読

    滝沢泰久, 谷口典之, 山口明, 小花貞夫

    情報処理学会論文誌   Vol.49, No.9, 3245--3256   2008年9月

     詳細を見る

  • フラッディング高速化手法の実装と評価 査読

    瀧本 榮二, 滝沢 泰久, 鈴木 龍太郎, 小花 貞夫

    情報処理学会論文誌   Vol. 49 No. 2 pp. 672--683   2008年2月

     詳細を見る

  • Traffic Control for Communications using Multiple IEEE802.11 Wireless Interfaces 査読

    Y.Takizawa, N.Taniguchi, A.Yamaguchi, S.Obna

    Proceedings of the IEEE Radio & Wireless Symposium (IEE RWS 2008)   583 - 586   2008年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • コグニティブ無線ネットワークにおけるマルチホップアクセス経路トラフィック制御方式 査読

    滝沢 泰久, 谷口 典之, 山中 佐知子, 山口 明, 小花 貞夫

    除法処理学会論文誌   Vol. 48 No. 12 pp.2419--2433   2007年7月

     詳細を見る

  • コグニティブ無線ネットワークにおけるマルチホップアクセス経路の有効性解析 査読

    滝沢 泰久, 谷口 典之, 山中 佐知子, 山口 明, 小花 貞夫

    情報処理学会論文誌   Vol. 48 No. 7 pp.2405--2418   2007年7月

     詳細を見る

  • Packet Allocation for Efficient Use of Multiple Wireless Links in Cognitive Radio Networks 査読

    N.Taniguchi, S.Aus, Y.Takizawa, A.Yamaguchi, S.Obana

    Proceedings of IEEE Global Information Infrastructure Symposium (GIIS 2007   27 - 34   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Tree-based Routing Protocol for Cognitive Wireless Access Networks 査読

    B.Zhang, Y.Takizawa, A.Hasegawa, A.Yamaguchi, S.Obana

    Proceedings of IEEE Wireless Communications and Networking Conference (IEEE WCNC 2007)   4204 - 4208   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Traffic Control for Cognitive Wireless Networks Composed of IEEE802.11 and IEEE802.16 査読

    Y.Takizawa, N.Taniguchi, S.Yamanaka, A.Yamagichi, S.Obana

    Proceedings of IEEE Wireless Communications and Networking Conference (IEEE WCNC 2007)   3831 - 3838   2007年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Self-organizing location estimation method using received signal strength

    Yasuhisa Takizawa, Peter Davis, Makoto Kawai, Hisato Iwai, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E89B ( 10 )   2687 - 2695   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietcom/e89-b.10.2687

    Web of Science

    researchmap

  • Self-Organizing Location Estimation Method using Ad-hoc Networks 査読

    Y.Takizawa, P.Davis, M.Kawai, H.Iwai, A.Yamaguchi, S.Obana

    Proceedings of the 7th International Conference on Mobile Data Management (MDM2006)   53 - 56   2006年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 無線アドホックネットワークによる自律的端末位置推定方式とその特性 査読

    滝沢 泰久, デイビス ピーター, 岩井 誠人, 門脇 直人, 小花 貞夫

    情報処理学会論文誌   Vol. 46 No. 12 pp.2903--2914   2005年12月

     詳細を見る

  • 連続メディア多重ストリーム処理における適応的スケジューリング方式とその性能評価 査読

    滝沢 泰久, 瀧本 榮二, 大久保 英嗣

    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用   Vol. 36 No. SIG10 pp. 66-60   2005年6月

     詳細を見る

  • LAQoS:多階層構造による適応的QoSモデル 査読

    滝沢 泰久, 桐本 直樹, 倉林 則之, 張 兵, 山崎 達也

    報処理学会論文誌:数理モデル化と応用   Vol. 44 No. SIG7 pp.12--25   2003年5月

     詳細を見る

  • Design and Implementation of the Solelc Distributed Operating System 査読

    M.Shiba, Y.Takizawa, E.Okubo

    Systems and Computers in Japan   33 ( 10 )   54 - 63   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Multimedia Communication Coordination based on Layered QoS Model 査読

    Y.Takizawa, B.Zhang, N.Kirimoto, N.Kurabayashi, T.Yamazaki

    Proceedings of International Workshop on Communication Quality and Reliability (CQR2002)   2002年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • VBRストリーム処理のための適応的スケジューリングポリシとその性能評価 査読

    滝沢 泰久, 芝 公仁, 大久保 英嗣

    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用   Vol.42 No. SIG14pp.50--63   2001年12月

     詳細を見る

  • 分散オペレーティングシステムSolelcの設計と実装 査読

    芝 公仁, 滝沢泰久, 大久保 英嗣

    電子情報通信学会論文誌 D-I   J84-D-I ( 6 )   617 - 626   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 連続メディア処理における時間制約と通信遅延に適応するタスクスケジューリング 査読

    滝沢 泰久, 芝 公仁, 大久保 英嗣

    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用   Vol.42 No.SIG5 pp.29--41 ( 5 )   29 - 41   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    連続メディアを扱うアプリケーションを周期タスクとしてスケジュールする場合,その時間制約とタスク間の依存関係を満たすためにリアルタイムスケジューラとリアルタイム同期プロトコルとを組み合わせる方式が有効とされている.しかし,この組合せ方式は,予測が困難な変動する環境には適用できない.また,リアルタイム同期プロトコルは密結合による共有メモリモデルを前提としているため,疎結合モデルによるメッセージ通信にはそのまま利用できない.本論文では,単一プロセッサ上の任意の周期タスク間でメッセージ通信する動的な環境において,Parallel Distributed Processingモデルと熱力学的モデルを用いることにより,その時間制約と通信依存関係に適応するタスクスケジューリングポリシを提案し,その性能評価について述べる.Combination schemes of real-time scheduler and synchronization protocols are useful for scheduling periodic tasks which manipulate continuous media. However, these schemes can not be applied to dynamic environments. Furthermore, these schemes can not be applied to the message passing, because shared memories can not be used. In this paper, a new scheduling policy based on Parallel Distributed Processing model and thermodynamics model, which is adaptable for tasks with timing constraints and communication constraints is proposed, and its performance evaluation is presented.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00017322/

▼全件表示

書籍等出版物

  • Traffic Control for Composite Wireless Access Route of IEEE802.11/16 Links 査読

    Y.Takizawa( 担当: 単著)

    InTech Recent Advanced in Wireless Communications and Networks  2011年8月  ( ISBN:9789533072746

     詳細を見る

MISC

  • 群知能を用いた移動センシングクラスタ (モバイルネットワークとアプリケーション)

    新居 英志, 北之馬 貴正, 滝沢 泰久

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 71 )   185 - 192   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • 直方体空間における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    北之馬 貴正, 新居 英志, 安達 直世, 滝沢 泰久

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 71 )   55 - 60   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  • TCPにおける複合無線アクセスネットワークの優位性の検証

    川原 隆靖, 西矢 恭, 安達 直世, 滝沢 泰久

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2015 ( 16 )   1 - 7   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    近年無線通信において,周波数不足の解決のためコグニティブ無線の研究が活発に行われており,コグニティブ無線により無線機が広い周波数帯から利用可能な無線メディアを発見可能となる.このようなコグニティブ無線を前提として我々は利用可能な多数の異種無線メディアを複合して高スループットかつ低遅延を実現する無線アクセスネットワークを提案している.本方式では,無線アクセスネットワークを構成する複数の異種無線メディアにトラフィックを分配するが,その際に無線メディアの特性や利用状況によりトラフィックの到着順序乱れが発生し,有効なデータフローを提供できない可能性がある.本稿では,様々な TCP トラフィック量における複合無線アクセスネットワークのシミュレーション評価からトラフィック到着順乱れの通信性能への影響を報告し,その影響に基づき複合無線アクセスネットワークの有効性に関して議論する.

    CiNii Books

    researchmap

  • NLOS混在環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式

    高島 優斗, 北之馬 貴正, 安達 直世, 滝沢 泰久

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2015 ( 18 )   1 - 7   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線センサネットワークにおいて,センシングデータの取得位置は重要な情報である.そこで我々は自己組織化マップ (SOM) を用いたセンサノード位置推定方式センサノード位置推定方式 (Self-OrganaizingLocalization, SOL) を提案している.SOL は,極少数のアンカノードを使用し,測距デバイスを用いずに,高精度な位置推定が可能であり,障害物による見通し内 (LOS:Line-Of-Sight) と見通し外 (NLOS:Non-Line-Of-Sight) が混在する環境においても従来方式と比較して位置精度の劣化が少ない.しかし,NLOS 混在環境の位置精度は十分ではない.また,SOL はセンサノード間通信が増大する課題がある.本稿では,NLOS 環境での位置推定精度の向上を行い,かつノード間通信数の削減を図るため,クラウドコンピューティングを前提とする集約型自己組織化ノード位置推定方式を提案し,その有用性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける集約型自己組織化ノード位置推定方式の実装

    北之馬 貴正, 高島 優斗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2015 ( 17 )   1 - 7   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    Internet of Things や,Machine to Machine などの物理情報処理をインターネットに取り込む試みにおいて,無線センサネットワークは必須技術であり,そのセンサノードの位置は重要な情報である.我々は,センサノードの位置を近傍トポロジ情報のみから高精度に推定する自己組織化ノード位置推定方式 (SOL) を提案している.SOL は高い位置推定精度を有するが,ノード間通信量が多くなる問題がある.本稿では,これを解決するための集約型 SOL の仮想トポロジを用いた実装手法およびその実機評価結果を示し,その有用性を議論する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線センサ・アクチュエータネットワークにおけるネットワークコーディング指向ルーティング方式

    瀬戸勇輝, 白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    第76回全国大会講演論文集   2014 ( 1 )   369 - 370   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    近年,Iternet of Things やM2Mといったモノとモノとがインターネットにつながるという考え方が注目されており,それを実現する技術の1つとして無線センサ・アクチュエータネットワーク(WSAN)がある.しかし,WSANは,構成するノードが電力容量が小さく,低出力で低速な無線メディア通信により構成されるため,トラフィックの増加によりネットワーク性能が劣化する.本稿では,WSANのスループット向上を図るため,WSANへのネットワークコーディングの適用とネットワークコーディング機会を高めるルーティングを提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける自己組織化ノード位置推定方式の実装とその評価

    北之馬貴正, 高島優斗, 安達直世, 滝沢泰久

    第76回全国大会講演論文集   2014 ( 1 )   219 - 220   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Internet of Thingsや、Machine to Machineなどの物理情報処理をインターネットに取り込む試みにおいて、無線センサネットワークは必須技術であり、そのセンサノードの位置は重要な情報である。ノード位置推定はRange-basedとRange-freeに大別でき、前者は測距デバイスが必要とし、後者は測距デバイスが不要であるが十分な数のアンカーノードを必要とする。以上の問題を解決するため、我々は、近傍トポロジ情報のみから高い位置推定ができる、自己組織化ノード位置推定方式を提案している。本稿は、自己組織化ノード位置推定方式を実機評価し、有効性を議論する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 複合無線アクセスネットワークにおけるパケット到着乱れの抑制制御方式

    川原隆靖, 滝沢泰久, 野田健太朗

    第76回全国大会講演論文集   2014 ( 1 )   247 - 248   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    近年無線通信において、周波数不足の解決のためコグニティブ無線の研究が活発に行われている。この研究により、無線機が広い周波数帯から利用可能な無線メディアを発見できるようになり、これを前提として我々は利用可能な多数の異種無線メディアを複合して高スループットかつ低遅延を実現する無線アクセスネットワークを提案している。本方式では、無線アクセスネットワークを構成する複数の異種無線メディアにトラフィックを分配するが、その際に無線メディアの特性や利用状況によりトラフィックの到着順乱れが発生し、有効なデータフローを提供できない可能性がある。本稿ではTCPを用いてこの問題を検証し、解決方式を示す。

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動通信環境における複合アクセスネットワーク制御方式とその基本性能評価

    野田健太朗, 安達直世, 滝沢泰久

    研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)   2013 ( 11 )   1 - 8   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線システムの普及により,スマートフォン等の複数の無線 I/F が装備された携帯端末が登場し,移動通信の多様化が進んでいる.一方で,無線通信の利用拡大に伴い,有限である周波数帯の有効利用が課題である.その解決技術としてコグニティブ無線技術が提案されている.コグニティブ無線とは,無線機が周囲の電波利用状況を認識し,状況に応じて周波数帯を適宜使い分ける技術である.以上のことから,モバイル端末における無線通信の利用拡大とその周波数帯の有効利用を目的とし,多様な無線メディアを収容したネットワークが構築されると予想される.我々は,このような無線ネットワークを想定し,多様な無線メディアから構成される複合アクセスネットワークとそのトラフィック制御方式を提案している.本稿では,移動通信環境を想定し,Mobility Anchor Point(MAP) 上で複合アクセスネットワークを制御する方式を提案し,シミュレーションによるその基本性能評価を報告する.In emerging wireless communication environments, mobile terminals that have multiple wireless interfaces appear and a diversity of mobile communications is emerging. On the other hand, concern is increasing that the growing use of wireless system will exhaust finite radio resources. Cognitive radio, which aims to optimize the utilization efficiency of radio resources, has been proposed as solution to this problem. Therefore, the wireless access network accommodating a diversity of wireless system will emerge. We assume above wireless access network and propose complex wireless access network consisting of a diversity of wireless system and a method of traffic distribution control. In this paper, assuming mobile communications, we explain a method to control complex wireless access network based on HMIP network architecture. Furthermore, we show its simulation evaluation.

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動通信環境における複合アクセスネットワーク制御方式とその基本性能評価

    野田健太朗, 安達直世, 滝沢泰久

    研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)   2013 ( 11 )   1 - 8   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線システムの普及により,スマートフォン等の複数の無線 I/F が装備された携帯端末が登場し,移動通信の多様化が進んでいる.一方で,無線通信の利用拡大に伴い,有限である周波数帯の有効利用が課題である.その解決技術としてコグニティブ無線技術が提案されている.コグニティブ無線とは,無線機が周囲の電波利用状況を認識し,状況に応じて周波数帯を適宜使い分ける技術である.以上のことから,モバイル端末における無線通信の利用拡大とその周波数帯の有効利用を目的とし,多様な無線メディアを収容したネットワークが構築されると予想される.我々は,このような無線ネットワークを想定し,多様な無線メディアから構成される複合アクセスネットワークとそのトラフィック制御方式を提案している.本稿では,移動通信環境を想定し,Mobility Anchor Point(MAP) 上で複合アクセスネットワークを制御する方式を提案し,シミュレーションによるその基本性能評価を報告する.In emerging wireless communication environments, mobile terminals that have multiple wireless interfaces appear and a diversity of mobile communications is emerging. On the other hand, concern is increasing that the growing use of wireless system will exhaust finite radio resources. Cognitive radio, which aims to optimize the utilization efficiency of radio resources, has been proposed as solution to this problem. Therefore, the wireless access network accommodating a diversity of wireless system will emerge. We assume above wireless access network and propose complex wireless access network consisting of a diversity of wireless system and a method of traffic distribution control. In this paper, assuming mobile communications, we explain a method to control complex wireless access network based on HMIP network architecture. Furthermore, we show its simulation evaluation.

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動通信環境における複合アクセスネットワーク制御方式とその基本性能評価

    野田健太朗, 安達直世, 滝沢泰久

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2013 ( 11 )   1 - 8   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線システムの普及により,スマートフォン等の複数の無線 I/F が装備された携帯端末が登場し,移動通信の多様化が進んでいる.一方で,無線通信の利用拡大に伴い,有限である周波数帯の有効利用が課題である.その解決技術としてコグニティブ無線技術が提案されている.コグニティブ無線とは,無線機が周囲の電波利用状況を認識し,状況に応じて周波数帯を適宜使い分ける技術である.以上のことから,モバイル端末における無線通信の利用拡大とその周波数帯の有効利用を目的とし,多様な無線メディアを収容したネットワークが構築されると予想される.我々は,このような無線ネットワークを想定し,多様な無線メディアから構成される複合アクセスネットワークとそのトラフィック制御方式を提案している.本稿では,移動通信環境を想定し,Mobility Anchor Point(MAP) 上で複合アクセスネットワークを制御する方式を提案し,シミュレーションによるその基本性能評価を報告する.In emerging wireless communication environments, mobile terminals that have multiple wireless interfaces appear and a diversity of mobile communications is emerging. On the other hand, concern is increasing that the growing use of wireless system will exhaust finite radio resources. Cognitive radio, which aims to optimize the utilization efficiency of radio resources, has been proposed as solution to this problem. Therefore, the wireless access network accommodating a diversity of wireless system will emerge. We assume above wireless access network and propose complex wireless access network consisting of a diversity of wireless system and a method of traffic distribution control. In this paper, assuming mobile communications, we explain a method to control complex wireless access network based on HMIP network architecture. Furthermore, we show its simulation evaluation.

    CiNii Books

    researchmap

  • 大規模開放型無線センサネットワークにおけるセンサノード管理方式の一考察

    金谷拓哉, 山口耕平, 安達直世, 滝沢泰久

    全国大会講演論文集   2013 ( 1 )   421 - 423   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    あらゆるものをネットワークに繋げて物理的な情報からリアルワールドなサービスを提供するIoTが注目されている。このようなサービスでは大規模な無線センサネットワークが構成されることが予想される。今後、ZigBeeIPにより無線センサネットワークはIPv6に基づいた開放型ネットワークとなる。また、IPネットワークではネットワーク上の機器を監視・制御するためのプロトコルとしてSNMPが広く普及している。以上のことから、本稿では、開放型ネットワークにおいてセンサノードを相互に共有利用することを想定し、微小であるが圧倒的な数のセンサノードの管理方式をZigBeeIPとSNMPを用いて考察する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線センサネットワークの省電力化のためのOpprtunisticNC適用検討

    南川清哉, 白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    全国大会講演論文集   2013 ( 1 )   409 - 411   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線センサネットワークを構成するセンサノードはバッテリ駆動であり、使用できる電力に制限がある。一方で計測期間は長期であることから、ネットワーク全体のライフタイムを長くするためには、消費電力を抑制する技術が必要となる。既存の省電力方式はノードの休眠や送信回数の削減によりセンシングデータ精度が低下する問題がある。本稿では、上記問題を解決するため、無線センサネットワークにOpprtunisticNCを適用し、データ精度を低下させることなく省電力化を図る方式について述べる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 異方性トポロジにおける無線センサネットワークのノード位置推方式の検討

    高島優斗, 安達直世, 滝沢泰久

    全国大会講演論文集   2013 ( 1 )   209 - 211   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    現在、あらゆるものをネットワークに繋げて物理的な情報からリアルワールドなサービスを提供するIoTとその中核技術である無線センサネットワークが注目されている.無線センサネットワークでは,センシングして取得したデータの物理的な位置が重要な情報となるため正確なセンサノード位置情報が必要不可欠である.そこで我々は,自己組織化マップ(SOM)を用い,特別な測距デバイスを必要とせず,極少数のアンカノードで,高精度にノード位置を推定する無線センサネットワークに適した方式を提案している.本稿では,本方式を異方性トポロジにおいて評価した結果とその考察を述べる

    CiNii Books

    researchmap

  • 移動通信環境における複合アクセスネットワークのMobileIPとの統合

    野田 健太朗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    研究報告 マルチメディア通信と分散処理(DPS)   2012 ( 10 )   1 - 8   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線システムの普及により,スマートフォン等の複数の無線 I/F が装備された携帯端末が登場し,移動通信の多様化が進んでいる.一方で,無線通信の利用拡大に伴い,有限である周波数帯の有効利用が課題である.その解決技術としてコグニティブ無線技術が提案されている.コグニティブ無線とは,無線機が周囲の電波利用状況を認識し,状況に応じて周波数帯を適宜使い分ける技術である.以上のことから,モバイル端末における無線通信の利用拡大とその周波数帯の有効利用を目的とし,多様な無線メディアを収容したネットワークが構築されると予想される.我々は,このような無線ネットワークを想定し,多様な無線メディアから構成される複合アクセスネットワークとそのトラフィック制御方式を提案している.本稿では,移動通信環境を想定し,複合アクセスネットワークと MobileIP との統合方式とシミュレーションによる動作検証を報告する.In emerging wireless communication environments, mobile terminals that have multiple wireless interfaces appear and a diversity of mobile communications is emerging. On the other hand, concern is increasing that the growing use of wireless system will exhaust finite radio resources. Cognitive radio, which aims to optimize the utilization efficiency of radio resources, has been proposed as solution to this problem. Therefore, the wireless access network accommodating a diversity of wireless system will emerge. We assume above wireless access network and propose complex wireless access network consisting of a diversity of wireless system and a method of traffic distribution control. In this paper, assuming mobile communications, we explain a method to integrate complex wireless access network intoMobileIP. Furthermore, we show its simulation evaluation.

    CiNii Books

    researchmap

  • SOMを用いた無線センサノード位置推定方式の実機における評価

    八戸文彦, 高島優斗, 滝沢泰久

    2012年10月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおけるネットワークコーディングに適したルーティング方式の検討

    白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    2012年6月

     詳細を見る

  • TCPを用いたマルチホップ無線アクセス経路トラフィック制御方式の評価

    野田健太朗, 安達直世, 滝沢泰久

    2012年6月

     詳細を見る

  • 複数無線機路におけるトラフィック分配方式の検討

    藤井賛, 菅野理, 瀧本栄二, 安達直也, 滝沢泰久

    全国大会講演論文集   2011 ( 1 )   133 - 135   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    コグニティブ無線による複数経路を用いて、ネットワークトラフィックの最適な分配を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • センサーネットワークにおけるネットワークコーティングの効率的通信方式の検討

    白石朋広, 安達直也, 滝沢泰久

    全国大会講演論文集   2011 ( 1 )   171 - 173   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    無線センサネットワークにネットワークコーディングの適用を図り、その通信方式の効率化を述べる。

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線センサネットワーク環境を考慮した端末自己位置推定方式の特性評価

    大野翔平, 滝沢泰久

    2011年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Mobility Control Exploiting Swarm Intelligence for Mobile Sensing Searching for Indistinguishable Multiple Targets

    ASADA Akitoshi, YOMO Hiroyuki, NII Eiji, TAKIZAWA Yasuhisa

    IEEE  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    開催地:Bari, Italy  

    researchmap

  • Dynamic Multiple Swarming for Mobile Sensing Cluster based on Swarm Intelligence

    NII Eiji, WASHIYAMA Shizuka, KITANOUMA Takamasa, TAKIZAWA Yasuhisa

    IEEE  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:Limerick, Irland  

    researchmap

  • 決定木と自己組織化マップを用いた標的型攻撃に対するハイブリッド型通信検知手法

    中川雄太郎, 安達直世, 滝沢泰久

    第80回情報処理学会全国大会講演論文集  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    researchmap

  • RTOF を用いた自己組織化ノード位置推定方式の高精度化に関する考察

    森流星, 滝沢泰久, 新居英志, 北之馬貴正

    第80回情報処理学会全国大会講演論文集  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    researchmap

  • 複数自律移動体における集団探索メカニズムの考察

    新居英志, 北之馬貴正, 安達直世, 滝沢泰久

    第80回情報処理学会全国大会講演論文集  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    researchmap

  • 無線信号伝搬の影響を考慮した群移動センシング特性評価

    廣瀬航, 新居英志, 四方博之, 滝沢泰久

    電子情報通信学会技術報告  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    researchmap

  • Cooperative Detection for Falsification and Isolation of Malicious Nodes for Wireless Sensor Networks in Open Environment

    E.Nii, T.Kitanouma, N.Adachi,, Y.Takizawa

    Proceeding of 2017 IEEE Asian Pacific Microwave Conference (IEEE APMC 2017)  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    researchmap

  • Cloud-based self organizing localization for mobile smart devices in large-scale indoor facility

    T.Kitanouma, E.Nii, N.Adachi, Y.Takizawa

    Proceeding of 2017 Global Internet of Things Summit (GIoTS 2017)  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    researchmap

  • 直方体空間における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式

    北之馬貴正, 新居英志, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    researchmap

  • 群知能を用いた移動センシングクラスタ

    新居英志, 北之馬貴正, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    researchmap

  • 開放環境無線センサネットワークにおける協調的パケット改ざん検知と不正ノード孤立化手法の提案とその評価

    新居英志, 北之馬貴正, 安達直世, 滝沢泰久

    第79回情報処理学会全国大会講演論文集  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    researchmap

  • 大規模屋内施設における集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式SmartFinderとその評価

    北之馬貴正, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    researchmap

  • Cloud-based self-organizing localization with virtual network topology for wireless sensor networks and its implementation

    T.Kitanouma, N.Adachi, Y.Takizawa

    Proceeding of IEEE 17th International Symposium oPersonal, Indoors and Mobile Radio Communications (IEEE PIMRC 2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    researchmap

  • 移動通信TCPにおける複合無線アクセスネットワークの特性評価

    川原隆靖, 仙石翔太, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    researchmap

  • 3次元環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式とその性能評価

    毛利有紀, 北之馬貴正, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    researchmap

  • 開放環境WSNにおける協調的パケット改竄検知と不正ノード孤立化手法の提案

    新居英志, 安達直世, 滝沢泰久

    2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    researchmap

  • Cloud-based Self-Organizing Localization for wireless sensor networks in mixture environments of LOS and NLOS,

    Takamasa Kitanouma, Yuto Takashima, Naotoshi Adachi, Yasuhisa Takizawa

    IEEE international Wireless Communications and Mobile Computing Conference (IEEE IWCMC 2015)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    開催地:pp.1230-1235  

    researchmap

  • 間欠通信WSNにおけるノードのストレージ容量を考慮した通信方式の提案

    瀬戸勇輝, 安達直世, 滝沢泰久,

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける協調的パケット改竄検知方法の提案

    新居 英志, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会第77回全国大講演論文集  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける集約型自己組織化ノード位置推定方式の実装

    北之馬 貴正, 高島 優斗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • NLOS混在環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式

    高島 優斗, 北之馬 貴正, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS)  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • TCPにおける複合無線アクセスネットワークの優位性の検証

    川原 隆靖, 西矢 恭, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • IP packet distribution on wireless access route combining IEEE802.11/802.16 links for improvement of application performance

    Yasuhisa Takizawa

    12th ACM Internatinal Symposium on Mobility Management and Wireless Access (MoibiWac2104)  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    開催地:Montreal, QC, Canada  

    The expansion and diversification of wireless communication are proceeding rapidly with the diffusion of cellular phones, WiFi and WiMAX. However, concern is increasing that the growth of wireless systems will exhaust finite wireless resources. Cognitive radio has been proposed as a solution to this problem. Cognitive radioaims to optimize the utilization of diverse wireless resources. Furthermore, AIPN and NGN investigate the network architecture that accommodates diverse communication media. Therefore, future wireless access networks will be composed of diverse wireless systems. Also, application diversifies, then the access networks need provide simultaneously low delay and high throughput to diverse applications.In this paper, exploiting wireless media diversity, we propose IP packet distribution on a wireless access route that combines IEEE802.11/802.16 wireless links for the improvement of application performance. The proposed method decreases application delay, and simultaneously increases application throughput, reducing out-of-order packets caused by distributing packets to multiple links.

    researchmap

  • 複合無線アクセスネットワークにおけるパケット到着乱れの抑制制御方式

    川原 隆靖, 野田 健太朗, 滝沢 泰久

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    researchmap

  • 無線センサ・アクチュエータネットワークにおけるネットワークコーディング指向ルーティング方式

    瀬戸 勇輝, 白石 朋広, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおける自己組織化ノード位置推定方式の実装とその評価

    北之馬 貴正, 高島 優斗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    researchmap

  • Linuxカーネルの標準仮想化ソフトウェアを基にしたネットワーク挙動分析システムの開発

    鴻野 佑樹, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    researchmap

  • Self-Organizing Localization for Wireless Sensor Networks Based on Neighbor Topology -- Range-free localization with low dependence on anchor node --

    滝沢 泰久, 高島 優斗, 安達 直世

    IARIA International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services and Technologies  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    開催地:Porto Portugal  

    researchmap

  • 移動通信環境における複合アクセスネットワーク制御方式とその基本性能評価

    野田 健太朗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    researchmap

  • 異方性トポロジにおける無線センサネットワークのノード位置推定方式

    高島 優斗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    researchmap

  • 無線センサネットワークの省電力化のためのOpprtunisticNC適用検討

    南川清哉, 白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会 第75回全国大会講演論文集  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    researchmap

  • 大規模開放型無線センサネットワークにおけるセンサノード管理方式の一考察

    金谷拓哉, 山口耕平, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会 第75回全国大会講演論文集  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    researchmap

  • 移動通信環境における複合無線アクセスネットワーク制御方式

    野田 健太朗, 安達 直世, 滝沢 泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    researchmap

  • センサネットワークにおける高いネットワークコーディング機会を実現するルーティング方式の提案

    白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    researchmap

  • 移動通信環境における複合アクセスネットワークのMobileIPとの統合

    野田健太朗, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    researchmap

  • Space Free Localization for Wireless Sensor Networks Based on Neighbor Topology

    Y.Takizawa

    IEEE International Conference on Mobile Ad-hoc and Sensor Systems 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    researchmap

  • 無線センサネットワーク環境における自己組織化位 置推定方式の提案

    大野翔平, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • Space Free Localization for Sensor Networks using Self-Organizing Maps

    Y.Takizawa, S.Ohno, N.Adachi

    2012 IEEE Radio & Wireless Week  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    researchmap

  • センサネットワークにおける履歴情報を考慮したオーバレイネットワーク方式

    倉本聖也, 安達直世, 滝沢泰久

    電子情報通信学会2011年ソサイエティ大会講演論文集  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    researchmap

  • センサネットワークにおけるネットワークコーディングの効率的通信方式の改良

    白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    電子情報通信学会2011年ソサイエティ大会講演論文集  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    researchmap

  • マルチチャネル・マルチホップ無線LANシステムにおける経路制御方式

    瀧本栄二, 樫山武浩, 毛利公一, 滝沢泰久

    情報処理学会DPS研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:吹田  

    researchmap

  • 事後確率を用いたDDoS攻撃に対する統計的フィルタリング手法の評価

    三島大季, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会CSEC研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:吹田  

    researchmap

  • 無線センサネットワーク環境を考慮した端末自己位置推定方式の提案

    大野翔平, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会DPS研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:吹田  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおける大規模なネットワークでの運用可能なルーティングプロトコル

    梅垣正和, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会DPS研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:吹田  

    researchmap

  • 複数無線機路におけるトラフィック分配方式の検討

    藤井賛, 菅野理, 瀧本栄二, 安達直世, 滝沢泰久

    第73回情報処理学会全国大会  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    researchmap

  • センサーネットワークにおけるネットワークコーティングの効率的通信方式の検討

    白石朋広, 安達直世, 滝沢泰久

    第73回情報処理学会全国大会  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    researchmap

  • Node Localization for Sensor Networks using Self-Organizing Maps

    Y.Takizawa

    IEEE RWS  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    開催地:Phoenix  

    researchmap

  • 無線センサネットワーク環境上での利用を想定した 端末自己位置推定方式の提案

    大野翔平, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • 無線センサネットワーク環境における自己位置推定方式の特性評価

    大野翔平, 安達直世, 滝沢泰久

    情報処理学会DPS研究会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    researchmap

  • 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークにおけるトラフィック分散方式の評価

    玉井森彦, 酒井憲吾, 滝沢泰久, 植田哲郎, 小花貞夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    researchmap

  • 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(II-b) - 優先度制御 -

    長谷川淳, ヌリシラジマハダド, ジャグダルオユーチメグ, 張兵, 四方博之, 長谷川晃朗, 滝沢泰久, 三浦龍, 植田哲郎, 小花貞夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    researchmap

  • 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(I-a)-システム設計-

    長谷川晃朗, 四方博之, 滝沢泰久, 植田哲郎, 小花貞夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    researchmap

  • 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(II-c) - トラフィック分散 -

    玉井森彦, 酒井憲吾, 滝沢泰久, 四方博之, 長谷川晃朗, 植田哲郎, 小花貞夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    researchmap

  • 統計的性質を利用したDDoS攻撃のフィルタリング手法

    三島大季, 安達直世, 滝沢泰久

    電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    開催地:東京  

    researchmap

  • Miniaturization of plasma wave receivers onboard scientific satellites and its application to the sensor network system for monitoring the electromagnetic environment in space

    H.Kojima, Y. Mizuochi, H. Fukuhara, S. Yagitani, H. Ikeda, H. Iwai, Y. Takizawa, H. Yamakawa,, H. Yamakawa, Y. Ueda, H. Usui

    2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    researchmap

  • 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークの提案

    植田哲郎, 滝沢泰久, 四方博之, 長谷川晃朗, 山本俊明, デイビスピーター, 小花貞夫

    電子情報通信学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    researchmap

  • 自己組織化アルゴリズムによる宇宙圏電磁環境モニターセンサーノードの位置捕捉手法

    小嶋浩嗣, 高屋佑希, 岩井誠人, 滝沢泰久

    第119回生存圏シンポジウム  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    researchmap

  • 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークのための連携制御方式

    滝沢泰久, 金鍾玉, 玉井森彦, 谷口典之, 張兵, 安本慶一, 植田哲郎, 小花貞夫

    電子情報通信学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    researchmap

  • Packet Distribution for Complex Wireless Access Route using IEEE802.11/802.16 and its Field Trial

    Y. Takizawa, A. Yamaguchi, S. Obana

    IEEE Radio and Wireless Symposium  2009年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    researchmap

  • Monitor System for Space Electromagnetic Environments: Sensor Network in Space

    H., Kojima, S. Yagitani, H. Iwai, Y. Takizawa, Y. Mizuochi, H. Fukuhara, H. Ikeda, H. Yamakawa, H. Usui, Y. Ueda

    AGU FallMeeting  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    開催地:San Francisco  

    researchmap

  • 宇宙空間センサーネットワーク 「宇宙圏電磁環境モニターシステム」

    小嶋浩嗣, 八木谷聡, 岩井誠人, 滝沢泰久, 池田博一, 水落悠太, 福原始, 三宅洋平, 山川宏, 臼井英之, 上田義勝

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    researchmap

  • Traffic Control for Communications using Multiple IEEE802.11 Wireless Interfaces

    Yasuhisa Takizawa, Noriyuki Taniguchi, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    Proceeding of IEEE Radio & Wireless Symposium 2008  2008年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月

    researchmap

  • Packet Allocation for Efficient Use of Multiple Wireless Links in Cognitive Radio Networks

    Noriyuki Taniguchi, Stefan Aust, Yasuhisa Takizawa, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    Proceedings of IEEE Global Information Infrastructure Symposium (GIIS2007)  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    researchmap

  • Tree-based Routing Protocol for Cognitive Wireless Access Networks

    Bing Zhang, Yasuhisa Takizawa, Akio Hasegawa, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    Proceedings of IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC2007)  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    researchmap

  • Traffic Control for Cognitive Wireless Networks Composed of IEEE802.11 and IEEE802.16

    Yasuhisa Takizawa, Noriyuki Taniguchi, Sachiko Yamanaka, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    Proceedings of IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC2007)  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    researchmap

  • Self-Organizing Location Estimation Method using Ad-hoc Networks

    Yasuhisa Takizawa, Peter Davis, Makoto Kawai, Hisato Iwai, Akira Yamaguchi, Sadao Obana

    Proceedings of the 7th International Conference on Mobile Data Management (MDM2006)  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • 位置推定装置

     詳細を見る

    出願番号:2017-102881  出願日:2017年5月

    researchmap

  • 無線通信システム

     詳細を見る

    出願番号:2017-103057  出願日:2017年5月

    researchmap

  • 位置推定装置

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2017/018411  出願日:2017年5月

    researchmap

  • 位置推定装

     詳細を見る

    出願番号:2016- 099547  出願日:2016年5月

    researchmap

  • 位置推定装置,位置推定をコンピュータに実行させるプログラムおよびそのプログラムを帰国したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

     詳細を見る

    出願番号:2015-239884  出願日:2015年12月

    researchmap

  • 無線装置およびそれを備えた無線ネットワーク

     詳細を見る

    出願番号:2008-060541  出願日:2008年3月

    特許番号/登録番号:516868  登録日:2013年1月  発行日:2013年1月

    researchmap

  • 7. RADIO NETWORK SYSTEM CAPABLE OF AUTONOMOUS ESTIMATING USING POSITION CORRECTION

     詳細を見る

    出願番号:US11/730,245  出願日:2007年3月

    特許番号/登録番号:US8060107  登録日:2011年11月  発行日:2011年11月

    米国特許

    researchmap

  • 無線通信ネットワークシステム

     詳細を見る

    出願番号:2006-242935  出願日:2006年9月

    特許番号/登録番号:4849326  登録日:2011年10月  発行日:2011年10月

    researchmap

  • 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム

     詳細を見る

    出願番号:2006-097207  出願日:2006年3月

    特許番号/登録番号:4878488  登録日:2011年12月  発行日:2011年12月

    researchmap

  • 無線通信ネットワークシステム

     詳細を見る

    出願番号:2006-062018  出願日:2006年3月

    特許番号/登録番号:4761306  登録日:2011年6月  発行日:2011年6月

    researchmap

  • 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム

     詳細を見る

    出願番号:2005-243946  出願日:2005年8月

    特許番号/登録番号:4571041  登録日:2010年6月  発行日:2010年6月

    researchmap

  • 位置システム

     詳細を見る

    出願番号:2004-038625  出願日:2004年2月

    特許番号/登録番号:3933633  登録日:2007年3月  発行日:2007年3月

    researchmap

  • タスクスケジューリング方法

     詳細を見る

    出願番号:2002-046887  出願日:2002年2月

    特許番号/登録番号:3957055  登録日:2007年5月  発行日:2007年5月

    researchmap

  • 無線システム

    滝沢泰久, 北之馬貴正

     詳細を見る

    特許番号/登録番号:特許7008909  登録日:2022年1月 

    researchmap

  • 移動体,無線通信システム,移動体の制御方法,および制御プログラム

    滝沢泰久, 新居英志

     詳細を見る

    特許番号/登録番号:特許7366410  登録日:2023年10月 

    researchmap

  • 位置推定装置

    滝沢,北之馬

     詳細を見る

    特許番号/登録番号:特許6532606  登録日:2019年5月 

    researchmap

  • 位置推定装置

    Y.Takizawa, T.Kitanouma

     詳細を見る

    特許番号/登録番号:特許US 10,802,105  登録日:2020年10月 

    researchmap

  • 位置推定装置

    滝沢,北之馬

     詳細を見る

    特許番号/登録番号:特許6487963  登録日:2019年3月 

    researchmap

  • 位置推定装置、位置推定をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

    滝沢,北之馬, 毛利,安達

     詳細を見る

    特許番号/登録番号:特許6467334  登録日:2019年1月 

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 戦略的情報通信研究開発推進事業 成果展開推進賞

    2024年1月   総務省  

     詳細を見る

  • 情報処理学会論文誌ジャーナル特選論文

    2015年2月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 優秀発表

    2006年11月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 優秀論文

    2005年11月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 優秀発表

    2005年11月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式

    研究課題/領域番号:23K21663  2021年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    滝沢 泰久

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    各アンテナの最大送信電力は等しくかつ一定である想定において,MIMOチャネル容量をアンテナ密度の関数としてモデル化し,このモデルからアンテナ密度(数/面積)に対してMIMOチャネル容量は上に凸の単調増加であり,アンテナを共有する複数のMIMOチャネルの総容量(複合MIMOチャネル容量)はアンテナ分配に対して上に凸となることを示した.すなわち,本数理モデルにおいて複合MIMOチャネル容量を最大化するアンテナ分配があることを示した,さらに,複合MIMOチャネル容量最大化するアンテナ分配は複合MIMOチャネルを構成する複数のMIMOチャネルのMAC層における遅延時間を均等化することで探索可能であることを示した.
    このモデル解析に従って複数のMIMOチャネル遅延時間を均等化する方式を考案し,考案方式の有用性を評価するため,QualNetネットワークシミュレータ上に本方式を実装して,IEEE802.11nとIEEE802.11acのMIMOチャネルを用いて検証を行った,評価結果において,考案方式はMAC層において通信遅延時間を最小化し,スループットを最大化することを確認した.
    さらに,考案方式を複数端末(停止状態,移動なし)によるpoint-to-multipointトポロジ対応へ拡張して,これをQualNetに実装し評価した.評価結果において,それぞれの端末においてMAC層の遅延時間の最小化とスループットの最大化を確認した.

    researchmap

  • SmartFinder: 大規模屋内施設におけるスマートデバイス測位プラットフォームシステムの研究開発

    2018年 - 2019年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 共有アンテナによる異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式と仮想チャネルボンディング

    2016年 - 2018年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 自律型屋内位置測位技術”SmartFinder”の事業化

    2016年

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 大規模屋内施設におけるスマートデバイス追尾システム

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 無線センサネットワークにおけるセンサノード3次元位置推定方式の研究開発

    2015年

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 自己組織化アルゴリズムによる無線センサーネットワークノードの高精度測位技術の確立

    2010年 - 2012年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 2017-2018年度 SmartFinder 共同実証実験

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 2017年度 SmartFinder 試験分析

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 2018年度 SmartFinder 試験分析

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 情報処理学会論文誌 査読委員

    2012年4月

     詳細を見る

  • 情報処理学会 論文誌「数理モデルとその応用」編集委員

    2010年4月

     詳細を見る

  • 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会 運営委員

    2009年4月 - 2012年3月

     詳細を見る

  • 情報処理学会論文誌 分散システム特集号 編集委員

    2009年4月 - 2012年3月

     詳細を見る

  • 情報処理学会 数理モデルと問題解決研究会 運営委員

    2004年4月 - 2006年3月

     詳細を見る

  • 情報処理学会 論文誌「数理モデルとその応用」編集委員

    2004年4月 - 2006年3月

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会 会誌編集委員

    2003年4月 - 2004年3月

     詳細を見る

  • IEEE IWCMC 2015 Program Committe

     詳細を見る

  • IARIA ICWMC 2012 Program Commitee

     詳細を見る

  • IEEE iSWTA 2013 Program Commitee

     詳細を見る

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • 講義や実習においては大学設備とシステムを用いて,課題/演習/レポートの出題と提出を行った.また,同システムを用いて,課題/演習などの解答やその他質問等の回答を全受講者に公開した. 特別研究では,インターンシップを用いて企業と連携し,学生が自身の研究テーマ課題を企業の研究開発者の指導や協力のもとに実施した

作成した教科書、教材、参考書

  • 講義では毎回講義レジメを作成し,これを配布した.また,配布レジメを電子化(PDF)して,受講者全員に公開した. 実習では,ネットワークプログラミングを習得するための教材(説明資料,例題と課題)を作成し,これを学内システムを用いて,全受講者に公開した.

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  •  特になし