Updated on 2024/03/30

写真a

 
KURODA,Kazumitsu
 
Organization
Faculty of Letters Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • Doctor of Literature ( 2001.9 )

Research Interests

  • 日本の祭祀と信仰

  • 日本民俗学

  • 民間信仰史

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Japanese history

  • Humanities & Social Sciences / Cultural anthropology and folklore

Education

  • Kansai University   Graduate School, Division of Letters   Japanese History

    1983.4 - 1985.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Kansai University   Faculty of Literature   History and Geography

    1979.4 - 1983.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 日本民俗学会   評議員  

    2022.10 - 2024.9   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本民俗学会   評議員  

    2018.10 - 2020.9   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本民俗学会   評議員  

    2015.10 - 2016.9   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 京都民俗学会   理事  

    2012.12 - 2015.11   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本民俗学会   評議員  

    2007.10 - 2009.9   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

Papers

  • 堺へのお渡り―すみよっさんのおはらい祭り―

    黒田 一充

    特別展『 都市の祈り―住吉祭と堺―』堺市博物館   68 - 71   2023.11

     More details

    大阪市の住吉大社の夏祭りで、堺へ神輿の渡御が行われる住吉祭の歴史と、祭礼行列が描かれた屏風などの絵画作品を分析する。

    researchmap

  • 京都の氏子区域の形成 ―稲荷社と松尾社―

    黒田 一充

    伏見稲荷大社『朱』   ( 66 )   50 - 78   2023.3

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    京都の稲荷社の氏子区域の形成を、隣接する松尾社や祇園社との関連で見ていく。特に、松尾社とは平安京の旧朱雀大路で区域が接することや、東寺・西寺との関係から、平安京の左京は稲荷社、右京は松尾社が祭祀圏としていた可能性があることを推定する。

    researchmap

  • 代参講のお仮屋

    黒田 一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 28 )   1 - 27   2022.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    伊勢講や秋葉講、三峯講など、講の代表者が当該の神社へ代表として参拝におもむく代参講でつくられた大型のお籠もり小屋や、持ち帰ったお札を祀る小型の祠など、古い形態を伝えるお仮屋が残っていることを、長野県とその周辺県の調査から明らかにした。

    researchmap

  • 遠田・為川・蔵堂のスコンドウ講

    黒田 一充

    『天理市文化財調査年報 令和元(2019)年度』天理市教育委員会   3 - 25   2021.3

     More details

    天理市内の遠田池のそばで出土した壺を、遠田と田原本町為川・蔵堂の3つの地区で順番にまわして当番の家で祀っているスコンドウ講について、現在の儀礼と近世の引継ぎ文書の調査によって、その時代的変遷を明らかにする。

    researchmap

  • 門飾り

    黒田 一充

    『大和神社ちゃんちゃん祭り調査報告書』天理市文化遺産活性化委員会   196 - 205   2020.3

     More details

    天理市大和神社のちゃんちゃん祭りで、各氏子集落の当番の家(頭屋)で祭られる門飾り(門祭り)について、調査分析を行った。

    researchmap

  • 神饌 Reviewed

    黒田 一充

    小川直之編『日本の食文化① 食事と作法』吉川弘文館   84 - 106   2018.12

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    日本各地の祭りで、神や仏に供える特別な食事と「食」による神と人との交流の様子を紹介する。

    researchmap

  • 「土橋家文書」に記録された住吉祭の花笠の稚児

    黒田 一充

    大阪市史編纂所『大阪の歴史』   ( 87 )   41 - 66   2018.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    江戸時代、住吉祭の神輿渡御に参加するため、平野から出されたアハラヤ(花笠の稚児)について、地元の文書を使ってその歴史的変遷を明らかにする

    researchmap

  • 土橋家文書に記された杭全神社の祭礼行列

    黒田 一充

    関西大学博物館『関西大学博物館紀要』   ( 24 )   1 - 24   2018.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    大阪市平野区・杭全神社の江戸時代の祭礼行列を、同社に残る祭礼絵巻と平野に伝わる近世文書から復元する。

    researchmap

  • 祭礼図に描かれた住吉祭

    黒田 一充

    堺市地域文化遺産活性化実行委員会『住吉祭・神輿渡御』   235 - 249   2017.3

     More details

  • 子どもが籠る祭りのお仮屋

    黒田 一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 19 )   23 - 44   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:関西大学博物館  

    日本各地の祭りや民俗行事でつくられて子どもたちが籠もるお仮屋の調査を行ない、それらが古くからの祭祀形態を伝えていることを明らかにする。

    CiNii Books

    researchmap

  • 奈良県庁文書の宮座調査資料

    黒田一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 17 )   1 - 15   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:関西大学博物館  

    奈良県立図書情報館が所蔵する昭和4年と昭和11年の宮座調査資料を分析し、その内容を紹介した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 津島信仰のお仮屋

    黒田 一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 15 )   1 - 18   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:関西大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • The alternation rite of Fufu-Tonin (head man and wife) Reviewed

    Bulletin of the Folklore Society of Kyoto   ( 26 )   27 - 43   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 肥後和男の宮座調査資料

    黒田 一充

    関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター『神社を中心とする村落生活調査報告(二)大阪府 ―北河内郡・中河内郡・南河内郡―』   221 - 236   2008.3

     More details

  • 沖縄における男性の祭祀 ―シヌグとアミドゥシ―

    黒田 一充

    『近つ飛鳥博物館館報』   ( 13 )   1 - 20   2007.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 海浜の聖地における祭祀―国東半島・武多都神社を中心にして―

    黒田 一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 11 )   17 - 38   2005.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:関西大学  

    学部共同研究費 200304-200403

    CiNii Books

    researchmap

  • 稲荷社と藤森社

    黒田 一充

    『祭祀空間の伝統と機能』 清文堂出版   148 - 167   2004.12

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    稲荷社の社前が藤森社の氏子区域になっている理由を、歴史資料から考察する。

    researchmap

  • 奈良盆地と周辺部の祭りのお仮屋

    黒田 一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 9 )   35 - 55   2003.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:関西大学  

    奈良盆地とその周辺部には祭りの際にお仮屋とよばれる仮設の施設が植物を材料にしてつくられる。それらの調査から神霊を迎えるものと、その中に司祭者が籠もるものという2つの機能がそれらにあることを指摘する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 放逐されるヨリマシ

    黒田 一充

    森隆男編『民俗儀礼の世界』清文堂出版   65 - 79   2002.3

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    祭りの行列などに登場するヨリマシは、本来託宣を期待されるなど正の要素の強いものが大多数だが、中には災厄を取り去ってもらうという負の要素をともなうものがあることを日本各地の事例から指摘する。

    researchmap

  • 祭りにおける大型のお仮屋

    黒田 一充

    大阪府立近つ飛鳥博物館『近つ飛鳥博物館館報』   ( 4 )   11 - 18   1999.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    祭りのたびにつくられる大型の仮屋の事例を、各地に求めて分類をおこなう。

    researchmap

  • 沖縄本島北部のシヌグとウンジャミ―男性のまつりと女性のまつり―

    黒田一充

    大阪府立近つ飛鳥博物館『近つ飛鳥博物館館報』   ( 3 )   25 - 40   1998.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 家の祭り、村落の祭り Reviewed

    黒田 一充

    赤田光男・小松和彦編『講座・日本の民俗学 第7巻 神と霊魂の民俗』 雄山閣出版   91 - 104   1997.7

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    家のまつりと村落のまつりの様子を概観し、男女の役割分担の問題を考察する。

    researchmap

  • 神とやしろ

    黒田一充

    『平成9年度春季特別展図録 まつるかたち―古墳・飛鳥の人と神―』大阪府立近つ飛鳥博物館   87 - 94   1997.4

     More details

  • 松尾祭の祭祀組織

    黒田 一充

    『関西大学博物館紀要』   ( 3 )   200 - 217   1997.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    京都・松尾社の祭りの中世や近世の儀礼や祭祀組織の様子を、文献資料で復元する。

    researchmap

  • 浮殿と神輿休石 ―神幸に立寄る聖地―

    黒田 一充

    大阪府立近つ飛鳥博物館『近つ飛鳥博物館館報』   ( 2 )   13 - 30   1997.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    江戸時代の筑前国の地誌をもとに、浮殿と神輿休石という聖地の分布を明らかにする。

    researchmap

  • 八幡信仰の伝播と放生会祭祀 Reviewed

    黒田一充

    中野幡能編『宇佐神宮史の研究』 国書刊行会   29 - 55   1995.8

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    researchmap

  • 西宮市岡太神社の一時上﨟

    黒田 一充

    『阡陵 博物館学課程創設三十周年記念特集』関西大学博物館   423 - 447   1992.3

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    兵庫県西宮市・岡太神社の一時上﨟祭の様子を、文献資料を使って復元する。

    researchmap

  • 祭祀空間の伝統と機能-壱岐の浜殿と浮殿-

    黒田 一充

    近藤直也編『座 ―それぞれの民俗学的視点』 人文書院   120 - 154   1991.4

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    壱岐島の神社祭祀を調査し、神輿の神幸先を浜殿、神社の鳥居付近に神輿休石があることを指摘する。

    researchmap

  • 浜宮―海浜聖地の祭祀と信仰―

    黒田 一充

    有坂隆道先生古記記念会『日本文化史論集』   263 - 275   1991.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)   Publisher:関西大学史学・地理学会  

    日本各地の神社祭祀に神輿が海浜に下りる浜降りが行なわれるところが多いが、その神幸先を浜宮とよぶところがあることを指摘する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 京都における氏子区域の形成―松尾社と稲荷社の祭祀形態―

    黒田一充

    関西大学津田秀夫先生古稀記念会『津田秀夫先生古稀記念 封建社会と近代』同朋舎出版   263 - 275   1989.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

    researchmap

  • 熊野速玉大社の祭祀構成

    黒田 一充

    横田健一・上井久義編『紀伊半島の文化史的研究 民俗編』 関西大学出版部   53 - 85   1988.3

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    熊野速玉大社の秋祭りの古来の姿を、文献資料を使って復元する。

    researchmap

  • 補陀落渡海の信仰と祭祀

    黒田 一充

    横田健一・上井久義編『紀伊半島の文化史的研究 民俗編』 関西大学出版部   121 - 155   1988.3

     More details

    Publishing type:Part of collection (book)  

    観音浄土へ船出をした補陀落渡海が、熊野の那智で盛んに行なわれた理由を、海浜の聖地での祭祀をもとに考察する。

    researchmap

  • 宇佐八幡放生会の祭祀と伝播

    黒田一充

    横田健一先生古稀記念会編『横田健一先生古稀記念 文化史論叢』(創元社)   下巻   270 - 284   1987.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 延喜式神名帳の記載形式に関する一考察

    黒田 一充

    関西大学史学地理学会『史泉』   ( 59 )   15 - 26   1984.2

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    延喜式の神名式に、地名+(プラス)祭神として表記されている春日社と平野社は、梅宮社とあわせて平安時代初期の外戚氏族がまつった神が特別な表記をされたことを指摘する。

    researchmap

  • 春日若宮社の創祀

    黒田 一充

    関西大学古代史研究会『古代史の研究』   ( 5 )   31 - 49   1983.11

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    春日若宮社の創祀に関して、藤原氏の氏神祭祀の中に古くからの土地の神の信仰が残存することを指摘する。

    researchmap

▼display all

Books

  • すみよっさんの境内と石燈籠 (住吉大社叢書 1巻)

    黒田一充, 神武磐彦, 小出英詞( Role: Edit7–18,21–34,63頁)

    清文堂出版  2023.3  ( ISBN:4792415012

     More details

    Total pages:64   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 昭和の民俗と世相: 三村幸一が写した日本の風景 (2)

    黒田 一充, 澤井 浩一, 吉野 なつこ( Role: Joint editor)

    清文堂出版  2018.12  ( ISBN:4792410835

     More details

    Total pages:280   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 昭和の民俗と世相1: 三村幸一が写した大阪・兵庫

    澤井 浩一, 黒田 一充, 吉野 なつこ

    清文堂出版  2018.2  ( ISBN:4792410827

     More details

    Total pages:235   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 第44回三菱財団人文科学研究助成報告書 ガラス乾板に記録された住吉大社の歴史景観的復元

    黒田一充( Role: Edit4~7頁(総ページ数160頁))

    関西大学なにわ大阪研究センター  2017.9 

     More details

  • 住吉祭・神輿渡御と堺

    黒田 一充, 小出 英詞, 小林 初惠, 中村 晶子, 櫻木 潤( Role: Joint editor)

    堺市地域文化遺産活性化実行委員会  2017.3 

     More details

    大阪市住吉区の住吉大社で、7~8月におこなわれる住吉祭・神輿渡御の記録作成・調査研究事業で、現行の儀礼の様子を調査した報告書の第1冊(2015年3月)と、文献資料をまとめた第2冊(2016年3月)を合わせ、さらに祭礼行列を描いた絵画資料の紹介と論考を加えた完成版。

    researchmap

  • 住吉・堺の歴史的景観

    黒田 一充, 乾 善彦, 岡 絵理子, 橋寺 知子, 井浦 崇, 藪田 貫, 櫻木 潤, 藤岡 真衣( Role: Edit1~5頁(総ページ数30頁))

    関西大学なにわ大阪研究センター  2017.3 

     More details

    「住吉大社の石燈籠からみた大阪文化の伝播」など、8編の研究成果を収録する。

    researchmap

  • 住吉祭・神輿渡御 記録作成・調査研究事業 概要報告書Ⅱ ―住吉祭史料集成―

    小出 英詞, 黒田 一充, 小林 初惠, 中村 晶子( Role: Joint editor)

    堺市地域文化遺産活性化実行委員会  2016.3 

     More details

    住吉大社で毎年7月~8月に行なわれる住吉祭に関する古代から現代までの記録をまとめた史料集。

    researchmap

  • 7 民俗資料の取扱い

    黒田 一充( Role: Sole author)

    『新課程 博物館学ハンドブック3 博物館実習』関西大学出版部  2015.4 

     More details

  • 住吉祭・神輿渡御 記録作成・調査研究事業 概要報告書

    黒田 一充, 櫻木 潤, 小林 初惠, 中村 晶子( Role: Joint editor)

    堺市地域文化遺産活性化実行委員会  2015.3 

     More details

    平成26年(2014)に行われた大阪市・住吉大社の夏祭り(住吉祭)を調査した記録報告書。

    researchmap

  • 再現!道頓堀の芝居小屋 ―展覧会の開催とその報告―

    黒田 一充, 長谷 洋一, 藪田 貫, 橋寺 知子, 櫻木 潤, 谷 直樹, 児玉 竜一( Role: Contributor1~10頁)

    関西大学大阪都市遺産研究センター  2015.3 

     More details

    関西大学大阪都市遺産研究センターが収集した中村儀右衛門資料、山田伸吉関連資料を分析・研究し、それらの研究成果として開催された「再現!道頓堀の芝居小屋―道頓堀開削399年―」(大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館)の様子をまとめた。

    researchmap

  • 三村幸一が撮った昭和の祭り・行事―大阪歴史博物館所蔵写真から

    黒田 一充, 澤井 浩一, 吉野なつこ( Role: Joint editor)

    関西大学大阪都市遺産研究センター  2015.1 

     More details

    大阪のアマチュア写真家・三村幸一氏が、1950~60年代に撮影した日本各地の祭りや民俗行事の写真に解説を加えた。

    researchmap

  • Ⅳ 博物館教育論 1 博物館における学び 2 コミュニケーションとしての博物館教育 3・4 博物館教育の意義と内容 5 博物館教育の方針と評価

    黒田 一充( Role: Sole author)

    『新課程 博物館学ハンドブック2』関西大学出版部  2014.3 

     More details

  • DVD 副読本 吹田の文化遺産

    黒田 一充( Role: Edit)

    関西大学大阪都市遺産研究センター  2011.3 

     More details

    吹田市内の小学校での郷土学習で使用するDVD教材を、編集代表者として共同で制作した。

    researchmap

  • なにわの伝統野菜―育てよう・調べよう・食べよう

    黒田 一充, 森下 正博( Role: Edit)

    関西大学なにわ大阪研究センター  2010.3 

     More details

    小学校の高学年で使用するなにわの伝統野菜の栽培方法を紹介した副読本を共同で執筆し、編集代表としてまとめた。

    researchmap

  • "Osaka zu byobuEin Stellschirm mit Ansichten der Burgstadt Osaka in Schloss Eggenberg"

    フランチェスカ・エームケ, 高橋 隆博, 北川 央, 狩野 博幸, 黒田 一充, 藪田 貫, イサベル・田中・ファン・ヘーレン, バーバラ・カイザー( Role: Contributor124~141頁)

    Universalmuseum Joanneum  2010.3 

     More details

    オーストリアのグラーツ市のエッゲンルグ城に残る「豊臣期大坂図屛風」の場面のひとつ、住吉祭の行列図を分析する。

    researchmap

  • 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究叢書13『神社を中心とする村落生活調査報告(三)大阪府 ―堺市・岸和田市・泉北郡・泉南郡― / 兵庫県』

    黒田一充( Role: Edit)

    関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター  2010.1 

     More details

    昭和10年代に、肥後和男が宮座の調査のために行なった神社調査のアンケートの回答を翻刻した。

    researchmap

  • 祭祀にともなう施設の研究

    黒田一充( Role: Sole author)

    平成18~20年度科学研究費補助金(基盤研究(c))研究成果報告書  2009.3 

     More details

    祭りの際につくられるお仮屋について、全国の事例を調査、報告した。

    researchmap

  • 関西大学なにわ・大阪文化遺産叢書6『神社を中心とする村落生活調査報告(二)大阪府 ―北河内郡・中河内郡・南河内郡―』

    黒田一充( Role: Edit)

    関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター  2008.3 

     More details

    昭和10年代に、肥後和男が宮座の調査のために行なった神社調査のアンケートの回答を翻刻した。

    researchmap

  • なにわ・大阪文化遺産学叢書3 『神社を中心とする村落生活調査報告(一)大阪府 ―大阪市・三島郡・豊能郡―』

    黒田 一充( Role: Edit)

    関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター  2007.3 

     More details

    昭和10年代に、肥後和男が宮座の調査のために行なった神社調査のアンケートの回答を翻刻した。

    researchmap

  • 第1章 第4節 博物館における教育普及活動の意義と方法 第5節 博物館マーケティング 第6節 ミュージアムサービス

    黒田 一充

    高橋隆博・森隆男・米田文孝編著『博物館学ハンドブック』関西大学出版部  2005.6 

     More details

  • 祭祀空間の伝統と機能

    黒田 一充( Role: Sole author)

    清文堂出版  2004.12  ( ISBN:4792405572

     More details

    Total pages:560   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 聖域の伝統文化

    黒田 一充, 上井 久義, 森 隆男, 近藤 直也, 市川 秀之, 嘉原 優子, 藤井 裕之, 東條 寛( Role: Edit)

    関西大学出版部  1995.5  ( ISBN:4873541751

     More details

    Total pages:247   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

▼display all

MISC

  • 浜降りの儀礼

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 87 )   2 - 5   2023.9

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    日本各地で行われる浜降りの行事や祭りの概況を紹介する。

    researchmap

  • 壺を祀る

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 85 )   2 - 3   2022.9

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    奈良県天理市遠田、田原本町為川、同町蔵堂の三地区で遠田池の畔から出土した土器の壺を順番に祀る講について、一般の方向けに紹介する。

    researchmap

  • 御田植祭の人形

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 83 )   2 - 5   2021.9

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    日本各地で行われる御田植祭に登場する人形について紹介する。

    researchmap

  • 神輿を迎える家

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 81 )   2 - 3   2020.9

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    神社の祭りで神輿の渡御が行われるところは多いが、その多くは氏子地区の広場など、御旅所と呼ぶ聖地に向かう。ところが、香川県や三重県で祭りの当番(頭屋)の家に神輿が運ばれる事例があることを紹介する。

    researchmap

  • 大洲城主加藤泰常が寄進した石燈籠、井上家の年中行事、山組の青龍鉾、井上家での最後の御回在

    黒田 一充

    『堺市鉄砲鍛冶屋敷 井上関右衛門家資料調査報告書』 堺市・関西大学なにわ大阪研究センター   122,173 - 175   2019.3

     More details

    Publisher:堺市・関西大学なにわ大阪研究センター『堺鉄砲鍛冶屋敷 井上関右衛門家資料調査報告書―蔵のとびらを開いてみれば―』  

    堺に江戸時代から残る鉄砲鍛冶屋敷、井上関右衛門家資料の調査報告書。年中行事や信仰に関する項目をまとめた。

    researchmap

  • Digital Content Production of Osaka-zu Byobu

    IURA,Takashi, KURODA,Kazumitsu, HASHITERA,Tomoko, TAKAHASHI,Takahiro

    ( 47 )   55 - 70   2018.1

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 古写真にみる住吉さんの祭礼 ―ガラス乾板の復元―

    黒田 一充

    住吉大社『住吉っさん』   ( 28 )   7 - 8   2017.6

     More details

  • ガラス乾板に記録された住吉大社

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 74 )   10 - 11   2017.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 檜葉の神輿

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 72 )   6 - 9   2016.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 奈良盆地のノガミ行事

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 70 )   10 - 13   2015.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 頭を渡す

    黒田一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 68 )   6 - 9   2014.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 歳神を迎える

    黒田一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 66 )   2 - 3   2013.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 夜神楽の季節

    黒田一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 64 )   2 - 3   2012.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 村境の神

    黒田一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 62 )   2 - 5   2011.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 宮座の祭り―供物を捧げる女性たち―

    黒田一充

    吹田市立博物館『吹田市立博物館だより』   ( 48 )   10 - 11   2011.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 神の座

    黒田一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 60 )   2 - 3   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 天竜川流域の津島信仰

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 58 )   4 - 5   2009.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 頭屋の妻

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 54 )   8 - 9   2007.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 種子を引き継ぐ

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 52 )   4 - 5   2006.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 真佐岐の蘰

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 48 )   9 - 10   2004.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 青葉を飾る

    黒田 一充

    関西大学博物館『阡陵』   ( 46 )   9 - 12   2003.3

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 堺へのお渡り―すみよっさんのおはらい祭り―

    黒田 一充

    堺市博物館特別展講演会  2023.11 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:堺市博物館  

    大阪市の住吉大社の夏祭では、堺まで神輿の渡御が行われる。江戸時代にその様子を描いた住吉祭礼図が残されており、それらの作品の紹介と、そこに描かれた祭礼行列の構成を分析する。

    researchmap

  • 住吉大社の石燈籠

    黒田 一充

    住吉大社セミナー  2019.8 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    住吉大社境内の石燈籠群を調査し、その分析結果を報告した。

    researchmap

  • 豊作を祈る ―田遊びとおんだ―

    黒田 一充

    八尾市歴史民俗資料館特別展セミナー  2018.6 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:八尾市歴史民俗資料館  

    researchmap

  • 石燈籠の銘文にみる地域の交流―住吉大社の境内調査から―

    黒田 一充

    日本民俗学会 第69回 年会  2017.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:佛教大学  

    住吉大社境内の石燈籠群を調査し、その分析結果を報告した。

    researchmap

  • 写真家三村幸一が撮った北大阪のまつり

    黒田 一充

    吹田市博物館特別展セミナー  2017.10 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:吹田市立博物館  

    researchmap

  • 祭礼図に描かれた住吉祭

    黒田一充

    住吉大社セミナー  2016.7 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 三村幸一の民俗写真資料

    黒田 一充

    関西大学大阪都市遺産研究センター  2014.3 

     More details

  • 豊臣期大坂図屏風に描かれた住吉祭

    黒田 一充

    関西大学大阪都市遺産研究センター 地域連携シンポジウム報告書『豊臣期大坂図屏風の再検討』  2013.3 

     More details

  • 宮座の祭り ―供物を捧げる女性たち―

    黒田 一充

    吹田市博物館特別展セミナー  2011.10 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    村の祭祀組織の中で、祭りの際に神への供物を運ぶ女性について紹介する。

    researchmap

  • 祭りにつくられるお仮屋の分類とその機能

    黒田 一充

    日本民俗学会第63回年会  2011.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:滋賀県立大学  

    researchmap

  • 大阪の四季のまつり

    黒田一充

    大阪歴史博物館  2009.7 

     More details

    Venue:大阪歴史博物館  

    特別展「大阪の祭り ―描かれた祭り・写された祭り―」講演会

    researchmap

  • Sommer-Festumzuge des Sumiyoshi Shintô-Heiligtums

    KURODA,Kazumitsu

    Landesmuseum Joanneum  2008.8 

     More details

    Venue:Kunsthaus Graz  

    researchmap

  • 分科会テーマ「肥後和男の宮座調査の再検討」「肥後調査の新出資料―『神社を中心とする村落生活調査報告』大阪府・兵庫県ほか―」

    黒田 一充

    日本民俗学会第59回年会  2007.10 

     More details

    Venue:大谷大学  

    researchmap

  • 「豊臣期大阪図屏風」にみる住吉祭の行列

    黒田 一充

    関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター  2007.9 

     More details

    Venue:関西大学  

    researchmap

  • Investigation Report on Summer Festival in Osaka

    KURODA Kazumitsu

    Research Center for Naniwa-Osaka Cultural Heritage Studies  2006.3 

     More details

  • 祭祀に造られる施設 ―お仮屋を中心に―

    黒田 一充

    京都民俗学会 第24回年次研究大会  2005.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:京都市学校歴史博物館  

    researchmap

  • 浮殿と神輿休石 ―神幸に立寄る聖地―

    黒田 一充

    日本民俗学会 第47回 年会  1995.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:成城大学  

    researchmap

  • 熊野速玉大社の祭祀構成

    黒田 一充

    日本民俗学会 第38回 年会  1986.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:関西大学  

    researchmap

▼display all

Research Projects

  • 大分県国東地域における伝統文化の記録保存と継承方法の模索

    Grant number:19K01214  2019.4 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    黒田 一充, 森本 安紀, 藤岡 真衣, 高田 照世

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2990000 ( Direct Cost: \2300000 、 Indirect Cost:\690000 )

    本研究は大分県国東半島と周辺部における祭りや民俗行事を調査、分析するとともに地元の高齢者の人びとの祭りとの関わりや生きがいとする意識の度合いを調査しようと試みて計画した。しかし、2020年以来の新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の流行は収束せず、全国的に祭りや民俗行事は中止になっている。本研究の調査予定地でも同様であり、さらに研究テーマのひとつでもある生きがいに関する聞き取り調査の対象は高齢者であるため、感染症を広める怖れがあることから、依然として現地調査ができなくなっている。そのためこの間は、市町村史や文化財調査報告書の関連図書や先行論文の収集と分析だけしかできず、進捗状況は極めて遅れており、研究期間の延長を申請した。
    以下、各研究分担者の研究状況と今後の方向性をまとめると、「祭祀空間・文化圏」については、祭りの現地調査が難しいことから、大分県立図書館と大分県公文書館が所蔵する明治以降の神社関係資料の分析とともに、隣接県の神社資料にも調査を広げてみたい。「民俗芸能」については、大分県内における歌舞伎芝居や人形芝居などの分布をまとめ、その中からいくつかの事例に注目し、収集した文献資料を含めて調査・分析を行いたい。「生と死・再生」については、夏の盆行事と秋に行われる同族集団が共通の先祖を祭る同族祭祀が現在どのような形態で行われているかを調査したい。
    「伝統行事・文化の継承」については、修験にかかわる行事にみられる植物についての調査にあわせ、高齢者からコロナ禍における祭祀の様子と、祭りが中止になったことによる祭りと生きがいとの関係についても聞き取り調査によって資料を収集したい。

    researchmap

  • 住吉大社境内の石燈籠からみた大阪文化の伝播

    2016.8 - 2017.7

    サントリー文化財団  2016年度 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成 

    黒田一充, 谷 直樹, 森本幾子, 櫻木 潤, 小出英詞, 松永友和

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • ガラス乾板に記録された住吉大社の歴史景観的復元

    2015.10 - 2017.2

    三菱財団  第44回(平成27年度)三菱財団人文科学研究助成 

    黒田一充, 谷 直樹, 林 武文, 櫻木 潤, 小出英詞

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 住吉大社を中心とする大阪文化の伝播と境内景観の復元

    2015.8 - 2016.7

    サントリー文化財団  2015年度 地域文化に関するグループ究助成 

    黒田一充, 林 武文, 高橋隆博, 藪田 貫, 神武磐彦, 小出英詞, 谷 直樹, 櫻木 潤

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • The investigative research of temporary facilities on folk rituals

    Grant number:18520635  2006.4 - 2009.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    KURODA Kazumitsu

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2560000 ( Direct Cost: \2200000 、 Indirect Cost:\360000 )

    researchmap

Social Activities

  • 堺市博物館協議会委員

    2023.7 - 2025.6

     More details

  • 堺市文化財保護審議会委員

    2022.12 - 2024.11

     More details

  • 羽曳野市文化財保護審議会委員

    2016.11 - Present

     More details

  • 八尾市歴史民俗資料館運営委員会委員

    2014.6 - Present

     More details

  • 守口市文化財保護審議会委員

    2012.2 - 2018.1

     More details

  • 松原市文化財保護審議会委員

    2006.11 - 2022.10

     More details

  • 藤井寺市文化財保護審議会委員

    2004.2 - 2012.1

     More details

▼display all

Devising educational methods

  • 日本史演習(3年ゼミ)・卒業演習(4年ゼミ)合同で、京都の祗園祭の山鉾町の見学(2022年度)、京都の盆行事の見学(2010年度)のフィールドワークを行った。 大学院民俗学研究演習(MD合同)で、祭りや民俗の調査を毎年行っている(宿泊・日帰りとも数回(2006~2019年度)。 週1回1コマ分をオフィス・アワーとして、学生からの質問や相談に応じている(2006~2022年度)。 学期ごとに学生による授業評価を実施し、授業に反映させている(2006~2022年度)。

Teaching materials

  • 『博物館ハンドブック』(分担執筆、2005年、関西大学出版部)。 学芸員課程の新力リキュラム実施にともない、新しい教科書を分担執筆した(『新課程 博物館学ハンドブック2』『新課程 博物館学ハンドブック3』2015年、関西大学出版部)。

Teaching method presentations

  • 講演:「神に供える―恩智神社の御供所神事―」(八尾市歴史民俗資料館、2007年4月14日) 講演:「氏神のまつり―神社祭祀の諸相―」(佛教大学四条センター、2008年6月9日) 講演:「神と仏への供え物」(関西大学吹田市民講座、2008年6月26日) 講演:「大阪の四季のまつり」(大阪歴史博物館特別展講演会、2009年7月19日) 講演:「大阪湾の祭り」(関西大学公開講座(高槻市)、2010年6月29日) 講演:「春日大社のはじまりと祭り」(関西大学東京センター、2010年7月31日) 講演:「日本の祭祀と信仰①~③」(川西市生涯学習短期大学、2011年5月28日、6月4日、11日) 講演:「祗園祭」(関西大学東京センター、2011年7月9日)

Special notes on other educational activities

  • 高大連携講演・大阪学芸高等学校(2009年12月18日)。 大学院生たちと昭和初期の神社調査資料を翻刻して、『神社を中心とする村落生活調査報告―大阪府・兵庫県―』(全3冊、2007年~2010年、関西大学なにわ大阪文化遺産学研究センター)を出版した。この作業に参加した院生たちも、この資料をもとにした研究発表を行った。 小学校・中学校で使用する副読本教材として、『なにわの伝統野菜―育てよう・調べよう・食べよう』(2010年)、『DVD千里山団地の記録』(2010年)、『DVD吹田の文化遺産』(2011年)を共同制作し、大阪府下の学校の授業で使ってもらうとともに、大学の授業や生涯学習にも活用した。