2024/04/18 更新

写真a

ヤマモト ミキ
山本 幹
YAMAMOTO,Miki
所属
システム理工学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 工学博士 ( 1989年3月 )

研究キーワード

  • Computer Networks

  • Multicast Communications

  • Active Network

  • コンピュータネットワーク

  • コンテンツ配信ネットワーク

  • トラヒック制御

  • データセンタ輻輳制御

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

  • 情報通信 / 情報学基礎論

学歴

  • 大阪大学大学院   工学研究科   通信工学専攻 博士後期課程

    1985年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学大学院   工学研究科   通信工学専攻 博士前期課程

    1983年4月 - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪大学   工学部   通信工学科

    1979年4月 - 1983年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 関西大学   システム理工学部   教授

    2005年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 大阪大学大学院   工学研究科   助教授

    1998年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学   工学部   助教授

    1996年3月 - 1998年3月

      詳細を見る

  • University of Massachusetts at Amherst   Department of Computer Science   Visiting Professor(文部省在学研究員)

    1995年9月 - 1996年7月

      詳細を見る

  • 大阪大学   工学部   学内講師

    1994年 - 1996年

      詳細を見る

  • 大阪大学   工学部   助手

    1988年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • IEEE ICC 2020 CQRM Symposium TPC Co-Chair  

    2019年7月 - 2020年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE CQR Workshop 2016 TPC Co-Chair  

    2015年10月 - 2016年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会主催 ICMU(International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking) 2016 General Chair  

    2014年12月 - 2016年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE CQR Workshop 2015 TPC Co-Chair  

    2014年10月 - 2015年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 編集長  

    2012年5月 - 2014年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 英文論文誌編集委員長  

    2010年5月 - 2012年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 評議員  

    2010年5月 - 2012年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEICE APSIT 2010, TPC Co-Chair  

    2009年12月 - 2010年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 21st ITC Specialist Seminar on Multimedia Applications, TPC Co-Chair  

    2009年7月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究専門委員会 委員長  

    2008年5月 - 2010年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 副会長  

    2008年5月 - 2010年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE Kansai Section, Chapter Operation Committee Chair  

    2007年 - 2008年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 関西支部Chapter Operation Committee Chair  

    2007年 - 2008年   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会副委員長  

    2006年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会幹事  

    2006年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • ネットワークシステム研究会副委員長  

    2006年 - 2007年   

      詳細を見る

  • モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会幹事  

    2006年 - 2007年   

      詳細を見る

  • IEEE   関西支部Chapter Promotion Committee Chair  

    2006年   

      詳細を見る

  • IEEE 関西支部Chapter Promotion Committee Chair  

    2006年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Steering Committee Member, 情報処理学会主催ICMU  

    2005年 - 現在   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ研専運営会議副議長  

    2005年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   通信ソサイエティ執行委員会委員  

    2005年 - 2007年   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   国際会議ICMU運営委員  

    2005年   

      詳細を見る

  • IEEE Region 10, Executive Committee Member  

    2003年 - 2008年   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   モバイルマルチメディア通信研究専門委員会委員  

    2003年 - 2007年   

      詳細を見る

  • IEEE 関西支部Awards Committee委員長  

    2003年 - 2006年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE   関西支部Awards Committee委員長  

    2003年 - 2006年   

      詳細を見る

  • IEEE Japan Council, Executive Committee Member(Regional Chapter Coordinator)  

    2003年 - 2006年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 ICMU 2004,TPC Chair  

    2003年 - 2004年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会   国際会議ICMU 2004プログラム委員長  

    2003年 - 2004年   

      詳細を見る

  • IEEE   Region 10理事  

    2003年   

      詳細を見る

  • IEEE   Japan Council理事  

    2003年   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会運営委員  

    2002年 - 2006年   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   ネットワークシステム研究専門委員会委員  

    2002年 - 2005年   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   アクティブネットワークと応用時限研究会専門委員  

    2002年 - 2004年   

      詳細を見る

  • IEEE   Technical Activities Board, Strategic Planning and Review Committee委員  

    2001年   

      詳細を見る

  • IEEE   Japan Council Long Range Strategy Committee委員  

    2001年   

      詳細を見る

  • IEEE Technical Activities Board, SPARC委員(Strategic Planning and Review Committee)  

    2001年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE   関西支部理事  

    2001年   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会 交換システム研究会(2000年にネットワークシステム研究会に名称変更)幹事  

    2000年5月 - 2002年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 関西支部 評議委員  

    1999年5月 - 2001年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   関西支部評議員  

    1999年 - 2001年   

      詳細を見る

  • IEEE   関西支部Secretary/Treasurer  

    1999年 - 2000年   

      詳細を見る

  • IEEE関西支部, Secretary/Treasurer  

    1999年 - 2000年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   英文論文誌B分冊(通信分野)編集委員  

    1997年 - 2000年   

      詳細を見る

  • IEICE Transactions on Communications, Associate Editor  

    1997年 - 2000年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Information-Centric Function Chaining for ICN-based In-Network Computing in the Beyond 5G/6G Era 査読

    Yusaku HAYAMIZU, Masahiro JIBIKI, Miki YAMAMOTO

    IEICE Transactions on Communications   E-107B ( 1 )   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transcom.2023wwp0005

    researchmap

  • BAR : BBR with Adjusting RTprop for Inter-Protocol Fairness with CUBIC TCP 査読

    Shotaro Ishikura, Miki Yamamoto

    2023 IEEE 29th International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks (LANMAN)   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/lanman58293.2023.10189813

    researchmap

  • A Gateway Proxy with ECN Buffer Control for Inter-Datacenter Congestion Control 査読

    Keita Aoki, Miki Yamamoto

    2023 32nd International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN)   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icccn58024.2023.10230141

    researchmap

  • Improving Fairness of NDN Congestion Control from Resource Pooling Perspective 査読

    Kai Sakamoto, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    2023 32nd International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN)   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icccn58024.2023.10230208

    researchmap

  • Timer-based Increase and Delay-based Decrease Algorithm for RDMA Congestion Control 査読

    Masahiro Noguchi, Daisuke Sugahara, Miki Yamamoto

    IEICE Trans. on Communications   vol.E105-B, no. 4, pp. 421-431   2022年4月

     詳細を見る

  • Fairness Improvement of Congestion Control with Reinforcement Learning 査読

    Meguru Yamazaki, Miki Yamamoto

    IPSJ Journal of Information Processing   Vol. 29, No.9,pp. 592-595   2021年9月

     詳細を見る

  • Adaptive Time Window Improving Convergence of Practical Delay-based Congestion Control 査読

    Shotaro Ishikura, Miki Yamamoto

    IEICE Communications Express   vol. 10, no. 8, pp. 533-537   2021年8月

     詳細を見る

  • Fairness Improvement by Combination of ABR and TCP Algorithms in ABR Video Streaming 査読

    Tomotaka Matsumoto, Miki Yamamoto

    IEICE Communications Express   vol. 10, no. 5, pp. 225-230   2021年5月

     詳細を見る

  • QoE-Aware Bitrate Selection in Cooperation With In-Network Caching for Information-Centric Networking

    Yusaku Hayamizu, Koki Goto, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    IEEE Access   9   165059 - 165071   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/access.2021.3133851

    researchmap

  • 嗜好の類似性を用いたキャッシュ制御 査読

    北村 司, 上山 憲昭, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J103–B,No. 8 , pp. 284–291   2020年8月

     詳細を見る

  • System Design for Traveling Maintenance in Wide-Area Telecommunication Networks 査読

    Kouji Hirata, Hiroshi Yamamoto, Shohei Kamamura, Toshiyuki Oka, Hideki Maeda, Miki Yamamoto

    IEICE Transactions on Communications   Vol.E103-B, No.4, pp.363-374   2020年4月

     詳細を見る

  • Congestion Control for Multi-Source Content Retrieval in Content Centric Networks 査読

    Junpei Miyoshi, Satoshi Kawauchi, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    IEICE Trans. on Communications   vol. E102-B, no. 9, pp. 1832-1841   2019年9月

  • QoE Performance of Adaptive Video Streaming in Information Centric Networks 査読

    K. Goto, Y. Hayamizu, Masaki Bandai, M. Yamamoto

    IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks (LANMAN 2019)   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/LANMAN.2019.8846996

    researchmap

  • The Combination Effect of Cache Decision and Off-Path Cache Routing in Content Oriented Networks 査読

    Yusaku Hayamizu, Akihisa Shibuya, Miki Yamamoto

    IEICE Trans. on Communications   vol. E102-B, no. 5, pp. 1010-1018   2019年5月

  • Performance Evaluation of Breadcrumbs in Wireless Multi-Hop Cache Networks 査読

    Kento Ikkaku, Miki Yamamoto

    IEICE Trans. on Communications   vol. E102-B, no. 4, pp. 845-854   2019年4月

  • A Congestion Control Method for Named Data Networking with Hop-by-hop Window-based Approach 査読

    Takahiko Kato, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    IEICE Trans. on Communications   vol. E102-B, no. 1, pp. 97-110   2019年1月

  • Resource Pooling in Multipath Congestion Control for Content Centric Networks 査読

    Y. Hayamizu, K. Otsuka, Masaki Bandai, M. Yamamoto

    IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM 2018)   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2018.8647130

    researchmap

  • Multiple-Breadcrumbs: A New In-Network Guidance for Off-Path Cache in Cache Networks 査読

    Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto, Elisha Rosensweig, James F. Kurose

    IEICE Trans. on Communications   vol. E101-B, no. 12, pp. 2388-2396   2018年12月

  • Adaptive Congestion Control for Handover in Heterogeneous Mobile Content-Centric Networking 査読

    D. Iwamoto, D. Sugahara, Masaki Bandai, M. Yamamoto

    International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2018)   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.23919/ICMU.2018.8653625

    researchmap

  • Flow-based routing for flow entry aggregation in software-defined networking

    Koichi Yoshioka, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    IEICE Transactions on Communications   E101B ( 1 )   49 - 57   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE  

    In recent years, software-defined networking (SDN), which performs centralized network management with software, has attracted much attention. Although packets are transmitted based on flow entries in SDN switches, the number of flow entries that the SDN switches can handle is limited. To overcome this difficulty, this paper proposes a flow-based routing method that performs flexible routing control with a small number of flow entries. The proposed method provides mixed integer programming. It assigns common paths to flows that can be aggregated at intermediate switches, while considering the utilization of network links. Because it is difficult for mixed integer programming to compute largescale problems, the proposed method also provides a heuristic algorithm for them. Through numerical experiments, this paper shows that the proposed method efficiently reduces both the number of flow entries and the loads of congested links.

    DOI: 10.1587/transcom.2017ITP0007

    Scopus

    researchmap

  • In-network caching for simultaneous download from multiple receivers in content-centric networking

    Takahiko Kato, Kyouhei Sasano, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    Journal of Information Processing   25   164 - 173   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    This paper first investigates how a network operates when multiple receivers download content simultaneously in content-centric networking (CCN) when the receivers’ downloading speeds differ. The results indicate that the performance of the download completion time of a faster user degrades excessively due to a decrease in the cache-hit rate in the router. Based on the investigation, this paper proposes a novel in-network caching method for simultaneous download from multiple receivers in CCNs. The proposed method keeps cached data packets in a router until slower receivers download the data, in order to prevent slower users from directly downloading data from the content provider. We conduct computer simulations and confirm the effectiveness of the proposed method. We show that the proposed method can improve the download completion time performance in the situation where multiple receivers download content at different speeds in CCN.

    DOI: 10.2197/ipsjjip.25.164

    Scopus

    researchmap

  • Data center traffic engineering using Markov approximation 査読

    Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    2017 31ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION NETWORKING (ICOIN)   173 - 178   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper proposes a data center traffic engineering scheme with Markov approximation. Markov approximation is a distributed optimization framework. It optimizes networks by independent behaviors of users that construct a time-reversible continuous-time Markov chain based on minimum necessary information in the networks. The proposed scheme aims at minimizing the maximum link utilization in data center networks by means of Markov approximation. The proposed scheme provides two strategies with different search space. Through simulation experiments, we show that the proposed scheme efficiently reduces the maximum link utilization under not only static situations but also dynamic situations where traffic demands dynamically change in data center networks.

    Web of Science

    researchmap

  • Routing method with flow entry aggregation for software-defined networking 査読

    Koichi Yoshioka, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    2017 31ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION NETWORKING (ICOIN)   157 - 162   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In recent years, software-defined networking (SDN), which performs centralized network management with software, has attracted much attention. In SDN, the data plane is separated from the control plane. Network administrators can dynamically change the setting of the data plane and control routing on the control plane through a control protocol such as OpenFlow. Although packets are transmitted based on flow entries in the data plane, the number of flow entries that data plane can have is limited. It is difficult to perform flexible routing control with a small number of flow entries. To overcome this difficulty, this paper proposes a routing method that reduces the number of flow entries, while reducing the maximum link utilization. The proposed method allocates common paths to flows that can be aggregated, considering the utilization of the links. Through numerical experiments, this paper shows the effectiveness of the proposed method.

    Web of Science

    researchmap

  • Energy Efficient Information Retrieval for Content Centric Networks in Disaster Environment

    Yusaku Hayamizu, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E99B ( 12 )   2509 - 2519   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Communication infrastructures under the influence of the disaster strike, e.g., earthquake, will be partitioned due to the significant damage of network components such as base stations. The communication model of the Internet bases on a location-oriented ID, i.e., IP address, and depends on the DNS (Domain Name System) for name resolution. Therefore such damage remarkably deprives the reachability to the information. To achieve robustness of information retrieval in disaster situation, we try to apply CCN/NDN (Content-Centric Networking/Named-Data Networking) to information networks fragmented by the disaster strike. However, existing retransmission control in CCN is not suitable for the fragmented networks with intermittent links due to the timer-based end-to-end behavior. Also, the intermittent links cause a problem for cache behavior. In order to resolve these technical issues, we propose a new packet forwarding scheme with the dynamic routing protocol which resolves retransmission control problem and cache control scheme suitable for the fragmented networks. Our simulation results reveal that the proposed caching scheme can stably store popular contents into cache storages of routers and improve cache hit ratio. And they also reveal that our proposed packet forwarding method significantly improves traffic load, energy consumption and content retrieval delay in fragmented networks.

    DOI: 10.1587/transcom.2016CNP0003

    Web of Science

    researchmap

  • Fairness Improvement of Multiple-Bottleneck Flow in Data Center Networks

    Kenta Matsushima, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E99B ( 7 )   1445 - 1454   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Quantized congestion notification (QCN), discussed in IEEE 802.1Qau, is one of the most promising Layer 2 congestion control methods for data center networks. Because data center networks have fundamentally symmetric structures and links are designed to have high link utilization, data center flows often pass through multiple bottleneck links. QCN reduces its transmission rate in a probabilistic manner with each congestion notification feedback reception, which might cause excessive regulation of the transmission rate in a multiple-bottleneck case because each bottleneck causes congestion feedbacks. We have already proposed QCN with bottleneck selection (QCN/BS) for multicast communications in data center networks. Although QCN/BS was originally proposed for multicast communications, it can also be applied to unicast communications with multiple bottleneck points. QCN/BS calculates the congestion level for each switch based on feedback from the switch and adjusts its transmission rate to the worst congestion level. In this paper, we preliminarily evaluate QCN/BS in unicast communications with multiple tandem bottleneck points. Our preliminary evaluation reveals that QCN/BS can resolve the excessive rate regulation problem of QCN but has new fairness problems for long-hop flows. To resolve this, we propose a new algorithm that integrates QCN/BS and our already proposed Adaptive BC_LIMIT. In Adaptive BC_LIMIT, the opportunities for rate increase are almost the same for all flows even if their transmission rates differ, enabling an accelerated convergence of fair rate allocation among flows sharing a bottleneck link. The integrated algorithm is the first congestion control mechanism that takes into account unicast flows passing through multiple tandem bottleneck points based on QCN. Furthermore, it does not require any modifications of switches used in QCN. Our simulation results show that our proposed integration of QCN/BS and Adaptive BC_LIMIT significantly mitigates the fairness problem for unicast communications with multiple bottleneck points in data center networks.

    DOI: 10.1587/transcom.2015EBP3404

    Web of Science

    researchmap

  • A Survey of Caching Networks in Content Oriented Networks

    Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E99B ( 5 )   961 - 973   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Content oriented network is expected to be one of the most promising approaches for resolving design concept difference between content oriented network services and location oriented architecture of current network infrastructure. There have been proposed several content oriented network architectures, but research efforts for content oriented networks have just started and technical issues to be resolved are still remained. Because of content oriented feature, content data transmitted in a network can be reused by content requests from other users. Pervasive cache is one of the most important benefits brought by the content oriented network architecture, which forms interconnected caching networks. Caching network is the hottest research area and lots of research activities have been published. This paper surveys recent research activities for caching networks in content oriented networks, with focusing on important factors which affect caching network performance, i.e. content request routing, caching decision, and replacement policy of cache. And this paper also discusses future direction of caching network researches.

    DOI: 10.1587/transcom.2015AMI0001

    Web of Science

    researchmap

  • Performance Evaluation of Partial Deployment of an In-Network Cache Location Guide Scheme, Breadcrumbs

    Hideyuki Nakajima, Tatsuhiro Tsutsui, Hiroyuki Urabayashi, Miki Yamamoto, Elisha Rosensweig, James F. Kurose

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E99B ( 1 )   157 - 166   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In recent years, much work has been devoted to developing protocols and architectures for supporting the growing trend of data-oriented services. One drawback of many of these proposals is the need to upgrade or replace all the routers in order for the new systems to work. Among the few systems that allow for gradual deployment is the recently-proposed Breadcrumbs technique for distributed coordination among caches in a cache network. Breadcrumbs uses information collected locally at each cache during past downloads to support in-network guiding of current requests to desired content. Specifically, during content download a series of short-term pointers, called breadcrumbs, is set up along the download path. Future requests for this content are initially routed towards the server which holds (a copy of) this content. However, if this route leads the request to a Breadcrumbs-supporting router, this router re-directs the request in the direction of the latest downloaded, using the aforementioned pointers. Thus, content requests are initially forwarded by a location ID (e.g., IP address), but encountering a breadcrumb entry can cause a shift over to content-based routing. This property enables the Breadcrumbs system to be deployed gradually, since it only enhances the existing location-based routing mechanism (i.e. IP-based routing). In this paper we evaluate the performance of a network where Breadcrumbs is only partially deployed. Our simulation results show Breadcrumbs performs poorly when sparsely deployed. However, if an overlay of Breadcrumbs-supporting routers is set-up, system performance is greatly improved. We believe that the reduced load on servers achieved with even a limited deployment of Breadcrumbs-supporting routers, combined with the flexibility of being able to deploy the system gradually, should motivate further investigation and eventual deployment of Breadcrumbs. In the paper, we also evaluate more coarse level than router level, i.e. ISP-level Breadcrumbs deployment issues. Our evaluation results show that Higher-layer first deployment approach obtains great improvement caused by Breadcrumbs redirections because of traffic aggregation in higher layer ISP.

    DOI: 10.1587/transcom.2014EBP3471

    Web of Science

    researchmap

  • Multi-Source Congestion Control for Content Centric Networks 査読

    Junpei Miyoshi, Satoshi Kawauchi, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    PROCEEDINGS OF THE 2016 3RD ACM CONFERENCE ON INFORMATION-CENTRIC NETWORKING (ACM-ICN '16)   205 - 206   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ASSOC COMPUTING MACHINERY  

    Content Centric Networking (CCN) is one of the most promising content-oriented network architectures. In CCN, forwarding information base (FIB) is allowed to have multiple entries for a same content name prefix, which means CCN potentially supports multi-source download. When a content is obtained from multiple sources, the technical knowledge obtained for congestion control in the current Internet cannot be simply applied. This is because in the current Internet, FIB is restricted to have only one entry for each IP address prefix, which causes quite different path feature from CCN. This paper proposes a new congestion control for CCN with multi-source content retrieval. The proposed congestion control is composed of end-to-end window flow control and router assisted Interest forwarding control and enables transmission rate regulation only on a congested branch.

    DOI: 10.1145/2984356.2985235

    Web of Science

    researchmap

  • Cache Decision Policy for Breadcrumbs in CCN 査読

    Akihisa Shibuya, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    2016 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In content oriented networks (CON), routers in a network are generally equipped with local cache memories and store incoming contents temporally. Efficient utilization of total cache storage in networks is one of the most important technical issues in CON, which brings reduction of content server load, content download latency and network traffic. Performance of networked cache is reported to strongly depend on combination of caching decision and content request routing. In this paper, we evaluate several combinations of these two strategies. Especially for routing, we take up off-path cache routing, Breadcrumbs, as one of evaluated content request routings. Our performance evaluation results show that off-path cache routing, Breadcrumbs, obtains poor performance with caching decisions which has good performance with shortest path routing (SPR), and obtains good performance with TERC (Transparent En-Route Cache) which is well-known to have poor performance with widely used SPR.

    Web of Science

    researchmap

  • In-Network Guidance Activated with Overhearing for Mobile Wireless Multi-hop Networks 査読

    Keisuke Koyama, Kento Ikkaku, Miki Yamamoto

    2016 NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE COMPUTING AND UBIQUITOUS NETWORKING (ICMU)   56 - 61   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In-network guidance for off-path caching, called Breadcrumbs, has been proposed for cache networks. In Breadcrumbs, during content download, a router holds a pointer, breadcrumb, which denotes the latest download direction. When a content request occasionally encounters a breadcrumb along its default-path to the repository, location-based routing is switched to hop-by-hop breadcrumb-based routing and it is forwarded to off-path cache. In our previous work, we evaluated Breadcrumbs in fixed wireless multi-hop networks and showed that total network throughput is significantly improved. In this paper, we focus on mobile wireless multi-hop networks where Breadcrumbs trail might be fragmented due to node mobility. To resolve this technical problem in mobile environment, we propose a new in-network guidance method, overhearing-aided Breadcrumbs. In overhearing-aided Breadcrumbs, a router which overhears content download by other nodes makes one-hop breadcrumb. Our evaluation results show that proposed overhearing-aided Breadcrumbs outperforms conventional Breadcrumbs in mobile wireless multi-hop networks.

    Web of Science

    researchmap

  • A Cache Management Method for Simultaneous Downloading from Multiple Receivers for Content Centric Networking 査読

    Kyouhei Sasano, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    IEEE 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INFORMATION NETWORKING AND APPLICATIONS WORKSHOPS (WAINA 2016)   872 - 877   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we first investigate how a network works when multiple receivers download content simultaneously in content-centric networking (CCN). We are especially interested in the case that the receivers' downloading speeds differ. From our investigation, we show that the download completion time of a faster user degrades excessively due to the problem that there being different downloading speeds decreases the cache-hit rate. To solve this problem, we propose a novel cache management method for simultaneous downloading from multiple receivers for CCN. The concept of the proposed method is to keep cached data packets in a router until they are transferred to the receiver. The proposed method increases the cache-hit rate for a slower receiver, and prevents a slower user from directly downloading data from the content provider. Through computer simulations, we confirm that the proposed method can improve the download completion time performance in the situation that multiple receivers download content at different speeds in CCN.

    DOI: 10.1109/WAINA.2016.133

    Web of Science

    researchmap

  • A New Content-Oriented Traffic Engineering for Content Distribution: CAR (Content Aware Routing)

    Shigeyuki Yamashita, Daiki Imachi, Miki Yamamoto, Takashi Miyamura, Shohei Kamamura, Koji Sasayama

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E98B ( 4 )   575 - 584   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Large-scale content transfer, especially video transfer, is now a dominant traffic component in the Internet. Originally, content transfer had a content-oriented feature, i.e., "Users do not care where content is retrieved. Users only take care of what content they obtain." Conventional traffic engineering (TE) aims to obtain optimal routes for traffic between ingress and egress router pairs, i.e., TE has focused on a location-oriented approach that takes care of where to connect. With increased demand for content-oriented features for content traffic, TE needs to focus on content-oriented routing design. In this study, we therefore propose a novel approach to content-oriented TE, called content aware routing (CAR). In CAR, routes are designed for content and egress router pairs, i.e., content traffic toward a receiver-side router. Content demand can be flexibly distributed to multiple servers (i.e., repositories) providing the same content, meaning that content can be obtained from anywhere. CAR solves the optimization problem of minimizing maximum link utilization. If there are multiple optimal solutions, CAR selects a solution in which resource usage is minimized. Using numerical examples formulated by the linear programming problem, we evaluated CAR by comparing it with combinations of conventional content delivery networks and TE, i.e., location-oriented designs. Our numerical results showed that CAR improved maximum link utilization by up to 15%, with only a 5% increase of network resource usage.

    DOI: 10.1587/transcom.E98.B.575

    Web of Science

    researchmap

  • QCN/DC: Quantized Congestion Notification with Delay-Based Congestion Detection in Data Center Networks

    Kenta Matsushima, Yuki Tanisawa, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E98B ( 4 )   585 - 595   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Data center network is composed of high-speed Ethernet extended in a limited area of a data center building, so its RTT is extremely small of mu sec order. In order to regulate data center network delay large part of which is queuing delay, QCN is proposed for layer 2 congestion control in IEEE 802.1Qau. QCN controls transmission rate of the sender by congestion feedback from a congested switch. QCN adopts probabilistic feedback transmission to reduce the control overhead. When the number of flows through a bottleneck link increases, some flows might receive no feedback even in congestion phase due to probabilistic feedback transmission. In this situation, queue length might be significantly fluctuated. In this paper, we propose a new delay-based congestion detection and control method. Our proposed delay-based congestion control is cooperated with the conventional QCN so as to detect and react congestion not detected by QCN.

    DOI: 10.1587/transcom.E98.B.585

    Web of Science

    researchmap

  • Receiver-driven Congestion Control for Content Oriented Application with Multiple Sources 査読

    Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    2015 IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP TECHNICAL COMMITTEE ON COMMUNICATIONS QUALITY AND RELIABILITY (CQR)   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In content oriented application, such as P2P, a user does not care about where content is obtained and a content file can be downloaded from anywhere it is obtained. In some P2P systems, e.g. BitTorrent, a content file is divided into small parts, chunks, and each chunk is downloaded from anywhere. In this many-to-one communication style, one TCP session is set up for each pair of a sender and a receiver. If these sessions go through the same bottleneck link, many-to-one communication might obtain unfairly large throughput. In this paper, we propose a new receiver-driven congestion control for this many-to-one communications. Our proposed congestion control detects bottleneck-sharing flows and clusters them. Window coupling technique is applied for these clustered flows, which enables these flows to obtain fair aggregated throughput. Our simulation results show that our proposed receiver-driven congestion control fairly shares a bottleneck link with regular TCP.

    Web of Science

    researchmap

  • Demo: Contents Sharing among Mobile Users in Breadcrumbs-enabled Cache Network 査読

    Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto, Hideki Tode, Chikara Ohta, James F. Kurose

    2015 12TH ANNUAL IEEE CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE   150 - 151   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Network traffic for sharing contents is significantly increasing. The cache network is a desirable architecture to reduce traffic and to improve reliability of contents retrieval. "Breadcrumbs" is one of the promising techniques to find cached contents in a distributed manner. Thanks to Breadcrumbs, users can retrieve a content without managing where the cache exists. This demo shows a contents sharing application among mobile users in the Breadcrumbs-enabled cache network.

    Web of Science

    researchmap

  • Energy and Bandwidth Efficient Content Retrieval for Content Centric Networks in DTN Environment 査読

    Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto, Tomohiko Yagyu

    2015 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Communication infrastructures under the influence of the disaster strike e.g., earthquake, will be partitioned due to the damage of components such as base stations. The communication model of the Internet bases on a location-oriented ID, i.e., IP address, and depends on the DNS (Domain Name System) for name resolution. Therefore such damage remarkably deprives the reachability to the information. To achieve robustness of information retrieval in disaster situation, we try to apply CCN (Content-Centric Networking) to fragmented networks. Since CCN does not require name resolution, it can work without the global system such as DNS. However, existing retransmission control in CCN is not suitable for the fragmented networks with intermittent links due to the timer-based end-to-end scheme. Though the requirement to save energy and bandwidth are critical in disaster case, overhead caused by redundant retransmissions might waste bandwidth and energy. Accordingly, we propose the energy efficient retransmission scheme with the dynamic routing protocol suitable for fragmented networks. With the proposed method, messages are forwarded hop-by-hop with recognizing whether the state of links is connected or not. Simulation results reveal that the proposed method can reduce traffic load, energy consumption and delay of contents retrieval.

    Web of Science

    researchmap

  • Time-Dimensional Traffic Engineering with Storage Aware Routing

    Shigeyuki Yamashita, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E97B ( 12 )   2641 - 2649   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Because of the popularity of rich content, such as video files, the amount of traffic on the Internet continues to grow every year. Not only is the overall traffic increasing, but also the temporal fluctuations in traffic are increasing, and differences in the amounts of traffic between peak and off-peak periods are becoming very large. Consequently, efficient use of link bandwidth is becoming more challenging. In this paper, we propose a new system for content distribution: storage aware routing (SAR). With SAR, routers having large storage capacities can exploit those links that are underutilized. Our performance evaluations show that SAR can smooth the fluctuations in link utilization.

    DOI: 10.1587/transcom.E97.B.2641

    Web of Science

    researchmap

  • Multicast Congestion Control with Quantized Congestion Notification in Data Center Networks

    Yuki Tanisawa, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E97B ( 6 )   1121 - 1129   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In data center networks, group communication is currently playing an important role and multicast communications is an effective way to support group communication for large numbers of virtual machines. Layer-2 congestion control named QCN (Quantized Congestion Notification) has been proposed to realize the high reliability required by LAN/SAN integration in data center networking. Our preliminary evaluation in this paper shows that a multicast flow suffers lower throughput than unicast flows when conventional QCN is applied in a naive manner. This is because a sending device receives congestion feedback from multiple locations on a multicast tree and decreases transmission rate accordingly. To counter this throughput degradation of multicast flows, we propose a new Layer 2 congestion control algorithm in multicast environment, Quantized Congestion Notification with Bottleneck Selection (QCN/BS). In QCN/BS, the switch in the worst congestion level is selected and the transmission rate of the sending device is calculated exclusively according to feedback from the selected switch. Simulation results show that when conventional QCN is used, a multicast flow experiences lower and more severely unfair throughput than a unicast flow. The proposed QCN/BS resolves this problem.

    DOI: 10.1587/transcom.E97.B.1121

    Web of Science

    researchmap

  • In-Network Guide Performance in Wireless Multi-Hop Cache Networks 査読

    Kento Ikkaku, Yukio Sakaguchi, Miki Yamamoto

    2014 16th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS)   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In wireless multi-hop networks, content servers are generally located outside a wireless multi-hop network and a user accesses these servers through a gateway node. So, content traffic has a tendency to be concentrated at a gateway node, which might cause throughput degradation in a whole wireless multi-hop network. Caching network is one promising way to resolve this technical problem. However, caching network has a limitation of cache availability on a default-path. For wired networks, Breadcrumbs has been proposed as in-network guide for cached contents. In this paper, we evaluate Breadcrumbs in wireless multi-hop networks. Our simulation results show that Breadcrumbs improves total throughput performance of wireless multi-hop networks. And also they surprisingly show that not only popular content throughput but also unpopular content throughput is improved.

    Web of Science

    researchmap

  • Node-failure Robustness of Inter-Layer 3 Networking with ID/Locator Separation Architecture 査読

    Hiroyuki Urabayashi, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    IEICE Communication Express   Vol.2, No.8, pp.372-377 ( 8 )   372 - 377   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    ID/Locator separation architecture is proposed in order to reduce routing table size in the current Internet. In this architecture, an end-host can be identified by unique ID which is independent of its network protocol. Network protocol independency of ID provides possibility of communication with end hosts operating different network-layer protocol. This inter-layer 3 networking brings several benefits in addition to routing table size improvement, e.g. improvement of shortest path and robustness. In our previous paper, performance of inter-layer 3 networking from the viewpoint of shortest path improvement has been evaluated. In this paper, we focus on improvement of robustness brought by inter-layer 3 networking in the case of node failure. Node failure generally suffers serious degradation of connectivity because all links connected to a node are failed. Our simulation results show that significant improvement of robustness can be obtained only with small number of vertical links going through multiple network planes.

    DOI: 10.1587/comex.2.372

    researchmap

  • 【招待論文】 コンテンツオリエンテッドネットワーク 査読

    山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J96-B, No.6, pp.589-604   2013年6月

     詳細を見る

  • Efficiently Constructing Candidate Set of Network Topologies

    KAMIYAMA Noriaki, YAMAMOTO Miki, IKEDA Hiromasa

    IEICE transactions on communications   96 ( 1 )   163 - 172   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Network topology significantly affects network cost, path length, link load distribution, and reliability, so we need to consider multiple criteria with different units simultaneously when designing a network′s topology. The analytic hierarchy process (AHP) is a technique of balancing multiple criteria in order to reach a rational decision. Using AHP, we can reflect the relative importance of each criterion on the evaluation result; therefore, we have applied it to network topology evaluation in past research. When evaluating network topologies using AHP, we need to construct the set of topology candidates prior to the evaluation. However, the time required to construct this set greatly increases as the network size grows. In this paper, we propose applying a binary partition approach for constructing a topology candidate set with dramatically reduced calculation time. To reduce the calculation time, we introduce an upper limit for the total link length. Although the results of AHP are affected by introducing the upper limit of the total link length, we show that desirable topologies are still selected in AHP.

    DOI: 10.1587/transcom.E96.B.163

    CiNii Books

    researchmap

  • Improvement of Flow Fairness in Quantized Congestion Notification for Data Center Networks

    Yuki Hayashi, Hayato Itsumi, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E96B ( 1 )   99 - 107   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In large-scale data centers, two types of network are implemented: local area networks (LANs) and storage area networks (SANs). To achieve simple network management, integration of these two networks by Ethernet technology is of great interest. A SAN requires a significantly low frame loss rate. To integrate LANs and SANs, a multi-hop Ethernet configuration is generally used, and congestion may occur in traffic hot spots. Therefore, layer-2 congestion control that prevents frame loss in multi-hop Ethernet, Quantized Congestion Notification (QCN), is now discussed in IEEE 802.1Qau. In this paper, we evaluate QCN's throughput performance and reveal a technical problem with fairness among active flows. We also propose Adaptive BC_LIMIT for QCN where BC_LIMIT is adaptively decided according to current transmission rate of flows. Simulation results show that our proposed method significantly improves fairness among QCN flows.

    DOI: 10.1587/transcom.E96.B.99

    Web of Science

    researchmap

  • Performance Evaluation of Partial Deployment of Breadcrumbs in Content Oriented Networks 査読

    Tatsuhiro Tsutsui, Hiroyuki Urabayashi, Miki Yamamoto, Elisha Rosensweig, James F. Kurose

    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC)   5828 - 5832   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In recent years, much work has been devoted to developing protocols and architectures for supporting the growing trend of data-oriented services. One drawback of many of these proposals is the need to upgrade or replace all the routers in order for the new systems to work. Among the few systems that allow for gradual deployment is the recently-proposed Breadcrumbs technique for distributed coordination among caches in a cache network. Breadcrumbs uses information collected locally at each cache during past downloads to support in-network guiding of current requests to desired content. Specifically, during content download a series of short-term pointers, called breadcrumbs, is set up along the download path. Future requests for this content are initially routed towards the server which holds (a copy of) this content. However, if this route leads the request to a Breadcrumbs-supporting router, this router re-directs the request in the direction of the latest downloaded, using the aforementioned pointers. Thus, content requests are initially forwarded by a location ID (e. g., IP address), but encountering a breadcrumb entry can cause a shift over to content-based routing. This property enables the Breadcrumbs system to be deployed gradually, since it only enhances the existing location-based routing mechanism (i.e. IP-based routing).
    In this paper we evaluate the performance of a network where Breadcrumbs is only partially deployed. Our simulation results show Breadcrumbs performs poorly when sparsely deployed. However, if an overlay of Breadcrumbs-supporting routers is set-up, system performance is greatly improved. We believe that the reduced load on servers achieved with even a limited deployment of Breadcrumbs-supporting routers, combined with the flexibility of being able to deploy the system gradually, should motivate further investigation and eventual deployment of Breadcrumbs.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance Evaluation of Inter-Layer 3 Networking with ID/Locator Separation Architecture

    Hiroyuki Urabayashi, Miki Yamamoto, Tomohiko Yagyu

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E94B ( 10 )   2741 - 2750   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In research community of content distribution, a new communication paradigm of rendezvous-based abstraction which easily enables location-free content-oriented services, attracts great attention. ID/Locator separation architecture is originally proposed for resolving increase of routing table size in the current Internet but it has possibility of supporting this abstraction because host ID is clearly separated from its location. This feature of ID/Locator separation means an end host can be identified by ID independent of its network layer protocol. So, ID/Locator separation architecture enables communication with end host(s) operating different network-layer protocol, which might increase candidate paths between host pairs and improve content distribution path. In this paper, we evaluate this improvement of shortest path brought by inter-layer 3 networking. In inter-layer 3 networking, a shared node connecting different network layer plane plays an important role. We evaluate shortest path improvement with various shared node locations and show that strategic assignment of shared nodes brings large improvement. When multiple layer 3 networks are available for users, shortest path might be improved even only with multi-homing (without inter-layer 3 networking). We also evaluate shortest path improvement brought by multi-homing and inter-layer 3 networking for incremental deployment scenario of multi-homing. Our simulation results show that inter-layer 3 networking brings great improvement even with small number of users deploying multi-homing while only multi-homing itself brings small improvement.

    DOI: 10.1587/transcom.E94.B.2741

    Web of Science

    researchmap

  • タンデム型アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能改善

    山本佑太, 伊藤暢彦, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J93-B, No.2, pp.191-200 ( 2 )   2010年2月

     詳細を見る

  • Intentional Window Flow Control for Proxy-based TCP in Ad Hoe Networks

    Yuta Yamamoto, Miki Yamamoto

    CQR: 2009 IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP TECHNICAL COMMITTEE AND COMMUNICATIONS QUALITY AND RELIABILITY   pp.1-6   35 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In ad hoc wireless networks, end-to-end TCP is well-known that it can obtain very low throughput with increase of the number of hops. One promising way to resolve this technical problem of TCP throughput degradation is proxy-based TCP. In proxy-based TCP, an end-to-end TCP session is divided by (an) intermediate proxy host(s), which leads to reduction of hop-count of each divided session and improvement of TCP throughput. However, we show that proxy-based TCP surprisingly does not bring performance improvement and obtain lower throughput than conventional end-to-end TCP in a realistic situation of limited buffer space in proxy host(s). The reason for this degradation is interruption of segment transmission caused by wireless channel capture around the proxy host. In this paper, for resolving this problem, we propose intentional window How control which prevents wireless channel capture around the proxy host. In our proposed intentional window flow control method, the proxy host and the destination host return advertised window size which is intentionally set to small value almost independently from its vacant buffer space. Performance evaluation results show that our proposed intentional flow control with small advertised window size prevents wireless channel capture around the proxy host and significantly improves proxy-based TCP performance.

    Web of Science

    researchmap

  • Load-balancing Gateway Selection Method in Multi-hop Wireless Networks

    Kotaro Tada, Miki Yamamoto

    GLOBECOM 2009 - 2009 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-8   pp.1-6   4863 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In wireless multi-hop networks, when an end host would like to communicate with external wired hosts, data packets are to be transmitted at first to a gateway node which is connected to both a wireless multi-hop network and a wired network. When there are multiple candidate gateways to be connected, a wireless host should select one gateway as its own default gateway. One possible and simple way is minimum hop gateway selection policy. This minimum hop gateway selection may cause performance degradation in the case of imbalance of traffic distribution. In this paper, we propose a new gateway selection method where an end host selects the default gateway from the viewpoint of gateway load balancing. Wireless communication channel around the gateway is very important resource because all the external traffic goes through the gateway. So, gateway load in our proposed method takes account of not only traffic intensity at a gateway but also interference of wireless channel around a gateway. Our simulation results show that our proposed method brings improvement of gateway throughput performance.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance evaluation of cheating host in ALM over wireless multi-hop networks

    Kimiya Kitayama, Kunihiko Takahashi, Miki Yamamoto

    2009 15th Asia-Pacific Conference on Communications, APCC 2009   pp.812-815   812 - 815   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    ALM (Application Level Multicast) is one of the promising ways for resolving multicast incentive problem of non-multicast hosts not implementing multicast routing protocol. ALM protocol is implemented in application layer, which means it is easier to be altered by end users than lower layer protocols. Malicious users would like to get higher position in ALM tree because it can obtain higher throughput and lower delay. They also would not like other hosts to be connected because of forwarding burden will bring them wireless throughput degradation. This paper evaluates performance improvement perceived by a malicious user and shows that surprisingly it can obtain performance improvement only with almost 50% probability. We also investigate the reason why this performance effect and show that link sharing with other ALM hosts in long hops is one of the reasons of performance degradation of malicious users. ©2009 IEEE.

    DOI: 10.1109/APCC.2009.5375478

    Scopus

    researchmap

  • A study on performance improvement of ad hoc multicast by directional antenna

    Hiroki Yahata, Kagenari Yamamoto, Miki Yamamoto

    2009 15th Asia-Pacific Conference on Communications, APCC 2009   pp.808-811   808 - 811   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Multicast communication is an e.cient packet dissemination method in ad hoc network. However, in ad hoc multicast communication, packet collisions due to the hidden terminal problem happen frequently because each host does not use the RTS/CTS frames that has been used in conventional unicast communication. So, wireless channel is not reserved for any multicast packet transmissions and hidden terminal problem degrades multicast communication performance. One promising way for improving hidden terminal problem is directional antenna. Because interference can be decreased by directional antenna, the hiding terminal problem can be improved. In this paper, we evaluate basic performance of multicast communication with directional antenna in ad hoc networks. Performance evaluation by computer simulation shows that throughput performance can be improved by using directional antenna because the radio wave interference decreases and the hidden terminal problem that is brought by some independent multicast sessions can be controlled. ©2009 IEEE.

    DOI: 10.1109/APCC.2009.5375481

    Scopus

    researchmap

  • Cheatproof Dual-Tree Application-Level Multicast for Bulk Data Distribution

    Taku Noguchi, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E91B ( 12 )   3872 - 3881   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Application-level multicast has drawn a lot of attention as an alternative to IP multicast. In application-level multicast, multicast related features, such as group membership management, packet replication and packet forwarding are implemented at end-hosts instead of routers. The host perceived transmission quality and multicast forwarding responsibility depend on its position in the multicast distribution tree. This nature of application-level multicast motivates selfish members to alter their position by unrightful means to maximize their private benefits. Uncooperative behaviors of these selfish members, i.e. cheating, increase unfairness between selfish members and faithful members. In the context of bulk data distribution, this unfairness between members significantly impacts the receiver throughput. In this paper, to alleviate the negative impact of cheating members, we propose a new tree building protocol which builds dual multicast trees. Our proposed protocol constructs a shortest-widest path tree as the 1st tree. The members having lower position in the 1st tree are located at higher position in the 2nd tree in exchange for their Unfairness. To investigate performance of our proposed protocol, it is compared with the existing application-level multicast protocol. Our simulation results show that our protocol outperforms the existing protocol from the view point of throughput and resource utilization against member cheating.

    DOI: 10.1093/ietcom/e91-b.12.3872

    Web of Science

    researchmap

  • アドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果のルーチング方式による影響評価

    山元景誠, 山本 幹

    情報処理学会論文誌   Vol.49, No.8, pp.2873-2877   2008年8月

     詳細を見る

  • Directional Antenna Preferable Routing Protocol in Ad Hoc Networks

    Takayuki Konishi, Hiroki Yahata, Kagenari Yamamoto, Miki Yamamoto

    4th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking(ICMU 2008)   pp.152-157   2008年6月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of traffic reduction by Source Port Specific Multicast router

    Yuki Imanishi, Kenya Mori, Miki Yamamoto, Sachiko Taniguchi, Koji Sato, Tetsuya Yokotani

    2008 7TH ASIA-PACIFIC SYMPOSIUM ON INFORMATION AND TELECOMMUNICATION TECHNOLOGIES   pp.71-76   195 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In Multicast is an effective way of dissemination of the same information to potentially large number of users. In IP multicast, a multicast IP address is used for identifying each multicast session. When large number of various contents should be disseminated, e.g. software distribution to various types of information home appliances, lots of multicast addresses are necessary. Source Port Specific Multicast (SPSM) is an effective way of saving IP multicast addresses. In SPSM, both of a source port of transport layer and an IP address in network layer is used for identification of multicast session. When SPSM routers are partially deployed, i.e. SPSM routers and non-SPSM routers (IP multicast router) co-exist in a network, unnecessary traffic may be generated because non-SPSM routers cannot identify multicast sessions having the same multicast address. In this paper, we analyze this unnecessary traffic volume with various deployment scenes of SPSM routers.

    Web of Science

    researchmap

  • Proxy-based TCP with Adaptive Rate Control and Intentional Flow Control in Ad Hoc Networks

    Nobuhiko Itoh, Miki Yamamoto

    GLOBECOM 2008 - 2008 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE   pp.1-6   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In ad hoc networks, a TCP session can obtain very low throughput with increase of the number of hops. One promising way to resolve this technical problem of TCP throughput degradation is proxy-based TCP. In proxy-based TCP, an end-to- end TCP session is divided by (an) intermediate proxy host(s), which leads to reduction of RTT of each divided session and improvement of TCP throughput. We evaluate proxy-based TCP in ad hoc networks with a realistic assumption of finite buffer in proxy hosts. Our simulation results show that proxy-based TCP surprisingly does not bring performance improvement and obtain lower throughput than conventional end-to-end TCP. In the paper, we show that wireless channel capture around the proxy host is the reason for this degradation. And we propose adaptive rate control method and intentional flow control method at the proxy host which improves throughput performance of proxy-based TCP. Performance evaluation results show that proxy-based TCP with our proposed methods outperforms conventional end-to-end TCP.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2008.ECP.163

    Web of Science

    researchmap

  • Performance Improvement of Ad Hoc Networks by Deployment of Directional Antenna

    Kagenari Yamamoto, Miki Yamamoto

    情報処理学会論文誌   ICMU 2006特集号(Selected Paper), Vol.48, No.6, pp.2045-2051 ( 3 )   907 - 913   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information and Media Technologies 編集運営会議  

    Ad hoc network which requires no infrastructure equipment such as access points is paid great attention in recent years. In ad hoc network, each host controls its wireless access in a distributed fashion. Generally, carrier sensing is used for detecting channel availability. By using RTS and CTS control frames, MAC sub-layer predicts the channel use and resolves hidden-terminal problem. Broadcast nature of RTS and CTS control frames leads to inefficient spatial reuse. One promising solution for this inefficient spatial reuse is usage of directional antenna. In ad hoc networks, heterogeneous network configuration is general, which means each host is equipped with different network facilities. For antennas, it will be general situation that not all hosts are equipped with directional antenna. This paper evaluates throughput performance of the ad hoc network in this realistic situation and shows how much performance improvement deployment of directional antenna will bring to the network.

    DOI: 10.11185/imt.2.907

    researchmap

  • TCP congestion control with ACK-pacing for vertical handover

    Yosuke Matsushita, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E90B ( 4 )   885 - 893   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we discuss TCP performance in a wireless overlay network where wireless LANs and cellular networks are integrated. In the overlay network, vertical handover, where a mobile node changes its access link during a session, is one of the most important technologies. When a vertical handover occurs, throughput performance of a TCP flow is degraded due to not only packet losses during the handover, but drastic change of its bandwidth-delay product. In this paper, we propose an ACK-pacing mechanism for TCP congestion control to improve the performance degradation. The proposed system is receiver-driven, so no modification is required to the mechanism of TCP sender. In the proposed system, a TCP receiver adjusts a transmission rate of ACKs according to the relationship between bandwidth-delay products before and after a handover. Since the ACK-clocking mechanism of TCP adjusts the transmission rate of TCP segments, the TCP receiver can seamlessly adjust its congestion window size to the new bandwidth-delay product. Computer simulation results show that the proposed system can improve the TCP performance during the vertical handover.

    DOI: 10.1093/ietcom/e90-b.4.885

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of integration effect of content location and request routing in content distribution networks

    Hirokazu Miura, Miki Yamamoto

    ACTIVE NETWORKS   3912   88 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    Recently the content distribution networks (CDNs) are highlighted as the new network paradigm which can improve latency for Web access. In CDNs, the content location strategy and request routing techniques are important technical issues. Both of them should be used in an integrated manner in general, but CDN performance applying both these technologies has not been evaluated in detail. In this paper, we investigate effect of integration of these techniques. For request routing, we focus on a request routing technique applied active network technology, Active Anycast, which improves both network delay and server processing delay. For content distribution technology, we propose a new strategy, Popularity-Probability, whose aim corresponds with that of Active Anycast. Performance evaluation results show that integration of Active Anycast and Popularity-Probability provides robust CDNs.

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of integration effect of content location and request routing in content distribution networks

    Hirokazu Miura, Miki Yamamoto

    ACTIVE NETWORKS   3912   88 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    Recently the content distribution networks (CDNs) are highlighted as the new network paradigm which can improve latency for Web access. In CDNs, the content location strategy and request routing techniques are important technical issues. Both of them should be used in an integrated manner in general, but CDN performance applying both these technologies has not been evaluated in detail. In this paper, we investigate effect of integration of these techniques. For request routing, we focus on a request routing technique applied active network technology, Active Anycast, which improves both network delay and server processing delay. For content distribution technology, we propose a new strategy, Popularity-Probability, whose aim corresponds with that of Active Anycast. Performance evaluation results show that integration of Active Anycast and Popularity-Probability provides robust CDNs.

    Web of Science

    researchmap

  • Comparative Study on the Self-Similarity of TCP Reno and TCP Vegas

    Peter Ivo Racz, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    情報処理学会論文誌   No.12, Vol.47, pp.3319-3327 ( 1 )   347 - 355   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information and Media Technologies 編集運営会議  

    Self-similar traffic patterns have been observed in many measurements of Internet traffic. Self-similarity is very detrimental to the performance of packet networks and recent research has focused on understanding and reducing its amount in Internet traffic. TCP Reno has been identified as being one of the primary sources of self-similarity. We explore the potential of another version of TCP in this paper to reduce the degree of self-similarity in aggregated TCP traffic. We decompose both TCP Reno and TCP Vegas to demonstrate and explain their underlying mechanisms, and separately measure what effects congestion-avoidance and timeouts/exponential backoff mechanisms have on the self-similarity in aggregated TCP flows. We reveal how TCP Vegas reduces the degree of self-similarity and eventually completely eliminates it from aggregated TCP flows at low levels of packet loss. However, at high levels of packet loss we show that TCP Vegas is detrimental, because it increases the degree of aggregated TCP-flow self-similarity.

    DOI: 10.11185/imt.2.347

    researchmap

  • ワイヤレスマルチキャストにおけるネットワーク支援を用いた輻輳制御方式

    齋藤 健, 山本 幹

    情報処理学会論文誌   No.12, Vol.47, pp.3258-3266   2006年12月

     詳細を見る

  • Performance Improvement of Ad Hoc Networks by Deployment of Directional Antenna

    Kagenari Yamamoto, Miki Yamamoto

    3rd International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking(ICMU 2006)   pp.140-145   2006年10月

     詳細を見る

  • TCP Westwoodとの親和性を有するワイヤレスマルチキャスト輻輳制御方式

    山本猛仁, 斎藤 健, 山本 幹

    情報処理学会論文誌   pp.2040-2047, No.7, Vol.47   2006年7月

     詳細を見る

  • Robust application-level multicast tree construction for wireless/mobile hosts

    Taku Noguchi, Miki Yamamoto

    WIRED/WIRELESS INTERNET COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS   3970   108 - 119   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    IP multicast is an effective technology to distribute identical data simultaneously to multiple users. However, for technical and administrative reasons, IP multicast has not been globally deployed on the Internet. Another approach to multicast is application-level multicast (ALM). In ALM, multicast related features, such as group membership management, multicast routing and packet replication, are implemented at end-hosts instead of routers. Multicast delivery tree is constructed in the application layer, so all nodes in this tree are end-hosts. Packet transmission between end-hosts uses conventional IP unicast service. Therefore, ALM is a promising alternative to IP multicast. However, application-level multicast relying on end-hosts is more fragile than IP multicast relying on routers. Especially, when a mobile host forwards packets to downstream hosts, a handover causes performance degradations on downstream hosts. In this paper, to alleviate the impact of a handover, we propose a new tree building protocol which locates mobile hosts on leaves of multicast tree. A handover of the mobile host on a leaf does not affect other end-hosts. To investigate performance of our protocol, it is compared with existing application-level multicast protocols. Our simulation results show that our protocol outperforms existing protocols from the viewpoints of loss probability, throughput and delay performance.

    Web of Science

    researchmap

  • Contribution of the Application, Transport, and Network Layers to the Self-Similar of Internet Traffic

    Peter Ivo Racz, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    情報処理学会論文誌   pp.3109-3122, No.12, Vol.46   576 - 589   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    There have been no studies evaluating the dominant factor responsible for generating self-similar network traffic, although many researchers have discussed the causes of self-similarity. In this paper, we have isolated and compared the effects of the application, transport and network layers on self-similarity. We first focus on the interaction between the transport and network layers only. With a simple computer simulation scenario we show that in realistic bottleneck scenarios with only long greedy TCP flows present, the TCP flows fully utilize the bottleneck link, which make the aggregated TCP flow short-range dependent while each flow that share the bottleneck link itself is long range dependent. We also show that in special situations, when the TCP flows become synchronized, the bottleneck link may become underutilized giving space to long-range dependence to surface. We show the connection between the network layer parameters necessary for synchronization to occur, and verify our results with simulation. To examine the effect of the application layer, we introduce web traffic besides the long greedy flows into the bottleneck link. We show that link utilization is again a key factor determining the self-similar properties of the aggregated flow, but has much less impact on the self-similar properties of the aggregated web sessions and long greedy flows. Finally, we point out the most influential effects and the conditions when they dominate the self-similar properties of aggregated TCP flows.

    DOI: 10.2197/ipsjdc.1.576

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャストにおける無線ホストを考慮したロバストツリー構築法 査読

    野口 拓, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌, ユビキタスサービスを支えるネットワーキング技術特集号   Vol.88-B, No.11, pp.2147-2157   2005年11月

     詳細を見る

    科研費基盤研究 20040401-20060331

    researchmap

  • Wireless-caused representative selection fluctuation problem in wireless multicast congestion control

    T Saito, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E88B ( 7 )   2819 - 2825   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multicast congestion control, the receiver of the worst congestion level is selected as the representative and transmission rate of the sender is adjusted to TCP throughput of the representative. This approach has high scalability and TCP friendliness. However, when this approach is applied in wireless communications, wireless-caused packet loss will cause to frequent change of the representative. This is because degradation of wireless channel quality causes bursty packet loss at a corresponding receiver. Fading, one of main reasons of wireless channel degradation, is expected to be recovered after short time period, which leads to frequent change of the representative. This frequent change of representative makes the sender adjust its transmission rate to the tentative worst receiver, which brings severe performance degradation to wireless multicast. We call this technical problem, the wireless-caused representative selection fluctuation problem. Wireless-caused representative selection fluctuation problem is one of scalability problems in the wireless multicast, because this problem remarkably happens for large scale multicast. We propose two possible solutions for this problem, an end-to-end approach and a network support approach. Performance evaluation in various situation show that an end-to-end approach is sensitive for its inferring error but a network support approach shows good performance improvement.

    DOI: 10.1093/ietcom/e88-b.7.2819

    Web of Science

    researchmap

  • TCP輻輳制御がトラヒックのマルチフラクタル性に与える影響 査読

    土井博生, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.89-B, No.6, pp.1029-1037 ( 6 )   1029 - 1037   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    科研費基盤研究 20040401-20060331

    CiNii Books

    researchmap

  • Reliable Multicast Protocol with Packet Forwarding in Wireless Internet 査読

    Taku Noguchi, Toru Yoshikawa, Miki Yamamoto

    Proc. of 2nd International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2005)   pp,130-135   2005年4月

     詳細を見る

  • Network supported bandwidth control for TCP in hierarchical mobile Internet

    Y Matsushita, T Matsuda, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E88B ( 1 )   266 - 273   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In the mobile Internet, a handover brings significant performance degradation of TCP due to bursty packet losses during handover processing. In this paper, we propose a new bandwidth control for improving the TCP performance. In the proposed system, when a mobile node changes its accessing base station, an intermediate router suppresses an available bandwidth to the corresponding TCP flow. Because suppressing the bandwidth results in reducing mis-forwarded packets to the old base station, the bursty packet losses can be avoided. In the hierarchical mobile network structure, which is recently developed in order to realize micromobility protocol, all packets transferred to mobile nodes are converged to several gateways such as mobility anchor points (MAP) in hierarchical Mobile IPv6 (HMIPv6). Therefore, the proposed system is suited to the hierarchical structure because it can be easily implemented at such gateways. Computer simulation results show that the proposed system can improve the TCP performance degradation especially in a situation where handovers frequently occur.

    Web of Science

    researchmap

  • Construction of a robust multicast tree for application-level multicast

    Taku Noguchi, Miki Yamamoto

    IEICE Transactions on Communications   E88-B ( 12 )   4427 - 4434   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE  

    Application-level multicast (ALM) is a feasible alternative to IP multicast. In ALM, multicast related features, such as group membership management, multicast routing and packet replication, are implemented at end-hosts instead of routers. A multicast distribution tree is constructed in the application layer, so all nodes in this tree are end-hosts. Packet transmission between end-hosts uses conventional IP unicast service. Therefore, all end-hosts can enjoy multicast communications without IP multicast service. However, ALM has a serious problem that the multi-cast distribution tree is intrinsically fragile and an end-host failure causes tree partitions. In this paper, to deal with this problem, we propose a new tree construction protocol which makes outdegrees of intermediate nodes be balanced. The degree-balanced distribution tree can reduce the average number of nodes decoupled by tree partitions. To investigate performance of our protocol, it is compared with an existing ALM protocol. Our simulation results show that our protocol outperforms the existing protocol from the viewpoints of robustness, loss probability and receiver-perceived delay. Copyright © 2005 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers.

    DOI: 10.1093/ietcom/e88-b.12.4427

    Scopus

    researchmap

  • On the location of routers with network support in content distribution networks

    Hirokazu Miura, Miki Yamamoto

    APSITT 2005: 6TH ASIA-PACIFIC SYMPOSIUM ON INFORMATION AND TELECOMMUNICATION TECHNOLOGIES, PROCEEDINGS   pp.192-197   192 - 197   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In content distribution networks(CDNs), the request routing which directs user requests to an adequate server from the viewpoint of improvement of latency for obtaining contents is one of the most important technical issues. In the request routing, network support technology enables a router to select an adequate server by using information of server load and network delay. In this system, a network support router selects a server based on information between router and server, so the placement of network support router is important to improve performance of request routing. In this paper, we investigate an efficient placement method of network support router making use of statistical characteristics of Internet topology.

    Web of Science

    researchmap

  • Construction of a robust multicast tree for application-level multicast

    T Noguchi, M Yamamoto

    ICC 2005: IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-5   Vol.E88-B, No.12, pp.4427-4434   130 - 135   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Application-level multicast (ALM) is a feasible alternative to IP multicast. In ALM, multicast related features, such as group membership management, multicast routing and packet replication, are implemented at end-hosts instead of routers. A multicast distribution tree is constructed in the application layer, so all nodes in this tree are end-hosts. Packet transmission between end-hosts uses conventional IP unicast service. Therefore, all end-liosts can enjoy multicast communications without IP multicast service. However, ALM has a serious problem that the multicast distribution tree is intrinsically fragile and an end-host failure causes tree partitions. In this paper, to deal with this problem, we propose a new tree construction protocol which makes outdegrees of intermediate nodes be balanced. The degree-balanced distribution tree can reduce the average number of nodes decoupled by tree partitions. To investigate performance of our protocol, it is compared with an existing ALM protocol. Our simulation results show that our protocol outperforms the existing protocol from the viewpoints of robustness, loss probability and receiver-perceived delay.

    Web of Science

    researchmap

  • TCP congestion control with ACK-pacing for vertical handover

    Y Matsushita, T Matsuda, M Yamamoto

    2005 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE, VOLS 1-4   pp.1497-1502   1497 - 1502   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we discuss TCP congestion control in the future heterogeneous mobile Internet where various access links such as a wireless LAN and a cellular network are integrated. In the heterogeneous network, vertical handover, which is a handover technique between different types of access links, is one of the most important technologies. In the heterogeneous network, since mobile terminals can simultaneously receive packets from several wireless interfaces during a handover processing, a seamless vertical handover for layer 2 and layer 3 can be realized and as a result, no packet loss occurs due to the vertical handover. However, the vertical handover significantly degrades throughput performance of TCP because it causes drastic change in a bandwidth delay product of each TCP flow. In this paper, we propose an ACK-pacing mechanism for TCP congestion control to realize a seamless layer 4 handover. The proposed system is receiver-driven, so no modification is required to the mechanism of TCP sender. In the proposed system, a TCP receiver adjusts a transmission rate of ACKs according to the relationship between delay-bandwidth products before and after a handover. Since the ACK-clocking mechanism adjusts the transmission rate of TCP, TCP receiver can seamlessly adjust its congestion window size to the new delay-bandwidth product by transmission rate control of ACK. Computer simulation results show that the proposed system can improve the TCP performance during the vertical handover.

    Web of Science

    researchmap

  • モバイルインターネットにおけるTCPトラヒック間の親和性を考慮した帯域制御法(推薦論文) 査読

    山本 幹, 松下陽介, 松田崇弘

    情報処理学会論文誌   Vol.45, No.11, pp.2488-2496   2004年11月

     詳細を見る

    科研費基盤研究 20040401-2006-0331

    researchmap

  • Network Support for Congestion Control in Wireless Multicast Communications (Poster Session)

    Takeshi Saito, Miki Yamamoto

    The sixth International Working Conference on Active Networks(IWAN 2004)   2004年10月

     詳細を見る

  • Active ECN mechanism for fairness among TCP sessions with different round trip times

    T Matsuda, A Nagata, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E87B ( 10 )   2931 - 2938   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The window flow control based end-to-end TCP congestion control may cause unfair resource allocation among multiple TCP connections with different RTTs (round trip times) at a bottleneck link. In this paper, in order to improve this unfairness, we propose the active ECN which is an ECN based active queue mechanism (AQM). A bottleneck router with the proposed mechanism marks TCP segments with a probability which depends on the RTT of each connection. By enabling the TCP senders to reduce their transmission rate when their packets are marked, the proposed mechanism can realize the same transmission rate among TCP connections with different RTTs. Further-more, the active ECN can directly mark ACKs from TCP receivers. while the conventional ECN marks TCP segments coming from the TCP senders. As a result, the queue length distribution at the bottleneck link gets stabilized, because the sender can quickly react to the marking according to variation of the queue length.

    Web of Science

    researchmap

  • Mismatch of packet recovery mechanisms for bit error and handover in wireless TCP

    Y Sakai, Y Matsushita, T Matsuda, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E87B ( 9 )   2626 - 2633   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In wireless environment, TCP suffers from significant performance degradation due to bit errors on wireless link and handovers because it responds to all packet losses by invoking congestion control even though packet losses are not related to congestion. Several schemes have been proposed to improve the performance degradation due to each cause. They have been evaluated in a specific network environment where either bit errors or handover occurs, i.e. they do not occur at the same time. In this paper, we reveal the packet recovery mismatch problem in an environment where both of bit errors and handover can cause the performance degradation. We pick up one scenario that TCP traffic is transmitted in the situation that ARQ (Automatic Repeat reQuest) and packet forwarding are implemented together. They are proposed to reduce the influence of bit errors and handover respectively and are natural approaches from the viewpoint of protocol layering. Computer simulation shows that in that scenario both techniques cannot perform efficiently due to interaction of each other. We also propose two buffer control approaches to resolve the packet recovery mismatch problem in our scenario according to applicability of cross-layer operation between layer 2 and layer 3.

    Web of Science

    researchmap

  • Routing Strategies for Fair Power Consumption in Wireless Ad Hoc Networks 査読

    Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    Proc. of 2004 International Symposium on Performance Evaluation of Computer and Telecommunication Systems (SPECTS2004)   pp.301-307   2004年7月

     詳細を見る

  • Multicast Communications in Next-Generation Internet (Invited Paper) 査読

    Miki Yamamoto

    The 10th IFAC/IFORS/IMACS/IFIP Symposium on Large Scale Systems   pp.639-645   2004年6月

     詳細を見る

  • Improving efficiency of application-level multicast with network support

    T Sano, T Noguchi, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E87B ( 3 )   635 - 642   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Large parts of the Internet are still incapable of native multicast, and ubiquitous deployment of multicast will take a long time. There are two approaches to provide wide-area multicast service in today's Internet. One is tunneling approach and the other is application-level multicast approach. In this paper, we focus on application-level multicast approach and propose a new scheme which improves the performance penalties of application-level multicast by making use of network support. Because in application-level multicast, endhosts provide multicast functionality instead of routers, application-level multicast delivery tree is inherently less efficient than IP multicast tree. Therefore, in our scheme, the router on the application-level multicast delivery tree alters the tree based on network-level delivery path. We evaluate our scheme with simulation experiment. Our simulation results indicate that our scheme improves the performance of application-level multicast. Further we compare our scheme to the tunneling approach from the viewpoint of transmission performances. The results reveal applicable domains of both approaches.

    Web of Science

    researchmap

  • Packet-Discarding Technique Achieving Fairness between Wired and Wireless TCP Sessions 査読

    Yosuke Matsushita, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    Proc. of First International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2004)   pp.18-23   18 - 23   2004年1月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of multi-fractal nature of TCP traffic with RED gateway 査読

    H Doi, T Matsuda, M Yamamoto

    LCN 2004: 29TH ANNUAL IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOCAL COMPUTER NETWORKS, PROCEEDINGS   400 - 401   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    TCP traffic has been reported to have not only self-similarity but also a multi-fractal nature. The multi-fractal nature of traffic volume in general is well known to have a significant influence on queueing behavior in short time scales. In our previous study, we showed that the Retransmission Time Out (RTO) mechanism plays an important role in the multi-fractal nature of TCP traffic.
    In this paper we investigate how to control the multifiractal nature of TCP traffic in a real network Here we focus on the Random Early Detection (RED) mechanism in order to reduce the occurrence of RTO. We evaluate the RED mechanism from the viewpoint of multi-fractal nature and show that the RED mechanism improves not only throughput and delay performance, but also the multifractal nature of TCP traffic.

    Web of Science

    researchmap

  • Graceful degradation of transport layer in mobile Internet

    Y Matsushita, T Matsuda, M Yamamoto

    WIRED/WIRELESS INTERNET COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS   2957   120 - 131   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In mobile Internet, a handover may result in significant degradation of transmission performance. Especially in a shared medium wireless network, handover traffic which moves into a new wireless access network competes with existing traffic for available bandwidth of shared medium wireless channel. This interaction between handover traffic and existing traffic causes significant performance degradation of both of traffic. In this paper, we propose a new concept of Transport Layer Graceful Degradation. We think handover traffic should increase its available bandwidth gradually and available bandwidth of existing traffic is to be decreased slowly to bandwidth which achieves fair share of shared medium with handover traffic. In the paper, we propose a new bandwidth control method for TCP traffic which achieves our proposed concept, transport layer graceful degradation. Performance evaluation results show that our proposed scheme can improve TCP throughput performance of both handover traffic and existing traffic.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance Impact of Interaction of ARQ Error Control in Layer 2 and Handover Control in Layer 3 on Wireless TCP 査読

    Yu Sakai, Yosuke Matsushita, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    Proceedings of 5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2003)   pp.383-388   383 - 388   2003年11月

     詳細を見る

  • マルチキャストフローの下流メンバー数を考慮したパケット廃棄法 査読

    山本和徳, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J86-B. No.7, pp.1287-1297 ( 7 )   1287 - 1297   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    従来,マルチキャストとユニキャストの公平性を扱う場合には,TCP親和性のように,リンクの帯域を公平利用するという,微視的な観点からの研究が主流であった.本論文では,マルチキャストがネットワーク帯域を効率的に使用するという点を考慮し,巨視的な観点から,マルチキャストをユニキャストに対し優先的に扱うアプローチについて検討を行う.具体的には,廃棄率の点でマルチキャストフローを優遇するパケット廃棄法を提案し,その有効性を性能評価によって明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • Multicast Communications –Present and Future- (Invited Paper)

    Miki Yamamoto

    IEICE Transactions on Communications, Special Issue on Content Delivery Networks   E86B ( 6 )   1754 - 1767   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Content routing with network support using passive measurement in content distribution networks

    H Miura, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B ( 6 )   1805 - 1811   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In content distribution networks (CDNs), the content routing which directs user requests to an adequate server from the viewpoint of improvement of latency for obtaining contents is one of the most important technical issues. Several information, e.g. server load or network delay, can be used for content routing. Network support, e.g. active network, enables a router to select an adequate server by using these information. In the paper, we investigate a server selection policy of a network support approach from the viewpoint of which information to be used for effective server selection. We propose a server selection policy using RTT information measured at a router. Simulation results show that our proposed server selection policy in content routing selects a good server under both conditions where server latency and network delay is a dominant element of user response time. Furthermore, we also investigate about location of routers with network support bringing good performance for our proposed scheme.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance evaluation of new multicast architecture with network coding

    T Noguchi, T Matsuda, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B ( 6 )   1788 - 1795   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Multicast transmission, which can send the same information simultaneously to multiple users, is a key technology in content delivery networks. In this paper, we discuss a new multicast architecture with network coding proposed by Li et al., which breaks limitation of existing IP multicast in terms of network resource utilization. Network coding based multicast can achieve the max-flow, which is the theoretical upper bound of network resource utilization. However, the max-flow transmission is not always effective and may not be robust against congestion because it maximally uses link capacity of multicast distribution tree. In this paper, we first introduce a load balancing method of network coding as an alternative use to the max-flow transmission. Next, we study the feasibility of network coding based multicast architecture from performance aspect and evaluate the network coding in terms of the max-flow and load balancing with a computer simulation. There has been no evaluation of network coding in practical network environment with packet losses and propagation delay. We also describe required key techniques and technical problems to implement network coding on the current IP networks. Our results will offer valuable insight for designing the future Internet with higher and more effective network utilization.

    Web of Science

    researchmap

  • A Key Management Protocol with Active Network Technology for Secure Multicast 査読

    Yoshiya Tainaka, Miki Yamamoto

    Proc. of The 2nd International Workshop on Active Network Technologies and Applications (ANTA 2003)   pp.63-74   2003年5月

     詳細を見る

  • Performance analysis of fairness issue of wireless and wired TCP connections

    T Matsuda, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B ( 4 )   1356 - 1363   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    TCP/IP is a key technology in the next generation mobile communication networks. A significant amount of wireless traffic will be carried in the Internet, and wireless connections will have to share network resources with wired connections. However, in a wireless network environment, TCP suffers significant throughput degradation due to the lossy characteristic of a wireless link. Therefore, to design the next generation mobile networks, it is necessary to know how much the wireless connection suffers from the degradation in comparison to the wired connection. In this paper, we discuss the fairness issue between TCP connections over wireless and wired links, and theoretically analyze the fairness of throughput between TCP over wireless link with ARQ (Automatic Repeat reQuest)-based link layer error recovery and TCP over error-free wired link. We validate our analysis by comparing the numerical results obtained from the analysis with the results obtained from computer simulation. The numerical results show that the fairness is sensitive to network propagation delay and variation rapidity of wireless link characteristic. We also obtain the theoretical lower bound of fairness.

    Web of Science

    researchmap

  • Reliable multicast protocol applying local FEC

    T Noguchi, M Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B ( 2 )   690 - 698   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    One of the most important technical problems in reliable multicast protocol is reducing redundant feedback information, e.g. NAKs, to avoid feedback implosion. A number of feedback suppression mechanisms have been proposed to deal with this problem. In the MBONE, which is a virtual multicast network and makes multi-point communication across the Internet feasible, the source link, the links directly connected to or very close to the source, is reported to contribute high percentile packet loss. When a well-known NAK suppression mechanism is applied, in the case of the source link loss, all receivers suffer the same packet loss and NAK suppression mechanism does not work effectively. In this paper we propose a Reliable Multicast Protocol Applying Local FEC, called Local FEC, where the source link loss is recovered with FEC applied locally only to the source link. To investigate performance of our proposed protocol, it is compared with a popular reliable multicast protocol with NAK suppression mechanism. Our performance analysis results with mathematical analysis and Computer simulation show that our proposed protocol outperforms the NAK suppression protocol from the viewpoint of scalability and wasted bandwidth.

    Web of Science

    researchmap

  • Contribution of the application, transport and network layers to the self-similarity of Internet traffic

    PI Racz, T Matsuda, M Yamamoto

    2003 IEEE PACIFIC RIM CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, COMPUTERS, AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2, CONFERENCE PROCEEDINGS   pp.760-763   760 - 763   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    There have been few studies evaluating the dominant factor responsible for generating self-similar network traffic while many researchers have discussed the causes of self-similarity. In this paper, we have isolated and compared the effects of the application, transport and network layers on the self-similarity of TCP flows and their aggregates. With a simple computer simulation scenario, we show that in networks where congestion frequently occurs the transport layer dominates the self-similarity of single TCP flows over the application layer. Next we focus on the interactions between the transport and network layer. We show that on high packet loss rates the exponential backoff technique of the TCP is responsible for the elevated level of self-similarity while on low packet loss rates, the synchronization between the TCP flows may induce high degree of self-similarity of the aggregated TCP sessions. To support this conjecture on synchronization, we show synchronization is only present when the TCP flows of the the aggregate operate mostly in congestion avoidance mode.

    Web of Science

    researchmap

  • Improving efficiency of application-level multicast with network support

    T Sano, T Noguchi, M Yamamoto

    GROUP COMMUNICATIONS AND CHARGES, PROCEEDINGS   2816   13 - 22   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    Large parts of the Internet are still incapable of native multicast, and ubiquitous deployment of multicast will take a long time. There are two approaches to provide wide-area multicast service in today's Internet. One is tunneling approach and the other is application-level multicast approach. In this paper, we focus on application-level multicast approach and propose a new scheme which improves the performance penalties of application-level multicast by making use of network support. Because in application-level multicast, endhosts provide multicast functionality instead of routers, application-level multicast delivery tree is inherently less efficient than IP multicast tree. Therefore, in our scheme, the router on the application-level multicast delivery tree alters the tree based on network-level delivery path. We evaluate our scheme with simulation experiment. Our simulation results indicate that our scheme improves the performance of application-level multicast. Further we compare our scheme to the tunneling approach from the viewpoint of transmission performances. The results reveal applicable domains of both approaches.

    Web of Science

    researchmap

  • Influences of TCP congestion control mechanisms to multi-fractal nature of generated traffic

    H Doi, T Matsuda, M Yamamoto

    GLOBECOM'03: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-7   pp.3658-3662   3658 - 3662   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    TCP traffic has been reported to have not only self-similarity but multi-fractal nature. Multi-fractal nature of traffic volume, in general, is well known to have significant influence to queueing behavior in short time scale. In the paper, we investigate about "what component of TCP congestion control mechanism affects to multifractal nature of generated traffic?". We artificially divide TCP congestion control mechanism to several components and evaluate multi-fractal nature of generated traffic based on multi-fractal scaling analysis. Our simulation results show that Retransmission Time Out mechanism plays an important role for multi-fractal nature of TCP traffic.

    Web of Science

    researchmap

  • Traffic-volume-based forwarding table reducing method for multicast traffic

    M Yamamoto, J Fukunaga

    HPSR 2003: WORKSHOP ON HIGH PERFORMANCE SWITCHING AND ROUTING   pp.293-298   293 - 298   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In the Internet, the explosive increase of the number of users requires one-to-many information distribution tools. Multicast is one of the most promising ways. One of the most important technical problems of multicast communications in the Internet is the increase of forwarding table entries with the increase of multicast groups. CIDR effectively used for unicast communications cannot be applied to multicast communications because a multicast address is a virtual address. In this paper, we propose a new multicast group aggregation technique where a shared tree aggregates several multicast groups with taking account of redundant traffic volumes in a shared tree. Simulation results show that our proposed scheme can effectively reduce multicast forwarding table entries in a backbone router with small overhead of redundant data transmission in a shared tree.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance Evaluation of New Multicast Architecture with Network Coding (Poster Session)

    Taku Noguchi, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    The fourth International Working Conference on Active Networks   2002年12月

     詳細を見る

  • 信頼性マルチキャストにおけるIntra-session Fairnessを考慮した輻輳制御方式 査読

    山口 誠, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J85-B, No.10, pp.1748-1756 ( 10 )   1748 - 1756   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    特定多数の受信ノードに対し信頼性を維持しながら同一情報を転送する信頼性マルチキャストでは,一般的にエンド-エンド間での制御によってスループットが最も低い受信ノードに合わせて情報の転送が行われる.最も低い受信ノードに合わせた場合,同一マルチキャストグループに属する他の受信ノードにおいて,自らが受信できる限界よりかなり低いスループットしか得られないという状況が生じる.これは,各受信ノードのふくそう状況が異なることが一般的にみられる,マルチキャスト通信特有の問題である.この観点からみた受信ノード間の公平性は,Intra-session Fairnessと呼ばれる.信頼性マルチキャストにおいて,エンド-エンド間での制御だけでIntra-session Fairnessを実現するのは不可能である.本論文では,Intra-session Fairessを実現するため,ネットワーク内にサーバを配置しネットワーク支援を適用することによりサーバが独自にdownlinkに対してふくそう制御を行う方式を提案し,シミュレーションにより評価を行った.

    CiNii Books

    researchmap

  • Congestion Control Scheme for Reliable Multicast Improving Intra-session Fairness with Network Support 査読

    Miki Yamamoto, Makoto Yamaguchi

    Proc. of Quality of Service over Next-Generation Internet Conference in SPIE ITCom 2002   pp.98-105   98 - 105   2002年8月

     詳細を見る

  • Performance Evaluation of Multi-Fractal Nature for TCP Traffic 査読

    Hiroki Doi, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE LANMAN 2002 Workshop   pp.133-136   2002年8月

     詳細を見る

  • レート通知を用いたネットワーク介在型TCP輻輳制御方式 査読

    永田 晃, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J-85-B, No.8, pp.1402-1410 ( 8 )   1402 - 1410   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インターネットのふくそう制御では,特定ユーザがボトルネックリンクの帯域を占有することなく送信ホストのパケット送出量を減らす必要がある.ところが,インターネットトラヒックの大部分を占めるTCP(Transmission Control Protocol)のふくそう制御では,コネクションのRTT(Round-Trip Time)によってスループットが異なるため,ボトルネックリンクの不公平帯域利用が問題となる.そこで本論文では,TCPコネクションのスループットをRTTに関係なく公平に割り当てる方法として,ネットワーク中のルータのレート通知によるTCPふくそう制御方式を提案する.本方式は,ルータを高機能化し,従来エンドーエンド間のみで行われてきたTCPふくそう制御にルータが介在することにより実現される.ルータでは,リンクを共有するコネクションの利用可能帯域を算出し,これをレートとしてエンドホストに通知する機能を実装する.エンドホストでは,ルータからの通知レートに従ってウィンドウサイズを更新する.計算機シミュレーションにより性能評価を行い,本方式の有効性を確認している.

    CiNii Books

    researchmap

  • Analysis and Performance Evaluation of Reliable Multicast Protocol Applying Local FEC 査読

    Taku Noguchi, Miki Yamamoto

    Proc. of 2002 International Symposium on Performance Evaluation of Computer and Telecommunication System (SPECTS 2002)   pp.843-851   843 - 851   2002年7月

     詳細を見る

  • Dynamic Routing and Wavelength Assignment with Power Consideration in WDM networks 査読

    Naohiro Sakiyama, Akira Nagata, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    Proc. of Conference on Optical Internet and Photonics in Switching 2002 (COIN+PS 2002)   pp.152-154   2002年7月

     詳細を見る

  • Performance Aspects of Active Network Applications

    Miki Yamamoto

    Dagstuhl Seminar, Concepts and Applications of Programmable and Active Networking Technologies (Invitation-base Workshop)   2002年7月

     詳細を見る

    Hosted by Prof. Biplab Sikdar

    researchmap

  • TCP Rate Control Using Active ECN Mechanism with RTT-Based Marking Probability 査読

    Takahiro Matsuda, Akira Nagata, Miki Yamamoto

    Proc. of The 16th International Workshop on Communications Quality&Reliability(CQR 2002)   pp.112-116   2002年5月

     詳細を見る

  • RTTの長期依存性を考慮したTCPの性能評価 査読

    萩原達也, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J-85-B, No.4, pp.462-470 ( 4 )   462 - 470   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年の研究により,長期依存性はトラヒック量だけではなく,パケットの伝搬遅延時間にも存在することが示されている.パケットの往復伝搬遅延時間(RTT:Round Trip Time)はTCPの性能を決定する重要なパラメータの一つであり,その特性を理解することが可能となればTCPの性能改善に寄与することができる.そこで本論文では,RTTの長期依存性がTCPの性能に与える影響について,TCPのウィンドウ制御におけるふくそう回避及びスロースタートの二つのふくそう制御フェーズに着目して,計算機シミュレーションによって性能評価を行った.まず,ふくそう回避フェーズへの影響に関する評価では,長期依存性が高く転送ファイルサイズが大きいほど,ファイルの転送完了時間に大きなばらつきが生じることを示した.次に,スロースタートフェーズへの影響に関する評価では,RTTの長期依存性がTCPのRTO(Retransmission Time Out)に与える影響について評価し,長期依存性が高いほど,実際にはロスをしていないパケットに対し再送をしてしまう不必要なタイムアウトが発生しやすいことを示した.更に,RTTの長期依存性の影響を緩和するための考察を行い,既存のRTO算出アルゴリズムに若干の変更を加えることにより,TCPの性能改善の可能性を示した.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Aspects of Active Network Applications - For Deployment of Active Network Technology - 査読

    Miki Yamamoto

    Proc. of The First International Workshop on Active Network Technologies and Applications(ANTA 2002)   pp.35-41   2002年3月

     詳細を見る

  • IP Multicast over ATMにおける複数VCサーバを用いたデータ転送方式 査読

    杉園幸司, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J-85-B, No.3, 354-361 ( 3 )   354 - 361   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    マルチキャスト通信をATM網において実現する技術として,IP Multicast over ATMが注目を集めている.IP Multicast over ATMを実現する方法としては,サーバ方式とメッシュ方式が提案されている.サーバ方式はサーバでのAAL 5 SDUへの再構築にある程度の遅延を要するという問題点があり,メッシュ方式は全送信者から受信グループにpoint-to-multipoint VCを設定する必要があるという問題がある.これらの問題を解決する新しい方式として,サーバにおいて複数のpoint-to-multipoint VCを用意し,複数のデータを並行して転送する際に異なるVCを用いることにより,サーバ方式において被る遅延を大幅に短縮する複数VCサーバ方式を提案する.計算機シミュレーションにより,複数VCサーバ方式とサーバ方式,メッシュ方式との性能比較を行い,複数VCサーバ方式が最も小さいデータ転送遅延時間を実現する点で有効な方式であることを検証する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Congestion Control for Reliable Multicast Achieving TCP Fairness 査読

    Kazunori Yamamoto, Miki Yamamoto, Hiromasa Ikeda

    IEICE Transactions on Communications, Special Issue on Internet Technology Series(2) Traffic Control and Performance Evaluation in Internet   Vol.E85-B, No.1, pp.183-190   2002年1月

     詳細を見る

  • Congestion control for reliable multicast achieving TCP fairness

    K Yamamoto, M Yamamoto, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E85B ( 1 )   183 - 190   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In the paper, we propose a congestion control scheme for reliable multicast communication which enables TCP fairness and prevents a drop-to-zero problem. The proposed congestion control scheme is rate-based one based on NAKs from receivers and cooperatively works with a flow control scheme. The congestion control scheme consists of two components of a rate-based controller and a selection mechanism of a representative. The rate-based controller runs between the sender and the representative and achieves TCP fairness and fast response to losses at the representative. The selection mechanism of the representative allows the sender to select the representative in a scalable manner, in which the sunder makes use of NAKs from receivers to select it. In the paper, we also propose the switchover mechanism of the flow and congestion control schemes which enables the sender to use either of them adaptively based on network situations. When the network is congested, the congestion control scheme works to share network resources fairly with competing TCP flows. Otherwise, the flow control scheme works to adapt the transmission rate to the slowest receiver. We verify the performance of our proposed schemes by using computer simulation.

    Web of Science

    researchmap

  • Content routing with network support using passive measurement in content distribution networks

    H Miura, M Yamamoto

    ELEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, PROCEEDINGS   pp.96-101   96 - 101   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In content distribution networks(CDNs), the content routing which directs user requests to an adequate server from the viewpoint of improvement of latency for obtaining contents is one of the most important technical issues. Several information, e.g. server load or network delay, can be used for content routing. Network support, e.g. active network, enables a router to select an adequate server by using these information. In the paper, we investigate a server selection policy of a network support approach from the viewpoint of which information to be used for effective server selection. We propose a server selection policy using RTT information measured at a router. Simulation results show that our proposed server selection policy in content routing selects a good server under both conditions where server latency and network delay is a dominant element of user response time. Furthermore, we also investigate about location of routers with network support bringing good performance for our proposed scheme.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance analysis of TCP fairness between wired and wireless sessions

    T Matsuda, M Yamamoto

    13TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOL 1-5, PROCEEDINGS   pp.2429-2433   2429 - 2433   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    A significant amount of wireless traffic will be carried in the Internet, and wireless connections need to share the network resources with wired connections. However, in a wireless network environment, TCP, one of the most important transport protocol of TCP/IP, suffers from significant throughput degradation due to the lossy characteristics of a wireless link. Therefore, in order to design the next generation mobile networks, it is necessary to know how much the wireless connection suffers from the degradation in comparison to the wired connection. In this paper, we discuss the fairness issue between TCP connections over wireless and wired links, and theoretically analyze throughput fairness between TCP over wireless link with ARQ(Automatic Repeat reQuest)-based link layer error recovery and TCP over error-free wired link. We validate our analysis by comparing numerical results obtained from the analysis with computer simulation ones.

    Web of Science

    researchmap

  • Content distributing algorithm for replicated web servers based on market models 査読

    Kenji Nishimura, Miki Yamamoto, Hiromasa Ikeda

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)   84 ( 11 )   9 - 19   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A content distributing algorithm based on market models for a replication distribution scheme of Web contents is proposed. In general, replication distribution is considered to effectively utilize the time and space local properties of access from a client and has been the topic of numerous studies. However, maintaining QoS (such as shortening the content obtaining time) in replicated servers when servers are in a congested state has not been considered in these studies. Since replicated servers constitute a resource shared by multiple ISPs (Internet Service Providers), the accesses need to be limited to replicated servers in case of a congested state to maintain the QoS enjoyed by each client. Thus, in this paper, a scheme for determining allocation of access to replicated servers for each content during congestion based on market models is proposed. The analytical and simulation results have confirmed that the proposed method controls the QoS in accordance with the access arrival rate to each content.

    DOI: 10.1002/ecjb.1068

    Scopus

    researchmap

  • Impact of Packet Delay Self-Similarity on TCP Performance 査読

    Tatsuya Hagiwara, Hiroshi Majima, Takahiro Matsuda, Miki Yamamoto

    Proc. of 10th IEEE International Conference on Computer Communications and Networks (IEEE IC3N'2001)   pp.166-171 ( 11 )   1 - 4   2001年10月

     詳細を見る

  • Server Selection Policy in Active Anycast 査読

    Hirokazu Miura, Miki Yamamoto

    Proc. of 2001 Asia-Pasific Conference on Communications (APCC2001)   pp.648-651   2001年9月

     詳細を見る

  • A study on router mechanisms achieving fair share of bandwidth 査読

    Yoshiya Tainaka, Kazunori Yamamoto, Miki Yamamoto

    Proc. of 2001 Asia-Pasific Conference on Communications (APCC2001)   pp.457-460   2001年9月

     詳細を見る

  • アクティブネットワークの技術動向(解説論文) 査読

    山本 幹

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J84-B, No.8, pp.1401-1412   2001年8月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of ACK-based and NAK-based flow control mechanisms for reliable multicast communications

    K Yamamoto, Y Sawa, M Yamamoto, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E84B ( 8 )   2313 - 2316   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we evaluate the performance of flow control mechanisms for reliable multicast under several retransmission approaches in terms of scalability. The mechanisms examined are a window-based flow control mechanism for ACK-based retransmission approaches and a rate-based How control mechanism for NAK-based retransmission approaches. Our simulation results show that the NAK-based flow control mechanism has better scalability and higher throughput than the ACK-based flow control mechanism, and the delay incurred by a NAK suppression mechanism does not affect the performance of multicast flow control.

    Web of Science

    researchmap

  • A network-supported server load balancing method: Active anycast

    M Yamamoto, H Miura, K Nishimura, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E84B ( 6 )   1561 - 1568   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In server load balancing where replicated servers are dispersed geographically and accesses from clients are distributed to replicated servers, a way of distributing the accesses from clients to an adequate server plays an important role from the viewpoint of load balancing. In the paper, we propose a new network paradigm for server load balancing using active anycast. In active anycast, an end user only sends its request to group of servers using an anycast: address. When this request arrives at an active router, it selects an adequate sur ver from the viewpoint of load balancing and changes the anycast address of a packet to the unicast address of the selected server. The decision which server is the best one from the viewpoint of server load balancing is made by an active router rather than an end user, so active anycast is a network-initiated method. Simulation results show that active anycast can accomplish efficient server load balancing, even when a small Dart of routers are equipped with active network technology.

    Web of Science

    researchmap

  • IP Multicast over ATMにおけるストリーミングサービスに適したネットワーク設計法 査読

    杉園 幸司, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   VolJ-84-B, No.5, pp.893-901 ( 5 )   893 - 901   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では、マルチキャスト通信を用いたアプリケーションの一つであるストリーミングサービスを取り上げ、IP Multicast over ATM上で提供する場合のネットワーク構成法について考察する。IP Multicast over ATMにおいてはIPマルチキャストアドレスから ATMアドレスへの変換を行う必要がある。これを実現する手法に Multicast Address Resolution Server(MARS)を利用したものがある。この方式ではMARSにてマルチキャストグループのメンバ情報を管理し、ホストの参加・離脱に伴うグループ内メンバの変更が生じれば該当するホストがMARSへ情報更新メッセージを送信する。ストリーミングサービスでは、番組の切換えなどの理由でMARSへの情報更新メッセージが多数発生する時間区間が存在し、この期間ではMARSに多大な負荷がかかる。本論文では、ストリーミンダサービスをMARSを用いて導入する場合を対象に、情報更新メッセージの送信頻度を解析的に求め、送信頻度と番組の特徴、並びにネットワーク規模との依存関係を明らかにする。解析結果と他のトラヒックがネットワークに与える影響を考慮した結果から、MARSへの制御トラヒック量を抑制するための適切なネットワーク設計方針を明らかにする。

    CiNii Books

    researchmap

  • Active Network技術を適用した信頼性マルチキャストプロトコルの性能評価 査読

    山口 誠, 橋本 隆, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌 「ネットワークの変革とソフトウェア」小特集号   Vol.J-84-B, No.3, pp.334-343 ( 3 )   334 - 343   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    信頼性マルチキャストにおける再送制御において, Active Network技術を適用しNAKの抑圧や再送キャッシュをネットワーク内で実現する方式の提案がなされている.本論文では, Active Network技術を信頼性マルチキャストに適用した場合に, 従来のエンド-エンドでの再送制御に比べてどの程度の改善効果が得られるかという点について, 特にネットワーク内のActive Network技術を適用したルータの割合を変化させた状況での性能評価を行った.その結果, 20%以上のルータにActive Network技術が適用された状況で, 従来の再送制御方式と比べてより多くの受信ノードを収容可能であることを確認した.また, ルータにおける再送パケットのキャッシュ機能の重要性を明らかにする.更に, Active Network技術を適用したルータの配置について考察を行い, 各MANのゲートウェイにあたるルータにActive Network技術を適用することで, 遅延特性を改善し, 冗長NAKを大幅に削減できることを明らかにした.

    CiNii Books

    researchmap

  • Reliable multicast protocol applied local FEC

    T Noguchi, M Yamamoto, H Ikeda

    2001 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-10, CONFERENCE RECORD   pp.2348-2353   2348 - 2353   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    One of the most important technical problems in reliable multicast protocol Is reducing redundant NAKs to avoid NAK implosion. A number of NAK suppression mechanisms have been proposed to deal with this problem. In the MBONE, which is a virtual multicast network and makes multi-point communication across the Internet feasible, the source link, the links directly connected to or very close to the source, contributes 5% packet loss. In NAK suppression mechanism, in the case of such a loss, the source link loss, all receivers suffer the same packet loss and NAK suppression mechanism does not work effectively. In this paper we propose a Reliable Multicast Protocol Applied Local FEC, called the local FEC, where the source link loss is recovered with FEC applied locally only to the source link. To investigate performance of the local FEC, it is compared with reliable multicast protocol with conventional NAK suppression mechanism. Our simulation results show that the local FEC outperforms the NAK suppression protocol from the view point of scalability and wasted network bandwidth.

    Web of Science

    researchmap

  • Impact of round trip delay self-similarity on TCP performance

    T Hagiwara, H Majima, T Matsuda, M Yamamoto

    TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, PROCEEDINGS   pp.149-152   166 - 171   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Recent measurement showed that self-similar nature is found not only in network traffic volume but also round trip packet delay. In this paper, we discuss three issues of the self-similarity of round trip time (RTT), which is one of the most important parameters to determine TCP throughput performance. First, we discuss the origin of the packet delay self-similarity. A recent study anticipated that the queueing delay of self-similar traffic is the reason for packet delay self-similarity. With computer simulation, we evaluate the correlation between traffic and RTT self-similarity. Next, we investigate the impact of RTT self-similarity on TCP throughput performance. Computer simulation results show that RTT self-similarity gives high variability to file transfer time. Finally, we investigate the impact of RTT self-similarity on RTO (Retransmission Time Out). We discover that the bigger the Hurst parameter of RTT is, the more frequent unnecessary timeouts occurs. Furthermore, we propose a new RTO calculation algorithm to improve these unnecessary timeouts.

    Web of Science

    researchmap

  • Impact of round trip delay self-similarity on TCP performance

    T Hagiwara, H Majima, T Matsuda, M Yamamoto

    TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, PROCEEDINGS   pp.166-171   166 - 171   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Recent measurement showed that self-similar nature is found not only in network traffic volume but also round trip packet delay. In this paper, we discuss three issues of the self-similarity of round trip time (RTT), which is one of the most important parameters to determine TCP throughput performance. First, we discuss the origin of the packet delay self-similarity. A recent study anticipated that the queueing delay of self-similar traffic is the reason for packet delay self-similarity. With computer simulation, we evaluate the correlation between traffic and RTT self-similarity. Next, we investigate the impact of RTT self-similarity on TCP throughput performance. Computer simulation results show that RTT self-similarity gives high variability to file transfer time. Finally, we investigate the impact of RTT self-similarity on RTO (Retransmission Time Out). We discover that the bigger the Hurst parameter of RTT is, the more frequent unnecessary timeouts occurs. Furthermore, we propose a new RTO calculation algorithm to improve these unnecessary timeouts.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance evaluation of local recovery group configuration in reliable multicast

    M Yamamoto, T Hashimoto, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B ( 12 )   2675 - 2684   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In reliable multicast communications, retransmission control plays an important role from the viewpoint of scalability. Previous works show that the implosion of control packets, e.g. ACKs or NAKs, degrades the total performance of reliable multicast communications. Local recovery which enables receivers receiving a packet successfully to initiate recovering a lost packet may have the possibility to solve this scalability problem. This paper presents the performance evaluation of local recovery caused LS grouping receiving nodes in reliable multicast communication. There seems to be many features dominating the performance of local recovery, the number of nodes in a group, the shared loss occurring simultaneously at multiple receivers and so on. When the number of receivers in a group increases, the geographical expansion of a group will degrade the delay performance of the receivers. In a configuration where most nodes in a local-reca cry group suffer from shared loss, the failure of local recovery degrades the total performance. Our simulation results under a hierarchical network topology like the real Internet show that a local-recovery group configuration with two-adjacent MANs grouping performs well.

    Web of Science

    researchmap

  • Server Load Balancing with Network Support: Active Anycast

    Hirokazu Miura, Miki Yamamoto, Kenji Nishimura, Hiromasa Ikeda

    In proc. The Second International Working Conference on Active Networks (IWAN 2000)   pp.371-384   371 - 384   2000年10月

     詳細を見る

  • Multicast Server Method Using Multiple VCs for IP Multicast over ATM

    Koji Sugisono, Miki Yamamoto, Hiromasa Ikeda

    In proc. 6th Asia-Pacific Conference on Communications(APCC 2000)   pp.477-481   2000年10月

     詳細を見る

  • Performance Evaluation of Local Recovery Retransmission in Reliable Multicast

    Miki Yamamoto, Takashi Hashimoto, Hiromasa Ikeda

    In proc. International Network Conference 2000(INC 2000)   pp.67-74   67 - 74   2000年7月

     詳細を見る

  • 市場モデルによる複製Webサーバへのコンテンツ分散配置アルゴリズム 査読

    西村健治, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J-83-B-I, No.2, pp. 185-194 ( 2 )   185 - 194   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Webにおけるコンテンツの複製分散配置方式において,市場モデルに基づいたコンテンツ分散配置アルゴリズムを提案する.一般にcachingよりも複製分散配置(replication)のほうがクライアントからのアクセスの時間的・空間的局所性を有効に活用できるとされ,数多くの研究がなされているが,サーバがふくそう状態に陥った場合における複製サーバにおけるQoS(コンテンツ取得時間の短縮等)の維持については議論されていない.複製サーバは複数のISP(Internet Service Provider)等によって共有される資源であるため,ふくそうに陥った場合には複製サーバへのアクセスを制限し,各クライアントが享受するQoSを維持する必要がある.よって本論文では,市場モデルを用いてふくそう時における各コンテンツごとの複製サーバへのアクセス割当てを決定する方法を提案する.解析及びシミュレーションの結果,提案方式は,各コンテンツへのアクセス到着率に応じてQoSに差を生じさせる制御を行っていることを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • MARS Load Analysis of Streaming Service on IP Multicast over ATM

    Koji Sugisono, Miki Yamamoto, Hiromasa Ikeda

    Proc. of IEEE International Conference on Computer and Communications Performance 2000(ICCCP 2000)   pp.158-163   2000年2月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of ACK-based and NAK-based flow control schemes for reliable multicast

    K Yamamoto, Y Sawa, M Yamamoto, H Ikeda

    IEEE 2000 TENCON PROCEEDINGS, VOLS I-III   pp.I341-I345   341 - 345   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we evaluate the performance of flow control schemes for reliable multicast under several retransmission approaches in terms of scalability. The schemes examined are a window-based flow control scheme for ACK-based retrasnmission approaches and a rate-based flow control sheme for NAK-based retransmission approaches. Our simulation results show that the NAK-bascd flow control scheme has better scalability and higher throughput than the ACK-based flow control scheme, and the delay incurred by a NAK-suppression mechanism does not affect the performance of multicast flow control.

    Web of Science

    researchmap

  • Performance evaluation of reliable multicast communication protocol with network support

    M Yamamoto, M Yamaguchi, T Hashimoto, H Ikeda

    GLOBECOM '00: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1- 3   pp.1736-1741   1736 - 1741   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    One of the most important technical problems in reliable multicast protocol is to reduce redundant control packets and retransmitted packets. An approach for reducing them by making use of newly-invented network architecture, the active network technology, has been proposed. In the paper we compare a network-initiated approach, i.e. reliable multicast protocol with network support, and conventional end-to-end approaches. These are compared under more realistic situation such as part of routers are equipped with the newly-invented active network technology. Our simulation results show that network-initiated approach with 15% active routers outperforms conventional end-to-end approaches from the viewpoint of scalability. We also investigate desirable location of active routers with sophisticated network topology model, Tiers model, which reflects hierarchical structure of the Internet. Our simulation results suggest that at first active routers should be implemented in I VAN because delay performance can be improved with small number of active routers. After active routers are broadly implemented in WAN, policy for location of active router should be switched to MAN with expecting decrease of redundant NAK transmission inside a network.

    Web of Science

    researchmap

  • ネットワーク遅延を考慮した動的負荷分散方式 査読

    西村健治, 上野 仁, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J-82-B-I, No.10, pp.1763-1772   1999年10月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of reliable multicast communication protocols under heterogeneous transmission delay circumstances

    T Hashimoto, M Yamamoto, H Ikeda, JF Kurose

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E82B ( 10 )   1609 - 1617   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper presents a performance evaluation of NAK-based reliable multicast communication protocols operating in an environment where end-to-end delay are heterogeneous. In the case of heterogeneous delay, performance of a timer-based retransmission control scheme may become worse. We show that a counter-based retransmission control scheme works well in the case of heterogeneous transmission delay. We also compare two NAK-based protocols and show that a NAK-multicasting protocol outperforms a NAK-unicasting protocol from the viewpoint of scalability even when delays are heterogeneous.

    Web of Science

    researchmap

  • Layered multicast group construction for reliable multicast communications

    M Yamamoto, Y Sawa, H Ikeda

    NETWORKED GROUP COMMUNICATION, PROCEEDINGS   1736   19 - 35   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In reliable multicast communications, transmission rate of a sender should be restricted to the node capability of the lowest node in order to support reliable transmission of packets to all receivers in a multicast group. Even a node of high capability should receive packets at lower rate when there are lower capability nodes in a corresponding multicast group, In reliable multicast communications, heterogeneity of node capability degrades total performance of a multicast group. In the paper, we present the layered multicast group construction, which is one of technical solutions for performance degradation caused by heterogeneity. The basic concept of the layered multicast group construction is to divide a multicast group into multiple subgroups and order them based on node capability. This reduces diversity of node capability inside each sugbroup, which improves delay performance of a whole multicast group. We investigate optimal construction of the layered multicast group construction, i.e. optimal dividing points of subgroups. Numerical examples show that average delay performance is remarkably improved by the layered multicast group construction compared with a conventional single multicast group construction and performance improvement obtained by two or three subgroups is sufficient for practical use.

    Web of Science

    researchmap

  • Layered multicast group construction for reliable multicast communications

    M Yamamoto, Y Sawa, H Ikeda

    NETWORKED GROUP COMMUNICATION, PROCEEDINGS   1736   19 - 35   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In reliable multicast communications, transmission rate of a sender should be restricted to the node capability of the lowest node in order to support reliable transmission of packets to all receivers in a multicast group. Even a node of high capability should receive packets at lower rate when there are lower capability nodes in a corresponding multicast group, In reliable multicast communications, heterogeneity of node capability degrades total performance of a multicast group. In the paper, we present the layered multicast group construction, which is one of technical solutions for performance degradation caused by heterogeneity. The basic concept of the layered multicast group construction is to divide a multicast group into multiple subgroups and order them based on node capability. This reduces diversity of node capability inside each sugbroup, which improves delay performance of a whole multicast group. We investigate optimal construction of the layered multicast group construction, i.e. optimal dividing points of subgroups. Numerical examples show that average delay performance is remarkably improved by the layered multicast group construction compared with a conventional single multicast group construction and performance improvement obtained by two or three subgroups is sufficient for practical use.

    Web of Science

    researchmap

  • ABR traffic control scheme for bursty traffic considering the number of hops

    S Pisanpattanakul, M Yamamoto, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E81B ( 11 )   2056 - 2063   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    One of the objectives of ABR traffic control is a fair allocation of transmission rate to every connection. Algorithms which have been proposed can achieve the fair allocation of transmission rate in persistent traffic. even though the connections have different number of hops. In bursty traffic, however, the transmission rate during the burst period, called average burst throughput, may become degraded when the number of hops increases. In this paper, we evaluate the average burst throughput characteristics of ERICA switch algorithm and investigate the effect of the number of hops. We propose a new bandwidth allocation method which can improve the performance degradation by taking the number of hops into account. The effectiveness of our method is evaluated by computer simulation.

    Web of Science

    researchmap

  • ABR traffic control scheme for bursty traffic considering the number of hops

    S Pisanpattanakul, M Yamamoto, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E81B ( 11 )   2056 - 2063   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    One of the objectives of ABR traffic control is a fair allocation of transmission rate to every connection. Algorithms which have been proposed can achieve the fair allocation of transmission rate in persistent traffic. even though the connections have different number of hops. In bursty traffic, however, the transmission rate during the burst period, called average burst throughput, may become degraded when the number of hops increases. In this paper, we evaluate the average burst throughput characteristics of ERICA switch algorithm and investigate the effect of the number of hops. We propose a new bandwidth allocation method which can improve the performance degradation by taking the number of hops into account. The effectiveness of our method is evaluated by computer simulation.

    Web of Science

    researchmap

  • Access control scheme for multimedia ATM wireless local area networks

    M Yamamoto, S Machida, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E81B ( 11 )   2048 - 2055   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    DQRUMA ( Distributed-Queueing Request Update Multiple Access) protocol has been proposed as an access protocol for the wireless ATM Local Area Networks. DQRUMA protocol is useful to transmit fixed-length pac packets (e.g. ATM cells). However, it cannot be applied to multimedia environment because it does not include any access control policy for multimedia traffic. In the paper, we propose a slot assignment scheme of DQRUMA protocol in wireless ATM LAN which supports integrated multimedia traffic with different service requirements. In this scheme we can allocate network resources according to the service requirements of each medium because the base station assigns Transmit-Permission flexibly according to the features of each medium.

    Web of Science

    researchmap

  • ネットワークを介した不均質な分散システムにおける自律負荷分散制御方式 査読

    辻 敦宏, 上野 仁, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   vol.J-81-B-I, no.10, pp.587-595 ( 10 )   587 - 595   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    処理能力の異なるさまざまな計算機をネットワークを介して接続して構成される不均質な分散システムにおいて, 統計的な負荷情報を用いて計算機能力に応じた負荷分散を自律的に行う動的負荷分散制御方式を提案する.本方式では, プロセスが投入された計算機を優先的に選択する従来の方式とは異なり, システム内の全計算機のなかから公平に処理計算機を選択する.このことにより, ユーザが投入する計算機によって性能が依存せず, 従来考慮されることが少なかったユーザ間の公平性を高めている.また, 負荷の瞬時情報と統計的情報を統合して用いることにより, 効率の良い負荷分散制御に不可欠な, 瞬時負荷の均衡と計算機処理能力に対応した負荷の割当ての自律的な制御を可能としている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Evaluation of Reliable Multicast Communication Protocols under Heterogeneous Transmission Delay

    Miki Yamamoto, Takashi Hashimoto, Hiromasa Ikeda

    In Proc. 11th ITC Specialist Seminar   pp.9-16   9 - 16   1998年10月

     詳細を見る

  • NAK-based flow control scheme for reliable multicast communications

    M Yamamoto, Y Sawa, S Fukatsu, H Ikeda

    GLOBECOM 98: IEEE GLOBECOM 1998 - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-6   pp.2732-2736   2611 - 2616   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In reliable multicast communications, lost information due to packet loss should be re-multicasted. NAK-based retransmission scheme is said to be effective for scalable reliable multicast communications because it can avoid implosion of control packet. When the source sends packets faster than receiver's capacity, packet loss due to buffer overflow occurs constantly at corresponding receivers. With this constant packet loss, implosion of control packet degrades total throughput seriously even in the case of NAK-based retransmission scheme. In order to prevent this kind of constant packer loss at receivers, flow control scheme should be implemented for reliable multicast communications. Iii the paper we propose a new flow control scheme, which is suitable for NAK-based retransmission scheme. From the viewpoint of flow control, receiving a NAK intends that transmission rare is too high. However; in multicast communications, multiple NAKs may be generated for a corresponding packet. If simply receiving a NAK decreases the transmission rate, rate may be decreased excessively In the paper, log information of transmission rate stored at the sender is proposed in order to prevent the transmission rate from decreasing excessively. Performance evaluation by computer simulation shows that our proposed scheme notably improves through put performance compared with the case of no flow control.

    Web of Science

    researchmap

  • NAK-based flow control scheme for reliable multicast communications

    M Yamamoto, Y Sawa, S Fukatsu, H Ikeda

    GLOBECOM 98: IEEE GLOBECOM 1998 - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-6   Vol.E82-B, No.5, pp.712-720   2611 - 2616   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In reliable multicast communications, lost information due to packet loss should be re-multicasted. NAK-based retransmission scheme is said to be effective for scalable reliable multicast communications because it can avoid implosion of control packet. When the source sends packets faster than receiver's capacity, packet loss due to buffer overflow occurs constantly at corresponding receivers. With this constant packet loss, implosion of control packet degrades total throughput seriously even in the case of NAK-based retransmission scheme. In order to prevent this kind of constant packer loss at receivers, flow control scheme should be implemented for reliable multicast communications. Iii the paper we propose a new flow control scheme, which is suitable for NAK-based retransmission scheme. From the viewpoint of flow control, receiving a NAK intends that transmission rare is too high. However; in multicast communications, multiple NAKs may be generated for a corresponding packet. If simply receiving a NAK decreases the transmission rate, rate may be decreased excessively In the paper, log information of transmission rate stored at the sender is proposed in order to prevent the transmission rate from decreasing excessively. Performance evaluation by computer simulation shows that our proposed scheme notably improves through put performance compared with the case of no flow control.

    Web of Science

    researchmap

  • Access Control Scheme for Multimedia Wireless ATM Local Area Networks

    Miki Yamamoto, Satoshi Machida, Hiromasa Ikeda

    In proc. 3rd Asia-Pacific Conference on Communications (APCC'97)   pp.137-141   1997年12月

     詳細を見る

  • ATM-LANにおけるトラヒック予測を用いたふくそう検出法 査読

    西村和人, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J80-B-I, No.8, pp.586-595   1997年8月

     詳細を見る

  • 要求通信品質別コスト導出関数を用いた経路選択法とその評価 査読

    戸出英樹, 尾尻 健, 山本 幹, 岡田博美, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J80-B-I, No.1, pp.1-11   1997年1月

     詳細を見る

  • A delay analysis of sender-initiated and receiver-initiated reliable multicast protocols

    M Yamamoto, JF Kurose, DF Towsley, H Ikeda

    IEEE INFOCOM '97 - THE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3   4C-4, pp.480-488   480 - 488   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E, COMPUTER SOC PRESS  

    A growing number of network applications require the use of a reliable multicast protocol to disseminate data from a source to a potentially large number of receivers. This paper presents an analytic performance analysis of the packet delay incurred under three generic sender-and receiver-initiated approaches towards reliable multicast. We focus on the host processing requirements of these protocols and derive expressions for average time between the initial arrival of a packet at a sender and its correct reception at a randomly chosen receiver Our numerical results indicate that a NAK-based protocol that limits NAK generation by intentionally and randomly delaying NAK packets can achieve substantially higher throughput than the other two protocols examined, and can do so without suffering an appreciable higher delay over a range of system parameters.

    Web of Science

    researchmap

  • 多重VC数の影響が少ないレートベース型ふくそう制御 査読

    上野喜昭, 太田 能, 山本 幹, 岡田博美, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J79-B-I, No.8, pp.585-586   1996年8月

     詳細を見る

  • Multicast routing schemes in ATM

    H Tode, Y Sakai, M Yamamoto, H Okada

    INTERNATIONAL JOURNAL OF COMMUNICATION SYSTEMS   9 ( 4 )   185 - 196   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS LTD  

    In this study, we investigate the problem of accommodating multicast traffic in ATM networks, with emphasis on the virtual path (VP) environment. We propose a network structure called ''virtual copy network'' that is suitable for multicast communication and connection setup scheme, taking into account the VP environment. With our technique, we can expect statistical multiplexing gain in accommodating multiple multicast traffic streams over a VP. Also, we propose two multicast routing algorithms (the CNR-LH algorithm and the improved CNR-LH algorithm) for an ATM network environment. In these algorithms, in addition to determining an adequate route, the exact corresponding VPs on the route are also obtained. We examine the efficiency of the algorithms by demonstrating their basic characteristics using computer simulations.

    Web of Science

    researchmap

  • Message forwarding delay analysis for error control of data transmission on ATM network

    N Kamiyama, M Yamamoto, H Ikeda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E79B ( 2 )   163 - 172   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The message level performance of error controls in data communication on ATM network is analyzed. Three layers, ''a cell''(a unit of transmission), ''a block''(a unit of error controls) and ''a message''(a unit of transmission of user level) are considered. The error controls treated in this paper are GBN (Go-Back-N) and FEC+GBN. The cell loss process is assumed to be the two stale Markov chain considering the cell loss process in ATM networks. Numerical results show that (1) the improvement of the message forwarding delay is saturated in some environments when the interface rate becomes high, (2) FEC is efficient when the burstiness of the cell loss process is small, the message length is large and the interface rate is high.

    Web of Science

    researchmap

  • 適応パラメータを用いたフィードバック型レート制御方式 査読

    太田 能, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J78-B-I, No.11, pp.642-651   1995年11月

     詳細を見る

  • ATM網におけるQ-STM方式の適用に関する定量的評価 査読

    上山憲明, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J78-B-I, No.9, pp.389-398   1995年9月

     詳細を見る

  • Performance Evaluation on Applicability of Q-STM method to the ATM network

    Noriaki Kamiyama, Hideki Tode, Miki Yamamoto, Hiromi Okada, Hiromasa Ikeda

    Proc. APCC '95   pp.751-755   1995年6月

     詳細を見る

  • A Routing Method Based on Required Communication Qualities in High-speed Multimedia Network

    Hideki Tode, Ken Ojiri, Miki Yamamoto, Hiromi Okada, Hiromasa Ikeda

    2nd Asia-Pacific Conference on Communications APCC'95   pp.959-963   959 - 963   1995年6月

     詳細を見る

  • PERFORMANCE STUDY OF THE MULTICELL TRANSFER SCHEME IN THE OPTICAL BACKBONE NETWORK

    Y CHOI, H TODE, M YAMAMOTO, H OKADA, H IKEDA

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E78B ( 5 )   729 - 736   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The optical ATM transport networks are the key technology for B-ISDN which integrates wide variety of communication services. In a photonic ATM switch, electronically operated switching control drastically limits the total throughput. With this bottleneck of the control speed of the switch compared to the cell transmission speed, if the unit of switching operation can be made longer, the system throughput will be improved. This paper proposes the optical backbone network configuration to obtain traffic concentrating effect to construct a large switching unit called a multi-cell. In the backbone network applied the concept of virtual path set (VPS), a multi-cell is constructed by cells from all of ATM switches in a regional network connected with each own's cross connect. The multi-cell format in the case of two different network models is investigated in this paper. The average delay and average idle cells per multi-cell in the multi-cell MUX of an optical cross connect are evaluated by computer simulation as the performance of the multi-cell transfer scheme in the backbone network. Simulation results show that the multi-cell transfer scheme can be operated efficiently with traffic load of more than 0.5. This paper also proposes the configuration of multiplexing and demultiplexing module to assemble and disassemble the multi-cell.

    Web of Science

    researchmap

  • SHARED OUTPUT BUFFER-TYPE SWITCHING ARCHITECTURE WITH FAIR OUTPUT PORT CONTENTION 査読

    H TODE, M YAMAMOTO, H OKADA

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   78 ( 4 )   62 - 77   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA PUBL  

    This paper considers the shared output buffer-type switching system as an architecture suited to the large-scale ATM switching system. An architecture is proposed, which can solve the fair throughput assignment problem among the ports belonging to the same shared memory, which is a problem in sharing the output buffer. The proposed architecture realizes fair access to the destination port contained in the specified shared buffer, by sort processing and the address attachment, without using the random access contention unit to the buffer in the knockout switch.
    For the proposed architecture and the conventional shared output buffer-type knockout switching system, the performances are compared by deriving the cell loss probability due to the output contention for each port. As a result, it is verified that the proposed architecture is better in terms of the realized cell loss probability.
    The performance of the switching system is evaluated by a computer stimulation when various buffering schemes are applied to the shared output buffer. Then it is shown that the fair throughput assignment among the considered output ports can be realized by combining the proposed architecture with an adequate buffering scheme.

    Web of Science

    researchmap

  • 相関性のある到着過程とサービス過程を有する離散時間有限容量単一サーバ待ち行列の解析 査読

    太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会   Vol.J77-B-I, No.8, pp.493-505 ( 8 )   493 - 505   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文ではATMに親和性の高い離散時間環境において,到着過程だけでなく,サービス過程にも相関性のある有限容量単一サーバ待ち行列としてD-BMAP / D-MAP / 1 / Nを解析し,定常状態確率分布,廃棄率,および稼働期間,システム滞留時間,退去間隔の確率母関数を得ている.また本待ち行列モデルの応用例としてバッファドリーキーバケットを考え,数値例を示している.リーキーバケットに代表されるような,ATM網でのトラヒック制御手法の中には,そのセル送出規律に相関性を有するものがあり,これらのシステムを待ち行列モデルにより性能評価する場合は,到着過程だけでなくトラヒック制御によるサービス過程の相関性も考慮する必要がある.本待ち行列モデルでは,到着過程にD-BMAPを,サービス過程にD-MAPを仮定している.Blondiaらによって提案されたD-BMAPは,D-MAPを集団到着に拡張したものであり,その重畳過程もまたD-BMAPで表現できる.またD-MAPは,MMBP等の相関性を有する到着過程だけでなく,リーキーバケットなどのトラヒック制御システムのセル送出規律も表現できる.従って,サービス過程をD-MAPとすることにより,到着過程だけでなくトラヒック制御によるサービス過程の相関性も反映させた性能評価が可能となる.

    CiNii Books

    researchmap

  • Multi-cell Transfer Scheme for Optical ATM Networks using Virtual Path Group

    Y.B.Choi, H.Tode, M.Yamamoto, H.Okada, H. Ikeda

    In Proc. JTC-CSCC'94   pp.465-570   465 - 570   1994年7月

     詳細を見る

  • ATM網をベースにした仮想STM伝送方式 査読

    上山憲明, 太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J77-B-I, No.5, pp.353-365   1994年5月

     詳細を見る

  • 公平な出力端競合機能をもつ共有出力バッファ型交換機 査読

    戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J77-B-I, No.5, pp.341-352 ( 5 )   341 - 352   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,大規模ATM交換機に適したアーキテクチャとして共有出力バッファ型交換機を取り上げ,出力バッファの共有化の際に問題となる,同一共有メモリに属する端子間の不公平なスループット配分を解消するアーキテクチャを提案する.本アーキテクチャはノックアウトスイッチにおけるランダムなバッファへのアクセス競合部を使用せず,ソーティング処理とアドレス付加処理により特定の共有バッファに収容される目的端子への公平なアクセスを実現する.本論文では,提案アーキテクチャならびに従来のノックアウトスイッチで出力バッファを共有化したタイプに対し,出力競合に関する端子別のセル廃棄率を導出し特性比較を行う.その結果,提案アーキテクチャが優れたセル廃棄率性能を実現することを確認する.更に,計算機シミュレーションにより共有出力バッファに各種バッファリング方策を施した場合の交換機の特性を評価し,本アーキテクチャに適切なバッファリング方策を併用することにより目的出力端子間のスループット配分を公平にすることが可能であることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • Slotted ALOHA with Power Assigning and Immediate Transmission Controls

    Miki Yamamoto, Thaniya Lorlertratna, Akira Ishida, Hiromi Okada, Kouichi Mutsuura

    Proc. of IEEE International Conference on Communications (ICC'94)   pp.897-902   1994年5月

     詳細を見る

  • バーチャルバス環境に適した同報トラヒック経路設定方式 査読

    戸出英樹, 酒井康晴, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J77-B-I, No.1, pp.8-17 ( 1 )   8 - 17   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文ではATM環境を対象としたVP(Virtual Path)環境における同報型トラヒック収容問題について検討を行い,実現可能と思われるマルチキャスト通信に適した網構成法を提案する.本手法ではVPへ複数の同報型トラヒックを収容するため統計多重効果を期待することができ,かつ同報型トラヒック収容時に必要なマシンコストを低減化することが可能となる.また,ATM網環境における同報型経路選択アルゴリズム(CNR法,改良型CNR法)を提案する.計算機シミュレーションにより本アルゴリズムの基本特性を示すことでその有効性を検証する.

    CiNii Books

    researchmap

  • QUASI-STM TRANSMISSION METHOD BASED ON ATM NETWORK

    N KAMIYAMA, C OHTA, H TODE, M YAMAMOTO, H OKADA

    1994 IEEE GLOBECOM - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3, AND COMMUNICATIONS THEORY MINI-CONFERENCE RECORD   pp.1808-1814   1808 - 1814   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  • 公平な出力端子競合を実現する共有出力バッファ型交換機の提案 査読

    戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J76-B-I, No.9, pp.703-706   1993年9月

     詳細を見る

  • A PROPOSAL OF QUASI-STM TRANSMISSION METHOD IN ATM-BASED NETWORK

    H TODE, N KAMIYAMA, C OHTA, M YAMAMOTO, H OKADA

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E76B ( 7 )   719 - 722   1993年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A new transfer mode and a switching architecture which can support loss free and no delay jitter service class with shorter switching delay compared with ''stop and go queueing scheme'' is proposed. This scheme combines ATM scheme with hierarchical STM framing concept.

    Web of Science

    researchmap

  • Power Assigning Control in Slotted ALOHA with Immediate Transmission

    Thaniya Lorlertratna, Akira Ishida, Miki Yamamoto, Hiromi Okada, Yoshikazu Tezuka

    Proc. of 1993 Joint Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(JTC-CSCC'93)   pp.460-463   1993年7月

     詳細を見る

  • A Study on the Support of Multicast Traffic in ATM Networks

    Hideki Tode, Yasuharu Sakai, Miki Yamamoto, Hiromi Okada

    Proc. of International Conference on Computer Communications and Networks (IC3N)   pp.337-342   1993年6月

     詳細を見る

  • PEAK RATE REGULATION SCHEME FOR ATM NETWORKS AND ITS PERFORMANCE

    C OHTA, H TODE, M YAMAMOTO, H OKADA, Y TEZUKA

    IEEE INFOCOM 93 : THE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3   6a.4, pp.680-689   680 - 689   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E, COMPUTER SOC PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • IMMEDIATE TRANSMISSION SCHEME OF S-ALOHA WITH PCT (POWER-CONTROL DURING TRANSMISSION) METHOD

    A ISHIDA, M YAMAMOTO, H OKADA, K MUTSUURA, Y TEZUKA

    1993 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS : PROCEEDINGS, VOLS 1-4 ( ISCAS 93 )   pp.2228-2231   2228 - 2231   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  • TRAFFIC CONTROL SCHEME FOR INTERCONNECTION OF FDDI NETWORKS THROUGH ATM NETWORK

    M YAMAMOTO, T HIRATA, C OHTA, H TODE, H OKADA, Y TEZUKA

    IEEE INFOCOM 93 : THE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3   4a.4, pp.411-420   411 - 420   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E, COMPUTER SOC PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • LAYERED SELF-ORGANIZING PACKET RADIO NETWORKS

    A ISHIDA, JG YOO, M YAMAMOTO, H OKADA, Y TEZUKA

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E75A ( 12 )   1720 - 1726   1992年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose a new network organizing method for packet radio networks, a layered self-organizing method. In the layered self-organizing network, whole service area is divided into multiple sub-areas and one base station is settled in each sub-area. Communication links are settled in shorter time than the conventional self-organizing method. We evaluate the network organizing performance of the method by using simulations.

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic Restoration of Network(DRN) Method for Layered Self-Organizing Packet Radio Networks

    Jae-Gyu Yoo, Akira Ishida, Miki Yamamoto, Hiromi Okada, Yoshikazu Tezuka

    Proc. of 1992 Joint Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(JTC-CSCC'92)   pp.103-108   84 - 89   1992年7月

     詳細を見る

  • MULTICAST ROUTING ALGORITHM FOR NODAL LOAD BALANCING

    H TODE, Y SAKAI, M YAMAMOTO, H OKADA, Y TEZUKA

    IEEE INFOCOM 92 - THE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS VOLS 1-3   9A.2, pp.2086-2095   2086 - 2095   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  • A CONTROL-AHEAD ATM SWITCH ARCHITECTURE AND ITS PERFORMANCE

    M YAMAMOTO, H TODE, H OKADA, Y TEZUKA

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS   9 ( 9 )   1549 - 1559   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, we propose a new ATM switch architecture which uses the broadcasting transmission medium for transmission of cells from input ports to output ports. Cell transmission and its control are separated completely and cell transmission control, i.e., header operation, is executed before cell transmission (control ahead). By this operation, cell transmission and its control can be executed in pipeline style. This enables high-speed cell exchange and makes transmission control easier. One of the essential problems for ATM switches which use the broadcasting transmission medium is high-speed operation of the transmission medium. We analyze the switch fabric performance according to its switching speed. Numerical results show that the ATM switch proposed here shows good cell loss performance even when its switching speed is restricted, provided that switch utilization is below 1. Furthermore, we show some extension for the switch leads to robustness against bursty traffic.

    Web of Science

    researchmap

  • TRAFFIC DISTRIBUTING ALGORITHM FOR MULTICAST ROUTING IN PACKET TYPE NETWORKS

    H TODE, Y SAKAI, M YAMAMOTO, H OKADA, Y TEZUKA

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS ELECTRONICS INFORMATION AND SYSTEMS   74 ( 12 )   4051 - 4060   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRON INFO COMMUN ENG  

    Multicast routing problem is one of the essential problems for supporting multicast and broadcast communication service which is the most important service of the multimedia information networks. Multicast routing is the problem of finding out an adequate path which connects one source node and more than one destination node, i.e. a tree shaped path. In packet type networks, a packet for multicast communication should go through the tree shaped path as making its copies at a branching node for efficient use of network resources. However, concentration of packet copy operations at a particular node leads to performance degradation of other calls which go through this node. In this paper we propose two multicast routing algorithms which distribute packet copy operations through whole nodes in the multicast path; a link added type algorithm and a loop constructed type algorithm. Both algorithms, at first, find out an approximate solution for minimum cost path, and avoid concentration of packet copy operation at a little sacrifice of total cost in the path. Computer simulation results show that these algorithms can decrease the burden of packet copy operation per a node at the sacrifice of increase in average distance(cost) of a source-destination pair but the sacrifice of total cost is very small.

    Web of Science

    researchmap

  • 隠れ端末を考慮したCSMAパケット無線網における時変出力制御の基本特性 査読

    石田 朗, 六浦光一, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J74-B-I, No.9, pp.707-710 ( 9 )   p707 - 710   1991年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ  

    CiNii Books

    researchmap

  • A Control Ahead ATM Switch Architecture

    Miki Yamamoto, Hideki Tode, Hiromi Okada, Yoshikazu Tezuka

    Proc. of IEEE Singapore International Conference on Networks(SICON'91)   pp.13-18   1991年9月

     詳細を見る

  • Lanyered Self-Organizing Method in Packet Radio Networks

    Jae-Gyu Yoo, Akira Ishida, Miki Yamamoto, Hiromi Okada, Yoshikazu Tezuka

    Proc. of IEEE Singapore International Conference on Networks(SICON'91)   pp.365-370   1991年9月

     詳細を見る

  • Delay Analysis of Window Controlled Network with Finite Input Buffer

    Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE International Conference on Communications(ICC'86)   58.2, pp.1852-1857   1988年6月

     詳細を見る

    Hosted by Prof. James F. Kurose

    researchmap

  • Performance of Window Flow Control Scheme for Interconnected Packet Networks

    Miki Yamamoto, Ichiro Akiyoshi, Hikaru Nakanishi, Hidehiko Sanada, Yoshikazu Tezuka

    Proc. of IEEE International Conference on Communications(ICC'88)   35.6, pp.1162-1166   1988年6月

     詳細を見る

  • ウィンドウフロー制御パケット網における公平さに基づいたウィンドウ割当て 査読

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J71-B, No.2, pp.111-120 ( 2 )   p111 - 120   1988年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 有限容量入力待ち行列をもつウィンドウフロー制御パケット網の近似解析と最適ウィンドウ割当て 査読

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J70-B, No.10, pp.1157-1167 ( 10 )   p1157 - 1167   1987年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 将来ネットワーク技術 -次世代から新世代へ- 9-1-3節「In-Network Guideプロジェクト:ネットワーク誘導を利用した新世代コンテンツ配信アプリケーション」

    山本 幹( 担当: 分担執筆)

    オーム社  2013年9月 

     詳細を見る

  • コンテンツオリエンテッドネットワーク

    山本 幹( 担当: 単著)

    電子情報通信学会誌  2012年4月 

     詳細を見る

  • 巻末言 知的ボランティアのすすめ

    山本 幹( 担当: 単著)

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン  2009年9月 

     詳細を見る

  • Annual Report of Technical Committee on Network Systems

    Miki Yamamoto, George Kimura, Takumi Miyoshi, Kiyoshi Ueda, Ichiro Inoue( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2009年9月 

     詳細を見る

  • Report on the 25th NS/IN Research Workshop

    Daisuke Arai, Manabu Isomura, Junya Akiba, Takahiro Tamura, Hikaru Suzuki, Hiroyuki Morikawa, Ichiro Inoue, Takumi Miyoshi, Takashi Miyamura, George Kimura, Miki Yamamoto( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2009年6月 

     詳細を見る

  • 情報ネットワーク工学

    池田博昌, 山本 幹( 担当: 共著)

    オーム社  2009年 

     詳細を見る

  • Annual Report of Technical Committee on Network Systems

    Miki Yamamoto, George Kimura, Kou Miyake, Ichiro Inoue, Takumi Miyoshi, Hideki Tode( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2008年9月 

     詳細を見る

  • Annual Report of Technical Committee on Network Systems

    Miki Yamamoto, George Kimura, Kou Miyake, Ichiro Inoue, Takumi Miyoshi, Hideki Tode( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2008年9月 

     詳細を見る

  • Annual Report of Technical Committee on Network Systems

    Miki Yamamoto, George Kimura, Kou Miyake, Ichiro Inoue, Takumi Miyoshi, Hideki Tode( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2008年9月 

     詳細を見る

  • Report on the 24th IN/NS Research Workshop

    Takashi Miyamura, Ichiro Inoue, Hideki Tode, Miki Yamamoto, Kou Miyake, Kim Sun Young, Motonori Nakamura, Manabu Isomura, Hiroyuki Morikawa, Hiroshi Saito( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2008年6月 

     詳細を見る

  • Report on the 23rd NS/IN Research Workshop

    Kenji Hori, Kiyohito Yoshihara, Motonori Nakamura, Hiroyuki Morikawa, Hiroshi Saito, Hiroyuki Ohnishi, Tadashi Itoh, Hideki Tode, Miki Yamamoto, Kou Miyake( 担当: 共著)

    IEICE Communications Society Global Newsletter  2007年9月 

     詳細を見る

  • ネットワークコーディング

    山本 幹( 担当: 単著)

    電子情報通信学会誌  2007年2月 

     詳細を見る

    解説記事

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャスト

    野口 拓, 山本 幹( 担当: 共著)

    電子情報通信学会誌  2006年2月 

     詳細を見る

    解説記事

    researchmap

  • 通信と放送の融合 -マルチキャスト通信-

    山本 幹( 担当: 単著)

    関西大学工学会「工学と技術」トピック記事  2005年11月 

     詳細を見る

  • ネットワークコーディングとマルチキャスト通信

    山本 幹( 担当: 単著)

    SITA(情報理論とその応用学会) Newsletter  2005年9月 

     詳細を見る

  • ワイヤレスTCPの技術動向

    松田崇弘, 山本 幹( 担当: 共著)

    電子情報通信学会誌  2004年7月 

     詳細を見る

    解説記事

    researchmap

  • アクティブネットワークの応用技術

    山本 幹( 担当: 単著)

    TELECOM FRONTIER  2003年8月 

     詳細を見る

  • アクティブネットワーク

    山本 幹( 担当: 単著)

    電子情報通信学会誌  2003年7月 

     詳細を見る

    解説記事

    researchmap

  • 信頼性マルチキャスト

    山本 幹( 担当: 単著)

    電子情報通信学会誌  2002年9月 

     詳細を見る

    解説記事

    researchmap

  • コンピュータの基礎知識

    山本 幹( 担当: 共著)

    昭晃堂  1995年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • TCP in IoTにおける二層バッファが輻輳制御に与える影響

    神崎惇, 伊藤暢彦, 吉野秀明, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 307(NS2023 125-158) )   2023年

     詳細を見る

  • TCP in IoTにおける時間制約を考慮したパケット集約個数制御

    神崎惇, 高橋直也, 伊藤暢彦, 吉野秀明, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 406(NS2022 167-251) )   2023年

     詳細を見る

  • LPWAランダムアクセスチャネルのモデル化と輻輳制御方式のスループット評価

    茂木雄斗, 伊藤暢彦, 大田健紘, 平栗健史, 山本幹, 吉野秀明

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 輻輳制御の観点におけるTCP in IoTの一検討

    神崎惇, 伊藤暢彦, 吉野秀明, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 105(NS2022 26-59) )   2022年

     詳細を見る

  • ICNを利用したIn-Network Processingにおける複数機能ルーチング手法の提案 (ネットワークシステム)

    速水 祐作, 永田 晃, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 204 )   91 - 96   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • モバイルエッジコンピューティング環境に適したタスクスケジューリングの一検討 (ネットワークシステム)

    菅原 大輔, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 131 )   199 - 204   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークを用いたTCP輻輳制御アルゴリズムの識別 (ネットワークシステム)

    野涯 貴博, 平田 孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 484 )   121 - 126   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • In-Network Caching for Simultaneous Download from Multiple Receivers in Content-Centric Networking

    Takahiko Kato, Kyouhei Sasano, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    情報処理学会論文誌   58 ( 2 )   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper first investigates how a network operates when multiple receivers download content simultaneously in content-centric networking (CCN) when the receivers' downloading speeds differ. The results indicate that the performance of the download completion time of a faster user degrades excessively due to a decrease in the cache-hit rate in the router. Based on the investigation, this paper proposes a novel in-network caching method for simultaneous download from multiple receivers in CCNs. The proposed method keeps cached data packets in a router until slower receivers download the data, in order to prevent slower users from directly downloading data from the content provider. We conduct computer simulations and confirm the effectiveness of the proposed method. We show that the proposed method can improve the download completion time performance in the situation where multiple receivers download content at different speeds in CCN.------------------------------This is a preprint of an article intended for publication Journal ofInformation Processing(JIP). This preprint should not be cited. Thisarticle should be cited as: Journal of Information Processing Vol.25(2017) (online)DOI http://dx.doi.org/10.2197/ipsjjip.25.164------------------------------This paper first investigates how a network operates when multiple receivers download content simultaneously in content-centric networking (CCN) when the receivers' downloading speeds differ. The results indicate that the performance of the download completion time of a faster user degrades excessively due to a decrease in the cache-hit rate in the router. Based on the investigation, this paper proposes a novel in-network caching method for simultaneous download from multiple receivers in CCNs. The proposed method keeps cached data packets in a router until slower receivers download the data, in order to prevent slower users from directly downloading data from the content provider. We conduct computer simulations and confirm the effectiveness of the proposed method. We show that the proposed method can improve the download completion time performance in the situation where multiple receivers download content at different speeds in CCN.------------------------------This is a preprint of an article intended for publication Journal ofInformation Processing(JIP). This preprint should not be cited. Thisarticle should be cited as: Journal of Information Processing Vol.25(2017) (online)DOI http://dx.doi.org/10.2197/ipsjjip.25.164------------------------------

    CiNii Books

    researchmap

  • データセンタにおけるエンドツーエンドマルチキャスト輻輳制御方式 (ネットワークシステム)

    赤松 純弥, 松嶋 健太, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 483 )   197 - 202   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SDNにおける最大リンク利用率を考慮したフローエントリ削減手法 (ネットワークシステム)

    吉岡 晃一, 平田 孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 483 )   25 - 30   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-122 DTN環境でのコンテンツ指向ネットワークにおけるキャッシュ判断法の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    速水 祐作, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   122 - 122   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-77 データセンタ環境下におけるTCP間の公平性改善に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    奥田 周平, 松嶋 健太, 平田 孝志, 山本 幹, 李 忠翰, 小口 直樹, 田中 淳

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   77 - 77   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • BP-2-4 ネットワーク誘導を利用したコンテンツ配信の実装評価(BP-2. 情報指向ネットワーク技術の展望,パネルセッション,ソサイエティ企画)

    柳生 智彦, 山本 幹, 戸田 英樹, 太田 能

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   "SS - 9"-"SS-10"   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-123 分散的情報共有によるコンテンツキャッシング手法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    奥村 尚久, 平田 孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   123 - 123   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-124 コンテンツ指向ネットワークにおける同時ダウンロードを考慮したキャッシュ手法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    笹野 恭平, 萬代 雅希, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   124 - 124   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 特別招待講演 In-Networkキャッシュの研究動向 (通信方式)

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 461 )   23 - 28   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 奨励講演 無線マルチホップキャッシュネットワークにおけるBreadcrumbsに対応したキャッシュ判断法 (ネットワークシステム)

    一角 健人, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 209 )   47 - 52   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-42 CCNにおけるインネットワークキャッシュ誘導方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    森 貴也, 中嶋 秀幸, 山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2015 ( 2 )   42 - 42   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • BT-2-1 コンテンツ指向を実現するICN(BT-2.情報指向ネットワーク技術(ICN)へのいざない,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)

    山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2015 ( 2 )   "SS - 15"-"SS-18"   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 計測RTTを用いた確率的コンテンツ指向ルーチング手法 (ネットワークシステム)

    上尾 祐太, 平田 孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 477 )   439 - 444   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    主要ネットワークサービスがコンテンツ取得となっている現状を踏まえ,コンテンツ名を指定することでネットワークが主体的にコンテンツ発見,コンテンツ転送機能を提供するコンテンツ指向ネットワークが注目されている.ユーザにとってはどこからコンテンツが得られようが関心がないというコンテンツ指向の概念に基づき,同一コンテンツを提供するコンテンツサーバが複数ある場合,ルータにおけるルーチングテーブルは同一コンテンツ名に対し複数のエントリをもつことが可能である.本稿では,ルータにおいてInterestパケットとそれに対応して返送されるデータパケットのRTTを計測し,これをもとに複数エントリの中から確率的に転送先インタフェースを選択する,確率的コンテンツ指向ルーチングを提案する.提案方式では,計測RTTに基づきインタフェース選択確率を適応的に変化させ,サーバ負荷分散及びネットワーク輻輳の回避を目指す.簡易モデルを用いたシミュレーション評価により,提案手法によりサーバ負荷分散が実現でき,コンテンツ取得遅延が改善されていることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • ネットワーク誘導を利用した新世代コンテンツ配信

    山本 幹, 戸出 英樹, 太田 能, 柳生 智彦

    情報通信研究機構研究報告   61 ( 2 )   79 - 87   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立研究開発法人 情報通信研究機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • DTN環境でのコンテンツ指向ネットワークにおけるコンテンツ要求再送抑制方式の提案 (ネットワークシステム)

    速水 祐作, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 297 )   99 - 104   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,東日本大震災の影響を受け,災害時における通信技術への関心が高まっている.既存の通信インフラ設備が地震等の大規模な災害によって破損した場合,DNS等の機能が利用できなくなり,サーバへのアクセスや安否情報等のコンテンツ取得が困難となる.本研究では,サーバのIPアドレスが不明でもコンテンツ取得が可能であるCCN(Content-Centric Network)に着目し,災害時に分断されたネットワークへの適用を試みる.有線網を前提としたCCNアーキテクチャでは分断ネットワークを想定していないため,冗長なコンテンツ要求の再送が発生する.再送の頻発は,限られた無線リソースの浪費,衝突によるパケット喪失,電力消費などの問題を引き起こす.本稿では,災害時の分断されたネットワークにおけるCCNの再送問題を解決するコンテンツ要求再送抑制方式を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 複数Breadcrumbsにおけるダウンロード先選択手法の検討 (ネットワークシステム)

    中嶋 秀幸, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 206 )   85 - 90   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    キャッシュネットワークにおいて,ユーザからサーバに至る経路上のキャッシュ以外のキャッシュコンテンツを有効に活用する手法として,キャッシュへの誘導情報を用いるBreadcrumbsが提案されている.Breadcrumbsにおいては,キャッシュコンテンツが時間経緯とともに置き換わる可能性を考慮し,最新の誘導情報のみを保持している.人気コンテンツに対しては,ある程度古い誘導情報でもキャッシュコンテンツが残っている可能性が高いことに着目し,筆者らは複数Breadcrumbsを提案している.本稿では,この複数Breadcrumbsのコンテンツ発見機能を活用し,発見した複数コンテンツから最も高いスループットを与えるものを選択するThroughput Sensitive選択予法を提案する.性能評価により,提案方式は人気コンテンツのコンテンツ流通を効率化することで,ネットワーク全体の資源の効率利用が可能となり,不人気コンテンツについてもスループット改善が得られる優れた方式であることを明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • 特別招待講演 コンテンツオリエンテッドネットワークの研究動向 (通信方式)

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 17 )   39 - 44   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インターネット上を流れるトラヒックのかなりの部分を占めているコンテンツ配信は,CDNなどの技術により,コンテンツがどこから転送されているのかには全く関心がない形でのコンテンツオリエンテッドなサービスとして展開されている.コンテンツ流通を支えるインフラであるインターネットは,ホスト間通信を基本としたロケーションオリエンテッドなアーキテクチャを用いている.このように,ユーザに展開されているコンテンツ配信サービスはコンテンツオリエンテッドなものであり,その下の情報転送基盤としてのインターネットはロケーションオリエンテッドな設計となっており,両者に乖離がみられている.ネットワークアーキテクチャをコンテンツオリエンテッドなものとし,この乖離を解決しようとする取り組みとして,コンテンツオリエンテッドネットワークの研究が近年活発となっている.本稿では,このコンテンツオリエンテッドネットワークの最新研究動向について,そのアーキテクチャとして代用的なNDN(Named Data Networking)を紹介したのちに,ルータやキャッシュに関する興味深いアプローチを紹介する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 特別招待講演 コンテンツオリエンテッドネットワークの研究動向 (コミュニケーションクオリティ)

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 18 )   35 - 40   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インターネット上を流れるトラヒックのかなりの部分を占めているコンテンツ配信は,CDNなどの技術により,コンテンツがどこから転送されているのかには全く関心がない形でのコンテンツオリエンテッドなサービスとして展開されている.コンテンツ流通を支えるインフラであるインターネットは,ホスト間通信を基本としたロケーションオリエンテッドなアーキテクチャを用いている.このように,ユーザに展開されているコンテンツ配信サービスはコンテンツオリエンテッドなものであり,その下の情報転送基盤としてのインターネットはロケーションオリエンテッドな設計となっており,両者に乖離がみられている.ネットワークアーキテクチャをコンテンツオリエンテッドなものとし,この乖離を解決しようとする取り組みとして,コンテンツオリエンテッドネットワークの研究が近年活発となっている.本稿では,このコンテンツオリエンテッドネットワークの最新研究動向について,そのアーキテクチャとして代用的なNDN (Named Data Networking)を紹介したのちに,ルータやキャッシュに関する興味深いアブローチを紹介する.

    CiNii Books

    researchmap

  • データセンタ輻輳制御方式QCN/BSの多段ボトルネック環境下での公平性改善手法 (ネットワークシステム)

    松嶋 健太, 谷澤 佑樹, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 6 )   83 - 88   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    データセンタにおける2層輻輳制御として,各スイッチからのフィードバックをもとに送信レートを決定するQCN(Quantized Congestion Notification)が提案されている.データセンタネットワークでマルチキャスト通信を行う際には,木状経路の複数地点で輻輳が発生する可能性があり,これら複数ボトルネックからのフィードバックによる過剰なレート抑制が発生する.この問題に対処する方式として,筆者らはQCN/BS(QCN with Bottleneck Selection)を提案している.本稿では,マルチキャスト通信を対象に提案したQCN/BSをユニキャスト通信で複数ボトルネックリンクが存在する状況に適用した場合,予想に反して複数ボトルネックを通るフローの送信レートが,他のフローに比べ過度に抑制されることを明らかにする.また詳細な評価結果を通して,その原因が複数ボトルネックリンクを通るフローの見る待ち行列長が,他のフローに比べ若干大きいことにあることを示す.また,筆者らがQCNの公平性改善手法として提案したAdaptive BC_LIMITを適用することで,この不公平性がある程度改善できることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線マルチホップキャッシュネットワークにおけるインネットワーク誘導方式の性能評価 (ネットワークシステム)

    一角 健人, 阪口 幸生, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 6 )   51 - 56   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線マルチホップネットワークにおいて,ゲートウェイノード(GW)を介して外部サーバからコンテンツをダウンロードする際には,クエリのGWへの集中,ならびにコンテンツダウンロードトラヒックがGWを起点とすることから,スループットが大きく劣化することが懸念される.この問題に対する一つの解決策として,ネットワーク内の中継ノードにキャッシュを設ける,キャッシュネットワークの適用がある.キャッシュネットワークは,クエリがコンテンツサーバに向かう途中のdefault-path上のキャッシュのみが活用できるという制限がある.この制限を解消する手法として,インネットワーク誘導方式であるBreadcrumbsが提案されている.本稿では,無線マルチホップネットワークにこのBreadcrumbs方式を導入した際の性能評価を行い,トータルとしてのネットワーク内コンテンツトラヒック量を大きく改善すること,高人気コンテンツのみならず低人気コンテンツに対してもスループットが改善する効果があること,を詳細な検討を通して明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • 階層型モデルにおけるBreadcrumbs普及方策の評価 (ネットワークシステム)

    中嶋 秀幸, 神藤 慎二, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 472 )   289 - 294   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年のコンテンツ流通トラヒックの増大に対応する手法として,ネットワーク内のルータにキャッシュを配備する,キャッシュネットワークがある.キャッシュネットワークにおいて,ユーザからサーバに至る経路上のキャッシュ以外のキャッシュコンテンツを有効に活用する手法として,キャッシュへの誘導情報を用いるBreadcrumbs方式が提案されている.Breadcrumbs方式の普及にはルータのリプレースが必要であり,その普及過程においては一部のルータにのみ本方式が普及する部分普及状況が発生する.本稿では,階層モデルを用いた評価により,Breadcrumbsの普及過程において誘導効果をもたらす要因を分析し,その分析に基づく戦略的普及方針として,上位優先普及と下位優先普及の二つの方策を提案する.詳細な性能評価により,上位優先普及がトラヒック集約効果によるコンテンツ要求誘導数の増加,さらに下位Trailの効率的運用をもたらす点で,優れた戦略的普及方策であることを明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-34 蓄積型コンテンツ配信ネットワークの時間空間次元での性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    山下 誉幸, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   34 - 34   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-82 階層型モデルにおけるBreadcrumbs部分普及時の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    神藤 慎二, 中嶋 秀幸, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   82 - 82   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 奨励講演 データセンタネットワークにおけるQCNと遅延ベースの動的切り替えによる輻輳制御 (ネットワークシステム)

    谷澤 佑樹, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 388 )   65 - 70   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    データセンタネットワークにおける2層輻輳制御であるQCN (Quantized Congestion Notification)においては,ネットワーク内のスイッチが確率的にフィードバック情報を返送しレート制御を行う.筆者らは,QCNにおいてフロー数が増加した際に,輻輳を通知するフィードバックを受信できない送信ノードが発生し,キュー長が大きく変動することを明らかにした.また,これを解決する手法として,QCNに遅延ベースのエンドエンド輻輳制御を組み合わせるQCN/DCをすでに提案している.本稿では,筆者らの提案方式を実用に供するために必要である,1)フロー参入時にみられたリンク利用率の低下問題の解決,2)QCNと遅延ベース輻輳制御を切り替える閾値を適応的に設定する手法の確立,について検討を行う.具体的には,前者に対してはフロー参入時にみられた急激なレート減少を回避するために,遅延ベース輻輳制御フェーズにおいて適切な送信レートを選択する方式を提案する.後者に対しては,各送信ノードにおいてACKにより観測したRTTに基づき適応的に閾値を計算する手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • データセンタネットワークにおけるフロー数増加に対応した輻輳制御 (ネットワークシステム)

    谷澤 佑樹, 木村 健, 三原 大輝, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 35 )   77 - 82   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    データセンタネットワークは,高速イーサネットを用い距離が短い環境で用いられることから,RTTはμsecオーダーである.データセンタに適した輻輳制御として,ネットワーク内のスイッチがフィードバック情報を確率的に返送しレート制御を行うQCN(Quantized Congestion Notification)が提案されている.QCNは,RTTが極めて小さいデータセンタにおいてはスイッチにおけるキューイング遅延の影響が大きいことから,キュー長を低く抑えることを主眼に開発されている.さらに,高スループットを実現するためにキュー長をある一定値に安定させ極力0としない方向にチューニングされている.ただし,ボトルネックを通るフロー数が増加した場合には,輻輳を通知するフィードバックを受信しない送信ノードが発生し,キュー長に大きな変動が生じる.本稿では,フロー数増加時のこのような問題に対処する方法として,QCNに遅延ベースのエンドエンド輻輳制御を組み合わせフロー数増加時にフィードバックが返送されない状況でも適切に輻輳制御を働かせる全く新しい手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • キャッシュネットワークにおける複数Breadcrumbsの検討 (ネットワークシステム)

    神藤 慎二, 三原 大輝, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 463 )   439 - 444   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,高品質の動画や音楽といったリッチコンテンツの流通により,コンテンツサーバヘの負荷増大が問題となっている.その解決策の一つに,ネットワーク内にコンテンツを格納するキャッシュを配置したキャッシュネットワークがある.サーバヘのdefault path 上のキャッシュ以外のキャッシュを有効利用する手法として,コンテンツの存在方向を足跡として残すBreadcrumbs方式が提案されている.Breadcrumbsにおいては,足跡情報として最新のコンテンツダウンロード方向を保持するものとしている.ただし,ある程度新しい情報であれば最新でない古い情報も積極的に利用することで,コンテンツ発見の幅が広がる可能性がある.本稿では,Breadcrumbs情報として,最新以外のものも一定時間保持する手法である複数Breadcrumbsに対し,具体的方式動作の検討と基礎評価を行う.その結果,複数Breadcrumbsによる複数方向へのクエリ誘導を許容することで,複数箇所からのダウンロードに伴うサーバダウンロード負荷の低減効果が期待できることを明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • 蓄積型コンテンツ配信ネットワークの有効性に関する検討 (ネットワークシステム)

    山下 誉幸, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 463 )   433 - 438   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,動画などのリッチコンテンツに牽引され,インターネットのトラヒック量は増大の一途をたどっている.全体の量的な増大も然ることながら,時間変動も大きくなっており,ピークとオフピーク時のトラヒック量の差が非常に大きく,全体としてのリンク帯域の有効利用が図れない状況にある.本稿では,ネットワーク内のルータに大規模なストレージを配することで,要求発生からコンテンツ視聴までの時間差を許容するトラヒックが,リンク利用率の低い時間帯およびリンクを有効に利用する新しい枠組みとして,Storage Aware Routing(SAR)を提案する.また,SARの定式化を行ったうえで線形計画法を用いた基礎評価を行い,SARではリンク利用率を空間的,ならびに時間的に平滑化することが可能であることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • BI-5-6 キャッシュネットワークにおけるインネットワーク誘導(BI-5.仮想化ネットワークのテストベッドとその応用,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    山本 幹, 戸出 英樹, 太田 能, 柳生 智彦

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   "SS - 100"-"SS-101"   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-101 データセンタ輻藤制御におけるフロー数増加時の遅延抑制手法の検討(B-6.ネットワークシステム)

    木村 健, 谷澤 佑樹, 三原 大輝, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   101 - 101   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテンツオリェンテッドサービスにおける受信駆動型輻輳制御の検討 (ネットワークシステム)

    於久野 精隆, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 392 )   75 - 80   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    コンテンツを取得することを目的とするコンテンツオリエンテッドサービスにおいては,どこからコンテンツを取得するかという点は重要ではない.さらには,P2Pにおいてチャンクごとに送信ホストが異なることからも分かるように,同一ファイルを取得する先が複数であってもよいという特徴をもつ.この点に着目し,本稿では複数送信ホストから単一受信ホストへ情報を並行転送する際に適した輻較制御を検討する.このような状況では,複数フローの情報を統一的に管理できるのは受信ホストのみであることから,受信駆動型輻較制御を開発する.複数送信ホストから並行転送する際,同一ボトルネックリンクを通るフローに対して統合的に制御することで他のTCPフローに悪影響を及ぼさないこと,異なるボトルネックリンクを通るフローに対しては独立に制御することで効率的にネットワーク資源を利用すること,の実現を目指す.基礎評価により,本稿で提案する受信駆動型輻較制御がこれらの要件を満たすことを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • ネットワーク誘導を利用した新世代コンテンツ配信アプリケーション

    山本 幹, 戸出 英樹, 太田 能, 柳生 智彦

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク   112 ( 230 )   31 - 34   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ユーザがコンテンツを取得するには,まずコンテンツがどこにあるのかを発見するコンテンツ発見フェーズを経たうえで,さらにコンテンツをその存在箇所からユーザまで転送するコンテンツ転送フェーズを経る必要がある.本研究では,これらコンテンツ発見フェーズとコンテンツ転送フェーズの双方に対し,ユーザにとってはコンテンツがどこから得られるのかには関心がなく,どのように効率的にコンテンツを取得できるのかという観点が重要であるという考えに基づき,負荷分散やトラヒック分散の観点で効率的なコンテンツ発見と,ロバスト性と効率を実現するコンテンツ転送を実現する.これにより,新世代コンテンツ配信アプリケーションが具備すべきSpace decoupling(コンテンツ提供者とコンテンツ要求者間のロケーションオリエンテッドな強い関係を緩和し,誰からコンテンツを得るのか,どこからコンテンツを得るのかという点には制約を設けない機能)に対し,ネットワーク資源の効率的運用という観点を取り入れた形での実現を目指す.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-65 蓄積型コンテンツ配信ネットワークの一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)

    山下 誉幸, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   65 - 65   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける負荷分散型ゲートウェイ選択方式の性能評価

    藤原 俊輔, 山下 悠歩, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   112 ( 131 )   19 - 24   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線マルチホップネットワークにおいて,外部の有線ネットワークへのゲートウェイが複数存在する場合,各ホストは一つをデフォルトゲートウェイとして選択する必要がある.最短ホップ数となるゲートウェイを選択する方法などが提案されているが,トラヒックの地理的分布が不均一である場合には,ゲートウェイ間の負荷不均衡による性能劣化が懸念される.著者らは,先にゲートウェイにおける負荷均衡と周辺無線干渉を考慮した,ゲートウェイ選択方式を提案した.本稿では,さらに一般的な評価モデルを用い,負荷集中を回避することで制御パケットを抑制できること,負荷集中を回避できるエリアだけでなく回避によりかえって負荷が増えるエリアにおいても制御パケットの抑制効果によって正規化スループットが改善すること,を新たに明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテンツ指向型トラヒックエンジニアリング手法の提案

    三原 大輝, 井町 大輝, 山本 幹, 宮村 崇, 塩本 公平, 平松 淳

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   112 ( 85 )   55 - 60   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    従来のトラヒックエンジニアリングは,送受信ルータ間のトラヒックをもとに経路設計を行うという,ロケーションオリエンテッドな設計手法である.本稿では,ビデオ転送などリッチコンテンツの流通トラヒックがネットワーク内の多くを占める状況で,コンテンツはどこから取得しても問題ないというコンテンツオリエンテッドな特徴を利用した,全く新しいコンテンツ指向型トラヒックエンジニアリングとしてCAR(Content Aware Routing)を提案する.CARにおいては,コンテンツ要求ルータが要求するコンテンツ転送トラヒックを把握したうえで,同一コンテンツを提供する複数サーバからの転送経路設計を行う.CARの定式化を行ったうえで線形計画法による性能評価を行い,CARはリソース使用量の若干の増加はみられるものの最大リンク利用率を非常に低く抑え,余剰帯域を確保するという点で有効なトラヒックエンジニアリング手法であることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-112 オフセット時間を考慮したピア選択によるP2Pストリーミング公平性改善の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    於久野 精隆, 中島 慧, 森 俊貴, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   112 - 112   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-5 コンテンツオリエンテッドネットワークにおけるコンテンツ発見のための分散誘導方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    筒井 達大, 浦林 宏行, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   5 - 5   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • P2Pストリーミングにおけるアップロード公平性改善手法

    中島 慧, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   111 ( 468 )   375 - 380   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,動画配信において,サーバの負荷軽減を図りつつ大規模配信を可能とする技術としてP2Pを用いたストリーミング配信が注目されている.PPLive,PPstreamなどのP2PストリーミングはBitTorrentをベースとしており,各ピアはストリーミング情報の円滑な流通を促すため単位時間内により多くアップロードしてくれたピアを接続ピアとして選択する.ライブストリーミングにおいてはピア間で同一場面を再生する時刻に差が生じており,再生が遅れているピアは再生が先行しているピアに比べアップロード可能なチャンクを保持している確率が低いため,各ピアの再生タイミングによりアップロード量に差異が生じる可能性がある.本稿では,P2Pシステムを用いたライブストリーミングにおいてアップロード公平性を改善する手法として,オフセット時間を考慮したピア選択手法を提案し,その評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • ユーザとネットワークへの普及率を考慮した Breadcrumbs 方式の性能評価

    神藤 慎二, 筒井 達大, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   111 ( 468 )   185 - 190   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,大容量コンテンツ配信に起因するサーバ負荷の増大が問題となっている.その解決策として,ネットワーク内に配置されたコンテンツキャッシュを用いてサーバ負荷軽減を実現するため,コンテンツの存在方向を示す足跡情報(インネットワーク誘導)をルータに残すBreaderumbs方式が提案されている.Breaderumbs方式においてコンテンツ要求は当初,ロケーションIDにより転送されるが,所望コンテンツの足跡にヒットするとその足跡情報によりコンテンツキャッシュ方向へ誘導される.この誘導によりネットワーク内からコンテンツ取得を行うことで,サーバ負荷軽減を実現する.本稿では,このBreaderumbs方式が部分普及した状況でのサーバダウンロード低減効果を,ユーザとネットワークの普及率に着目して評価する.その結果,Breaderumbs方式単体では,部分普及時においてユーザ普及率もしくはルータ普及率が低い段階では改善効果が小さいことを示す.この問題点の解決手法として,Breaderumbs対応ルータでオーバーレイネットワークを構成する方法を取り上げ,これにBreaderumbsの一部の機能を下位ネットワークへ開示する方法を組み合わせることで,ユーザ普及率,ルータ普及率の低い段階でも大きな改善効果が得られることを明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線環境下における高速TCP間の公平性評価

    三原 大輝, 吉新 陽介, 林 佑樹, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   111 ( 468 )   313 - 318   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,広帯域・高遅延のネットワークにおいても高いリンク利用率の得ることができる輻輳制御として様々な高速輻輳制御が提案されている.これらの高速輻輳制御は既にMicrosoftのOSであるWindowsやLinuxOSに実装されており,現在のインターネット上でも利用されている.その中でも,WindowsではCompound TCP(CTCP)が,LinuxではCUBICがそれぞれデフォルトの輻輳制御として実装されている.CTXCPはロスベースと遅延ベースの複合型輻輳制御であり,CUBICはロスベースの輻輳制御である.そのため,これら2つの方式が有線環境下で混在した場合,CUBICがCTCPの遅延ベースの輻輳制御を圧迫し,公平性が著しく低下する.また近年,無線通信技術の発達により無線環境においても帯域遅延積の大きなネットワークが出現し,CUBICやCTCPのような高速輻輳制御を用いることが有効であることが予想される.そこで本研究では,無線環境下におけるCTCPとCUBICのような高速輻輳制御間の公平性に関する評価を行い,その特性について検討を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • 奨励講演 データセンタにおけるマルチキャスト通信を考慮した2層輻輳制御方式QCN/BSの提案 (ネットワークシステム)

    林 佑樹, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   111 ( 408 )   151 - 156   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,データセンタにおける分散処理システムやソーシャルアプリケーション等によるPublish/Subscribe型通信の増加からデータセンタにおけるマルチキャスト通信が注目されている.マルチキャスト通信を行うことで,同一コンテンツを特定多数に送る際にデータセンタ内のリソースを効率的に利用できる.一方,大規模なデータセンタにおけるネットワーク管理を容易にするため,LAN/SAN統合の標準化が進められている.その標準化の一つとして,LAN/SAN統合に向けた2層輻輳制御方式QCN(Quantized Congestion Notification)が提案されている・QCNはユニキャスト通信を対象に設計されており,一般的に輻輳ポイントが複数箇所で発生するマルチキャスト通信に適用した場合,輻輳フィードバック情報を多く受信するマルチキャストフローの方がユニキャストフローに比べ送信レートが不当に抑圧される可能性がある.そこで,本稿ではマルチキャスト通信を考慮したQCN拡張方式として,ボトルネック選択機構を導入したQCN/BSの提案とその評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテンツオリエンテッドネットワーク-モバイル環境の観点から-

    山本 幹

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)   2011 ( 7 )   1 - 8   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    現在インターネットを流れるトラヒックのほとんどは,WebトラヒックやP2Pトラヒックなどコンテンツ流通に関連するトラヒックである.インターネットの基本通信モデルは,IPアドレスにより指定するホスト間通信,すなわちロケーションオリエンテッド通信である.コンテンツ流通においては,ユーザはコンテンツそのものに関心があり,どこからコンテンツが得られるかという点は問題ではない.このようなコンテンツオリエンテッドな通信をネットワーク自体が提供する枠組みとして,コンテンツオリエンテッドネットワークの研究が活発に進められている.コンテンツオリエンテッドネットワークにおいては,コンテンツ要求とデータとの間のランデブーポイントをネットワークが提供する,ランデブー型通信モデルが一般的に用いられる.本稿では,コンテンツオリエンテッドネットワークについて,モバイル環境の観点からその基本モデルであるランデブー型通信モデルを論じたうえで,最新研究例を紹介する.The primary use of the current Internet is content distribution and it generates large portion of traffic going through the Internet. Communication model has been point-to-point and location-oriented since creation of the Internet. In content distribution, user's concern is content itself and is not a location where it is obtained. From this viewpoint, content-oriented networks which change communication model to rendezvous-based model becomes recently one of hot research topics concerning new generation network. This paper overviews historical background and basic concept of content-oriented networks from the viewpoint of mobile communications. It also surveys content oriented-network researches in content discovery, content transport and content caching.

    CiNii Books

    researchmap

  • 輻輳制御の研究動向

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   111 ( 198 )   21 - 26   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ネットワーク内のルータで発生する輻輳に対し送信ホストの送信レートを抑制する輻輳制御については,これまで多くの研究例がある.特にトランスポート層でのTCPについては,対象とするネットワークの変遷に伴い,多くの改良型が提案されてきた.例えば10年ほど前までは,無線LANの普及,高速化というネットワークの変化に伴い,無線ネットワークを対象としたTCPが数多く提案されている.近年は,ネットワークの高速大容量化に伴い帯域遅延積が大きくなっており,この環境に適したTCPが数多く提案されている.帯域遅延積が大きいネットワークでのTCPの問題点として,AIMDにおけるAI区間が長くなり帯域を十分に使い切れないというScalabilityの問題がある.Scalabilityを向上させるためには,単純にレート増加を積極的なものに変更すればよいが,これだけでは既存TCPとの親和性やRTTの差異に伴う不公平性が悪化するという問題がある.これらの問題を解決する手法として興味深い方法が提案され,実際にWindowsやLinuxなどの広く普及しているOSにおいて採用されている.本稿では,これらの実用的な改良型TCPのいくつかを紹介し,その設計理念について説明する.また,これらのTCPが実際に混在して使用されている状況で発生する,全く新しい観点での公平性の問題について実際の評価例を用いて説明する.さらに,輻輳制御の新しい方向性として,データセンタネットワークを対象とした2層輻輳制御を紹介する.データセンタネットワークでは,帯域は非常に広いものの,伝送距離が非常に短いため帯域遅延積はそれほど大きくないがフレームロスに対する要求条件が従来のネットワークに比べ非常に厳しいという特徴がある.この特徴に応じて,現在標準化が進められている2層輻輳制御を紹介する.

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテンツオリエンテッドネットワーク : コンテンツ流通の新しい潮流

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   111 ( 43 )   109 - 114   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現在インターネットを流れるトラヒックのほとんどは,WebトラヒックやP2Pトラヒックなどコンテンツ流通に関連するトラヒックである.インターネットの基本通信モデルは,IPアドレスにより指定するホスト間通信,すなわちロケーションオリエンテッド通信である.コンテンツ流通においては,ユーザはコンテンツそのものに関心があり,どこからコンテンツが得られるかという点は問題ではない.このようなコンテンツオリエンテッドな通信サービスをサポートするために,これまでアプリケーション層でCDNやP2Pなど様々な取り組みがなされてきた.ただし,それを支える情報転送基盤であるネットワークは依然としてロケーションオリエンテッドなアーキテクチャに基づいており,上下階層の乖離がみられる.近年,この乖離がもたらす問題点を解決する手法として,コンテンツオリエンテッドネットワークの研究が活発に進められている.本稿では,このようなコンテンツオリエンテッドネットワークに関し,その歴史的背景,原理,そして最新研究動向について述べる.

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-40 異種レイヤ3ネットワーク間通信における最小コストパスの改善効果(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    浦林 宏行, 山本 幹, 柳生 智彦

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   40 - 40   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-32 コンテンツオリエンテッドネットワークにおけるBreadcrumbs方式の部分普及時の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    筒井 達大, 浦林 宏行, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   32 - 32   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • B-6-102 ストリーミング型P2Pにおけるオフセットを考慮したピア選択(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    中島 慧, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   102 - 102   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンテンツ流通網におけるインネットワーク誘導方式の部分普及時の評価

    筒井 達大, 浦林 宏行, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   110 ( 448 )   545 - 550   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ネットワーク内に配置されたキャッシュを自律的に協調させる方法として,コンテンツの存在方向を示す足跡情報(インネットワーク誘導)をルータに残すBreadcrumbs方式が提案されている.コンテンツ要求は当初ロケーションIDにより転送されるが,所望コンテンツの足跡にヒットすると,その足跡方向に誘導される.この誘導により,サーバへの経路上にキャッシュがなくても適切な方向のキャッシュからコンテンツを取得することが可能である.本稿では,このBreadcrumbs方式が部分普及した状況での,サーバダウンロード低減効果を評価した.その結果,単なる部分普及時には非対応ルータにおける誘導経路の分断により,足跡情報の無効化が多く発生し,サーバダウンロードがそれほど低減されないことを明らかにする.また,その解決手法の一つであるオーバレイによる手法の評価も行い,その有効性を明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • レート増加アルゴリズムに着目したデータセンタ輻輳制御方式QCNの公平性改善手法

    林 佑樹, 逸身 勇人, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   110 ( 448 )   711 - 716   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年の大規模なデータセンタではLANとSANの二種類のネットワークが存在する.ネットワーク管理を容易にするため,LAN/SAN統合の実現が期待されている.パケットロスなどに対する要求条件の厳しいSANをイーサネット上で統合すること,イーサネットを多段に構成したネットワークがデータセンタ内で用いられることから,LAN/SAN統合に向けた2層輻輳制御方式QCN(Quantized Congestion Notifcation)が提案されている.しかし,QCNは各フロー間の送信レート公平性を保証するアルゴリズムとなっていないため,各フローの送信レートが不公平になるという問題が存在する.本研究ではQCNのレート増加アルゴリズムに着目し,各フローの送信レートに不公平な状況が発生する要因を明らかにする.また,その解決法としてAdaptive BC_LIMITを提案し,その評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • CUBICと Compound TCP 間の公平性改善手法の提案

    逸身 勇人, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   110 ( 372 )   103 - 108   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,広帯域・高遅延のネットワークにおいても高いリンク利用率の得ることができる輻輳制御として様々な高速輻輳制御が提案されている.これらの高速輻輳制御は既にMicrosoftのOSであるWindowsやLinuxOSに実装されており,現在のインターネット上でも利用されている.その中でも,WindowsではCompound TCP(CTCP)が,LinuxではCUBICがそれぞれデフォルトの輻輳制御として実装されている.CTCPは従来の輻輳制御であるNewRenoと遅延ベースの高速輻輳制御との複合型輻輳制御である.また,CUBICはNewRenoとは全く異なったロスベースのみの高速輻輳制御である.その為,これら2つの方式が混在した場合,CUBICがCTCPの遅延ベースの輻輳制御を圧迫し,公平性が著しく低下することが考えられる.そこで本研究では,CTCPとCUBICの公平性に対する評価を行い,公平性向上を目的としたルータにおけるバッファ管理手法の提案を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおけるプロキシ型TCPの公平性評価

    松本 誠人, 山本 祐太, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   110 ( 339 )   97 - 102   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線マルチホップネットワークの技術的課題の一つに,伝送段数の増加に伴いスループットが大きく劣化する点が指摘され,特にTCPを用いた場合にはその劣化が甚大であることが知られている.この問題を解決する一つの方法に,TCPセッションのエンドエンド経路上にTCPプロキシを配置し,セッションをいくつかの短いサブセッションに分割しTCPクローズドループのRTTを小さくするプロキシ型TCPがある.筆者らは文献[7]においてタンデムモデルを用いその評価を行い,予想に反しプロキシ型TCPの性能改善が見られないことを明らかにした.この問題点の解決手法として,適応型レート制御,強制フロー制御という方式を提案し,大幅にスループット性能を改善できることを示している.本稿では,提案方式に対し複数のTCPセッションが存在するモデルを用いて評価を行う.その結果,トータルスループットは大幅に改善されるものの,公平性の点で問題があることを明らかにする.さらに,その原因を考察し,無線チャネルを有効に利用できていることから,かえって一方のフローが独占的に資源を利用できることが問題であることを示す.また,今後の公平性改善の方向性について考察する.

    CiNii Books

    researchmap

  • データセンタにおける輻輳制御方式QCNのフロー間公平性改善手法

    林 佑樹, 逸身 勇人, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   110 ( 93 )   55 - 60   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年の大規模なデータセンタにはデータ通信用のLANとデータファイルの保存・管理用のSANの二種類のネットワークが存在する.ネットワーク管理を容易にするため,SANとLANをイーサネットで統合する方向が検討されている.パケットロスなどに対する要求条件の厳しいSANをイーサネットで統合すること,イーサネットを多段に構成したネットワークがデータセンタ内で用いられることから,LAN/SAN統合に向けた輻輳制御方式QCN(Quantized Congestion Notification)の標準化が進められている.しかし,QCNは各フロー間の送信レート公平性を保証するアルゴリズムとなっていないため,各フローの送信レートが不公平になるという問題が存在する.本研究ではQCNの基本特性を公平性の観点で評価し,フロー間公平性における問題提示とその解決法である公平性改善手法の提案と評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • ID/Locator分離アーキテクチャを利用した異種ネットワーク間3次元ルーチングの検討

    谷尾文太, 浦林宏行, 山本 幹, 柳生智彦, 鈴木孝明

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   2010年3月

     詳細を見る

  • 無線ネットワークにおけるロス識別を用いたDCCP輻輳制御

    森 健哉, 逸身勇人, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   2010年3月

     詳細を見る

  • 新世代ネットワークへの期待 -ネットワークビジネスの観点から

    山本 幹

    2010年1月

     詳細を見る

  • ルータ支援型輻輳制御における無線リンクロスの影響

    逸身勇人, 森健哉, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2009-91   2009年10月

     詳細を見る

  • ユーザ帯域分布のISP間P2Pトラヒックへの影響

    阪部宝文, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2009-92   2009年10月

     詳細を見る

  • アドホックマルチキャストにおける指向性アンテナ導入効果の検討

    矢羽田大揮, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2009-48   2009年7月

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワーク上のALMにおける不正行為の影響

    高橋邦彦, 北山公也, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2009-24   2009年5月

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワークにおける負荷分散を考慮したゲートウェイ選択方式

    多田孝太郎, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2008-206   2009年3月

     詳細を見る

  • この本をお勧めします 若手の技術者と研究者へ 論文捏造 (村松 秀著:中央公論社)

    山本 幹

    電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン   8, p.63   2009年

     詳細を見る

  • ネットワークコーディングとマルチキャスト

    山本 幹

    2008年11月

     詳細を見る

  • モバイルアドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果

    矢羽田大揮, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS-2008-71   2008年10月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能改善

    山本佑太, 伊藤暢彦, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2008-49   2008年9月

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワークにおけるプロキシ型TCPのウィンドウサイズ設定の性能評価

    山本佑太, 伊藤暢彦, 山本 幹

    電子情報通信学会モバイルマルチメディア研究会   MoMuC2008-19 ( 44(MBL-45) )   2008年5月

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナ優先選択型ルーチング

    矢羽田大揮, 小西貴之, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2008-11   2008年5月

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワークにおけるマルチキャスト輻輳制御方式の代表ノード変動問題に関する性能評価

    河田貴俊, 今西友樹, 山本 幹

    電子情報通信学会2008年総合大会   B-6-53   2008年3月

     詳細を見る

  • 無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナ優先選択型ルーチングの提案

    小西貴之, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会2008年総合大会   B-6-54   2008年3月

     詳細を見る

  • ソースポート識別マルチキャスト対応ルータ導入時の情報配信における不要トラヒック削減効果の評価

    今西友樹, 山本 幹, 佐藤浩司

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2007-83   2007年10月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果のルーティング方式による影響評価

    山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2007-63   2007年9月

     詳細を見る

  • 情報家電制御のための高信頼SPSM方式の一検討

    谷口幸子, 佐藤浩司, 横谷哲也, 山本 幹

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-8-27   2007年9月

     詳細を見る

  • ネットワークコーディングとマルチキャスト通信

    山本 幹

    AT-1-1   2007年9月

     詳細を見る

    チュートリアル講演

    researchmap

  • アドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果のルーティング方式による影響の評価

    山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-6-55   2007年9月

     詳細を見る

  • SPSMルータ普及によるトラヒック削減効果の評価

    今西友樹, 山本 幹, 谷口幸子, 佐藤浩司, 横谷哲也

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-6-11   2007年9月

     詳細を見る

  • SPSMの高信頼化とシミュレーションによる特性評価

    谷口幸子, 佐藤浩司, 横谷哲也, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2007-47   2007年7月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおける受信ホスト間の公平性を考慮したマルチキャスト輻輳制御方式に関する検討

    丸田佑紀, 小川英己, 今西友樹, 山本 幹

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム   pp.1129-1138   2007年7月

     詳細を見る

  • ネットワークコーディング

    山本 幹

    電子情報通信学会誌 = THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFOMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS   90 ( 2 )   111 - 116   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    1対多通信であるマルチキャストにおいて,受信ノードごとの1対1通信での最大フローのうち最小値のものを,マルチキャスト通信における最大フローとすることは,一般に実現が困難であった.ところが,ネットワーク内のノードにおいてコーディング処理を行うことで,いかなるネットワークトポロジーにおいても上記のものをマルチキャスト通信時の最大フローとして実現可能であることが最近明らかになった.本稿では,このネットワークコーディングについて分かりやすく解説するとともに,その技術課題や今後の方向性について論じる.

    CiNii Books

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能評価

    伊藤暢彦, 今西友樹, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告   107 ( 311(NS2007 94-105) )   2007年

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能評価

    伊藤暢彦, 今西友樹, 山本幹

    電子情報通信学会大会講演論文集   2007   2007年

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果の検討

    山元景誠,, 山本 幹

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2006)シンポジウム   pp.557-560   2006年7月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおける移動性を考慮したキャッシュ配置法の検討

    伊藤暢彦, 山本 幹

    電子情報通信学会関西支部学生会研究発表講演会   B1-3   2006年3月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおけるOutdegreeを考慮したキャッシュ配置法の検討

    本井晋也, 山本 幹

    電子情報通信学会関西支部学生会研究発表講演会   B1-2   2006年3月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおける指向性アンテナの導入効果に関する検討

    山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会関西支部学生会研究発表講演会   B1-1   2006年3月

     詳細を見る

  • 接続安定性を考慮したALMツリー構築法の改良

    吉川 達, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2005-180   2006年3月

     詳細を見る

  • アプリケーションレベルマルチキャスト

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   105 ( 512 )   37 - 42   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    特定多数のホストに同一情報を配信する技術として注目されているマルチキャスト通信に対し, インターネット上でこれを実現するプロトコルとしてIPマルチキャストがある. IPマルチキャストの実現には, 全ルータがIPマルチキャスト対応ルータとなることが必要であり, IPマルチキャストを用いたマルチキャストサービスの普及は進んでいない. マルチキャストルータが普及しなければマルチキャスト通信を実現できないという制約からユーザを解放する方法として, ホスト(受信ノード)間の通信は従来のポイント・ツー・ポイント通信を用いた上で, ホストを構成要素とするツリーをオーバーレイネットワーク上に構築するアプリケーションレベルマルチキャストが提案された. アプリケーションレベルマルチキャストにおいては, パケット複製機能やマルチキャストルーチングの機能など, IPマルチキャストではルータが提供していた機能を, エンドホストが提供する. 本稿では, アプリケーションレベルマルチキャストの基本的概念について説明した上で, その技術・研究動向を紹介する. さらに, 今後の研究の方向性などについても論じる.

    CiNii Books

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャスト

    山本 幹

    電子情報通信学会通信方式研究会   CS2005-78 ( 2 )   151 - 153   2006年1月

     詳細を見る

    招待講演

    researchmap

  • 接続安定性を考慮したALMツリー構築法

    吉川 達, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2005-144   2005年12月

     詳細を見る

  • 通信と放送の融合 : マルチキャスト通信

    山本 幹

    工学と技術 : 関西大学工学会誌   13 ( 3 )   49 - 52   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 階層化Pure P2Pにおけるネットワーク支援を用いたメッセージ削減法

    佐野 健, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2005-77   2005年9月

     詳細を見る

    奨励講演

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャストの接続性に関する考察

    吉川 達, 山本 幹

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-6-17   2005年9月

     詳細を見る

  • TCP Westwoodとの親和性を有するワイヤレスマルチキャスト輻湊制御方式

    山本猛仁, 山本 幹

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2005)シンポジウム   pp.37-40   2005年7月

     詳細を見る

  • アプリケーションレベルマルチキャストにおけるユーザ離脱を考慮したツリー構築

    植木康広, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会   NS2005-24   2005年5月

     詳細を見る

  • Wireless Overlay NetworkにおけるACK Pacingを用いたTCP輻輳制御

    松下陽介, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   2005年3月

     詳細を見る

  • 無線ホストを考慮したロバストなアプリケーションレベルマルチキャストツリーの性能評価

    野口 拓, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   2005年3月

     詳細を見る

    奨励講演

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャストにおけるメンバ間の公平性を考慮したツリー構築法

    植木康広, 佐野 健, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会   2005年3月

     詳細を見る

  • Wireless Overlay Network における ACK Pacing を用いたTCP輻輳制御

    松下 陽介, 松田 崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   104 ( 690 )   65 - 68   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では、様々な無線アクセスサービスが統合されたWireless Overlay Networkにおいて問題となるVertical Handoverに対するTCPの性能劣化について検討している.無線端末が異種の無線アクセスリンクに接続先を変更するVertical Handoverが発生した場合、TCPフローでBandwidth-Delay Productが急激に変更するためTCPのスループット特性が著しく劣化する.著者らは、この問題に対し、既にACK-Pacingを用いた改善方法を提案し単一TCPフローがネットワーク中に存在する場合には有効に動作することを確認している.本稿では、複数TCPフローが存在するより現実的な環境において、提案方式の実現性を検証する.この環境では、TCPフロー間の公平性を意識したACK-PacingとACKのオーバヘッド削減が新たな技術的課題となる.これらの技術課題を実現するための方法について議論し、シミュレーションにより複数フロー存在時の提案方式の有効性を評価する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Pure P2Pにおけるネットワーク支援を用いたメッセージ削減法

    佐野 健, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2004-169   2004年12月

     詳細を見る

  • Network Codingとマルチキャスト通信(招待講演)

    山本 幹

    2004年12月

     詳細を見る

  • ワイヤレスマルチキャストにおけるネットワーク支援を用いた輻輳制御方式

    齋藤 健, 山本 幹

    情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会   2004-MBL-31   2004年11月

     詳細を見る

  • ネットワーク支援を用いたワイヤレスマルチキャスト輻輳制御方式

    齋藤 健, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2004-   2004年9月

     詳細を見る

  • 無線ネットワークにおけるTCPの研究動向と今後の課題

    松田 崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会誌 = THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFOMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS   87 ( 7 )   589 - 594   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アプリケーションに対し高信頼のデータ伝送を提供するTCPは,有線ネットワークでの使用を想定し,ネットワーク内でのパケットロスはルータにおけるふくそうにより発生するという前提のもとで開発されてきた.有線リンクと比較して伝送環境の悪い無線リンクを含む無線ネットワーク上でTCPトラヒックを伝送する場合,ふくそう以外の原因によりパケットロスが発生するため,伝送特性が著しく劣化する.本稿ではこの問題点を解決するための無線ネットワークにおけるTCPの研究動向と今後の課題について解説する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Vertical Handoverに対するACK Pacingを用いたTCP輻輳制御

    松下陽介, 松田崇弘, 山本 幹

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DiCoMo 2004)   pp.567-570   2004年7月

     詳細を見る

  • 光バースト交換網におけるマルチキャストノード数を考慮したオフセット時間設定

    平田孝志, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2004-57   2004年7月

     詳細を見る

    奨励講演

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャストにおける無線ホストの考慮したロバストツリー構築法

    野口 拓, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2004-31   2004年6月

     詳細を見る

  • WDMネットワークにおける公平性を考慮した動的ルーチング波長割り当て

    松田崇弘, 崎山直洋, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告   CS2004-37 ( 83 )   59 - 64   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    WDMネットワークにおいて、使用帯域の小さい複数のトラヒックを同一波長で伝送するグルーミング(Traffic Grooming)技術は、高い波長利用効率を実現する上で効果的な技術である。ところが、使用帯域の異なるトラヒックが混在する環境でグルーミングを適用した場合、使用帯域の小さいトラヒックの方がコネクションを確立しやすいという不公平が生ずる。本稿では、この不公平問題を改善するための動的波長ルーチング割り当てを提案する。提案方式では、トラヒック要求を要求帯域が大きいトラヒックと小さいトラヒックの2つに分類し、それぞれに異なるルーチング波長割当ポリシーを適用する。計算機シミュレーションにより提案方式を用いることで不公平性が改善されることを明らかにした。

    CiNii Books

    researchmap

  • 光バースト交換網におけるホップ数に応じたバースト廃棄法

    平田孝志,, 松田崇弘, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2004-19   2004年5月

     詳細を見る

  • アドホックネットワークにおけるTCPトラヒックの電力効率改善法

    栗原和也, 松田崇弘, 山本幹

    2004年電子情報通信学会総合大会   B-7-5   2004年3月

     詳細を見る

  • TCPトラヒックにおけるREDルータによるマルチフラクタル性への影響

    土井博生, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS003-295, IN2003-250   2004年3月

     詳細を見る

  • 無線アドホックネットワークにおける消費電力の公平性を考慮したルーチングプロトコル

    松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS003-344, IN2003-299   2004年3月

     詳細を見る

  • ワイヤレスマルチキャスト輻輳制御における代表ノード変動問題

    齋藤健, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2003-302, IN2003-257   2004年3月

     詳細を見る

  • パケット転送を用いたワイヤレス信頼性マルチキャスト

    吉川 達, 野口 拓, 山本 幹

    2004年電子情報通信学会総合大会   B-6-59   2004年3月

     詳細を見る

  • ワイヤレスセキュアマルチキャストにおけるユーザの移動特性を考慮した鍵管理方式

    山本慧, 胎中義也, 山本幹

    2004年電子情報通信学会総合大会   B-6-58   2004年3月

     詳細を見る

  • Deflection Routingを用いたOPSネットワークにおけるTCPの改善法

    川上広紀, 平田孝志, 松田崇弘, 山本幹

    2004年電子情報通信学会総合大会   B-6-171   2004年3月

     詳細を見る

  • 光バースト交換網におけるマルチキャストを考慮した波長割当技術

    平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2003-237, OCS2003-121   2004年1月

     詳細を見る

  • 無線TCPのハンドオーバに対応した2層バッファ制御

    酒井佑, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2003-227, OCS2003-111   2004年1月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of TCP session considering long-range dependence of RTT

    T Hagiwara, T Matsuda, M Yamamoto

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   87 ( 6 )   52 - 60   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    Recent research has shown that long-range dependence is found not only in network traffic volume, but also in the propagation delay time of packets. The round-trip propagation time of packets, which is known as the round-trip time (RTT), is one of the most important parameters for determining TCP performance. The ability to understand its characteristics can contribute to an improvement in TCP performance. Therefore, in this paper, to determine the impact of the long-range dependence of the RTT on TCP performance, the authors looked at the two congestion control phases known as congestion avoidance and slow start in TCP window control and used computer simulations to evaluate performance. First, the evaluation related to the impact on the congestion avoidance phase showed that higher long-range dependence and larger transfer files caused greater variability in the file transfer completion time. Next, the evaluation related to the impact on the slow start phase, which evaluated the impact of the long-range dependence of the RTT on the TCP retransmission timeout (RTO), showed that higher long-range dependence causes unnecessary timeouts, which end up causing the resending of packets that have not actually been lost, to occur more frequently. The authors also performed investigations for mitigating the impact of the long-range dependence of the RTT and made a number of modifications to the existing RTO estimation algorithm to show that TCP performance can be improved. (C) 2004 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/ecja.10073

    Web of Science

    researchmap

  • アプリケーションレベルマルチキャストにおけるロバストなツリー構築法

    野口拓, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2003-212   2003年12月

     詳細を見る

  • モバイルインターネットにおけるトランスポート層Graceful Degradation

    松下陽介, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   IN2003-127, MoMuC2003-74, MVE2003-98   2003年11月

     詳細を見る

  • [招待論文]マルチキャスト通信の技術動向

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   103 ( 175 )   31 - 36   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    マルチキャスト通信は、1対多型もしくは多対多型通信サービスをネットワーク層において効率よく提供する方法である。マルチキャスト通信を実現するTCP/IPプロトコルとして、IPマルチキャストがある。IPマルチキャストが提案されてから現在までかなりの年月を経ているが、未だ広く普及するに至っていない。本稿では、IPマルチキャストの現状を概説した後に、IPマルチキャストが普及していない理由としての技術的問題点について述べる。そして、これらの問題点を解決するために全世界の研究機関で進められている研究・開発について、特にサービスモデル、信頼性マルチキャスト、マルチキャスト輻輳制御、アプリケーションレベルマルチキャストの観点から詳しく紹介する。

    CiNii Books

    researchmap

  • アクティブネットワーク

    山本 幹

    電子情報通信学会誌   86 ( 7 )   489 - 492   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 無線TCPのハンドオーバにおける2層誤り制御の影響

    酒井佑, 松下陽介, 松田崇弘, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2003-73, RCS2003-96   2003年7月

     詳細を見る

  • ネットワーク支援技術を用いたコンテンツ配信網における支援ルータの配置について

    柳原健太郎, 三浦浩一, 山本幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2003-41   2003年6月

     詳細を見る

  • Active Network Research Activities in Japan

    Miki Yamamoto

    2003年5月

     詳細を見る

  • TCPトラヒックのマルチフラクタル性に関する検討

    土井博生, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-287   2003年3月

     詳細を見る

  • モバイルインターネットにおけるTCPトラヒック間の親和性を考慮した帯域制御法

    松下陽介, 松田崇弘, 山本幹

    情報処理学会モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会   MBL2003-111   2003年3月

     詳細を見る

  • アプリケーションレベルマルチキャストにおけるネットワーク支援を用いた冗長経路削減方式

    佐野健, 野口拓, 山本 幹

    2003年電子情報通信学会総合大会   B-6-260   2003年3月

     詳細を見る

  • 無線アドホックネットワークにおけるノード間の接続性と電力消費に関する基礎的検討

    松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-332   NS2002 - 332   2003年3月

     詳細を見る

  • 階層化モバイルインターネットにおけるネットワーク支援を用いたTCP帯域制御法

    松下陽介, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会アクティブネットワーク時限研究会   AN2002-5   2003年1月

     詳細を見る

  • "無線TCPの研究動向" (特別講演)

    山本幹

    信学技報   2003年

     詳細を見る

  • セキュアマルチキャストにおけるネットワーク支援を用いた鍵管理方式

    胎中義也, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-155   2002年10月

     詳細を見る

  • マルチキャストフローの下流メンバー数を考慮したパケット廃棄法

    山本和徳, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-137 ( 353 )   49 - 52   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    従来、マルチキャストとユニキャストの公平性を扱う場合には、TCP-friendlinessのように、リンクの帯域を公平利用するという、微視的な観点からの研究が主流であった。本稿では、マルチキャストがネットワーク帯域を効率的に使用するという点を考慮し、巨視的な観点から、マルチキャストをユニキャストに対し優先的に扱うアプローチについて検討を行う。具体的には、廃棄率の点でマルチキャストフローを優遇する、パケット廃棄法を提案し、その有効性を性能評価によって明らかにする。

    CiNii Books

    researchmap

  • セキュアマルチキャストへのアクティブネットワーク技術の適用

    胎中義也, 山本 幹

    電子情報通信学会アクティブネットワーク時限研究会   AN2002   2002年10月

     詳細を見る

  • 信頼性マルチキャスト通信

    山本 幹

    電子情報通信学会誌   85 ( 9 )   670 - 674   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インターネットの普及に伴い,同一情報を多数のユーザに効率良く配信するマルチキャスト通信に対する期待が高まっている.マルチキャスト通信を用いてファイルの-括転送を行うなど信頼性の保証が必要な場合には,トランスポート層に信頼性マルチキャストプロトコルが必要となる.本稿では,信頼性マルチキャストの概念を論じた後に,l対l通信では見られないマルチキャスト通信特有の技術課題とその代表的な解決手法について解説する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 異種アクセス網混在環境におけるTCP公平性問題

    松田崇弘, 山本 幹

    2002年電子情報通信学会ソサイティ大会   SB-4-7   2002年9月

     詳細を見る

  • パワー制約の考慮による動的RWAの性能改善効果

    崎山直洋, 松田崇弘, 山本 幹

    2002年電子情報通信学会ソサイティ大会   SB-6-1   2002年9月

     詳細を見る

  • パワー制約を考慮した動的ルーチング波長割当法

    崎山直洋, 永田晃, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   CS2002-58   2002年8月

     詳細を見る

  • コンテンツ配信網におけるコンテンツ配置とルーチングの統合効果の評価

    三浦浩一, 田村純一, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-48   2002年6月

     詳細を見る

  • コンテンツ配信網におけるネットワーク支援を用いたコンテンツルーチング

    三浦浩一, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-28   2002年5月

     詳細を見る

  • 無線TCPのハンドオーバに対応したネットワーク帯域制御法

    松下陽介, 佐藤直哉, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-26 ( 52 )   1 - 4   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    モバイルインターネット環境ではホストの移動に伴うハンドオーバを考慮する必要があるが,TCPはすべてのパケットロスを輻輳が原因によるものと判断するため,ハンドオーバによる伝送特性の劣化が問題となる.本稿では,ハンドオーバによるTCP性能劣化を改善するための帯域制御法について提案する.本方式は,中間ルータがハンドオーバの発生前に帯域制御を行なうことで,ハンドオーバに起因するパケットロスの発生を抑えることにより,性能劣化を改善する方式である.計算機シミュレーションにより性能評価を行ない,提案方式の有効性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • インターネットトポロジーと輻輳の関係についての一検討

    室谷禎文, 松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2002-20   2002年4月

     詳細を見る

  • 異種輻輳制御フロー混在時のルータでの公平性の評価

    山本和徳, 胎中 義也, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2001-248   2002年3月

     詳細を見る

  • マルチキャスト・ユニキャストフロー共存環境におけるパケット廃棄方式

    Juta Pansang, 山本和徳, 山本 幹

    2002年電子情報通信学会通信総合大会   B-6-179   2002年3月

     詳細を見る

  • トラヒック量を考慮したマルチキャストフォワーディングテーブル削減法

    福永二郎, 山本 幹:

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2001-286   2002年3月

     詳細を見る

  • Performance Aspects of Active Network Applications 査読

    Miki Yamamoto

    Dagstuhl Seminar, Concepts and Applications of Programmable and Active Networking Technologies (Invitation-base Workshop)   2002年2月

     詳細を見る

    only aural presentation

    researchmap

  • RTTの自己相似性を考慮したTCPの性能評価

    萩原 達也, 松田 崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2001-96   2001年9月

     詳細を見る

  • Network Codingを適用した次世代マルチキャストアーキテクチャ

    野口 拓, 松田 崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2001-118   2001年9月

     詳細を見る

  • TCP輻輳制御におけるECNを用いたレート制御

    永田 晃, 松田 崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2001-67   2001年7月

     詳細を見る

  • Drop-to-Zero問題に対応したTCP親和性をもつ信頼性マルチキャスト輻輳制御方式

    山本 和徳, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   NS2001-49 ( 121 )   7 - 12   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    信頼性マルチキャストにおいては, TCPと親和性をもつ輻輳制御の実現が重要な課題となっている. 筆者らは受信局からのNAKに基づいた送信局駆動型のレート制御方式を提案した. しかし, マルチキャスト通信において地理的ロス相関性のない受信局が多数存在する場合, これら受信局からのすべてのNAKに対して送信レートを減少させると, 著しくスループットが低下するdrop-to-zero問題が生じる. その結果, TCPとの親和性も失われる. 本稿では, drop-to-zero問題を回避するために, 著者らの提案するレート制御方式にRepresentativeを用いる方法を適用する. 本方式では, 送信局はRepresentativeからのNAKにのみ基づいて送信レートを調節する. 計算シミュレーションを用いた性能評価により, 本方式は地理的ロス相関性のない受信局が多数存在する状況でも, drop-to-zero問題に対処しTCPとの親和性を実現することを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 有線・無線TCP間の公平性を考慮したパケット廃棄法

    松下 陽介, 松田 崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   CS2001-51   2001年6月

     詳細を見る

  • ルータ介在によるMobile TCPハンドオフ機構

    久保康雄, 松田崇弘, 山本 幹

    2001年電子情報通信学会通信総合大会   B-7-198   2001年3月

     詳細を見る

  • 有線・無線TCPコネクション間の公平性評価

    松田崇弘, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE2000-297   2001年3月

     詳細を見る

  • 信頼性マルチキャストにおけるIntra-session Fairnessを考慮した輻輳制御方式

    山口 誠, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE2000-278   2001年3月

     詳細を見る

  • トポロジーのべき乗則が輻輳に与える影響

    松田崇弘, 山本 幹

    2001年電子情報通信学会通信総合大会   B-6-42   2001年3月

     詳細を見る

  • 局所的にFECを適用した信頼性マルチキャストプロトコル

    野口 拓, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE2000-277   2001年3月

     詳細を見る

  • 有線・無線TCP間の公平性実現のためのパケット廃棄法

    松下陽介, 松田崇弘, 山本 幹

    2001年電子情報通信学会通信総合大会   B-7-195   2001年3月

     詳細を見る

  • Drop-to-Zero問題に対応したTCP親和性をもつ信頼性マルチキャスト輻輳制御方式

    山本和徳, 山本幹

    2001年電子情報通信学会通信総合大会   B-6-33   2001年3月

     詳細を見る

  • アクティブネットワーク技術とその応用

    池田 博昌, 山本 幹, イケダ ヒロマサ, ヤマモト ミキ, Hiromasa Ikeda, Miki Yamamoto

    東京情報大学研究論集   4 ( 2 )   181 - 193   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 有線 無線TCPコネクション間の公平性を実現するためのパケット廃棄法

    松下陽介, 松田 崇弘, 山本 幹

    2001年電子情報通信学会総合大会, 3月   328 - 328   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance evaluation of XTP and TCP transport protocols for reliable multicast communications

    MAR Dantas, G Jardini

    HIGH-PERFORMANCE COMPUTING AND NETWORKING   2110   591 - 594   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    This article presents a performance evaluation of XTP (Xpress Transport Protocol) and TCP (Transmission Control Protocol) transport protocols for reliable multicast communications. Considering high performance distributed parallel environments, such as workstation clusters, multicast is an interesting function to be observed. On this basis, our research work presents empirical results of reliable multicast communications, which indicates an enhanced performance of the XTP lightweight transport protocol for high performance computing in comparison to the TCP protocol.

    Web of Science

    researchmap

  • B-6-6 IP Multicast over ATMにおけるVC間ABRレート制御の検討

    杉園 幸司, 山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2000 ( 2 )   6 - 6   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Active Anycast方式におけるサーバ負荷情報の更新方法の検討

    三浦浩一, 山本幹

    2000年電子情報通信学会通信ソサエティ大会   B-7-61   2000年9月

     詳細を見る

  • アクティブネットワークの応用技術

    山本 幹

    2000年9月

     詳細を見る

    チュートリアル講演

    researchmap

  • IP Multicast over ATMにおけるVC間ABRレート制御の検討

    杉園幸司, 山本幹

    2000年電子情報通信学会通信ソサエティ大会   B-6-6   2000年9月

     詳細を見る

  • IP Multicast over ATMにおける広域アドレス解決に関する研究

    小野田哲也, 杉園幸司, 山本幹, 池田博昌

    2000年電子情報通信学会通信ソサエティ大会   B-6-5   2000年9月

     詳細を見る

  • TCPにおける有線・無線トラヒック間の帯域共用

    松田崇弘, 山本幹

    2000年電子情報通信学会通信ソサエティ大会   B-7-65   129 - 129   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • レート通知によるTCP輻輳制御方式の性能評価

    永田 晃, 山本 和徳, 松田 崇弘, 山本 幹, 池田 博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE2000-88   2000年7月

     詳細を見る

  • 局所的にFECを適用した信頼性マルチキャストプロトコル

    野口拓, 山口誠, 山本 幹, 池田博昌

    2000年電子情報通信学会通信総合大会   B-7-49   2000年3月

     詳細を見る

  • TCP/IPにおけるレート通知を用いた輻輳制御方式

    永田晃, 山本和徳, 松田崇弘, 山本 幹, 池田博昌

    2000年電子情報通信学会通信総合大会   B-7-15   2000年3月

     詳細を見る

  • TCPと親和性をもつ信頼性マルチキャスト輻輳制御方式

    山本 和徳, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN99-121 ( 619 )   43 - 48   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    信頼性マルチキャスト通信の実用化のために輻輳制御は必要不可欠である.輻輳制御はネットワーク資源を他のユーザのトラヒックとフェア・シェアするように設計されなければならない.本稿では, インターネット上のトラヒックの大部分を占めるTCPトラヒックとボトルネック・リンクをフェア・シェアする信頼性マルチキャスト輻輳制御方式として, ラウンド・トリップ・タイムを考慮したレート制御方式を提案する.計算機シミュレーションを用いた性能評価により, 提案方式の有効性を検証する.

    CiNii Books

    researchmap

  • アクティブネットワークの技術動向

    山本 幹, 池田 博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN99-117   2000年2月

     詳細を見る

  • IP Multicast over ATMにおけるストリーミングサービスに適したネットワーク構成法の検討

    杉園 幸司, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN99-81 ( 437 )   25 - 30   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では、マルチキャスト通信を用いたアプリケーションであるストリーミングサービスをIP Multicast over ATM上で提供する場合のネットワーク構成法について考察する。IP Multicast over ATMにおいてIPマルチキャストアドレスからATMアドレスへの変換を行う行う一手法にMulticast Address Resolution Server (MARS)を利用したものがある。この方式ではMARSにてマルチキャストグループのメンバ情報を管理し、グループ内メンバに変更が生じれば該当するホストがMARSへと情報更新メッセージを送信する。ストリーミングサービスでは、番組の切替えなどの理由で多数のグループ変更要求が発生するため、MARSへの情報更新メッセージが多数発生し、MARSに多大な負荷がかかる。本研究ではストリーミングサービスをMARSを用いて導入する場合を対象に、情報更新メッセージの送信頻度を解析的に測定し、その結果よりMARSへの制御トラヒック量を抑制するための適切なネットワーク構成法について議論する。

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Evaluation of Reliable Multicast Protocols

    Miki Yamamoto

    IEICE Trans. Inf. & Syst.   82 ( 4 )   804 - 814   1999年11月

     詳細を見る

    Hosted by Prof. Luigi Fratta

    researchmap

  • Active Network技術を適用した信頼性マルチキャストプロトコルの性能評価

    山口 誠, 橋本 隆, 山本 幹, 池田博昌

    1999年電子情報通信学会ソサイエティ大会 シンポジウム講演   SB-6-2   1999年9月

     詳細を見る

  • Active Network技術を用いたサーバ負荷分散方式

    三浦 浩一, 西村 健治, 山本 幹, 池田博昌

    1999年電子情報通信学会ソサイエティ大会 シンポジウム講演   SB-6-1   400 - 401   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Active Network技術を適用した信頼性マルチキャストプロトコルの性能評価

    山口 誠, 橋本 隆, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN99-32 ( 188 )   29 - 34   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    信頼性マルチキャストにおける再送制御では、エンド-エンド間で冗長なパケット送信を抑圧する等の方法により遅延を短縮し、スケーラビリティを高める方法が考えられてきた。最近では、Active Network技術を信頼性マルチキャストにおけるNAKの抑圧や再送キャッシュに適用し、エンドーエンド以外にネットワーク内部で再送制御の一部の機能を実現する方式の提案がなされている。本稿では、Active Network技術を信頼性マルチキャストに適用した場合に、従来のエンドーエンドでの再送制御に比べてどの程度の改善効果が得られるかという点について、特にネットワーク内のルータに占めるActive Network技術を適用したルータ(Activeルータ)の割合による性能を求めて評価を行なった。その結果、ネットワーク内のルータに占めるActiveルータの割合が20%以上である状況で従来の再送制御方式と比べてより多くの受信ノードを収容可能であり、遅延時間を短縮できることを確認した。またActiveルータの配置について考察を行い、台数効果でいえばWANにActiveルータを置くことにより、少ない数のルータで遅延特性を改善できること、冗長NAKによるオーバーヘッドを削減する効果でいえばMANにActiveルータを置くことで冗長NAKを大幅に削減できることを明らかにした。

    CiNii Books

    researchmap

  • Active Network技術を用いたサーバ負荷分散方式

    三浦 浩一, 西村 健治, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会テレコミュニケーションマネージメント研究会ワークショップ   TMWS99-8   400 - 401   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 信頼性マルチキャストにおけるLocal Recoveryに関する検討

    橋本 隆, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN98-159   1999年2月

     詳細を見る

  • 複製Webサーバへのコンテンツ分散配置アルゴリズム

    西村 健治, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN98-160   1999年2月

     詳細を見る

  • マルチキャストサーバにおけるデータ転送方式の検討

    杉園 幸司, 山本 幹, 池田 博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN98-104   1998年10月

     詳細を見る

  • Local recoveryを適用した信頼性マルチキャスト通信プロトコルの遅延解析'

    橋本 隆, 山本 幹, 池田博昌

    1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-7-100   1998年9月

     詳細を見る

  • Webにおける複製コンテンツの動的分散配置に関する検討

    川上 勉, 西村 健治, 山本 幹, 池田博昌

    1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-7-12   133 - 133   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 信頼性マルチキャスト通信における再送方式に関する研究

    松田 耕一, 橋本 隆, 山本 幹, 池田博昌

    1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-7-98   219 - 219   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 信頼性マルチキャスト通信におけるフロー制御方式の検討

    山本 和徳, 澤 良次, 山本 幹, 池田博昌

    1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-7-97   218 - 218   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 信頼性マルチキャスト通信における階層的ネットワーク構成

    澤 良次, 山本幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE97-168   1998年2月

     詳細を見る

  • バーストトラヒックに対する伝送リンク数を考慮したABRトラヒック制御の検討

    シリポーン・ピサーンパッタナクン, 山本幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN97-170   1998年2月

     詳細を見る

  • 21世紀へ向けた情報通信研究開発の展望

    池田博昌, 山本 幹

    A.S-97-1   1997年11月

     詳細を見る

  • 転送遅延の不均一性を考慮した信頼性マルチキャスト通信プロトコルの性能評価

    橋本隆, 山本幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN97-120 ( 368 )   1 - 6   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    NAKべースの再送制御を行う信頼性マルチキャスト通信プロトコルについて、ノード間のパケット転送遅延に注目して性能評価を行った。送信ノードにおける再送制御方式としてNAKカウンタを用いる方式を提案し、パケット転送遅延が不均一な環境下においてタイマーを用いた再送制御方式よりも優れた性能を示すことを明らかにした。またNAKをマルチキャストするプロトコルについてノード間のパケット転送遅延に注目した評価を行い、NAKをユニキャストするプロトコルに比べて優れた性能を示すこと、受信ノード間の転送遅延の大小がセッシヨンのスケーラビリテイに影響を及ほすことを明らかにした。

    CiNii Books

    researchmap

  • 信頼性マルチキャストにおけるNAKを用いたフロー制御

    澤良次, 深津真二, 山本幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE97-129   1997年10月

     詳細を見る

  • 信頼性マルチキャスト通信における階層的ネットワーク構成

    澤良次, 山本幹, 池田博昌

    1997年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-7-9   1997年9月

     詳細を見る

  • パケット転送遅延を考慮した信頼性マルチキャスト通信プロトコルの性能評価

    橋本隆, 山本幹, 池田博昌

    1997年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   B-7-5   83 - 83   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インターネットの発展に伴い特定多数の受信者に対して情報を伝送するマルチキャスト通信の需要が高まっており、特にIPマルチキャストを利用して誤り制御の必要なデータを伝送する信頼性マルチキャストが注目されている。送受信ノード間のパケット転送遅延が均一である場合の性能評価は既に行われているが、実際のネットワークにおいては転送遅延の差により影響が生じることが考えられる。そこで本稿ではNAKをpoint-to-pointで送信ノードヘ送出する信頼性マルチキャスト通信プロトコルを対象に、パケット転送遅延の影響を考慮した再送制御の検討を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • 大規模分散システムにおける遅延を考慮した動的負荷分散方式

    西村健治, 上野仁, 山本幹, 池田博昌

    1997年7月

     詳細を見る

  • ネットワーク遅延を考慮したクラスタ型動的負荷分散方式

    上野仁, 山本幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN96-141   1997年2月

     詳細を見る

  • マルチメディア無線ATM-LANにおけるアクセス方式に関する検討

    町田聡, 山本幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN96-142   1997年2月

     詳細を見る

  • 高信頼マルチキャスト通信プロトコルの遅延解析

    山本 幹, James F. Kurose, Donald F. Towsley, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE96-69 ( 251 )   61 - 66   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    信頼性を重視したマルチキャストとして、高信頼マルチキャストが注目されている。本稿では、高信頼マルチキャスト通信プロトコルとして、ACKべースと2つのNAKべースの合計3つのプロトコルを対象とし、遅延解析を行った。解析においては、伝送及び再送パケットのみならずACK/NAKパケットの通信処理に要するオーバーヘッドを考慮に入れ、全遅延のラプラス変換を求めた。本遅延解析を用いた性能評価により、ACKプロトコルはACK Implosionによりパケット到着率が低く受信局数が少ない領域でしか使用できないため、NAKベースプロトコルが適していることを明らかにした。

    CiNii Books

    researchmap

  • ATM-LANにおけるトラヒック予測を用いた輻輳検出法に関する検討

    西村和人, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE95-158   1996年2月

     詳細を見る

  • 分散仮想記憶指向型情報ネットワークにおける動的メモリ割り当ての評価

    村上智巳, 山本 幹, 岡田博美, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN95-102 ( 532 )   23 - 28   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散システム環境の普及にともない、アプリケーションプログラムの大規模化、複雑化が進んでいる。ネットワーク分散仮想記億方式は高速LANで結合した他の計算機の主記体の空き領域を仮想的な2次記憶として利用する。これにより、メモリ資源の均衡化、大容量化が達成される。この際に、メモリ要求の競合が性能向上の妨げとなる。そこで本稿では、ページフォールト間隔およびプロセスのST積にもとづいた動的なメモリ割り当て方式を提案する。計算機の主記憶使用量の予測間数を用いることで主記体内におけるページ置き換えを低減する。また、本方式はリモートメモリの解放を順次行うことで主記憶の空き領域の効率的な利用を可能とし、多数の計算機からなるシステムにおいても良好な性能を維持することが可能である。

    CiNii Books

    researchmap

  • ATM網における無線端末収容の際の誤り制御に関する性能評価

    中尾高之, 山本 幹, 岡田博美, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   IN95-103 ( 532 )   29 - 34   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有線ATM網を無線拡張し、無線端末からでも基地局を介してATM通信サービスが可能である無線ATM網を考える。エラーフリー通信を実現しなければならないデータ伝送サービスに着目し、その際必要不可欠となる誤り制御を考える。有線ATM網での誤り制御単位であり複数セルから構成されるブロック単位で通用される誤り制御に加え、基地局-無線端末間では伝送単位であるセル単位でも誤り制御を通用して無線伝送路での誤りを回復する、セル毎に適用するものとしては、数ビット誤りが訂正可能なFEC方式を考え、ブロック毎に適用するものとしては、ブロック再送方式と数セル誤りを回復可能なFEC方式を考える。この様な誤り制御に対し、メッセージ伝送遅延に関する性能を計算機シミュレーションによって評価する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 分散システムにおけるプロセス移動確率を用いた負荷分散制御

    上野 仁, 辻 敦宏, 山本 幹, 池田 博昌

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1995   46 - 46   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LANなどの通信ネットワークを介して複数の計算機が接続され、これらの間で負荷分散を実現する分散システムが注目を集めている。しかし、負荷の瞬時値を用いた従来の方式では、一時的な負荷集中が起こり、ユーザ間に不公平が生じる。本研究では、負荷状況の統計的性質をプロセス移動確率に反映させることにより、各計算機の利用率を考慮し公平な動的負荷分散を実現する方式の提案を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • ATM網におけるデータ転送時の誤り制御方式を考慮したメッセージ遅延解析

    上山憲昭, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE95   145 - 150   1995年9月

     詳細を見る

  • 統計的負荷情報を用いた自律負荷分散制御

    辻 敦宏, 上野 仁, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告CPSY95-61   pp.87-94 ( 210 )   87 - 94   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散システムにおいて、統計的な負荷情報に基づいて制御することにより計算機能力に応じた負荷分散を自律的に行う動的負荷分散制御方式を提案する。本方式では、プロセスが投入された計算機で優先的に処理される従来の方式とは異なり、システム全体の計算機からプロセスの処理計算機を公平に選択することにより、従来考慮されることが少なかったユーザ間の公平性を高めている。また、負荷の瞬時情報と統計的情報を統合して用いることにより、効率の良い負荷分散制御に不可欠な計算機処理能力に対する自律的な対応を可能とする負荷分散制御を実現した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 統計的負荷情報を用いた自律分散制御

    辻 敦宏, 上野 仁, 山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会技術研究報告   CPSY95-61 ( 210 )   87 - 94   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散システムにおいて、統計的な負荷情報に基づいて制御することにより計算機能力に応じた負荷分散を自律的に行う動的負荷分散制御方式を提案する。本方式では、プロセスが投入された計算機で優先的に処理される従来の方式とは異なり、システム全体の計算機からプロセスの処理計算機を公平に選択することにより、従来考慮されることが少なかったユーザ間の公平性を高めている。また、負荷の瞬時情報と統計的情報を統合して用いることにより、効率の良い負荷分散制御に不可欠な計算機処理能力に対する自律的な対応を可能とする負荷分散制御を実現した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 分散システムにおけるプロセスバッファを用いた動的負荷分散方式

    鈴木伸夫, 山本 幹, 岡田博美, 池田博昌

    情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会   69-17 ( 125 )   61 - 66   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散システムにおける動的負荷分散方式は、現実的な問題から未実行プロセスを移動対象とし、プロセス投入時点で移動するか否かを決定することが一般的である。本稿では、計算機の処理能力を考慮し、さらにプロセスの移動時点をプロセス投入時点に制限するという制約を除くことにより、柔軟な負荷分散を可能とする方式としてプロセスバッファを用いた動的負荷分散方式を提案する。本方式では、まず処理能力に応じて計算機で実行するプロセス数を決定し、それ以外のプロセスを仮想的に設けたバッファに収容する。バッファ内のプロセスは、プロセス移動の対象となる。このように処理速度に比例して実行プロセス数を決定することで、各プロセスに均等にCPU資源を分配する。また、バッファ内のプロセスを移動対象とすることで、システム内の負荷の不均衡に柔軟に対応できる。

    CiNii Books

    researchmap

  • Gbpsネットワークにおける拡散可変長セル伝送方式

    上山 憲昭, 山下 幸子, 山本 幹, 池田 博昌

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1995 ( 2 )   213 - 213   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    B-ISDNの伝送交換方式としてはATM方式が有力であり、ITU-Tにおいて標準化されつつある。ユーザーアクセス系において標準化の対象となっているインタフェース速度は156Mbpsが主体であるが、将来的にはアプリケーションの高度化に伴い、さらなる高速化が要求される。ATMセルは、低速呼のセル化遅延を小さくする目的から、53バイトという小さな長さを採用しているため、高速呼のスループット低下等の問題が生じる。そこで本稿では、超高速ネットワークに対する有効な伝送方式として、拡散可変長セル伝送方式を提案し、拡散による遅延改善効果を明らかにするために、交換機内遅延を定量的に評価する。

    CiNii Books

    researchmap

  • プロセスバッファを用いた負荷分散方式に関する一検討

    鈴木 伸夫, 山本 幹, 岡田 博美, 池田 博昌

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集   1994   99 - 99   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散システムにおける不均等な負荷を改善するために動的負荷分散が必須となっている。動的負荷分散方式は、実行プロセスを移動対象とする場合と未実行プロセスを移動対象とする場合の2種類に分けることができる。前者は、現実のシステムで実現する事は非常に困難である。後者は実現は容易であるが、プロセスの投入段階で移動先の計算機を決定するため、システムの状態に柔軟に対応できない。本研究はプロセスバッファを用いることで、バッファ内のプロセスを、負荷評価の対象とする。そしてバッファ内のプロセスを移動することで、システムの状態に柔軟に対応する負荷分散方式を提案する。

    CiNii Books

    researchmap

  • Q-STM方式によるサブフレーム内割当スロット数算出方法の検討

    上山憲昭, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 池田博昌

    1994年電子情報通信学会秋季大会   B-471   1994年9月

     詳細を見る

  • Q-STM方式におけるATMクラスセルの基本特性評価

    上山憲昭, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    1994年電子情報通信学会春季大会   B-569   1994年3月

     詳細を見る

  • マルチセル伝送方式を用いた光ATMバックボーンネットワーク

    崔 永福, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    1994年電子情報通信学会春季大会   B-541   1994年3月

     詳細を見る

  • 光ATMネットワークにおけるマルチセル伝送方式に関する検討

    崔 永福, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE93-147 ( 501 )   13 - 18   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    光スイッチング技術と光ファイバ伝送技術の発展に伴い,高速光ATM交換ネットワークの研究が活発化している.光交換ネットワークの中心要素である光交換機では電気信号で処理する制御系が交換速度の制限要因となる.本稿では,光ATM交換機の電気制御系の速度制限を解決するため,複数のセルをまとめて伝送するマルチセル伝送方式を提案し,全光ATMネットワークに適した網構成法に関して述べる.本手法では,マルチセル作成のための待ち時間短縮と統計多重効果の増大を図るのに有効であるバーチャルパスグループの概念を導入する.さらにマルチセル伝送方式を実装する交換機での基本的な特性評価とガードタイムの減少による伝送効率の改善効果に関して評価を行い,十分な有効性があることを示している.

    CiNii Books

    researchmap

  • セル伝送時間単位で動作するピークレートUPCシステムの提案

    太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    1994年電子情報通信学会春季大会   B-784   1994年3月

     詳細を見る

  • 部分自己組織型パケット無線網におけるクラスタリング方式の検討

    安部敦史, 柳 在圭, 石田 朗, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会秋季大会   B-535   1993年9月

     詳細を見る

  • ATMを介したLAN相互接続におけるトラヒック制御方式の一検討

    平田稔人, 太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    1993年電子情報通信学会秋季大会   B-604   1993年9月

     詳細を見る

  • クラスタ構造を用いた分散共有メモリ型マルチプロセッサシステムの構成法

    辻 孝由, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会秋季大会   D-73   1993年9月

     詳細を見る

  • アクセス局所性を考慮した階層キャッシュ構成マルチプロセッサシステムの評価

    山本 幹, 佐々木保彰, 岡田博美

    電子情報通信学会秋季大会   D-72   1993年9月

     詳細を見る

  • 部分自己組織型パケット無線網におけるクラスタリング方式

    安部敦史, 石田 朗, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会技術研究報告   CAS93-61 ( 253 )   41 - 48   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    パケット無線方式において、移動局に中継機能をもたせることにより柔軟性の高い網構成を実現する部分自己組織方式が提案されている。部分自己組織形パケット無線網では基地局を疎に配置し,各基地局の周囲において分散制御で網組織を行う。このように無線リンクを確立する手続きをクラスタリングと呼ぶが、通信チャネル有効利用の観点から、各中継移動局の中継サービスを行う局数に片寄りを生じさせないようクラスタリングを行うことが必要である。そこで本稿では、各中継移動局のサービス局数を均等化する新たなクラスタリング方式として基地局主導型方式、中継局主導型方式、移動局主導型方式の三方式を提案するとともに、その性能評価を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • 分散システムにおけるネットワーク分散仮想記憶方式

    山本隆嗣, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会春季大会   D-148   1993年3月

     詳細を見る

  • 公平なトラヒック入力をもつ共有出力バッファ型交換機アーキテクチャと性能評価

    戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    1993年1月

     詳細を見る

  • ATM網における放送型トラヒック収容に関する一考察

    酒井康晴, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE92-124 ( 124 )   1992年12月

     詳細を見る

  • 交換点における確定的分岐数制約をもつ放送型経路選択法の検討

    戸出英樹, 酒井康晴, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    1992年電子情報通信学会秋季大会   B-661   1992年9月

     詳細を見る

  • 分散ネットワーク環境におけるマルチタスクOSを考慮したスケジューリング方式

    田村 修, 山本 幹, 岡田博美

    電子情報通信学会技術研究報告   CPSY92-11   1992年8月

     詳細を見る

  • ATM網を介したFDDI相互接続におけるトラヒック制御方式の検討

    平田稔人, 太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   IN92-10   1992年4月

     詳細を見る

  • ATM網を介した都市域網間接続におけるトラヒック制御方式

    平田稔人, 太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    1992年電子情報通信学会春季大会   B-679   1992年3月

     詳細を見る

  • ATM網におけるレート制御型輻輳制御方式の性能解析

    太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE91-143   1992年1月

     詳細を見る

  • 交換点での分岐数を考慮した放送型経路選択

    酒井康晴, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE91-99   1991年11月

     詳細を見る

  • 広帯域ISDNにおけるサービス品質を考慮した経路選択法

    酒井康晴, 戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE91-91   1991年10月

     詳細を見る

  • サービス品質を考慮した経路選択法の一検討

    戸出英樹, 酒井康晴, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    1991年電子情報通信学会秋季大会   B-408   1991年9月

     詳細を見る

  • マルチプロセッサシステムのための性能評価ツール –MUSES-

    鴨川 郷, 秦泉寺浩史, 山本 幹, 岡田博美, 中西 暉, 手塚慶一

    情報処理学会オペレーティングシステム研究会   50-11 ( 28 )   89 - 96   1991年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    並列処理システムの代表的な一形態であるマルチプロセッサシステムの性能は,アーキテクチャ等のハードウェア構成及びその上で実行される並列アルゴリズム等のソフトウェアの構造の双方に大きく依存する.本稿では,ソフトウェア記述により構築した仮想マシン上のインストラクションレベルでのシミュレーション,及び確率モデルを用いたモンテカルロシミュレーションを融合することにより,大規模マルチプロセッサシステムに対しハードウェアとソフトウェアの両者の影響を総合的に評価できる性能評価ツール,MUSES (<MU>___?ltiprocessor S__?ystem E__?valuator by S__?imulati)を提案し,その有効性を検証する.Performance of multiprocessor systems depends on both its hardware architecture and software executed on it. In this paper, we propose a performance evaluation tool for multiprocessor systems. MUSES (<MU>___-ltiprocessor S__-ystem E__-valuator by S__-imulation). MUSES integrates simulation at instruction level and simulation which uses stochastic models of instruction generation and accesses to the interconnection network. MUSES can evaluate large scale multiprocessor systems precisely, taking into account of the interaction of software and hardware.

    CiNii Books

    researchmap

  • クラス分けを用いたATM網呼受付制御法

    太田 能, 戸出英樹, 山本 幹, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE90-91   1990年10月

     詳細を見る

  • 交換速度に制限のある時分割型ATM交換機の性能評価

    戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE90-94   1990年10月

     詳細を見る

  • A Performance Evaluation Tool for Multiprocessor Systems –MUSES-

    Miki Yamamoto

    1990年8月

     詳細を見る

    Hosted by Prof. Kenneth Vastola

    researchmap

  • 放送型伝送路を用いた制御先行型ATM交換機構成法

    戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SSE90-39   1990年6月

     詳細を見る

  • 制御先行型ATM交換機アーキテクチャ –動作原理-

    山本 幹, 戸出英樹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会春季全国大会   B-460   1990年3月

     詳細を見る

  • 制御先行型ATM交換機アーキテクチャ –構成法・高速化手法-

    戸出英樹, 山本 幹, 岡田博美, 手塚慶一

    電子情報通信学会春季全国大会   B-461   1990年3月

     詳細を見る

  • マルチプロセッサシステムの性能評価ツール –MUSES-

    山本 幹, 巽 秀宜, 岡田博美, 手塚慶一

    1989年11月

     詳細を見る

  • ATM網における時間流量制御方式の検討

    荒木 正, 戸出英樹, 山本 幹, 手塚慶一

    電子情報通信学会春季全国大会   B-432   1989年3月

     詳細を見る

  • Delay Analysis of Window Controlled Network with Finite Input Buffer

    Miki Yamamoto

    1988年6月

     詳細を見る

    Hosted by Prof. James F. Kurose

    researchmap

  • 相互接続パケット交換網におけるウィンドウサイズ割り当て

    戸出英樹, 山本 幹, 手塚慶一

    電子情報通信学会春季全国大会   B-335   1988年3月

     詳細を見る

  • パケット網相互接続時におけるウィンドウ・フロー制御方式の特性評価

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    電子情報通信学会技術研究報告   SE87-40   1987年6月

     詳細を見る

  • パケット網相互接続時におけるウィンドウフロー制御による網間バッファ抑制効果について

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    昭和62年度電子情報通信学会創立70周年祈念総合全国大会   1899   1987年3月

     詳細を見る

  • CSMA/CD LANの相互接続時におけるフロー制御について

    S.Saekol, 山本 幹, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    昭和61年電気関係学会関西支部連合大会   87-4   1986年11月

     詳細を見る

  • 総合輻輳制御方式の伝送特性の解析

    高取正浩, 山本 幹, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    電子通信学会技術研究報告   SE86-14   1986年5月

     詳細を見る

  • 公平さに基づいたウィンドウ割り当てについて

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    1986年3月

     詳細を見る

  • 経路選択とフロー制御を統合した輻輳制御方式について

    高取正浩, 山本 幹, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    電子通信学会技術研究報告   IN85-20   1985年6月

     詳細を見る

  • 有限入力待ち行列を許す入出口対ウィンドウ制御網におけるウィンドウ割り当て

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    昭和60年度電子通信学会総合全国大会   1848   1985年3月

     詳細を見る

  • 有限入力待ち行列をもつ入出口対ウィンドウ制御網の遅延解析

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    電子通信学会第2種研究会交換・情報ネットワーク研究ワークショップ   WS-18   1985年3月

     詳細を見る

  • 有限入力待ち行列をもつウィンドウフロー制御計算機網におけるウィンドウ割り当てについて

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    1984年11月

     詳細を見る

  • 有限入力待ち行列をもつウィンドウ制御パケットネットワークの遅延解析

    山本 幹, 秋吉一郎, 中西 暉, 真田英彦, 手塚慶一

    昭和59年度電子通信学会通信部門全国大会   272   1984年10月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • RDMAにおけるレート変動を抑えた遅延ベース輻輳制御方式

    野口 雅広, 菅原 大輔, 山本 幹

    2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    開催地:香川  

    researchmap

  • A New DCQCN Rate Increase Algorithm with Adaptive Byte Counter

    Daisuke Sugahara, Osamu Shiraki, Eiji Yoshida, Miki Yamamoto

    2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    開催地:Stevenson, USA  

    researchmap

  • RDMAにおけるレート変動を抑えた輻輳制御方式

    野口 雅広, 菅原 大輔, 山本 幹

    2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    開催地:広島  

    researchmap

  • 遅延ベース輻輳制御の収束性改善に関する一検討

    石倉 彰太郎, 山本 幹

    2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    開催地:広島  

    researchmap

  • CCN動画ストリーミングにおけるキャッシュ情報を利用した適応ビットレート選択方式の検討

    後藤 航輝, 速水 祐作, 萬代 雅希, 山本 幹

    2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • NDNでの360度動画ストリーミングにおけるキャッシュヒットの影響について,'' 信学技報

    小笠原 拓, 萬代 雅希, 山本 幹

    2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • ICNにおけるコンテンツ人気度の局所性に対するネットワーク誘導の適応性に関する検討

    速水 祐作, 山本 幹

    2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    開催地:石垣島  

    researchmap

  • Cache Policy Based on Popularrity Dynamics of YouTube Video Content

    Koki Nagata, Noriaki Kamiyama, Miki Yamamoto

    2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    開催地:Las Vegas, USA  

    researchmap

  • On Fairness Issue of ABR and TCP Algorithms in Video Streaming

    Tomotaka Matsumoto, Koki Goto, Miki Yamamoto

    2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    開催地:Las Vegas, USA  

    researchmap

  • 動画ストリーミングにおける階層間相互影響に関する一検討

    松本 友隆, 後藤 航輝, 山本 幹

    2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    開催地:広島  

    researchmap

  • [招待講演] データセンタ輻輳制御の研究動向

    山本 幹

    2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    開催地:神戸  

    researchmap

  • 強化学習を用いた輻輳制御における公平性に関する一検討

    山崎 周, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    開催地:仙台  

    researchmap

  • Cache-Decision Policy using User Tastes

    Tsukasa Kitamura, Noriaki Kamiyama, Miki Yamamoto

    Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2019)  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    開催地:Matsue, Japan  

    researchmap

  • 異種輻輳制御を用いた動画ストリーミングの公平性に関する一検討

    松本友隆, 山本 幹

    電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    開催地:新潟  

    researchmap

  • QoE Performance of Adaptive Video Streaming in Information Centric Networks

    Koki Goto, Yusaku Hayamizu, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks (LANMAN 2019)  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    開催地:Paris, France  

    researchmap

  • Traveling Maintenance System Design for Wide-Area Telecommunication Networks

    Kouji Hirata, Hiroshi Yamamoto, Shohei Kamamura, Toshiyuki Oka, Yoshihiko Uematsu, Hideki Maeda, Miki Yamamoto

    IEEE International Communications Quality and Reliability Workshop (CQR 2019)  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    開催地:Naples, FL, USA  

    researchmap

  • CCNでの動画ストリーミングにおけるネットワークキャッシュの影響の一検討

    後藤航輝, 速水祐作, 萬代雅希, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • マイクロバーストに対するDCTCPの性能評価

    菅原大輔, 白木長武, 山本 幹

    電子情報通信学会2019年総合大会講演論文集  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:東京  

    researchmap

  • CCNにおけるDDoS攻撃への要求分散手法の検討

    速水祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • CCNにおけるユーザ間協調を利用したマルチキャスト通信の一検討

    速水祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会第14回情報指向ネットワーク研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • Popularity-based Content Cache Management for In-Network Caching

    Takeo Fukushima, Masahiro Iio, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    2019 International Conference on Information Networking (ICOIN 2019)  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    開催地:Kuala Lumpur, Malaysia  

    researchmap

  • Resource Pooling in Multipath Congestion Control for Content Centric Networks

    Yusaku Hayamizu, Kazuki Ohtsuka, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    IEEE Globecom 2018 (IEEE Global Communications Conference 2018)  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    開催地:Abudabi, UAE  

    researchmap

  • On-Demand Routing for Chaining Multiple Functions in ICN-Based In-Network Processing

    Hiroki Iwamoto, Daisuke Sugahara, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    Proc. of the 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2018)  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    開催地:Auckland, New Zealand  

    researchmap

  • (Best Paper Award) On-Demand Routing for Chaining Multiple Functions in ICN-Based In-Network Processing

    Yusaku Hayamizu, Akira Nagata, Miki Yamamoto

    Proc. of 2018 IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks (LANMAN 2018)  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    開催地:Washington DC, USA  

    researchmap

  • 動画の人気変化に基づくキャッシュ制御の一検討

    永田光輝, 渋谷彰寿, 上山憲昭, 山本 幹

    電子情報通信学会 情報指向ネットワーク研究会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    開催地:横浜市教育会館, 神奈川県  

    researchmap

  • CCAR: Caching and Content-Aware Routing for Content Oriented Networking

    Yusaku Hayamizu, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    IEEE CQR 2018  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    開催地:Austin, Texas, USA  

    researchmap

  • AQM with Multi-queue for Microburst in Data Center Networks

    Wataru Morita, Daisuke Sugahara, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE The 8th International Workshop on Big Data and Cloud Performance (DCPerf'18)  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    開催地:Honolulu, Hawaii, USA  

    researchmap

  • ICNを利用したIn-Network Processingに関する取り組み

    永田 晃, 速水祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会 総合大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    開催地:東京電機大学, 東京都  

    researchmap

  • ICNを利用した処理機能ルーチングの無線適用に向けた一検討

    速水 祐作, 永田 晃, 山本 幹

    電子情報通信学会 総合大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    開催地:東京電機大学, 東京都  

    researchmap

  • Resource Poolingの観点におけるCCNマルチパス輻輳制御の性能評価

    大塚一輝, 速水祐作, 萬代雅希, 山本 幹

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    開催地:シーガイア・リゾート, 宮崎県  

    researchmap

  • In-Network誘導を用いたCCNにおけるコンテンツ人気度の地域性が及ぼす影響の一検討

    速水祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    開催地:シーガイア・リゾート, 宮崎県  

    researchmap

  • データセンタにおけるマイクロバーストに適応したアクティブキュー管理機構の検討

    森田 亘, 菅原 大輔, 平田 孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    開催地:石垣市商工会館, 沖縄県  

    researchmap

  • インネットワークキャッシングのための分散型キャッシュ管理手法

    飯尾将光, 平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    開催地:石垣商工会館, 沖縄県  

    researchmap

  • Aggregation Aware Task Scheduling for Mobile Edge Computing

    Daisuke Sugahara, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    ACM CoNEXT 2017  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    開催地:Seoul, South Korea  

    researchmap

  • ICNを利用した処理機能ルーチングの機能順序制約下での評価

    速水 祐作, 永田 晃, 山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    開催地:東京都市大学, 東京都  

    researchmap

  • モバイルエッジコンピューティングにおけるタスクスケジューリングの通信コストの影響

    菅原 大輔, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    開催地:東京都市大学, 東京都  

    researchmap

  • ICNを利用したIn-Network Processingにおける複数機能ルーチング手法の提案

    速水 祐作, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    開催地:東北大学, 宮城県  

    researchmap

  • モバイルエッジコンピューティング環境に適したタスクスケジューリングの一検討

    菅原 大輔, 柳生 智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    開催地:北海道大学, 北海道  

    researchmap

  • (Best Paper Award) Effective New Cache Decision Policy for Breadcrumbs in Content-Centric Networking

    Yusaku Hayamizu, Akihisa Shibuya, Miki Yamamoto

    IEEE CQR 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    開催地:Naples, Florida, USA  

    researchmap

  • CCNにおけるハンドオーバ時輻輳パラメータ初期化方式の提案

    岩本大輝, 菅原大輔, 萬代雅希, 山本 幹

    電子情報通信学会 総合大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    開催地:東京電機大学, 東京都  

    researchmap

  • Content download method with distributed cache management

    Masamitsu Iio, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of the 25th International MultiConference of Engineers and Computer Scientists (IMECS 2017)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    開催地:Hong Kong  

    researchmap

  • コンテンツ配置を考慮したコンテンツ指向ルーチングの性能評価

    速水祐作, 平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    開催地:大阪市立大学, 大阪  

    researchmap

  • Data Center Traffic Engineering Using Markov Approximation

    Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE ICOIN 2017  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    開催地:Da Nang, Vietnam  

    researchmap

  • Routing Method with Flow Entry Aggregation for Software-Defined Networking

    Koichi Yoshioka, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE ICOIN 2017  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    開催地:Da Nang, Vietnam  

    researchmap

  • ICNにおけるIn-Network Processingのための複数機能ルーチング手法の一検討

    速水祐作, 永田晃, 山本 幹

    電子情報通信学会第7回情報指向ネットワーク研究会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    開催地:広島市立大学, 広島  

    researchmap

  • MB-DCTCP : Congestion Control for Multiple Bottleneck Links in Data Center Networks

    Junya Akamatsu, Miki Yamamoto

    Proc. of ACM CoNEXT 2016 Student Workshop  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    開催地:Irvine, CA, USA  

    researchmap

  • Cache Decision Policy for Breadcrumbs in CCN

    Akihisa Shibuya, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE Globecom 2016 Workshops  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    開催地:Washington D.C., USA  

    researchmap

  • Equation-Based Multicast Congestion Control in Data Center Networks

    Junya Akamatsu, Kenta Matsushima, Miki Yamamoto

    Proc. of APNOMS 2016 (The 18th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium)  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    開催地:金沢, 石川  

    researchmap

  • In-Network Guidance Activated with Overhearing for Mobile Wireless Multi-hop Networks

    Keisuke Koyama, Kento Ikkaku, Miki Yamamoto

    Proc. of ICMU 2016 (The Ninth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking )  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    開催地:Keiserslaustern, Germany  

    researchmap

  • Multi-Source Congestion Control for Content Centric Networks

    Junpei Miyoshi, Satoshi Kawauchi, Masaki Bandai, Miki Yamamoto

    Proc. of ACM ICN 2016 (3rd ACM Conference on Information-Centric Networking)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    開催地:京都ウェスティンホテル, 京都  

    researchmap

  • Breadcrumbs with Overhearing for Mobile Wireless Multi-hop Networks

    Keisuke Koyama, Kento Ikkaku, Miki Yamamoto

    Proc. of the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:関西大学, 大阪  

    researchmap

  • Improving Fairness between DCTCP and CUBIC in Datacenter Networks

    Shuhei Okuda, Koji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:関西大学, 大阪  

    researchmap

  • Information-Centric Content Delivery in the Aftermath of Disasters

    Yusaku Hayamizu, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    Proc. the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:関西大学, 大阪  

    researchmap

  • Cache Decision Policy for Breadcrumbs in CCN

    Akihisa Shibuya, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    Proc. the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • Random Order Content Request in Content-Oriented Networking

    Yuki Otsuji, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    Proc. the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • CCNにおけるインネットワーク誘導とキャッシュ判断法の統合効果の検討

    渋谷彰寿, 速水祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    開催地:北海道大学, 北海道  

    researchmap

  • Content-Oriented Probabilistic Routing with Measured RTT

    Takaya Mori, Koji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE CQR 2016 (IEEE ComSoc International Communications Quality and Reliability Workshop)  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    開催地:Stevenson, WA, USA  

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける移動環境に適したインネットワーク誘導方式

    小山慶佑, 一角健人, 山本 幹

    電子情報通信学会第4回情報指向ネットワーク研究会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    開催地:早稲田大学, 東京  

    researchmap

  • A Cache Management Method for Simultaneous Downloading from Multiple Receivers for Content Centric Networking

    Kyohei Sasano, Bandai Masaki, Miki Yamamoto

    Proc. of The 10-th International Workshop on Telecommunication Networking, Applications and Systems (TeNAS-2016) in conjunction with IEEE AINA 2016  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:Crans-Montana, Switzerland  

    researchmap

  • DTN環境でのコンテンツ指向ネットワークにおけるキャッシュ判断法の性能評価,

    速水祐作, 柳生智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:九州大学, 福岡  

    researchmap

  • 分散的情報共有によるコンテンツキャッシング手法

    奥村尚久, 平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:九州大学, 福岡  

    researchmap

  • コンテンツ指向ネットワークにおける同時ダウンロードを考慮したキャッシュ手法

    笹野恭平, 萬代雅希, 山本 幹

    電子情報通信学会総合大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:九州大学, 福岡  

    researchmap

  • データセンタ環境下におけるTCP間の公平性改善に関する一検討

    奥田周平, 松嶋健太, 平田孝志, 山本 幹, 李忠翰, 小口直樹, 田中 淳

    電子情報通信学会総合大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:九州大学, 福岡  

    researchmap

  • ネットワーク誘導を利用したコンテンツ配信の実装評価

    柳生智彦, 山本 幹, 戸出英樹, 太田 能

    電子情報通信学会総合大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:九州大学, 福岡  

    researchmap

  • データセンタにおけるエンドツーエンドマルチキャスト輻輳制御方式

    赤松純弥, 松嶋健太, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:宮崎シーガイア, 宮崎  

    researchmap

  • マルコ付近によるデータセンタトラヒックエンジニアリング

    平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:宮崎シーガイア, 宮崎  

    researchmap

  • SDNにおける最大リンク利用率を考慮したフローエントリ削減手法

    吉岡晃一, 平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:宮崎シーガイア, 宮崎  

    researchmap

  • [特別招待講演] In-Networkキャッシュの研究動向

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    開催地:白浜, 和歌山  

    researchmap

  • コンテンツ配置を考慮したコンテンツ指向トラヒックエンジニアリングの検討

    速水祐作, 平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    開催地:博多, 福岡  

    researchmap

  • Data Center Traffic Engineering Using Markov Approximation

    Koji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE ICOIN 2017  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    開催地:Da Nang, Vietnam  

    researchmap

  • Routing Method with Flow Entry Aggregation for Software-Defined Networking

    Koishi Yoshioka, Koji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE ICOIN 2017  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    開催地:Da Nang, Vietnam  

    researchmap

  • Energy and Bandwidth Efficient Content Retrieval for Content Centric Networks in DTN Environment

    Yusaku Hayamizu, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE Globecom 2015 Workshop  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    開催地:San Diego, USA  

    researchmap

  • [招待講演] コンテンツ指向ネットワークの研究動向

    山本 幹

    日本学術振興会 光ネットワークシステム技術第171委員会, 第56回研究会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    開催地:主婦会館, 四谷, 東京  

    researchmap

  • CCNにおけるインネットワークキャッシュ誘導方式の検討

    森貴也, 中嶋秀幸, 山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    開催地:東北大学, 宮城  

    researchmap

  • [チュートリアル講演] コンテンツ指向を実現するICN

    山本 幹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    開催地:東北大学, 宮城  

    researchmap

  • [奨励講演]無線マルチホップキャッシュネットワークにおけるBreadcrumbsに対応したキャッシュ判断法

    一角健人, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    開催地:岩手県公会堂, 岩手  

    researchmap

  • Performance of In-Network Guide in Cache Networks

    Miki Yamamoto

    Proc. of The 10th International Symposium in Science and Technology 2015 (ISST 2015)  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    開催地:Bangkok, Thailand  

    researchmap

  • [招待講演] モバイル環境におけるコンテンツ指向 ネットワーク

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    開催地:神戸大学, 兵庫  

    researchmap

  • コンテンツ指向ネットワークにおける複数送信ノードに対応した輻輳制御の検討

    河内智史, 三好淳平, 萬代雅希, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    開催地:福井市地域交流プラザ, 福井  

    researchmap

  • Receiver-driven Congestion Control for Content Oriented Application with Multiple Sources

    Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    Proc. Of IEEE CQR 2015(IEEE ComSoc International Communications Quality and Reliability Workshop)  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    開催地:Charleston, USA  

    researchmap

  • 計測RTTを用いた確率的コンテンツ指向ルーチング手法

    上尾祐太, 平田孝志, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    開催地:沖縄コンベンションセンター, 沖縄  

    researchmap

  • Contents Sharing among Users in Breadcrumbs-enabled Cache Network

    Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto, Hideki Tode, Chikara Ohta, James F. Kurose

    Proc. of IEEE CCNC 2015  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    開催地:Las Vegas, USA  

    researchmap

  • DTN環境でのコンテンツ指向ネットワークにおけるコンテンツ要求再送抑制方式の提案

    速水祐作, 柳生智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    開催地:高知市文化プラザ, 高知  

    researchmap

  • In-Network Guide Performance in Wireless Multi-Hop Cache Networks

    Kento Ikkaku, Miki Yamamoto

    Proc. of The 16th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2014)  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    開催地:Hsinchu, Taiwan  

    researchmap

  • 複数Breadcrumbsにおけるダウンロード先選択手法の検討

    中嶋秀幸, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    開催地:東北大学, 宮城  

    researchmap

  • Fairness Improvement of Multiple-Bottleneck Flow in Data Center Networks

    Kenta Matsushima, Yuki Tanisawa, Miki Yamamoto

    Proc. of The Fourth International Conference on Advanced Communications and Computation INFOCOMP2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    開催地:Paris, France  

    researchmap

  • [特別招待講演]コンテンツオリエンテッドネットワークの研究動向

    山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    開催地:広島市立大学, 広島  

    researchmap

  • データセンタ輻輳制御方式QCN/BSの多段ボトルネック環境下での公平性改善手法

    松嶋健太, 谷澤佑樹, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    開催地:石垣市民会館, 沖縄  

    researchmap

  • 無線マルチホップキャッシュネットワークにおけるインネット誘導方式

    一角健人, 阪口幸生, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    開催地:石垣市民会館, 沖縄  

    researchmap

  • 蓄積型コンテンツ配信ネットワークの時間空間次元での性能評価

    山下誉幸, 柳生智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会 2014年総合大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    開催地:新潟大学, 新潟  

    researchmap

  • 階層型モデルにおけるBreadcrumbs部分普及時の性能評価

    神藤慎二, 中嶋秀幸, 山本 幹

    電子情報通信学会 2014年総合大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    開催地:新潟大学, 新潟  

    researchmap

  • 階層型モデルにおけるBreadcrumbs普及方策の評価

    中嶋秀幸, 神藤慎二, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    開催地:シーガイア, 宮崎  

    researchmap

  • [奨励講演]データセンタネットワークにおけるQCNと遅延ベースの動的切り替えによる輻輳制御

    谷澤佑樹, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    開催地:琉球大学, 沖縄  

    researchmap

  • Content Aware Routing: A Content Oriented Traffic Engineering

    Hiroki Mihara, Miki Yamamoto, Takashi Miyamura, Koji Sasayama

    Proc. of IEEE Globecom 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    開催地:Atlanta, GA, USA  

    researchmap

  • QCN with Delay-based Congestion Detection for Limited Queue Fluctuation in Data Center Networks

    Yuki Tanisawa, Miki Yamamoto

    Proc. of IEEE International Conference on Cloud Networking (CLOUDNET 2013)  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    開催地:San Francisco, CA, USA  

    researchmap

  • New Generation Content Distribution Application and Experiment Plan on DPN Testbed

    Miki Yamamoto, Tomohiko Yagyu

    CJK SDN Workshop  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    開催地:Budan, Korea  

    researchmap

  • Evaluation of time dimensional traffic engineering with Storage Aware Routing

    Shigeyuki Yamashita, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    Proc. The Fifth International Conference on Advances in Future Internet (AFIN)  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    開催地:Barcelona, Spain  

    researchmap

  • データセンタネットワークにおけるフロー数増加に対応した輻輳制御

    谷澤佑樹, 木村 健, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    開催地:総研大, 神奈川  

    researchmap

  • キャッシュネットワークにおけるインネットワーク誘導

    山本 幹, 戸出英樹, 太田 能, 柳生智彦

    電子情報通信学会 2013年総合大会, シンポジウム「仮想化ネットワークのテストベッドとその応用」  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    開催地:岐阜大学  

    researchmap

  • データセンタ輻輳制御におけるフロー数増加時の遅延抑制手法の検討

    木村 健, 谷澤佑樹, 三原大輝, 山本 幹

    電子情報通信学会 2013年総合大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    開催地:岐阜大学  

    researchmap

  • キャッシュネットワークにおける複数Breadcrumbsの検討

    神藤慎二, 三原大輝, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • 蓄積型コンテンツ配信ネットワークの有効性に関する検討

    山下誉幸, 柳生智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • BI-5-6 キャッシュネットワークにおけるインネットワーク誘導(BI-5.仮想化ネットワークのテストベッドとその応用,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    山本 幹, 戸出 英樹, 太田 能, 柳生 智彦

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2013年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • コンテンツオリエンテッドサービスにおける受信駆動型輻輳制御の検討

    於久野精隆, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    開催地:熊本大学  

    researchmap

  • Quantized Congestion Notification for Multicast in Data Center Networks

    Yuki Tanisawa, Yuki Hayashi, Miki Yamamoto

    Prof. of IEEE First International Conference on Cloud Networking(IEEE CLOUDNET 2012)  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:Paris, France  

    researchmap

  • On the Throughput Optimality of Distributed MAC Protocols for Directional Antennas

    Biplab Sikdar, Miki Yamamoto

    IEEE 4th Latin-American Conference on Communications (IEEE LATINCOM 2012)  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:Cuenca, Ecuadru  

    researchmap

  • Performance Evaluation of Load-Balancing Gateway Selection Method in Multi-hop Wireless Networks

    Shunsuke Fujiwara, Yuho Yamashita, Miki Yamamoto

    Proc. of International Conference on Communications, Computation, Networks and Technologies(INNOV 2012)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Venice, Italy  

    researchmap

  • ネットワーク誘導を利用した新世代コンテンツ配信アプリケーション

    山本 幹, 戸出英樹, 太田 能, 柳生智彦

    電子情報通信学会技術研究報告  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:ベルサール八重洲, 東京  

    researchmap

  • 蓄積型コンテンツ配信ネットワークの一検討

    山下誉幸, 柳生智彦, 山本 幹

    電子情報通信学会 2012年ソサイエティ大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:富山大学  

    researchmap

  • Performance Evaluation of Fairness between High-speed TCPs in Wireless Environment

    Hiroki Mihara, Yuki Hayashi, Miki Yamamoto

    Proc. of International Conference on Advanced Infocomm Technology  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    開催地:Paris, France  

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける負荷分散型ゲートウェイ選択方式の性能評価

    藤原俊輔, 山下悠歩, 山本 幹

    電子情報通信学会技術研究報告  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • コンテンツ指向型トラヒックエンジニアリング手法の提案

    三原大輝, 井町大輝, 山本 幹, 宮村 崇, 塩本公平, 平松 淳

    電子情報通信学会技術研究報告  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:山形大学  

    researchmap

  • Performance Evaluation of Partial Deployment of Breadcrumbs in Contents Oriented Networks

    Tatsuhiro Tsutsui, Hiroyuki Urabayashi, Miki Yamamoto, Elisha Rosenweig, James F. Kurose

    Proc. IEEE Fifth International Workshop on The Network of The Future(Future Net V)  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:Ottawa, Canada  

    researchmap

  • Performance Evaluation of Robustness of Inter-layer 3 Networking with ID/Locator Separation Architecture

    Hiroyuki Urabayashi(D), Tomohiko Yagyu(NEC), Miki Yamamoto

    Proc. IEICE World Telecommunications Congress (WTC)  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • コンテンツオリエンテッドネットワークにおけるコンテンツ発見のための分散誘導方式の検討

    筒井達大(D), 浦林宏行(D), 山本 幹

    電子情報通信学会 2012年総合大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • オフセット時間考慮したピア選択によるP2Pストリーミングの公平性改善の検討

    於久野精隆(D), 中島慧(D), 森俊貴(B), 山本 幹

    電子情報通信学会 2012年総合大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • P2Pストリーミングにおけるアップロード公平性改善手法

    中島慧(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • ユーザとネットワークへの普及率を考慮したBreadcrumbs方式の性能評価

    神藤慎二(B), 筒井達大(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • 無線環境下における高速TCP間の公平性評価

    三原大輝(D), 吉新陽介(B), 林佑樹(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    researchmap

  • [奨励講演]データセンタにおけるマルチキャスト通信を考慮した2層輻輳制御方式QCN/BSの提案

    林佑樹(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    researchmap

  • [特別講演] コンテンツオリエンテッドネットワーク -モバイル環境の観点から-

    山本 幹

    情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    researchmap

  • [特別招待講演]輻輳制御の研究動向

    山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    researchmap

  • Performance Evaluation of Flow Fairness in Proxy-based TCP for Ad Hoc Networks

    Masato Matsumoto(D), Miki Yamamoto

    Proc. IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PacRim)  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    researchmap

  • Improving Fairness of Quantized Congestion Notification for Data Center Ethernet Networks

    Yuki Hayashi(D), Hayato Itsumi(D), Miki Yamamoto

    Proc. IEEE The first international workshop on Data Center Performance (DCperf)  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    researchmap

  • [チュートリアル招待講演]コンテンツオリエンテッドネットワーク -コンテンツ流通の新しい潮流 -

    山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    researchmap

  • Performance Evaluation of Path Cost Improvement in Inter-Layer 3 Networking with ID/Locator Separation Architecture

    Hiroyuki Urabayashi(D), Tomohiko Yagyu(NEC), Miki Yamamoto

    Proc. IEEE International Communications Quality and Reliability (CQR 2011)  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    researchmap

  • 異種レイヤ3ネットワーク間通信における最小コストパスの改善効果

    浦林宏行(D), 山本 幹, 柳生智彦(NEC)

    電子情報通信学会2011年総合大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:東京  

    researchmap

  • コンテンツ流通網におけるインネットワーク誘導方式の部分普及時の評価

    筒井達大(D), 浦林宏行(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • コンテンツオリエンテッドネットワークにおけるBreadcrumbs方式の部分普及時の性能評価

    筒井達大(D), 浦林宏行(D), 山本 幹

    電子情報通信学会2011年総合大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:東京  

    researchmap

  • レート増加アルゴリズムに着目したデータセンタ輻輳制御方式QCNの公平性改善手法

    林 佑樹(D), 逸身勇人(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • ストリーミング型P2Pにおけるオフセットを考慮したピア選択

    中島 慧(D), 山本 幹

    電子情報通信学会2011年総合大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:東京  

    researchmap

  • CUBICとCompound TCP間の公平性改善手法の提案

    逸身勇人(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    開催地:香川  

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおけるプロキシ型TCPの公平性評価

    松本誠人(D), 山本祐太(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    開催地:岡山  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果へのホスト移動の影響

    辻井貴文(D), 矢羽田大輝(D), 山本 幹

    平成22年電気関係学会関西支部連合大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPのフロー間公平性に関する一検討

    松本誠人(D), 山本祐太(D), 山本 幹

    平成22年電気関係学会関西支部連合大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • データセンターにおける輻輳制御方式QCNのフロー間公平性改善手法

    林 佑樹(D), 逸身勇人(D), 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    開催地:秋田  

    researchmap

  • Proxy-based Multicast Congestion Control for Ad Hoc Networks

    Yuta Yamamoto(D), Hayato Itsumi(D), Miki Yamamoto

    8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies(APSITT 2010)  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    開催地:Kuching, Malaysia  

    researchmap

  • 無線ネットワークにおけるロス識別を用いたDCCP輻輳制御

    森 健哉, 逸身勇人, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    researchmap

  • ID/Locator分離アーキテクチャを利用した異種ネットワーク間3次元ルーチングの検討

    谷尾文太, 浦林宏行, 山本 幹, 柳生智彦, 鈴木孝明

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    researchmap

  • ユーザ帯域分布のISP間P2Pトラヒックへの影響

    阪部宝文, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    researchmap

  • ルータ支援型輻輳制御における無線リンクロスの影響

    逸身勇人, 森健哉, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    researchmap

  • アドホックマルチキャストにおける指向性アンテナ導入効果の検討

    矢羽田大揮, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワーク上のALMにおける不正行為の影響

    高橋邦彦, 北山公也, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける負荷分散を考慮したゲートウェイ選択方式

    多田孝太郎, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    researchmap

  • モバイルアドホックネットワークにおける指向性アンテナ導入効果

    矢羽田大揮, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能改善

    山本佑太, 伊藤暢彦, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおけるプロキシ型TCPのウィンドウサイズ設定の性能評価

    山本佑太, 伊藤暢彦, 山本 幹

    電子情報通信学会モバイルマルチメディア研究会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナ優先選択型ルーチング

    矢羽田大揮, 小西貴之, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナ優先選択型ルーチングの提案

    小西貴之, 山元景誠, 山本 幹

    電子情報通信学会2008年総合大会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおけるマルチキャスト輻輳制御方式の代表ノード変動問題に関する性能評価

    河田貴俊, 今西友樹, 山本 幹

    電子情報通信学会2008年総合大会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能評価

    伊藤暢彦, 今西友樹, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    researchmap

  • 無線TCPの研究動向

    山本 幹, 松田崇弘

    電子情報通信学会モバイルマルチメディア通信研究会  2003年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月

    特別講演

    researchmap

  • マルチキャスト通信の技術動向

    山本 幹

    電子情報通信学会通信方式研究会  2003年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    researchmap

  • Active Networkの応用技術

    山本 幹, 池田博昌

    電子情報通信学会第2回ネットワークの変革とソフトウェア研究会  1999年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年12月

    researchmap

  • 最大推定帯域の過剰評価を改善するBBR送信レート制御手法

    南 亮佑, 石倉 彰太郎, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TCP in IoT における二層バッファが輻輳制御に与える影響

    神崎 惇, 伊藤 暢彦, 吉野 秀明, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • NDN輻輳制御のユーザー間公平性に関する性能評価

    速水 祐作, 塩田 敦也, 阪本 凱, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TCP in IoT でのパケット集約制御におけるトランスポート層の影響

    高橋 直也, 伊藤 暢彦, 吉野 秀明, 山本 幹

    電子情報通信学会 2023年ソサイエティ大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クロスデータセンタネットワークにおける送信側データセンタ制御ループによる輻輳制御方式

    安川 誠浩, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 動画ストリーミングにおける要求スケジューリングに関する一検討

    速水 祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会 2023年ソサイエティ大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 集約時間に上限を設けた適応的データ集約個数制御方式の評価

    坂本 篤弘, 松尾 勇輝, 伊藤 暢彦, 大田 健紘, 平栗 健史, 山本 幹, 吉野 秀明

    電子情報通信学会 2023年ソサイエティ大会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • NDN輻輳制御のResource Poolingに関する一検討

    阪本 凱, 速水 祐作, 山本 幹

    電子情報通信学会2023年総合大会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TCP in IoTにおける時間制約を考慮したパケット集約個数制御

    神崎 惇, 高橋 直也, 伊藤 暢彦, 吉野 秀明, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • BBRフロー競合時の帯域推定に関する一検討

    南 亮佑, 石倉 彰太郎, 山本 幹

    電子情報通信学会2023年総合大会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LPWAランダムアクセスチャネルにおける到着の変動が輻輳制御特性に与える影響の評価

    新井 春稀, 伊藤 飛雄馬, 伊藤 暢彦, 大田 健紘, 平栗 健史, 山本 幹, 吉野 秀明

    電子情報通信学会2023年総合大会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データセンタ間通信における輻輳制御プロキシに関する一検討

    青木 啓太, 野口 雅広, 山本 幹

    電子情報通信学会2023年総合大会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クロスデータセンタネットワークにおける早期輻輳検知による送信側データセンタ輻輳制御方式

    安川 誠浩, 野口 雅広, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 輻輳制御の観点におけるTCP in IoTの一検討

    神崎 惇, 伊藤 暢彦, 吉野 秀明, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LPWAランダムアクセスチャネルのモデル化と輻輳制御方式のスループット評価

    茂木 雄斗, 伊藤 暢彦, 大田 健紘, 平栗 健史, 山本 幹, 吉野 秀明

    2022年3月 

     詳細を見る

  • 優先パケットを用いた最小遅延測定によるBBR動作点の検討

    石倉 彰太郎, 山本 幹

    2022年3月 

     詳細を見る

  • ライブ動画配信におけるビットレート選択粒度がユーザ体感品質に与える影響の性能評価

    速水祐作, 山本 幹

    2021年12月 

     詳細を見る

  • コンテンツ配信とモバイルネットワーク

    山本 幹

    2021年12月 

     詳細を見る

  • A Study on Adaptive-Bitrate-Aware Cache Decision Policy for Video Streaming over Information-Centric Networking

    Naoki Shibuya, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    2021年12月 

     詳細を見る

  • IoT向け無線通信ネットワークの輻輳制御方式に関する一検討

    茂木雄斗, 伊藤 暢彦, 大田 健紘, 平栗 健史, 山本 幹, 吉野 秀明

    2021年10月 

     詳細を見る

  • リアルタイム動画配信におけるビットレート選択粒度に関する一検討

    速水祐作, 虻川翔哉, 山本 幹

    電子情報通信学会2021年ソサイエティ大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 輻輳制御の観点におけるTCP in IoTの一検討

    神崎 惇, 伊藤 暢彦, 吉野秀明, 山本 幹

    2021年7月 

     詳細を見る

  • ICN におけるホワイトリストを用いた DDoS 攻撃の防御

    内田 亘彦, 上山 憲昭, 山本 幹

    電子情報通信学会2021年総合大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • IoT システムのランダムアクセスチャネルにおける輻輳制御方式のシミュレーション評価

    茂木 雄斗, 荻野 翔平, 桑原 優介, 大田 健紘, 平栗 健史, 山本 幹, 吉野 秀明

    電子情報通信学会2021年総合大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 動画のヒット率予測を用いたキャッシュ制御の一検討

    山崎周, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2021年1月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • Convergence Improvement for Practical Delay-based Congestion Control

    Shotaro Ishikura, Miki Yamamoto

    IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020)  2020年12月 

     詳細を見る

    開催地:Virtual Conference  

    researchmap

  • [Invited Talk] Interaction between Protocol Layers in Adaptive Video Streaming,

    Miki Yamamoto

    IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020)  2020年12月 

     詳細を見る

    開催地:Virtual Conference  

    researchmap

  • 異種輻輳制御を用いたABR動画配信のスケジューリングによる公平性改善

    松本友隆, 山本 幹

    電子情報通信学会ネットワークシステム研究会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • Cache Decision Policy for Breadcrumbs in CCN

    Akihisa Shibuya, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    Proc. of the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学, 大阪  

    researchmap

  • Random Order Content Request in Content-Oriented Networking

    Yuki Otsuji, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto

    Proc. of the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学, 大阪  

    researchmap

  • Information-Centric Content Delivery in the Aftermath of Disasters

    Yusaku Hayamizu, Tomohiko Yagyu, Miki Yamamoto

    Proc. of the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • Breadcrumbs with Overhearing for Mobile Wireless Multi-hop Networks

    Keisuke Koyama, Kento Ikkaku, Miki Yamamoto

    Proc. the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • Improving Fairness between DCTCP and CUBIC in Datacenter Networks

    Syuhei Okuda, Kouji Hirata, Miki Yamamoto

    Proc. of the 11th International Symposium in Science and Technology (ISST 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • アクティブネットワーク技術による将来通信網の変革に関する研究

    2003年

     詳細を見る

  • アクティブネットワークにおけるモバイルインターネットサポートに関する研究

    2003年

     詳細を見る

  • トラヒック制御技術の検討

    2003年

     詳細を見る

  • マルチキャスト通信に関する研究

    2003年

     詳細を見る

  • アクティブネットワーク技術を用いたコンテンツ配信網に関する研究

    2001年 - 2002年

     詳細を見る

  • アクティブネットワーク応用技術の研究

    2000年 - 2002年

     詳細を見る

  • Research on Active Network Application

    2000年

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • IEEE LANMAN Symposium 2018 Best Paper Award

    2018年6月   IEEE LANMAN Symposium 2018  

     詳細を見る

  • IEEE CQR Workshop 2017 Best Paper Award

    2017年6月   IEEE CQR Workshop 2017  

     詳細を見る

  • 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰

    2015年8月   日本学術振興会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 電子情報通信学会 フェロー

    2011年9月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 電子情報通信学会ネットワークシステム研究賞

    2009年3月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会優秀論文賞

    2005年9月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会DiCoMo2005(マルチメディア、分散、協調とモバイル)シンポジウム 優秀論文賞

    2005年9月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 情報処理学会モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会推薦論文受賞

    2003年3月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労感謝状

    2002年9月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 電子情報通信学会ネットワークシステム研究賞

    2002年3月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • セマンティックスを基軸とした新しいコンテンツ指向ネットワークの研究

    研究課題/領域番号:21H03434  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 幹, 萬代 雅希, 速水 祐作

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    本研究では、動画像において時間軸,空間軸上にユーザの関心を大きく引く部分が存在することに着目し、セマンティックスに着目したネットワーク(NW)制御の全く新しいアプローチを検討する。これまでの研究がビット系列におけるスループットなどの無機質な性能向上を目的としているのに対し、本研究は動画像配信サービスにおける真のユーザ品質向上のためにコンテンツ指向NWにおける画像レート制御、輻輳制御、キャッシュ制御、経路制御などを、セマンティックスという意味論に一歩踏み込んだ新しい視点で検討することを目指す。
    今年度(2021)は、まずセマンティックスを本研究でどのように定義し、これをどう具体的に扱うかという観点で、研究組織3名で動画像セマンティックスに関連した著名国際会議論文など多くの文献を読みつつ検討を行った。その結果、ユーザ視聴時のシーン別の重要度を分析することで動画像コンテンツを用意するサーバ側でセマンティックスを解釈する手法の可能性など、今後研究を推進するうえで重要な知見を得て、それをどう本研究に応用するかの基礎検討を行った。また、近年広く普及しつつあるライブ画像配信に着目し、ユーザにとっては画像ビットレートが多少異なっていてもコンテンツが取得できれば十分であるという観点から、NW内でのフロー集約を促進するような方向にエンドホスト画像レート制御を誘導するようNW内ルータが積極的に関与する手法の基礎部分を検討した。これらは今後本研究でさらに具体的な方式として具現化し、詳細な評価検討を進める。
    またこの検討と並行して、従来から進めてきたキャッシュ制御、画像転送と相互に影響を及ぼす輻輳制御に関する研究を進め、国内著名研究会、国際会議で発表を行い、本研究の新しいアプローチと融合する準備を進めた。さらに、ライブ配信も対象とすることから、その基本性能の解析や評価ツールの開発に注力した。

    researchmap

  • IoTシステムの過負荷を抑制するLPWAネットワーク輻輳制御に関する研究

    研究課題/領域番号:20K04471  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    吉野 秀明, 山本 幹, 平栗 健史, 大田 健紘, 伊藤 暢彦

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本年度は,1.LPWAネットワークのランダムアクセスチャネルにおける輻輳制御方式の特性評価, 2.LPWA ネットワーク輻輳時のセンサデータクラス分けに基づく優先制御方式の特性評価,ならびに,3.災害輻輳に対する予約型最短通話優先制御方式に関する研究成果の論文化を進め,電子情報通信学会の大会,研究会で発表すると共に,英文論文誌に投稿・掲載の実績を得た。
    1.LPWAネットワークにおけるIoTデバイスからの発信の集中による無線チャネルの輻輳を対象とし,国内外のLPWAランダムアクセス方式をSlotted ALOHA,同CSMA,同ICMA方式としてモデル化し,各方式に発信規制制御を適用した際の性能特性を理論解析とシミュレーションの両面から明確化した。平常時の10倍以上の過負荷時でも,発信規制制御により理論的に最大に近いスループットを達成できることを明らかにした。モデル化にあたり,国内の無線通信標準規格への準拠も考慮し,また,性能評価では,理論解析による平均スループット特性の導出に加え,シミュレーションによるスループットの過渡特性も含めた総合的な評価を実施した。以上の結果を電子情報通信学会の総合大会及び研究会にて発表し,研究会発表に対してポスター賞を受賞した。
    2.ホームセキュリティ及びファクトリーオートメーションのユースケースを対象に,遅延要件に基づきセンサデータを高優先と低優先の2クラスに分類し,これに基づく優先制御方式の特性をシミュレーションにより評価した。輻輳時に低優先クラスを抑えることで,高優先クラスのスループットが維持できていることを確認した。
    3.輻輳現象と輻輳制御メカニズムに対する理解を深めるために検討を進めた,災害輻輳に対する予約型最短通話優先制御方式に関する評価結果をとりまとめ,IEICE Communications Expressに投稿し採録された。

    researchmap

  • 情報指向ネットワークのコンテンツ可用性制御

    研究課題/領域番号:18K11283  2018年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    上山 憲昭, 山本 幹

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    これまでに検討しているICNとIPルータ間のゲートウェイの簡易な解析モデルによる遅延の解析式を導出し、実機を用いたエミュレーション環境での遅延の測定値と比較し、解析式の有効性を確認した。またIoTのセンシングデータの平均値や標準偏差の演算結果をICNルータにてキャッシュして再利用する方式を検討した。さらに、これまでに検討したブルームフィルタ(BF)を用いたキャッシュポリューション攻撃検知方式を拡張し、BFによる検知回数を一定周期で減算することで、正常ホストが誤検知される確率を低減した。またYouTubeの実際の視聴履歴を用いたシミュレーション評価を行い、正常ユーザが同一コンテンツを反復視聴する可能性を考慮した評価を実施した。さらに公開鍵暗号で暗号化した共通鍵をユーザの要求ごとに配信するICNのアクセス制御方式について、簡易な解析モデルによる遅延時間と制御トラヒック量の導出を行った.またICNでのContent poisoning攻撃の影響が大きくなる偽コンテンツや結託ユーザの配置法を検討し、ネットワークトポロジやキャッシュ方式が本攻撃の効果に与える影響を分析した。さらに任意のICNネットワークを対象とし、各ノードの除去率が与えられた時のコンテンツ可用性を解析的に導出し、ネットワーク障害のパタンや経路候補数がコンテンツ可用性に与える影響を分析した研究成果を海外の高インパクトファクターの論文誌に投稿し、採録された。また要求メッセージおよび応答メッセージに含まれるキーワード(コンテンツ記述子)を基に、コンテンツ要求を解決しコンテンツ配送を実現するキーワード型ICDTNを検討した。これらの研究成果を、国内の学会や国際会議、論文誌で発表した。

    researchmap

  • アプリケーション基盤としてのコンテンツ指向ネットワーキングの研究

    研究課題/領域番号:17H01740  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 幹, 萬代 雅希

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    本研究課題では、課題のスタート時点では基本アーキテクチャ確立フェーズにあったコンテンツ指向ネットワークに対し、その実用化に向けてはアプリケーションとの連携によるユーザ性能の向上が重要であるとの全く新しい観点に基づき、エンドホストとの連携によりユーザ性能の向上をもたらす新たな技術を開発した。具体的には、キャッシュ制御、輻輳制御、画像適応レート制御について、ネットワークとエンドホストが連携することでユーザの享受する性能を大きく改善する新しい方式を提案し、コンテンツ指向ネットワークの実用化に向けて大きな技術的進展をもたらした。

    researchmap

  • コンテンツ指向ネットワーキングの実現に向けた次世代ネットワーク制御の研究

    研究課題/領域番号:26280034  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 幹, 萬代 雅希

      詳細を見る

    配分額:14430000円 ( 直接経費:11100000円 、 間接経費:3330000円 )

    本研究では,「どこから」コンテンツを得るかには関心がなく,「どの」コンテンツを得るかという点のみに関心があるというコンテンツ指向ネットワーキングへネットワークアーキテクチャが大きく変化する際に,トラヒック制御がどのような形で進化していくべきかという重要な研究課題を取り扱った.具体的には,これまでの送信駆動型トラヒック制御から脱却し,コンテンツ指向アーキテクチャに基づく全く新しい受信駆動型新世代トラヒック制御として,(1)エンド側とネットワーク側の機能が連携した新しい輻輳制御,(2)キャッシュと連携したトラヒック制御,(3)経路制御と組み合わせた面的対応を実現するトラヒック制御,の開発を行った.

    researchmap

  • 超高速大容量データセンタネットワークに適した新しいトラヒック制御

    研究課題/領域番号:26540039  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    山本 幹, 平田 孝志

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    本研究課題は、データセンタネットワーク環境に適した新たなトラヒック制御の確立を目的とし、1) 時間軸方向へのトラヒック分散を図る輻輳制御、2)空間軸方向へのトラヒック分散を図るトラヒックエンジニアリング、3)大規模トラヒック収容を可能とする光ネットワーク設計、の3つのテーマに取り組んだ。具体的には、データセンタ環境に適した新しいエンドツーエンド型ならびにスイッチ介在型輻輳制御の開発、動的なデマンド変化に分散的に対応するトラヒックエンジニアリング手法の開発、ボトルネックリンク発生を抑制する光ネットワーク設計技術の開発を行った。

    researchmap

  • ユーザ間公平性を指向したP2Pトラヒック制御

    研究課題/領域番号:22500076  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 幹

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    P2Pトラヒックの増大は、現在のネットワークオペレーションにおける重要な技術課題となっており、ユーザのコスト負担の問題からネットワーク中立性の議論を引き起こしている。本研究は、「P2Pにおいてユーザの公平性を実現するトラヒック制御を実現できないか?」というユーザの公平なコスト負担に向けた重要な技術課題に対し、ネットワークサイドならびにエンドホストサイドの双方から様々なアプローチを試みた。具体的には、多対1すなわち多数のポイントからコンテンツを受信するP2Pの状況においては受信側のみがトータルで使用できるネットワーク資源を把握できることから、受信駆動型トラヒック制御によるP2Pスループットの公平性実現手法を開発するなど、公平性に着目したトラヒック制御手法の開発に取り組んだ。

    researchmap

  • 情報共有空間としてのアドホックネットワークの研究

    研究課題/領域番号:19560400  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 幹

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    無線ホストの自律的ネットワーク構成により構築されるアドホックネットワークについては、これまで「つながる」ことを目的として研究が進められてきた。ユーザ間の情報共有空間としてアドホックネットワークを捉えた場合には、単につながるだけでなくユーザが伝えたい情報を効率よく転送する機能が求められる。このような観点から、本研究においては、アドホックネットワークを情報共有空間として提供する際の技術課題である、1. 効率的情報伝達技術、2. 効率的マルチキャスト実現技術、3. 多くの通信を公平にかつ効率的にサポートするトラヒック制御技術について研究を行った。

    researchmap

  • IT技術に基づく雷活動実時間監視システムとその情報網・電力網制御への応用

    研究課題/領域番号:16201034  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    河崎 善一郎, 牛尾 知雄, 森本 健志, 王 道洪, 舟木 剛, 松田 崇弘, 山本 幹, 平田 晃正

      詳細を見る

    配分額:41730000円 ( 直接経費:32100000円 、 間接経費:9630000円 )

    本研究課題を実施した大阪大学グループでは,本研究課題申請にあたり,実用化に近い形にまで機能を高めてきた広帯域干渉計を,単に情報通信網の耐雷・防雷対策といった形で利用することを意図したわけではない。同じネットワークでも,電力伝送網は近年,落雷やそれが原因である大電流・高電圧サージに対し比較的「強く」なっていることを勘案し,電力伝送網と情報通信網の類似点・相違点の相互理解の上に立って,より先見的な形での,耐雷・防雷の提案を意図した筈であった。
    そのため大阪大学のキャンパスを中心に,VHF広帯域干渉計網を構築・稼働し,雷嵐活動を「中規模気象システム」の活動・移動という形で捉える事を,本研究課題実施の第一歩とした。これまで開発を進めてきた広帯域干渉計に対し,ユーザフレンドリーで且つ高速処理を可能とするアプリケーションソフトウェアの開発と,精度向上のためのアルゴリズム更新を行った。また,広帯域干渉計と気象レーダのデータ同化による雷雲の抽出に関する検討と,複数地点の広帯域ディジタル干渉計観測データ統合による実時間雷活動監視およびインターネットを通じた実時間配信を実現している。すなわち,雷嵐活動が目に見える形で観測網を完成させ,雷雲の発達から衰退までの一連の雷活動について,準実時間での監視と観測データを配信する体制は整えることができた。一方で,これらの情報を電力系統や情報通信網の制御に利用することを意図していたが,実際研究を開始してみると,不要電磁波の干渉を解決する必要性が明らかとなり,雷嵐観測はともかく,電力網や通信網への適用は現実には手付かずで終わってしまった。さらに,雷嵐活動の監視に限っても,干渉計のみでは効果的とは言えず,高速スキャニングレーダの開発という新しい課題も生まれてきた。速い話研究も道半ばというのが正直なところなのである。幸いなことに本グループでは,新たなる4年間に対し,科学研究費補助金・基盤研究(A)「高時空間分解能型広帯域レーダシステムネットワーク」の採択が決まっている。大阪大学雷放電研究グループが開発を進めている,高速スキャニングレーダを含めてのネットワーク化を実現し,難課題に再度挑戦をする予定である。

    researchmap

  • ワイヤレスインターネットにおける効率的コンテンツ配信技術に関する研究

    研究課題/領域番号:16360189  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 幹, 松田 崇弘

      詳細を見る

    配分額:9500000円 ( 直接経費:9500000円 )

    ワイヤレスインターネットにおいては、無線媒体がもつ機動性および柔軟性を利用して、ユーザが移動しながら様々な情報を獲得することが期待されている。本研究課題は、ワイヤレスインターネットにおいて安定かつ効率的なコンテンツ取得を実現するために必要な、ネットワーク制御技術の開発を目的とし、以下の具体的研究内容を遂行した。(1)ワイヤレスマルチキャスト輻輳制御技術の開発、(2)ワイヤレストランスポート層プロトコルの開発、(3)オーバーレイマルチキャスト通信の高信頼化技術、(4)アド1ホックネットワークにおけるコンテンツ配信技術。
    マルチキャスト輻輳制御に関しては、最悪輻輳状態にある受信ノードを代表ノードとする方法を対象に、無線チャネルの通信品質の変動が代表ノード選択に不安定要素を与えることを明らかにした。その解決手法として、パケットロス要因をネットワーク支援技術を応用して認識する手法を開発した。ワイヤレスTCPに関しては、ハンドオーバに起因する問題点として、プロトコル階層間の再送動作のミスマッチによる問題、異種ワイヤレスネットワーク間ハンドオーバによる帯域の急激な変動を取り上げ、これらを解決する手法として、前者についてはクロスレイヤアプローチによる方法、後者に対してはACKを分割することで帯域の大幅な変動に追随する方法を開発した。オーバーレイマルチキャストに対しては、無線ホストの移動などによるツリーの不安定性を改善する方法を開発し、ワイヤレスネットワークにおけるコンテンツ配信にオーバーレイマルチキャストを利用する方法の可能性を開いた。また、近年注目を集めているアドホックネットワークに関しては、本研究課題で購入したノートパソコンを利用して実験システムを構築し、コンテンツ配信における技術課題の検討とその解決を試みた。さらに、この実験システムを用いて、ワイヤレスマルチキャストの輻輳制御実験を行った。

    researchmap

  • 高信頼マルチキャストを実現する次世代ネットワークの効率的構成に関する研究

    研究課題/領域番号:10450150  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    池田 博昌, 松田 崇弘, 戸出 英樹, 山本 幹

      詳細を見る

    配分額:13800000円 ( 直接経費:13800000円 )

    高信頼マルチキャストを実現する上では、プロトコル階層におけるIPレベルとATMレベルの双方における高信頼化技術と、両者を統合させる統合化技術が必要である。このような観点から本研究においては、ATMレベルに対してはセルフヒーリング、トラヒック制御、経路選択に関する要素研究、IPレベルでは高信頼マルチキャストプロトコルの要素技術として再送制御、フロー制御、輻輳制御に関する研究、両レベルの統合技術としてIP Multicast over ATMにおける効率的サーバ方式、アドレス解決サーバの設計問題に関する研究を遂行した。ATMレベルでの研究成果としては、経路選択手法としてセルコピーを行うATM交換機を効率的に配置する手法を開発した。また、リンクや交換機の故障時にネットワークが自律的にVCを設定しなおし、信頼性の高い通信サポートするセルフヒーリング方式に対し、通信品質を考慮したネットワーク制御手法を開発した。IP層における高信頼マルチキャストプロトコルについては、再送制御としてNAKをグループ内の全ノードにマルチキャストする方式が有効であることを明らかにした。また、再送制御にNAKを用いた場合に受信局の能力以上に送信局が情報を送出することを抑えるフロー制御方式を開発した。さらに、本方式をネットワーク輻輳に対応できる輻輳制御方式へと発展させ、TCPトラヒックとの親和性の高い方式を開発した。また、IPレベルとATMレベルのマッチングをはかる方法として、マルチキャストサーバを用いて、そのサーバから複数のVCを設定することで効率のよいデータ伝送を実現する方式を開発した。

    researchmap

  • 超高速光交換系に適した伝送制御技術の開発

    研究課題/領域番号:06750384  1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    山本 幹

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    今後、広帯域ISDNが数+Gbpsから数百Gbpsレベルのより高速な伝送速度を実現するためには、現在デバイスレベルでの研究が盛んに行われている光スイッチング素子を用いた、光交換系の導入が必要不可欠である。本研究は、光スイッチング素子を用いて超高速広帯域ISDNを構築する際の伝送制御技術を研究対象とし、(1)現在研究開発が進められているATM方式との整合を加味した伝送制御方式の開発、(2)光スイッチング素子特有の欠点を克服し高速伝送制御を可能とする伝送制御方式の開発、を目的として、これらの要求を実現する光交換系伝送制御方式の提示を試みた。具体的には、以下の結果を得た。
    (1)新しい伝送制御方式としてのマルチセル伝送方式の提案
    ATM方式における伝送単位であるセルを複数個まとめたものを光交換系における伝送・交換単位とする、マルチセル伝送方式を新しく提案した。交換単位をATM方式でのセルよりも大きく設定することにより、光スイッチングデバイスにおける交換動作により発生する連続セル間の空き時間を相対的に短縮し、より高速な交換・伝送が可能となる。また、基本的にはセルをベースにしているので、ATM方式との親和性が高い。
    (2)光交換系に適した階層的ネットワーク構成の提案
    光交換系を高速バックボーンネットワークである上位ネットワークととらえ、マルチセルを構成するノードを上位ネットワークへの多重化装置と位置づけ、マルチセル構成に要する時間に対する問題を解決する、階層的ネットワーク構成を提案した。
    (3)階層的ネットワークにおけるマルチセル伝送方式の有効性の検証
    マルチセル伝送方式の基本特性を、計算機上に構築した光交換系階層ネットワークシミュレータにより求め、本方式の有効性を確認した。

    researchmap

  • 自己組織型高度無線LANの構築技術

    研究課題/領域番号:05452203  1993年 - 1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(B)

    岡田 博美, 戸出 英樹, 山本 幹

      詳細を見る

    配分額:4100000円 ( 直接経費:4100000円 )

    高度情報化の進展に伴い、その中枢機構である通信ネットワークに対してより高い機能性、マルチメディア性、広帯域性などの技術先進性の要望が高まっている。特にオフイスや工場において光ファイバの高速性と可動端末を収容する無線チャネルを融合した次世代形LANが大きな注目を集めている。
    本研究は、動的で柔軟な網構成が可能となる自己組織型パケット無線ネットワワークを中心として、上記の機能を満たした高速高機能次世代LANの実現を目的とし、以下の研究成果を得た。
    1)散在する可動端末に対し、位置変動に応じて柔軟にネットワーク構成を変化させ、接続リンクを確立する自己組織型ネットワーク構成技術の開発を行い、性能評価によりその有効性を示した。
    2)従来無線系では困難とされていた高速データ伝送に対し、複合形パケットの高速並列伝送により光ファイバを用いた有線系に匹敵する高速伝送を可能とする無線ATM並列伝送方式の提案を行い、性能評価によりその有効性を示した。
    3)パケット無線チャネルにおける、補捉効果を用いた高速かつ高効率の多元アクセス制御方式の開発を行った。
    4)基幹ネットワークとして使用されるATM広域網、ATM-LANに対して、(1)トラヒック制御技術、(2)マルチメディア対応技術、(3)複数無線LANのマルチキャスト接続に必要なマルチキャスト技術、に対して、新しい方式を提案しその有効性を性能評価により示した。

    researchmap

  • 広帯域情報ネットワークの高信頼性技術の研究

    研究課題/領域番号:05750350  1993年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    山本 幹

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    情報ネットワークを通じて伝送される情報の質ならびに量の双方が飛躍的に向上するに伴い、高信頼性技術に対する必要性が認識されつつある。情報ネットワークにおける信頼性は、交換ノードの故障や回線の切断事故などによるネットワークポロジー変化に対応するマクロなものと、伝送誤りや伝送中に生じた情報廃棄に対応するミクロなものに分類される。本研究は、高品質、大容量通信を実現する情報ネットワークとして注目を集めているATM(Asynchronous Transfer Mode)方式を用いた広帯域ISDNに対し、上記の2つの視点からみた高信頼性技術の開発を試みた。具体的には以下の結果を得た。
    (1)障害自動回避方式を用いた際の容量設計法の提案(マクロ信頼性に対する研究課題)
    ノード及び回線に障害が発生した場合に、障害が発生した部分を自動的に回避する方式(セルフヒ-リング方式)を用いた際には、迂回時に確保できる容量をあらかじめ見積もった上でネットワークの容量設計を行う必要がある。迂回時のために用意する予備容量をできるだけ少なくする容量設計法を提案し、その有効性を計算機シミュレーションにより明らかにした。
    (2)セル無廃棄、セル遅延無変動を保証する伝送方式の開発(ミクロ信頼性に対する研究課題)
    ATMネットワークにおいては、伝送単位であるセルを蓄積交換により伝送するために、構造的にセル廃棄、遅延変動が生じる。時間軸上に仮想的にフレームの概念を導入し、セル伝送時間位置を指定することにより、セル無廃棄、遅延無変動を保証する仮想STM方式を提案し、その有効性を計算機シミュレーションにより明らかにした。

    researchmap

  • 統合情報通信ネットワークの階層的構築技術の開発

    研究課題/領域番号:04044106  1992年 - 1993年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際学術研究

    岡田 博美, クロゼ J.F., バストーラ K.S., リー V.O.K., 六浦 光一, 大月 一弘, 戸出 英樹, 山本 幹, J F クロゼ, K S バストーラ, V O K リー

      詳細を見る

    配分額:4500000円 ( 直接経費:4500000円 )

    情報化社会の進展に伴い、従来個別に開発が進められてきた超高速通信(ATM)網、衛星通信網、都市域網(MAN)、閉域網(LAN)、パケット無線網などの各種情報ネットワークを有機的に接続し、データ、音声画像などの多元情報通信トラヒックに効果的に適応しうる統合情報ネットワークの要求が急速に高まりつつあるこの統合化を実現する際には、その規模からATM網と衛星通信網を最上位に配し、その下にMAN、そしてさらにLAN及びパケット無線網を配置する、階層型構成形態が機能性、効率性及び柔軟性の面から最も適している。この階層型統合ネットワークの実現には、伝送制御からトラヒック制御、ネットワーク整合、さらには全ネットワーク規模における最適設計・制御問題に至るまで、その実現化に向けての問題は多岐にわたっている。本研究においては、各種ネットワークの統合化及び多元トラヒック対応化を目指した階層型構成高度情報化ネットワークの構築技術の開発を目的とし、多大な研究成果を得た。具体的には、以下に示す研究成果を得ている。
    (1)各要素ネットワークの高度化技術 (a)[ATM網のトラヒック制御方式の開発] ATM網においてはトラヒックの相互影響を加味して網資源の割当てが行われるが、呼設定時点において申告した特性に違反したトラヒックは、網全体に大きな影響を及ぼす。本研究では、網の入口部分において違反トラヒックを監視する方式を提案し、その有効性を数学解析により明らかにした。 (b)[ATM網のセル無廃棄を保証する方式の提案]ATM方式は蓄積交換を基本としているために、網内での伝送遅延の変動並びにセル廃棄が発生する。この両者を完全に回避する方法として仮想STM方式を提案した。本方式は、時間軸上にフレームの概念を導入し、そのフレーム内に各呼が優先的に使用できる時間領域を設定することによりセル無廃棄、遅延無変動を保証する。 (c)[リアルタイムトラヒックの伝送特性の解析] 本研究では、リアルタイムトラヒックの評価において、確率分布を用いた評価手法を提案し、特にATM網における遅延変動の評価に対する詳細な検討が可能となった。(d)[無線網のアクセス制御方式の開発] 移動端末への対応に必須の無線網に対して捕捉効果を利用したアクセス制御方式を多数提案し、数学解析及び計算機シミュレーションを用いた性能評価により、その有効性を示した。 (e)[FDDIネットワークの基本特性の解析] MANの主要ネットワークとして期待されているFDDIネットワークに対して、その基本特性を数学解析により明らかにした。
    (2)ネットワーク統合化技術 (a)[MAN-ATM統合化技術] ATM網はコネクション型ネットワークであり、MANはコネクションレス型ネットワークである。このためATM網とMANを統合するためには、ATM網側にコネクションレス通信をサポートするノードを設定する必要がある。本研究では、このコネクションレスノード間に適用するフィードバック型のトラヒック制御方式を提案した。本方式は、フィードバック情報を、バッファ資源管理とリンク帯域管理の双方に用いる手法であり、ATM網でのMANトラヒックの廃棄を完全に回避した上で帯域の有効利用をはかる方式である。 (b)[無線-ATM統合化技術] 無線網をATM網と統合するためには、無線局がカバーするエリア間でのハンドオーバー問題と、アクセス速度の高速化問題を解決する必要がある。ハンドオーバーについては移動局の移動方向を考慮した方式の提案を行い、アクセス速度の高速化に対してはセルを並列伝送する方式の提案を行い、これらの有効性を、計算機シミュレーションにより明らかにした。
    [国際会議の開催] 本研究においては、1993年11月に米国側研究分担者3名全員を招へいした上で大阪大学において国際会議“International Workshop on Mobile Communications and High-Speed Networks"を開催し、本研究において各研究者が得た成果の発表を行った。本国際会議には、国内外の大学、企業から多くの発表があり、本研究の成果発表以外に、現在の研究状況に対する新しい知見を得る良い機会となった。

    researchmap

  • 自律分散形通信系におけるネットワーク自己組織化機能

    研究課題/領域番号:04218215  1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  重点領域研究

    岡田 博美, 山本 幹

      詳細を見る

    配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )

    自律分散システムの代表的な構成形式の一つに、システム要素である通信ノードが平面的に移動しながら絶えず緊密な通信を推持して行く自律分散通信系である。自律分散形通信系においては、各移動局は、収集できるローカル情報のみからネットワークシステム構成を行う機能である、ネットワーク自己組織化機能を具備しなけらばならない。
    本研究では、ネットワーク自己組織化に要する時間を大幅に減少させる方式として、あらかじめ基地局を疎に配置し、この基地局のカバーエリア内のみでネットワーク自己組織化を行うことにより、ネットワークシステム構成を高速に行える、部分自己組織化方式を提案した。本年度は、本方式において初期網構成が終了した段階で、移動局が移動によりその位置を変化させる状況に動的に対応する、動的網再構成方式の提案を行った。本方式の具体的な動作としては、まず各基地局は一定周期ごとに制御信号を送信し、これを受け取ったクラスタヘッドがさらに同一周期でこの制御信号を送信する。各移動局はこの制御信号を一定周期で受け取るか否かでリンクの接続状況を把握し、リンク切断が判明した場合には、その移動局が最初に受け取る別の制御信号の発信源である基地局あるいはクラスタヘッドにリンクを再構築する。以上の動作により、初期網構成のみでは対応できない移動局の移動によるリンク接続関係の変化に柔軟に適応することが可能となる。シミュレーションにより、制御信号を発する周期を小さく設定すれば、非常に高い接続確率を推持できることを明らかにした。

    researchmap

  • 階層型無線LANにおける多元接続制御方式

    研究課題/領域番号:04650286  1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(C)

    岡田 博美, 山本 幹

      詳細を見る

    配分額:1400000円 ( 直接経費:1400000円 )

    オフィスや生産環境において、情報化、インテリジェント化が進展し、その基盤として、従来のイーサネットやトークンリング/トークンバスネットに比べてより高速で高機能なLANへの要望が高まっている。特にシステム構築の柔軟性や可搬性・移動性を有する高速無線LANへの要求が極めて高い。
    本研究はこのような要求に対処するため、従来より開発が進められていた光ファイバ通信技術とパケット無線技術をもとに新しい階層型通信ネットワーク構築技術の開発を試みるものである。すなわちビルや工場等の域内に光ファイバによる基幹リングネットワークを敷設し、要所にノードを設けてリング/パケット無線ゲートウェイ機能を持った無線基地局とする。さらに十数メートル程度の通信範囲を有するパケット無線方式により無線基地局-端末機器間を結び、上記の要求を満たした通信ネットワークの構築を可能とする。本研究においてはこのような通信ネットワークを実現し、その有効性、効率性、機能性を高めるため、以下のような多元接続制御方式に関する課題に対して研究を遂行し、以下の成果を得た。
    1)高速かつ効率のよいパケット無線方式を実現するため、捕捉効果によりパケット衝突を低減するアクセス制御として送信電力可変型スロットアロハ方式を開発し、その有効性を数学解析により明らかにした。
    2)数多くの移動端末機器間に常に通信リンクを接続するための自己組織形パケット無線ネットワーク構築方式として、部分自己組織化方式を開発し、その有効性をシミュレーションにより明らかにした。
    3)基幹網とのハブステーションとなる局と、端末間の高速伝送を可能とする無線伝送方式であるマルチチャネル伝送方式に適した、マルチアクセス方式として、優先権付マルチチャネル用CSMA方式を提案し、その有効性をシミュレーションにより明らかにした。

    researchmap

  • 自律分散形通信系におけるネットワ-ク自己組織化機能

    研究課題/領域番号:03234216  1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  重点領域研究

    岡田 博美, 山本 幹

      詳細を見る

    配分額:1400000円 ( 直接経費:1400000円 )

    自律分散システムの代表的な構成形式の一つに、システム要素である通信ノ-ドが平面的に移動しながら絶えず緊密な通信を維持して行く自律分散形通信系がある。自律分散形通信系においては、各移動局は、収集できるロ-カルの情報のみからネットワ-クシステム構成を行う機能である、ネットワ-ク自己組織化機能を具備しなければならない。ネットワ-ク自己組織化を網全体に適用すると、各移著局が全ネットワ-ク内の移動局間の接続関係を把握する必要があり、自己組織化に多大な時間を要することになる。
    本研究では、ネットワ-ク自己組織化に要する時間を大幅に減少させる方式として、あらかじめ基地局を疎に配置し、この基地局のカバ-エリア内のみでネットワ-ク自己組織化を行うことにより、ネットワ-クシステム構成を高速に行える、部分自己組織化方式を提案した。本方式は、クラスタリングを基本とした方式であり、基地局のクラスタリングと移動局のクラスタリングの二段構成により、ネットワ-ク自己組織化を実現している。両クラスタリングの開始タイミングにより、部分自己組織化方式は、(a)Polling方式、(b)Broadcast方式、(c)Parallel方式、の三つの分類できる。コンピュ-タシミュレ-ションによる性能評価により、上記三方式のクラスタリング時間特性を求め、Parallel方式が最もクラスタリング時間が短く有効な方式であることを明らかにした。さらに、種々の性能評価によりネットワ-ク構成問題に対する検討を行った。

    researchmap

  • 階層型広帯域統合ネットワ-ク構築技術の開発

    研究課題/領域番号:02044091  1990年 - 1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際学術研究

    手塚 慶一, クロゼ J.F., バストーラ K.S., 大月 一弘, 山本 幹, 岡田 博美

      詳細を見る

    配分額:4900000円 ( 直接経費:4900000円 )

    音声・デ-タ・画像などからなる多元トラヒックを単一のネットワ-クインタフェ-スで処理する広帯域ISDNを構成する場合、基幹部を数G〜数百Gbpsの超高速広域ネットワ-クで構成し、これに数百Mbps程度の高速中域ネットワ-クさらには1〜10Mbps程度の低速構内ネットワ-クを接続するという、階層的ネットワ-ク構築形態が効率性・柔軟性ならびに発展性の点できわめて優れている。本研究においては、この階層構造をとる広帯域統合ネットワ-クの構築技術の内、高速伝送処理技術、階層間整合問題、及びトラヒック制御のそれぞれを研究課題として取り上げている。本年度は、各階層ネットワ-ク高機能化、並びに相互接続技術の開発を目的として、(1)階層間相互接続ネットワ-クシミュレ-タの開発、(2)超高速広域ネットワ-クにおけるトラヒック制御技術の開発、(3)高速中域ネットワ-クに適したアクセス制御方式の開発、(4)超高速広域ネットワ-クと高速中域ネットワ-ク間の相互接続点でのトラヒック制御技術の開発、を行った。
    階層間相互接続ネットワ-クシミュレ-タ開発としては、前年度において開発した超高速広域ネットワ-ク用シミュレ-タ並びに高速中域ネットワ-ク用シミュレ-タを統合し、両者を相互接続したネットワ-クシステムに対するシミュレ-タを開発し、以下に述べる相互接続点でのトラヒック制御方式の特性評価に使用した。
    超高速広域ネットワ-クのトラヒック制御技術としては、まず、主要トラヒックの一つである画像トラヒックの代表的なサ-ビス形態である1対多通信形態即ち放送形トラヒック形態に適した経路選択問題を取り扱った。放送形トラヒックを収容する際に設定される木状の経路において、情報コピ-操作の特定の分岐点への集中を回避し、分岐点での情報コピ-操作の地理的分散を図る経路選択法を新しく提案し、ネットワ-クシミュレ-タを用いた特性評価により、その有効性を明らかにした。さらに、要求品質の異なる多数のトラヒックが混在する超高速広帯域ネットワ-クにおける要求条件に応じた経路選択法として、各リンクのコスト関数を要求条件に応じて設定する手法を新しく提案した。ネットワ-クシミュレ-タを用いた特性評価により、本経路選択法によりトラヒックの遅延要求などに応じた経路選択が行われていることを確認し、本方式の有効性を明らかにしている。
    高速中域ネットワ-クについては、まず、リング形ネットワ-クについて、中・低負荷時には競合形アクセス方式をとり、高負荷時にはト-クン形アクセス方式をとるコンテンションリングに対し、優先権機能をもたせた新しいアクセス方式を提案した。本方式により、多種トラヒックが混在する状況において、適切な優先権の付与によりトラヒック要求に応じた遅延特性などの配分が可能であることを、ネットワ-クシミュレ-タを用いた特性評価により明らかにした。さらに、高速中域ネットワ-クの実現方式として現在注目を集めつつあるDQDB方式について、その基本特性を解析により求め、その有効性を定量的に明らかにしている。
    超高速広域ネットワ-クにATMネットワ-ク、高速中域ネットワ-クにFDDIを用いた際の、両者の相互接続点におけるトラヒック制御方式として、FDDIの情報伝送単位であるフレ-ムを制御単位とする方式を提案した。これは、フレ-ム単位でみた時のATMネットワ-ク内伝搬遅延が、セル単位でみたときのものに比べて相対的に小さいことに着目し、セル単位の制御では導入が難しいとされていたフィ-ドバック形制御を適用したものである。具体的には、受信側ゲ-トウェイ(GW)にフレ-ムが到着する度に、そのフレ-ム長を情報として含む制御情報を送信側GWに送信し、これをもとに送信側GWからのセル送出速度等を調整するものである。上記の相互接続ネットワ-クシミュレ-タを用いて、本方式の特性評価を行いその有効性を明らかにしている。
    以上、本年度においては階層型ネットワ-ク構成における各構成要素ネットワ-クの各々の高機能化、並びに階層間相互接続技術の開発を目的として種々の観点から研究を遂行した。また、これらの研究成果を国内外において活発に発表し、本研究の成果公表並びに外部からの評価を積極的に受け、最終年度における総括を行った。

    researchmap

  • Study on Active Network

    The Other Research Programs 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Distributed Systems

    The Other Research Programs 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Multicast Communications

    The Other Research Programs 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Research on Multicast Communications

    The Other Research Programs 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Research on Application Technology of Active Network

    The Other Research Programs 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Active Networkに関する研究

    その他の研究制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Research on Contents Delivery Network

    The Other Research Programs 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • マルチキャスト通信に関する研究

    その他の研究制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アクティブネットワークの応用技術に関する研究

    その他の研究制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 分散システムに関する研究

    その他の研究制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • コンテンツデリバリーネットワークに関する研究

    その他の研究制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度 専門評価委員

    2002年 - 2005年

     詳細を見る

  • 基盤技術研究促進センター 技術評価委員会委員

    2000年 - 2003年

     詳細を見る

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • TA制度を利用して、情報通信ネットワーク2とマルチメディア通信(コース別に2つの授業を実施)の計3つの授業に対し、各授業の終わりに演習を行った。これらの授業では、情報通信ネットワーク1で習得した情報ネットワークに対する基礎的な知識をベースに、さらに高度な内容、最先端技術なども授業内容に取り入れ一部パワーポイントを使った授業を行っている。また、ネットワーク設計に関するトラヒック理論に対し、基礎的な部分も授業において教えている。パワーポイントによる授業は、学生にとって分かりやすい反面、授業速度が速く単位時間あたりの習得内容が多くなる傾向がある。授業理解を助けるための演習を実施し、TAに毎回採点してもらい(教員が回答を用意したうえで採点させている)これを学生に次週返却することで、どの点が理解でき、どの点が理解不十分であるかを認識させている。また、トラヒック理論についても、実際に演習を用いて数学的な式の理解、さらにはネットワーク設計の基礎的問題を自分で解かせることで、理解を深めている。自由記述型の授業アンケートの回答においても、演習が授業理解に役に立ったとのコメントが多く、学生にとっても有意義な取り組みであると思われる。

作成した教科書、教材、参考書

  • 担当する「情報通信ネットワーク1」「情報通信ネットワーク2」「マルチメディア通信」のすべてで利用可能な教科書として「情報ネットワーク工学」という教科書を作成し、2009年に出版している。この教科書は、電子情報通信学会誌においても大学学生や企業の研究者が情報ネットワークを学ぶうえでよくまとめられた教科書であると紹介されている。また、学生からも分かりやすい教科書であるとの声をよく聞く。本教科書は1冊で上記の情報通信コースの学生が標準的に履修しておくべき授業を網羅している点でも、学生にとってはコストパフォーマンスの高いものとなっているであろう。  大学院の授業では、ネットワーク設計に関するアドバンスな数学的内容を板書により講義しており、その内容以外に学生に最先端の研究内容として学会論文をいくつかピックアップしこれを紹介させる形をとっている。最先端の研究内容に触れることで、学部、大学院で習得した情報ネットワークに関する内容をもとに、どのような技術課題が近年話題になっているのかという点を教員が説明し、学生が用意した紹介用のパワーポイントと照らし合わせることで学生諸君が問題発見、問題解決に向けた初歩的なアプローチを習得させることを目指している。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 教育方法に関して、特に発表したことはない。

その他教育活動上特記すべき事項

  • 大学院の研究室での研究指導においては、特にディスカッションを重視しており、学生の問題発見、問題解決能力の向上、さらに自分の考えを論理的に説明することを重点的に教育している。さらに、学会発表、特に海外での発表を奨励することで、自身の研究内容を分かりやすく説明すること、英語によりそれを説明すること、を習得させることに重点を置いている。